【話題】「函館の歴史は550年以上。札幌はたかだか100年」 札幌のことを「奥地」と呼ぶ函館市民の強烈な対抗心とプライドat NEWSPLUS
【話題】「函館の歴史は550年以上。札幌はたかだか100年」 札幌のことを「奥地」と呼ぶ函館市民の強烈な対抗心とプライド - 暇つぶし2ch925:名無しさん@1周年
16/11/01 13:42:49.65 eqQNnhzW0.net
>>879
倶知安は10年くらいで千歳から高速一本で行けるようになるけど、冬季の路面状態を考えると、
新幹線利用者は多いんじゃないかな?
新小樽はパーク&ライドでドライブ客の取り込みに力を入れるみたい。

926:名無しさん@1周年
16/11/01 13:43:01.02 hCsQRUmj0.net
>>891
すでに東京に移りましたよ。
URLリンク(www.jaccs.co.jp)

927:名無しさん@1周年
16/11/01 13:43:15.05 Nb5dZwtA0.net
函館は今年震度6の地震があったのを忘れ去られる位存在感のない都市。

928:名無しさん@1周年
16/11/01 13:43:23.22 ugoaoUU00.net
>>884
自分は和商もすきならはげてんも好きだからどっちでも良いわ 甘い物は帯広圧勝だけどね

929:名無しさん@1周年
16/11/01 13:43:33.92 XIabuaPu0.net
北海道なんて、ほぼ乞食しかいない
北海道の地場産業は公共事業であり、人口減少の続く北海道の人々は、
全国のサラリーマン諸氏が納めている税金を国から恵んでもらって生きている
何も無い原野の真ん中に税金でつくった立派な道路があって、
その道


930:路の終着に何があるかといえば、 税金でつくった立派な○○福祉センターとか△△村開拓資料館とかがポツンと建っているだけ 雪で埋もれる時期は、そういう施設の職員の為に、そういう道路を税金で除雪する 当然、施設を利用する人間など皆無であって、職員は立派な施設の中で17時までお茶を飲んで過ごす 役場に出す各種申請書類の書き方を知ってる奴等が支配する乞食島で、 札幌みたいな都市部ですら、目先の端金と、公の補助金に頼って、流れ込んできた連中の吹き溜まりだ



931:名無しさん@1周年
16/11/01 13:43:48.30 4iEAqeb00.net
札幌は良いぞお
札幌がいいからってお前らいっつも嫉妬して
札幌とか北海道の悪口書き連ねるよなwww

932:名無しさん@1周年
16/11/01 13:44:03.80 +uGM880O0.net
>>902 サッポロの中古マンション安いな~。
もうブーム去ったが、本当に安かったころに買ってれば少しは儲かったかも。
今はもう微妙に高いので、多分買っても持ち出しになって損するだろう。

933:名無しさん@1周年
16/11/01 13:44:23.12 lsbndFpw0.net
>>897
温度はたいしたことないのに湿度が酷い日があるよね
昔はこんなこと無かったのに

934:名無しさん@1周年
16/11/01 13:44:27.01 6hfp41FU0.net
3年ほど函館住民だったが「奥地」なんて表現は聞いたことがない。

935:名無しさん@1周年
16/11/01 13:44:34.39 4xsX3MOt0.net
誰かに住む街聞かれたら

936:名無しさん@1周年
16/11/01 13:44:34.86 fiRLtzGg0.net
函館と言ってイメージするのは?
1位:北島三郎
2位:夜景
3位:ちらし寿司

937:名無しさん@1周年
16/11/01 13:44:40.61 eqQNnhzW0.net
>>900
旭川は電気軌道復活で頑張れ。
小樽は戦前にモノレール構想があった(これはマジ)

938:名無しさん@1周年
16/11/01 13:44:41.78 YUKyKqKg0.net
>>912
忘れてたわ
つうか遠くて行けないんだよな

939:名無しさん@1周年
16/11/01 13:44:50.39 hCsQRUmj0.net
>>910
新千歳→札駅→倶知安→スキー場
ってわざわざ2度の乗り換えを要するルートは選ばないと思う。
長万部が大化けすると言った理由と同じこと。

940:名無しさん@1周年
16/11/01 13:45:04.78 Bk86q+x30.net
道内の街同志の対立は地味だよな
江別と岩見沢ですら対立してるって聞いた時笑ったわ
他県民どころか道民にも区別つかないような街同志なのに

941:名無しさん@1周年
16/11/01 13:45:18.19 pGSLnKjU0.net
朝からイカくせえんだよ!函館とかいう廃村はさあ()

942:名無しさん@1周年
16/11/01 13:45:50.38 YsV0GNIlO.net
京都人の自尊心の高さには負けますわぁ

943:名無しさん@1周年
16/11/01 13:46:24.09 +uGM880O0.net
>>912 鳥取よりは人口密度高いんじゃないの?
でも被害も何も全く忘れられてるね。

944:名無しさん@1周年
16/11/01 13:46:34.46 m3i1/JvY0.net
函館は独特の食文化がある街
街中を食べ歩きしたら思わず笑っちゃうメニューが多数ある

945:名無しさん@1周年
16/11/01 13:46:40.76 YUKyKqKg0.net
旭川は西武が撤退して駅イオン一択ってのが痛いな
それでも道内地方都市では最もましな印象

946:名無しさん@1周年
16/11/01 13:46:41.21 6jCgnJY90.net
>>925
今年はスルメイカがごっつい不漁です
肴は焙ったイカでいいとか言ってられませんすいません

947:名無しさん@1周年
16/11/01 13:47:27.62 B53JEWRG0.net
函館で白いイカ出てきたらムカつくよね
透明なの出せよ、みたいな

948:名無しさん@1周年
16/11/01 13:47:38.07 eqQNnhzW0.net
>>923
冬季のインバウンドは、東京観光→新幹線→ニセコというパターンが増えると予想されている。
ジャパンレイルパスの威力はすごい。

949:名無しさん@1周年
16/11/01 13:47:53.03 ecxv9+C80.net
北海道札幌、の真隣のベッドタウン小樽が生んだ有名文化人
中指ヘイト、レンコ李ぱよくの香山リカチョン先生www
オロチョン漬け 北海キムチ族ww
動物ムツゴロウ王国のムツゴロウさんは東大出てるが北海道出身では無かったw
今は東京に移動

950:名無しさん@1周年
16/11/01 13:47:55.78 WPC7albD0.net
地元を誇って偉そうにして、他所を侮辱して下げるほど、お前らは地元の名声やカリスマや価値に貢献してんの?w
先祖が徳川だの織田だの豊臣だから俺偉いんだぜっ っいってるニートそのまんまだなお前らw
両班出身ニダ!っていってる糞喰いエベンキと同じwww

951:名無しさん@1周年
16/11/01 13:47:59.60 e89J5UEo0.net
そういやオホーツクに消ゆで
知床あたりと函館を何度も往復してた記憶があるけど
とんでもない時間かかるんだなw

952:名無しさん@1周年
16/11/01 13:48:13.70 hCsQRUmj0.net
>>927
もう、震度7でなきゃ地震じゃないからなw
ねらーが「東大以外は低学歴」と言うがごとく感覚がマヒしてる。

953:名無しさん@1周年
16/11/01 13:48:17.83 GzQyyVoa0.net
>>883
移民したというか移民させられたんだろうな
時の権力者が犯罪者や東北の人(奴隷)を連れて開拓した
日本史で最初に蝦夷の開拓に積極的だったのが豊臣秀吉
豊富な資源や海産物が目的だった
関西で今でも昆布出汁が主流なのはその頃に発達した貿易のおかげで
安く昆布が手に入るようになったから
関東では昆布といえば高級品で手に入らなかった
その頃大勢の関西商人が北海道はいたのでいまでも北海道には関西弁の名残がある

954:名無しさん@1周年
16/11/01 13:48:37.60 ugoaoUU00.net
>>921
イオン西とイオンモールしかない旭川じゃ無理ですよ せいぜい西武が健在なら

955:名無しさん@1周年
16/11/01 13:48:50.11 Qd2hHLCPO.net
札幌市民は歩くのが嫌いだし、地下鉄駅のない所には行かない。
JRに乗るなど屈辱と感じている。札幌から一歩でも足を踏み出すなら死んだほうがいいと思っている。

956:名無しさん@1周年
16/11/01 13:48:59.16 FJVSnlHn0.net
対立煽りにも、以前よりは
スレ住民の耐性がついてきてる様な気がするな…

957:名無しさん@1周年
16/11/01 13:49:08.01 fiRLtzGg0.net
北海道人の修学旅行ってどこに行くの

958:名無しさん@1周年
16/11/01 13:49:15.95 dOy2XgBM0.net
>>1
俺は函館だが、こんなことは微塵も思っていないし、回りにも札幌に対抗心燃やしてる人間は皆無
聞いたことすら無い
むしろ、どんどん駅前が過疎って困るねえが共通の話題だが?
勝手にウソの記事をでっち上げんじゃねえよ!!!

959:名無しさん@1周年
16/11/01 13:49:45.85 eqQNnhzW0.net
>>938
そういえば、札幌以北の百貨店は皆無になったんだっけ?
小樽の丸井が残っていれば、そちらが日本最北の百貨店になっていたわけだ。

960:名無しさん@1周年
16/11/01 13:49:46.15 hCsQRUmj0.net
>>938
札幌ですらセブン哀グループのデパート全滅なんですがそれは

961:名無しさん@1周年
16/11/01 13:50:17.16 HNklqvT80.net
函館と旭川、帯広辺りが元気になれば北海道経済も明るいのに

962:名無しさん@1周年
16/11/01 13:50:26.24 hCsQRUmj0.net
>>943
自称百貨店の西條で良ければ・・・

963:名無しさん@1周年
16/11/01 13:50:37.70 BMlOxCVw0.net
>>937
いきなり無教養やんけ

964:名無しさん@1周年
16/11/01 13:50:51.91 eqQNnhzW0.net
>>946
日本百貨店協会加盟店であればOK。

965:名無しさん@1周年
16/11/01 13:51:11.71 rZ2W1GqL0.net
イカの塩辛こうてくるか

966:名無しさん@1周年
16/11/01 13:51:12.07 Bk86q+x30.net
そもそもこのスレ、函館を北海道扱いしてあげてる時点でだいぶ優しいぞ
道民の大半はあの辺を北海道だと思ってないのに
ちょうど北アイルランドみたいに東北の飛び地だと思ってる

967:名無しさん@1周年
16/11/01 13:51:12.86 WWv/8JxI0.net
>>940
北海道内の話だからじゃね。道内でそこまでのいがみ合いなんかないし道民は自虐が得意技だし
他の県同士ならこんなまったりしてないと思う

968:名無しさん@1周年
16/11/01 13:51:13.33 hCsQRUmj0.net
>>948
加盟してないから自称と言ったわけでな

969:名無しさん@1周年
16/11/01 13:51:25.54 ugoaoUU00.net
>>944
だから西武があれば武器になり得た 丸井今井が裏切ったのが全ての始まりだけど

970:名無しさん@1周年
16/11/01 13:51:33.99 FoaFtR2m0.net
>>155
上ノ国だ。

971:名無しさん@1周年
16/11/01 13:51:39.73 WWv/8JxI0.net
>>946
もう言われてたwww

972:名無しさん@1周年
16/11/01 13:51:50.33 GzQyyVoa0.net
>>947
いやほんと
ググるよろし

973:名無しさん@1周年
16/11/01 13:51:51.37 ugoaoUU00.net
>>946
稚内だもんね

974:名無しさん@1周年
16/11/01 13:51:54.05 hCsQRUmj0.net
>>950
町田みたいなものか

975:名無しさん@1周年
16/11/01 13:52:10.46 eVPcLPVj0.net
アイヌの人って日本にもともといた縄文人のDNAを持っているらしい
北海道の歴史があるとしたら、
渡来の朝鮮人の血が混ざっていない血だろうな

976:名無しさん@1周年
16/11/01 13:52:22.20 ecxv9+C80.net
北海道と言えばこれで決まりよ
誰もが知る名曲w リカちゃん音頭とかお医者さんブギ@とか  全国に這い出て来て迷惑なソーラン節YOSAKOIとか臭い臭い
URLリンク(www.youtube.com)
ドリカムも札幌じゃ無いし脱北して東京でメンバー組んで成功です♪

977:名無しさん@1周年
16/11/01 13:52:24.21 eZ4sPrQa0.net
>>931
ゴリゴリしててあんまり美味くないよ

978:名無しさん@1周年
16/11/01 13:52:24.87 MboiqwbO0.net
>>937
移民の順位では関西からなんて新潟県、宮城県や山形県からの移民にくらべても
圧倒的に少ないのに、有り得ないよそれはw

979:名無しさん@1周年
16/11/01 13:52:31.51 eqQNnhzW0.net
>>952
すまん。しかし、北海道の百貨店って、札幌以外には函館(丸井)と帯広(藤丸)にしかないのか。
ずいぶんと衰退したものだな。

980:名無しさん@1周年
16/11/01 13:52:38.70 j5lRyyVP0.net
>>957
士別にもあるんやで
いや、あった かな?現存してるのかわからん

981:名無しさん@1周年
16/11/01 13:52:45.25 FoaFtR2m0.net
>>167
道内最大のブサヨ地域は札幌だろ。

982:名無しさん@1周年
16/11/01 13:52:58.22 Qd2hHLCPO.net
>>942
たくぎんビルはどうなった?
和光デパート、彩華デパートはもうないんだっけ?
棒二森屋は健在と思うが。

983:名無しさん@1周年
16/11/01 13:53:20.53 7ozLzLwI0.net
くだらないプライドだな

984:名無しさん@1周年
16/11/01 13:53:29.60 BMlOxCVw0.net
道民基本的に帰属意識薄いからな。

985:名無しさん@1周年
16/11/01 13:53:41.37 DssbYXxL0.net
>>5
東京の一戸建て 1億円
URLリンク(blog-imgs-68.fc2.com)
地方の2000万
URLリンク(blog-imgs-68.fc2.com)

986:名無しさん@1周年
16/11/01 13:53:50.33 FoaFtR2m0.net
>>177
よく言ってくれた。

987:名無しさん@1周年
16/11/01 13:53:56.08 PsZfROo10.net
>>962
移民は東北人
それを主導した、商売として貿易で儲けたのが関西人

988:名無しさん@1周年
16/11/01 13:54:08.81 ugoaoUU00.net
>>964
旭川民の俺が教えてやるよ 名寄士別稚内枝幸だ それとは別にベストムというのがある東神楽と中富良野にね。

989:名無しさん@1周年
16/11/01 13:54:33.93 oE9een+30.net
函館市民だけど、札幌にはよく買い物に行くし、中部もラサールも白百合も遺愛も北大に行く子が一番多い

990:名無しさん@1周年
16/11/01 13:54:35.91 j5lRyyVP0.net
>>965
人口的にはそうだな。中央区と南区は完全に汚染されてる
市内で君が代を習わなかったとか歌詞にシールを貼られてた学校があると聞いた時はマジで衝撃だった

991:名無しさん@1周年
16/11/01 13:54:46.46 YVGg/vZs0.net
まー 北大から遊びに来た先生を羽田に迎えにいったけど
いきなりスーツにゴム長靴で登場したのはたまげたな。家でるときドカ雪で
めんどくさいから長靴で来たとか笑ってるしな。おめーは馬鹿かよとか一応突っ込んで
空港の靴屋に案内したら運動靴買ってるし。まあそういう大雑把なとこが好きだねw

992:名無しさん@1周年
16/11/01 13:55:17.96 eqQNnhzW0.net
>>972
駅前イオンにジュピターとカルディがあってすごいよね。

993:名無しさん@1周年
16/11/01 13:56:17.08 ecxv9+C80.net
札幌でも大地震が起こる・・・ 札幌市
 震度6弱函館どころでは無い、烈震震度7を起こす直下大活断層が市域に最低3つ
これは防災上も駄目だな
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

994:名無しさん@1周年
16/11/01 13:56:17.40 QoE/EiK30.net
同じ北海道土人なんだから仲良くしろよ
URLリンク(i.imgur.com)

995:名無しさん@1周年
16/11/01 13:56:19.30 3NE0m98z0.net
北陸の金沢みたいな感じか

996:名無しさん@1周年
16/11/01 13:56:20.33 ugoaoUU00.net
>>976
男だから何が凄いのかわからない 駅前イオンは女性のみが楽しめる場所と言われてるから

997:名無しさん@1周年
16/11/01 13:56:31.89 QioZ+inh0.net
地元の北海道大に行かないなら、早稲田慶應に行くん?
函館市民ってリッチだな。

998:名無しさん@1周年
16/11/01 13:56:36.54 hCsQRUmj0.net
>>963
地元資本に限れば藤丸だけなw

999:名無しさん@1周年
16/11/01 13:56:40.41 WPDQVvF00.net
どっちも僻地

1000:名無しさん@1周年
16/11/01 13:56:42.57 qM6xFeZ20.net
札幌はホームレスのオルカが居る街
元気にパフォーマンスやってるかな(´・ω・`)

1001:名無しさん@1周年
16/11/01 13:57:04.30 UD4CzdPL0.net
>>400
都心3区と足立区江戸川区荒川区の差別は凄いだろ
向こうはナマポ収容所があり平均年収も3倍違う
東急東横線と東武伊勢崎線が繋がってたのが信じられん
日本の両極端が接続してた
ある地点で客層が入れ代わってた

1002:名無しさん@1周年
16/11/01 13:57:07.54 MboiqwbO0.net
>>971
ソースだと函館を築いたのも青森の津軽の富豪らしいけどね
関西人は北海道を開拓したことにしたいの?w 無理だよそれはw

1003:名無しさん@1周年
16/11/01 13:57:18.58 eqQNnhzW0.net
>>980
ワインと輸入食材の店が2軒も入っているショッピングセンターは札幌にもない。

1004:名無しさん@1周年
16/11/01 13:57:26.97 HenqgvIZ0.net
札幌も函館もしょせん田舎の地方都市。
どうでもいいよ。
地元だけで勝手にやってれば?

1005:名無しさん@1周年
16/11/01 13:57:34.77 Bk86q+x30.net
みなさん、このスレで一切取り上げられなかった留萌・士別・名寄の事も思い出してあげて下さい
一応あれでも「市」なんです

1006:名無しさん@1周年
16/11/01 13:57:34.93 Ugii3YW20.net
>>838
現地の人が知らないっていうんだから、碌な証拠も調査もしてない嘘八百の与太記事なんだろw

1007:名無しさん@1周年
16/11/01 13:57:35.87 +BC1TTpL0.net
興部(石油輸出国機構)

1008:名無しさん@1周年
16/11/01 13:58:01.44 SZmFwHna0.net
函館が下に見てるのは青森

1009:名無しさん@1周年
16/11/01 13:58:24.16 rZ2W1GqL0.net
道東で食道のおばちゃんに近所にコンビニないかときいたらコンビニって何か分からないと答えられた20年前

1010:名無しさん@1周年
16/11/01 13:58:32.69 ugoaoUU00.net
>>987
あ~あれか。 飯作るのは得意だからちょくちょく見に行くけど品揃えはいまいち

1011:名無しさん@1周年
16/11/01 13:58:37.50 j5lRyyVP0.net
>>989
歌志内「うちの人口を下回ってから空気自認してくれないかな」

1012:名無しさん@1周年
16/11/01 13:58:38.69 YVGg/vZs0.net
>>986
いや、近江商人って聞いたけどね。

1013:名無しさん@1周年
16/11/01 13:58:46.08 PsZfROo10.net
>>986
まだその頃は北海道なんて呼ばれてない
豊臣秀吉、蝦夷で検索

1014:名無しさん@1周年
16/11/01 13:58:46.52 hCsQRUmj0.net
>>981
昔は金持ち多かったんだよ。
漁業の網元とかだけでなく、網とかのメーカーだったり、漁師相手の飲み屋とか。
今じゃそんなこともできなくなったから、みらい大学なんて作ったけどを

1015:名無しさん@1周年
16/11/01 13:58:48.76 6jCgnJY90.net
>>981
高専から東工大や筑波、技科大などで理系社会の上位に行くのが函館のインテリ層

1016:名無しさん@1周年
16/11/01 13:58:53.07 ecxv9+C80.net
>>975
あ、わかった
それでT豚Sのちびたん古谷アナはビニール製のゴム長靴をなんとかファッションに
しようとしてるのかw

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch