【社会】遺族年金、過払い18億円…資格ない1000人に うち8億円は返還請求が時効のためできずat NEWSPLUS
【社会】遺族年金、過払い18億円…資格ない1000人に うち8億円は返還請求が時効のためできず - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/10/11 11:03:29.74 YOvw7E/60.net
もうやだこんな日本年金機構

3:名無しさん@1周年
17/10/11 11:03:54.85 OxsdNctD0.net
     /\___/ヽ   ヽ
    /    ::::::::::::::::\ つ
   . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
   |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.    |    ::<      .::|あぁ
    \  /( [三] )ヽ ::/ああ
    /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

4:名無しさん@1周年
17/10/11 11:04:19.39 bUgU+p5I0.net
日本年金機構職員の給与を減らせよ。

5:名無しさん@1周年
17/10/11 11:04:26.19 LK0JxGP00.net
マイナンバーで全部紐付けにしろ

6:名無しさん@1周年
17/10/11 11:04:32.75 lCv1/pF30.net
変換手続き詐欺の温床となりそうな予感が

7:名無しさん@1周年
17/10/11 11:04:55.79 1kzoh0OV0.net
電子データ化されてるのは土地ぐらい、戸籍となると何が何だか

8:名無しさん@1周年
17/10/11 11:05:10.73 qiGX5NCI0.net
日本年金機構の職員の資産で補填しとけ

9:名無しさん@1周年
17/10/11 11:05:20.88 wdddasx/0.net
アディーレに相談しろよ

10:名無しさん@1周年
17/10/11 11:05:28.90 Qzv9O2zX0.net
会社の経理が年金の申告ミスったら鬼の首を取ったように怒る年金事務所と平気でミスする日本年金機構
笑えん

11:名無しさん@1周年
17/10/11 11:06:00.23 wR2P+N8V0.net
どういう手続したらもらえますのん、母が無くなったりした場合はダメなのか

12:名無しさん@1周年
17/10/11 11:06:31.43 lnuHVHWu0.net
届け出ないといけないのがおかしい
婚姻届出た時点で合わせて処理しろよ

13:名無しさん@1周年
17/10/11 11:06:55.31 jYwiphxw0.net
自民党を解体するしかない

14:名無しさん@1周年
17/10/11 11:07:08.76 bUgU+p5I0.net
日本年金機構は年金の過誤納処理をしたのに一切謝らないクソ組織。

15:名無しさん@1周年
17/10/11 11:07:50.10 0DxUcIBZ0.net
日本の役人は失態を犯しても一切責任を負いません。これがおかしい。

16:名無しさん@1周年
17/10/11 11:07:52.14 AX2p/g5W0.net
マスタメンテもろくに出来ない
宴会や球技大会なんぞ業務中にやらず名寄せをキチンとやってればこんなことにならなかった
そもそも年金を流用してた疑惑まである

こんな愉快な元社保庁のバカが年金機構にいるんです

17:名無しさん@1周年
17/10/11 11:08:02.63 s4i7XmOU0.net
何やっとんだ、こいつら
おまえらの給与で補填しろ、アホが

18:名無しさん@1周年
17/10/11 11:08:07.49 4tdhYWSO0.net
こうゆうときのためのマイナンバーでは。
機能してないな、、、

19:名無しさん@1周年
17/10/11 11:08:24.76 ag28G1uf0.net
>>11
なんで親の年金が貰えるんだよwww

20:名無しさん@1周年
17/10/11 11:09:06.31 wR2P+N8V0.net
>>19 遺族年金だっつの

21:名無しさん@1周年
17/10/11 11:09:09.73 AX2p/g5W0.net
>>18
そんな複雑なことこいつらには出来ません
今頃野球でもやってるだろ

22:名無しさん@1周年
17/10/11 11:09:16.26 mefbvovq0.net
>>18
普及率低すぎて無理

23:名無しさん@1周年
17/10/11 11:09:17.91 81vMxl880.net
前の旦那の遺族年金をもらいながら、
新しい旦那と結婚した女を
あの世から、どんな顔して見てるやら。

24:名無しさん@1周年
17/10/11 11:09:56.50 V/NUHtCU0.net
年金の為に存在してるのに、年金管理すらまともに出来ない組織とかいらなくね?
お前らって一体何の仕事させたらまともに働くの?w

25:名無しさん@1周年
17/10/11 11:10:32.63 F0DsyMUn0.net
 
ベーシックインカムで全て解決!!!
そーですよね、小池ダルク様ァァァ!!!

26:名無しさん@1周年
17/10/11 11:10:32.98 bUgU+p5I0.net
神様がお怒りで霧島連山が噴火したぞ!

27:名無しさん@1周年
17/10/11 11:10:38.72 KK8EFk/G0.net
時効前の奴らだって返還支払い能力ねーだろ

28:名無しさん@1周年
17/10/11 11:11:02.84 81vMxl880.net
前の旦那の年金をもらいながら
新しい男と結婚した女って
年金振込日には、どんな顔して
セックスしているのかな。

29:名無しさん@1周年
17/10/11 11:11:25.54 sG6ZYgzs0.net
なんだろう
国は、しっかりしてると思ってたけど
全然違うんだね

30:名無しさん@1周年
17/10/11 11:11:46.31 C7zPUnPt0.net
(´・ω・`)ちょっと前に多額の未払いが問題になってなかった?今度は過払いって…
管理してる人とシステム総入れ替えした方がいいんじゃないの

31:名無しさん@1周年
17/10/11 11:11:51.57 AX2p/g5W0.net
>>24
野球と宴会

32:名無しさん@1周年
17/10/11 11:11:51.78 LOBflq7a0.net
どうせ身内だろ

33:名無しさん@1周年
17/10/11 11:12:06.64 LOBflq7a0.net
>>29
おまえww

34:名無しさん@1周年
17/10/11 11:12:18.55 CeP6ziF40.net
>>20
親父さんとキミの年齢は?

35:名無しさん@1周年
17/10/11 11:12:31.00 iJF0EXTA0.net
時効で消滅分の8億円は年金機構側の責任として機構職員全員の給与から天引きで負担しろよ

36:名無しさん@1周年
17/10/11 11:12:42.08 wR2P+N8V0.net
>>30 死亡したときの証明とか山ほど揃えないとあかんのに、その時点で役所側も全部整理して
把握できないわ
もっとシンプルにしないと

37:名無しさん@1周年
17/10/11 11:13:08.02 M5EWWpYz0.net
年金機構のいいかげんさは俺も経験がある。亡くなった妻宛に何度もハガキが来る。数回亡くなった旨連絡しても未だに来る。

38:名無しさん@1周年
17/10/11 11:13:19.15 0kW74XS70.net
なにこの無能組織
何回目じゃ?アホか

39:名無しさん@1周年
17/10/11 11:13:35.60 YIBoj2/x0.net
こいつら全員入れ替えろよ
どうせ自分らが何やったのか自覚もできないくらい無能だろ

40:名無しさん@1周年
17/10/11 11:13:48.64 gxlmgWkb0.net
政治家通して鉛筆舐めてもらって受給できない年金もらってっていうのが当たり前にあった
昭和から何も変わらない年金機構
こういうのを恩に感じてる人たちがなかなかあの政党を見限れないんだよ

41:名無しさん@1周年
17/10/11 11:13:56.17 SJEMtveU0.net
>>20
なんで親の年金が貰えると思ったんだよwww

42:名無しさん@1周年
17/10/11 11:14:02.91 ReWMV9dy0.net
こんな制度あるのか
誰も死んでないけど申請してみるか

43:名無しさん@1周年
17/10/11 11:14:08.45 h9Cs/qg00.net
これって年金機構を温存した長妻にも責任あるよね
間違いだらけで無様な連中

44:名無しさん@1周年
17/10/11 11:14:15.25 wR2P+N8V0.net
>>34 まあ死亡保険とかあるから別にもらえなくて良いけど書類ださないとあかんならってことでね
親父は80、おいらは40、母は国民と厚生年金多少あったくらいな感じや

45:名無しさん@1周年
17/10/11 11:14:37.30 14ShDLn90.net
杜撰な管理体系だな
どのような原因で間違えたんだ?
データがその様に指し示してたら担当者も早々分からないだろけど
元々、管理方法に問題が有ったとも思うがな

46:名無しさん@1周年
17/10/11 11:14:45.33 QaZ3gD1/0.net
届けを待ってれば良いだけの楽なお仕事です

47:名無しさん@1周年
17/10/11 11:15:12.23 CeP6ziF40.net
>>28
再婚したら受給資格を喪失することも知らない中卒からの
変な誤解から逃れるかの如く夢中で腰振ってるんだろうな

48:名無しさん@1周年
17/10/11 11:15:26.40 wR2P+N8V0.net
>>41 だからググれよカス

49:名無しさん@1周年
17/10/11 11:15:28.63 CeP6ziF40.net
>>44
甘えんなwww

50:名無しさん@1周年
17/10/11 11:15:50.15 Vdh9/hbR0.net
分かってたんだろ どさくさ紛れに便乗して
職員もいただきました・・・だからもーやぶの中、昔からやってます。

51:名無しさん@1周年
17/10/11 11:15:52.84 AX2p/g5W0.net
>>37
俺もあるよ
未払いが問題化したときにうちにも調査員がやってきて「この期間払ってませんよね」って帳票もってきたとき払い込みの銀行伝票全部みせてやったら「えええええ」とか言ってゴメンナサイも言わず逃げてったわ
そんなアホ揃いです元社保庁

52:名無しさん@1周年
17/10/11 11:16:03.74 wR2P+N8V0.net
>>49 サービスがあるなら貰えるものはもらっとくのが国民の努めじゃボケ!笑

53:名無しさん@1周年
17/10/11 11:16:04.65 B4ywAE6f0.net
受給側が申請しなきゃ分からないのか
とはいえ常に監視を続け調べ続けるわけにもいかない
横のつながりを強化して、そのままにしてると
別のシステムでの利用が出来ないとかにすればいいのに

54:名無しさん@1周年
17/10/11 11:16:55.01 ChEsU/e80.net
マイナンバーで住民票や戸籍の情報とリンクするしかないね

55:名無しさん@1周年
17/10/11 11:17:07.29 v+ELmfIR0.net
公務員は優秀な人を集めるために高級なんだよね?

56:名無しさん@1周年
17/10/11 11:17:20.13 CeP6ziF40.net
>>52
いい歳こいて自活できるんだから受給資格がねぇんだよwww

57:名無しさん@1周年
17/10/11 11:17:41.38 14ShDLn90.net
>>54
元々それらをしてないのが訳分からない

58:名無しさん@1周年
17/10/11 11:17:58.36 wR2P+N8V0.net
>>56 自活できるかどうかの判断なのか?それはどこソースよ

59:名無しさん@1周年
17/10/11 11:18:15.98 zgjAc9310.net
原資が自分の金じゃないから適当にやってんだろ
これが自分の財産を切り崩して払ってたり会社の売り上げから払ってたらもっと必死に監査してるよ

60:名無しさん@1周年
17/10/11 11:18:16.22 mim7IB+10.net
さっさとマイナンバーで管理しろよ

61:名無しさん@1周年
17/10/11 11:18:31.21 QaZ3gD1/0.net
マイナンバーで全て役所で情報を共有しあえ
もう管理国家にしないとだめだ

62:名無しさん@1周年
17/10/11 11:18:33.82 CeP6ziF40.net
>>58
うるせえな調べろよ
年齢だよカス

63:名無しさん@1周年
17/10/11 11:18:37.38 378a3kZh0.net
気前がいいなあ。
自分達の給料が減るわけじゃないから、ほんとてきとーーーに仕事するよなこいつら。

64:名無しさん@1周年
17/10/11 11:18:58.61 ygzh7fYS0.net
こんなの届け出るわけないだろw

65:名無しさん@1周年
17/10/11 11:19:03.43 wR2P+N8V0.net
>>62 年齢なら妻とかもらえんじゃんカス!笑

66:名無しさん@1周年
17/10/11 11:19:27.40 8ARTd0BH0.net
なんでこんなどんぶり勘定で運営してるんだよ。

67:名無しさん@1周年
17/10/11 11:19:41.85 G+WPXl5V0.net
警察の年金制度がよく分からないけど
彼氏を亡くした友達が遺族年金もらってウハウハしている
生計も別、同居もしてなかったのに
彼の親に貴方がもらってって言われたらしい
生計同一届に家族以外がサインすれば
もらえるんだって嘘でも
厚生年金はもっと厳しいのかな

68:名無しさん@1周年
17/10/11 11:20:46.32 CeGnPULG0.net
もっと監査体制を厳重にしろ
大事なお金に関することなのに、いい加減すぎる

69:名無しさん@1周年
17/10/11 11:20:48.87 AX2p/g5W0.net
元社保庁脳
「いっぱい金あるから新しいバット10本買ってもいいよね?」

70:名無しさん@1周年
17/10/11 11:20:49.92 QyEIth7L0.net
意外と簡単に騙せるのな
戸籍や住民票とリンクさせることがそんなに難しいのか

71:名無しさん@1周年
17/10/11 11:20:57.56 mefbvovq0.net
>>66
税金だし責任とる必要ないから

72:名無しさん@1周年
17/10/11 11:21:26.71 0FBq2aKF0.net
民営化しろ

73:名無しさん@1周年
17/10/11 11:21:42.84 2cBCCsQV0.net
責任を取れよ
ここでいう責任とは辞任じゃなくて金をきちんと返済することな

74:名無しさん@1周年
17/10/11 11:21:43.02 0vVKYEyJ0.net
なに?
計画破綻したいの?
破綻したって別なところから引っ張ってくればいいよ
だって小泉が年金辞退してくれたら、それを子育て支援に使うとかほざいてたしね
なら逆も可
年金が足りなくて、年金を辞退してもらって、なぜ年金に回さないのか凡人には理解できんが

75:名無しさん@1周年
17/10/11 11:21:58.58 wR2P+N8V0.net
>>70 生計を同一にしてるかどうかの第三者の署名とかもいい加減だし、全員把握できないでそて

76:名無しさん@1周年
17/10/11 11:22:18.45 s4i7XmOU0.net
ID:wR2P+N8V0
こいつ何人だよw

77:名無しさん@1周年
17/10/11 11:22:31.58 iJF0EXTA0.net
年金機構職員の親族もあの手この手で改竄してもらってウハウハなのかな?

78:名無しさん@1周年
17/10/11 11:22:33.86 LOBflq7a0.net
社会保険庁時代に職員が自分の家族が入っていたように見せかける捏造してたな。

79:名無しさん@1周年
17/10/11 11:22:51.96 2sZvk4OQ0.net
わ☆ざ☆と

80:名無しさん@1周年
17/10/11 11:22:54.83 14ShDLn90.net
>>70
昔は紙でのやり取りだったからね
統一番号の案も昔出てたがなぜか破棄された
性善説で基本動いていたから
それに役所って変革嫌うからね

81:名無しさん@1周年
17/10/11 11:23:37.51 QNVd3Kfo0.net
ほんとアホしかいないな

82:名無しさん@1周年
17/10/11 11:23:54.32 xhN6FnAj0.net
国の施策に時効なんて無いだろ。
さっさと回収しろ。
こんなの氷山の一角なんだろ。
第3者機関を介入させて、確認急がせろ。

83:名無しさん@1周年
17/10/11 11:24:14.97 460niAyG0.net
消えた年金の次は増えた年金
日本年金機構 学習できない無能集団
身銭じゃねーからこんなモンよ

84:名無しさん@1周年
17/10/11 11:24:58.09 1XqfbpMh0.net
>>65
あなたが貰えるならうちも貰えたわw
しかも厚生年金が満額で
子や孫は18超えてたら無理だよ

85:名無しさん@1周年
17/10/11 11:25:15.52 NofQL8xH0.net
給料天引き義務付けろよ

86:名無しさん@1周年
17/10/11 11:25:20.41 QyEIth7L0.net
時効で回収出来ないなら現在進行形の詐欺で逮捕すべきだな
民事で償えないなら刑事罰を受けさせよう

87:名無しさん@1周年
17/10/11 11:25:51.44 AX2p/g5W0.net
年金機構なんて解体して民間にやらせりゃいいんじゃね?
どうせ大した仕事してないしマスタメンテすら出来てないんだからさ

88:名無しさん@1周年
17/10/11 11:25:51.49 8qv+Wh9+0.net
>>1
過払金10億請求されても俺払えねーよ。

89:名無しさん@1周年
17/10/11 11:25:56.74 CeGnPULG0.net
職員が弁償しろ

90:名無しさん@1周年
17/10/11 11:26:32.13 wR2P+N8V0.net
>>84 なるほどね、さんくす

91:名無しさん@1周年
17/10/11 11:27:54.73 Ftj30f+a0.net
公務員の給料から差っ引く法律作れクソ議員

92:名無しさん@1周年
17/10/11 11:27:57.95 1XqfbpMh0.net
>>88
まず10億が一人に支給されてたら
その時点でおかしいわw

93:名無しさん@1周年
17/10/11 11:28:19.32 B4ywAE6f0.net
変更を自ら申告するタイプの物は
数年に一度確認の書類を送って
それに変化なしと自分で書かせる方式にすれば
嘘の書類を出したとして詐欺にできるかな?

94:名無しさん@1周年
17/10/11 11:28:25.57 M7xPeqja0.net
公務員の共済年金は間違って少なく支給してたから保障しますとか最近やってたよな
もう国税庁に統合して年金機構は解体してくれ

95:名無しさん@1周年
17/10/11 11:28:42.93 Tibe4cIw0.net
不祥事起きると督促ぱったり来なくなる

96:名無しさん@1周年
17/10/11 11:29:11.44 7ZrusKT40.net
多分支払不足はこの100倍くらいあるんじゃねえ?でもそれは秘密っと。

97:名無しさん@1周年
17/10/11 11:31:16.14 qXZOPD0q0.net
こんな無能でも給料貰えるんだな

98:名無しさん@1周年
17/10/11 11:31:40.06 mYVM5qVE0.net
提出された書類を元に手続きをし、その後の状況確認をしないで良いなら、小学生のアルバイトで十分出来るレベルの仕事だよ。
先ずは日本年金機構の職員全員の給与を最低賃金にするべき。それが出来ないなら、管理職は全員懲戒免職。民間企業で職務怠慢により18億の損害出したら、余裕で株主集団訴訟だわ!

99:名無しさん@1周年
17/10/11 11:32:37.69 KpTQGLR70.net
ウチの法人は経営難になった頃に厚生年金保険料を滞納。その滞納金を分割で払い続けている。本税分は返済完了したが延滞金がまだ2,000万も残っている。こんな杜撰な事してんならウチの延滞金なんて免除してくんねえかな?ま、滞納したウチが悪いのはわかってんだけどね。

100:名無しさん@1周年
17/10/11 11:33:46.81 vksAR6Ri0.net
これ公務員の共済年金も厚生年金も国民年金もごっちゃ混ぜにしないから真剣にやらないのよね

101:名無しさん@1周年
17/10/11 11:33:58.26 PcV2R3hS0.net
>>90
この程度の知識しかない人ばかりなのが原因じゃないの?
違法行為だと知らずにやってるんでしょ

102:狂った世界
17/10/11 11:33:59.10 Oy1GRnOr0.net
所詮は他人事他人の金
いい加減なもの
左翼思想なんかに取りつかれてるから
正常な思考ができなくなっていい加減に仕事をするから
当然のように問題が起き 幹部が処分を受ければ
手柄でもたてたような気になるんだろう
『社会党(民主党改め民進党・社民党)の秘密組織 共和国連絡部は、
情報・資金・人材の3方面で 北朝鮮を支援した。
人材班が実行したのは拉致対象者の選定作業だった。 いずれ金日成が朝鮮を統一し
正当な社会主義国家を樹立する。 この業務はそのとき神聖な協力活動として
日朝両国から後世高く評価されるのは疑う余地がないと。
さて、対象者の選定基準は次の5つであった。
①知り合いに代議士がいないこと
②知り合いに警察関係者がいないこと
③知り合いに外国人がいないこと
④地域の名士の関係者でないこと
⑤格闘技経験のないこと
これらは総じて提供5原則と呼ばれ、 各地の人材班はこれに基づいて
あらゆる手段を尽くして適任者を探し出し、党へ報告していたのである』
『1970年代には多忙を極めた人材班も1986年には党本部のまったく
一方的な命令で解散した。・・・田辺誠議員などは、盛んに『発展的解消』と
いう言葉を連発して・・・』    朝鮮総連の大罪 p162-163
こんな価値観の人たちもいるんだから恐ろしいよね
しかも反戦平和護憲人権の党みんなの暮らしを守る党と自称し
マスコミも裏の顔を知りながら美辞麗句を贈ってたんだから

103:名無しさん@1周年
17/10/11 11:34:37.76 +IN5bKWG0.net
ブロックチェーンで管理しろよ無能

104:名無しさん@1周年
17/10/11 11:35:23.25 Vdh9/hbR0.net
8億円は時効成立って・・・調べればもっとあるなんてノンキだなぁ~
 

105:名無しさん@1周年
17/10/11 11:35:58.45 yFX26wQs0.net
全然変わってないねこのバカたちは

106:名無しさん@1周年
17/10/11 11:36:09.66 k7OIwrOI0.net
受給資格があっても届けずにもらってない人の方が多いだろーに
絶対にそっちは調べない
資格あるのに窓口とかで有耶無耶にして払わないとかするのもやめろ

107:名無しさん@1周年
17/10/11 11:36:30.23 JHdAJ4yM0.net
安倍晋三は何やってたんだよ?

108:名無しさん@1周年
17/10/11 11:36:37.35 Cv56/Hak0.net
これが日本だからな
金を取る事だけ一生懸命だからな
払うのは自分の金じゃないからどうでもいい
と思ってるよ

109:名無しさん@1周年
17/10/11 11:37:31.86 wR2P+N8V0.net
>>101 まあ誰か亡くなるまでは調べないからねえ 亡くなったときの多忙さで何が足りてないかで頭いっぱいだわ

110:名無しさん@1周年
17/10/11 11:37:43.21 TYKHNSil0.net
時効って債務者が時効と言わなければ時効にならないだろう

111:名無しさん@1周年
17/10/11 11:38:09.33 StgjI0BK0.net
>>99
それ自分個人のだけじゃなくて従業員から預かった分も他に流用して払ってないんだろ。

112:名無しさん@1周年
17/10/11 11:38:14.09 0vVKYEyJ0.net
取ることに関しては収入がなくても「家族に支払能力あるよな?」という
脅迫じみた督促までして取り立てるわりに杜撰な運用だな

113:名無しさん@1周年
17/10/11 11:38:22.69 DQxABAr+0.net
ぶっちゃけ役人は
税金なんて無尽蔵に湧いてくるものと認識してます
だから使い道を失敗しようが
まったく気にしません
無尽蔵に湧いてくるんだもの

114:名無しさん@1周年
17/10/11 11:40:25.23 1ZUeKEdS0.net
まだこんなことヤッてんのか!年金泥棒の役人どもは

115:名無しさん@1周年
17/10/11 11:40:38.97 C0XMh0Jy0.net
民間人には延滞金取るくせに自分のミスには甘い役人死ね

116:名無しさん@1周年
17/10/11 11:41:08.90 vDtNo8d1O.net
遺族年金は受給者が申請して
って受給者は死んでるんだよ
受給者の遺族が申請
だろ
馬鹿は記事 書くな

117:名無しさん@1周年
17/10/11 11:41:26.69 Qzv9O2zX0.net
業務はアウトソーシングして公務員は野球してた方がよくね?

118:名無しさん@1周年
17/10/11 11:41:44.24 2cBCCsQV0.net
やはり事務系公務員は要らないな
もうAIでいい

119:名無しさん@1周年
17/10/11 11:42:22.32 23LXd3Lz0.net
性善説で制度つくるからこうなるんやで~

120:名無しさん@1周年
17/10/11 11:43:17.09 G7pQVYkn0.net
マイナンバー使って管理しろよ
そしたらこっそり再婚した奴の補足も
毎月マイナンバー使った
データ洗い替えで出来るだろ

121:名無しさん@1周年
17/10/11 11:43:51.01 jNSNJo5K0.net
ガメたの職員だろ

122:名無しさん@1周年
17/10/11 11:44:02.53 46AsDnqz0.net
捜査続ける続けないは置いといて、
時効なんて制度やめろよ。。

123:名無しさん@1周年
17/10/11 11:44:08.89 0gKQczPPO.net
そもそも時効は何のためにあるのかって話
紙資料が倉庫に山積みって時代でもなかろうに

124:名無しさん@1周年
17/10/11 11:45:25.04 6yakcNikO.net
>>110
年金は五年が時効

125:名無しさん@1周年
17/10/11 11:45:33.28 0gKQczPPO.net
>>116


126:名無しさん@1周年
17/10/11 11:46:37.77 gAa+1BoW0.net
ハロワで検索すると非正規職員の募集をやってる。

127:名無しさん@1周年
17/10/11 11:47:21.76 CeP6ziF40.net
>>116
そうなの?

128:名無しさん@1周年
17/10/11 11:49:40.59 4LCNnJ++0.net
職員で弁済しろよ。

129:名無しさん@1周年
17/10/11 11:50:30.05 zgjAc9310.net
公務員の年収を半額にして今の倍に人数を増やせよ
半額にしてもコイツらは辞めないし就職しようとする人も減らない
生涯安定&退職金&老後の保証があるから
増やした人数で諸々の調査取り立てを賄え

130:名無しさん@1周年
17/10/11 11:51:45.88 6yakcNikO.net
逆に言うなら年金受給資格ができてから10年たってから申請しても五年遡求までしかできない
精神障害の障害年金なんか精神科初診日が起点だから時効がないとかっぱがれる
時効がないと三十代でうつ病になったやつが十代で自律神経失調症で病院に行かれてたら20年とかもらえる資格あるんだぞ

131:名無しさん@1周年
17/10/11 11:58:03.48 7vB29C1M0.net
                                  \
                 遺族年金の過払い金は 
                 ○○事務所で返金手続き
   |                               /
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                   \

132:名無しさん@1周年
17/10/11 12:01:13.49 H3YD/v2o0.net
こんなん一元管理してない縦割り行政の問題じゃねえか
事あるごとに役所あちこちいかせたり
バカじゃねえの

133:名無しさん@1周年
17/10/11 12:02:13.34 81vMxl880.net
遺族年金って夫の報酬比例部分の75%らしいな。
年の差の妻には、再婚があるわな。
夫の報酬比例が15万あれば、
月に11万超年金があるから、
おいしいよ。
そんな奴って生命保険にも加入して
いるから、ウハウハだわな。

134:名無しさん@1周年
17/10/11 12:05:27.31 81vMxl880.net
>>126
国民年金を払ってない奴らのデータ
渡されて、年金を払うのは
義務ですと訪問する仕事だよ。

135:名無しさん@1周年
17/10/11 12:06:26.35 Q1fIqMmq0.net
年金以前に外国人への不当な生活保護支払いをしてる公務員どもを逮捕して賠償させろよ

136:名無しさん@1周年
17/10/11 12:06:43.98 hLomkYVL0.net
時効の分は年金機構の給料から補てんすればいいよ

137:名無しさん@1周年
17/10/11 12:08:36.71 X2DQy2FN0.net
来世は、議員か役所勤めか年金事務所職員になるのがベストっぽいね。

138:名無しさん@1周年
17/10/11 12:09:23.78 k6daHgOA0.net
職員全員の賞与なしと言う事で。
これで仕事をしていますって、神戸製鋼や日産自動車のこと、
日本年金機構の職員と家族たちは、言えないなぁ。

139:名無しさん@1周年
17/10/11 12:11:58.26 WM/qBzcN0.net
テヘペロ

140:名無しさん@1周年
17/10/11 12:14:30.16 oLlwLTXn0.net
中には再婚して50年経ってても貰ってる奴がいたらしいな
どこまで杜撰なんだよ

141:名無しさん@1周年
17/10/11 12:20:48.29 lU/OVY5E0.net
また天ちゃん一味か(爆笑)

142:名無しさん@1周年
17/10/11 12:21:06.16 cm31+4E50.net
最後は税金で穴埋めすんだろって甘えがあるから不祥事が無くならない
公務員の年金や給与で補填ぐらいさせないとこういうの無くならないわ
年金と給与から一人頭1000円徴収して損失補填させれば意識も変わるだろう

143:名無しさん@1周年
17/10/11 12:22:33.75 Tr+xSgew0.net
請求してきたときに資格審査きっちりやってないのかよ

144:名無しさん@1周年
17/10/11 12:27:48.79 l9Ps7qER0.net
無責任すぎるだろう
公務員に賠償責任負わせろよ
ろくなペナルティがないから公金をいい加減に扱うんだろ

145:名無しさん@1周年
17/10/11 12:30:58.21 NL4+Tn/o0.net
売国汚職腐敗の実績しかない
自由朝鮮ととゆかいな反日役人にやらせてるスパイ天国
当然の結果
むしろ隠ぺいされず出てきただけ異常www
まだウリナラスパイぴょんマンセーしてる基地害がたくさんいるぐらいだしな

146:名無しさん@1周年
17/10/11 12:40:05.53 p1TKmOtP0.net
立派な事務所使ってんじゃねーよ
プレハブで十分

147:名無しさん@1周年
17/10/11 12:50:04.42 OR8qT7jx0.net
公務員の共済年金の未払い分の600億を
厚生年金から支出するのに批判が多いから
18億円ぽっちの過払いも有りますよアピール?
時効で返還請求しないのなら
未払いの時効は?

148:名無しさん@1周年
17/10/11 12:56:03.49 vrPj27DN0.net
ここは一回潰さないとどうしようもないだろ。

149:名無しさん@1周年
17/10/11 13:01:59.31 HRsoOPGe0.net
まさか人力で手計算してるとか?
10年前のパソコンでも間違いなくこなせるだろ
ゴキブリ公務員何やってんの?

150:名無しさん@1周年
17/10/11 13:09:17.83 /AET1WGz0.net
>>44
40にもなってこれかよ

151:名無しさん@1周年
17/10/11 13:11:11.00 /AET1WGz0.net
>>129
ほんとそう思うわ。地方なら半分でもいいだろうし、都市部なら3割カットでも問題ないよ。
んで介護事業は公務員がやるようにしろよ。もともと営利目的で介護は無理筋なんだよ。

152:名無しさん@1周年
17/10/11 13:22:50.16 RyVBTYMg0.net
18億位なら、職員のボーナスで補填できるんじゃないのか?

153:名無しさん@1周年
17/10/11 13:24:21.34 Kkrv3wLI0.net
40にもなって遺族年金がどういうものか全く知らない人が普通にいると言う事にびっくりだわ

154:名無しさん@1周年
17/10/11 13:32:40.23 WvBSBqjn0.net
こーゆーミス起こした役人処分しろよ
過去に遡って責任追及しろ
無能役人ども!税金泥棒め

155:名無しさん@1周年
17/10/11 13:33:21.85 81vMxl880.net
>>153
40歳の時点では年金の知識なんてないよ。
まあ、50歳過ぎた辺りからだよ。
会社の年金って賞与の時に、明細書
くれるから興味あるけどね。
社会保険料搾取されている印象しか
ないわな。

156:名無しさん@1周年
17/10/11 13:51:21.61 lrN06DGd0.net
>>22
国民全員にナンバー振られてるよw
普及してないのはカードだけ
死亡届と年金の情報を、マイナンバー使ってリンクさせれば済む話

157:名無しさん@1周年
17/10/11 13:53:15.14 jku0oghl0.net
特権ミンジョクにまで払っていたのか

158:名無しさん@1周年
17/10/11 13:55:15.71 eJKU4nFu0.net
今は不正発覚しても公務員は全く責任追及されないけど
改憲でその不正発覚すらさせないような内容が入ってたはず、公務員による拷問も可能になるくらいだからな
後はネットを中国以上に規制されるから知ることも無くなる

159:名無しさん@1周年
17/10/11 14:59:51.75 J9oAglIY0.net
わざとだろムカつく

160:名無しさん@1周年
17/10/11 15:02:21.56 gbZc8ctXO.net
普通に再婚しても届け出しなきゃバレるまでずっともらえるってこと??
普通に考えてもらったやつは遣っちゃってるだろうから返せないな

161:名無しさん@1周年
17/10/11 15:02:39.41 0AL344Yz0.net
わざと届け出なかった確信犯がほとんどだろ
盗っ人だよ

162:名無しさん@1周年
17/10/11 15:04:28.46 gbZc8ctXO.net
こんなん普通の会社なら管理してたやつ即懲戒だろうに
広島の警察も8500万なくして県民の税金で弁償とか言ってるし

163:名無しさん@1周年
17/10/11 15:05:39.22 /AET1WGz0.net
>>155
いやいや年金への興味とか以前に、老齢のじーさんばーさんが死んだからって
いい年こいたおっさんが政府からカネもらえる筈がない。
驚いているのは40にもなってそういった社会常識感覚が身についていない人間がいることについてだろ。

164:名無しさん@1周年
17/10/11 15:06:59.67 hr38WKvJ0.net
詐欺罪の時効って五年より長くなかったけ
金を返せば起訴猶予
返さなければ詐欺罪で起訴

165:名無しさん@1周年
17/10/11 15:17:21.16 45234j4m0.net
うちの母親も厚生遺族年金30万と自分の国民年金12万を2か月に一度もらってるわ
自分の厚生年金分は遺族年金もらってるから放棄させられた

166:名無しさん@1周年
17/10/11 15:17:55.45 JMys+c990.net
>>1
安倍政権に政権担当能力なし

167:名無しさん@1周年
17/10/11 15:20:36.54 HRHutWCPO.net
職員による損金分の拠出を義務化しろ!

168:名無しさん@1周年
17/10/11 15:20:53.11 hzckeKPK0.net
年金管理が仕事なのに、一体一日を何して過ごしてんの?コイツら

169:名無しさん@1周年
17/10/11 15:22:01.17 isOj5+560.net
過払いってより、横領とか横流しとかだろ?

170:名無しさん@1周年
17/10/11 15:23:05.19 6IfxZhuP0.net
たった18億位良いじゃね~かwwwwww
何時も年金機構はズボラこいてるんだから不支給より良いじゃないか?
大体契約社員ばっかりにするから職員の責任感なんか無くなってる組織だからまだまだ不祥事は起こると思うなwwwwwwwwwww

171:名無しさん@1周年
17/10/11 15:23:51.69 q8eVI6rB0.net
逆に取りすぎてたほうが多いとかあるだろ?

172:名無しさん@1周年
17/10/11 15:24:32.32 gbZc8ctXO.net
そりゃあ国民の年金減らされるわなww
こんな管理してたら

173:名無しさん@1周年
17/10/11 15:30:25.68 +uJwtzrf0.net
>>129
マジでそれが良いと思う
けど正社員の待遇は維持で非正規を超低賃金劣悪待遇でこき使う感じになってるな
で、また問題が出たら低待遇で働いてた非正規のせいとか言って、正社員の待遇を維持しないといけないとかいうのだろうな

174:名無しさん@1周年
17/10/11 15:33:24.80 savtMA4c0.net
今更貸せって言われても、使っちゃった時効になってない分はどーなるの?

175:名無しさん@1周年
17/10/11 15:37:28.68 TYKHNSil0.net
>>174
差押えしてでも回収するのがお役所仕事

176:名無しさん@1周年
17/10/11 15:38:22.48 E0+3/+1T0.net
>>1
受給資格を失いたくないから届出しなかった奴を片っ端から逮捕したら?

177:名無しさん@1周年
17/10/11 15:40:19.57 peqBT6wA0.net
もう滅茶苦茶だよw払うべき相手が死んでたりw過払い時効だったり
わざとだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

178:名無しさん@1周年
17/10/11 15:41:36.25 oXNBKyov0.net
>>129
それはあるよな
中小並みの平均400万にすればいい

179:名無しさん@1周年
17/10/11 15:45:01.50 jsjOyuom0.net
再婚しても遺族年金を貰い続けられると思う感覚が分からん
時効分は取り戻せないならマジメな人が馬鹿ってことか

180:名無しさん@1周年
17/10/11 15:49:56.21 BV+lR92/0.net
さすがお役所仕事。どうせ請負業者に丸投げなんでしょ。

181:名無しさん@1周年
17/10/11 15:50:11.67 eAlY6r+w0.net
毎年 受給者の戸籍謄本をとるべきだ。

182:名無しさん@1周年
17/10/11 15:50:50.65 Hk9IsU5L0.net
詐欺で告訴しろよ

183:名無しさん@1周年
17/10/11 15:51:34.86 Xa0E6A940.net
年金公務員に補填させろよ。
いつもそうやって下級国民に補填させてきたのにな。

184:名無しさん@1周年
17/10/11 15:51:39.52 Hk9IsU5L0.net
遺族年金は廃止でいい

185:名無しさん@1周年
17/10/11 16:40:17.01 FNdyaY+90.net
他人の金だからやりたい放題
潰れろ

186:名無しさん@1周年
17/10/11 16:41:36.82 0vVKYEyJ0.net
確認作業は大変かもしれん
でも理由にならない
「仕事」しろ

187:名無しさん@1周年
17/10/11 16:48:14.68 iJF0EXTA0.net
年金機構のみならず社会保険庁時代まで遡って職員や
その親族に不正(改竄)が無いか徹底的に調べるべき

188:名無しさん@1周年
17/10/11 16:57:58.47 eNLEYNIH0.net
老害しね

189:名無しさん@1周年
17/10/11 17:06:36.65 OOOsZ0+g0.net
塩崎前厚労相「みみっちい事言ってんじゃないよ GPIFで儲けてるからいいだろ!!」

190:名無しさん@1周年
17/10/11 17:13:05.48 vrPj27DN0.net
>>189
武富士「全然足りねーじゃん」

191:名無しさん@1周年
17/10/11 18:03:38.41 +BZvAylC0.net
こんなの序の口氷山の一角
エクセルに乗っけて集計して見たらなんか出てきた!
とかそんなレベルの人達だから
まだまだ出て来ると思う

192:名無しさん@1周年
17/10/11 18:04:33.92 rsJW5C0d0.net
>婚姻や養子縁組などで受給資格を失った場合、10~14日以内に届け出なければならない

届け出せずに受け取り続けてたんなら詐欺じゃん
時効分も訴えろよ

193:名無しさん@1周年
17/10/11 18:16:08.63 AJiIiGHp0.net
>>37
俺も未だに前住民宛ての憲法9条守れって会報がくるわ

194:名無しさん@1周年
17/10/11 18:17:10.86 +BZvAylC0.net
自分に損になるような手続きわざわざしないよな実際
システム上で連携取るか
性悪説に基づいてルール作るかしろよ
その1000人の中に年金機構の職員の関連人物がいないか確認しろ

195:名無しさん@1周年
17/10/11 18:18:32.30 AZZrSCPr0.net
届けなかったということは詐取で逮捕ということか。

196:名無しさん@1周年
17/10/11 18:44:30.93 kvhtSC0G0.net
合法的詐欺

197:名無しさん@1周年
17/10/11 18:47:47.02 oCzgKCBi0.net
税務署来たけど
本当にうざいな
こんな金額で商売できるんですかとか
粗利5%しか出てなくて脱税と思ったのか糞野郎
年間100万以下の収入で悪かったな

198:名無しさん@1周年
17/10/11 19:32:08.89 TjsfiTuX0.net
ついうっかりならまだしも、意図的にやってたのなら詐欺じゃないの(´・ω・`)?

199:名無しさん@1周年
17/10/11 20:12:30.94 ujh2Sk0f0.net
もう会計検査院が税務署を直営してくれよ

200:名無しさん@1周年
17/10/11 20:20:22.55 hE/Ysr/80.net
旦那が死んだ → 遺族年金 → 再婚ってこと?
2人以上の旦那が死んだつわものはいるんけ?

201:名無しさん@1周年
17/10/11 23:14:45.82 vibH9c070.net
むさくに抽出した遺族年金受給者7000人の中に失権したに受給している人が20人いた。
遺族年金受給者は500万人いるらしいから、1万人を超えるのは確実だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch