【労基署】「着替えの時間も労働」と是正勧告 イオン警備会社に/東京・福岡 at NEWSPLUS
【労基署】「着替えの時間も労働」と是正勧告 イオン警備会社に/東京・福岡 - 暇つぶし2ch94:名無しさん@1周年
17/10/14 00:11:29.93 dtMO97Ae0.net
いや通勤からだろ

95:名無しさん@1周年
17/10/14 00:14:43.33 UU4dgTrx0.net
>>82
食品会社なんか着替えだ消毒だで30分以上かかるのに
それが勤務外のプライベートな時間扱いっていうのはおかしいと思う

96:名無しさん@1周年
17/10/14 00:22:57.82 1JMuJx5t0.net
>>18
大手私鉄系ブラックバス会社はひどいもんだね
今ではハンドル時間制なんて導入しちゃったもんだから京急子会社なんて
始発ターミナルでは発車1分前まで意地でもバス停に付けようとしない

97:名無しさん@1周年
17/10/14 00:32:11.23 TbAsYkoN0.net
労基署にチクれ。
税務署とセットでワイワイやってくれるぞwww

98:名無しさん@1周年
17/10/14 00:33:53.78 aZ903WVV0.net
>>96
釣りかと思った。ブラックバスだけに

99:名無しさん@1周年
17/10/14 00:36:48.71 YLW2fNAV0.net
>>82
だって着替えなきゃ怒るんでしょ?

100:名無しさん@1周年
17/10/14 00:53:31.69 TbAsYkoN0.net
>>82
会計の原則で真っ先に習うぞ?
「個人対個人で窃盗になる物は法人対個人でも当然窃盗になる。」
会計の数字だけ見ると、工事の職人さんが現場にワープでもしてるのか
と思うような会計書類とか出してくる会社があったりする。
先日、うちに来てた会社の人に
「出先の会社への移動中にハンドル握ってる人はタダ働きなの?」
と訊いたら、
他の事務所に変えられちゃったから
書類全部提出しながらチクっちゃったwww
労基署と税務署がいっしょになだれ込んだのだそうな。
追徴課税推定790万、ごっつぁんでしたwww

101:名無しさん@1周年
17/10/14 01:19:41.53 PNE0sqDi0.net
出入り口にタイムカード置いて管理しろっての

102:名無しさん@1周年
17/10/14 01:34:38.19 PNE0sqDi0.net
準備や片付けは仕事じゃねえとか
直接金を産まないと仕事じゃねえとか考えるバカが多いからな
仕込みの段階である程度結果は出てんだよな
段取りこそ大事な仕事なんだよ

103:名無しさん@1周年
17/10/14 03:44:44.68 Fp+PTLr30.net
反省しろ╰( º∀º )╯

104:名無しさん@1周年
17/10/14 03:44:51.19 RLZoA8HU0.net
警備は給料安すぎる
仮眠、休憩も何かあった時のために拘束してるんだから給料が発生するのは当然

105:名無しさん@1周年
17/10/14 03:51:47.56 tfKWtLf60.net
>>14
掃除も労働の内だもんな

106:名無しさん@1周年
17/10/14 03:55:56.37 D2A7H/OJ0.net
デリへルも時間セットしてから服脱ぐしな。
労基法を遵守してたのか。イオンより立派。

107:名無しさん@1周年
17/10/14 04:02:00.03 lXjVDncO0.net
とうとうブラック企業淘汰の時代が来たのか
というか何故今まで労基は仕事しなかったのか・・・

108:名無しさん@1周年
17/10/14 04:07:14.48 NATn50G50.net
仮眠時間拘束されるのは辛い
何かあったら当然対処しなきゃならんし
外に飯も食いに行けないぞ

109:名無しさん@1周年
17/10/14 04:12:03.99 lXjVDncO0.net
>>102
IT系の企業に開発で居たけど、社長の事務に対する言動がそんな感じだったな
事務の女の子達のモチベーション最悪でどんどん辞めてた
企業活動に必要なことは立派な業務のはずなのに
日本企業のセキュリティ対策軽視も経営陣の即金至上主義からくるもの

110:名無しさん@1周年
17/10/14 04:32:06.07 7sMs11Q30.net
デリヘルとかも延長料金取られるのか?

111:名無しさん@1周年
17/10/14 04:38:46.88 ymJWm1hM0.net
日本のさぁ
始業開始15分前には来て準備しろ!始業即仕事にかかれるようにするのが当然!みたいのもほんとクソだわ
5分前に来たら許されないみたいな風土
欧米は始業してからコーヒー淹れてまず飲んでから仕事だぞ
日本はとにかく労働搾取が激しすぎ

112:名無しさん@1周年
17/10/14 04:40:39.47 DiHRuE6T0.net
>>108
制服脱いではだめ
設備アラーム、電話、来客、侵入者有り信号には起きないとだめ
でも給料は払わない
出動対応したときは分単位で労働加算してくれるが
そのためにはさらに電話報告しないといけないので、先輩まねて稼働報告を辞めたわ、数分の給料よりさっさと寝たが勝ち

しまいには上司が自殺したんで
おいらも転職したけどね

113:名無しさん@1周年
17/10/14 04:44:12.56 Aj/GnDip0.net
家で着て来いってなったりしてな

114:名無しさん@1周年
17/10/14 04:52:19.61 NxP5iu5H0.net
我が忠勇なる○オン軍奴隷達よ、今や自公政権の半数が我がパヨク連合によって宇宙に消えた。この輝きこそ我等○オンの正義の証しである。決定的打撃を受けた自公政権に如何ほどの戦力が残っていようとも、それは既に形骸である。
敢えて言おう、カスであると!
それら軟弱の集団が、この○オン本体を抜くことは出来ないと私は断言する。
人類は我等選ばれた優良種たる○オン国々民に管理運営されて、初めて永久に生き延びることが出来る。これ以上戦い続けては人類そのものの危機である。自公の無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん。今こそ人類は明日の未来に向かって立たねばなぬ時であると!
ジーク・○オン!

115:名無しさん@1周年
17/10/14 05:46:58.78 WgamPeJU0.net
>>96
ブラックは労働者が使うものでサービスを受ける側は何か別の言葉考えろ。

116:名無しさん@1周年
17/10/14 05:51:09.91 WgamPeJU0.net
>>99
法律無視の土人にはむしろ怒鳴り返してやれ。

117:名無しさん@1周年
17/10/14 06:06:58.06 sBrvO5E+0.net
キャー、このブラ可愛い。どこで買ったの?
みたいな時間にも給料が出るのか

118:名無しさん@1周年
17/10/14 06:38:56.91 X0hHird60.net
>>117
問題ない
上でも出てるけど
最高裁判決で確定済み

119:名無しさん@1周年
17/10/14 07:14:02.60 PNE0sqDi0.net
さすがに朝礼は業務だろうと思うが
始業前の会社も多いんだなあ
タダなら話し聞く義務はねえだろ
くだらねえ説教長々とする奴には野次飛ばしたれ

120:名無しさん@1周年
17/10/14 07:53:49.19 mNtFdfmi0.net
>>65
マイカル時代か

121:名無しさん@1周年
17/10/14 10:09:48.30 uNiWqzQ30.net
【悲報】日本男性の労働時間がついにフランスの2倍になる
スレリンク(poverty板)
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

122:名無しさん@1周年
17/10/14 11:55:04.37 TSITsv9w0.net
最大手の某警備会社でも定時の30分前集合を強要してるからな。
もちろんその30分は一円も出ない。
これも普通に考えれば早朝残業だろ。

123:名無しさん@1周年
17/10/14 11:57:21.26 PTV0LtWo0.net
出張の時の行き帰りの早出残業がつかないのは普通なの?
朝5時に出て22時に帰ってこようがなんもないんだが

124:名無しさん@1周年
17/10/14 11:58:29.80 514AyiyQ0.net
自宅から制服で出社させるようになるだけ

125:名無しさん@1周年
17/10/14 12:05:37.83 RiDfJiau0.net
>>8
通勤時間も1日30分までは仕事としてカウントしてほしい

126:名無しさん@1周年
17/10/14 12:24:41.54 526C9aLR0.net
うちなんか
「会議や勉強会は業務じゃないから残業ではない」
なんて謎理論で終業後2時間近く残らされることしょっちゅうだわ
誰が言い始めたんだろ

127:名無しさん@1周年
17/10/14 12:25:58.39 q3SexQ2p0.net
「本日から毎朝女子社員の労働状況を監査しに来ます」

128:名無しさん@1周年
17/10/14 12:39:33.41 EMbajSXj0.net
時間前に制服に着替えさせられていないか更衣室で監督するしかないな

129:名無しさん@1周年
17/10/14 12:45:19.56 RiDfJiau0.net
>>127,128
ザ・オッサン的思考

130:名無しさん@1周年
17/10/14 13:12:47.60 b8q7db9O0.net
URLリンク(imgur.com)
見習うべき精神

131:名無しさん@1周年
17/10/14 13:15:16.57 wWD1Xrp30.net
うちの会社も労基から是正勧告が入って
女性職員は制服着替え時間として始業時刻8:30の15分後の8:45に職場にくればいいことになった
着替えに15分もかからんやろと思うんだけど一律にやるなら余裕がないとダメらしい
退勤時も女だけ勤務表に+15分つくことになってる
定時上がりの日だと女は15分早く仕事を終える
女の出勤時刻に合わせると顧客対応に影響が出るのでそれまで全員でやってた朝の掃除も
男だけでしないといけなくなった
男はいまどきOL制服なんか時代遅れでしょう上にかけあってるけど
女性職員が反対していて制服廃止は難しいらしい

132:名無しさん@1周年
17/10/14 13:18:14.09 kXGhWIrD0.net
学生時代、コンビニの深夜バイトをはじめた当初、
次のバイト(オバハン)がやって来て、5時なったら交代ってことで、
とっとと帰っていたら、店長に、
「オバハンの品出しを手伝ってから帰らないからオバハンが怒ってる。手伝い終えてから
帰るように」と言われて、徹夜明けでヘロヘロになりながら疑問にも思わず従ってたなあ。
今になって考えると、サービス・ブラック残業

133:名無しさん@1周年
17/10/14 13:28:36.01 J3EAjmE20.net
不動産屋も9時から掃除で15分から朝礼で30分から始業だったな。

134:名無しさん@1周年
17/10/14 13:33:24.30 u0SumrVv0.net
朝礼やラジオ体操は労働時間としても「着替え」まで含めたら日本全国の企業が労使問題だらけになるわな
そういう判決を出したら「じゃあ何で今まで労基が来ても注意・指導しなかったの?」になるわ

135:名無しさん@1周年
17/10/14 13:50:19.07 rLRZ8kaz0.net
>>67
24時間拘束で16時間しかカウントしないからなー真っ黒だよ

136:名無しさん@1周年
17/10/14 14:00:12.57 ZmAEnmICO.net
大企業だと、着替えをする場所から事務所まで、徒歩で五分以上かかるような事業所もあるからな。
着替えを労働だとすると、非常にややこしくなる。

137:名無しさん@1周年
17/10/14 14:01:29.02 zNvotG0s0.net
着替えの時間も労働時間なんて誰でも知ってる当たり前の話で
2年分どころじゃなく何十年でも遡って払えよ イオン

138:名無しさん@1周年
17/10/14 14:01:35.73 GIF/A6KG0.net
まあ、除染作業員の着替えなんては仕事の内だし、ゴミ回収の人の風呂も仕事の内だと思う
かと言って、コンビニ店員の上着の着替えに5分とかだと貰って良いのか?って思う
不思議だねえ

139:名無しさん@1周年
17/10/14 14:06:38.77 F3RnTda10.net
大手総合スーパーも、着替えてから打刻 打刻してから着替えると明記してるな
さかのぼって残業代もらえるのか

140:名無しさん@1周年
17/10/14 14:10:52.59 ni1YLajo0.net
三十分前に来てそうじ、ラジオ体操、朝礼

141:名無しさん@1周年
17/10/14 14:22:40.13 Xs+ZZhtN0.net
じゃあ医療関係はみんなアウトだなw
着替えるし、夜勤はコール鳴って休めないし

142:名無しさん@1周年
17/10/14 14:27:43.73 7Nl7HT780.net
あんまし細かいとこまで言ってやるなよなぁ、ギチギチの世の中って面白いか?高速の事件は論外だが

143:名無しさん@1周年
17/10/14 14:30:16.63 ptOvM7Ra0.net
着替えや掃除や朝礼って当然労働時間外だと思ってた

144:名無しさん@1周年
17/10/14 14:39:56.57 M/9w8bRB0.net
>>94
遠くに住めば住むほど有利じゃねーかw

145:名無しさん@1周年
17/10/14 15:04:39.61 LZEt6Rg80.net
みなし休憩勘弁して

146:名無しさん@1周年
17/10/14 16:10:03.00 sUNWEzZw0.net
>>124
その場合は通勤時間が業務に含まれるようになるな

147:名無しさん@1周年
17/10/14 16:14:40.98 sUNWEzZw0.net
>>136
まったくややこしくないのですが
業務に必要な着替をする場所から業務する場所への移動が業務でないわけないだろ

148:名無しさん@1周年
17/10/14 16:16:48.29 qvfyrk0Q0.net
充分払ってりゃ着替えの時間なんかイイっすよってなるだろ
分かったかケチイオン

149:名無しさん@1周年
17/10/14 16:28:47.33 +sYatFN2O.net
社員通用口からロッカーまでエレベーター乗り継いで、ロッカーで着替えた後に職場まではやはりエレベーター乗り継いで数分かかる
一旦気分をリセットしたいから着替えたあとに社員専用カフェに寄って茶を飲み朝刊を読む幸せ(外のカフェ派も多いが)

150:名無しさん@1周年
17/10/14 20:52:03.06 ocfOyKy30.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)

151:名無しさん@1周年
17/10/14 21:41:02.97 RiDfJiau0.net
>>148
それだよな

152:名無しさん@1周年
17/10/14 21:43:24.17 RiDfJiau0.net
>>150
なんなのこれ、余計滅入るわ
考えるのはトップの仕事だろーに

153:名無しさん@1周年
17/10/14 21:54:55.96 Dkkq9w7t0.net
>>150
できない禁止
労働者の待遇を上げられない禁止w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch