【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論at NEWSPLUS
【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/10/11 13:27:12.08 C/5s+Udy0.net
【総選挙】希望の党公約の内部留保課税は「二重課税」 麻生太郎財務相
スレリンク(newsplus板)

3:名無しさん@1周年
17/10/11 13:27:19.27 QlmOEfQZ0.net
息をするようにアベする連中だからなあ

4:名無しさん@1周年
17/10/11 13:27:41.89 H3YD/v2o0.net
キャッシュないといざってときに
動けまへんがな

5:名無しさん@1周年
17/10/11 13:27:48.16 LDp4vlYY0.net
【安倍政権の経済と結果】
■安倍首相「所得を150万円増やす」
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
■一般国民
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

6:名無しさん@1周年
17/10/11 13:28:08.38 ob4YoNXY0.net
定期預金を解約しただけ。

7:名無しさん@1周年
17/10/11 13:28:08.46 hk8+5fl40.net
もっと突っ込めば色んなコメントが聞けそうだなぁ

8:名無しさん@1周年
17/10/11 13:28:11.57 MHdzmElx0.net
小池がgdgdになってきた。
っていつものことかw
ところで、
小池批判が選挙違反になる余地ってあるんだっけ? 立候補者じゃないけど党代表

9:名無しさん@1周年
17/10/11 13:28:23.01 /oCcbhq80.net
>>1
いわゆる埋蔵金か
変わってないなぁ

10:名無しさん@1周年
17/10/11 13:28:27.82 JUl18Npi0.net
希望は全方位敵だらけだなぁ

11:名無しさん@1周年
17/10/11 13:28:28.71 AyOwjQVV0.net
法人税上げろ

12:名無しさん@1周年
17/10/11 13:28:38.43 XocGoCgE0.net
>>4
ほんとだよ
せめて解雇規制の撤廃とセットじゃなきゃ到底納得できない

13:名無しさん@1周年
17/10/11 13:28:57.59 n/hhaiUy0.net
内部留保課税って二重課税なんだけど、小池ってバカだよね

14:名無しさん@1周年
17/10/11 13:29:10.74 yMsHhiW60.net
だれが現金を貯めていると言った、話をごまかすんじゃない、そりゃあ現金でなんか持つわけないだろう

15:名無しさん@1周年
17/10/11 13:29:11.09 A2irxMtL0.net
内部留保はまさかの時の貯金だからかあ
まさかの時に内部留保がなければ倒産かリストラの嵐になるだけなんだがな

16:名無しさん@1周年
17/10/11 13:30:09.02 l462Pwnw0.net
また見苦しい言い逃れかよ?現金じゃなく運用してますってか?w
ほんと嘘吐きだなぁ、内部留保だらけの経団連のクズは

17:名無しさん@1周年
17/10/11 13:30:24.92 FDM7wP1T0.net
与党も過剰に貯め込んでるって言ってるけど、どうすんの?

18:名無しさん@1周年
17/10/11 13:30:31.56 6GiOC2420.net
経団連「行け、安倍ロボ。経団連様に盾突く輩を排除しろ」

19:名無しさん@1周年
17/10/11 13:31:11.14 +xmEBL3i0.net
企業減税進める代わりに
賃上げするという約束破った経団連さんが反論してもな

20:名無しさん@1周年
17/10/11 13:31:22.14 6cr1wRxF0.net
>>1
【経済】膨らむ内部留保、増えない給与…366兆円で最高更新★6©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】企業の内部留保が377兆円超で過去最高 財務省調査★2 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【財務省】企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表 (前年比+28兆円)★5 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】NHK13子会社、利益剰余金(内部留保)948億円=9年で25%増、配当要請求める-検査院 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【NHK】子会社の配当、過去最高84億円 会計検査院の指摘受け [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
URLリンク(toyokeizai.net)
>さらに、実質賃金の推移を振り返ると、民主党政権下の2010年が1.3%増、2011年が0.1%増、2012年が0.9%減となり、
>3年間の累計では0.5%増となっています。これに対して、安倍政権下の2013年が0.9%減、2014年が2.8%減、2015年が0.9%減となり、
>3年間の累計では4.6%も減少してしまっているのです。要するに、2012年~2015年の実質賃金の下落率は、
>リーマン・ショックの前後の期間を凌駕していたというわけです。
【経済】実質賃金、5年ぶりプラス=2016年、0.7%増 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】2016年、実質賃金、確報値もプラス0.7%増 名目賃金は0.5%増©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【厚労省】16年度実質賃金、6年ぶり増 3月確報値は上方修正 毎勤統計 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

21:名無しさん@1周年
17/10/11 13:32:00.74 hk8+5fl40.net
決算報告書から一目瞭然だからなぁ

22:名無しさん@1周年
17/10/11 13:32:14.39 X4vfU/R20.net
土地、建物他

23:名無しさん@1周年
17/10/11 13:33:19.76 l462Pwnw0.net
>>15
まさかなんてなくても、人件費がどうので好き勝手にクビだろw
社会貢献がないなら法人税とか下げる必要がないな

24:名無しさん@1周年
17/10/11 13:33:30.55 1IMi4tPU0.net
安倍は日本人の給料を150万円上げるとか言ってたね

25:名無しさん@1周年
17/10/11 13:33:40.64 cybaoE7X0.net
連合が悪い

26:名無しさん@1周年
17/10/11 13:33:45.83 2UOAWMV30.net
>>1
>210兆円が現預金。榊原氏は「企業の売上高の約1・74カ月分
年1448兆円の売り上げか、そんなもん?

27:名無しさん@1周年
17/10/11 13:33:55.17 PV9igJVR0.net
>>4
>>12
いざと言うときには手遅れでした
東芝とシャープ

28:名無しさん@1周年
17/10/11 13:34:13.92 RkqZ7T0t0.net
でも増える一方ですよね?

29:名無しさん@1周年
17/10/11 13:34:33.54 8s3Q/cqC0.net
タックスヘイブンに移すから無問題。

30:名無しさん@1周年
17/10/11 13:34:34.73 N6ea3a/F0.net
いいから死ねよ経団連のゴミは

31:名無しさん@1周年
17/10/11 13:34:45.35 qdmxe5kf0.net
パヨクの想像する内部留保
URLリンク(i.imgur.com)
実際の内部留保
URLリンク(i.imgur.com)

32:名無しさん@1周年
17/10/11 13:34:55.77 UpDlebQP0.net
>>14
これ
経団連はわざと話をねじ曲げて相手が無知であるかのように喧伝する
批判されてるのはそこじゃないっての

33:名無しさん@1周年
17/10/11 13:35:00.50 KiF3pgzd0.net
協調的にやってほしい、
この業界はばーかお前は仕組みをわかっていないという言い方が
多用されて、心底適当な理屈をつけるにせ言論が横行してるが、
実際はその理屈こそが争いの部分で、互いの強弁
権力でことを決めれば吹っ飛ぶしんきろうなのだが、
権力で決める前に協調性を示せ、

34:名無しさん@1周年
17/10/11 13:35:08.01 V/NUHtCU0.net
タックスヘイブン問題で各所に圧力かけまくって有耶無耶にしたくせに。

35:名無しさん@1周年
17/10/11 13:35:13.81 RW1LPwhO0.net
URLリンク(i.imgur.com)

36:名無しさん@1周年
17/10/11 13:35:30.36 PV9igJVR0.net
法人税上げて
消費税下げろ

37:名無しさん@1周年
17/10/11 13:35:35.67 rVWD5mkn0.net
企業の「内部留保」が4年で100兆円増加:日経ビジネスオンライン

38:名無しさん@1周年
17/10/11 13:35:47.12 t3BAbCaf0.net
内部留保がうんぬん、て
以前、自民党も言ってなかったっけ

39:名無しさん@1周年
17/10/11 13:36:05.21 xkKIZGlk0.net
嘘つけゴミどもがw

40:名無しさん@1周年
17/10/11 13:36:


41:23.17 ID:CDpze1sd0.net



42:名無しさん@1周年
17/10/11 13:36:53.59 b6iipobE0.net
法人税40%にあげて
消費税5%に下げろ
これで景気回復する。グダグダ抜かす企業はどうぞ海外でもどこでも
出て行け。クソ経団連。

43:名無しさん@1周年
17/10/11 13:36:53.73 8C8BiXXG0.net
内部留保やめて、派遣、非正規の給料を上げろ

44:名無しさん@1周年
17/10/11 13:37:03.50 ILg2TnAN0.net
そりゃため込む側の欲望は無限。
世界中の富を独り占めしたって
まだ足りねえ、もっとよこせ
ってなるのが資本主義。
無視して構わない戯れ言。

45:名無しさん@1周年
17/10/11 13:37:05.56 1IMi4tPU0.net
上流層のパナマ金隠しを取り締まれば
消費税上げなくても幼児教育無償化できるんじゃないの

46:名無しさん@1周年
17/10/11 13:37:15.74 e/z5h8uo0.net
>>1
議論がおかしい
現金預金が1.74ヶ月分はいいとして、それが内部留保である必要はない
借り入れ金で現金1.74ヶ月でもいいはずだ
つまり、内部留保に相当する純資産でなおかつそれを現金で持ってるからダメだと言ってる

47:名無しさん@1周年
17/10/11 13:37:23.14 Kk3geo7K0.net
法人税上げろ。

48:名無しさん@1周年
17/10/11 13:37:23.87 qORqFhdJ0.net
>>1
>>14
現金で持ってるところもたくさんあるよ
決算短信見ただけでバレバレなのに経団連会長がこれじゃあね

49:名無しさん@1周年
17/10/11 13:37:42.46 k2mv9pAX0.net
そもそも内部留保って何なんだよ
利益余剰金の事か?

50:名無しさん@1周年
17/10/11 13:37:46.75 eBeWHj0r0.net
>>9
働いてりゃわかるが埋蔵金とか言われるもんはありゃしないからな
ニートや派遣に理解できるがどうかは知らん

51:名無しさん@1周年
17/10/11 13:38:01.50 UpDlebQP0.net
>>38
安倍首相だけどそれも内部留保なんて言ってない
勝手に発言を捏造して内部留保を減らせと言われた事にして「経済をわかってない」とかほざいた
言われたのは企業の利益の増加率に対して設備投資の増加率が低すぎるって事なのに

52:名無しさん@1周年
17/10/11 13:38:05.64 4zluMMey0.net
内部留保が二重課税って言うなら法人税上げるだけよ

53:名無しさん@1周年
17/10/11 13:38:18.25 i7YjISFa0.net
埋蔵金

54:名無しさん@1周年
17/10/11 13:38:26.70 V02DrEEg0.net
>>36
それプラス累進課税と消費税滞納の取り立てな

55:名無しさん@1周年
17/10/11 13:38:42.98 71GzBiIJ0.net
所得税や法人税の引き上げが正攻法だろ。

56:名無しさん@1周年
17/10/11 13:38:48.70 FkSWUBaq0.net
労働分配率がこんだけ下がってるのに
金貯めてないとか説得力が無い

57:名無しさん@1周年
17/10/11 13:38:57.27 0NvGyntw0.net
東芝を見ろ
貯金してなかったから1兆円くらいの赤字で倒産危機なってメモリ売却
なさけない

58:名無しさん@1周年
17/10/11 13:38:58.00 Kk3geo7K0.net
>>41
消費税を5%にした時(1997年)から経済成長が止まってる。
消費税は廃止でいいよ。

59:名無しさん@1周年
17/10/11 13:39:03.60 SCArqBG20.net
内部留保の意味を知らない小池と麻生と共産党。
馬鹿すぎるだろ。

60:名無しさん@1周年
17/10/11 13:39:10.67 1IMi4tPU0.net
労働者を非正規や長時間労働で酷使して
子供を作れないようにして少子化を引き起こし
労働者が足りない、消費者が足りないとなぜか被害者面
自業自得

61:名無しさん@1周年
17/10/11 13:39:12.89 yoKUdOBN0.net
シャープがもっと資金を持っていたら
買収されることもなかったし
東芝がもっと資金を持っていたら
半導体事業を売ることもなかっただろう

62:名無しさん@1周年
17/10/11 13:39:14.61 M96KD1lW0.net
民進党 「過剰な現金貯めてない」

63:名無しさん@1周年
17/10/11 13:40:08.33 xkKIZGlk0.net
本来社員がもらうべき給料が渡されず
このゴミどもがため込んでいますw
逃げ切り老後のためにねw

64:名無しさん@1周年
17/10/11 13:40:11.69 QNhm2aou0.net
そりゃあ貯めてますとは言えないでしょ

65:名無しさん@1周年
17/10/11 13:40:18.70 M96KD1lW0.net
>>56
東芝 「資産だと思っていたら不良債権化した(WH)」
コワイネー

66:名無しさん@1周年
17/10/11 13:40:24.33 SCArqBG20.net
>>50
副総理で財務大臣で経営者の麻生太郎が言ってる。
馬鹿というのはどこまでも馬鹿なんだよな。

67:名無しさん@1周年
17/10/11 13:40:45.89 6BISsDQi0.net
規制が面倒なんだよ
利益を社員にプレゼントしたら税金免除しろ

68:名無しさん@1周年
17/10/11 13:41:30.00 lnbkNmsU0.net
>>1
はいはい
社畜を死ぬまでこき使ってでも会社を守ってる経営者様達にそんな私腹を肥やす余裕はありませんよね

69:名無しさん@1周年
17/10/11 13:41:35.88 yoKUdOBN0.net
上場している会社なら
余剰の利益は配当として株主に還元している

70:名無しさん@1周年
17/10/11 13:41:47.21 SNCslT7N0.net
過剰な投資はバブルで懲りてるからな
そんな簡単に金は使えないよ

71:名無しさん@1周年
17/10/11 13:42:19.99 SCArqBG20.net
内部留保が多い企業ほど、社員の賃金、ボーナスは高い。トヨタや任天堂の賃金をさらに上げろって?
ほんと麻生と小池と共産党はアホ。

72:名無しさん@1周年
17/10/11 13:42:29.73 FDM7wP1T0.net
安倍政権、今度は企業に「内部留保吐き出せ」 参院選控えた「政治介入」に財界は大反発
URLリンク(www.j-cast.com)
あれから2年近く経ってるのに安倍政権はダメだな

73:名無しさん@(´・ω・`)
17/10/11 13:42:35.71 1GBbA1Zk0.net
>>42
(´・ω・`)正規もね

74:名無しさん@1周年
17/10/11 13:42:37.38 A4XZ+Fo10.net
利益上がってる分給与に反映してるならこの言い分も分かるけどそうじゃねーからなあ
還元まるでせずに金貯めまくっててこの言い草は擁護の余地はないわ

75:名無しさん@1周年
17/10/11 13:42:37.62 kxA1oVZq0.net
まあゲリゾウイミン党のセルフ経済制裁に対する備えだもんな
内部留保はいくらあっても不安だろう
増税マニアゲリゾウは最悪やで

76:名無しさん@1周年
17/10/11 13:42:41.95 yK1d8lAu0.net
給料も上げていない

77:名無しさん@1周年
17/10/11 13:42:43.80 4zluMMey0.net
設備投資だ!現金なんてないんだ!って言う人多いけど、その設備投資って日本国内でやってるのか?

78:名無しさん@1周年
17/10/11 13:42:50.28 8/J9L77m0.net
でも留保がないと赤字の時踏ん張れないんじゃないの?
ヤバくなったらポンポンと社員のクビを切り捨てて会社が耐えられるように出来るならいいけど
解雇規制あるからそうもいかないだろ

79:名無しさん@1周年
17/10/11 13:42:59.14 ILg2TnAN0.net
内部留保と言わず
企業が富を独占しすぎ。
法人税をあげるか、給与をあげるか、
いずれにせよ
企業から奪って、労働者に付け替えるだけのこと。

80:名無しさん@1周年
17/10/11 13:43:13.19 B2GM7+Ho0.net
あ?
ただし過剰かどうかは経団連が決める、とか通んねえぞポケットにあんだろジャンプしろやジャンプ

81:名無しさん@1周年
17/10/11 13:43:14.98 Y56tGJgQ0.net
逆にもっと内部留保を増やして配当金に回してほしい

82:名無しさん@1周年
17/10/11 13:43:15.54 yK1d8lAu0.net
ト リ ク ル ダ ウ ン w

83:名無しさん@1周年
17/10/11 13:43:16.46 e/z5h8uo0.net
>>48
実質そう
借方の純資産の利益剰余金の範囲で、貸方の資産の現金、短期流動資産を指す

84:名無しさん@1周年
17/10/11 13:43:17.09 h3i1FW590.net
土人!                        
 

 
イギリスの憲法は、平時の常備軍を禁止している。
イギリスの憲法は、軍の創設時には必ず議会の承認が必要だ。
1689年の権利章典だ。
このイギリスが、戦争で負けたことは、これまで一度も無かった。
 
ナポレオンは、フランス革命のフランス人権宣言を引っさげて
欧州各地を転戦していた。ナポレオンの行くところ全てで、
欧州の民衆らは、「ナポレオンが来たら自由になれる。」
と歓喜してナポレオンを迎えたのだ。こうして、ナポレオンは
連戦連勝で転戦して行った。ギリシャの民主主義思想を
引っさげて戦い、世界を征服したアレキサンダーにしても、
ナポレオンと全く同じことだった。
 
アメリカ合衆国の宣戦布告(戦争宣言)は、「世界の自由のために戦う」
という内容だったのだ。アインシュタインをはじめドイツの科学者たちは、
このアメリカ合衆国の戦争宣言に呼応して、アメリカへ渡って
原子爆弾を開発した。
 
この米国にたいして現在の日本国では、日本のすべての大学教授は、
兵器の研究開発は行わない、と断固主張している。
「学問の自由」、気の赴かないことには、そもそも脳は動かせないのだ。
嫌な国のための研究などそもそも出来ない。兵器も無しに、日本は
いったいどうやって戦うつもりなのだ。
 
北朝鮮人である安倍や自民党等の改憲などという政策では、
戦わずして日本国はすでに、また敗戦している。
これが、お前ら土人どもの現実だ

85:名無しさん@1周年
17/10/11 13:43:30.62 LgaEmnV30.net
広告代理店とテレビ局は沢山溜め込んでいるよなあ
(役者など数々の人を苦しめておきながら内部留保はないって?)

86:名無しさん@1周年
17/10/11 13:43:48.50 ovdUwTuH0.net
希望がアレなのはともかく
貯めてるだろw

87:名無しさん@1周年
17/10/11 13:44:01.14 e/z5h8uo0.net
>>82
訂正、借方と貸方は逆

88:名無しさん@1周年
17/10/11 13:44:05.53 1J2dLzyl0.net
内部留保と共に資金余剰状態だと指摘されてるだろこの守銭奴どもが
とっとと吐き出して金を国内に回せや

89:名無しさん@1周年
17/10/11 13:44:16.34 B2htq5He0.net
ブラック経団連を潰せよ

90:名無しさん@1周年
17/10/11 13:44:19.52 o5mtl1/h0.net
関連会社に振り分けたり役員報酬として放出してます!ってか

91:憂国の記者
17/10/11 13:44:34.32 22vqAqai0.net
いや、ためてるよ

92:名無しさん@1周年
17/10/11 13:44:36.72 NSCK/UZu0.net
>>48 純資産-資本金

93:名無しさん@1周年
17/10/11 13:44:39.59 pgGZpQK+0.net
> 企業の売上高の約1・74カ月分
は?もしかして平均を主張してる?流動性高い局面で?
なんだか倒産件数多いらしいのに?
政府経済政策への参画は辞退しろ、な?

94:名無しさん@1周年
17/10/11 13:44:42.24 kScxVpIf0.net
立憲民主党や共産党なんて公務員労組自治労の支持団体だからな、
民間会社が激しい企業間競争のため内部留保貯めてるのを攻撃してる。
支持してるバカもいるのかな?

95:名無しさん@1周年
17/10/11 13:44:43.14 3df4r+la0.net
うち約210兆円が現預金

日本のGDPは500兆だから多いだろ?

96:憂国の記者
17/10/11 13:45:03.03 22vqAqai0.net
会計士から指摘されるぞw
まず榊原のところからやろうか

97:名無しさん@1周年
17/10/11 13:45:05.78 xkKIZGlk0.net
社員の給与は上がっていない
コレが全てだゴミどもwww

98:名無しさん@1周年
17/10/11 13:45:08.49 FDM7wP1T0.net
内部留保急増、賃上げ鈍く=拭えぬ将来不安-検証・安倍政権【17衆院選】
URLリンク(www.jiji.com)
安倍晋三首相は、5年近く経済政策「アベノミクス」を推進してきた。
この間、企業が利益を蓄えた内部留保が100兆円以上増えたのに対し、賃上げは鈍いままだ。将来不安は払拭(ふっしょく)されず、
前回衆院選で自民党が公約に掲げた「経済の好循環」を国民は実感できていない。

99:名無しさん@1周年
17/10/11 13:45:16.46 Kas2FCJg0.net
運転資金に課税とか意味不明

100:名無しさん@1周年
17/10/11 13:45:24.16 71/gIFrJ0.net
> 内部留保は過去最高
なんで嘘をつくのか
内部留保が多くて、何が悪いと言えばいいのに

101:名無しさん@1周年
17/10/11 13:45:27.78 SwyRpZ190.net
>>3 しつこい

102:名無しさん@1周年
17/10/11 13:45:30.07 uQinC65H0.net
>>57
消費税なんて何の意味もないわけだな

103:名無しさん@1周年
17/10/11 13:45:34.62 KzbX2nVw0.net
全部租税回避地ニダww

104:名無しさん@1周年
17/10/11 13:45:43.62 fSzKkFTQ0.net
バブル時代、私立大学も貯め込んでると学生から批判されては、そんなことはないと否定しまくってたけど、その後のバブル崩壊で投資が大失敗して全貌が明らかに
無いと言うのは嘘ですと言ってるようなもの

105:名無しさん@1周年
17/10/11 13:45:46.96 /oCcbhq80.net
>>49
そんなこと真顔で言われても…
民主党みたいだって言ってるだけだよ

106:名無しさん@1周年
17/10/11 13:45:48.40 A4XZ+Fo10.net
>>77
給与に反映もしない企業なんか潰れた方がいいだろ
そんな企業を守る意味があるのか?

107:名無しさん@1周年
17/10/11 13:46:07.11 SCArqBG20.net
>>78
こういうこと言う奴って絶対公務員だよな。

108:名無しさん@1周年
17/10/11 13:46:08.08 4zluMMey0.net
>>93
元々、法人税を下げる変わりに給与を上げるのが約束だったろ

109:名無しさん@1周年
17/10/11 13:46:22.36 jcNg709e0.net
もう調子乗り 小池は 終わったよ
音喜多が本当の事を言った おかげ
経済連も希望の党を恐れる事 はない

110:憂国の記者
17/10/11 13:46:23.92 22vqAqai0.net
利益剰余金勘定でバレてるよおっさん

金あるだろ、国のために出しなさい

111:名無しさん@1周年
17/10/11 13:46:41.56 8/J9L77m0.net
>>105
潰れたら結局失業者がわんさか出るだけなんだぜ?
お前は東芝のゴミクズ社員引き取る覚悟あんのか?

112:名無しさん@1周年
17/10/11 13:46:48.29 kScxVpIf0.net
そりゃ共産党や立憲民主党の支持団体は、親方日の丸の自治労、
内部留保を攻撃しても自分たちの給料は高止まり。

113:名無しさん@1周年
17/10/11 13:46:50.68 nu0z2QpO0.net
やばいときに銀行が金を貸さないのが悪い
政府は銀行を指導しろ

114:名無しさん@1周年
17/10/11 13:46:55.29 mAUgt3ab0.net
  
もはや銀行があてにできんのだから、
企業だって自衛措置とるだろ。
 

115:名無しさん@1周年
17/10/11 13:46:56.88 kllHovC/0.net
こんな初期に経団連敵に回すのは流石にアホとしか

116:名無しさん@1周年
17/10/11 13:47:13.90 KzbX2nVw0.net
ものづくりにはもうそんな余裕はないでしょう
持ってるのは人材奴隷商人達
そうケケ何とかさんとかww

117:名無しさん@1周年
17/10/11 13:47:21.86 3df4r+la0.net
200兆だから日本のGDPの4割もある。

118:名無しさん@1周年
17/10/11 13:47:22.73 ixIPddfW0.net
タックスヘイブンに流してるからだろw

119:名無しさん@1周年
17/10/11 13:47:35.79 eYQAsDzv0.net
内部留保に課税とか、馬鹿だろ、赤い政党!

120:名無しさん@1周年
17/10/11 13:47:36.12 oOf76aMF0.net
そりゃ貯金してる奴はそういうわな

121:名無しさん@1周年
17/10/11 13:47:40.58 r80Z0F+Z0.net
内部留保課税、希望が自民の本音代弁? 2017/10/11 11:46 日本経済新聞 電子版
URLリンク(www.nikkei.com)
>  10日公示された衆院選では、安倍晋三首相が率いる自民党と小池百合子東京都知事の新党「希望の党」との
> 戦いに注目が集まっている。自民党にとって希望は与党の議席を脅かす存在だが、政策面では悪いばかりの
> 存在ではなさそうだ。なかでも希望が公約に掲げた企業への内部留保課税は、自民党の本音を希望が代弁して
> いるとの見方もできる。
>
>  「内部留保課税は、ためにためられたお金が流動的に動くきっかけになると考えている」。小池氏は6日の公約
> 発表の場で、内部留保課税を実施すれば、企業が内部留保を企業内保育園の整備や設備投資、株の配当金
> などに回すきっかけになると主張した。政府は内部留保課税は「二重課税に当たる」との見解だが、ある経済閣僚は
> 「ああいう問題提起はありがたい」と本音を漏らす。
>
>  自民党も本音では内部留保課税を検討したがっている節がある。首相の経済政策「アベノミクス」は有効求人倍率
> などマクロの数字では成果は出ているが、国民が経済の好循環を実感できていない点が指摘される。内部留保
> 課税を課すことがきっかけとなり、経済界がさらなる賃上げに乗り出せば、アベノミクスへの国民の評価も上向くと
> 期待できるためだ。(~以下略~)

122:名無しさん@1周年
17/10/11 13:47:42.76 V/TKSVfq0.net
法人税と取ってるのに、残った金にさらに課税はダメだろ
それなら、現行の税制を改正しろ

123:名無しさん@1周年
17/10/11 13:47:49.47 MT7WpNZ50.net
溜め込む事の何が悪いのか

124:名無しさん@1周年
17/10/11 13:47:49.63 QjWefqcL0.net
どうせ労働搾取と下請けいじめで貯め込んだ内部留保だろ。

125:名無しさん@1周年
17/10/11 13:47:49.79 KgMHZkO/0.net
企業なんだから金を使うといっても、割に合いそうなモノにしか使えないでしょ
そういうのが少ないんじゃないの?

126:名無しさん@1周年
17/10/11 13:47:56.51 SCArqBG20.net
>>109
それって純資産の部にあるだろ。つまり会社から見れば借金なの。
会計士に詳しく聞いて来い、低学歴。

127:名無しさん@1周年
17/10/11 13:48:00.80 6gCYcaxq0.net
小池は嘘つきだからなあ

128:名無しさん@1周年
17/10/11 13:48:22.20 gKWbnqhD0.net
※もう海外に移動済みです

129:名無しさん@1周年
17/10/11 13:48:24.31 kScxVpIf0.net
そりゃ共産党や立憲民主党の支持団体は、
親方日の丸の自治労や日教組、全教、NHK労組
内部留保を攻撃しても自分たちの給料は高止まり。

130:名無しさん@1周年
17/10/11 13:48:49.25 Y4UY29mq0.net
生きた現金の使い方できる経営者が稀少になってきたってことだな
江戸時代の豪商は貯めた金を派手に使うことでさらなる利益に結びつけていたことを知らないと見える
>>14
半分現金で持っていると書いてありますが

131:名無しさん@1周年
17/10/11 13:48:51.18 A4XZ+Fo10.net
>>110
内部保留あったって東芝なんか実質倒産じゃねーか
ならせめて還元くらいしておけよ

132:名無しさん@1周年
17/10/11 13:49:13.19 .net
企業の売上高の約1・74カ月分

そもそもこの数字なんて強調する意味がわからん
何倍なら適正で何倍ならアウトとかあるのかと?
じゃあその根拠は?
日銀のアドバイスをそのまま垂れ流してるだけだろ

133:名無しさん@1周年
17/10/11 13:49:18.41 YSD1TbuL0.net
内部留保課税は池沼bbaの戯れ言やから相手する必要はないけどタックスヘイブンで脱税してるのはなんとかせえよ

134:名無しさん@1周年
17/10/11 13:49:20.53 ILg2TnAN0.net
>>106
ハズレ。
公務員から奪って国民でも良いんだぜ?
それで減税になるんだから。

135:名無しさん@1周年
17/10/11 13:49:21.73 e/z5h8uo0.net
>>77
関係ない
現金があるかどうかが大事
内訳は借金でも何でもいい
好調な時は借り入れ金や社債という名の借金で設備を伸ばす
不調なときは有休設備を売却や借金などで現金を増やす
赤字は絶対悪ではない、税金が入らないから国としては嬉しくないだけ

136:名無しさん@1周年
17/10/11 13:49:35.53 b6iipobE0.net
財界、経営者団体、企業団体が政治に口


137:出しすること 罰金付きで一切禁止しろ。あと企業からの政治献金も一切禁止しろ。 したはずなのにいつの間にかザルみたいな政治資金規正法になってるのを 厳格化しとけ。



138:名無しさん@1周年
17/10/11 13:49:38.07 +k9OE11q0.net
役員報酬の為に貯めてんだろ

139:名無しさん@1周年
17/10/11 13:49:42.46 4zluMMey0.net
YouTuberでヒカル、ラファエロとかやったら金持ちアピールするやつ多いだろ?
実際、金持ちじゃないんだよw こいつらw
本当の金持ちはこうやって隠すし、金持ちアピールしない

140:名無しさん@1周年
17/10/11 13:49:43.03 +zOsH93m0.net
溜め込んでるのは事実ですけどね
URLリンク(mw.nikkei.com)

141:名無しさん@1周年
17/10/11 13:49:49.60 fSzKkFTQ0.net
アメリカでは銀行を救済するなと手厳しいけど、理由は、貯め込んでる連中の脱税や投資を手助けしているから
リーマンショックのような救済はもう二度とできないと言われている

142:名無しさん@1周年
17/10/11 13:49:53.18 tpnPp5p50.net
うちも内部留保あります、100万円くらいですが

143:名無しさん@1周年
17/10/11 13:49:54.95 cqtUc3AO0.net
>>14
資産全部にかけるのかよw

144:名無しさん@1周年
17/10/11 13:49:58.69 lqAjX0tj0.net
>>1
しこたま溜めているくせに
オリンピック終わったあとの2020年代は未曾有の暗黒時代なので
その10年間を乗り切るために貯め込んでいます
と正直に言えや!

145:名無しさん@1周年
17/10/11 13:50:05.20 QWoe2ZJ60.net
いやいやw

146:名無しさん@1周年
17/10/11 13:50:29.54 yqSBb/YH0.net
大企業の労働分配率、46年ぶり低水準 4~6月
URLリンク(www.nikkei.com)

147:名無しさん@1周年
17/10/11 13:50:32.50 qWpq7fL40.net
ネトウヨ論法を経団連会長が記者会見で言う時代になったのね
現金ではないなら現金化しろ バカ 幼稚な言い逃れするな

148:名無しさん@1周年
17/10/11 13:50:38.94 gS+gMPQ40.net
>>114
もう早い時期は過ぎたろ。
もたもたしてると知らぬまに恩をきせられる。

149:名無しさん@1周年
17/10/11 13:50:52.70 1J2dLzyl0.net
本当に法人税を大幅に増税したほうが良い
税の取り損ない云々はそもそも国税庁の能力不足
そのために大衆の負担が増える消費税を増税することなんてない

150:名無しさん@1周年
17/10/11 13:50:53.39 3df4r+la0.net
竹中会長の10連勝!

151:名無しさん@1周年
17/10/11 13:51:03.30 sBvukDxa0.net
政治献金=賄賂

152:名無しさん@1周年
17/10/11 13:51:31.04 qORqFhdJ0.net
>>31
財務大臣の麻生さん自らが内部留保増大を問題にしてるのに
今更そんなデマいっても誰も信じないよ
あと設備投資と機械設備は麻生大臣が指摘する内部留保に含まれてないからね
それらを差し引いたあとの実質内部留保の増大を問題にしてるんだよ
各種引当金(全体または過大計上分)や減価償却費の過大計上分で誤魔化そうとしてる企業が多すぎる

153:名無しさん@1周年
17/10/11 13:51:31.37 kScxVpIf0.net
公務員の給与引き下げは絶対できない共産党と立憲民主党、
だってえ自治労や日教組が怖いもん。

154:名無しさん@1周年
17/10/11 13:51:47.95 PkiO7DMP0.net
>>15
まさかじゃなくてもちょっと赤字拡大したらリストラしますやん

155:名無しさん@1周年
17/10/11 13:51:48.45 5rXhdyIz0.net
現金で貯め込んでる訳じゃないんだけどねえ
ほとんどが固定資産として営業や財テクの為に運営されてる

156:名無しさん@1周年
17/10/11 13:51:53.93 +k9OE11q0.net
>>142
人斬りはしないということか
いや人斬りするんだろどうせ

157:名無しさん@1周年
17/10/11 13:51:56.15 wy9JPg3E0.net
内部留保が還元されるのは株主だけ。従業員は関係ない
設備投資したり、事業拡大して、更に株価を上げる為の金だ
設備投資や事業拡大しないなら、株主に還元するべき金が内部留保

158:名無しさん@1周年
17/10/11 13:52:00.77


159: ID:Kas2FCJg0.net



160:名無しさん@1周年
17/10/11 13:52:14.07 mM6Wmjmv0.net
俺もここ数年で内部留保すごいよ
やっぱ不安だからね
消費なんてしてられないよ

161:名無しさん@1周年
17/10/11 13:52:15.08 SoGevmjl0.net
ジジイの口の中に札束詰め込んで窒息死させろ

162:名無しさん@1周年
17/10/11 13:52:24.40 r/25pCPf0.net
>>41
>>59
まったくもって同意
この国の上流層は腐ってる

163:名無しさん@1周年
17/10/11 13:52:34.55 mAUgt3ab0.net
  
いまは内部留保がない企業に
銀行はまず金を貸さない。
  

164:名無しさん@1周年
17/10/11 13:52:51.40 SCArqBG20.net
>>113
それは違う。アテにできないのは自民の金融政策。
今はインタゲ、金融緩和してくれてるが、安倍は第一次政権ではデフレなのに金融引き締め、デフレターゲットした。
副総理の麻生は未だデフレ政策を連呼してる。安倍が民主が政権を奪取するときに
日銀法改正してインタゲ2%を明記すると言ってたのに麻生、財務省に潰された。今も自民党は増税連呼している。
この状況で投資する馬鹿な経営者がどこにいるんだって話だ。
投資後にまた金融引締めされたら、トヨタまでシャープ、東芝になる。

165:名無しさん@1周年
17/10/11 13:52:54.04 E1rLrkAY0.net
ピントずれてるわw
>内部留保への課税
って、人の財布に手を突っ込むて事だろw
やるなら、タックスヘイブンで税金チョロまかしてる個人、企業への課税だろ?w
なんとか取れるように法改正してでも網かぶせろや
それで日本から逃げ出すなら、追い出せばいいだろw

166:名無しさん@1周年
17/10/11 13:52:55.46 5juFd2Go0.net
内部留保を「溜め込んだ現金」と思ってる政治家はアホ。賛同する評論家やコメンテーターは簿記3級レベルの知識もないアホだよな? [953660386]
スレリンク(poverty板)

167:名無しさん@1周年
17/10/11 13:53:01.53 C+fLx1vl0.net
>>1
日本経済の癌
消費税は3重課税だ

168:名無しさん@1周年
17/10/11 13:53:06.48 lqAjX0tj0.net
>>31
おまえらの雇い主って麻生さんじゃなかったの
セコウが雇い主なんか?

169:名無しさん@1周年
17/10/11 13:53:06.59 l462Pwnw0.net
>>70
正規雇用にして給料上げればいいよ?当然出来るんだろ?w

170:名無しさん@1周年
17/10/11 13:53:23.97 +k9OE11q0.net
>>152
つまりは経営陣の給料の為

171:名無しさん@1周年
17/10/11 13:53:27.38 SCArqBG20.net
>>133
おまえのような馬鹿が非正規を増やすんだ。

172:名無しさん@1周年
17/10/11 13:53:27.87 gd/eja5I0.net
東京都はワイズスペンディング出来てるとか緑のたぬきは言ってるけど、
東京都がやってるワイズスペンディングってはっきり言って都債でしょ

173:名無しさん@1周年
17/10/11 13:53:30.97 LaFcLULo0.net
経済特区とか減税してる東京が言うのも変な話だよな!
東京に事務所構えるなら増税しちゃえよ、極端な話、固定資産税から自動車税もあげてしまえば、いい!
みんな地方分散するよ!

174:名無しさん@1周年
17/10/11 13:53:32.14 QJCkvMct0.net
アベノミクスで過去最高利益を出し続け内部留保は増え続けている。
一方、消費は悪化し続け民主のときより5%も下がっている。
それなのに消費増税し法人税は下げるのが安倍で
小池は消費増税を凍結し内部留保に課税する。
これで経団連が小池に怒るのは当然だな。
自民が勝てばアベノミクス推進で大企業優遇税制が加速するんだから。

175:名無しさん@1周年
17/10/11 13:53:39.78 3df4r+la0.net
だいたい世襲3世議員が言う既得権は一般国民のことだろ?

176:名無しさん@1周年
17/10/11 13:53:52.04 4zluMMey0.net
>>151
それ自民党ができないんだよ?
行政権は内閣に属してるんだし
自民党は公務員の給与は下げられない。
下げたらリベラル政党の勢いがますから

177:名無しさん@1周年
17/10/11 13:54:10.33 xVf+R+ka0.net
海外M&Aって日本のGDPにのるの?

178:名無しさん@1周年
17/10/11 13:54:12.26 sKS1gWep0.net
まぁ研修生や移民難民を従業員として雇用した場合は
最終雇用先があらゆる保障をするようにな

179:名無しさん@1周年
17/10/11 13:54:13.94 Y3I5GaJd0.net
内部留保なんてしたって無駄だよ
早晩消えてなくなるインチキ企業ばっかなんだから
うるものもサービスもない。人の金ちょろまかしてるだけの
詐欺企業ばっかなんだから

180:名無しさん@1周年
17/10/11 13:54:16.32 3Ca81Aji0.net
延べ棒ですよね

181:名無しさん@1周年
17/10/11 13:54:16.47 98WJ+Z2R0.net
>>142
>オリンピック終わったあとの2020年代は未曾有の暗黒時代なので
>その10年間を乗り切るために貯め込んでいます
>と正直に言えや!
寧ろ真っ当な企業判断じゃねーかよww

182:名無しさん@1周年
17/10/11 13:54:16.56 Rvn9Ojl40.net
内部留保というありもしない埋蔵金をあてにするとか
終わってるだろww以前の民主と同レベル

183:名無しさん@1周年
17/10/11 13:54:18.10 eYQAsDzv0.net
ベーシックインカム
内部留保課税
社会主義じゃん、社民党・立件民主党・共産党と同じ阿保

184:名無しさん@1周年
17/10/11 13:54:28.24 Z3ajVOtL0.net
二重課税でも、法律つくればいいよ

185:名無しさん@1周年
17/10/11 13:54:29.25 KzbX2nVw0.net
民主党 国の埋蔵金
希望 企業の埋蔵金
同じ臭いがするww
つまり民主の残党にもう乗っ取られてる

186:名無しさん@1周年
17/10/11 13:54:50.66 2LxtdHAN0.net
小池さんは
豊洲放置で都民を失望させ
都政放り投げで公明に提携解消され
排除の理論で連合が離れ
踏み絵誓約書で左翼マスコミを敵に回し
民進取り込みで維新が距離を置き
刺客送り込んで窮鼠枝野が猫を噛み
モリカケ連呼で保守層を呆れさせ
内部留保批判で経団連が激怒 New!!

187:名無しさん@1周年
17/10/11 13:54:55.55 fifWjYfo0.net
埋蔵金なんて存在しない事は民主党政権時代に証明されただろw

188:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:04.54 mM6Wmjmv0.net
まあ俺みたいに溜め込む奴がいるんだから
国が税金で巻き上げて代わりに使わないとなw

189:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:06.66 aFdZr/xT0.net
都民から集めたらいいやん

190:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:06.67 5sHO6hR70.net
>>13
んなこと言ったら酒やガソリンだって
二重課税だ

191:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:14.86 cqtUc3AO0.net
お前ら貧乏だから持ってる人を責めるけど、同じ立場になったとき喜んで納税するとは思えない

192:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:29.14 g88yxW820.net
>>172
「日本人に生まれただけでもはやそれは既得権なんですよ!」
って、どっかで聞いたような物言いだよね

193:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:31.27 lqAjX0tj0.net
>>178
うん、俺が経営者でも同じことする
だから正直に言えばいいだけや

194:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:38.33 KuWU71fL0.net
>>60
そゆこと
もっというと積極的に設備投資をしたから潰れる憂き目にあった
IT革命で全産業全領域で効率化が劇的に進んだためムダがなくなった。
無駄金を払う機会がなくなる=全領域で需要が減る
需要がないから投資はしない 
日本が嫌なら海外出てけって法人に言うやついるけど
嫌ならお前が出てけ そっちの方が早いぞww

195:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:41.74 PzgM3ogv0.net
政府は内部留保を設備投資したり給料上げてってお願いしてるんだぜ
それでも連合は民進希望押し
笑えるわ

196:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:43.28 A4XZ+Fo10.net
>>153
それじゃあ何の意味もないのよ
企業税金を軽くしてるのに結局上層部で金をグルグル回してるだけじゃ無駄もいいところ
一般市民の購買力なんて上がりようがない

197:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:47.84 llkjjlPm0.net
>>45
その借入金の担保が 内部留保と呼ばれる資産なんだよ、
資産の無い会社には一円たりとも貸してはくれないんだぞ、
東芝が売られてるけど その売値が内部留保や、
勿論金銭で評価されない資産もあるけど、それらは一瞬で紙屑になる資産でもあるんや、

198:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:49.90 +k9OE11q0.net
>>180
小泉以前の自民党のようだな

199:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:56.46 4xMPO4UJ0.net
>>1
大きな課題だと認識してるなら、
さっさと課題を遂行しろ。

200:名無しさん@1周年
17/10/11 13:56:14.72 pmo/kT//0.net
実際に内部留保なかったら
商売うまくいってるのに現金なくなって倒産することあるんだけど
アホは知らないんだろうな

201:名無しさん@1周年
17/10/11 13:56:21.81 gd/eja5I0.net
>>145
ブサヨが相変わらずこんなので良かった
今回の選挙も安泰ですわ

202:名無しさん@1周年
17/10/11 13:56:23.89 eBeWHj0r0.net
>>104
政権交代して
調べたらありませんでした
とか言う間抜け共だからしゃあない
さんざん麻生が景気対策のために吐き出したと答弁で答えたにも関わらずあれだからな
メディアも一緒になって埋蔵金埋蔵金と騒いでいたのに
現実を突きつけられると民主に騙されたかのような言い分だし

203:名無しさん@1周年
17/10/11 13:56:28.00 eovnMPt50.net
>>2
別に希望を支持するわけじゃないけど、
二重課税って何か問題なの?
増税するってだけでしょ?

204:名無しさん@1周年
17/10/11 13:56:38.46 5sHO6hR70.net
>>1
売上高はフロー、キャッシュはストック
一緒くたに語られてもなあ

205:名無しさん@1周年
17/10/11 13:56:49.03 b6iipobE0.net
>>181
ガソリンや酒類には二重課税かかっている

206:名無しさん@1周年
17/10/11 13:56:56.47 4zluMMey0.net
>>192
安部は口だけだからな

207:名無しさん@1周年
17/10/11 13:56:58.13 Dwg1aidf0.net
内部留保があるにしてもそれを給与と言うかたちで出すんじゃなくて、
徴税しようって考えな辺り、小池も庶民の的だろ

208:名無しさん@1周年
17/10/11 13:57:09.29 6d+8v/0Q0.net
現金じゃない資産で貯めてるんだろ
貸借表を読めない愚民どもへのごまかしw

209:名無しさん@1周年
17/10/11 13:57:20.59 g+CoPrTO0.net
内部留保するなって言われたら設備投資もできなくなって日本企業死ぬわ

210:名無しさん@1周年
17/10/11 13:57:23.27 2LxtdHAN0.net
>>192
最近は連合でも
「もう自民でいいんじゃないかな……」
という意見が増えてきてる
暴れてるのは日教組とか公労協とか
一部の過激な連中ばかり

211:名無しさん@1周年
17/10/11 13:57:34.37 k20h06EB0.net
またまたぁ
貯めこんでるくせにw

212:名無しさん@1周年
17/10/11 13:58:01.62 EjtLrR5G0.net
内部留保じゃなく、企業にある現金や有価証券の総額が個々の企業でいくらかだよな

213:名無しさん@1周年
17/10/11 13:58:19.11 QJCkvMct0.net
>>153
固定資産は課税されているぞ。
従って内部留保の課税は固定資産を除く部分になる。
地方は消費増税分の地方消費税を待っているから
内部留保に課税しそれを地方の財源とする。
福祉、教育、子育てに限定し地方の事情に合った使い方をしてもらう。
これなら地方も不満は無いし、消費増税の使い道と整合性が取れる。
アベノミクスの恩恵を最も受けている大企業に負担をお願いするのは非難されることではない。

214:名無しさん@1周年
17/10/11 13:58:26.22 ThqNmnI10.net
コイツら死ねばいいのに

215:名無しさん@1周年
17/10/11 13:58:34.11 nmdc+8W50.net
アメリカ政府もJAP企業の内部留保金を問題視してたからな

216:名無しさん@1周年
17/10/11 13:58:35.74 uZznL5Ta0.net
内部留保はアメリカユダヤのものだろ

217:名無しさん@1周年
17/10/11 13:58:42.85 broXyx9F0.net
会社経営してるが、社員の給料あげろってのは同意、できるだけ還元すべき。
でもうちの会社は、内部留保は殆ど設備に再投資して現金なんてない。
そもそもこの問題は、現金を溜め込むと馬鹿を見るような、
インフレ率を達成すれば解決する話じゃないのか?

218:名無しさん@1周年
17/10/11 13:58:55.33 U0uTU4Qo0.net
小池百合子は、絶対に希望の党を大勝ちさせるつもりはなかった
なぜなら”ねじれ国会”(参院は自公が与党)になってしまうからだ
仮に間違って希望が単独政権を取ってしまったら、結局何も決められなかった
政権として批判を浴びて、一回で下野して終わってしまう。勝っても仕方がない
そこで今回は野党再編を目的とし、勝ちすぎないように下手な石をあえて布石として打った
短期決戦のつもりはないということである
おしまい

219:名無しさん@1周年
17/10/11 13:59:09.40 eYQAsDzv0.net
貧乏人のひがみ
こんな事したら、企業が海外移転して、もっと苦しむぞ

220:名無しさん@1周年
17/10/11 13:59:09.83 7vB29C1M0.net
あまりため込むとどこかのファンドに狙われそうだし
政策で介入しなくてもいいような
それとは別に賃上げは進める必要がある

221:名無しさん@1周年
17/10/11 13:59:29.93 +zOsH93m0.net
普通にキャッシュで溜め込んでるで
労働者は怒らなあかんで
生産性が上がってるのに昇給しないの中国人からも敬遠される日本企業くらいやで

222:名無しさん@1周年
17/10/11 13:59:35.66 EUbJZmM90.net
経団連のための国づくりにはもうこりごり

223:名無しさん@1周年
17/10/11 13:59:37.39 EjtLrR5G0.net
 しかし小池の希望完全に乗っかちゃったね
完全に人気取りだけが目的で旧民主党化しちゃった

224:120続き
17/10/11 13:59:47.68 r80Z0F+Z0.net
>  財務省の統計によると、内部留保は2016年度末は406兆円。第2次安倍政権発足後、毎年20兆円以上
> 積み上がっているが、麻生太郎財務相はそのうち賃上げの原資に回ったのは4年間で4兆円程度にすぎないと指摘する。
>
>  自民党内では一部議員が内部留保課税の導入を党幹部らに提言している。ただ党としては選挙戦では、経済界との
> 関係から内部留保課税を積極的に打ち出しにくい。自らの党公約で一言も触れられていない代わりに、公明党の公約には
> 「企業の内部留保の透明性を高める方策を検討する」と遠慮がちに盛り込んだ。
>
>  首相は8日の日本記者クラブの党首討論会で、希望が掲げた内部留保課税案に自ら触れた。
>
>  「安定財源にはならない」。首相は小池氏を指名し、希望の消費増税を凍結しながら、内部留保課税の導入を公約に
> 掲げている点をこう批判した。一方で、米国では懲罰的に実施している例があることをわざわざ挙げた。安定財源としての
> 内部留保課税はなくとも「アベノミクス加速のために企業に内部留保の活用を促すための課税」という手法への余地は
> 残したともみえる。
>
>  実際に課税に乗り出すかは別として、永田町で課税を是とする議論が高まれば、それだけで課税を恐れる経済界が
> 自主的に賃上げに着手する可能性がある。
>
>  首相が今後、アベノミクスで成果を打ち出すために内部留保課税の検討を始めても、公約に掲げた希望は反対できない。
> 経済閣僚が「ありがたい」とほくそ笑むのもそのためだ。
>
>  もっとも、すべては衆院選の結果次第だ。自公で過半数の議席を得られなければ政権は維持できない。たとえ過半数を
> 上回っても、自民党が公示前の290議席から大きく減らせば、首相の政権基盤は揺らぐ。ほくそ笑むのはまだ早い。
>
> (島田学)

225:名無しさん@1周年
17/10/11 13:59:56.64 516fQiBr0.net
国賊経団連など潰してしまえヽ(`Д´)ノ

226:名無しさん@1周年
17/10/11 14:00:07.71 QJCkvMct0.net
>>206
設備投資は減価償却し数年で1円になるから内部留保が増え続ける要因とはならない。
内部留保が設備投資に回ると言うのはこのロジックがあるからだよ。

227:名無しさん@1周年
17/10/11 14:00:10.22 k6daHgOA0.net
内部留保に頼みきり、新たな事業展開を怠り、
現状維持で自分の時代を乗りきることしか考えない
企業経営者ばかりの日本。
次の世代が売り出せる物を1つも残さず、報奨金だけ貰う。

228:名無しさん@1周年
17/10/11 14:00:12.50 lqAjX0tj0.net
過剰な現金ではない

これは本当のことだからな
個人と同じように企業法人だって将来が心配なんだよ
今以上にジジイババアだらけになるんだぞ
生まれてくる子供が毎年3万人ずつ減っていくんだよ
夢も希望もないわ

229:名無しさん@1周年
17/10/11 14:00:24.85 dFNmmKGF0.net
投資減税でいいだろ。

230:名無しさん@1周年
17/10/11 14:00:42.09 36ctimQI0.net
課税しようって範囲がよー判らん
利益準備金にも掛けるつもりなんか?

231:名無しさん@1周年
17/10/11 14:00:52.63 PV9igJVR0.net
ID:eYQAsDzv0
無職のパラサイトおじさんなんだろうな
ヨーゲンさんみたいな人w

232:名無しさん@1周年
17/10/11 14:00:56.69 A4XZ+Fo10.net
>>197
ここ数年どころか10年以上も内部留保が増え続けてて
給与は一向に改善してないんだからそんな言い訳は通用しないぞ
内部保留増える前の時代はどの企業もキャッシュフローすら理解してなかったのかよw

233:名無しさん@1周年
17/10/11 14:01:03.67 aXTtYZ940.net
>>216
長い目でみたらそれが良いかもよ

234:名無しさん@1周年
17/10/11 14:01:10.21 4zluMMey0.net
なんか極端バカが多いな
小池も国民も内部留保やるななんて一言も言ってないじゃん
最近は過剰過ぎるって事と、法人税下げたのに給与もアップしないならって事で出てきた話じゃん
約束を破ってるのは経団連だぞ

235:名無しさん@1周年
17/10/11 14:01:22.99 Q/giRHx10.net
アベノミクスっていう国策で政府が国民の金を企業に注入して株価を上げ
それが企業の内部留保になったのだから
始めから政府の目的はわざと国内の富を企業に偏らせることだった
こうやって内部留保云々言ってるのは
日本の景気が良くなっているというアベノミクスの宣伝に過ぎないわけで
企業が内部留保を吐き出すわけがない
もし吐き出しても富の偏在状況は一般庶民にとっては今まで以下にしかならかない

236:名無しさん@1周年
17/10/11 14:01:48.21 aRciEYdu0.net
その昔、金さん銀さんがテレビに出て、ギャラは何に使うのですかと聞かれて、「老後の蓄え」と答えたのと同程度の話。

237:名無しさん@1周年
17/10/11 14:01:54.14 IM3Lowts0.net
内部留保とかいいから、輸出戻し税なくせよ。

238:名無しさん@1周年
17/10/11 14:01:56.57 8tjoSc6h0.net
悪団連の逆が正解

239:名無しさん@1周年
17/10/11 14:02:00.03 71D+TAZD0.net
そりゃ自分に都合が悪いから
反発するよなw

240:名無しさん@1周年
17/10/11 14:02:01.22 8VwSmbS70.net
要は内部留保が極端な会社があるということだろう
そういうところからだけ取ればいいんだよ
売上の2倍を減免対象にすればいいだけ

241:名無しさん@1周年
17/10/11 14:02:15.75 mySWstol0.net
民進党の政党助成金は国庫に道義的には返さなければいけなかった

242:名無しさん@1周年
17/10/11 14:02:36.38 eYQAsDzv0.net
企業の税負担増やせば、税収が上がると思ったら、馬鹿だぞ!
企業が海外移転するよ!

243:名無しさん@1周年
17/10/11 14:03:19.64 cqtUc3AO0.net
ウチなんて今年度は過去の内部留保崩してやっと経営が成り立ってるんだが、そんな事も出来なくなる
借金しないといけないとかふざけるな

244:名無しさん@1周年
17/10/11 14:03:36.92 ixIPddfW0.net
税制は昭和の時代まで戻せ。消費税廃止で物品税な。
法人税も元に戻して所得税の累進強�


245:サな。



246:名無しさん@1周年
17/10/11 14:03:53.40 e/z5h8uo0.net
>>194
違うよ
純資産の内部留保は科目として設備建物でもいいから、それを担保に借金はできる
内部留保は利益剰余金(自己資金)のうちの短期流動資産(現金)を指している
要は、自己資金が利益でバンバン積み上がってるのに現金で持つな、企業の存在意義として自己資金を現金の形で溜め込んではいけない
借金でも自己資金でもどっちでもいいが、設備投資や賃金に回せということだ

247:名無しさん@1周年
17/10/11 14:04:08.53 L8wqYDSb0.net
ふざけるな過剰な現金ためてない

248:名無しさん@1周年
17/10/11 14:04:08.98 BV+lR92/0.net
非正規でもいいけど、中抜きの規制をしろって言ってんだが。どこもやりたがらんな。

249:名無しさん@1周年
17/10/11 14:04:13.57 CfDPtRTY0.net
>>229
バブルが何で起きたのかわかってない馬鹿
バブルやリーマンショックで生き残ってる企業ってのは慎重に金貯めてんだよ

250:名無しさん@1周年
17/10/11 14:04:16.30 ekApn9Hy0.net
流行言葉の内部留保言いたいだけ。
意味は理解してない。
企業が従業員に払うべき給与を抑えて
こっそり無駄にイヒヒとため込んでる越前屋。みたいな。そんなイメージ。
企業は投資して利益を生むのが目的の装置であり、
利益を生まない資本を滞留させることはありえない。
苦労して買った自社ビルを売り払い従業員に分配すべきだと?
オフィスは駅から離れた貸しビルに移転し、賃料を払い続け、
取引先から軽く見られるようになり、求人ではレベルの低い応募が
目立つようになり、スキルのある人間は辞めていく。
自社ビルやその立地は社員のつなぎ止めに大きな力を持つ。
予想外のトラブルが起きて急な資金が必要になったときに担保は無く、
終了。

251:名無しさん@1周年
17/10/11 14:04:18.97 uZznL5Ta0.net
企業が死んでも内部留保で生きられるほどまで貯めるんだろ

252:名無しさん@1周年
17/10/11 14:04:28.99 4zluMMey0.net
>>216
それで良いんだって
トヨタ、日産、ホンダ、キャンノン、ソニー見ろよ?
これだけ円安誘導、法人税下げたのに日本人の雇用を作るどころかますます海外移転ばっかじゃん
納税も嫌!日本人使いたくない!って言うなら出て行けば良いよ。

253:名無しさん@1周年
17/10/11 14:04:36.93 1/HvdPGU0.net
東芝みたいに、なりたくない。

254:名無しさん@1周年
17/10/11 14:04:56.88 okm35gmu0.net
インフレにするするって言ってる上に金融緩和続けてんのに過剰な現金貯めてたらそれこそアホじゃねーか

255:名無しさん@1周年
17/10/11 14:04:59.61 Q/giRHx10.net
グローバル企業ありきでやってたら労働者が奴隷になるぞ
連中の話聞いてりゃわかるだろ

256:名無しさん@1周年
17/10/11 14:05:24.22 hzckeKPK0.net
じゃあなんで役員報酬は上げてんだよって話

257:名無しさん@1周年
17/10/11 14:05:35.71 NS9KxV5b0.net
お金は回さないと意味がない
お金が社会を回ることで、いろんな価値のあるものが生まれてくるんだから

258:名無しさん@1周年
17/10/11 14:05:42.31 oFSVTNrB0.net
内部留保は無い! でも社員に還元しないとねw
あるんだろ? たぶん美術品とか買ってるんじゃね?

259:名無しさん@1周年
17/10/11 14:05:44.36 3HxCyEkmO.net
ウソつけ老害

260:名無しさん@1周年
17/10/11 14:05:44.84 FUxEOZJt0.net
>>209
それが内部留保だろ?
現金だけでなく。有価証券・土地資産・債権・金融商品・工場設備等々、が内部留保だぞ。
それを各企業が独自に組み合わせて企業経営するんだぞ。
数百兆の現金あるわけない。
それを崩して吐き出せ、ってのは間違い。

261:名無しさん@1周年
17/10/11 14:05:45.96 broXyx9F0.net
そもそも、デフレと失業率の高止まりを放置してた政府の責任だろ。

262:名無しさん@1周年
17/10/11 14:05:49.42 kfrT85fO0.net
そりゃやっててもやりましたと言う奴なら初めからやらないよね。
証拠がないと知らないとか誰かが勝手にやったと言うだけ
どこかの政治家は証拠も抹消したり圧力かけたりw
改憲するなら不正厳罰化とかかな

263:名無しさん@1周年
17/10/11 14:05:53.02 QJCkvMct0.net
テレビやマスコミが小池叩きに一気に変わったのもこの内部留保課税を希望が打ち出してから。
大企業や大企業がスポンサーのテレビは内部留保課税されると自分たちが税負担しなければならなくなる。
それより庶民に消費増税させた方が良い。
法人税減税してもらえると思っていたのに、逆に内部留保に課税されるから大慌てで小池バッシングを始めた。
それで国民はマスコミやテレビを信じて一緒に小池を叩いているのが現状だ。

264:名無しさん@1周年
17/10/11 14:06:01.33 hakrXm5W0.net
>>1
有価証券

265:名無しさん@1周年
17/10/11 14:06:01.89 s5pKOGbK0.net
過剰にある内部留保は経営者の保身の為にあるだけ
会社が傾けば従業員は簡単に切られる

266:名無しさん@1周年
17/10/11 14:06:12.34 e/z5h8uo0.net
>>237
そういうこと
内部留保の絶対額、何億円という数値で狙い撃ちすればいい
もちろん、現金ではなく設備で持ってる自己資産は内部留保に含めない

267:名無しさん@1周年
17/10/11 14:06:15.26 hhW9uC2l0.net
凄いなこれwホントに経団連の会長が言ったのかw
>「企業の設備取得やM&A(企業合併・買収)への課税は経済再生に負の影響を与える。
M&Aは単なる資産の異動なんだから経費算入できないのは当たり前で、M&Aする資金が減るから課税するななんてのは本末転倒だろ
のれん代などは減価償却を税務署も認めているし、都合の良い事ばかり言うなと。
設備取得も意味不明。金を貯め込まないで設備投資しろという話なのに
> 財務省によると、2016年度の内部留保は過去最高の約406兆円で、うち約210兆円が現預金。榊原氏は「企業の売上高の約1・74カ月分で、運転資金としては極めて適正な規模だ」と主張した。
これも頭がおかしい。なんで全体のトータルで1.74ヶ月なんて意味の無い数値を出しているのかと。
過剰に溜め込んだ企業は課税するという話だろ。
全ての企業が1.74ヶ月以下しか溜め込んでないなら、課税対象にならないので何の問題も無いじゃ無いか
とにかく馬鹿すぎる

268:名無しさん@1周年
17/10/11 14:06:15.77 RDWh9fmI0.net
過剰と過剰でないなんて線引きできないだろ
自分が過剰でないと思えば過剰でないし

269:名無しさん@1周年
17/10/11 14:06:29.38 wtPZLUAn0.net
>>33
あーこれね
しかしこの論旨は最早この国に於けるスタンダードになっているからなあ...

270:名無しさん@1周年
17/10/11 14:06:32.15 zlLlC79Y0.net
じゃあ賃上げのためという名目の法人減税なんていりませんよね

271:名無しさん@1周年
17/10/11 14:06:44.70 Rtlgj12Y0.net
経済オンチにもほどがあるな
小池って炎上商法やってるのか?

272:名無しさん@1周年
17/10/11 14:06:45.64 lqAjX0tj0.net
>>216
労働者不足なんだから移転すればいいやん
これから益々減っていくわけだし

273:名無しさん@1周年
17/10/11 14:06:57.10 KyFXrion0.net
個人が小銭を溜め込むのと一緒で
企業だって先行き不透明なら金を溜め込もうとするのは当然だし
一度雇えば簡単にクビにできないとか、動く金の規模とか考えたら
個人以上に慎重になるのは当たり前。
自分は小銭溜め込んで消費滞らせておいて
企業には金を吐き出せとか言ってるやつはただのクズ。

274:名無しさん@1周年
17/10/11 14:07:00.44 98WJ+Z2R0.net
これに賛成しているバカは自分の個人預金に課税されても文句言えないんじゃない?
その貯蓄を消費に使わないので課税する、って言われてるのと同じだぞ。
なんで課税後の貯蓄に二度目の課税しなきゃいけないんだ?
頭オカシイ。

275:名無しさん@1周年
17/10/11 14:07:00.94 pn7


276:oPQ4+0.net



277:名無しさん@1周年
17/10/11 14:07:12.80 iEMZw+wW0.net
全方位にいい顔しようとした結果、全方位にケツ向けちゃったなw

278:名無しさん@1周年
17/10/11 14:07:26.39 +zOsH93m0.net
アメリカだと無借金経営なんかしてたら株主から怒られるけどな

279:名無しさん@1周年
17/10/11 14:07:43.28 QJCkvMct0.net
>>256
増え続けている所に課税するのは税の有り方として当然なんだよ。
アベノミクスの恩恵で急激に膨らんでいる内部留保だ。
そこに課税したからと言って社会に還元することになる。

280:名無しさん@1周年
17/10/11 14:07:46.78 A4XZ+Fo10.net
>>241
個人的にはそれに賛成だわ、一度それで数年試してどうなるか見るべき
消費税なんて上げるたびに経済停滞させてて、20年以上も頭打ちにさせてんだから悪法もいいところ
毎度毎度企業努力で回復してきたところに消費税増税で振出しに戻るだからな、政治家どもはキチガイだわ

281:名無しさん@1周年
17/10/11 14:07:52.32 pn7Sg3ON0.net
>>239
日本国内の売上捨てて出ていくのなら
それは自殺願望ありとしか言えん

282:名無しさん@1周年
17/10/11 14:07:57.23 e/z5h8uo0.net
>>263
経団連は分かってて言い逃れするために言ってる

283:名無しさん@1周年
17/10/11 14:08:05.09 EAzuSGe20.net
アベノミクス
企業内部留保
→激増
日本国民の財産
→激減

284:名無しさん@1周年
17/10/11 14:08:05.13 pn7oPQ4+0.net
>>270
内部留保課税は不要。
法人税の実効税率を50%にすればいい。

285:名無しさん@1周年
17/10/11 14:08:16.59 JYWr6oQ30.net
>>27
いざにもいろいろあるでしょ

286:名無しさん@1周年
17/10/11 14:08:28.34 utTzInk+0.net
今日もネトウヨは豚

287:名無しさん@1周年
17/10/11 14:08:50.59 ++Zj1wEH0.net
>>14
逆に言えば現金でないものをどうやって吐き出せと?

288:名無しさん@1周年
17/10/11 14:09:06.48 QV1s4tyd0.net
経団連はマフィア組織
追放処分が妥当

289:名無しさん@1周年
17/10/11 14:09:13.05 Q/giRHx10.net
企業が逃げるぞ
逃げないように税金タダにします
内部留保貯めすぎ社員に還元しろ
企業が逃げるぞ
還元しなくていいです
結果、外国人移民奴隷労働者の国が出来上がる

290:名無しさん@1周年
17/10/11 14:09:13.71 QJCkvMct0.net
>>271
小池も大企業に負担してもらうとはっきり言っている。
中小企業は内部留保課税は無い。
資本金1億ぐらいで線引きすればよいだろう。

291:名無しさん@1周年
17/10/11 14:09:17.83 aO/HRlsH0.net
内部留保ばかり問題にして、日本企業の純資本比率の国際比較に関しては黙りの状態、中国企業なんて借入金無くても企業買収できるほど潤沢な資金力だけどな

292:名無しさん@1周年
17/10/11 14:09:22.48 HHVDRC+00.net
内部留保分がきちんと再分配されると、国民一人当たりの年収が200万円くらい違ってくる。

293:名無しさん@1周年
17/10/11 14:09:39.03 utTzInk+0.net
>>270
金利の低さと手数料の高さを考えたら、一般人の預貯金だって課税されてるようなもんだろ。

294:名無しさん@1周年
17/10/11 14:09:39.65 Rl4LNiZD0.net
・希望の党の経済対策はムチャクチャ
 情弱を釣ることばかり考えてやがる
・一方の経団連も、「現金貯めてない

295:名無しさん@1周年
17/10/11 14:09:40.42 ejoP/J3k0.net
金は天下のまわりもの
使う目的のない貯金は悪だからな

296:名無しさん@1周年
17/10/11 14:09:43.71 vwfKbgyW0.net
給与還元なら、企業と労組とマスコミでやればいい。
国政が関わるほどの問題かな。
日本経済失速の方が怖い。

297:名無しさん@1周年
17/10/11 14:09:46.68 VOWTy4QG0.net
日本銀行券対政府紙幣(500円玉や100円玉)の対決
政府紙幣の勝ちで交換比率が2倍になればうれしい

人間は愚かなので、いざとなれば、限界まで借金をしてしまうもの。
もはや、ハードクラッシュは必至だろう。
後は、なるべく先送りするしかない。

298:名無しさん@1周年
17/10/11 14:10:02.14 uI0Gqhx/0.net
>>278
アホ
個人の金融資産残高も増加してるわ

299:名無しさん@1周年
17/10/11 14:10:18.78 nmdc+8W50.net
バカは知らないだろうけど
JAP企業1社の内部留保金は1兆円以上だよ
特に製薬会社とか、皆保険にたかってうまい汁を吸い続けて、内部留保金は兆円単位

300:名無しさん@1周年
17/10/11 14:10:21.54 3zNHoC5H0.net
大企業の連中は安倍政権が終わったら会社が潰れてお前らは路頭に迷うからってことを平気で言う
社員は仕方なく自民の素晴らしさを家族友人はもちろん取引先にまで熱く語るハメになる
どうでもいいが挨拶が済んですぐに政治談義やるのはやめて欲しい

301:名無しさん@1周年
17/10/11 14:10:24.90 hzckeKPK0.net
こんなことを平気で抜かす奴らが法人税減税されたからって
その分を従業員の給料に廻すわけないよ
そう思うだろ?同じうそつきの安倍よ

302:名無しさん@1周年
17/10/11 14:10:40.88 A4XZ+Fo10.net
>>245
内部保留で生き残ってるような会社はまともじゃないから死んでくれていいよ
それだけ搾取してる会社が生き残ってても何の価値もない
俺の言ってるのは給与と乖離しすぎてる内部保留だからな

303:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:15.95 Ry44m9uY0.net
>>21
載ってません

304:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:17.59 xkrkvrbV0.net
内部保留が一定金額を超えると法人税の倍率が上がる類似課税を採用しとけ

305:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:18.86 Q/giRHx10.net
>>293
通貨価値が2,3割り落ちてるけど
それ相応に嵩増ししたかい?

306:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:19.75 Noyo7Pbv0.net
>>1
内部留保を資産と見なすのか?
純資産と見なすのか?
その辺が議論から抜け落ちている。

307:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:23.02 CfDPtRTY0.net
>>288
手数料は銀行の利益なんだが? 頭大丈夫か

308:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:23.20 NcGA/Juv0.net
売上高じゃなくて利益から数字出せよ

309:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:25.69 utTzInk+0.net
>>293
最終消費が減ってたら意味無いだろ。不景気ってことだからな。

310:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:28.08 98WJ+Z2R0.net
>>288
>金利の低さと手数料の高さを考えたら、一般人の預貯金だって課税されてるようなもんだろ。
全然違うだろ。何言ってんの?

311:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:29.80 7vB29C1M0.net
有価証券まで含めたらさ、
持株会社なんて大部分が内部留保だし

312:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:30.12 2DlpJo360.net
日銀や年金基金が圧力かければ、内部留保なんてすぐに吐き出せるだろ。
日本企業の株をたんまり持っているんだから、
株主提案で内部留保を吐き出させれば政治介入なしですむ。

313:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:43.58 nmdc+8W50.net
内部留保 課税しなくてもいいよ。財政破綻して、日本円がゴミになるから。金持ちざまあコース

314:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:44.99 8s7SF2vb0.net
>>1
希望の党はひどいいいがかりだな
内部留保に課税とか馬鹿すぎる
所得税の累進課税を廃止して消費税を上げてまかなうべき

315:名無しさん@1周年
17/10/11 14:11:52.08 Q/giRHx10.net
よし、社会保障を切り捨てよう

316:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:05.37 BvYCI9qg0.net
現金ためずに大量に株買ってんだよなあ

317:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:08.13 kSt0pCyy0.net
別名義のペーパー会社に貯めてるから内部保留なんかない!!!

318:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:13.97 Hn/ewlTN0.net
自民は経団連の犬だからダメなんだべ
こいつらが日本の癌なんじゃ

319:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:15.06 gS+gMPQ40.net
>>159
×上流層
○強欲層

320:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:18.71 1xvBDFHE0.net
日本企業は消費者から疑われてるから、結局消費が増えない

321:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:19.03 HHVDRC+00.net
内部留保を溜め込む理由、ただ単に株主の配当を増やすためだけ。
株主の配当増やすために、社員は奴隷化され続けている。

322:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:27.85 utTzInk+0.net
>>302
だからどうした?お前こそ頭大丈夫か?ネトウヨ

323:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:30.56 ENpJbNi+0.net
物納でもいいんじゃぞ

324:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:30.81 Q/giRHx10.net
仕方ない、法人税を0にしてあげよう

325:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:38.24 PhITmDwX0.net
>>99
貯めていないとは言ってない。
適正な額だから、「過剰に貯めていない」と言ってるんだろ。

326:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:45.01 eYQAsDzv0.net
>>294
チョンが増税を煽ってる

327:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:47.17 m3Ksjlys0.net
内部留保を理解しないで議論しても無意味だ。

328:名無しさん@1周年
17/10/11 14:12:57.93 QJCkvMct0.net
>>279
法人税は内部留保をほとんど持たない新規企業や中小企業も負担しなければならない。
また、景気によって税収が大きく変動するから安定財源とは言えない。
従って今の法人税を内部留保課税に一部置き換える。
実は自民でも外形標準課税が健闘されており、これは企業の資産と就業者数を元に税を掛ける仕組みだ。
これから就業者への税を抜いたものが内部留保課税だよ。
雇用や安定性を考えれば内部留保課税がその中で最も勝る。

329:名無しさん@1周年
17/10/11 14:13:05.63 BAqEFwbH0.net
企業税を上げれば企業は海外に拠点を移すだけ。
ヨーロッパやアメリカは企業減税競争に入っている。
内部留保だけでなく企業規模も海外の同種の企業と比べれば低過ぎて、サラリーマン社長ならせっせと内部留保に勤しむのも当たり前。
海外同種企業と比較して現在の円相場ならは、日本人は格安で働いている。
だから内部留保が増えた数パーセントでも社員に還元してもいい気がする。

330:名無しさん@1周年
17/10/11 14:13:16.64 UcIeVDJH0.net
じゃあ、いくらなら過剰なんだ?…と聞きたい。
1憶貯めこんでも足りないという老人のようだ…

331:名無しさん@1周年
17/10/11 14:13:22.96 OQTa8fIy0.net
>>50
ここ数年に限って言えば、内部留保の増加の1.4倍の設備投資が行われているよ。
そもそも企業は利益に繋がるならやめろと言っても設備投資するよ。投資する環境を日本に用意出来ない政府が悪いんだよ。

332:名無しさん@1周年
17/10/11 14:13:23.58 YmANX9Hh0.net
文句があるのなら昔のレベルまで法人税を上げ消費税を下げる(または撤廃)します、
でいいじゃん

333:名無しさん@1周年
17/10/11 14:13:25.49 mqy2Z1rf0.net
ウソばかりつきおってからに
企業の内部留保は、右肩上がりで増え続けて
いるだろうが

334:名無しさん@1周年
17/10/11 14:13:30.56 8YnjlQV60.net
パナマやってるやつらを信じろと?
馬鹿いってんじゃねえよ!!

335:名無しさん@1周年
17/10/11 14:13:40.30 Q/giRHx10.net
儲けに応じて税金を払えばいい

336:名無しさん@1周年
17/10/11 14:13:44.79 7QcmDupV0.net
コストカットしか能のないネズミ男w

337:名無しさん@1周年
17/10/11 14:13:50.05 Zkpv2gts0.net
効いてるwwww効いてるwwww

338:名無しさん@1周年
17/10/11 14:13:53.90 KyFXrion0.net
>>276
スウェーデンの国際的大企業、
エリクソンもボルボもイケアも高い法人税を嫌って、
法人税の安いオランダなどの他国に別会社設立して
そこに実質的な経営権や工場を移して法人税を節約したんだよ。
ではこれらの企業が今はスウェーデン市場で商品を売ってないのか。
当然だが普通に売ってる。

339:名無しさん@1周年
17/10/11 14:13:55.68 pn7oPQ4+0.net
>>307
単純に法人税の実効税率を上げればいいんだよ。
余計な利益を上げると課税されるので、
税金を払うくらいなら、と経費である賃金を上げる�


340:ョ機付けになる。



341:名無しさん@1周年
17/10/11 14:14:03.10 FUxEOZJt0.net
>>315
企業も個人もここ10年くらいの世の中のトレンドが変わり過ぎて消費投資が出来ない。

342:名無しさん@1周年
17/10/11 14:14:03.15 98WJ+Z2R0.net
>>279
>内部留保課税は不要。
>法人税の実効税率を50%にすればいい。
それはそれで時代に逆行してる。
支出を減らせばいい。
どう考えても無駄遣いが過ぎるだろ。

343:名無しさん@1周年
17/10/11 14:14:11.24 uI0Gqhx/0.net
>>300
お前は国内でもドル建てで使うのか?
アホ
>>304
今年は2013年の家計消費支出を超える
上期だけで実質292兆ペースだからな

344:名無しさん@1周年
17/10/11 14:14:13.24 lve0Ld1L0.net
内部留保の課税は従来言われてる2重課税の他に
減価償却の評価を変えなければいけないという問題もある
ここまで考えて発言してるとは思えない
本当にやり始めたら必ず頓挫するだろう

345:名無しさん@1周年
17/10/11 14:14:21.27 e/z5h8uo0.net
>>271
言い方はひどいが内容は合ってる
ただ、大企業が悪いのでも利益を出すのが悪いのでもない
悪は利益剰余金を現金で持ってることだ
これは間違いなく悪
独裁国家が道路も線路も学校も作らずに金の延べ棒で大量の資金を抱え込んで裕福だと言ってるのと変わらない
内部留保の現金保有は社会的に法人の存在意義がない
利益を出したら設備投資をするのが企業の存在意義

346:名無しさん@1周年
17/10/11 14:14:28.26 Q/giRHx10.net
金が金を生む世界で
儲ける連中が税金を払わないのだから理不尽なのである

347:名無しさん@1周年
17/10/11 14:14:33.87 Rl4LNiZD0.net
・希望の党の経済対策はムチャクチャ
 情弱を釣ることばかり考えてやがる
・一方の経団連も、「現金貯めてない」とか言葉ごまかすな
 平均値も中小も含めてだろ
 大企業が中小を盾にごまかして恥を知れ
経団連への締め付けは自公でなんとかやって欲しいのだけど、公明党が幾ら言っても自民の財務省閥の抵抗が厳しい
麻生が手を出そうとしたらマスコミの集中砲火浴びて、乗せられた情弱がギャンギャン騒ぐので火だるまになった
あれで財務省と経団連に手を出しにくくくなった
それなのにマスコミと手を貸した情弱は反省してない

348:名無しさん@1周年
17/10/11 14:14:42.24 FEMaO4bE0.net
過剰に貯めてないのに増えた儲けが下にあんまり流れてないってのなら
上の無能が貰いすぎってことになるな
それはそれで問題だろうよ
技術者軽視、企業が経済社会を維持する義務無視して、派遣増やして責任放棄して
中抜き古事記を無駄に肥やしてるとかの現状も加味すると

349:名無しさん@1周年
17/10/11 14:14:42.37 9c9imHKS0.net
日独仏の国民貯蓄の比較 ~企業の内部留保をめぐって
URLリンク(i.imgur.com)
いわゆる企業の内部留保は、グラフ中の色分けで青ないし水色となっている金融・非金融の「法人企業」
(または「資本会社」(独)「会社」(仏))のところに含まれている。
ドイツでは毎年の家計の新たな貯蓄がそれなりに維持されているなかで、企業の内部留保(貯蓄)が発生
している。経常収支からは海外に対する企業の好調な業績もうかがえる。経済が成長する一方で賃金の
伸びにはバラツキも見られ、労働者や専門職は管理職ほどには伸びてない。ただし時間あたりの決まって
支払われる賃金の男女格差(男比で女79%、日本は70%)、派遣と全体の職種別のフルタイム賃金格差
(73%~86%、日本不明)など、性差や非正規の格差は縮小している。労働者にそれなりの賃金を払い、
株主に配当を払ったうえでも、企業にはまだ余裕があるようである。
フランス


350:ではそもそも企業には貯蓄も赤字も両方発生しており、内部留保はほとんど問題にならない。 フランスの民間の平均時給は17.9ユーロであり、ドイツの17.8ユーロよりも高い(2014年・ 全雇用形態・総賃金 日本は2181円 毎勤統計より)。同平均時給を男比でみると女83%であり、 フルタイムと比べてパートタイムは84%となっている(日本のパートは44%(毎勤より) ただし フランスではパートタイムとは単に労働時間の契約が他の社員より短いというだけの"正社員"である)。 管理職や専門職と労働者の賃金格差は、ここ数年ドイツで広がっているのに対して、フランスでは縮小 している。つまり賃金はすでに高く、またリーマンショック後の不景気も政府が赤字で給付して家計を 支えてきた。たしかに現状では賃金が伸び悩んではいるが、企業の競争力を高めないと抜け出せないだろう。 政府が赤字で家計を支えているのは日本もフランスと同じだが、それが年々苦しくなっていくなかで 逆に企業の内部留保(貯蓄)が盛んになっているのが日本の問題状況といえる。日本にはもちろん急速 な高齢化があり、それが家計の貯蓄低下の特殊要因にはなってるだろう。しかし独仏と比べてまともな 賃金が支払われていない面があるとすれば、企業の内部留保があるのは問題である。 また現在内部留保が大企業のほうに厚く分布しているのだとすれば、その冨の源泉は、中小企業や そこで働く非正規(や正規)からの余分な吸い上げによって生まれている可能性がある。独仏と比べた 場合、大企業と中小企業のフルタイムの賃金格差は日本のほうが大きいことに留意すべきである。 中小企業と非正規、ここらへんにスポットを当てた政策がいわゆる「デフレ」脱却には必要かと思われる。



351:名無しさん@1周年
17/10/11 14:14:42.78 QJCkvMct0.net
>>320
アベノミクスで毎年20兆円もの内部留保が増えている。
恩恵を受けているのだからそこに課税するのはむしろ自然だ。
この財源を消費増税の代わりとし地方の福祉や教育の財源とすれば
強制的にトリクルダウンを起こすことになる。

352:名無しさん@1周年
17/10/11 14:14:48.83 gS+gMPQ40.net
>>316
地震がきても水害が起きてもミサイルが翔んでも関係ないもんな

353:名無しさん@1周年
17/10/11 14:14:57.49 Hn/ewlTN0.net
経団連切り捨てるなら自民に入れてもいいが
タックスヘイブン

354:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:05.26 Zkpv2gts0.net
>>333
こうなると高い関税かけて海外に逃げられないようにするしかないわな

355:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:05.64 uvypB6YB0.net
設備投資に消費税かかるから消費税減税しろって話なら、マクロ経済的に正解。

356:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:07.71 r5U4zoNS0.net
内部留保を吐き出させるのは配当だよ
それで株価を上げていく経営が良いんじゃないか
今や年金だって株式で運用されてるんだろ、
株主じゃない人たちだって恩恵がある

357:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:15.35 ENpJbNi+0.net
>>326
設備投資ではなく賃金に振り当てざる得ない仕組みがいる

358:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:20.08 gxl+9mm30.net
この先に地獄が待ってるのわかってるんだから、バカノミクスやってるうちに内部留保を確保しとかんとね
貸し渋りや貸し剥しを経験してる企業にとっては虎の子なんだよ

359:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:22.23 +mmJbYRj0.net
全部タックスヘイブンに流してまーす♪

360:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:24.57 utTzInk+0.net
>>324
出ていきたい企業は出て行ったらよろしい。
もともと日本は内需8割5分以上なんだから。日本国民に資する企業を保護すればいいだけ。

361:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:34.40 nmdc+8W50.net
JAP企業の内部留保金は2000兆円
財政破綻しそうになったら、こいつらクズはドルを買いまくるから、スーパー円安になる

362:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:35.09 Zkpv2gts0.net
>>346
経団連=自民党だからそれは無理

363:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:36.31 8s7SF2vb0.net
>>1
早く


364:所得税の累進課税を廃止して消費税を上げるべき 内部留保に課税とか論外



365:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:40.45 A4XZ+Fo10.net
まあ何にしても内部保留がアホみたいに増え続けてんだから、法人税の緩和はもう必要ねーよなあ
給与に反映させろって言って法人税の緩和してんのに、内部保留ため込んで給与は横ばいじゃ詐欺みたいなもん

366:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:43.55 OQTa8fIy0.net
>>328
内部留保が下がり続けるならニュースになるけど、内部留保が毎年増えるのは当たり前だよ。

367:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:54.57 wtPZLUAn0.net
ただね
不安定雇用と低賃金だけが少子化の原因とは言わないけどさ
現役世代が次世代を残せないレベルの富の偏在は明らかに行き過ぎなのよ

368:名無しさん@1周年
17/10/11 14:15:59.81 FEMaO4bE0.net
ついでいうと不正不法行為を保身や体裁のために簡単にやらかして
責任取らないゴミが上にいて高給ってのはおかしな話よね
責任取るから責任者でそのための高給ってんだから
下に責任押し付けるってのなら上のお飾り経営者さまより末端の社員の給与増やさにゃな

369:名無しさん@1周年
17/10/11 14:16:03.38 4zluMMey0.net
>>333
逆輸入にはたっぷり税金かければ良いだろ
実際やってるし

370:名無しさん@1周年
17/10/11 14:16:08.04 F9DHjwPc0.net
うそつくな

371:名無しさん@1周年
17/10/11 14:16:19.05 CfDPtRTY0.net
基本的に会社なんて銀行から金かりてて
リーマンショックみたいなのが起きたら貸し剥がしが起きて怖いから金溜め込むにきまってんだろ
そのリスクを捨てろっていうほうがおかしいんだよ

372:名無しさん@1周年
17/10/11 14:16:21.76 Q/giRHx10.net
ネトウヨが金持ちの犬だとよくわかるね

373:名無しさん@1周年
17/10/11 14:16:23.12 EKJ3BnQN0.net
内部留保でため込む理由は日本の市場が拡大しないから投資しないってことでしょ。
拡大するためには消費者の支出を増やさなくちゃいけないのに、給与は上げない。
こんな近視眼的な政策ばっかりする経団連の意見なんて無視していい。

374:名無しさん@1周年
17/10/11 14:16:35.42 Dig6DXiG0.net
(動画)「市民+野党」で安倍退陣へ 共同街頭演説会 JR草津駅前 フルバージョン
URLリンク(www.youtube.com)
2017年10月8日  「市民の会しが」と立憲野党(共産・社民・新社会)
の共同演説会 すごくたくさんの人が集まりましたよ。 この力で安倍政
権を打倒し、国民のための新しい政治を!
10月11日  現在 
総選挙 予想議席
<改憲反対>
立憲民主   95
共産     120
社民      20
<改憲賛成>
自民     120
公明      30
希望      50
維新      15
その他     15
--------------------
合計     465
2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 ~新しい未来を求めるデモ~」【4/7】
URLリンク(www.youtube.com)
岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー ~緊急事態条項について 2016.1.11
URLリンク(iwj.co.jp)
(全編動画)
【10/11(水)11:30開始】岩上安身による日本共産党副委員長 山下芳生氏インタビュー
URLリンク(www.youtube.com)
---------------------------------------------------------------------------
ly

375:名無しさん@1周年
17/10/11 14:16:37.11 dwbuj00C0.net
下に還元しないからこうなる。しかも設備投資もしない。

376:名無しさん@1周年
17/10/11 14:16:54.03 e/z5h8uo0.net
>>323
内部留保へは課税、ただし一定額以上
法人税減税
このセットが正解

377:名無しさん@1周年
17/10/11 14:16:54.19 eHbV/YET0.net
>>1
だから内部留保は手持ち現金の事じゃないんだって

378:名無しさん@1周年
17/10/11 14:16:59.25 IBVpaXHl0.net
デフレで積み上がった内部留保
インフレになれば企業は出してくるよ
小池さんは共産党レベルだな

379:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:12.44 uI0Gqhx/0.net
つーかこれさ、どこの企業を指して言ってるわけ?
有利子負債を全く勘案せずに資産の部だけ見て言ってんの?
有利子負債少なくて現金貯め込んでる企業なんてそんなに無いぞ

380:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:14.97 QJCkvMct0.net
>>338
既に外形標準課税が健闘され始めているのに何をピントがぼけたことを言ってるんだ?
経団連の思い通りにさせることは庶民にとって必ずしも良いとは言えない。

381:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:15.59 BrPn1ZnE0.net
貯めとるやないか!

382:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:21.54 Zkpv2gts0.net
>>366
共産党高過ぎなんじゃこれ
日本人民共和国になりますやん

383:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:22.19 0ab7Dtfi0.net
うち約210兆円が現預金
・・・あっそうですか。

384:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:25.06 utTzInk+0.net
>>364
ネトウヨは貧乏人なのにな。
馬鹿だから貧乏なんだよなあ。

385:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:25.29 6TjTf9Xe0.net
今回 自民か共産かみたいな選挙区が多いが、間違いなく共産に入れた方がいいな

386:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:27.17 WvG+qyzC0.net
希望どうすんの?wwww

387:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:39.28 Q/giRHx10.net
下に還元するのではなく
下から金を巻き上げた金を企業に集中させたのがアベノミクス
アベノミクスをやりながら国内の金を庶民に流せと要求してる時点でお門違い

388:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:42.01 oXn579O20.net
210兆円も市場に流さずため込んでれば経済も上手く回らないのも納得

389:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:42.82 KgMHZkO/0.net
そうだ、日本国を会社経営すれば、借金を減らせて内部留保できるようになるんじゃない?
ただ、弱肉強食が過ごそうだけど、そこは仕方ないよな

390:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:45.28 Rl4LNiZD0.net
>>346
切り捨てることはムリだけど、財務省と経団連に手を入れようとした麻生は、財務・経団連手先のマスコミと乗せられた情弱にやられた

391:名無しさん@1周年
17/10/11 14:17:54.68 FUxEOZJt0.net
>>344
アベノミクスは官製バブルだからな。そりゃあ企業も個人も内部留保は溜まる。
だけどいつまでもジャブジャブお金を市場に流すのは無理だしなあ。

392:名無しさん@1周年
17/10/11 14:18:01.12 Zkpv2gts0.net
経団連が焦ってるww焦ってるww

393:名無しさん@1周年
17/10/11 14:18:05.86 Q/giRHx10.net
>>376
金持ちに雇われたバイトでしょ

394:名無しさん@1周年
17/10/11 14:18:16.31 B4ywAE6f0.net
参院選の最初のころは共産党が盛んに何兆円の内部留保と叫んでたけど
中小企業も含んだ数字だと批判されたら、「たくさんの」にトーンダウンしてたな
使い道の決まってる+現金化できない施設や在庫なんてのものぞいた数字を出したら
どんなもんになるんだろうね

395:名無しさん@1周年
17/10/11 14:18:29.48 QJCkvMct0.net
>>358
民主政権の時にも増え続けた。
安定財源なのは間違いない。

396:名無しさん@1周年
17/10/11 14:18:33.40 hhW9uC2l0.net
>>256
そもそも内部留保という会計用語は無い
内部留保というのは資金の調達方法のことで
狭義の意味では単に利益剰余金を差すかもしれないし、広義の意味では設備投資まで含む
(本来設備投資は原価書客される性格の物だが、原価償却される分以上の設備投資を企業が行う場合があり
 それを内部留保にカウントしていたりする。誰がカウントするのかというと銀行だ)
もし課税するのであればそれは当然ながら利益剰余金であるべきだが、利益剰余金への課税は単に法人税を上げたのと同じ事であり
違法の可能性が高い。
結局、利益剰余金から使った現金を減価償却のシステムで再度税効果を出す必要があり、これは一度課税して残った分を
再度課税みたいな訳の分からない事になる。
現実として内部留保課税は難しいと思うね。
単純に資産税として、個人法人区別無く一定の額以上の資産は現金動産不動産関係無く課税という
シンプルなシステムにした方がいいと思う。
無論、控除枠を大きくして、居住用の住宅は控除、別荘には課税、贅沢品や現金は税率アップなどする必要があるが。

397:名無しさん@1周年
17/10/11 14:18:33.87 Rl4LNiZD0.net
>>355
そんな単純な図式では無い
自民内部に経団連の犬は居るが

398:名無しさん@1周年
17/10/11 14:18:34.07 zlLlC79Y0.net
>>269
それが合成の誤謬ってやつだ
各個人・各企業がそれぞれ最善の行動をすることが全体にとって害悪となる
だったら税金でとるしかねぇだろ

399:名無しさん@1周年
17/10/11 14:18:49.67 BAqEFwbH0.net
例えば、日本の製薬トップの武田製薬ですら世界の製薬メーカートップ10には入れていない。
もっと規模を大きく内部留保も積み上げないといつ買収されるかわからない。
また新薬の研究費も桁違いで、このままでは差が開く一方。
サラリーマン社長なら内部留保を高めたくなるのは理解できる。
だか実際に増えたのだから数パーセントは社員と株主に還元すべき。

400:名無しさん@1周年
17/10/11 14:18:51.29 Zkpv2gts0.net
>>389
安倍とかな

401:名無しさん@1周年
17/10/11 14:18:52.77 crzIB4j80.net
>>364
犬ならまだいいけど肉屋を指示する豚だから…

402:名無しさん@1周年
17/10/11 14:18:59.87 IvXqW6Bp0.net
まぁお前らのあるあるサギだからな内部留保なんて
あるのは任天堂みたいな超がつく優良処だけでほとんどはスズメのティアレベルだろう
シャープや東芝の有様を見ればそんなことすぐに分かる

403:名無しさん@1周年
17/10/11 14:19:01.76 OQTa8fIy0.net
>>372
消費税って、外形標準課税だろ?消費税を増税しろって事?

404:名無しさん@1周年
17/10/11 14:19:08.46 pn7oPQ4+0.net
>>323
中小だろうが利益を出せば課税されるのは当たり前の話であって、それこそが公平な税制だと思うけど。
それに、中小に対しては軽減税率が適用されているから中小の資金繰りを圧迫するリスクも少ない。
内部留保課税は理屈では二重課税だし、何より経団連から多額の献金を受けている自民が実現できるとは思えない。

405:名無しさん@1周年
17/10/11 14:19:19.76 mCUOr09S0.net
難しいことは分かんないけどさ
皆が消費しまくれば経済大復活でしょ
でも、大多数の国民がその消費するためのカネをもらえてなくて、
一部の金持ち連中が溜め込むばかりで消費してないんでしょ
そんなん、うるせえ底辺にカネ配れ殺すぞってなるのが当然だと思うんだけど
違うの?

406:名無しさん@1周年
17/10/11 14:19:20.83 utTzInk+0.net
>>368
そもそも法人税まともに払ってない経団連企業。
経営者が株主配当とマネーの運用でしか地位を維持できない構造が、
日本の企業の競争力を低下させてるってのに。

407:名無しさん@1周年
17/10/11 14:19:22.64 7iUgVKrk0.net
パナマ

408:名無しさん@1周年
17/10/11 14:19:31.26 8b8KVOP60.net
内部留保過去最高
賃金横ばい
経団連には何の説得力も無いよね

409:名無しさん@1周年
17/10/11 14:19:52.76 Q/giRHx10.net
企業が集めた金は外国人株主にしっかり分配するのでご心


410:配なく



411:名無しさん@1周年
17/10/11 14:19:56.83 KuWU71fL0.net
>>200
君が給料から源泉所得税を支払った残りが手取りです。
手取りを使わずに貯めておいたら税金掛けます。
そういうことなんだけど。

412:名無しさん@1周年
17/10/11 14:20:01.16 4zluMMey0.net
>>386
一貫して「溜め込み過ぎてる企業には」としか共産党は言ってないぞ 嘘ばかり付くな

413:名無しさん@1周年
17/10/11 14:20:02.40 t0xZ8BkO0.net
消費者も過剰に現金溜め込んでないぞボケw

414:名無しさん@1周年
17/10/11 14:20:09.30 uI0Gqhx/0.net
あぁ、利益剰余金を内部留保と言ってるわけね
納得
利益剰余金に課税とか頭悪すぎだろ

415:名無しさん@1周年
17/10/11 14:20:09.58 pn7oPQ4+0.net
>>397
その底辺がみんな経団連べったりの自民党に入れるから


416:何も変わらない



417:名無しさん@1周年
17/10/11 14:20:25.99 3+2vIJM10.net
賃金に関しては安倍批判しないとな
増税して内需破壊してんだから
そんな破壊された市場に投資なんてするやつはいないから

418:名無しさん@1周年
17/10/11 14:20:27.70 v+lz+6jo0.net
預貯金利子にかかる所得税20%を50%でいいじゃないの?

419:名無しさん@1周年
17/10/11 14:20:38.65 tou+aY8i0.net
ま~~~た 小池さん 何も知らないのに うけ狙いだけで 喋ってるの?

420:名無しさん@1周年
17/10/11 14:20:39.32 nmdc+8W50.net
内部留保「過剰な現金ためていない」じゃなく、宗教法人課税ガー、と逆ギレした方がいいぞ
アホが

421:名無しさん@1周年
17/10/11 14:20:41.99 QNoDJnkL0.net
お金使う先がないってだけだからなぁ、外側の連中がとかくいう話じゃない

422:名無しさん@1周年
17/10/11 14:20:54.44 Zkpv2gts0.net
>>400
しかも法人税減税要求プラス消費税増税要求

423:名無しさん@1周年
17/10/11 14:21:00.58 hYCsEI9V0.net
希望の党は経済素人しか居ないからなw
そもそも企業の内部留保に課税できるなら、国民の貯金にも課税する事が出来るわけで
恐ろしい公約だよね

424:名無しさん@1周年
17/10/11 14:21:08.77 Rl4LNiZD0.net
>>370
財務省と日銀がインフレ恐怖症だからなあ
官僚とその先輩が学生時代にオイルショックとその後の狂乱物価でコントロールできなかったことがすり込まれているので、無条件にインフレを嫌う

425:名無しさん@1周年
17/10/11 14:21:15.44 Q/giRHx10.net
企業が逃げてしまうからもうこんなこと言うのはやめよう

426:名無しさん@1周年
17/10/11 14:21:30.35 utTzInk+0.net
>>397
まあ、その通り。
ただ、企業が金貯めこむ理由は、政府が公共事業や福祉に金をつかわないからっていう根源がある。

427:名無しさん@1周年
17/10/11 14:21:32.46 dwbuj00C0.net
増配もしない、設備投資もしない。全く使わず。そりゃ日本は落ちていくわけだ

428:名無しさん@1周年
17/10/11 14:21:37.68 7iUgVKrk0.net
共産党が「八時間はたらけばまともに暮らせる社会にしよう」って書いてて
まさにこれだなと思った
何時間働かせるつもりなんだよ、いまの社会は

429:名無しさん@1周年
17/10/11 14:21:40.74 9QpZDvkU0.net
>>339
利益剰余金を現金で貯めてる企業ってどこだ?
トヨタでさえ現金3兆、ユニクロなんか現金から負債差し引いたら1000億だぞ

430:名無しさん@1周年
17/10/11 14:21:42.27 pn7oPQ4+0.net
>>411
業績がいいんだから、賃金を上げればいいじゃないの。

431:名無しさん@1周年
17/10/11 14:21:46.51 HP9eZJMK0.net
嘘八百

432:名無しさん@1周年
17/10/11 14:21:55.19 A4XZ+Fo10.net
経団連がこんな戯言ほざいてるなら法人税率もどして、タックスヘイブン法も作ったらいい
それだけでも結構好転するだろ

433:名無しさん@1周年
17/10/11 14:22:04.16 Zkpv2gts0.net
>>413
貯金に課税したらええやん
経済が活性化するよ

434:名無しさん@1周年
17/10/11 14:22:05.22 XHlRM8Cf0.net
経団連敵に回すと世論操作で政権とれない
という流れ

435:名無しさん@1周年
17/10/11 14:22:05.89 ejjT9km90.net
情報公開を徹底するためにタンス預金にも課税します

436:名無しさん@1周年
17/10/11 14:22:13.30 KyFXrion0.net
>>361
元々消費しないボンクラ底辺が、関税かけて買うの?買わないだろ?
じゃあ切り捨てるだけだね。
労働者としては移民並の働きしか出来ないくせに高い賃金が必要で、ろくに消費もしない、
自分に一体どれだけの価値が有ると思ってるのかな?
親のスネをかじってわがまま放題のニートは
親から不要宣告をされるまで自分の存在価値の低さに気づかないんだよね。

437:名無しさん@1周年
17/10/11 14:22:28.63 utTzInk+0.net
>>414
だが、デフレ不況に対してインフレ対策を打ってるってのは、もう社会的精神障害としか言えない。

438:名無しさん@1周年
17/10/11 14:22:52.71 3+2vIJM10.net
>>416
緊縮財政が原因だな
安倍が降りても緊縮財政な政治家しかいないから国難
安倍は国難の中心であるけども

439:名無しさん@1周年
17/10/11 14:22:59.37 BDY3tI7u0.net
麻生も言ってたよな

440:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:00.15 9KB7vlny0.net
>>150
内部留保は子会社の株とかになってるんじゃないの?現ナマじゃないでしょ。

441:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:01.09 +EdwLClZ0.net
 

>「企業の売上高の約1・74カ月分
この基準が不明w
企業の設備投資の何か月分、
企業のキャッシュフローの何か月分、
これなら分かるんだが。

訳の分からん指標だwww

 

442:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:04.65 o92NhcOCO.net
>>239
出ていけばいいよ。その代わり二度と日本に戻ってこない事と、日本で一切の営業活動出来ない事を承知させてな

443:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:05.16 CfDPtRTY0.net
>>423
銀行から金がなくなって余計金が世の中に回らなくなるだけや
アホ

444:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:14.58 WSWZVyl40.net
まーたありもしない金をあるみたいに難癖つけて、
同じことを前にやったのは一体どこの党でしたっけ?

445:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:14.93 OLnNBW1+0.net
内部留保を批判するのって、ほんと、ポピュリズムだよな。
企業が金をため込んでるイメージだけで叩くわけだろ。
だが、企業に儲けが貯めこまれてないと、困るのは会社員やそこで働くハートやフリーターたち。
不景気になると、資金繰りがうまくいかず、倒産したり。
上場企業なら株価が低迷して、やはり倒産しやすかったり。
そもそも、いずれも信用があまり無いから経営が困難になるだけじゃんな。

446:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:19.56 Q/giRHx10.net
ネトウヨにはバイト料という形でトリクルダウンの恩恵がきてるから仕方がない

447:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:20.90 nmdc+8W50.net
>>391
はあ?
製薬会社が儲かる、てことは皆保険や国民負担や実験体が多いてことだぞ
アホか
立場をわきまえろゴミが

448:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:28.49 Rl4LNiZD0.net
>>392
財務省一番の犬は谷垣だよ
安倍は違う

449:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:36.74 utTzInk+0.net
>>426
ニートってネトウヨ新自由主義の事だろ?ちがうの?

450:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:41.25 DQxABAr+0.net
>過剰な現金ためていない
>約406兆円
これが過剰じゃないって??
意味わかんないんですけど??

451:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:45.59 jm0UdAct0.net
アベチョンコがばら撒いた金全て大企業の懐に入ってるのは事実だろ。
その影で中小企業の倒産は増加してるとさ。

452:名無しさん@1周年
17/10/11 14:23:57.63 4zluMMey0.net
>>415
だから逃げれば良いんだって
法人税も下げてやってるのに海外移転ばっかじゃん
元々逃げてるだろw
納税も嫌!日本人の雇用増やしたくない企業ばっかなんだから出ていけよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch