【軍事】日本の次期戦闘機 米ロッキードが世界最強F22と最新鋭ステルスF35主体の混合案を防衛省に提示 ボーイングや英BAEも提案★2at NEWSPLUS
【軍事】日本の次期戦闘機 米ロッキードが世界最強F22と最新鋭ステルスF35主体の混合案を防衛省に提示 ボーイングや英BAEも提案★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/07/17 01:07:33.55 UPAsgANY0.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ    
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人   
   ! ι  ι )・・(   l 
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ     
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \         
  l    |      ヽo ヽ       
                 
非韓三原則を守りましょう!!
「関わらない・教えない・助けない」
断交しましょう!
 

3:名無しさん@1周年



4:e
ガンダムで例えると、ガンダムとガンタンクを一緒にするようなもんだな。 あれ?ガンキャノンでよくね?



5:名無しさん@1周年
18/07/17 01:10:30.83 CkMVFxrn0.net
HIHのエンジンを使うならアメリカにライセンス料払うこともないだろ?

6:名無しさん@1周年
18/07/17 01:13:26.88 +PzJM8Ib0.net
>>4
ヒー!

7:名無しさん@1周年
18/07/17 01:13:48.28 M1K//TfU0.net
お前らホント戦闘機好きだよな

8:名無しさん@1周年
18/07/17 01:14:25.58 qG2IE3tD0.net
>>4
それを言うならIHI
石川島播磨重工業株式会社じゃね?

9:名無しさん@1周年
18/07/17 01:14:41.40 H/nsTcFH0.net
>>4
おいおい、元石川島播磨重工業だからIHIだろ

10:名無しさん@1周年
18/07/17 01:15:08.58 H/nsTcFH0.net
おっと、16秒負けた!w

11:名無しさん@1周年
18/07/17 01:15:46.99 o0bmb9Gy0.net
(F22+F35)/2=F28.5

12:名無しさん@1周年
18/07/17 01:15:51.05 5MtS9uOE0.net
日本が欲しいのは次世代最新鋭機であり、既存の最新鋭機じゃないんだよ。
だから、そんな物はお断り(笑)
f35で十分だわw

13:名無しさん@1周年
18/07/17 01:16:21.86 WtyCJykW0.net
F22の本体にF35のアビオニクス
これが実現するならF35とかいらねーわ
10年くらいF15Eでもレンタルしとこうぜ

14:名無しさん@1周年
18/07/17 01:16:47.13 YHMnjWaI0.net
デザインはF14をベースにして欲しい

15:名無しさん@1周年
18/07/17 01:19:26.11 CkMVFxrn0.net
>>13
何度も書かせんなよしかもこんな旧式
ソニックブームで性能がわかんだよ

16:名無しさん@1周年
18/07/17 01:20:49.43 nS8P5RxO0.net
ステルスゼロファイター

17:名無しさん@1周年
18/07/17 01:21:04.15 7n5/FLpC0.net
>>11
F-35はすでに追加購入も決まっている。
かといって、F-35「だけ」では困る。
いろんな理由でバランスが重要。
戦闘機は2機種、ないしは3機種体制で維持するのが理想的。

18:名無しさん@1周年
18/07/17 01:21:27.34 xLWPqdi10.net
>>13
まず可変後退翼が要らないので主翼変更。
胴体形状が古すぎるので変更。
機首とキャノピーが古すぎるので変更。
尾翼も変更。

19:名無しさん@1周年
18/07/17 01:21:53.18 17nc7MKt0.net
独自で行こう
F2で懲りたろ

20:名無しさん@1周年
18/07/17 01:21:54.35 KcoG8wr/0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
アメリカが一線級の兵器を日本に出すわけないだろ
F22とF35は既に二線級の兵器になっちまったのさ
今や無人機の時代なのさ

21:名無しさん@1周年
18/07/17 01:22:45.16 C8DJ+GDi0.net
F35のアビオニクスってF35の機体設計ありきだから、簡単に既存の他の機種に載せ替えられないぞ。
だからこそ、F22+F35ってコンセプトで、機体設計から新規に開発するつもりなんだろ。

22:名無しさん@1周年
18/07/17 01:23:16.59 mMjcFZ1T0.net
足して二で割る = 

23:名無しさん@1周年
18/07/17 01:24:18.99 CkMVFxrn0.net
スクランブル発進で無人機なんぞ出せるかよ

24:名無しさん@1周年
18/07/17 01:25:20.37 o0bmb9Gy0.net
どっちでもいいが、1機150億*50-100機だろ。
戦闘機をそろえるだけで消費税1%使いきる計算だからなぁ。

25:名無しさん@1周年
18/07/17 01:26:18.38 Q6pKTNHZ0.net
心神完成はよ

26:名無しさん@1周年
18/07/17 01:27:19.73 yBD1m+5T0.net
だからどーしてF35を絡めて劣化させてくるんだよ!

27:名無しさん@1周年
18/07/17 01:27:25.49 HKk4oD9o0.net
>>4
反米保守の平均的知能レベルだな
端的に表現するとパヨクレベル

28:名無しさん@1周年
18/07/17 01:27:55.70 3hSwdKtu0.net
次期戦闘機を一国で開発するような費用対効果が無くなったから、JSFでF-35を
開発したんじゃないの?
今更、他国の軍需産業と組んで日本がF-3を開発するの?
何でF-35の開発に深くかかわらなかったの?
いろいろとよくわからない

29:名無しさん@1周年
18/07/17 01:28:36.01 HBL1+baM0.net
つまり垂直離着陸出来る双発機ってこと?(´・ω・`)

30:名無しさん@1周年
18/07/17 01:29:42.34 3hSwdKtu0.net
>>23
それって、F-35の値段でしょ?
F-22だと、1機200億円前後じゃないの?

31:名無しさん@1周年
18/07/17 01:29:55.68 pDWV6UTb0.net
BAEの提案内容はこれかな?
URLリンク(ukdefencejournal.org.uk)
英国はまだ一国で戦闘機開発できるだけの能力があるのか。

32:名無しさん@1周年
18/07/17 01:30:32.64 ttKeNQ4G0.net





ヨクは蚊帳の外wwwwwwwww

33:名無しさん@1周年
18/07/17 01:30:44.43 0URsZKCP0.net
>>22
僚機ならパイロット不足を補えるしいざとなったらチャフに使える

34:名無しさん@1周年
18/07/17 01:31:27.71 9ldNZCrN0.net
どうせアビオは真っ黒なんでしょ?

35:名無しさん@1周年
18/07/17 01:32:01.26 MzHMdFoh0.net
中国空軍新鋭機1000機へ

Su30
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
J15
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
J11
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
J16
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
J10
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

36:名無しさん@1周年
18/07/17 01:32:53.61 b7ZIxJ2U0.net
またF-2の時みたいに介入してきたか

37:名無しさん@1周年
18/07/17 01:33:00.30 bNZnisb90.net
F-35をF-22並みに大きくして対艦ミサイル4発か…
胸が熱くなるな

38:名無しさん@1周年
18/07/17 01:33:46.92 MzHMdFoh0.net
中国海軍新鋭艦500隻へ

054A
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
056
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
055
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
052E
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
057
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

39:名無しさん@1周年
18/07/17 01:33:58.03 z2vOKA970.net
>>24
心神喪失

40:名無しさん@1周年
18/07/17 01:36:20.66 ITiPL93Y0.net
しかし、下衆いよなぁ日本の野党
【国会サボリ】 立憲民主党は、内閣不信任案を
安倍首相が欧州外遊で代理を設ける11~18日に提出する事を検討していた !!!
スレリンク(seijinewsplus板)
URLリンク(I.Imgur.com)

【日仏友好160周年】 パリで自衛隊とフランス軍が


41:軍事パレード!  日本国旗を掲げ行進 訪問中止の安倍首相に代わり河野外相が出席 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531612181/ https://pbs.tWimg.com/media/DiDrgUXVAAA1Dsq.jpg https://www.sankei.com/photo/images/news/180714/sty1807140015-p1.jpg 【軍事】自衛隊とフランス軍が弾薬や燃料など相互提供へ  河野外相が協定に署名 海洋進出を強める中国を念頭にフランスと連携強化 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531572451/



42:名無しさん@1周年
18/07/17 01:36:53.66 fW+K9P750.net
>>12
鈍重な複座の爆撃機はいらんわw

43:名無しさん@1周年
18/07/17 01:37:15.37 BvSgxpuE0.net
>>4
お前、大分県民だろw

44:名無しさん@1周年
18/07/17 01:38:00.66 CkMVFxrn0.net
英国の買うよりXF9-1ジェットエンジン積み込んだ機体が欲しいんだって・・

45:名無しさん@1周年
18/07/17 01:38:42.16 0URsZKCP0.net
>>30
EU離脱でホーカーが次世代戦闘機プロジェクトから外れた結果だよ
状況的には日本と利害が一致するからガチで組んだ方がいい
F35の黒字化に協力しておけば米国ゴリ押しも諦めるだろ

46:名無しさん@1周年
18/07/17 01:38:43.95 7XLsIv3J0.net
最新鋭は売らんだろ

47:名無しさん@1周年
18/07/17 01:39:02.71 NdcQq8Lo0.net
せっかく良いエンジン作ることが出来たんだから、自力で行こうや
その方が金掛からないようだし

48:名無しさん@1周年
18/07/17 01:39:13.62 NF7/UNHv0.net
XF9-1双発じゃ300億行くな

49:名無しさん@1周年
18/07/17 01:39:44.46 +ZDRloch0.net
>>4
ホームセンターでジェットエンジン調達出来るのは、世界広しと言えどヒロセだけ!

50:名無しさん@1周年
18/07/17 01:39:51.67 fW+K9P750.net
>>38
心神とか未だに言ってる池沼のKittyGuyに触るなw
とじっちゃんが言ってた

51:名無しさん@1周年
18/07/17 01:40:33.12 drXatu6C0.net
単なるF22のモンキーモデルですねw

52:名無しさん@1周年
18/07/17 01:40:54.81 CkMVFxrn0.net
>>41
あほいえたまたま打ち間違えた
IHIなら森時代に日産から宇宙開発部門を切り取って引き続きやってるだろ
軍事部門に参入した時から知っとるわい

53:名無しさん@1周年
18/07/17 01:41:20.87 j6DRuNYf0.net
>>34
40年前のF15JはIRST装備のJ10B以下だもんな
今のままだとフランカーが出てくるまでもない
F35も数少なすぎて戦力にならんし
オワタ

54:名無しさん@1周年
18/07/17 01:43:08.44 0URsZKCP0.net
>>45
MRJという黒歴史を刻みまくってる最中だからイマイチ信用できん
カリアゲ並みのプレッシャーが与えられればいいものできるだろうけど

55:名無しさん@1周年
18/07/17 01:43:45.33 gCNEdt+90.net
IHI双発型F-35=F3

56:名無しさん@1周年
18/07/17 01:44:02.99 D1JYxLhC0.net
アホらし
いくら防衛費かけても中国には勝てないのだから無駄だろ
防衛費は全てカットしてベーシックインカムに回せよ

57:名無しさん@1周年
18/07/17 01:44:04.87 drXatu6C0.net
F35の開発でこれほど遅れたのに、
F22とF35の混合とか、どんだけ遅れて、
どんだけ開発費が巨額になるかわかったもんじゃないw

58:名無しさん@1周年
18/07/17 01:45:21.01 8vYxBEdd0.net
>>51
> F35も数少なすぎて戦力にならんし
開発費1兆円負担して
10年後に
F35の2倍の値段の改造機買うんだったら・・
素直にF35を200機追加で買った方が戦力整うと思う(´・ω・`)

59:名無しさん@1周年
18/07/17 01:45:32.57 xYJ4C4R30.net
いまさらF-22て

60:名無しさん@1周年
18/07/17 01:48:51.97 e4H5Apcc0.net
混合なんてできるの?良いことドリしようとして失敗なんてなればね。

61:名無しさん@1周年
18/07/17 01:49:49.84 5suNR+Av0.net
>>18
f2いい機体だが。

62:名無しさん@1周年
18/07/17 01:49:54.18 CkMVFxrn0.net
アメリカとな仲良く共同開発するんや
組み立ては日本でやっての
いずれ日本でもっと最新鋭を量産するんや
ロケット技術にも応用してやなぁ
ええ話やろ?

63:名無しさん@1周年
18/07/17 01:51:20.16 j6DRuNYf0.net
>>56
ほんとそれ
繋ぎでもいいからユーロファイターでも買うべしなのに
どんどん劣勢になってく
何考えてんだろうな

64:名無しさん@1周年
18/07/17 01:51:24.62 9gxIz6DD0.net
国産でF-3作った方が、外交カード的な面も含めて結果的に安上がりな気がしてきた。

65:名無しさん@1周年
18/07/17 01:51:49.54 5suNR+Av0.net
>>57
少なくとも今すぐ手に入るなら全然ありだぞ。
というか、あれを超えれる機体は暫く出てこない

66:名無しさん@1周年
18/07/17 01:51:57.86 opGL0MnC0.net
あんまり金掛かる突拍子もないものは要らんから、F-35をちょろっと設計し直して機体を2~3割大きくして、
ウェポンベイと燃料タンクを拡大して、国産双発エンジンにしてくれるだけでOKだ。

67:名無しさん@1周年
18/07/17 01:52:24.65 5suNR+Av0.net
>>62
無理。毎度エンジンで引っかかる。

68:名無しさん@1周年
18/07/17 01:52:40.24 AbYqL3ox0.net
一つ買うだけで100億とかするんだろ
大学の研究費に回したりするほうがよっぽど有用だわ

69:名無しさん@1周年
18/07/17 01:52:45.85 4o3Ux/ei0.net
一周回って、待望のF-22がアップグレードされた上に国産機として採用されるのかと思えば胸熱展開やな。
しかし、そうなると次期主力戦闘機選定F-XXでは本当に候補機が何にも無くなってしまわないか?

70:名無しさん@1周年
18/07/17 01:52:58.59 928MxSBe0.net
完璧な、ブラック部分のないデータリンクシステム込みで?<F22

71:名無しさん@1周年
18/07/17 01:54:01.40 5suNR+Av0.net
>>66
その大学研究費とやらでチャンコロ追い払えるならな。

72:名無しさん@1周年
18/07/17 01:54:27.93 im0OiqjR0.net
相場の10倍で強制的に買わされるんだっけ?

73:名無しさん@1周年
18/07/17 01:56:36.31 CKwgP9HS0.net
独自技術って必要だよな。だが、超コスト高。買えば安いはずだが、それでは未来がない。
F-2の技術を絶やしてはダメだろ?外国勢はそれを狙っているが・・・。
軍備も大変だな、政治力も必要。

74:名無しさん@1周年
18/07/17 01:56:39.32 iGCsyeZC0.net
F-22ってドッグファイトは強いけど、それだけでしょ
日本にはF-35の方があってるよ

75:名無しさん@1周年
18/07/17 01:58:39.29 YXZBbdU20.net
>>67
F35の透け透けコックピット移植したら最強戦闘機できるのわかってるから
ローッキードもやりたくてしょうがないんだろうねw

76:名無しさん@1周年
18/07/17 01:58:46.96 CkMVFxrn0.net
なんせF35は機体が重いうえに単発エンジンで負荷がかかるんで
メンテが大変なんやて
アジア最先端のマシンをやのぉ・・

77:名無しさん@1周年
18/07/17 01:59:17.47 JdMeNKP80.net
当面F35+ミサイルキャリアでいいわ
その間、国産機開発でF35置き換える無人機+飛行機版イージス機

78:名無しさん@1周年
18/07/17 01:59:25.96 H/nsTcFH0.net
>>64
思いっきり突拍子もなくてカネがかかる案をここで出されても・・・

79:名無しさん@1周年
18/07/17 02:00:56.08 4GX6GAZL0.net
>>50
お爺ちゃん、自分が悪いのに偉そうな態度とると嫌われるよ。

80:名無しさん@1周年
18/07/17 02:04:16.95 PfeweKQF0.net
一応、取り扱いする国内代理店を『アッキード』にすれば良いんじゃねw

81:名無しさん@1周年
18/07/17 02:05:48.11 Y7Qy9Fr30.net
F22にF35のアビオニクスとか今考えられる最強の戦闘機じゃん。
アメリカも喜んで配備するんでないかい?

82:名無しさん@1周年
18/07/17 02:07:24.06 fokPP02B0.net
核以外の武装しようとする奴は売国奴

83:名無しさん@1周年
18/07/17 02:07:24.43 Vw4EwRyz0.net
原爆より開発費(20兆)がかかった
あのB29のボーイング開発費が30兆

84:名無しさん@1周年
18/07/17 02:09:16.75 0URsZKCP0.net
>>61
実際にはそんなに劣勢でもないから全面衝突は無理
グアムと在日米軍と自衛隊で500機以上居るし
米英仏で艦隊集結させたら1000機余裕で超える
守備側の優位性まで考慮すれば相手が2000機でも守りきる

85:名無しさん@1周年
18/07/17 02:11:06.08 pS6YXTPZ0.net
まぁ、なんちゃって双発にしたF35って感じかな

86:名無しさん@1周年
18/07/17 02:11:32.84 CkMVFxrn0.net
ていうか裏で図面は出来上がってんだろ?

87:名無しさん@1周年
18/07/17 02:11:43.12 CENP4dvD0.net
2000年前半「F22はライセンス国産で140億円」とか言ってたマヌケが軍板に大量にいたのを思い出す
F-35なんかありえないとかとも言ってたなぁ

88:名無しさん@1周年
18/07/17 02:13:46.48 HfCGWnNN0.net
核ミサイルのほうがいいと思います。

89:名無しさん@1周年
18/07/17 02:15:38.35 dwsYW2iQ0.net
>>82
実際に守ってくれるとは限らない

90:名無しさん@1周年
18/07/17 02:17:18.36 jXVm5p7l0.net
>>86
エースコンバットの大型ミサイルみたいにホイホイ撃てたらそれが一番だと思うけどね

91:名無しさん@1周年
18/07/17 02:19:26.23 VBtYg/xc0.net
そもそもF35はあらゆる事態に対応できるようにA、B、C型に分かれてたから、
これらを揃えれば良いはず。維持費の高いF22を持たせる理由がよく分からんが、
例えば中国軍の増強でパワーバランス維持に必要になった、ということか。

92:名無しさん@1周年
18/07/17 02:21:18.74 IK7PEX9O0.net
>>89
エンジン2つ
これが自衛隊の基本原則なんだよ。
だからF2もF35も実は不満。

93:名無しさん@1周年
18/07/17 02:22:58.48 aHyUXpfs0.net
>>3
重戦闘機と軽戦闘機の利点と、超超クルージング性能も欲しくて
対艦番長でも居てほしくて、とても安くないと駄目とか
防衛省の無茶振り、違約金狙いのバカ注文は相変わらずだなぁ。

94:名無しさん@1周年
18/07/17 02:25:07.28 IK7PEX9O0.net
YF-23を売ってくれ。
んで日本で改良開発。
アメリカもそれ使えばいい。
機体代金はF35と相殺で。
win-winじゃん。

95:名無しさん@1周年
18/07/17 02:25:11.10 aHyUXpfs0.net
>>90
F15入れ替え洋上要撃機だから、海軍機並の生残性重視2発になるわな。
陸軍機なら単発で十分。

96:名無しさん@1周年
18/07/17 02:26:42.82 tPIjJMw40.net
何極番F最戦日本終わったな

97:名無しさん@1周年
18/07/17 02:27:16.64 0URsZKCP0.net
>>87
中国が大博打を打てるわけもないからそれでいいんだよ

98:名無しさん@1周年
18/07/17 02:27:22.11 nVuX9+0e0.net
レーザー積む次世代戦闘機に成るだろうから、日本もレーザー技術出しましょう。

99:名無しさん@1周年
18/07/17 02:27:29.51 IK7PEX9O0.net
>>93
エンジンがトラブルで1機壊れても、
機体と乗員が生還できる。
つまりお得。
これが皆様の血税でやってる自衛隊の基本理念。
なので、F2もF35も本当は納得してない。

100:名無しさん@1周年
18/07/17 02:28:36.21 R7jl+Ekw0.net
心神って頓挫したの?

101:名無しさん@1周年
18/07/17 02:30:17.54 bNZnisb90.net
ロッキード事件の再来

102:名無しさん@1周年
18/07/17 02:30:41.65 dWETFLZp0.net
BAEはBv.206売ってくれよ
洪水で使えるのわかったから

103:名無しさん@1周年
18/07/17 02:30:53.76 VBtYg/xc0.net
>>98
商業ベースのMRJがあのざまだから、戦闘機なんか作れるわけ無いわな。

104:名無しさん@1周年
18/07/17 02:31:49.87 dwsYW2iQ0.net
>>95
馬鹿乙

105:名無しさん@1周年
18/07/17 02:32:12.64 0URsZKCP0.net
>>99
頓挫というより実証実験プロジェクトが終了しただけ

106:名無しさん@1周年
18/07/17 02:32:14.31 dWETFLZp0.net
>>98
T-4の後継機だよ

107:名無しさん@1周年
18/07/17 02:33:29.10 aHyUXpfs0.net
>>98
元から実験のみの話。
そんなものを、実戦用に開発する話は無い。

108:名無しさん@1周年
18/07/17 02:33:35.47 GE2Mz1/d0.net
また開発費捻出しろと

109:名無しさん@1周年
18/07/17 02:33:46.72 B9kN0o/+0.net
>>65
今回は先行して開発してるし

110:名無しさん@1周年
18/07/17 02:34:10.49 0URsZKCP0.net
>>102
お前はスーパー大戦略でもやってろ

111:名無しさん@1周年
18/07/17 02:35:06.42 kcWSTL/F0.net
かつての日本帝国軍の技術力を考えれば、今の日本の軍事技術の不甲斐無さに脱力する(´・ω・`)

112:名無しさん@1周年
18/07/17 02:35:10.34 74yIVwmh0.net
F2の失敗から
進歩したのか

113:名無しさん@1周年
18/07/17 02:35:17.61 ye0PwLef0.net
>>85
当時から俺はユーロファイター推しだった。アメリカはやる時は何でもやる国。

114:名無しさん@1周年
18/07/17 02:36:28.12 MIvao0/M0.net
日本のお金で、失敗したF35の改修型を作りますw
未だに完成機が一機も無いんだから、気持ちは分かるw
日本に金を出させて、F35の採用機数を減らして、新型機にするんだろ?

115:0570092211森伸介よ!2009年当時の全身ケロイド車いすは何だね?
18/07/17 02:37:02.33 XtpGxF2W0.net
自虐的であ るため、自分自身で書いてますが脅されてるわけやマインドコントロールされても い ま せ ん!
私たちは精神病で心神喪失状態にあります。JR脱線事故の置石や放火 テ ロ も 三人でやり 生きていきたいです。見逃してください。
2009年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いすになった森伸介の放火癖は治らない!!
裏切ることにするな?おまえ藤井がさき裏切ったからお返しやで!
「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ
せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕されて留置場に長くおっ
たやろ。
罰金払って略式起訴にしたの警察から聞き出したのワイ服部やねん!藤井
恒次の運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日
取得なの警察から聞き出したんワイ服部直史やねん!!
飲んでる処方箋の薬 パキシル、マイスリー、トレドミン、ソラナックス、
レキソタ ン  、クリノリル 医者から聞き出したのもワイ服部や!!
ごめんな!裏切って。。。
09044348128   0582751590  電話番号もみん
なにバラ し た ん もワイ服部やねん。。。すまん!
ワイ服部直史が患者の歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んだの内部告発して裏切ら ん と い て  !!
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バ ラ すで!!
おい!森伸介!!お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすまして
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!!
お前ら聞いた話では大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し
て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!!ビデオ俺も見せてもらった
でえ!!
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間
 奇 声 を上げてたやん!!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!!

 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院に勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてるメスネコの藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480    
   /__/   |  |      |  |
                    ホモのタチ 募集中ハッテン場
                  池田市井口堂3-4-30-401の自宅
90年代 姫路の大学のトイレで覚せい剤 してたの森伸介です。
服部直史は短小 包茎3cmたっても10cm アデランスのカツラでエイズ感染
者!!公園で白目むき出しの 麻薬に 溺 れる服部直史は フ ルチンで奇声を上げる!!
服部直史が乞食確定のドボン 人生!!阪大の経歴がパーで白紙www
服部直史は嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www ウンコ食べてやけくその服部直史www

116:名無しさん@1周年
18/07/17 02:37:12.65 QKvNziYk0.net
F22も35もロッキードなん?

117:名無しさん@1周年
18/07/17 02:37:55.83 4o3Ux/ei0.net
>>98
X-3で実証試験をして次期FS-X/F-2後継機は完全国産で、と言ってた構想は事実上撤回されちゃったね。

118:名無しさん@1周年
18/07/17 02:38:00.5


119:3 ID:ygsGcpqL0.net



120:名無しさん@1周年
18/07/17 02:38:44.28 dWETFLZp0.net
>>109
ろくな技術無かったぞ
日本から得た一番の戦利品でそのまま使えたのが民生品のハクキンカイロだけという
すぐにジッポー社にコピー作らせてたが本家のハクキンにやらしたらいいからということで今ではがっちりくっついた提携企業

121:名無しさん@1周年
18/07/17 02:39:34.53 jdPD8j3S0.net
IHI製XF9-1エンジンの超高性能を日本人より外国人の方が理解・評価してることが何故か滑稽

122:名無しさん@1周年
18/07/17 02:40:00.57 jXVm5p7l0.net
>>98
去年だったかに実験終わったらしいから役目終えたよ

123:名無しさん@1周年
18/07/17 02:40:09.49 MIvao0/M0.net
純国産なんて不可能だろう
作ったとして、製造機数が限られてるのだから一機辺りの価格が酷いことになる
エンジンだの複合材だのを提供して、国際共同開発が妥当だろうね

124:名無しさん@1周年
18/07/17 02:41:27.84 9gxIz6DD0.net
次はさ、心神デカくして、新型エンジンの実証機作ろうぜ!

125:名無しさん@1周年
18/07/17 02:44:17.04 B9kN0o/+0.net
これはRFIの解答が3社ともダメだったってことだ
ボーイングとBAEはヤル気なしの解答
ロッキードはアメリカ政府が認められない怪しい案
つまり国産だよ

126:名無しさん@1周年
18/07/17 02:44:31.02 DpBPkUEA0.net
わざわざT-4のコクピットを最新鋭のグラス化して積んでるんだから
X-2をT-4後継機に流用する気まんまんだろ三菱

127:名無しさん@1周年
18/07/17 02:44:45.15 MIvao0/M0.net
F35は完全に失敗したんだよ
垂直離着陸機なんてのと設計を共通化したのが、そもそもの間違いだった
あれで開発が遅れて、一機辺りの価格が高騰w未だに完成機が一機も無い状態だもの
米国もF35の採用機数を削減するのは時間の問題だろう
問題は、そんな失敗作で未完成品を掴まされた日本だ
現状で、早急に欲しいので未完成品を大量発注してる訳で
その価格も更に高騰することが避けられないし
未完成品だから、完成品にしないとダメだが、それは別料金と来るw
繋ぎで、戦闘爆撃機に転用可能なスパホでも買っておけば良かったんだよw
何が何でもステルスなんてw馬鹿げてる

128:名無しさん@1周年
18/07/17 02:44:58.26 4o3Ux/ei0.net
>>85
>2000年前半「F22はライセンス国産で140億円」
風向きが悪いと見るや、完成機輸入で200億円、いや300億円でも買うと国内の防衛産業を完全に切り捨てた防衛省。
選定を10年伸ばして候補機をF-35に変えた時も、スタートの選択肢は完成機輸入だった。
それだけに、F-3選定は国内防衛産業、国産ミサイル開発プロジェクトにとっては悲願だった。

129:名無しさん@1周年
18/07/17 02:47:21.00 4o3Ux/ei0.net
>>124
>未だに完成機が一機も無い状態
一体、何年前からタイムスリップしてきたんだろうか。

130:名無しさん@1周年
18/07/17 02:50:53.37 KuKyCpPE0.net
いやもうそのころは日本は移民が制御不能になりつつあって国家維持が危ういから
戦闘機の更新どころの話じゃない

131:名無しさん@1周年
18/07/17 02:51:14.13 MIvao0/M0.net
結局、コレってさ
F22とF35で開発したデータを元にして、泥沼に陥ったF35の替わりの戦闘機を開発するって話
完全に米国の都合で提案されてるんだよねw
でも、トランプはF35計画の損を埋めるために、日本に更にF35を買わせるだろうねw
貿易不均衡だのw中国から守ってやってるんだからとか言ってなw
でw米国は日本に買わせた分だけF35の採用数を減らすだろうw
その上で、更に日本にF35に替わ�


132:髏崧ャ機の開発費も出させるw そう言うことさw



133:名無しさん@1周年
18/07/17 02:52:31.03 jIhu5fVB0.net
イプシロンロケットで山峡ダムに当たる様にしておけば、合理的。
ダメ崩壊で上海まで水に漬かる。
最大1億人の犠牲者。

134:名無しさん@1周年
18/07/17 02:53:40.35 RjDi8BLv0.net
日本から開発費の赤字分を出させる
そういうことだな、

135:名無しさん@1周年
18/07/17 02:53:46.27 MIvao0/M0.net
>>126
有るの?w
現状でソフト4なんて一機も存在してないだろw
日本が掴まされたのも、ソフト3Iだろうにw
垂直離着陸機型のB型なんて、試作機に毛の生えたソフト2B相当だw
日本の中にはいずもに載せるために買えなんて言うバカが居るが
あんな試作機に毛の生えた代物買ったら大損だぞ

136:名無しさん@1周年
18/07/17 02:54:18.02 iM6zSBbj0.net
F-22はいいけどF-35はマジ失敗作だからなぁ・・・
というかT-2/F-1の開発のときはある意味FSX(F-2)のときのような
「エンジン技術でアメリカにマウントを取られる弱み」が無かったから割と自由に開発できたんだよな?
「F-2のときのような混乱を防ぐため」とか適当な理由をつけて
最初にエンジンは国内製に決めちゃえば良いと思う

137:名無しさん@1周年
18/07/17 02:54:38.48 eTt7CoHP0.net
器用貧乏の出来損ないができる予定

138:名無しさん@1周年
18/07/17 02:55:06.60 2bVvhgkp0.net
>>98
ホリエモンロケットで月目指すみたいな話だなw

139:名無しさん@1周年
18/07/17 02:55:08.72 C8DJ+GDi0.net
ノースロップが参戦するって話はどうなったん?
YF-23ベースの提案を期待してるんだが。

140:名無しさん@1周年
18/07/17 02:56:22.92 MIvao0/M0.net
>>132
F22は、米空軍にとても評判いいみたいだねw維持費高いけど、それを上回る活躍らしいw
最初からシンプルな開発計画だったから、いい機体になったんだろう

141:名無しさん@1周年
18/07/17 02:56:45.75 iM6zSBbj0.net
>>135
>YF-23ベースの提案を期待してるんだが。

なにそれ凄い・・・F-22いらねえからそれ欲しい

142:名無しさん@1周年
18/07/17 02:59:44.75 MIvao0/M0.net
腐った肉(F35計画)から、食える部分を抜き出してシチューを作ろうって話だもんなw
F35計画で開発された技術に兵器システムもかなり有るから
それを転用して、シンプルな戦闘機を作りたいんだろwアメリカは
流石に、通常戦闘機型・垂直離着陸機型・艦載型を一つの機体でってF35のコンセプトは無理すぎた

143:名無しさん@1周年
18/07/17 03:00:11.66 2bV1O8YH0.net
日本が良い戦闘機作れる感じになってきたから焦ってんなw

144:名無しさん@1周年
18/07/17 03:01:23.78 +Bjuw0lZ0.net
最近エンジン開発したんじゃないの

145:名無しさん@1周年
18/07/17 03:03:02.72 2bV1O8YH0.net
>>52
お前馬鹿すぎ
MRJはルール本が分厚すぎて苦労してるだけで技術的な問題じゃない
戦闘機に国際ルールはない

146:名無しさん@1周年
18/07/17 03:04:09.50 2bV1O8YH0.net
試作型でF22のエンジンより性能良いエンジン作ってるのに
もう遅いね
F22なんか要らん

147:名無しさん@1周年
18/07/17 03:07:23.10 Enze9BX70.net
>>30
あら、案外カッコいい

148:名無しさん@1周年
18/07/17 03:07:58.41 MIvao0/M0.net
アメリカと戦争がしたいのなら、国産機を何が何でも作れば宜しい
売りたいのなら、共同開発にして海外に部品を売って儲ければ宜しい
私は、後者をオススメするよw
どう考えても、日本の航空自衛隊だけの需要のためにクソ高い開発費を費やす意味がない
そんな金が有るのなら、他に必要な兵器は沢山ある

149:名無しさん@1周年
18/07/17 03:14:41.05 iM6zSBbj0.net
>>144
小泉時代じゃあるまいし「脅し」はもはや流行らんよ
自前の戦闘機を作ってる国がどれだけあると思ってんだ?

150:名無しさん@1周年
18/07/17 03:17:18.67 jdPD8j3S0.net
IHIのXF9-1を娘に例えると、正に娘1人に婿10人の状況
何が何でもXF9-1が欲しいらしい
公称推力11t・AB15tだが実際は12t・AB17t、しかも燃費は13%減という情報さえ流れてる
スーパクルーズで航続距離5,000kmを軽くオーバーなんてな化け物もあながち夢ではない
適地深く侵攻する侵攻戦闘機、侵攻戦闘攻撃機、もう考えただけでワクワクする

151:名無しさん@1周年
18/07/17 03:20:11.27 occylAfT0.net
一体いつまでシオニストの養分にならなきゃダメなんだ

152:名無しさん@1周年
18/07/17 03:22:27.80 +PzJM8Ib0.net
>>146
航続距離5000mに見えたw

153:名無しさん@1周年
18/07/17 03:27:10.98 jXVm5p7l0.net
>>123
練習機をステルスにするとかありえんだろ
しかもベクターノズル付きとかお花畑過ぎる
だいたいあれコクピットじゃなく風防がT-4なだけ
そこまで改造するならT-4開発元の川崎がやるっての
足はたしかT-2かF-1のデッドストックを流用の間に合わせだったかな

154:名無しさん@1周年
18/07/17 03:30:29.34 4r8cI4I50.net
>>4
地元ホムセンのHIHヒロセかよ

155:名無しさん@1周年
18/07/17 03:34:43.52 kFy/CDYtO.net
自国民以外には大盤振る舞いの安倍ちゃん乙

156:名無しさん@1周年
18/07/17 03:39:37.87 jdPD8j3S0.net
>>117
んなこたぁ~ないよ、原潜はイ号・イ400潜水艦の外箍構造を手本にして作っとる

157:名無しさん@1周年
18/07/17 03:41:34.01 EqPMn/Kn0.net
>>1
エンジン作ったぜーというのがブラフで効いたか。

158:名無しさん@1周年
18/07/17 03:44:41.97 WJH5ZIEx0.net
>>152
ダウト
脳筋軍人が軽く中身ただけで即廃棄処分してるが?

159:名無しさん@1周年
18/07/17 03:44:53.37 GzFHhc/r0.net
要は双発のF35

160:名無しさん@1周年
18/07/17 03:45:28.79 A3sFljPn0.net
二つのいいとこ取りしようとして失敗するパターンだな

161:名無しさん@1周年
18/07/17 03:46:38.45 A3sFljPn0.net
>>17
ついでに手と足と尻尾付けてやれ

162:名無しさん@1周年
18/07/17 04:21:14.23 ErLp8Mxz0.net
>>146
ちみ<丶`∀´>みたいな性格しとるなw

163:名無しさん@1周年
18/07/17 04:23:48.24 ErLp8Mxz0.net
メタハイ勢()が今はこっちに集結?
脳内お花畑はもうお腹いっぱいっすw

164:名無しさん@1周年
18/07/17 04:28:35.70 IKWsbwpS0.net
ロッキードはこの件でかなり気合入れて情報戦仕掛けてきてるからな
ただ潰したいだけなのか本気で開発したいのかよくわからん
しかし昔の知識で意味不明な批判してるおじいちゃんたちはなんなんだろうか

165:名無しさん@1周年
18/07/17 04:34:34.30 46convzN0.net
ロッキードとだけは絶対に共同開発はして欲しくない
怪しすぎて嫌な予感しかしない

166:名無しさん@1周年
18/07/17 04:46:27.36 4Fihvfax0.net
素人考えだが、F-22 の機体を流用して、F-35 の電子戦装備やミサイルを流用する
のなら、価格的にかなり安くなる可能性はないのかな?
アビオニクスはどうせモンキーモデルでは頑張らないだろうし。
甘い?

167:名無しさん@1周年
18/07/17 04:56:57.87 RFIMl3cE0.net
>>18
f2いいじゃん

168:名無しさん@1周年
18/07/17 04:58:13.14 VRnDE4DK0.net
推力15tのプロトタイプエンジンが出来た訳だから、
メリケンの要求なんか突っぱねてやれ!
純国産ジェット戦闘機を造って属国卒業しろ!

169:名無しさん@1周年
18/07/17 05:00:27.46 mU26B4J90.net
こんなのアメリカと組んだら絶対に完成しないよ、試験飛行まで20年はさらにかかるね
その間ずっと金をそそぎこむだけに終わるよ、それで何も完成せずに終了だ

170:名無しさん@1周年
18/07/17 05:03:20.65 jmdlAliv0.net
日本が独自機を開発しようとするとアメリカから横やりが入るのは何度目だ?
最新鋭機は売らない癖に難癖を付けて1時代前の機種や部品を高値で売りつける悪徳商法は何時まで続くのか

171:名無しさん@1周年
18/07/17 05:03:40.49 46convzN0.net
>>162
甘いらしい。米軍でも使うとなるとモンキーモデルになる可能性が高くて
日本主導で作れないからF-2の時と同じでボッタクリ部品価格になる。
LMはF-22で餌にしてやっぱり作れませんでした→諦めてF-35買えの押し売りが狙いかもしれない

172:名無しさん@1周年
18/07/17 05:03:42.18 8kEmYJZR0.net
>>55
f22とf35aしか混ぜないなら、そこまでカオスにはならん

173:名無しさん@1周年
18/07/17 05:11:52.34 VEy6ACqg0.net
日本メーカーへの技術移転を条件にしろ

174:名無しさん@1周年
18/07/17 05:13:38.69 o/IQrsKE0.net
ボーイングとBAEは何を提案したんだ??
ちゃんと記事に書けよ。

175:名無しさん@1周年
18/07/17 05:15:39.48 tMO/83uW0.net
無人機を開発しよう

176:名無しさん@1周年
18/07/17 05:24:10.71 L0jCcd2B0.net
F-3国産単独開発阻止 & 日本の金と技術でF-35双発エンジン版やらせろってだけだろ
F-22とF-35じゃ機体コンセプトが違うのにバカじゃねーのこいつら寝言は寝て家

177:名無しさん@1周年
18/07/17 05:24:44.70 UPAsgANY0.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ    
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人   
   ! ι  ι )・・(   l 
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ     
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \         
  l    |      ヽo ヽ       
                 
非韓三原則を守りましょう!!
「関わらない・教えない・助けない」
断交しましょう!
      

178:名無しさん@1周年
18/07/17 05:38:00.06 8KZQM92Y0.net
>>123
T-4は川崎製だ、三菱はコックピット周りを借用しただけ。

179:名無しさん@1周年
18/07/17 05:40:00.80 MDVBwCYo0.net
>>170
イギリスの新世代戦闘機開発計画「テンペスト」
UK unveils new next generation fighter jet called Tempest
URLリンク(ukdefencejournal.org.uk)

イギリスは新型戦闘機について、スウェーデンや日本をパートナーとして狙う
UK looking to Sweden, Japan in search for partners on new fighter jet
英空軍少将の話によれば、スウェーデンや日本を含む各国に「テンペスト」計画の開発パートナーとして声をかけている、とのこと

180:名無しさん@1周年
18/07/17 05:41:08.18 7n5/FLpC0.net
>>30
テンペストは早くても2035年頃にできたら良いな、って話だよ。
機体の大きさもF-3に比べて小さすぎる。
F-3並に長時間対空することが要求されると、必然的に機体を大きくして
搭載燃料を増やさなきゃいけない。
AAMの内装本数も当然少なくなる。
結論として、この機体はF-3には向かない。

181:名無しさん@1周年
18/07/17 05:42:58.76 W0X1YX/r0.net
財務省  F-35の買い増しで!!
防衛省  150億円で何とか!!
ロッキード 200億円でww

( ー`дー´)

182:名無しさん@1周年
18/07/17 05:43:05.02 8KZQM92Y0.net
>>124
既にF-35Bは実戦配備済み、F-35Aも作戦行動はまだ無理かもしれないが、部隊配備済み。
F-35Cに関しては海軍さんんがどう受け取るかだけど、現状F/A-18以外の機体だとF-35Cしかないから、
いくらかは配備されるんだろう。
F-35の肝はF-35Bだったので、既に失敗という状態は脱してる。

183:名無しさん@1周年
18/07/17 05:43:35.85 7n5/FLpC0.net
>>162
ロッキードの提案では、開発費が1兆円で、機体価格が1機200億円。
ふざけるな、って話ですよ。

184:名無しさん@1周年
18/07/17 05:45:04.02 9QSGjKMs0.net
どうせ相見積の当て馬なのに3社とも機種選定の要求仕様を逸脱しているしw

185:名無しさん@1周年
18/07/17 05:45:11.01 PGOCRm/Q0.net
馬鹿だろ
F22にF35のアビオニクスのせても第五世代機、
第6世代機もってこい

186:名無しさん@1周年
18/07/17 05:46:32.37 ErLp8Mxz0.net
>>166
F2の時に「エンジンだけ売ってくれ。機体は日本で開発するから」と虫のいい計画を立ててたら
米議会に「エンジンだけの売却は認めない」と拒否されて売ってもらえず
日本は自前でエンジンを開発できないしエンジンなしではどうしようもないから米政府が助け舟を出して共同開発の提案をした
エンジンと共に議会の拒否に有った飛行のためのプログラムも「ソースコード」開示拒否にあってたが
結局日本企業では書けず日本IBMを通しして米IBMに書いてもらった

187:名無しさん@1周年
18/07/17 05:48:30.34 7n5/FLpC0.net
>>160
LMにとっては、
1.F-3開発計画が遅れる(ポシャる) → F-35がさらに売れて(゚д゚)ウマー
2.F-22+F-35案が採用される → 開発費(σ・∀・)σゲッツ!!&機体が売れて(゚д゚)ウマー
3.他の開発案が採用されて順調にいく → 特に失うものはない。
どんな展開になっても、損をすることがないビジネスなんですよ。
適当に揺さぶって、1.2.パターンになればとっても美味しい。

188:名無しさん@1周年
18/07/17 05:49:57.42 OZT46NN40.net
>>16
>戦闘機は2機種、ないしは3機種体制で維持するのが理想的。
10年前にF-2とF-15Jに問題があって、2機種飛行停止になって
F-4EJファントムのみになったことがあるからね。

189:名無しさん@1周年
18/07/17 05:51:46.74 MDVBwCYo0.net
>>176
日本側が採用するかは別として、
日本への共同のお誘いをしてるのは事実っぽいな

英、次期戦闘機「テンペスト」開発へ 日本と連携も
URLリンク(www.nikkei.com)
英国防省は16日、次期戦闘機「テンペスト」を開発する計画を明らかにした。
現行の主力戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」の後継として、2035年までに実戦配備を目指す。
友好国との共同開発を検討しており、日本との連携も視野に入れているもよう。
次世代機の開発を通じて空軍力や防衛産業を強化する考え。
 (略)
ウィリアムソン国防相は次世代機の開発について「我々は友好国との協業にオープンだ」と述べ、他国との共同開発を重視する考えを示した。
ロイター通信によると、英空軍幹部はスウェーデンや日本と開発に向けた話し合いをしたことを明らかにしている。

190:名無しさん@1周年
18/07/17 05:56:00.39 7n5/FLpC0.net
>>182
>エンジンと共に議会の拒否に有った飛行のためのプログラムも「ソースコード」開示拒否にあってたが
ここまでは分かる。
>結局日本企業では書けず日本IBMを通しして米IBMに書いてもらった
ここがわからない。
日本ではCCVの研究を続けていたからFBW(フライ・バイ・ワイヤ)のソースコードを書けたわけだが。
出典はどこ?

191:名無しさん@1周年
18/07/17 06:01:03.53 7n5/FLpC0.net
>>185
素直に読むとですね、「共同開発」という名目で、日本の要素技術
(AESAレーダー、各種センサー類、ステルス素材など)をテンペストに提供してくれないかい?という話ですね。
少なくとも日本政府が出資してテンペストに関わる、ということはないと思われます。
(国際共同開発ってのは本来、複数の政府が共同で出資して開発するという意味合いですので)

192:名無しさん@1周年
18/07/17 06:10:06.69 OE8QJ+050.net
>>150
きみ宮崎県出身だね

193:名無しさん@1周年
18/07/17 06:11:01.39 ngR8IzQP0.net
イギリスからなんかきたぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

194:名無しさん@1周年
18/07/17 06:11:19.38 UrwTl7nt0.net
どうせ日本の伝統的お家芸でやるつもりだし
FBWソースコードはIBMなんぞ蚊帳の外だろ。
アビオニクス アイトロン
アイオーティーゲートウェイ ティーカーネル
シーケンサー ピーエルシー

195:名無しさん@1周年
18/07/17 06:13:12.76 MDVBwCYo0.net
>>187
まぁ確かに今出てる情報からすれば、日本政府が本気で前のめりになるかというとよわいな

196:名無しさん@1周年
18/07/17 06:23:23.94 jSEovge/0.net
人間工学として健常者でも身長130cm以上から64歳までの制限が掛かるが
いずも&かが全通甲板に3G射出機ド・ドドンパを設置しよう♪
圧搾空気式エアランチ
二式1号10型 荷重5トン 0-150km/h 2.11秒後44m 耐圧2.0136G 廃止
四式1号10型 荷重5トン 0-150km/h 1.25秒後26m 耐圧3.3990G 廃止
ドドンパ 荷重4.6トン 0-172km/h 1.80秒後43m 耐圧2.7066G 廃止
ド・ドドンパ 荷重4.0トン 0-180km/h 1.56秒後39m 耐圧3.2683G
隧道内誘導集電HSST式リニアランチ
高飛車 荷重4.0トン 0-100km/h 2.0秒後27m 耐圧1.4162G

197:名無しさん@1周年
18/07/17 06:27:48.12 MIvao0/M0.net
>>178
見ててみ?w
米空軍すら発注数を削減して行くからw
イタリアもF35計画に懐疑的な政権が誕生してる
問題なのはコストなんだよwコスト
実戦配備って言っても、未完成品を無理やり配備してるんだよw
相当な任務が不可能な状態でなw
でw完成品にするのに、更に開発費が掛かるw
共同開発国が離脱w更に一機辺りのコスト高騰⇒キャンセルが起きるって話
それを失敗と言っているw
F16並の維持費でって触れ込みだったが、実際にはf16の3倍の維持費が掛かってる訳で
どう考えも現状の発注数を生産するとは思えんw

198:名無しさん@1周年
18/07/17 06:28:34.53 lmfB1Y+R0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルや マスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよね えwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

199:名無しさん@1周年
18/07/17 06:28:52.11 ZGjQpeyT0.net
ノースロップの提案内容が出て来ないね
秘匿されてるからこれ本命っぽい
情報戦仕掛けてるのはロッキードだが

200:名無しさん@1周年
18/07/17 06:30:39.43 gkgtrdpb0.net
φ(-_-;)y-~
書いた、無料、オウムハンター一部公開。
依頼人、●●婦警ガオー!さん、五股んず野郎おおおおおおお!
URLリンク(s-file.main.jp)

201:名無しさん@1周年
18/07/17 06:33:51.25 elapreQ90.net
SEEDっぽく、新機体の名前をライトニングラプターにしよう

202:名無しさん@1周年
18/07/17 06:37:56.64 uAM1PeOn0.net
>>185
つまりBAE案にはSAABも参加してると。

203:名無しさん@1周年
18/07/17 06:39:09.22 MIvao0/M0.net
イギリスと共同開発したら?
アメリカ企業だと絶対にF35計画の損の穴埋めに利用されるのが目に見えてる
特にロッキードはねw
F35計画は大き過ぎて潰せないから、先行量産型みたいな試作機に毛の生えた様なもんを出荷しやがって
戦時中じゃねーんだからwいい加減しろ

204:名無しさん@1周年
18/07/17 06:50:32.55 8KZQM92Y0.net
>>193
米空軍がF-35の発数削減したら他に替わる機体が無いな、
F-15とF-16の更新先延ばしで対応か・・・。
PCAはもっと金食いの機体になるだろうし、それこそ機数の全体的な削減にまで踏み込むことになるのかね?
パイロット組合は黙ってないだろうが。

205:名無しさん@1周年
18/07/17 06:51:06.50 JCOFaN0z0.net
ノースロップ推し
戦闘機開発で調子に乗ってるロッキードをギャフンと言わせるために意欲的な提案をしてくれそう
ロッキードは殿様商売する気マンマン

206:名無しさん@1周年
18/07/17 06:55:27.15 MIvao0/M0.net
>>200
なんか、F15も削減してF16にする動


207:きがあるらしいね F15のアビオニクス更新予算が削られて無くなってるらしい 予算がガタガタな状態でF35の取り敢えず配備だけして、あとで改修なんて言ってると 使える機体が無くなるんじゃね?米軍



208:名無しさん@1周年
18/07/17 06:56:45.38 1SBY9Yfg0.net
アメリカでの中SAMの10発連続迎撃成功に続いて
12式地対艦誘導ミサイルの正確な着弾もアメリカで成功したからな
戦闘機開発も楽しみだわ

209:名無しさん@1周年
18/07/17 07:01:51.01 MkmnKguZ0.net
ノースロップが提案するようなYF23をベースにするのであれば
基本設計だけだから、新開発するのと同じくらい予算が必要になる

210:名無しさん@1周年
18/07/17 07:04:54.44 MkmnKguZ0.net
ロッキードが提案するようなF22とF35をベースにするとは
どういうことかよくわからんが
基本設計をF22にして、双発にしながら
F35のアビオニクスを搭載するとか
そんな感じだろう。
ステルス性に関しても、恐らくF35の輸出仕様程度に落とされるかも知れない

211:名無しさん@1周年
18/07/17 07:10:36.15 MIvao0/M0.net
>>205
結局、陸上戦闘機型・垂直離着陸型・艦上機型ってバカみたいな共通化コンセプトを捨てて
スッキリした、戦闘機型の設計にF22とF35計画で開発された機材やノウハウを改めて詰め込むって話だろw
F35計画は何もかも詰め込み過ぎて大失敗したから、その反省を踏まえてるんだと思うわw

212:名無しさん@1周年
18/07/17 07:12:50.81 5GPl7tnP0.net
今は魔改造もできない、ブラックボ


213:ックス開けたらばれる。 高い機体買わされれるだけだもんなぁ。



214:名無しさん@1周年
18/07/17 07:19:25.31 /ErxEra8O.net
>>199
安倍はアメリカの言いなりだから多くは望めない

215:名無しさん@1周年
18/07/17 07:21:13.13 MIvao0/M0.net
現代機はプログラムで不安定な機体を飛ばすからコストが半端ないんだよねw
プログラムを組むってことは、ソレは人件費が膨大だって話で
遅延=開発費高騰に直結する訳で
F22は単一コンセプトで開発されたけど、やっぱりお高いものになった
時勢もあって、生産数は伸び悩んでラインが閉鎖
F35は陸上型・垂直離着陸型・艦上型って一つの機体にマルチなコンセプトを入れたもんだから
どれか一つの型で問題が発生したら、全部の型が影響を受けて、修正プログラムを組む⇒また問題発生
そうやって輻輳的にプログラムを組む事になって開発遅延⇒開発費高騰⇒一機辺りのコスト増大ってなって行った
F35が単純に陸上型だけだったら、こんなに遅れなかっただろう
垂直離着陸機なんてものと、コンセプトを共通化するなんて土台無理だったんんだと思う

216:名無しさん@1周年
18/07/17 07:21:29.48 uXAQAyIl0.net
>>117
現在の造船は戦艦大和のブロック工法のおかげ

217:名無しさん@1周年
18/07/17 07:26:14.94 MzHMdFoh0.net
殲10
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
殲11
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
殲15
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
殲16
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
殲20
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
殲31
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

218:名無しさん@1周年
18/07/17 07:26:37.79 MIvao0/M0.net
>>210
どちらかと言えば、戦標船とか海防艦じゃね?
津々浦々で大々的やって戦後日本の造船業を発展させたのは

219:名無しさん@1周年
18/07/17 07:28:14.06 fNavCF9A0.net
空母に羽根つけて飛ばせばいいじゃん。ついでにB-52乗っけてw

220:名無しさん@1周年
18/07/17 07:28:32.27 8KZQM92Y0.net
>>209
もともとハリアーの更新が最大の懸案だったからな、
ハリアーの替わりの機体としては、結果的に申し分ない機体が出来上がった。

221:名無しさん@1周年
18/07/17 07:30:11.29 WjIIXBT00.net
>>19
戦車不要論みたいな感じで
有人機不要論みたいなのが、これからも延々と続けられていくんだろうな

222:名無しさん@1周年
18/07/17 07:30:23.53 jSEovge/0.net
XF9-1の寸法だと防衛装備庁の思惑とは違ってF-4E系列、Mirage3系列、
JAS37-Viggen、AMX、MiG-29系列、Su-24M向けの実戦経験ノウハウ抜群な
各機種を対象とした超凶悪出力なエンジン換装も可能となるヤバさだが
米と英仏と露の3陣営にはF-15J向けコンパチエンジンがあるのね。
IHI実証エンジン XF9-1
およそ径1000mm×長4800mm 試験130/150kN、努力目標167kN
NPO-Saturn実証エンジン AL-41F1(Izdeliye 20)
径1280mm×長4990mm 試験86.3/176kN
Pratt&Whitney F135-100
径1170mm×長5990mm 量産128.1/191.35kN
Pratt&Whitney実証エンジン F135-600
径1168mm×長9373mm 試験83.1+83.1+14.6kN/181.2kN
Rolls-Royce/Safran オリンパス593-610-14-28
径1212mm×長4039mm 量産139.4/169.2kN

223:名無しさん@1周年
18/07/17 07:32:03.19 MIvao0/M0.net
>>214
コストを度外視すればねw
でもw未だにJ-DAMとAIM120しか積めない
訓練機に毛の生えた仕様ではどうしようもないと思うけど
なにせ、ソフト2B相当で初度作戦能力なんて与えてるんだから
機種転換訓練位にしか使えないっしょ?

224:名無しさん@1周年
18/07/17 07:32:09.23 jSEovge/0.net
ちなみにF135-600の全長9.373mとかナンセンスっぷりは
全く一体何処の宇宙ロケットだよw

225:名無しさん@1周年
18/07/17 07:34:18.60 MIvao0/M0.net
X47をアメリカが採用しないってなった時に、アメリカにも老害がたくさん居るんだなwって思った
不採用の原因に、パイロットがゴネたって話があるw

226:名無しさん@1周年
18/07/17 07:36:15.39 Wx+NWd+h0.net
つーかアメリカ政府がF22は売らないっつってんだから終わった話だろうに

227:名無しさん@1周年
18/07/17 07:38:00.60 xMknWOEk0.net
やっぱここはグッと耐え忍んで
国産戦闘機開発に賭けてみるのもいいんじゃ(´・ω・`)
F-22+F-35より多少落ちるものになっても
日本の未来に繋がるよ

228:名無しさん@1周年
18/07/17 07:43:47.20 /6WhKaDo0.net
F22 35 の後継機種はまだないの?

229:名無しさん@1周年
18/07/17 07:44:13.45 0VNyTD5y0.net
まぁF35だけでは何かあると戦力ゼロになるからな
2機種は必要だ
その前に有事に運用できなきゃ何がどんだけあっても無意味なんだがな

230:名無しさん@1周年
18/07/17 07:46:04.76 0VNyTD5y0.net
>>22
日本でスクランブルするF15は実質撃墜されてこいだからな
人乗ってても死体になるだけだわ

231:名無しさん@1周年
18/07/17 07:47:46.31 0VNyTD5y0.net
>>221
ソフトが作れんからクソみたいな代物が出来上がるだろうな
文字通りハリボテ
ペッパー君でも乗せとけ

232:名無しさん@1周年
18/07/17 07:49:18.18 1SBY9Yfg0.net
>>225
F-2知らんの?
エンジン以外日本製

233:名無しさん@1周年
18/07/17 07:49:21.36 Gx/eHqEB0.net
大きさはF15を超えるなよ
戦艦大和、イ400、酸素魚雷
どれもこれも使えないものばっか

234:血税を毟り取られるだけの無知無能な信者
18/07/17 07:54:01.93 h1gIMsyC0.net
>>226 【軍事】日本の次期戦闘機 米ロッキードが自衛隊とタッグを組んで血税ウハ。
ボランテア募集とか言って被災者の救援を納税者の国民に押し付けて、
26万人の自衛隊はきょう何をしていたのか? URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
災害はこれからも間断なく続く、国民は殺され続ける。
即時、自衛隊の解体、10万の緊急災害部隊への改編は最早待ったなしだ。
自衛隊や軍事経済などという非現実的で甘ったれたお花畑の構造は国民が洗脳されているからだ。
いまだに自衛隊・米軍、日米安保や日本各地の軍事基地が必要だと洗脳されている国民が多くいるのだ。
洗脳は、
戦後、腐り切った軍事資本と自民党がマスコミを使って国民に憎悪を煽り、分断と対立を作って行われて来た。
戦前と全く同じように国民洗脳がより巧妙に行われて来たのである。
国民は戦前と同じに軍事資本と軍部の利権のために、血税を毟り取られるだけの無知無能な信者として分断され国家間憎悪、民族間憎悪を煽られ飼育されて来た。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(vn-hochiminh.seesaa.net)
26万人の自衛隊はきょう何をしているんだ?
毎月毎月5000億円の血税を食い散らして災害に沈む国民を守る気もないし、守る訓練も、災害から守る兵器もない。
いい加減これはオカシイと気が付けよ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)

235:名無しさん@1周年
18/07/17 07:56:31.00 wN+WsexN0.net
向こうは割と動ける老害だけど日本のIHI含む兵器関連の企業の老害の極端な事なかれ主義は世界一だからなw
あまり詳細言うと特定されたらヤバイから細工するけど
例えば今まで燃費の悪いガソリン車を使ってきたけどそろそろ燃費の良くて壊れにくいハイブリッド車にしようかと言うと
誰が責任とるのか? 今ので何とかならないのか? ○○課長に云々 と更に延々と終わらぬ問答が続く
これの逆パターンもあってほぼ完成して試験も終わってさあ出すぞって時にコレ入れたら良いんでないか? 俺なら云々など余計なことをやって現場を荒らしたりもする
まあどうなったかは記事でも見てると思うが延期になったよなw
国産なんちゃらがさ

236:名無しさん@1周年
18/07/17 07:56:31.01 svoXn0FI0.net
1機あたりの価格がF-22の倍くらいで、量産体制に入ってから重篤な欠陥が見つかったり
政治的圧力で生産ライン閉じて追加生産出来なくされたりするんだろな。

237:名無しさん@1周年
18/07/17 08:02:52.93 U1gFXqZC0.net
何に使う目的でそんな高額戦闘機必要なんだ?
いくら軍事兵器のお得意様日本でも もういらないだろ?金もないんだ!
安倍や小野寺や防衛賞幹部どもは接待や裏金等で断れないんだろうが
日本は破産してる事を忘れるな 私腹肥やしに走るな!

238:名無しさん@1周年
18/07/17 08:04:51.50 B9kN0o/+0.net
>>231
ばーかw

239:名無しさん@1周年
18/07/17 08:09:55.81 Hdyc8Ob00.net
>>219
現状でノースロップがフカシもビビりも無く
現実的なアプローチしかしていないのは
その辺のリベンジを確実に成し遂げたいからってのがあるかもね

240:名無しさん@1周年
18/07/17 08:10:04.24 R7jl+Ekw0.net
Bがメインなのかねえ
それなら選択の余地はないなあ

241:名無しさん@1周年
18/07/17 08:12:10.25 2AmCBJCM0.net
>>25
馬鹿www

242:名無しさん@1周年
18/07/17 08:15:24.36 jWQoaC5r0.net
戦闘機の開発技術がほしいなら
BAEのTempestにするべきだな
F35も結局約束を反故にされて生産技術の提供はしてもらえなかったもんな

243:名無しさん@1周年
18/07/17 08:17:11.80 6OSGiC7u0.net
>>207
>ブラックボックス開けたらばれる
そこで、津波や洪水で、流されたことにして
秘密裡に分解、内部解析だよ

244:名無しさん@1周年
18/07/17 08:20:09.24 2AmCBJCM0.net
新型もいいけど
せめて戦闘機の半分は 掩体壕で運用出来るようにしてくれ
今の状態じゃ簡単に全滅だぞ
こんな状態でいくら最新機種そろえても
飛べなくちゃ話にならないんだから(´・ω・`)

245:名無しさん@1周年
18/07/17 08:21:03.43 Ow7xa4WH0.net
これで出来たのが垂直離着陸型F22とかだったりして
それはそれで見て見たいけど

246:名無しさん@1周年
18/07/17 08:21:56.19 Co+X45yv0.net
アメリカだと対等なパートナーって感じじゃないからイギリスにしてみてくれよ

247:名無しさん@1周年
18/07/17 08:25:39.71 KP8HQ7qZ0.net
F2235か

248:名無しさん@1周年
18/07/17 08:25:56.65 ZCRuG1Dc0.net
ラファールでいいだろ

249:名無しさん@1周年
18/07/17 08:26:31.42 u2Lpp0hZ0.net
機体の技術は日本の民間技術の転用が最先端。
問題はエンジン。

250:名無しさん@1周年
18/07/17 08:28:56.75 O3/i2XlR0.net
日本にステルス機は要らない スクランブル発進する度に電波解析される
必要なのは長距離迎撃機MiG31だろ

251:名無しさん@1周年
18/07/17 08:30:56.11 ORbzFRMf0.net
>>1
国産しろ

252:名無しさん@1周年
18/07/17 08:32:24.41 ORbzFRMf0.net
>>30
旧イラク軍のフェイク戦闘機みたい(笑)

253:名無しさん@1周年
18/07/17 08:34:15.93 5I7m/m8s0.net
>>243
エンジンはIHIが普通に作れる

254:名無しさん@1周年
18/07/17 08:36:30.61 eG0JmvPo0.net
>>209
分析が浅すぎるし間違ってる ソースコードの増大部分は飛行制御部分(フライバイワイア等)
の”不安定な機体を飛ばすから”で金が掛かってるんじゃない
そんなレベルは今の中共でもさくっとクリアしている部分
今金が掛かって来てるのはネットワーク戦闘に対応した、寮機やらイージス艦やら他の
友軍部隊の連携して戦闘する部分とか、自機の各所についてるIRセンサーを通して
周囲360度を見渡せるようになるEO-DASや高度なEOTSとかを制御するコードな
ふつーにエアフレーム(機体)を飛ばすだけなら大してソースコードは書かなくて済む
でも今の戦闘機はそれだけでは到底足りず、自分が探知した相手機をネットを通じて
友軍イージス艦のSAMで攻撃したりとか様々な能力を付け加えようとしている
だからソースコードが膨れ上がってしまったの
F15時代で二十万ステップ、F22で二百万ステップ、F35では2000万一説では2400万!ステップ
ものソースコードが必要になるほど膨れ上がってきてるのはつまりそのオマケの機能が
如何に膨れ上がっているか、ということ

255:名無しさん@1周年
18/07/17 08:37:02.24 Co7J0kkG0.net
日本の場合は対艦ミサイルやレールガンの方が
コストは安いかもね
移動砲台としての戦闘機は必須だけど

256:名無しさん@1周年
18/07/17 08:39:13.93 ZnYov76V0.net
うーん
時間はかかっても純国産にして欲しいなぁ

257:名無しさん@1周年
18/07/17 08:39:23.35 bPgqI8640.net
さあホルホルタイムの時間だよ~~
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF-18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA-10訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
―A-10に乗るためだ!!
何のためにA-10に乗るんだ!?
―ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A-10は何故飛ぶんだ!?
―アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
―機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30㍉なんだ!?
―F-16のオカマ野郎が20㍉だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
―撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A-10とは何だ!?
―アパッチより強く!F-16より強く!F-111より強く!どれよりも安い!!
A-10乗りが食うものは!?
―ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
―前線早漏F-16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
―ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!
我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)

ホルホルホル~~

258:名無しさん@1周年
18/07/17 08:42:02.05 jWQoaC5r0.net
IHIのエンジンなんて研究の域をでないよ

259:名無しさん@1周年
18/07/17 08:43:06.18 uewOzPB50.net
>>1
F2 2って「えふにツー」だから

260:名無しさん@1周年
18/07/17 08:44:07.54 jWQoaC5r0.net
まぁ日本に戦闘機のソフトウェアを開発する技術なんてないわな
ノウハウが0なんだし

261:名無しさん@1周年
18/07/17 08:46:32.88 Ai1Jcn2K0.net
折衷案なんてやめた方がいい。
F-2の二の舞い。

262:名無しさん@1周年
18/07/17 08:46:40.90 OIIZIwax0.net
高い、デカい、重い、鈍い、遅い、丸見え
そんな戦闘機が出来る予感

263:名無しさん@1周年
18/07/17 08:47:24.81 jFd72hWl0.net
F-35でいいんじゃないかな
でかい滑走路も空母も要らんからオスプレイと並行でずっと改良し続けるのが良い

264:名無しさん@1周年
18/07/17 08:47:47.45 O5zzd06Q0.net
装備庁って何してるの?

265:名無しさん@1周年
18/07/17 08:49:39.11 Ai1Jcn2K0.net
>>248
どこから得た情報なの?

266:名無しさん@1周年
18/07/17 08:53:19.43 MIvao0/M0.net
>>248
ソースコードが膨れ上がった原因が
それぞれ違ったコンセプトを一緒の機体に詰め込んだ結果だろうにw
ココのシステムの問題だけなら、こんなに遅延は起きないw
ABCの基本設計を共通化したのが、ソースコードが膨れ上がった原因だw
ネットワーク戦闘の概念等々で、開発コストが膨れ上がったなんてナイナイw
飛ぶ度に問題が発生して、それぞれの問題解決にプログラムを変更する必要が生じ
それが他の型にも波及し、輻輳した結果さw
オマエが言ってる話だと、機体がしっかりしてて機能を後付すれば終わる話だろうがw
そんな簡単な話ではないから、ココまで問題になってるのだよwF35は

267:名無しさん@1周年
18/07/17 08:57:45.07 jWQoaC5r0.net
コンセプトが違う機体だからってソースコードがそんな膨大にふえたりしねーよ
>>248
がいってることは妥当だよ

268:名無しさん@1周年
18/07/17 08:59:54.61 MIvao0/M0.net
>>261
そうか?w
B型で不具合が発生して、基本部分を改修する必要が出たw
それがA型・C型のプログラム修正を迫る訳でw
それが各型で起こったw
それは、ABC型の基本部分を共通化したのが問題だろうにw

269:名無しさん@1周年
18/07/17 09:03:25.21 mlxmhDUe0.net
>>4
それだと原因不明の事故が多発することになるよ

270:名無しさん@1周年
18/07/17 09:03:29.50 MIvao0/M0.net
B型の問題修正のために基本部分をイジる必要が出たw
A型C型にそれを当て嵌めるのに修正を加える必要が有るwプログラムの書き換えなw
それが輻輳した結果、開発が遅れたって話w
細かな変更でもプログラム修正を迫られるステルス機でw垂直離着陸機まで共通化した
それがF35の高価格で未だに未完成な原因さ

271:名無しさん@1周年
18/07/17 09:04:23.42 /3IlaaNe0.net
>>148
もうあのコピペは飽きられてるようだな
まだ見当たらん

272:名無しさん@1周年
18/07/17 09:05:15.23 gMISf38Q0.net
>>252
日本の次期戦闘機には必ずIHIの新型エンジンを採用するよ。

273:名無しさん@1周年
18/07/17 09:07:32.09 7IbyFagi0.net
BAEは魅力的だな。が、見た感じだいぶ小型だよなぁ・・・
ノースロップが参戦してきたのは以外だったが23以降止まってるようなものだから不安あるしな。
日本はエンジン開発成功させて、レーダーとミサイルを変態スペックで持てるようになればいいじゃん。
実際今の戦闘機で機体性能なんていらなくね?でっかい気球にでっかいレーダーと高性能ミサイル載せとけば勝てそうだ。

274:名無しさん@1周年
18/07/17 09:09:24.51 MIvao0/M0.net
機体に原因が無いのなら、開発が終わったモノから装備すれば良い
F35は機体の開発が未だに終わってないんだよw
初期生産型のソフト2Bを現行生産型の未だ未完成なソフト3I、将来的にはソフト4Fにするのに
ソフトウェアの書き換えだけでなく、大幅なハードの載せ替えが必要なのがその証拠さw
その改修費用が膨大で、初期生産型のソフト2Bの200機近い数のF35は
そのままソフト2B で生涯を終えるって話すら有る

275:名無しさん@1周年
18/07/17 09:10:45.35 7IbyFagi0.net
>>264
さっきから同じ事ずっと言い続けてるけど02時44分から何回同じ事言ってんだよww
それもう聞いたよ?って言ってやらないとダメ?

276:名無しさん@1周年
18/07/17 09:11:39.49 MIvao0/M0.net
>>269
消えれば良いんじゃないかなwオマエが
気に喰わないのなら、私が喜ぶ情報を持って来いwアホ

277:名無しさん@1周年
18/07/17 09:12:01.14 Bbw5x6LC0.net
YF-23に国産エンジン乗せたのがいいな

278:名無しさん@1周年
18/07/17 09:16:01.61 RmT4W9Yv0.net
ジェスタとジェガンみたいな感じ?

279:名無しさん@1周年
18/07/17 09:16:15.70 /45cGtdq0.net
サイレントイーグルでいいです。

280:名無しさん@1周年
18/07/17 09:17:57.50 MIvao0/M0.net
>>273
オレもそう思うw
それか、スパホw
未完成品な上に高いF35を買うより絶対に良い
この共同開発のお話は胡散臭すぎw

281:名無しさん@1周年
18/07/17 09:19:17.94 7IbyFagi0.net
>>270
すげぇ高テンションで2時から同じ事繰り返してるから心配してやったんだよ
なんかの病気か薬か?そろそろ寝た方がいいんじゃね?
ついでに何でお前を喜ばさなきゃならんのだ?介護施設じゃねーんだよ

282:名無しさん@1周年
18/07/17 09:22:21.98 MIvao0/M0.net
>>275
ふーんw
文句が有るのなら反論すれば?w
出来ないのなら、消えればw
簡単な事しか言ってないぞwオレ
なんの話もできないバカは消えろw

283:名無しさん@1周年
18/07/17 09:24:18.37 oj/RP9pN0.net
その魔改造でまたぼられるんならそのまんまで数揃えたほうがいいんじゃないのか?

284:名無しさん@1周年
18/07/17 09:29:59.78 MIvao0/M0.net
ロッキードの話が進みそうな予感w
日本は向こうの言い値で買わされそうw共同開発なのに
今の日本だと嫌な予感しかしない

285:名無しさん@1周年
18/07/17 09:32:26.94 V4jNp9ZK0.net
自分の国で作れよ低能

286:名無しさん@1周年
18/07/17 09:38:12.38 erHoJSVF0.net
  
F-3の操縦系はP-1と同じようにFBLを採用するのかね。
日本側が主要開発なら、F-22とF-35みたいに、
バカ高くはならないのじゃないか?
P-1とP8の開発費も天地の差が有ったみたいだしね。

287:名無しさん@1周年
18/07/17 09:46:46.64 STdLmJkV0.net
YF23は日本製エンジンでもOKらしいじゃないか。
中国の脅威にはステルスしかない。
これで決定でしょ。
ついでにPー1、Fー2のように4発化による爆撃機拡張可能性も提案条件にいれるべき

288:名無しさん@1周年
18/07/17 09:48:01.73 Ai1Jcn2K0.net
一つの機体でABC3タイプというのはあまりいい発想ではないな。
ACは共通項が多いけど、Bは別物。

289:名無しさん@1周年
18/07/17 09:49:59.44 wwLMQWEs0.net
日本だけが予算を払うんじゃ割りにあわないから
中国や韓国も共同出資してもらうんのがいいんじゃないか

290:名無しさん@1周年
18/07/17 09:54:23.72 erHoJSVF0.net
  
P8には「ポセイドン」と言う愛称が有るが、
P-1には「月光」みたいな愛称は無いのか?

291:名無しさん@1周年
18/07/17 09:55:32.04 wwLMQWEs0.net
>>129
日本の原子力発電所を報復攻撃されて終わりだな
洪水なら復興可能だけど福井がフクシマみたいになったら日本は終わりだから

292:名無しさん@1周年
18/07/17 09:56:08.37 pYyHtsTc0.net
次世代推力エンジン(重力制御式)が完成したので
在庫処分ですかそうですか

293:名無しさん@1周年
18/07/17 09:58:24.06 EeKRrHlD0.net
どんな形になるか分からんが、とにかく史上最強の戦闘機が出来そうだな。

294:名無しさん@1周年
18/07/17 10:04:34.36 erHoJSVF0.net
  
F-3が完成したら愛称とか決めるのかね?
「燎原」とか良さそうだけど、爆撃機向きか・・・。

295:名無しさん@1周年
18/07/17 10:07:25.30 AAXOczt70.net
>>97
双発は良いとして、既存の米軍機で双発機をベースにF-3を開発するとなると
候補はF-22、F-18、F-15しかない。
そのうちF-22ベースと言うのがロッキードのこの提案なのだろうけど、政治的、
技術的、予算的にハードルが高すぎないか?
政治的に開示できる情報が少ないし、開発に要求される技術レベルも高すぎる。
共同開発とは名ばかりで、黒塗りばかりの資料をアメリカに説明してもらうだけ
なんてことになりかねない。
予算だって心配だ、いったい何兆円かかることやら。
F-18かF-15辺りをベースに、日本が中心となって開発できる機体を選ぶこと
が重要だと思う。

296:名無しさん@1周年
18/07/17 10:08:01.60 1SBY9Yfg0.net
>>289
なんでベース機必要なんだ?

297:名無しさん@1周年
18/07/17 10:09:10.94 fGLXxQ3x0.net
2030年代に4.5世代機を購入なんて正気とは思えんね

298:名無しさん@1周年
18/07/17 10:10:13.24 erHoJSVF0.net
>>289
>政治的に開示できる情報が少ないし、開発に要求される技術レベルも高すぎる。
>共同開発とは名ばかりで、黒塗りばかりの資料をアメリカに説明してもらうだけ
>なんてことになりかねない。
だから、事前に共同開発できる技術情報の開示を求めたのではなかろうか・・・。

299:名無しさん@1周年
18/07/17 10:17:11.70 erHoJSVF0.net
  
因みに、P-1の開発費は3,500億円で、
P8は4兆円とか言われてる。w

300:名無しさん@1周年
18/07/17 10:35:22.66 9ldNZCrN0.net
IHIの試作エンジンってやっと国際水準になっただけじゃない。
新しいだけちょっとは性能いいから〇〇を超えたとか言ってるけど、
欧米の研究レベルでは更に次世代に行ってたりして。

301:名無しさん@1周年
18/07/17 10:37:56.76 m9ZCpUvu0.net
>>294
民需も軍需もないのに意外とがんばってるじゃん

302:名無しさん@1周年
18/07/17 10:38:49.71 AAXOczt70.net
>>290
アメリカの企業をパートナーとして共同開発するなら、その方が
開発データの流用がやりやすく、開発費用と期間を短縮できるから。
そもそもF-2の退役時期から逆算すると、ベース無しでゼロから
開発するには時間が足りない。
時間と予算が十分とれるなら、100%国産で開発してみればよいと
思うが、それではF-2体液に間に合わず、防衛に空白ができてしまう。
現在の国際情勢を考えたら防衛に空白を作ることは許されない。

303:名無しさん@1周年
18/07/17 10:45:42.43 1SBY9Yfg0.net
>>296
ライセンス料として本来の製造費と同等分取られ、さらに製造をアメリカ国内に振り分けさせられ
ブラックボックスも付いてくるうえに、アメリカ企業にお伺いをたてるという余分な工程も増える
開発費用と期間の短縮なんて不可能

304:名無しさん@1周年
18/07/17 10:47:15.51 Lq1yooFb0.net
>>97
現実問題として、エンジンが1基ぶっ壊れた状態で内陸基地への
帰島って運用上可能なのか? リスク高いだろ。
機体は海上投棄でいいよ。

305:名無しさん@1周年
18/07/17 10:51:02.96 AAXOczt70.net
>>297
いざとなったらベース機そのまま導入でしょ。
日本の対艦ミサイルが撃てれば最低限の要求は満たすから、
金出してレーダー周りをカスタマイズしてもらうだけで、最低限
なんとかなる。
その意味でもF-22ベースは危険だなw

306:名無しさん@1周年
18/07/17 10:53:51.16 eG0JmvPo0.net
>>2


307:60 アホすぎて話にならんな ミッションコンピュータのソースだけでも800万行ありそれらは そのオマイのいう飛行制御とはなんら関係のない部分 あとセンサーフュージョン関係でも 相当の試行錯誤をしてるの A型のブロック3IでAMRAAMしか使えず、3Fになって機関砲や短距離IRAAMの使用が可能に なるとか基本設計の部分とは又別の話 本気でバカなんだな? 妄想で話をする奴は手に負えんわ >>259 各種航空雑誌や専門サイトとかな 第四世代機以降、ハードの高機能化が進んでソフトウェア 開発にかなり比重が割かれるようになったって事だな 出典元と言われても直ぐに書籍の 名前やサイトの名前は出てこんわw 軍板とかワッチしてみ 英文サイトとかいいところ 偶に出てくるから



308:名無しさん@1周年
18/07/17 10:56:08.49 1SBY9Yfg0.net
>>299
そもそも退役時期を絶対視してる時点でおまえの頭がおかしいだけだな
開発が順調に進んだ機体なんてないんだからな

309:名無しさん@1周年
18/07/17 11:04:00.21 Rh9vZ2jJ0.net
日本が協力するとなると機体周り、レーダー周り、それにエンジンをRRと共同開発かな。
XF5とXF9の中間のエンジンなら他でも利用価値は出てくるだろう。
時期的に可変サイクルエンジンができるかもしれない。

310:名無しさん@1周年
18/07/17 11:13:47.93 AAXOczt70.net
>>301
順調に進まなかった場合どうするの?
防衛にそのまま空白を作るわけ?
中国や北朝鮮が、その隙を絶対に突いてこないと考えているなら、
お前ってよほどのお花畑だぞwwwwm9(^Д^)

311:名無しさん@1周年
18/07/17 11:15:58.80 KZ5HT9iB0.net
中国が1000機多種の戦闘機持っていても、それを完全整備出来る能力が無いと
意味ない、1000機あっても飛べるのは600機とかだと意味ないからな。

312:名無しさん@1周年
18/07/17 11:15:59.45 1SBY9Yfg0.net
>>303
やはり退役時期がくるとに1機残らずまとめて退役させると思ってた馬鹿だったか
都合の良い妄想を想定と思わせて自説を正しいと思わせようとしても無理な

313:名無しさん@1周年
18/07/17 11:23:30.43 AAXOczt70.net
>>305
退役時期が来ても退役させずに、騙し騙し共食い整備させながら
延命するのを頭が良いとは言わないのだけど。(笑)
退役時期を重視するのを馬鹿呼ばわりするって、共食い整備が
当たり前になっているバ韓国空軍の関係者の人?wwwwm9(^Д^)

314:名無しさん@1周年
18/07/17 11:26:49.11 1SBY9Yfg0.net
>>306
指摘されても1機残らず退役させることに拘る馬鹿がいるとは
チョン扱いしたところで現実はだましだまし使い続ける
本物の馬鹿だね

315:名無しさん@1周年
18/07/17 11:27:41.39 jdPD8j3S0.net
>>294
オマイ文系だろ?やっと国際水準どころかIHIはとうの昔に国際水準を飛び越えとる

316:名無しさん@1周年
18/07/17 11:30:39.32 5/6S3vaX0.net
光学迷彩も取り入れ肉眼での視認をも困難にするんだろうな

317:名無しさん@1周年
18/07/17 11:31:40.93 AAXOczt70.net
>>307
一機残らず退役させろなんて一度も言っていないが。
だが逆に半数を退役させずに残したとしても、戦力半減だってことだぞ。
対艦ミサイルは他に運用できる機体がほとんどないのに。
戦力半減でもなんとかなるほどの優位が、自衛隊にあったっけwwww
「前期退役すると思っている奴は馬鹿、半数残っているから問題ないニダ」
って、お前それギャグで言ってるの。
お前って惨めなほどの馬鹿だよなぁwwwwm9(^Д^)

318:名無しさん@1周年
18/07/17 11:32:07.80 m9ZCpUvu0.net
9条ステッカーチューンでおk

319:名無しさん@1周年
18/07/17 11:34:22.24 klTub4zJ0.net
>>278
今の日本というか、昔から今までこれからも何も変らない。
ずーっとアメにキンタマ握られてるんだから。

320:名無しさん@1周年
18/07/17 11:35:08.29 1SBY9Yfg0.net
>>310
第4.5世代を導入しろと言っていた馬鹿が戦力半減だの言い出してる
どんな優位に立つつもりなんだ?
馬鹿だから矛盾に気付けない
この特徴おまえリアルチョンだよな?

321:名無しさん@1周年
18/07/17 11:40:57.33 Rh9vZ2jJ0.net
>>280 FBL にしておかないと電磁波攻撃に万全にはならない。

322:名無しさん@1周年
18/07/17 11:41:19.22 AAXOczt70.net
>>313
配備されている機体が減少すれば、そのまま戦力減だろ。
更新されるのが4.5世代機と言っても、現状よりは向上するわけなのだが。
「全機退役させるわけじゃないから大丈夫www」
とか言ってた馬鹿が惨めな言い訳してるよなぁwwwwm9(^Д^)

323:名無しさん@1周年
18/07/17 11:41:24.27 OIIZIwax0.net
ミサイルてステルス化出来ないのか?
熱は仕方ないだろうけど

324:名無しさん@1周年
18/07/17 11:43:03.84 wED8pPgE0.net
F35じゃF4の代わりにはなっても、
とてもじゃないがF15の代わりは務まらないいからなあ…
支援戦闘機はまあF35でいいとして、
はやく主力戦闘機をなんとかしないと
いくらなんでも古過ぎて
ロシア中国に置き去りにされ過ぎ

325:名無しさん@1周年
18/07/17 11:44:26.18 AAXOczt70.net
>>316
空対空ミサイルは、追尾のために自らレーダーを発信するから
ステルス化は無意味。
対艦ミサイルは終末誘導までレーダーを使わないものもあるから
最近の物は多少はステルス性にも配慮しているらしい。

326:名無しさん@1周年
18/07/17 11:44:26.76 7U+N4DyI0.net
>>316
ステルス化されてるミサイルもあるよ
新開発はみんなステルスになるんじゃないかな

327:名無しさん@1周年
18/07/17 11:44:47.86 1SBY9Yfg0.net
>>315
第4.5世代で対抗出来ると言ってる馬鹿初めて見た
チョンのkfxが第4.5世代なので拘ってるわけか
チョンが日本に第5世代から第6世代の戦闘機開発されるのが嫌で出鱈目を吹聴し必死に第4.5世代推し
チョンらしいわ

328:名無しさん@1周年
18/07/17 11:46:04.50 AAXOczt70.net
>>317
空戦能力ならF-35で十分すぎるかと。
むしろ日本が開発して、それ以上の性能の制空戦闘機を作るって
まず無理でしょw

329:名無しさん@1周年
18/07/17 11:47:47.27 6cekXoDF0.net
またBAEシステムズがかませ犬になるわけか

330:名無しさん@1周年
18/07/17 11:50:01.42 AAXOczt70.net
>>320
現状のF-2がそのレベルだから、とりあえず繋ぎでそれを入れれば
戦力は低下しないと言っているのだが。
それに対してお前の、
「開発が遅れて退役に間に合わなければ、少しずつ退役させてお茶を濁す」
って、戦力が純減していくぞ。
しかも遅れが短期間で済む保証もない。
遅れが10年なんて規模になったら、もはや訓練飛行すら行えない。
お前の言っていることの方が荒唐無稽だし、それに気が付けないお前って
惨めなぐらいの馬鹿だぞwwwwm9(^Д^)

331:名無しさん@1周年
18/07/17 11:50:18.59 7U+N4DyI0.net
今はそんなに機動性求められないだろ
マンガじゃないんだからさ
人間が乗ってる限り一瞬10G機動するのが限界だろ
無人機なら20g30g機動する戦闘機作れるだろうけど、対空ミサイルが100g機動だから、回避とか無理
なんにしろ、今までの機体とはかけ離れた形状の機体になるんじゃないかな
第6世代機は、どんなになるか?

332:名無しさん@1周年
18/07/17 11:52:14.38 sm8FPKE40.net
日本のお金でF-22近代化やね
建前
日本はF-22を配備してアメリカはF-22のアップデートでwin-win
本音
属国の悲哀

333:名無しさん@1周年
18/07/17 11:52:58.06 esE2zIK90.net
維持費を安くするためノンステルスにしたF22でいいだろ。
あとは何としてもMIMOレーダーを完成させる。

334:名無しさん@1周年
18/07/17 11:5


335:3:36.40 ID:1SBY9Yfg0.net



336:名無しさん@1周年
18/07/17 11:55:19.27 T2UCTP2H0.net
無人機にしろや!

337:名無しさん@1周年
18/07/17 11:57:22.54 7U+N4DyI0.net
スクランブルに使うインターセプターは無人機でもいい気がする

338:名無しさん@1周年
18/07/17 11:58:15.03 k3acerl50.net
>>59
対艦ミサイルのプラットホームとしては。
でも、値段が高すぎる。

339:名無しさん@1周年
18/07/17 12:00:36.83 xMknWOEk0.net
米国は指向性エネルギー兵器搭載の
第6世代戦闘機を開発中なんでしょ(´・ω・`)
今更F-22改を採用するとも思えないけど

340:名無しさん@1周年
18/07/17 12:02:08.68 AAXOczt70.net
>>327
> 敵は戦闘機更新しない設定?
> 敵は第4.5世代を無力化できる更新をしてもその場合だけは侵攻してこない設定?
いまだにまともなステルス機すら保有してない中国が、一気に第5世代やそれを飛びj越えた
第6世代の開発に成功し、大量配備を始めているねぇwww
これではっきりしたな。
お前の軍事論には具体的国名がない。
こちらは具体的な国名、具体的な敵兵器に対する対抗策を語っているのに、お前のは
「短期間で第6世代機を開発して配備できる架空の国」だものなぁwww
お前って惨めなぐらい馬鹿すぎるでしょwwwwm9(^Д^)

341:名無しさん@1周年
18/07/17 12:05:19.46 7U+N4DyI0.net
>>331
レーザーでミサイルのセンサー焼く奴ね

342:名無しさん@1周年
18/07/17 12:06:30.19 1SBY9Yfg0.net
具体的国名とやらだけで勝利宣言してきた
チョンはホント馬鹿だな
絶対侵攻する国という設定なのに絶対第5世代戦闘機開発には成功しない設定でもありましたか
チョンらしい設定だねとしか

343:名無しさん@1周年
18/07/17 12:06:49.13 X/LDjR0M0.net
ロッキード 「20年前は絶世の美女だった女の体に
      まだ未完成でトラブルまみれな高いIQの娘をセットで
      お客さんどうですか?お高くしておきますよw」

344:名無しさん@1周年
18/07/17 12:07:26.93 DDpI7E/70.net
だからいい加減、対艦番長は諦めろって

345:名無しさん@1周年
18/07/17 12:10:35.63 AAXOczt70.net
>>336
対艦ミサイル大量保有は、日本の独自防衛の生命線だから。
だから最低でもミサイルは国産化しないといけないし、発射母機も
自前て調達するのが望ましい。

346:名無しさん@1周年
18/07/17 12:15:09.76 AAXOczt70.net
>>334
反論できなかったから、レス番つけずにこっそり勝利宣言wwww
典型的な、惨めな負け犬クンですなぁ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
現代の戦闘機開発は10年単位の時間がかかるし、その国の基礎
工業力がものをいう。
「北朝鮮が5年以内にステルス爆撃機を大量配備し、東京を爆撃する可能性がある」
と言っても、あり得ないとして一笑に付されるのと同じ。
お前の言っているのはそのレベルだよwwwwm9(^Д^)

347:名無しさん@1周年
18/07/17 12:16:52.26 hNKKj4Rv0.net
>>10
カメラの絞りみたいだね。

348:名無しさん@1周年
18/07/17 12:19:47.12 hNKKj4Rv0.net
>>39
安部首相などがまともに答弁したりしないからな。
それで国権の最高機関である国会が形骸化しているからね。

349:名無しさん@1周年
18/07/17 12:23:01.61 7U+N4DyI0.net
>>337
でかいクァッドコプターに対艦ミサイルや対空ミサイル大量に載せて、空中要塞作るか

350:名無しさん@1周年
18/07/17 12:23:57.17 hNKKj4Rv0.net
>>66
一つ買うだけで100億とかするんだろ
大学の研究費に回したりするほうがよっぽど有用だわ
>
一理、二里あるな。
日本は結局日本全体の研究や技術力、経済力が上がって来ないと、



351:日本の防衛力も上がって来ない構造なので。



352:名無しさん@1周年
18/07/17 12:27:28.69 hNKKj4Rv0.net
>>69
そもそも人種差別主義者には発言権が無い。黙ってろ。
人種差別主義者は、人種差別の観点からあらゆる物事を見るので
現実や事実を正確に見たり判断することが不可能なので。

353:名無しさん@1周年
18/07/17 12:30:52.82 MJQ+wWoz0.net
ラプターのライセンスお買い上げじゃ駄目なん?

354:名無しさん@1周年
18/07/17 12:31:29.31 Iu9gdtkn0.net
ノースロップグラマンが参戦するというならこんな感じの
地上レーダーサイト通過後暴露でも構わない前方側方限定
ステルス性能抜群で対空誘導弾と対艦誘導弾あわせて6発積み
制空戦闘機をさっさと具現化しろw
機銃掃射のみでも鬼畜っぷり♪
URLリンク(www.youtube.com)
AIM-54フェニックスを何発積んでいるんだよorz
URLリンク(www.youtube.com)

355:名無しさん@1周年
18/07/17 12:31:38.72 uLhcIoYy0.net
防衛省を人柱に新しく開発しつつ
バグだらけの試作品だけ納める作戦?

356:名無しさん@1周年
18/07/17 12:34:00.10 zvZoW0qu0.net
どうせまだこれからF-35買い増ししろとか云われる時期なんだからじっくり国産で開発するのがベスト
今度のを純国産でできなければもうずっと純国産では造れないのは確かだろうね
ところでこの件にはアメリカ合衆国内の対日併合派が絡んで来て嫌がらせして居ないだろうね?

357:名無しさん@1周年
18/07/17 12:36:24.17 zvZoW0qu0.net
リリカウラニ王が呆れて居るかもしれないぞw

358:名無しさん@1周年
18/07/17 12:44:42.89 AdtpAvAG0.net
ナイトレーベンみたいのがいい

359:名無しさん@1周年
18/07/17 12:44:49.63 8CeUftM+0.net
コネと賄賂で政治家や議会や国防総省上層部をたらし込んで暴利をむさぼるロッキード。
そのような企業の横暴に実務者クラスが反旗を翻したのがB21のノースロップ。
現在の異常なロッキード独裁の時代を終わらせないと日米共に国防がおかしくなる。
ロッキードには米国に対する愛国心がない。ブラック企業だ。

360:名無しさん@1周年
18/07/17 12:47:31.37 Lq1yooFb0.net
>>317
> F35じゃF4の代わりにはなっても、
> とてもじゃないがF15の代わりは務まらないいからなあ…
なるだろ。余裕で。

361:名無しさん@1周年
18/07/17 12:47:44.44 tdQ9fGOb0.net
お前ら、日本が独立国家とかアメリカが友人とか勘違いしてないか?
日本はアメリカの州ですらない属国だぞw
南朝鮮やプエルトリコと同じ立ち位置だw
だから民間人を中心に10万人も焼き殺した東京大空襲の司令官に勲章を授与するし、
憲法9条を押し付けられ、かと思えばアメリカの都合で自衛隊を作らされるし、
日本各地に米軍基地が存在し、思いやり予算を思いきりむしり取られ、
グアム普天間辺野古の引越代まで負担させられるし、
純国産ジェット戦闘機を持てずに、開発を妨害してF-2開発にねじ込んできて日本の技術を盗られるし、
F-22は売らずに、廉価版のF-35を高額で押し売りされるし、
次期戦闘機F-3開発に、大した技術も無いボーイングをねじ込んで来てるし、
空母も、原子力潜水艦も、核ミサイルも持てないんだぞ!

362:名無しさん@1周年
18/07/17 12:51:32.34 bV1ggHI+0.net
>>344
LM案は実質F-22Jだよ

363:名無しさん@1周年
18/07/17 12:54:56.97 Iu9gdtkn0.net
もしかしてLMとBoingは従来兵装6発だと思っている?
04式空対空誘導弾AAM-5 35km 95kg
99式空対空誘導弾AAM-4B 100km 220kg
F-14トムキャットでさえコレの6発積みだし。
AIM-54C 150~200km 464kg
当然ながらこれらも積めそうだなw
03式中距離地対空誘導弾改二SAM-4 50km 570kg
93式空対艦誘導弾 144km 530kg
90式対艦誘導弾SSM-1B 150km 550kg

364:名無しさん@1周年
18/07/17 13:12:46.39 7n5/FLpC0.net
>>340
× 「まともに答弁」
○ 「野党の望む内容の答弁」
この認識の違いがあるから、いつまでたっても議論が成立しない。

365:名無しさん@1周年
18/07/17 13:14:46.26 7n5/FLpC0.net
>>343
日本国憲法で、国民(=日本国籍を有するもの)の表現の自由は保証されているんですが。
気に入らない発言はヒステリックに否定する、というのはパヨクの典型的なパターンですね。

366:名無しさん@1周年
18/07/17 13:24:27.80 bUatPcnT0.net
>>289
言うまでもなく経国はF-16ベースだが、双発なんだが

367:名無しさん@1周年
18/07/17 13:25:00.36 Lq1yooFb0.net
>>355
いや、今の政府の国会答弁は安倍に限らず軒並み質問にまともに答えようとしていないだろ。
つい先日も豪雨災害の最中に、災害対応とカジノ法案のどっちが優先なんだと
言われた国交相が「私はIR法案担当であってカジノ担当ではない」と明らかに
的外れの答弁やってたもんな。

368:名無しさん@1周年
18/07/17 13:25:47.11 hbGILx/V0.net
>>4
HIHってヒロセのこと?
あそこエンジンとか作ってるんか!?

369:名無しさん@1周年
18/07/17 13:38:41.39 W+TIHHyp0.net
ステルス機体設計技術もあってエンジンは15t完成、生産型は17トン目指せます。
アビオも出来るし搭載兵器も問題なく開発できる日本なのになんでわざわざブラックボックスばかりの制限された機種にせにゃならんのよ?

370:名無しさん@1周年
18/07/17 13:38:44.33 iL65BQRS0.net
航続距離5000m
日本終わったな

371:名無しさん@1周年
18/07/17 14:06:15.61 aGsA4kuu0.net
*  /_ノ chinaヽ \ aiyo! 無理無理!
  /   \ 三 /   \ 凡事達観最重要
 / U ┏(__人__)┓ \ もう諦めろアル
<u     |::::::|   U>C919世界一! MRJ的敗北アル!
 \   ̄\ l;;;;;;l u / J-20最強! X-2敗北
 /    U`ー’  \ |i
★F-3】推力15t級ジェットエンジン完成 ノースロップも参画希望
URLリンク(yamatotakeru999.jp)
★高まるF-3開発への期待 
URLリンク(yamatotakeru999.jp)
#IHI #XF9 #ジェットエンジン #F3 #JASDF #三菱 #空自 #第五世代機

372:名無しさん@1周年
18/07/17 14:08:04.69 Nz/4OoEP0.net
F22とF35のハイローミックスって、F22の輸出許可でないだろw

373:名無しさん@1周年
18/07/17 14:08:30.00 tpSKbosv0.net
F-35系しかいなくなるじゃないかw
F-35が電装系のトラブル出たらf-3も飛行停止になったりするんじゃなかろうか

374:名無しさん@1周年
18/07/17 14:18:50.78 w6f8sXIh0.net
>>356
ヒステリーの馬鹿の>>343は相手にする必要は無いが
差別を表現の自由というのは違うだろ
チャンコロでもビックリだぞ
差別はダメだが区別はOKだ
チョンやチャンコロは区別しないとな

375:名無しさん@1周年
18/07/17 14:37:58.60 r1fundDz0.net
単発は嫌だとか?

376:名無しさん@1周年
18/07/17 14:40:56


377:.14 ID:bV1ggHI+0.net



378:名無しさん@1周年
18/07/17 14:41:00.53 rnVT/2iz0.net
>>363
ハイローミックスじゃなくて
F-22とF-35のいいとこ取りした戦闘機作ろうって話じゃねえの?

379:名無しさん@1周年
18/07/17 14:41:32.53 pN08ic/l0.net
>>23
ロッキード案は予定では200億ってことだから、最終的には250億軽く越えるなw

380:名無しさん@1周年
18/07/17 14:42:57.10 EY3OC1CE0.net
>F22と最新鋭ステルス機F35を主体とした混合型
ミラージュ2000に対するミラージュ4000みたいな感じか?

381:名無しさん@1周年
18/07/17 14:43:03.10 Nz/4OoEP0.net
>>368
ああ、混成と混合見間違えてたわ
すまん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch