【社会】「徳島に行きたくない」 片道切符の省庁地方移転に役人が駄々コネ★9at NEWSPLUS
【社会】「徳島に行きたくない」 片道切符の省庁地方移転に役人が駄々コネ★9 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/02/14 13:56:47.71 UXvVtXl90.net
徳島に行きたくないなら退職すればいい
代わりはいくらでもいる

3:名無しさん@1周年
16/02/14 13:58:02.94 7GGODuzZ0.net
>給料が2割も下がったら生活できない
お前の生活水準を落とせよ
じゃなければ辞めろ
お前がそこに頑張っているせいで就職も叶わぬ奴らが沢山いる

4:名無しさん@1周年
16/02/14 13:58:15.58 P//SrskY0.net
>>1
>消費者庁の誘致に熱心な徳島県は
いや福島はまだまだ大人しくしとけよ・・・

5:名無しさん@1周年
16/02/14 13:58:50.12 DQMLEXmK0.net
農林水産省は福島いけやw

6:名無しさん@1周年
16/02/14 13:58:52.77 LRW0i8ac0.net
一度移住してみませんか?

7:名無しさん@1周年
16/02/14 13:59:37.30 EEp8S5GQ0.net
嫌なら辞めればいいじゃん。何が問題なの。

8:名無しさん@1周年
16/02/14 13:59:45.81 otvr3Vb40.net
官僚による安倍政権潰し来るか

9:名無しさん@1周年
16/02/14 14:00:14.21 x1CZrBoq0.net
選択肢は必要かなと思う。
どうしても駄目ってこともあるでしょう。
地域興しということで俺が候補4つあげる。
徳島
福島
島根
鳥取
好きなの選ばせたら

10:名無しさん@1周年
16/02/14 14:00:40.15 P//SrskY0.net
あれ?徳島だったwww
福島すまん

11:名無しさん@1周年
16/02/14 14:00:51.08 HDPr3ohm0.net
そりゃ「VS東京」とか言ってる県に
行きたくないわな

12:セーラー服脱原発同盟【実態は日本のナチスか?】保健所愛護センター
16/02/14 14:02:13.22 Lsklw7w7O.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
急に、ハムスター速報で「駄々ネコ(ネッコ)特集」を開催してもらいたくなってきた、かねてより、ハムスター速報マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

13:名無しさん@1周年
16/02/14 14:03:10.29 /6ROOgCI0.net
まぁ自分のことじゃないからいいや、嫌なら病めろ

14:名無しさん@1周年
16/02/14 14:04:06.66 YXCpyDbx0.net
子供かよwww
ヤクザの事務職とか恐いから行きたくない検察とかよwww

15:名無しさん@1周年
16/02/14 14:04:18.53 o4rdopCB0.net
最初に徳島言っといて静岡ぐらいにする気だろ。

16:名無しさん@1周年
16/02/14 14:04:57.27 YCsPp2TM0.net
徳島のいい所を探そう

17:名無しさん@1周年
16/02/14 14:04:58.99 vCFg+eqX0.net
代わりに俺雇ってくれ

18:名無しさん@1周年
16/02/14 14:05:32.13 z5ZxFO2a0.net
「消費者庁の徳島」100%実現しないよ。
アドバルーン上げて話題をつくるだけ。

19:名無しさん@1周年
16/02/14 14:06:08.97 bxAFr8AWO.net
イオンモール高松
ゆめタウン高松
イオンモール徳島(予定)
ゆめタウン徳島(板野郡)
イオンモール高知
ゆめタウン松山(計画倒れ)
ジャスコ松山
高松>徳島だな

20:!nanja
16/02/14 14:06:51.69 UXvVtXl90.net
>>1
嫌なら辞めろ。
席が空いたら誰かが座るだけ。

21:名無しさん@1周年
16/02/14 14:09:43.05 0L14JKDr0.net
退職する自由はあるんだ
好きにしろ

22:名無しさん@1周年
16/02/14 14:10:47.45 eXjTCL5I0.net
移転じゃなくて解体して新設すればいい

23:名無しさん@1周年
16/02/14 14:10:53.75 zQ0ESb1Z0.net
うわこれは可哀想だわ

24:名無しさん@1周年
16/02/14 14:11:57.48 KWFS8ZPZ0.net
>>1
国家公務員にも、江戸幕府の甲府勤番のような異動先は必要よ。
すでに宮内庁はキャリア総合職の新規採用を行っていないわけで、
法務省キャリア(霞ヶ関最低ランク)と徳島移転する消費者庁キャリアも、
これを機会に新規採用を停止したらいいじゃないか。
他省庁のキャリアも、消費者庁への出向があるわけだから、引き締め効果は絶大よ。

25:名無しさん@1周年
16/02/14 14:12:10.90 mekKVDWgO.net
嫌なら辞めろ
代わり(に国家公務員になりたい奴)は幾らでも居る

26:名無しさん@1周年
16/02/14 14:12:39.55 z9mbOho8O.net
省庁を東京と大阪で2分して、参院を和歌山か奈良でよくね
衆参同時国会

27:名無しさん@1周年
16/02/14 14:14:12.56 DMyXPvkH0.net
徳島へようこそ!

28:名無しさん@1周年
16/02/14 14:14:15.49 Vf/1lHzF0.net
前後GHQが従軍朝鮮人や朝鮮人受刑者を大量に集め閉じこめたのが徳島だからな
徳島は在日朝鮮人の地図上であふれてる

29:名無しさん@1周年
16/02/14 14:15:11.12 BmaOqds70.net
栄転だろ
徳島は優秀な人材輩出率が断トツの最強県だぞ
優秀な日本人の5人に1人が徳島出身と言われている

30:名無しさん@1周年
16/02/14 14:15:34.75 EEp8S5GQ0.net
まぁ実際問題、何で徳島何だとは思う。
これはあれか、最初ショッキングな話を持ち出して、落とし所として名古屋あたりで
納得させようという作戦か?

31:名無しさん@1周年
16/02/14 14:16:13.39 Y3K5cLdZ0.net
しかし徳島は嫌だわなそらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トクシマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

32:名無しさん@1周年
16/02/14 14:16:18.63 ChSsdFKh0.net
何度も言うけど俺も行きたくない

33:名無しさん@1周年
16/02/14 14:16:47.91 UWSefoqZ0.net
徳島ぐらいでガタガタ抜かすな
大阪だって近いやろ

34:名無しさん@1周年
16/02/14 14:17:46.53 r0sd9HH20.net
国家公務員なんだから仕方ないだろ
いやなら辞めろよ
アホかと

35:名無しさん@1周年
16/02/14 14:18:11.65 9YYVp8QG0.net
なに甘えたこと言ってんだか。サラリーマンは何度も飛ばされても我慢してる人がいるっていうのに。
嫌なら辞めろ

36:名無しさん@1周年
16/02/14 14:18:12.32 /DJHLh3S0.net
ん~
官僚は嫌いだけど、自分が官僚だとしたらさすがにこれはきついな
人生設計として定年まで東京のつもりが、徳島って…
まあ糞官僚だらけだからザマーって感じで擁護はしないけど

37:名無しさん@1周年
16/02/14 14:19:46.43 vQ1Y1HvM0.net
>文化庁の移転先の京都のような大都市
えっ

38:名無しさん@1周年
16/02/14 14:20:02.87 IeAch7LS0.net
さすがに栃木県民でさえ
徳島とか何の罰ゲームだよって思っちゃう

39:名無しさん@1周年
16/02/14 14:20:55.14 DPCFsiHU0.net
>>24
出向だったら、その期間は給与が保証されるので意味がない。

40:名無しさん@1周年
16/02/14 14:20:57.30 BekqAfF90.net
いいなあ、住居費がタダになって別に赴任手当が付くもんな。

41:名無しさん@1周年
16/02/14 14:21:16.79 DQMLEXmK0.net
日本全国津々浦々、あまねく発展させる立場にある国家公務員が駄々をこねるって
自分たちが仕事してない事を認めたようなもんだろw

42:名無しさん@1周年
16/02/14 14:21:40.50 DnR2v8LZ0.net
在任だから島流しにされるってことだろ

43:名無しさん@1周年
16/02/14 14:21:40.95 lAhnyva60.net
そもそも、消費者庁自体いらなくね?

44:名無しさん@1周年
16/02/14 14:21:48.14 dOBXziW80.net
徳島サンテレビも映るし十分都会だぞ
住民みんなバス大好きで二時間かけてバスで神戸大阪へすぐ行くし

45:名無しさん@1周年
16/02/14 14:21:55.33 vQ1Y1HvM0.net
環境省は
汚染除去の
福島に移転だろ

46:名無しさん@1周年
16/02/14 14:22:39.25 zRHAIWH/0.net
公務員って本当に脳内お花畑なんだな
文句あるならさっさと辞めろよな

47:名無しさん@1周年
16/02/14 14:22:46.65 ujlAmo+o0.net
これって食わず嫌いと同じだよな
棲めば都で意外と良い所かもしれない
徳島だから丸岡いずみさん並みの美人が
見つかる事も結構期待できそうだし

48:名無しさん@1周年
16/02/14 14:22:53.77 cZiWRinz0.net
四国四県の人間の中では、徳島人が一番付き合いにくい。これは結構本当
高知人は付き合いやすい。香川も割と。愛媛は東中南予で人間性が違うけど徳島よりは多分まし

49:名無しさん@1周年
16/02/14 14:24:05.22 4APwRcPL0.net
他殺をエクストリーム自殺にされるところはいやだ。

50:名無しさん@1周年
16/02/14 14:24:22.66 TRvSF7W60.net
四国を盛り上げてほしいけーん

51:名無しさん@1周年
16/02/14 14:25:13.74 DMyXPvkH0.net
年に2回マチ★アソビあるから
アニオタにはいいと思う

52:名無しさん@1周年
16/02/14 14:25:40.48 9YYVp8QG0.net
>48
徳島の人間1人しか知らないけど、そいつはずうずうしくて自分勝手だったな

53:名無しさん@1周年
16/02/14 14:26:01.03 KUtHqLlM0.net
移転するにしてもせめて主要都市だろ
四国はありえんわw

54:名無しさん@1周年
16/02/14 14:27:35.67 vuUxFkjE0.net
給料は2割減といえ向こうでは高給の部類、空気食べ物うまくて
通勤地獄から解放
一体何が不満なんだか

55:名無しさん@1周年
16/02/14 14:29:20.75 c4E3tJK00.net
関西じゃ徳島と口にしただけで嫌われるんだって?
京都人の目の前でうっかり口にだしたら3代に渡って縁を切られるとかマジな話だよ。

56:名無しさん@1周年
16/02/14 14:31:17.78 pHL7s+/c0.net
>>1
 > 安倍政権が突如、地方創生の目玉に打ち出した「中央省庁の地方移転」で
 > 霞が関の役人たちに“パニック”が起きている。
 > 政府は中央省庁と独立行政法人の34機関を移転候補にあげ、
 > その中でも有力なのが消費者庁の徳島、文化庁の京都への全面移転だ。
 > 「地方創生の政治パフォーマンスの犠牲にされてはたまらない」(経産省の中堅官僚)
クソ役人が、「地方に行きたい、行きたくない」なんて、どうでもいい・・・。
それより国民が知りたいのは、「中央省庁の地方移転」が「地方の活性化」に寄与するかということ。
文化庁の京都への移転っていうのは、場合によっては、ある程度合理性があるかもしれないが、
消費者庁が徳島へ移転するっていうのは、意味不明。(それよりも、首都災害代替機能として、
ある程度の省庁を関西に移転した方が、国策としてふさわしいような気がする。)
今回の取材で、経産省の官僚が「地方創生の政治パフォーマンス」とまで言及しているのなら、
そこを、ちゃんと解明すべきだった。 まあ、週刊ポストに期待しても仕方ないかもしれないが・・・。
.

57:名無しさん@1周年
16/02/14 14:31:40.57 Z5iaWUSl0.net
>徳島県は同庁のオフィスとしてヨットハーバーに面して建つ県庁舎の9階と10階を提供
市の中心部、ヨットハーバーに面した風光明媚な場所にある県庁舎の
更に上階の特等席をわざわざ開けて待ってくれてるんだろ?
行ってあげたらいいよ
恐らく地元民なら誰もが憧れるような職場環境なんだろうしさ
これで贅沢言ってたらバチが当たるってもんだ

58:名無しさん@1周年
16/02/14 14:32:15.35 Bh5fwoVL0.net
最初から徳島! というから反発が強いんだ
甑島とか男女群島あたりに移転する、って話をまず出してから徳島で手を打つことにしておけばすんなりいった

59:名無しさん@1周年
16/02/14 14:32:51.90 NbRD/dbW0.net
この官僚が頑張って、大阪から淡路経由の徳島の鉄道引くかも

60:名無しさん@1周年
16/02/14 14:33:42.19 DQTlW7S70.net
>>55
瀬戸内寂聴は?

61:名無しさん@1周年
16/02/14 14:34:18.00 eXhxPChQO.net
消費者庁みたいないつ消滅するかわからんような省庁なんかどうでもいい

財務省を徳島に移転させろよ

62:名無しさん@1周年
16/02/14 14:34:21.02 t5imaxQ60.net
国家自ら僻地の活性につなげようってことか

63:名無しさん@1周年
16/02/14 14:34:54.73 6RhRT3yK0.net
そんなことより和歌山~淡路島に早く橋を造ろうぜ!!

64:名無しさん@1周年
16/02/14 14:35:10.02 x2fCLQkC0.net
辞めてもらったらええがな。
有能な官僚様は、東京の一流企業にご転職されれば宜しい。

65:名無しさん@1周年
16/02/14 14:35:26.90 pHKeXJLu0.net
いーじゃん。徳島。自転車通勤できるよ~。きっと。

66:名無しさん@1周年
16/02/14 14:36:09.57 VZqv9NDf0.net
渦潮見放題!
たまにウミガメも見れる。
羨ましいです。

67:名無しさん@1周年
16/02/14 14:36:27.22 Jcq7N+hY0.net
まあかつてあった首都移転・首都機能分散の真の抵抗勢力が
官僚だということがよくわかる。
だが、国家公務員とて多くの職員は地方勤務で霞が関勤務はごくわずか。
ごたごたいうやつは、僻地の出先にどんどん飛ばしてしまえばいい。
それができるのは国だけ。

68:名無しさん@1周年
16/02/14 14:37:07.75 Bh5fwoVL0.net
>>61
いや、財務省は徳島より福島がいいよ

69:名無しさん@1周年
16/02/14 14:37:21.20 T/z8WeAV0.net
>>67
激しく同意

70:名無しさん@1周年
16/02/14 14:37:57.53 f47GXK3Y0.net
徳島に住んでる兄貴の会社がつぶれたんだけど。
ここで雇ってくれないかな。
一応、漢字の読み書きや分数の計算はできるよ。

71:名無しさん@1周年
16/02/14 14:40:17.58 2PmfiQ960.net
あーまた年金の時みたいな自爆テロっちゃうのか?

72:名無しさん@1周年
16/02/14 14:40:42.20 ZPTo7wKJ0.net
消費者庁みたいな一番端役を地方に移すからこうなる。
ここは本丸である財務省を丸ごと四国に移転すべきだ。
各省庁や政治家、地方自治体の首長がこぞって予算獲得のために四国詣でを繰り
広げることになる。

73:名無しさん@1周年
16/02/14 14:41:04.95 GJTtEdTv0.net
出張所が東京に残るんだから 参勤交代すれば

74:名無しさん@1周年
16/02/14 14:41:25.61 9kbDvHjW0.net
徳島って雪国からしたら羨ましい土地なんだけど、なぜか徳島から東北に来た人は帰りたがらない。
おかしいと思うね、東北より最悪なとこなんてないでしょ。

75:名無しさん@1周年
16/02/14 14:41:52.00 ZUhlugMz0.net
>>55
アホか
国賊ちょんこ丸出し百済難民韓唐頭狂あるまいし

76:名無しさん@1周年
16/02/14 14:42:01.37 Gy894M+n0.net
消費者庁は公務員の中では社会的地位が低い2級上級国民ってことだな。
テレビドラマでも国民はエリートの中のエリートのあこがれるから
やっぱり人気のアルのは警察とかでしょ。

77:名無しさん@1周年
16/02/14 14:42:06.40 QycWE3hj0.net
公務員の為に国後島に官庁街を。

78:名無しさん@1周年
16/02/14 14:42:27.42 YJoSZRpK0.net
徳島近郊の土地50坪・35~40坪の新築で
2500万前後よ。
市内中心部の3LDKマンションも大体、同価格帯だわ。
東京近郊に自宅がある官僚はそれ処分して
借り換え新築で金利低下、
あとは釣り天国なんだからノンビリ暮せ。

79:名無しさん@1周年
16/02/14 14:42:29.05 dlwR+Rai0.net
>>20 明らかに低能が集まるから駄目でしょ。
優秀な人はそんなところいく必要もないから行かない。
御前みたいな馬鹿に役人になってもらったら今よりもっと悲惨なことに。
さすがに一時的ならともかくずっと徳島じゃ、ロクな人材集まらないよ。
給与二倍にでもしない限り。当たり前じゃん。せめて大阪か名古屋にしろよ…
田舎の無医村なら給与何百万増しも当たり前なのに、なんだろうね、これは。

80:名無しさん@1周年
16/02/14 14:42:42.87 SfI+aID20.net
おおいやだ
いまどき本州でないなんて
こんな田舎にいきとうない

81:名無しさん@1周年
16/02/14 14:43:36.36 HvVAMn2v0.net
金融庁も大阪でいいんじゃね?
復興庁はフクシマ、海保も長崎とかで

82:名無しさん@1周年
16/02/14 14:43:49.13 KjFze7Ay0.net
直下型地震から逃れられるんだから
良かっただろ!

地震で
家が潰れるか死を選ぶのか?

家も今のネズミ小屋より
10倍以上は広い家に住めるだろう

何も世界の一流都市から日本に島流しされるわけでもなかろう
もはや大阪以下に落ちぶれてるんだから

■「16年に訪れるべき世界の地域」大阪中央区が1位に Airbnb調査
スレリンク(newsplus板)l50
■大阪が外国人観光客全国断トツで1位に!! ホテル稼働率95% 東京は60%
スレリンク(news板)l50
■中国人の人気旅行先 大阪1位 東京2位 海外ではトンキンメディアの捏造は通じない模様
URLリンク(news.mynavi.jp)
■世界で住みやすい都市 大阪が4位 名古屋が7位 東京が11位にランクイン!
URLリンク(www.eca-international.com)

83:名無しさん@1周年
16/02/14 14:43:51.03 7zpAfouE0.net
徳島で年収1200万なら悠々暮らせて良いじゃない

84:名無しさん@1周年
16/02/14 14:44:39.85 ZUhlugMz0.net
ホンシ架橋にチャリレーンせいびしようぜ
神戸までチャリでいけるぜ
不満はないはずだ

85:名無しさん@1周年
16/02/14 14:44:47.60 czEP6Ntr0.net
転勤のサイクルのごく一部(定員301人分)が東京から徳島に変わるだけ
消費者庁に居座って都会手当という甘い汁を吸ってたやつだけが反対してる

86:名無しさん@1周年
16/02/14 14:44:58.22 Gy894M+n0.net
>>57
徳島県では最高の職場だよね。
四国で一番良い職場になる流刑地だわw

87:名無しさん@1周年
16/02/14 14:45:40.20 dlwR+Rai0.net
つーか役所があれば大臣も一応近くにいたほうがいいと思うが
バラバラにしてどうするの?せめて名古屋か大阪に一本化できないの。
かなり馬鹿なの。
大阪に一本化して徳島ならまだアリかもしれないが東京中心で
ここだけ徳島に飛ばすなんていったら普通に嫌がるのなんて当たり前。
エラそうにここで言ってる奴だって自分の会社がどこかにあって
自分の部署だけ永遠に僻地だったら基本的には嫌だろうが。
もちろん田舎が好きな奴もいるとは思うからそういう奴はおいておいても。

88:名無しさん@1周年
16/02/14 14:46:04.56 0jrY4uLC0.net
優秀な官僚が辞職したら
困るのは国民だよ。
給料も下がったら優秀な学生が集まらない
国家運営に支障が起きるから実現はしないですよ

89:名無しさん@1周年
16/02/14 14:46:48.06 DQMLEXmK0.net
なーに福島よりいいだろ?と言えばいっぱつおーけーw

90:名無しさん@1周年
16/02/14 14:46:49.43 iQeHiceq0.net
こんなものはごく普通のこと
東京の大手企業に総合職で就職して、
赴任先はド田舎なんて当たり前の常識

91:名無しさん@1周年
16/02/14 14:47:10.82 x2fCLQkC0.net
>>79
ごめん、なんで公務員に優秀な人材が必要なのか意味わからん。
ただの事務員だろ?
議員の給料倍は分かるが、責任のない公務員が給料二倍とかお笑い。

92:名無しさん@1周年
16/02/14 14:47:45.69 Gy894M+n0.net
>>88
心配しなくても消費者庁自身も、ほかの官公庁に受からない学生を選別して採用してるから。
財務省や警察にうかるやつがなにがかなしうて消費者庁なんだよ。

93:名無しさん@1周年
16/02/14 14:47:56.75 ChZ1FgH/0.net
文化庁の京都は分かるけど
徳島ってなぜよw
消費者が口うるさい大阪でいいんじゃね?

94:名無しさん@1周年
16/02/14 14:48:11.72 t5w3ZI9Z0.net
国家公務員の給与で
地方在住って最高じゃん

95:名無しさん@1周年
16/02/14 14:48:24.99 eXhxPChQO.net
>>88 今も糞運営w

96:名無しさん@1周年
16/02/14 14:48:30.70 t5w3ZI9Z0.net
>>93
パソナ絡み?

97:名無しさん@1周年
16/02/14 14:48:33.58 iQeHiceq0.net
商社マンとか見てみたまえ。
就職していきなり紛争地域の近辺まで転職とか普通だ
平和な徳島でむしろ極楽だろう。
反対してるバカは、仕事を舐めてる学生気分の奴ぐらいだ。

98:名無しさん@1周年
16/02/14 14:48:33.88 oyOhqhFk0.net
カネの問題なら、東京勤務の手当てを減らして、徳島勤務を最高にすりゃいいじゃん。
嫌がる職員の問題じゃなくて、制度の問題だから、そこを変えなきゃダメ。

99:名無しさん@1周年
16/02/14 14:50:45.16 ZUhlugMz0.net
>>98
アホか
本庁手当は別にある

100:名無しさん@1周年
16/02/14 14:50:59.01 Gy894M+n0.net
>>97
商社って公務員になれない人材が行くところですwwwwww
社会的地位の高い上級国民の親に泣かれちゃうよ。
というか上の上ほどそのような進路は認められない。

101:名無しさん@1周年
16/02/14 14:51:04.96 t5w3ZI9Z0.net
県庁所在地なら僻地手当てなんか
出ないよな

102:名無しさん@1周年
16/02/14 14:51:22.96 P1T/NhG70.net
徳島出身の偉人と言えば山上たつひこ先生

103:名無しさん@1周年
16/02/14 14:52:07.19 RtHr3Csd0.net
大阪市民は、民尊官卑だもんな。
税金で飯を食ってる公務員と生活保護受給者は道の端っこをコソコソと歩け
って言われる。
大阪では、税金支払ってる在日よりも公務員は身分が低いんですよ。

104:名無しさん@1周年
16/02/14 14:52:12.34 tG5ur6Zg0.net
>>1
まーた騒いでるのはコネで入った在日やBか
いいことじゃねーか
公務員辞めたいなら辞めてくれ

105:名無しさん@1周年
16/02/14 14:53:11.34 QwWIMmos0.net
これは是非実現させるべきだろう。こんな素晴らしい話は無い。

106:名無しさん@1周年
16/02/14 14:53:23.99 GXEMmQCM0.net
ほんまにもうーゆでたまご用意して待ってるで~

107:名無しさん@1周年
16/02/14 14:53:35.71 iQeHiceq0.net
>>100
はあ~?いまどき、中央省庁なんぞ蹴って商社なんて普通なのに、いつまで昭和の意識なんだ?
五大どころか、三大省庁すら商社との綱引きだ。

108:名無しさん@1周年
16/02/14 14:53:49.09 6S2O0V+S0.net
これ思い出した
NECトーキンが1万人のリストラ発表で社員が阿鼻叫喚 「NECなら安泰と思ってた」「キラキラな東京から白石なんかに引っ越し出来ない…」
URLリンク(news020.blog13.fc2.com)

109:名無しさん@1周年
16/02/14 14:54:39.65 oasSsF6G0.net
省ごと左遷
消費者保護やるつもりねえな

110:名無しさん@1周年
16/02/14 14:55:15.63 r0sd9HH20.net
住めば都 って言うじゃない

111:名無しさん@1周年
16/02/14 14:55:40.22 KjFze7Ay0.net
どこがいいの?

サンパウロ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
香港、上海
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(timbyrnes.net)
東京
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
大阪
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

112:名無しさん@1周年
16/02/14 14:56:08.72 D1jfh9I70.net
>>102
柴門ふみさんもだな。
鳴門教育大出の竹宮惠子さんも忘れちゃならぬ。
漫画家が、けっこう多いね。

113:名無しさん@1周年
16/02/14 14:56:35.85 rilgRcoJ0.net
じゃあやめれば良い、
能力あるなら転職できる。
しがみつきたい無能はいらない。

114:名無しさん@1周年
16/02/14 14:56:41.61 BMUo4FG90.net
首都移転なんて夢のまた夢。これからも東京一極集中化は進み、東京一人勝ちは揺るぎない。

115:名無しさん@1周年
16/02/14 14:56:50.25 pddteP9N0.net
こんなところでグダグダ言ってる官僚がいたら逝っていいよ
落書き掲示板レベルでしかいえないとしたら俺らの血税泥棒の罪で処罰受けろっての

116:名無しさん@1周年
16/02/14 14:57:38.88 ORN8InL30.net
なにやってるか具体的に分かりかねる役所じゃん消費者庁って、徳島移転じゃ無くて解体で職員クビで良いんじゃね?
詐欺的手口が云々なんて、警察のお仕事じゃん

117:名無しさん@1周年
16/02/14 14:57:56.33 Gy894M+n0.net
>>107
わろたww
数年前の価値観だなwww

118:名無しさん@1周年
16/02/14 14:58:05.11 VDAqvPsD0.net
新設された別の手当てが付くんだから
給料が下がるはずがない

119:名無しさん@1周年
16/02/14 14:59:00.01 ZUhlugMz0.net
>>100
完了にはなれん程度だろ

120:名無しさん@1周年
16/02/14 14:59:59.09 ffVzKNO+0.net
霞が関が東京から逃げ出す機運
こうやっていえば「移転させられる悲劇」に見えるからね
実際は、大地震の恐怖から一足早く逃げ出してるだけ

121:名無しさん@1周年
16/02/14 14:59:59.93 okGdYKP20.net
反対。
公共工事が引っ張れないから省庁を引っ張ってきて町おこしだろ。
消費者庁は他省との連絡、連携が必要な役所だから、地方にあったら
機能不全に陥る。
外務省が、防衛省が、山口、青森にあったらどうなるか考えたらいかに
不合理なのかわかる。
こんなこと言ったら、「中の人」扱いされんの?
普通に効率的な行政運営を望む一国民なんだけどね。

122:名無しさん@1周年
16/02/14 15:00:19.09 ZUhlugMz0.net
>>107
完了なら完了やろ

123:名無しさん@1周年
16/02/14 15:00:31.59 unumvSp30.net
地方って言っても、孤島みたいな所は効率悪いやろ。
訪問する方の気持ちも考えろよ、罰ゲームかよ。

124:名無しさん@1周年
16/02/14 15:00:35.84 D2lcdF9q0.net
辞めろゴミ

125:名無しさん@1周年
16/02/14 15:01:07.06 Zpc3LEtjO.net
徳島には俺の好きな秋葉原や恵比寿に代わる街がない。
俺でも絶対に行きたくないわ。
ましてや永住なんて、死ぬまで島流しじゃん。
これは政府の愚策だわ。

126:名無しさん@1周年
16/02/14 15:01:08.41 UcNQim2I0.net
Jリーグの話しかと思った

127:名無しさん@1周年
16/02/14 15:01:33.92 ffVzKNO+0.net
神山はITの新しい聖地でしょ
東京から若手が流れていってると聞いた

128:名無しさん@1周年
16/02/14 15:01:46.97 iQeHiceq0.net
>>117
ワロタのはこっちだw
ごく一部の有力省庁を除き、今や選ばれてもない。
財務、金融庁、警察、総務の自治、ここまでだな。
あとはせいぜい外務、経産ぐらいだな。
他は完全に二線級、三線級の人材だな。

129:名無しさん@1周年
16/02/14 15:01:48.75 GXEMmQCM0.net
>>125
お前じゃない他人の話だから良策だろ

130:名無しさん@1周年
16/02/14 15:02:12.45 BqNaEBno0.net
そりゃ縁もない四国なんかに
半永久的に行けなんていわれたらイヤだろう

131:名無しさん@1周年
16/02/14 15:02:18.41 tG5ur6Zg0.net
どの道どれかの田舎につくらなきゃいけないんだから選ぶしないよ
性格悪いDQNが多い田舎に作るより徳島の人間性のがましだとはおもうが
遊ぶ場所や風俗とかないといきていけないやつはいやかもな

132:名無しさん@1周年
16/02/14 15:02:58.20 +3niujM70.net
東京一極集中の原因は華族令。
華族』は戦前に存在した日本の『貴族』です 。同年11月20日、華族は東京に居住しなけれ ばならなくなりました。 
当初は華族に等級はありませんでした。1884 年、華族令が制定され、 華族は公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の爵位に 分けられました。
明治維新でどう変わった? - 教育のまぐまぐ! URLリンク(education.mag2) . com/osusume/2008/06/122.html
悪いのは伊藤博文。山口の田舎から東京に引っ 越すのに日本中の華族をともにさせた。

133:名無しさん@1周年
16/02/14 15:03:19.25 +3niujM70.net
日本の首都を東京にしたのは新潟出身の前島密。 
大久保利通を説得した。 

明治政府は新しい首都をどこにするか検討していました。 
前島密は、1868年(慶応4年)に大久保利通の大阪遷都論を読んで、 
これに対し、遷都の地はわが国の中央にあたる江戸でなければならないと大久保に建言しました。 
この意見は大久保を動かし、その実現を見ました。 
この年7月江戸は東京と改められ、9月に天皇は東京へ行幸になり、江戸城は皇居となったのです。 
URLリンク(www.japanpost.jp)

134:名無しさん@1周年
16/02/14 15:03:20.90 SfI+aID20.net
徳島に政府機関が必要とは思えん
絶対反対しなければ

135:名無しさん@1周年
16/02/14 15:03:33.99 tG5ur6Zg0.net
なんで在日やBは四国にはあまりいないのかね?
そんなに四国行くの嫌な理由はなんなの?

136:名無しさん@1周年
16/02/14 15:03:40.85 GXEMmQCM0.net
政府や国民にとっては良策
消費者庁やその家族にとっては愚策
だろ?

137:名無しさん@1周年
16/02/14 15:03:58.63 ZUhlugMz0.net
>>120
ベクレもな

138:名無しさん@1周年
16/02/14 15:04:37.73 tG5ur6Zg0.net
在日の分布図見る限り、離島には大体チョンがいるだろ?
沖縄しかり、札幌しかり
何故四国を制覇しようとしないんだ?

139:名無しさん@1周年
16/02/14 15:04:42.96 ZUhlugMz0.net
>>125
日本橋あんぞ

140:名無しさん@1周年
16/02/14 15:04:46.82 yS6V6XFN0.net
こいつらどれだけ役に立ってるの?

141:名無しさん@1周年
16/02/14 15:05:28.73 KGbBja0j0.net
じゃ、俺が行くから同じ給料くれ

142:名無しさん@1周年
16/02/14 15:06:08.09 bkW+/5x60.net
中央省庁を田舎にも分散させるって部分だけが一人歩きしてるっぽいけど
分散させるにしても、きちんとした場所選びはしてあんの?
なんか過疎地に飛ばすっぽいけど・・・
ド田舎に省庁を移動させた結果、豪雪や台風、はたまた単純にアクセスが悪くて連絡が取りにくくなったとか
そういうしょうもない事で機能が損なわれたら意味ないぞ

143:名無しさん@1周年
16/02/14 15:06:26.50 9ikfy7VU0.net
毛沢東時代の下放を思い出す素敵な政策だな・・w

144:名無しさん@1周年
16/02/14 15:06:47.39 dw2VyIC20.net
たいして役にも立たない庁のくせに移動するとなったら大騒ぎ。
税金に巣食う白蟻とその白蟻の家族達。

145:名無しさん@1周年
16/02/14 15:07:30.63 ZEmMcsFh0.net
.滋賀すげぇえええええ    完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

146:名無しさん@1周年
16/02/14 15:08:20.25 tG5ur6Zg0.net
確かに支配者層が移動してなんもなけりゃ、自分らが遊ぶために周りに色々作るしかなくなるからな
いいんじゃね
四国って温泉とかあるんかね?

147:名無しさん@1周年
16/02/14 15:09:42.37 Sc+MvpZa0.net
徳島なら地域手当てつかないからね
基本給減らして都市手当てあげて公務員の給与下げました!ってやってた中央省庁の人たちは地方に行きたがらないよ
うちは全国転勤職だからざまあみろだけど

148:名無しさん@1周年
16/02/14 15:10:01.48 SfI+aID20.net
まず日本語が通じるかわからん

149:名無しさん@1周年
16/02/14 15:10:03.72 Gy894M+n0.net
中小企業は大阪へ、大企業は東京へ

150:名無しさん@1周年
16/02/14 15:10:16.59 9ikfy7VU0.net
経産省は福島のJヴィレッジに移転だなw

151:名無しさん@1周年
16/02/14 15:10:45.38 yS6V6XFN0.net
>消費者庁
職員500人

無くてもいいんじゃね?

152:名無しさん@1周年
16/02/14 15:11:56.78 4SjCku2l0.net
ここまでひどい役人ハラスメントは聞いたことが無い
徳島に役所置く意味が全くわからん
罰ゲームなのか?w

153:名無しさん@1周年
16/02/14 15:11:58.50 tG5ur6Zg0.net
仕方ない徳島が嫌なら、福島に建てさせるしかないか
復興ついでに食べて応援もできるしな

154:名無しさん@1周年
16/02/14 15:12:52.39 Mpx4Ji1dO.net
優秀な官僚は天下りしか考えていないよ。
辞職して民間にいけばたちまち使えない窓際。

155:名無しさん@1周年
16/02/14 15:12:57.17 9ikfy7VU0.net
文科省も北海道あたりでいいんじゃね

156:名無しさん@1周年
16/02/14 15:13:01.87 lPuyIL9G0.net
駄々こねてる奴等全員クビにして地元住民雇えよ

157:名無しさん@1周年
16/02/14 15:13:15.01 IZ3M3Z6p0.net
徳島って、娯楽が少ないんですよねぇ。
でも、食べ物だ・け・は、美味しいけどね?ジャンクフードの店は、本当に少ない!
私鉄は無く、JRは単線で運行本数は少ないし、車かバイクが無いと不便で、バスでの移動がメインかな?

158:名無しさん@1周年
16/02/14 15:13:33.85 GXEMmQCM0.net
大阪にしたって名古屋にしたってどこに行ったって文句言うだろ

159:名無しさん@1周年
16/02/14 15:13:47.49 tG5ur6Zg0.net
第一候補 福島 復興といったらここ
第二候補 今流行りの金沢
第三候補 のんびりした場所で町おこししがいがあるならここ

160:名無しさん@1周年
16/02/14 15:14:03.59 cxxCEF0I0.net
いやならやめろ
企業でもあるだろうに

161:名無しさん@1周年
16/02/14 15:14:37.13 OQVX32Tj0.net
公務員世帯がいかに優雅な生活を送ってるかよく分かるな

162:名無しさん@1周年
16/02/14 15:14:44.14 tG5ur6Zg0.net
>>159の第三候補は徳島な

163:名無しさん@1周年
16/02/14 15:15:16.70 SfI+aID20.net
どう見ても島流し

164:名無しさん@1周年
16/02/14 15:15:37.35 ZUhlugMz0.net
>>152
普通やろ
何処がはらすめんとやねん
国民イジメは平気なくせに
そういえば国賊計算福一のケジメ始末まだやったな

165:名無しさん@1周年
16/02/14 15:15:49.33 BMUo4FG90.net
地方主権、国土の均衡ある発展とか題目をとなえつつ、いざ自分が住まなければならないとなると
徹底的に拒否するのがこの国のリーダー層、国会議員や高級官僚。

166:名無しさん@1周年
16/02/14 15:16:05.09 9ikfy7VU0.net
国交省は宮城の被災地がベストだな

167:名無しさん@1周年
16/02/14 15:16:19.58 6CPOcUbS0.net
何でもかんでも東京に集めすぎたツケを清算していこうとするんだから多少の不利益が出るのは仕方ない。
お役人は東京のためでなく日本全体のために奉仕してほしいね

168:名無しさん@1周年
16/02/14 15:16:26.18 tG5ur6Zg0.net
上級国民用に、高級スーパーや、気に入ってる高級料亭も2号店を徳島に作らせたらいいだけじゃん。

169:名無しさん@1周年
16/02/14 15:16:55.98 G/VHDpnI0.net
まあ正直、嫌だろ
徳島はなあ
松山とか高松あたりにしておけばまだ反発は少なかっただろうに

170:名無しさん@1周年
16/02/14 15:17:24.35 ZUhlugMz0.net
>>168
ベクレてないだけ極上品

171:名無しさん@1周年
16/02/14 15:18:28.13 tG5ur6Zg0.net
お百度詣りとかある四国が趣のある感じがなくなりギラギラしたネオン街に変貌したら笑えるな

172:名無しさん@1周年
16/02/14 15:18:49.50 GXEMmQCM0.net
アメリカの金持ちみたいに柵で囲って公務員村でも作ってりゃいいだろ

173:名無しさん@1周年
16/02/14 15:18:50.03 9ikfy7VU0.net
徳島って海岸線は発展してるけどそれ以外は山間地だから・・・ほとんど山

174:名無しさん@1周年
16/02/14 15:19:21.61 nrv7RK+L0.net
消費者庁の役人の給料(=税金)が削減できるな
地域等級で加算してバランス取ってるんだから、どこに行っても給料の使いでは一緒
『ということになっている』
額面で反論はできないよ
学校、遊興地その他の娯楽の面で弱いけどな
世界各地の料理が高水準のレストランで楽しめるのも都心
気持ちは分かるが、あきらめて移転、赴任しなよ
国のためだ
国家公務員ってそういうもん

175:名無しさん@1周年
16/02/14 15:19:30.63 7X6xvCP8O.net
どんどん地方に移転すれば良いw

176:名無しさん@1周年
16/02/14 15:19:43.11 xf9H6DQl0.net
>>37
調べたら京都市も10パーセントなのな。
各市町村の経済レベルで支給率決まるけど40万人いない奈良市と変わらんやん

177:名無しさん@1周年
16/02/14 15:20:21.58 SfI+aID20.net
いったい休日は何して遊ぶのじゃ
上級国民にこの仕打ちはないわ

178:名無しさん@1周年
16/02/14 15:20:24.78 xW57T5lR0.net
土日はお遍路でもして
性根を入れ替えろ

179:名無しさん@1周年
16/02/14 15:20:38.76 R+UM9giB0.net
これぞ公の僕だな

180:名無しさん@1周年
16/02/14 15:21:20.70 Cc5OYajJ0.net
嫌なら辞めろ
来年度の希望者増やせばいいだけ

181:名無しさん@1周年
16/02/14 15:21:45.27 xW57T5lR0.net
息詰まったら葛橋からダイブしろ

182:名無しさん@1周年
16/02/14 15:21:50.25 hP8lCi310.net
>>9
放射脳以外は福島だろ。w

183:名無しさん@1周年
16/02/14 15:22:18.56 GXEMmQCM0.net
徳島は500人の家族しか入れない住宅街でも作ってやれ
選民意識を程よく与えておけばいい

184:名無しさん@1周年
16/02/14 15:22:44.11 /iQSvneJ0.net
公務員嫌いな俺も、これは同情

185:名無しさん@1周年
16/02/14 15:23:35.04 D1jfh9I70.net
>>146
坊ちゃんで有名な道後温泉が愛媛にある。
徳島の温泉は、いくつかあるが水温が足りずに沸かしてるな。

186:名無しさん@1周年
16/02/14 15:23:37.57 S2UViHXI0.net
公務員

甘えるな!

187:名無しさん@1周年
16/02/14 15:23:59.67 xf9H6DQl0.net
まあ人生設計という面では道場するけど、今まで充分なお給料を召し上げて来たんでしょう?ウフフ

188:名無しさん@1周年
16/02/14 15:24:37.71 ZUhlugMz0.net
>>184
人間性を取り戻せるやろ

189:名無しさん@1周年
16/02/14 15:25:04.80 q9StmYAe0.net
そういうことならもっと分散しよう

190:名無しさん@1周年
16/02/14 15:25:06.10 A1CRPaEq0.net
そらいきたくないだろ

191:名無しさん@1周年
16/02/14 15:25:07.99 ZUhlugMz0.net
>>185
普通

192:名無しさん@1周年
16/02/14 15:25:31.32 tG5ur6Zg0.net
そういう場所に住み改めて田舎になにが必要か、何を作れば都会になるかが分かっていいんじゃね
嫌なら都市開発しまくればいいし
ていうかここに不倫したりするやつをぶっこめば不倫しまくれないしゲス崎とかゲス谷とかここに住んでお遍路からしたらよくね

193:名無しさん@1周年
16/02/14 15:25:42.62 xf9H6DQl0.net
>>177
淡路島を経由して神戸にでも行くんだな

194:名無しさん@1周年
16/02/14 15:25:51.34 kcdO0ygH0.net
9スレ目w 公務員が嫌いな人が多いのが分かるねw

195:名無しさん@1周年
16/02/14 15:26:39.78 9ikfy7VU0.net
東京だけが日本ではないから、身をもって考えるいい機会だと思う

196:名無しさん@1周年
16/02/14 15:27:10.17 T/Uhs6HY0.net
徳島には金ちゃん正麺があるやろ!!

197:名無しさん@1周年
16/02/14 15:27:20.54 7twWRoRK0.net
甘えるなよ。糞公務員wwwwwwwww

198:名無しさん@1周年
16/02/14 15:27:43.29 nBR6Si930.net
反対の書き込みしてるクズたち
書き込み多い順とその理由
1. 消費者庁職員「島送り嫌だ。絶対やだ。」
2. 消費者団体関係者「出向者が戻ってきても給料払えないよ。勘弁して」
3. 東京の弁護士「居候弁護士の格好の受け入れ先がなくなれば、弁護士業界の死活問題」
4. 経産省官僚「例え2年の出向でも、徳島なんてど田舎はちょっとね…」
5. その他の霞が関官僚「明日は我が身かもしれないから、のぞみが停まる都市にしたら、とくらいはレスしとこう」

199:名無しさん@1周年
16/02/14 15:28:18.88 UcNQim2I0.net
上からイラネ言われたんだからしゃーないわな
田舎でのんびり暮らせよ

200:名無しさん@1周年
16/02/14 15:29:47.53 9ikfy7VU0.net
都落ちですなw

201:名無しさん@1周年
16/02/14 15:29:50.96 Gy894M+n0.net
>>195
立川、八王子が限界である。

202:名無しさん@1周年
16/02/14 15:30:51.33 iBriwRLJ0.net
うん、まぁ確かに徳島にはのぞみは停まらんな

203:名無しさん@1周年
16/02/14 15:31:14.61 GXEMmQCM0.net
>>198
反対する奴なんてそれぐらいしかいないわなw

204:名無しさん@1周年
16/02/14 15:32:04.87 tG5ur6Zg0.net
>>1
>とりわけ消費者庁は現在、首相官邸を眼下に望む東京・赤坂の超高層ビルにオフィスを構えるが、全面移転となると約500人の職員の多くが徳島行きとなりかねない。
>全面移転が現実になれば、2~3年の地方赴任とは違って、『これからは一生徳島で暮らせ』ということです。
>地方移転を敬遠するもう一つの理由は、給料が大幅に下がることだ。
>国家公務員の給与制度では、物価調整の名目で勤務地に応じて7段階の「地域手当」が支給される。
>霞が関など東京23区内は最高の「1級地」で、基本給や扶養手当などの合計額に20%の地域手当が加算されている。
>それに対して徳島市は「7級地」で地域手当は3%。霞が関から徳島勤務になれば17%分の手当がカット、年収約1400万円のベテラン課長なら200万円近くダウンする計算だ。
>「省庁移転で地方勤務になった場合でも、子どもたちは東京の学校にそのまま通わせるという人がほとんどだ。
>給料が2割も下がったら生活できない。地方創生の政治パフォーマンスの犠牲にされてはたまらない」(経産省の中堅官僚)

要はさ↑なわけだろ
田舎は嫌なら今の場所のままがいいなら
今の場所のままで居させてもらう代わりに、
全員が給料2割引でいいです!って言えばよくね?

205:名無しさん@1周年
16/02/14 15:33:01.88 22oD2rGo0.net
東京以外日本じゃないからな

206:名無しさん@1周年
16/02/14 15:33:02.22 UcNQim2I0.net
じゃ 公務員やめればー
変わりに俺がやってやるよ

207:名無しさん@1周年
16/02/14 15:33:10.28 G/VHDpnI0.net
青森や島根あたりに飛ばされる省庁もあるとしたら
まだマシと慰められるかも

208:名無しさん@1周年
16/02/14 15:34:10.37 XxBLx0BD0.net
>>66
海亀は市内から遠いが、
徳島市内を流れる川にはデカいボラや魚がいっぱいだじぇ
市内を横切る吉野川にはエイも泳いでるURLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

209:名無しさん@1周年
16/02/14 15:35:41.22 UB6Qi9tA0.net
先ず、人事院を地方に移転すべきだと思うよ。
人事院を東京とか大阪とかの大都市圏に設置しておく意味はほとんどない。
人事院さえ地方に、それも地域手当のつかないような所に移転すれば、地域手当
を順次なくしていくと思うよ。

210:名無しさん@1周年
16/02/14 15:36:02.29 C23XG76v0.net
>給料が大幅に下がることだ。
財政難のご時世に無駄に一等地に住んで率先して移住しないとはどういうことだ。国民をなめてんのか

211:名無しさん@1周年
16/02/14 15:36:02.34 /Ft1OZAh0.net
四国は旅行で4県訪れたけど一番見どころが無かったのが徳島だったわ。
明石海峡大橋からの玄関口っていうイメージしかない。
他の3県はうどんも風光明媚な景色も沢山あったなぁ。

212:名無しさん@1周年
16/02/14 15:36:08.03 tG5ur6Zg0.net
嫌なら給料2割引を受け入れればいいだけ
都会で給料2割引では生活出来ないというなら
田舎に住めば2割引でもお釣りがくる
今は通販もある

213:名無しさん@1周年
16/02/14 15:36:36.56 9YYVp8QG0.net
>>79
国益になる為に役員がいるのに、今の行政は役員を擁護する法案ばかり。
こんな行政が優秀なわけないわ。自分の保身ばっかりの政策つくりやがって。天下りやめろや

214:名無しさん@1周年
16/02/14 15:37:32.33 /Ft1OZAh0.net
>>29
板東英二、川上憲伸、柴門ふみ。このくらいしか思い浮かばないよ。

215:名無しさん@1周年
16/02/14 15:38:39.23 5aJMSr8/0.net
横浜ですら糞田舎で負けを痛感するのに
福島とかどこの辺境だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

216:名無しさん@1周年
16/02/14 15:39:13.93 kcdO0ygH0.net
>>211
アホか 四国の景色なんかどこも変わらんわ

217:名無しさん@1周年
16/02/14 15:39:31.00 9ikfy7VU0.net
四国って落人部落とかあんだろ・・

218:名無しさん@1周年
16/02/14 15:40:54.04 GXEMmQCM0.net
ワシントンや北京みたいな都市を
作らなかったつけだな

219:名無しさん@1周年
16/02/14 15:41:03.51 Sc+MvpZa0.net
>>198
あとは東京の不動産持っている業界は痛いと思うよ

220:名無しさん@1周年
16/02/14 15:41:12.53 UcNQim2I0.net
徳島余裕だろ
ちな神奈川県民

221:名無しさん@1周年
16/02/14 15:41:32.73 ZUhlugMz0.net
>>204
計算はまず福一で処刑になれ

222:名無しさん@1周年
16/02/14 15:41:52.07 tG5ur6Zg0.net
給料下がってもいいから行きません
これでかいけつするはなし

223:名無しさん@1周年
16/02/14 15:42:02.85 hmf4Ihlq0.net
技術者じゃないんだから代わりは幾らでもいるわな
抵抗する役人はどんどん懲戒免職にすればいい

224:名無しさん@1周年
16/02/14 15:42:11.32 9bubmgNcO.net
私だって片道キップで徳島に行けという辞令が出たら公務員を辞めるかも知れない

どんどん辞めるべき!
今すぐにでも辞めて

225:名無しさん@1周年
16/02/14 15:42:15.43 5rZmjkY70.net
公僕の僕は「しもべ」の僕だからね。
税金で食ってるんだからそんくれぇ割食えよ。

226:だ
16/02/14 15:42:39.05 wSopZ7DL0.net
四国新幹線のための布石かな?

227:名無しさん@1周年
16/02/14 15:43:09.60 hmf4Ihlq0.net
>>211
大歩危小歩危は?

228:名無しさん@1周年
16/02/14 15:43:46.81 G/VHDpnI0.net
愛媛と香川が瀬戸内海に面した小島の点在する風景があるし
高知はでっかい太平洋だ
徳島は中途半端

229:名無しさん@1周年
16/02/14 15:44:15.92 ZUhlugMz0.net
>>226
明石にチャリ併用トンネル欲しい

230:名無しさん@1周年
16/02/14 15:44:58.46 ZUhlugMz0.net
津波は来るやろうな

231:名無しさん@1周年
16/02/14 15:45:03.25 y+VW+fma0.net
954 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 23:23:16.25 ID:y9tb5dvf0
>>925
だんだん、平安貴族みたいになってきてるんだよ。
京都盆地だけが人間の住む地で、逢坂の関以東、天王山以西は人外魔境という、
あの平安貴族の常識が、ついに東京で実現されるようになった。
大伴家持はじめ、奈良時代の豪族は、生き生きと地方赴任していたわけで、
平安時代になってこの気質になった。
これが、平安期の地方政治の弛緩、政治力の崩壊をもたらしたことは、よく知られている。
鎌倉武士は、どこからでてくるだろうね?

232:名無しさん@1周年
16/02/14 15:45:04.96 4SjCku2l0.net
徳島に陳情にいくヤツとかたどり着く途中で行方不明になったりしてw

233:名無しさん@1周年
16/02/14 15:46:30.27 e+2z37JZ0.net
どうぞ退職してください。
徳島で勝ち組公務員になりたい人は山ほどいます。

234:名無しさん@1周年
16/02/14 15:47:15.98 9ikfy7VU0.net
徳島に移転しても問題ない程度の役所なら無くせw

235:名無しさん@1周年
16/02/14 15:47:52.76 l0ztbuir0.net
財務省を地方移転すべきとか、人事院を率先してとか、反対理由にならない別の論点を提示して議論を複雑化するのは、役人や、負け筋の裁判で弁護士がよく使う手だ。
徳島に決まったのは、徳島だけが手を上げたからだろう。どうして財務省を持ち出すの。バカなの?

236:名無しさん@1周年
16/02/14 15:48:01.77 ZEmMcsFh0.net
.滋賀'すげぇえええええ    完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

237:名無しさん@1周年
16/02/14 15:48:06.21 ffVzKNO+0.net
消費者庁なんて、
消費者相談センターがきちんと主婦の苦情を処理してればいらない省庁
現状では、クレームを握りつぶしたり、
クレームを大企業に先に報告したりするのに使われてる気がしてならない

238:名無しさん@1周年
16/02/14 15:48:39.14 u6yfp72k0.net
仙谷の息のかかった何処だからじゃね?

239:名無しさん@1周年
16/02/14 15:48:57.54 SGic+K5q0.net
企業が消費者相手に大きな不祥事起こしたら毎回徳島の田舎まで社長が説明しに行くのか。
で、徳島で謝罪会見するわけだな。
全国に省庁分散したら、郵送で済むのならともかく、
申請書や申請物を直接提出に来てその場でチェックして
不備があればその日のうちに申請書書き直さないと、提出締め切りに間に合わない
とかあるから、どうするんだろ。
自分の勤めている省が徳島に行ったら、そのサテライトオフィスってとこに、
全国にある業者の支社ができるんだろうな。
今でも、不備があったり何かあると、地方本社のところは東京支社の人に
来て貰っているけど。
ここにいる皆、移転に賛成みたいだけど、利用者の利便も考えよう。
まぁ、ぶっちゃけ、窓口さえ各地にありゃいいけどね。

240:名無しさん@1周年
16/02/14 15:50:47.41 Sc+MvpZa0.net
>>239
そうやって大阪の企業を東京に集めたんだよ
東京がやるのはOKで他の地域がやるのはだめってことはないだろ

241:名無しさん@1周年
16/02/14 15:51:41.33 RjXiPzGj0.net
徳島ってめっさ交通の便の悪い場所になんで移転決めたんだろなー。

242:名無しさん@1周年
16/02/14 15:52:56.93 e+2z37JZ0.net
アメリカなんてほとんどセミナーはウェビナーといってオンライン化して、無駄な人の移動を減らしてる。
でも日本は相変わらず東京でイベントばかり。
仕事の仕方を変える良い機会だと思うよ。

243:名無しさん@1周年
16/02/14 15:53:52.36 50uUuFtU0.net
>>238
合掌太郎の息のかかった東京に固着する理由は・・・

244:名無しさん@1周年
16/02/14 15:54:23.33 h0GJViS00.net
徳島の観光地とかパッと思い付かんしな
同じ四国でも愛媛は道後温泉、香川は金刀比羅宮、高知は桂浜があるけど

245:名無しさん@1周年
16/02/14 15:54:27.65 ZUhlugMz0.net
韓唐頭狂のせさくは憲法違反しかないからな

246:名無しさん@1周年
16/02/14 15:54:39.69 iQeHiceq0.net
やはり、古来より首都機能移転が一番良い改革になる。
まずは外局から手を付け地均しをし、一気に本省の移転という流れで良い。

247:名無しさん@1周年
16/02/14 15:54:56.44 Uohto9+E0.net
四国4県の県庁所在地のDID人口・面積・人口
松山市 395,086人 61.25km2 6,450.4人/km2
高知市 281,914人 44.34km2 6,358.0人/km2
高松市 213,793人 40.19km2 5,319.6人/km2
徳島市 189,975人 36.66km2 5,182.1人/km2

徳島と高知と島根と鳥取のDID人口
高知県(327368人)>高知「市」(281914人)>徳島「県」(248959人)>鳥取県(207630人)>徳島市(189975人)>島根県(179232人)>松江市(104925人)>鳥取市(99472人)>米子市(73107人)
高知「市」(281914人)>徳島「県」(248959人)
高知「市」(281914人)>徳島「県」(248959人)
高知「市」(281914人)>徳島「県」(248959人)
高知「市」(281914人)>徳島「県」(248959人)
高知「市」(281914人)>徳島「県」(248959人)
人口集中地区。「DID」とも呼ばれる。市区町村の区域内で人口密度が4,000人/km²以上の基本単位区

248:名無しさん@1周年
16/02/14 15:55:15.76 ZUhlugMz0.net
>>241
確実に新幹線引くだろ

249:名無しさん@1周年
16/02/14 15:55:29.08 uf5EItTz0.net
これは酷いwww

250:名無しさん@1周年
16/02/14 15:55:31.39 Uohto9+E0.net
中四国の比較
_______|広島県|岡山県|山口県|愛媛県|香川県|徳島県|高知県|島根県|鳥取県|
人口        |282万| .192万 | 139万| 138万 | 97万 | 75万 | 73万 | 68万  | 57万 |
政令市       | ○  | ○   | ×  | ×   | ×  |  ×  | ×  | ×   | ×  |
中核市       | ○  | ○   | ○  | ○   | ○  |  ×  | ○  | ×   | ×  |
特例市       | ○  | ×   | ×  | ×   | ×  |  ×  | ×  | ○   | ○  |
国際拠点港湾  | ○  | ○   | ○  | ×   | ×  |  ×  | ×  | ×   | ×  |
拠点空港     | ○  | ×   | ○  | ○   | ○  |  ×  | ○  | ×   | ×  |
新幹線       | ○  | ○   | ○  | ×   | ×  |  ×  | ×  | ×   | ×  |
電車        | ○  | ○   | ○  | ○   | ○  |  ×  | ○  | ○   | ○  |
複線区間     | ○  | ○   | ○  | ×   | ○  |  ×  | ×  | ○   | ○  |
自動改札     | ○  | ○   | ○  | ×   | ○  |  ×  | ○  | ×   | ×  |
私鉄        | ○  | ○   | ×  | ○   | ○  |  ×  | ○  | ○   | ×  |
民放数(本社)   | 4局...|  3局 | 3局 | 4局 .| 2局  | 1局  | 3局 | 1局  | 2局 .|
宿泊者数     | 19位| 30位 .| 33位.| 38位 | 41位 | 45位 ..| 44位 .| 42位..| 43位|
世界遺産     | ○  | ×   | ○  | ×   | ×  |  ×  | ×  | ○   | ×  |
国宝        | ○  | ○   | ○  | ○   | ○  |  ×  | ○  | ○   | ○  |
世界ジオパーク | ×  | ×   | ×  | ×   | ×  |  ×  | ○  | ○   | ○  |
日本ジオパーク | ×  | ×   | ○  | ○   | ×  |  ×  | ×  | ×   | ×  |
日銀支店     | ○  | ○   | ○  | ○   | ○  |  ×  | ○  | ○   | ×  |
米軍施設     | ○  | ○   | ○  | ×   | ×  |  ×  | ×  | ×   | ○  |
国体開催(単独) | ○  | ○   | ○  | ○   | ×  |  ×  | ○  | ○   | ○  |

251:名無しさん@1周年
16/02/14 15:55:48.23 Uohto9+E0.net
関西に最も近いのに四国で最も田舎
それがとんぐすまである
21世紀に電車も走らぬ未開の地には今日も妖怪どもが跋扈している
市内にはまともな大型SCがないにもかかわらず商店街は壊滅状態となっており、とんぐすまの吝嗇な村民性が如実に現れている
また道路整備も遅れており高速道路の開通は四国で最も遅い、というか日本で最も遅い
一説には剣山周辺の猿を工事に駆り出していることが整備の遅れに繋がっているらしい
村民の自慢は何と言っても、うず潮と阿波踊りである
最近ではうず潮を世界遺産に登録しようと活動しているが全く相手にされていない
村民の多くは自分たちをバ関西人だと自称しており最近では大阪の威を借りてVS東京をうち出し何故か全国から失笑を買っている
とんぐすま出身の有名人として瀬戸内情弱、ゆで卵、sengoku由人、エル・ア・カンターレなどが挙げられるが皆一癖も二癖もある腐ったスルメイカのような人物ばかりである
村民唯一の娯楽はイオンがいつどこにできるかを妄想することである
ポイントとして如何に現実味のある内容にできるかの1点であるが、賢い村民からできるわけないと一蹴されて閉幕までがテンプレである
しかし懲りない村民たちは◯◯にゆめタウンが建設予定などと騒ぎ立てて夜を明かしている
最近では景観保護に力を入れており、眉山と呼ばれるただ低いだけの山を市内全域から見渡せるように高層ビルの建設が制限されている
そのため徳島駅ビルが県内で最も高いビルとなっており、うどん帝国やかつおの民からは低層都市と罵られている
駅ビルにもかかわらず改札は手動であり四国の玄関口のお・も・て・な・し精神をビンビンに感じられる
駅の南口ではうどん帝国やバ関西に脱出を試みる人たちが列を成しており日夜途絶えることがない
北口は言葉にできない

252:名無しさん@1周年
16/02/14 15:56:10.42 Uohto9+E0.net
我々は徳島がなぜ関西地方に近い利点を生かしきれずにいるのかという疑問を解決するため、対面通行の徳島道を制限速度で走る軽トラにイライラしながら徳島県に向かった。
「こんなところ日本にまだあったがか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
駅の目の前なのにあまりにも暗すぎるポッポ街、表向きは立派なのに裏側はただの林で中身も手動改札のハリボテ
そして、そんな徳島に痺れを切らし高松や神戸、大阪行きの高速バスを待つ人々の群れ。
坂本龍馬だの、ひろめ市場だの、よさこい高知国体だので浮かれていた我々は改めて盟友徳島の現状を噛み締めていた。
二軒屋の一軒家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「徳島は、、、徳島はなーんも悪くないんじょ!
悪いんはぜーんぶ香川やけん!!ほんまじょ!!!」と我々に思いの丈をぶちまけた。
我々はこの時初めて徳島を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、心ない香川県民が全て悪かったのだ。
我々は二軒屋の一軒家に住む母親から貰ったぶどう饅頭を手に、対面通行の徳島道を蛇行運転する愛媛ナンバーにキレながら高知へと帰路についた。

253:名無しさん@1周年
16/02/14 15:56:18.47 hmf4Ihlq0.net
>>244
渦潮は?

254:名無しさん@1周年
16/02/14 15:58:10.06 y+VW+fma0.net
>>252
コピペか・・・何もかも皆懐かしい

255:名無しさん@1周年
16/02/14 15:59:36.60 bxAFr8AWO.net
6択にしてみました。
・徳島市
イオンモール徳島(予定)
※ゆめタウン徳島(板野郡)
※フジグラン北島(板野郡)
徳島城跡
・高松市
イオンモール高松&丸亀製麺
ゆめタウン高松&丸醤屋
フジグラン十川
こだわり麺や高松店
高松城跡
・高知市
イオンモール高知&丸醤屋
フジグラン高知
高知城
・松山市
ジャスコ松山
※イオンモール松前(実現せず)
※イオンモール今治新都市(仮)
※ゆめタウン松山(実現せず)
フジグラン松山
※エミフルMASAKI
※こだわり麺や松山店(閉店)
松山城
・丸亀市
※イオンモール綾川(綾歌郡)
ゆめタウン丸亀
フジグラン丸亀
丸亀製麺株式会社
こだわり麺や丸亀田村店
丸亀城
レオマワールド(綾歌町)
・四国中央市
ジャスコ川之江
※イオンモール新居浜&丸醤屋
※ゆめタウン三豊(香川県)
フジグラン川之江&丸亀製麺
川之江城

256:!nanja
16/02/14 15:59:37.24 UXvVtXl90.net
>>79
相変わらず駄文やな。

257:名無しさん@1周年
16/02/14 15:59:50.66 l0ztbuir0.net
>>239
>企業が消費者相手に大きな不祥事起こしたら毎回徳島の田舎まで社長が説明しに行くのか
大きな不祥事起こした会社の社長の利便性を考えろとも? バカ抜かせ

258:名無しさん@1周年
16/02/14 16:00:56.95 tG5ur6Zg0.net
>>208
綺麗なとこやな
開発は道路や鉄道だけでいいか
自然は手付かずが良さ気

259:名無しさん@1周年
16/02/14 16:01:07.03 RjXiPzGj0.net
>>248
無理。四国ってほとんど山山々でまともな平地って海底辺りしか無い。

260:名無しさん@1周年
16/02/14 16:01:40.75 G/VHDpnI0.net
ここはヤバい、住めないと思ってもほおっておいたのだから、国家公務員は自分で責任取るべきだよんば

261:名無しさん@1周年
16/02/14 16:04:02.10 G/VHDpnI0.net
上級国民とか寝言行って東京で鼻ホジってる国家公務員を
日本の辺境に島流しにするって
良いことやん?

262:名無しさん@1周年
16/02/14 16:04:26.46 UcNQim2I0.net
もう徳島にマンション買っちゃえよ

263:名無しさん@1周年
16/02/14 16:05:04.51 I7WiwyKD0.net
京都には両陛下と宮内庁が移るべきでは

264:名無しさん@1周年
16/02/14 16:05:18.15 9YYVp8QG0.net
復興庁 福島県     厚生労働省 栃木県    海上保安庁 石川県
総務省 大阪府     農林水産省 島根県    環境省   和歌山県
法務省 北海道     水産庁   山口県    防衛省   静岡県
外務省 沖縄県     経済産業省 新潟県    会計検査院 愛媛県
国税庁 広島県     国土交通省 鹿児島県   宮内庁   東京
文部科学省 滋賀県   官公庁   長崎県    消費者庁  徳島
文化庁 京都府     気象庁   群馬県
これでいいよ

265:名無しさん@1周年
16/02/14 16:05:20.51 DQMLEXmK0.net
勘違いするなクレームを処理するのが仕事であってクレーム言う権利はない

266:名無しさん@1周年
16/02/14 16:05:41.57 gsOoK/cg0.net
早く地方自治進めてゴミ官僚は放り出せ。日本の癌

267:名無しさん@1周年
16/02/14 16:06:58.48 ZLUPq+4U0.net
東京電力も福島池よ

268:名無しさん@1周年
16/02/14 16:12:57.47 0172vsLC0.net
>>248
明石大橋が鉄道に対応してないから 新幹線を通す=新しい大橋を本州~徳島(もしくは淡路)に通すということになる。

269:名無しさん@1周年
16/02/14 16:13:23.59 9ikfy7VU0.net
上級国民も棄民になるんだな・・

270:名無しさん@1周年
16/02/14 16:13:28.22 V/xaPNQ40.net
>>208
こないだ吉野川でタコ見たで

271:名無しさん@1周年
16/02/14 16:14:30.41 Nh5/QDdn0.net
>>16
阿波踊り
たらいうどん
ufotable

272:名無しさん@1周年
16/02/14 16:14:46.75 YB0A3iMD0.net
そんなにブツクサ文句言うなら、辞めれば良いよ。辞めて都会暮らしを継続すれば?
こいつ等の代わりなんて、幾らでも居るんだから。

273:名無しさん@1周年
16/02/14 16:14:50.64 yxycWtUw0.net
あんまりばらばらだと効率も落ちるだろうから
大阪に2/5の官庁を移せ
あと、地方に1/5を移せばいいだろう

274:名無しさん@1周年
16/02/14 16:16:58.17 SGic+K5q0.net
子供たちを東京の学校に中高から大学まで行かせて、
2割下がった給料で徳島から仕送りか。
生活破綻するな。
大学の同期で松下行って、愛媛に単身赴任したら、
そこが子会社になって大阪に帰ってこれなくなり
20年近く妻子大阪に残したままってのがいるわ。

275:名無しさん@1周年
16/02/14 16:17:04.09 /Ft1OZAh0.net
>>16
魚が美味しい。眉山。
阿波踊り。
神戸が近い...このくらいしか思い浮かばない

276:名無しさん@1周年
16/02/14 16:17:08.00 pLMIk+/m0.net
コールセンター機能を徳島に移すのなら 今時普通じゃないだろうか
庁丸ごと移動だと面白いが
テレビ会議は 本物の事務的な話ならそれで良いが
極端に言うと掴み合いの喧嘩には絶対ならないので
まだそういう面は会って話した方が有利な気がするよ
徳島ってアニメでは割と有名だよね アソビットだっけ

277:名無しさん@1周年
16/02/14 16:18:02.45 huMPm2/m0.net
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる

278:名無しさん@1周年
16/02/14 16:18:16.06 F1oKZTDr0.net
泡踊りは川崎や高円寺よりも気持ちええよ

279:名無しさん@1周年
16/02/14 16:19:45.48 RjXiPzGj0.net
>>276
データセンタつくるにしても不向きすぐる。
(四国は電力が全体的にプアー)

280:名無しさん@1周年
16/02/14 16:20:55.26 MAT3OOw70.net
国家は転勤とか覚悟してると思ってた。
はじめっから都庁に勤めたらよかったものを。

281:名無しさん@1周年
16/02/14 16:22:40.89 Arik2b9l0.net
まさに出生率1.0 の東京に人がどんどん集まるわけだな、まず官僚が地方に行きたがらないもん
一緒にいけばいいのに、消費者庁がお得意様の東京の弁護士も徳島にいきたがらず、これに反対
なら徳島以下の田舎町の西三河の法人税を7 割カットすんなよ、糞トンキンは
出生率1.8の田舎町から税収をカットして
格差是正といって東京都の税収はアップして
逆だろうが!!
たとえ法人税7 割カットして福祉が削減されようとも、だれも出生率1.0 の東京からはなれようとはしないよ
アホだもんトンキンは

282:名無しさん@1周年
16/02/14 16:23:49.11 knlSN2jn0.net
 
【年金】株価暴落、 GPIF年金「日経平均14000円で15.7兆円消失の恐れ」 ★9
スレリンク(newsplus板)
【金融】世界金融市場が「崩壊の危機」に直面…資金の安全な避難場を破壊した日銀の「罪」
スレリンク(bizplus板)
【経済】アベノミクス「打たれ弱い」 円高・株安で米紙論評★2
スレリンク(newsplus板)
【行政】正規・非正規に関わらず同じ職務の労働者に同じ賃金を支払う「同一労働同一賃金」法制化 差別禁止、パート以外も 政府方針★5
スレリンク(newsplus板)
【経済】特例減税の恩恵、大企業に集中…トヨタだけで1千億円超
スレリンク(newsplus板)

283:名無しさん@1周年
16/02/14 16:24:38.47 33LQkpnY0.net
>>15
やめてくれよ
今の人口でちょうどいいくらいなのに

284:名無しさん@1周年
16/02/14 16:24:38.77 JRZkI/Xf0.net
財務省は隠岐か伊豆大島でw

285:名無しさん@1周年
16/02/14 16:24:46.12 y4tD8Bso0.net
徳島よりかは、まだ新幹線止まる青森のがマシだろ

286:名無しさん@1周年
16/02/14 16:25:03.77 /aBa17i30.net
>>100
家柄的には日銀が上
日銀は転勤あるぞー

287:名無しさん@1周年
16/02/14 16:27:11.08 c9rToqlG0.net
満員電車とは無縁、そもそも電車が無い。
雪下ろしをしなくていい。
パラダイスじゃないかw

288:名無しさん@1周年
16/02/14 16:28:08.15 he8Ehyji0.net
>>268
新幹線通すなら岡山-高松-徳島でいいじゃん

289:名無しさん@1周年
16/02/14 16:29:05.75 Kx20Wgn60.net
そんで引っ張って引っ張って
土壇場で大阪か神戸あたりに落ち着くんだろ?
そんで妥協点を引き出すわけだ

290:名無しさん@1周年
16/02/14 16:30:14.36 Arik2b9l0.net
出生率1,0 の東京から離れるのは嫌だと官僚が駄々をこね
消費者庁お得意様の弁護士様も、出生率1.0 の東京から離れるのはイヤ!イヤ!と文句を言い........
東京以外で、唯一地方で経済がまわってた出生率1.8の愛知県西三河については、贅沢な暮らしをしていると、格差是正といって法人税7 割カットして
同時に格差是正といって出生率1.0 の東京都の税収は増額
逆だろ逆、東京都の税収7 割カットして、出生率1.0 の東京の福祉を大幅に削減しても
だれも出生率1.0 の東京から、徳島や出生率1.8の西三河にはいかないだろ?
アホだもん

291:名無しさん@1周年
16/02/14 16:30:48.29 pLMIk+/m0.net
>>279
そんなにダメダメなのか
何故そんな所に移転するのかね
福島の方が本当にマシなんじゃないか
新幹線も通ってるし

292:名無しさん@1周年
16/02/14 16:32:11.63 xxom44rE0.net
1年目10割2年目8割の地域手当異動保証あるんだから我慢するか辞めろ

293:名無しさん@1周年
16/02/14 16:32:48.16 knlSN2jn0.net
  
安倍晋三の参謀・竹中平蔵「能力がない人は貧しさを覚悟しないといけない。努力しなさい」
スレリンク(liveplus板)

294:名無しさん@1周年
16/02/14 16:33:34.23 b8xXrT9n0.net
徳島でもやりたいっていう人はいるだろ
やめて席を譲ればいい

295:名無しさん@1周年
16/02/14 16:33:59.09 Arik2b9l0.net
政治力の強い山口県や徳島県あたりがなにかもっていくのは容易に予想がついたけど
昔から税収をがめてきた
東京都と
政治力の強いど田舎
名古屋など、政治力のないところは取られるばかり
そら金融庁や日銀さんなど官僚さんと通貨については二人三脚で官僚が頑張ってるのはわかるよ
でも出生率1.8の徳島以下のど田舎から法人税7 割カットはないだろう........
しかも西三河が50 年かけてしぼりだす税金が
わずか一年でトンキンのNHK経由で5000 億散財され、トンキンでトリクルダウン
さらにこうした政治力の強い徳島や、住民の満足度日本一の原発村、福井県などにまた分配されるんだろ?
いつものこと
トンキンと、ど田舎

296:名無しさん@1周年
16/02/14 16:34:11.58 /aBa17i30.net
>>276
震災後全原発停止させられたからな
60ヘルツ地域は今や
川内、高浜と再稼働し
四国も伊方が再稼働直前
もう電力不足はないだろう

297:名無しさん@1周年
16/02/14 16:35:23.11 uTO5Qj5AO.net
>>291
移転を前提としたインフラ整備とかを地方にもたらすのが目的なので現時点での利便性は考慮されない

298:名無しさん@1周年
16/02/14 16:37:00.05 Arik2b9l0.net
問題は出生率と人口なんだから、東京一極集中の是正だろ?
人口は基本、大学で起きるんだよ
国立大学みてみろ
東京都 17
大阪 2(京都神戸など回りが多い
名古屋3 (愛知岐阜三重6 しかない
やるなら国立の移転だよ

299:名無しさん@1周年
16/02/14 16:37:24.97 ELspLO6y0.net
文化庁は京都でいいだろw

300:名無しさん@1周年
16/02/14 16:37:37.11 MDVyEnkr0.net
おれの会社も支店が全国にあって、みんな痴呆への転勤の辞令を恐れている。
特に死国は嫌われている。

301:名無しさん@1周年
16/02/14 16:38:33.18 ZEmMcsFh0.net
.滋賀`すげぇえええええ    完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

302:名無しさん@1周年
16/02/14 16:39:08.60 ELspLO6y0.net
ソースがポストか

303:名無しさん@1周年
16/02/14 16:39:27.58 VBg0q+Eh0.net
徳島はええと思うが、神山行きは流石に勘弁してやれ。

304:名無しさん@1周年
16/02/14 16:39:51.82 y+VW+fma0.net
>>298
人口が移動するのは就職するときだよ。
大学を移転しても学生が4年間金を落とす場所が変わるだけ。
それに東京では国立大学の定員は圧倒的に不足している。

305:名無しさん@1周年
16/02/14 16:40:41.86 0172vsLC0.net
>>288
高松~徳島の高速道路のフル片側2車線化の方が先だな。

306:名無しさん@1周年
16/02/14 16:42:10.83 S5L41g+R0.net
>>4
?

307:名無しさん@1周年
16/02/14 16:42:23.71 yYi+uzNJ0.net
>>211
大塚国際美術館とかは過疎地にあるのがもったいない質

308:名無しさん@1周年
16/02/14 16:42:32.66 Vo9ilUx+0.net
そもそも京都に文化庁移転する意味ないんじゃないか?
岡山のほうがいいと思う。

309:名無しさん@1周年
16/02/14 16:42:48.62 Arik2b9l0.net
最近の一連のニュースを追うだけで日本のダメさ加減がわかる
イギリスの学者が
日本の問題は人口問題のみ、大問題だが、これされ解決できればあとはなんとかなる
と言い
東京都の出生率は1.0 。地方から人を飲み込み成長してきたけど、もう地方が限界にきて、人を東京に送り出せなくなってきたところ
官僚
徳島にはいきたくありません!!出生率1.0 の東京にいたい!
弁護士
消費者庁お抱え弁護士でござる!出生率1.0 の東京から離れたくないアル!出生率1.0 の東京から離れたくないアル!徳島なんて地方に行きたくないから、この話は違法!
そして
消費税10 %アップのどさくさにまぎれ
東京以外の地方で唯一がんばってた愛知県西三河の法人税7 割カット!格差是正のために、出生率1.8の西三河の法人税を7 割カットして人減らししますっ!
でも格差是正で出生率1.0の東京はさらに税収を増やすんで、どんどん東京にきてねっ!
これだもん

310:名無しさん@1周年
16/02/14 16:42:51.48 /Ft1OZAh0.net
>>305
そう!ドライブ旅行したとき高速道路が途中から1車線になって驚いたわw
電車もままならないし不便な土地だね。四国。

311:名無しさん@1周年
16/02/14 16:45:39.08 RR7T7FcS0.net
子供を東京の学校に通わせてって、ずーーーっと単身赴任するつもりなんかいな。 家族とは一体なんなのか。。。

312:名無しさん@1周年
16/02/14 16:46:30.61 /aBa17i30.net
>>298
国公立医学部が田舎が多い
東京 2
神奈川 1(公立)
千葉1
埼玉0
京都2
大阪2
兵庫1
奈良1
愛知2
三重1
岐阜1

結局、東京の私大医が難化傾向、地方国立医→都内病院に就職
移転しても意味ねえよ

313:名無しさん@1周年
16/02/14 16:46:51.47 30NNybcy0.net
そら家買って子供を学校に入れてるのに
いきなり徳島はないわ

314:名無しさん@1周年
16/02/14 16:46:59.14 S1CI4i4O0.net
消費者庁って地方に出先機関はないのか?
普通霞ヶ関の国家公務員は数年ごとに地方から転勤してきた人たちだが。
むしろ国会対策とかで長時間拘束される霞ヶ関勤務は、よほど出世に熱心な人
以外には嫌われる傾向がある。

315:名無しさん@1周年
16/02/14 16:47:55.65 /aBa17i30.net
>>298
ついでに言うと、田舎の方が医師不足(すなわち引く手あまた、給与も多い)にも関わらずだ
田舎で大した仕事のない他学部なら国立移転は無意味
それくらい気づけよー

316:名無しさん@1周年
16/02/14 16:48:39.85 o3A2aq5q0.net
そりゃ東京楽しいもんな

317:名無しさん@1周年
16/02/14 16:49:08.24 RR7T7FcS0.net
自分は上級国民だと思っていたのに急に島流れになるとか、まあかわいそうな話ではあるな

318:名無しさん@1周年
16/02/14 16:50:50.39 Lwv+o4lC0.net
冷静に考えて東京で家とか買ってそこでの生活が安定してじゃあお前明日から徳島ねって言われていけるか?
単身赴任といっても残された子供や奥さんは?
嫌ならやめろってやめられるわけないだろ?
これは本当に厳しいことだよ

319:名無しさん@1周年
16/02/14 16:51:00.79 HorwKWLk0.net
>>9
わかった、仲間はずれは鳥取だな?

320:名無しさん@1周年
16/02/14 16:51:01.91 ELspLO6y0.net
片道切符って、今だけだろ。将来的には、当該県で雇えばいいじゃんか。
地方公務員でなく、国家公務員になれるんだぜ。応募者殺到しそうだけどね。

321:名無しさん@1周年
16/02/14 16:51:41.48 Arik2b9l0.net
>>312
医学部は移転なくてもいいんだな
なら17 こもある医学部以外の国立大学は、今後移転対象だな
省庁よりいいだろ、効果も高い
札幌か仙台、名古屋、大阪、福岡に均等に分配だな

322:名無しさん@1周年
16/02/14 16:52:26.21 uEPheTTL0.net
>>279
既にバックアップ用のデータセンターあるぞ

323:名無しさん@1周年
16/02/14 16:52:40.55 he8Ehyji0.net
>>305>>310
高松-徳島間の高速道路に関しては
以前から対面による死亡事故も多発で危ないのと渋滞するから
2009年に片側二車線化が決まって予算も付いて工事着工まで行ってたのに
民主党が政権を取って全て凍結された
再度工事が始まったのは自民に政権が戻った2012年で、もうすぐ完成予定

324:名無しさん@1周年
16/02/14 16:54:10.65 FAKDREtC0.net
>>251
訛ってんぞ何処の土人だ

325:名無しさん@1周年
16/02/14 16:54:19.00 GQhkRUco0.net
>>300
ただ転勤なら家賃補助とかあるんじゃないの?
今回の場合はないでしょ

326:名無しさん@1周年
16/02/14 16:54:32.06 0172vsLC0.net
>>323
あとは徳島市内で高速が分断されてるのはどうなってる?
鳴門方面からかづら橋に行く時は、一旦徳島市内で高速を降りないとダメだよね。

327:名無しさん@1周年
16/02/14 16:54:41.26 Arik2b9l0.net
>>312
そもそも県の大きさもおかしいしな。
岐阜県ひとつで、埼玉栃木群馬山梨東京神奈川の6県と同じくらいの大きさ
関東と九州の国立が無駄に多すぎる

328:名無しさん@1周年
16/02/14 16:54:44.91 KeD5AOt60.net
環境省とか文部科学省も丸ごと徳島で良いじゃん。
消費者庁だけ徳島にするから嫌がるだけ。

329:名無しさん@1周年
16/02/14 16:55:06.49 rg9OD5ia0.net
>>1
>河野太郎・消費者行政担当相
これは行かないので、気楽なもんです

330:名無しさん@1周年
16/02/14 16:55:46.99 FAKDREtC0.net
>>326
繋がった

331:名無しさん@1周年
16/02/14 16:56:53.93 he8Ehyji0.net
>>326
いや、もうそれは繋がってるよ
徳島を横断する徳島道は対面通行だけど

332:名無しさん@1周年
16/02/14 16:59:18.14 HorwKWLk0.net
>>304
家賃が高くて学生の父兄が大変だから国立なんか東京に要らない

333:名無しさん@1周年
16/02/14 16:59:32.73 knlSN2jn0.net
 
  
【年金】株価暴落、 GPIF年金「日経平均14000円で15.7兆円消失の恐れ」 ★10
スレリンク(newsplus板)

334:名無しさん@1周年
16/02/14 17:02:30.68 qrVwCTgc0.net
地方の会社で関東などの遠隔地にあるメーカーから仕事を受けていると
家を建てたら転勤やいつ戻るか不明の出張はあるあると言われる話

335:名無しさん@1周年
16/02/14 17:03:11.17 Arik2b9l0.net
>>332
まあなんとか行かせてるデータはでてるぞ
国立は最低でも17 のうち医学部を除く大学で
3つずつ東京から大阪と名古屋に移転させるべき

336:名無しさん@1周年
16/02/14 17:03:31.66 y+VW+fma0.net
>>315
僻地と違って医大のあるような地方都市では神奈川・埼玉・千葉より医療は充実している

337:名無しさん@1周年
16/02/14 17:04:26.53 fRWEa9h80.net
東大を徳島に移してみてはどうか

338:名無しさん@1周年
16/02/14 17:04:41.77 ELspLO6y0.net
>>328
もう全部徳島に持ってけよw

339:名無しさん@1周年
16/02/14 17:04:57.30 Rmg+QqLkO.net
嫌なら辞めろ
公僕が

340:名無しさん@1周年
16/02/14 17:05:01.45 1eb9mSSgO.net
消費者庁所管の独立行政法人である国民生活センターを、動かせば良いのに…
あとNTTデータのビル内に本部がある日本年金機構とか。

341:名無しさん@1周年
16/02/14 17:05:35.12 Arik2b9l0.net
>>336
そもそも神奈川千葉埼玉は、人口減らさないといけない地域であって
富裕度トップでありながら出生率1.0 の浦安市をはじめ
人口をどんどん減らしたほうが経済効率も社会効率も上がるんですよ

342:名無しさん@1周年
16/02/14 17:06:02.24 XxBLx0BD0.net
>>288
徳島は岡山方面にはあまり用はない
京阪神に行くにはたぶん200kmくらい遠回りになる
高松回りで出来ても無意味です

343:名無しさん@1周年
16/02/14 17:06:26.09 ZEmMcsFh0.net
,滋賀.すげぇえええええ    完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

344:名無しさん@1周年
16/02/14 17:07:15.99 hfvIvLBp0.net
辞めたきゃ辞めろ
徳島原人を雇うから問題ない

345:名無しさん@1周年
16/02/14 17:09:47.40 +p+/VKmd0.net
知るかボケども
公務員なら覚悟しやがれ
貴様らに人権はない

346:名無しさん@1周年
16/02/14 17:12:52.57 he8Ehyji0.net
>>342
線路がそこしか通ってないからしょうがない
今更新幹線の為に本州間に新しい橋やトンネル作ったり
淡路島に線路を引くのは無理だし

347:名無しさん@1周年
16/02/14 17:14:03.07 HorwKWLk0.net
>>335
大阪名古屋も贅沢
もっと僻地でいい
長野とか岐阜とかでいいだろ
どこもかしこも筑波くらい田舎に移転すればいい

348:名無しさん@1周年
16/02/14 17:15:21.93 0ptFAdca0.net
職があるまま地方勤務って良いけどねえ
公務員住宅からの勤務だと今でもそれなりに楽なのかも知らないが、
都会の通勤地獄から解放されて車で15分とかの勤務になるんじゃね?
住宅街から街への交通網も今よりかなり整備されるだろうし、
家族で過ごす時間が段違いに増えるだろ

349:名無しさん@1周年
16/02/14 17:16:04.82 0172vsLC0.net
>>346
現行の関西方面のバスの方が新幹線より速いと思う。
山陽新幹線区間への乗入れは難しい気もするし。
(多分、岡山駅で乗換え)

350:名無しさん@1周年
16/02/14 17:18:08.65 0ptFAdca0.net
>>125
秋葉原好きならマチアソビの徳島に住めるなんて嬉しいだろ

351:名無しさん@1周年
16/02/14 17:18:33.43 /ZcLmTdi0.net
浣腸は東京に置いておけ
地方に移転したらクズ人間しかいかなくなるからな

352:名無しさん@1周年
16/02/14 17:19:20.13 jtiOQA2+0.net
>>24
そもそも消費者庁って創設時点から今まで独自のI種、総合職は採用してなかった気がする
他の省庁からの出向者の集合体だから、片道切符になるキャリアは幹部以外はいないんじゃね?

353:名無しさん@1周年
16/02/14 17:19:32.08 GdM3Dh1t0.net
つくばはまだ土地余ってるから移転先にいいと思うんだけど
むしろ産総研とかをつくばからもっと遠隔地に移転する話になってるみたいで
なんのための移転なのかよくわからんわ

354:名無しさん@1周年
16/02/14 17:21:10.07 5Y6IBwi/0.net
地方移転と行ってもわざわざその地方での僻地に移動させる必要あるのか、
職員は文句言っても結局住み着けばどうにかなるだろうけど、
こんなところじゃ来訪者がもっと悲惨だろ。
徳島も本気で誘致するならせめて徳島県内では交通の便のいいところとか用意しろよ。

355:名無しさん@1周年
16/02/14 17:21:10.19 QvxmUS520.net
>>1
行きたくなl得れば退職すれば良いんじゃないの?
俺は行くけど。

356:名無しさん@1周年
16/02/14 17:22:04.66 QvxmUS520.net
>>351
残念だが決定事項だ。

357:名無しさん@1周年
16/02/14 17:23:29.10 /ZcLmTdi0.net
>>347
死んでしまえ

358:名無しさん@1周年
16/02/14 17:23:29.56 yAcEZAGI0.net
封建時代の藩の配置変えと一緖と思えばいい。いつの時代も役人は辛いのう

359:名無しさん@1周年
16/02/14 17:24:25.52 Sw5osOQF0.net
松山だったら温泉もあるから行ってもいい

360:名無しさん@1周年
16/02/14 17:25:03.55 5KMBhjGP0.net
>>354
テナント的にめちゃくちゃ安いので税金的に無駄遣いしないで済むしね
でも徳島凄くいい所だよ
それなりに神戸とかとも近いし気候は温暖だし災害も少ないし
健康に暮らせるはず

361:名無しさん@1周年
16/02/14 17:27:39.63 c8pjtqDEO.net
>>1
人材あつまらなそうだなただでさえ消費者庁なんか弱者なのに

362:名無しさん@1周年
16/02/14 17:31:04.22 c8pjtqDEO.net
環境省はフクイチのちかくでいいだろ

363:名無しさん@1周年
16/02/14 17:32:24.17 Q6V+KIQD0.net
>>88
消費者庁なんてそろそろいらんし、
あんなとこに優秀な人材とやらがいるの?

364:名無しさん@1周年
16/02/14 17:35:01.58 Q6V+KIQD0.net
>>121
在宅勤務反対の人?
まだそんなこと言ってると、
取り残されるよ。

365:名無しさん@1周年
16/02/14 17:35:07.77 hmf4Ihlq0.net
やる気のある人材に入れ替えるいいチャンスだな
粛々と移転を進めていって欲しい

366:名無しさん@1周年
16/02/14 17:36:26.03 ELspLO6y0.net
>「省庁移転で地方勤務になった場合でも、子どもたちは東京の学校に
そのまま通わせるという人がほとんどだ。 給料が2割も下がったら生活できない。
地方創生の政治パフォーマンスの犠牲にされてはたまらない」(経産省の中堅官僚)
経産省の中堅官僚が そんなおかしな発言するとは思えんな。
どこか、都合のいいとこだけ書いてるだろ。
だいたい、子どもたちは東京の学校にそのまま通わせるという人を
地方に行かせで、給料を下げることなど、民間でもあり得ないわけだし。

367:名無しさん@1周年
16/02/14 17:38:40.18 Qh9CtZ990.net
東京国を作りたいのか、日本として維持したいのかそろそろ決めるべき
今のままじゃ東京国を作りたいとしか思えない

368:名無しさん@1周年
16/02/14 17:40:14.49 gQTvnp8A0.net
>>356
決定じゃない
この件も取り敢えずのお試し期間が設けられてるし多分実現しない
どうせ官公庁移転なんぞ掛け声だけで終わる
そして日本も終わる

369:名無しさん@1周年
16/02/14 17:40:17.02 1rlc20Oa0.net
>>9
徳島・・・行きたくないんだろ?
福島・・・風評では済まない被害有り
島根・・・老人ばかりの土地にKからの密入国が福岡並との噂、しかも田舎
鳥取
鳥取しかなくね?

370:名無しさん@1周年
16/02/14 17:40:30.53 tEU0403W0.net
>>346
明石鳴門ルートは鉄道併用橋の予定だったんだけどね
総需要抑制策でカットされた
本四連絡新幹線ができていたら、淡路島にも駅は出来ただろうし
洲本なんか京阪神のベッドタウンになっていただろうになあ

371:名無しさん@1周年
16/02/14 17:41:38.20 aKOMrjFE0.net
>>9
その中なら出雲大社と足立美術館がある島根だな

372:名無しさん@1周年
16/02/14 17:41:38.97 Q7A4Ckkv0.net
徳島はいいぞ~
雑誌が何故か徳島だけ1日早く発売される
サンデーマガジンは火曜日 ジャンプは土曜発売だ
理由は知らんが

373:名無しさん@1周年
16/02/14 17:42:10.61 Qh9CtZ990.net
東京一極集中がある限り、地方はマレーシアにもなれやしない。
東京はシンガポールみたいに栄えている所を独立させるのか、
それともアメリカや中国のように分散するのかそろそろ決めるべき。

374:名無しさん@1周年
16/02/14 17:43:32.17 9AmUusR00.net
地方は土地が余りまくってるよ ばんばん移転しちまえばいい

375:名無しさん@1周年
16/02/14 17:44:47.89 sq+GgD4E0.net
>>369
そこに
青森
福井
秋田
を追加した場合はどうなのだろうか?

376:名無しさん@1周年
16/02/14 17:44:58.92 gqCGvlup0.net
一部の役所を徳島に移転させて、国としてどんなメリットがあるのか?
そこの議論が全くないから唐突なんだよな。
もっと完全に東京一極集中させて、地方は1次産業のみにした方が効率はいいと思うが。

377:名無しさん@1周年
16/02/14 17:45:14.69 SZuV/X700.net
>年収約1400万円のベテラン課長なら200万円近くダウンする計算だ。
それでも取り過ぎだ。1000万以上は半額にしろと > 公務員

378:名無しさん@1周年
16/02/14 17:46:55.88 aKOMrjFE0.net
徳島行っても年収1200万貰える訳だろ
500万以下でもいいくらい

379:名無しさん@1周年
16/02/14 17:47:34.02 tEU0403W0.net
>>377
999万円はセーフwww

380:名無しさん@1周年
16/02/14 17:47:37.99 Qh9CtZ990.net
東京及び日本が進む未来
1.移民を東京に入れて国内の人口流動を抑制(フランス、イギリス)
2.東京国として独立(シンガポールとマレーシア)
3.一極集中をやめて道州制や省庁を分散(アメリカ、中国)
4.東京一極集中で地方を切り捨て日本の衰退を待つ(今の官僚の思考)

381:名無しさん@1周年
16/02/14 17:47:49.56 npZEy7V80.net
嫌なら辞めればいいよ
新卒の人で補充すればいいだけ

382:名無しさん@1周年
16/02/14 17:48:01.80 jtiOQA2+0.net
文化庁はともかくとして、消費者庁に関しては、小うるさい消費者保護機関を不便なところに移転させて圧力を減らしたいという
業界団体の意向も混じってそうな気がするなあ

383:名無しさん@1周年
16/02/14 17:48:38.01 GdM3Dh1t0.net
>>369
単身赴任なら東京へのアクセスが一番重要だから福島

384:名無しさん@1周年
16/02/14 17:49:51.26 s0BqVjj30.net
>>78
徳島なんていう今後不動産価格が低下することが確定しているような場所に今家買うような馬鹿が官僚やってるはずないだろ

385:名無しさん@1周年
16/02/14 17:49:56.69 npZEy7V80.net
>>369
俺もこれなら福島
東京に家があったとして、一番帰りやすい

386:名無しさん@1周年
16/02/14 17:50:25.84 P6hNsNuu0.net
少なくとも俺だったら、徳島で定年まで働けって辞令が出たら辞職する
国家公務員の地位を捨てても、田舎に何十年も閉じ込められるよりはマシ

387:名無しさん@1周年
16/02/14 17:50:40.98 UNULSDpI0.net
嫌なら辞めればいいじゃん

388:名無しさん@1周年
16/02/14 17:52:06.00 VXBAt2zy0.net
これはアレだ
徳島は釣り球で本命は名古屋。とかだろ

389:名無しさん@1周年
16/02/14 17:52:17.56 1rlc20Oa0.net
>>375
徳島・・・行きたくないんだろ?
福島・・・風評では済まない被害有り
島根・・・老人ばかりの土地にKからの密入国が福岡並との噂、しかも田舎
鳥取・・・カレーの消費量日本一!!!砂丘もあるよ!!!
青森・・・県庁所在地の駅寂れすぎ!雪もきつい
福井・・・車だと大阪・京都へのアクセスは割と楽、でももんじゅあんだよな・・・雪もきつい
秋田・・・東京から何時間掛かるんだよ!?なまはげにすんぞ!雪もきつい

やっぱ鳥取しかなくね?

390:名無しさん@1周年
16/02/14 17:52:24.40 ItOBycRf0.net
そりゃ誰だって仙石の地元にはいきたくねえよなww

391:名無しさん@1周年
16/02/14 17:52:24.51 Zbbyq9n50.net
経産省はマジで福島逝くべき

392:名無しさん@1周年
16/02/14 17:52:35.22 tEU0403W0.net
中央との連絡機関として一部機能を東京に残すんだろ
「東京出張所」みたいな感じで
そこの職員の座を巡って大バトルが起こりそうwww

393:名無しさん@1周年
16/02/14 17:53:29.61 BPagWGNz0.net
地方に移すとこういう問題が起こるんだよな。
全国から人が集まる東京と、地方の違い。
あと、地方移転すると、のちのちその官庁が、その地方出身の人間ばかりになるっていう
恐れもある。
そうなったら、平等な行政がされなくなる可能性が出てくる。
特に危惧してるのが文化庁の京都移転。
吉本を見ても分かるように、関西人っつーのは関西至上主義で、平気で他を排除する。
特に京都人は文化の面じゃプライド持ってるから、
ゆくゆくは、京都とか奈良の文化財の修復にばっかりカネ出して、他の地方には
カネ出さなくなる危惧が、マジである。

394:名無しさん@1周年
16/02/14 17:53:29.99 /Ft1OZAh0.net
>>386
辞めてどーすんのよ。嫁に逃げられるぞ。

395:名無しさん@1周年
16/02/14 17:56:01.29 9ikfy7VU0.net
徳島って阿波踊りのとこだろ・・

396:名無しさん@1周年
16/02/14 17:56:06.58 s0BqVjj30.net
>>128
金融庁とか挙げてる時点でなんの信憑性もないわけだけど

397:名無しさん@1周年
16/02/14 17:56:29.84 X6Azb6VV0.net
ワガママ言わず、とっとと徳島に行け

398:名無しさん@1周年
16/02/14 17:56:50.20 PtaIEyX30.net
手当なんて、お手盛りの法令改正でなんとでもなる。
キャリア官僚は、何回か地方の出先機関配属を必ず経験するので、
東京都職員のように、東京以外は何も知りません、ということはない。

要するに、「やる気がない」ってことだよ。
消費者庁は、三流扱いでスケープゴートにされ遠島を申しつけられたと、
省庁内部の論理で怒り心頭というだけの話。
文化庁もそうだが、本庁移転は、皇居も国会も含めて、首都を丸ごと移転しない限り無理。
(最高裁の所在地はどっちでもいいかも)
「出先機関の拡充」に的を絞った大阪維新は、意外に賢いと思うww

399:名無しさん@1周年
16/02/14 17:56:51.88 P6hNsNuu0.net
>>394
もちろん転職する
技術や経験があれば、何とかなる
俺も大変だったが頑張って転職した

400:名無しさん@1周年
16/02/14 17:57:21.98 edjK51FKO.net
まともな教育を受けさせられないからな。

401:名無しさん@1周年
16/02/14 17:57:33.74 As1vED9K0.net
立身出世で徳島はあり得ない
役人の腐敗がいっそう加速するw

402:名無しさん@1周年
16/02/14 17:57:49.31 Sc+MvpZa0.net
>>369
角栄パワーが残っていた頃ならそれに新潟が入るかもな
今なら森パワーで石川あたりか

403:名無しさん@1周年
16/02/14 17:57:52.24 5KMBhjGP0.net
移転先の徳島県庁はヨットハーバーを見下ろすオシャレなとこなのに

404:名無しさん@1周年
16/02/14 17:58:30.60 Qh9CtZ990.net
>>400
外国で日本人学校作ってるように徳島で東京人学校を作れば良い
はい解決

405:名無しさん@1周年
16/02/14 17:58:55.77 +ugEWqi20.net
仙谷が徳島のイメージ悪くしてるよね

406:名無しさん@1周年
16/02/14 17:59:05.84 9AmUusR00.net
>>397
民間じゃ転勤命令なんて当たり前だよな

407:名無しさん@1周年
16/02/14 17:59:18.54 9ikfy7VU0.net
消費者庁なんか問題があるんだろうか?
何もなくて流刑はないよな・・・

408:名無しさん@1周年
16/02/14 17:59:55.17 Sc+MvpZa0.net
>>407
政治力が弱い

409:名無しさん@1周年
16/02/14 18:00:29.63 Jhn+QyyI0.net
徳島は公務員官舎新築で用意するくらいのことしないとな

410:名無しさん@1周年
16/02/14 18:01:14.74 sfIo6xnF0.net
ここのすごいとこは少しはなれると群馬県民ですらヒクような過疎地帯だからなんだよなw
群馬って過疎ってるようで実は埼玉・千葉より栄えてたりする

411:名無しさん@1周年
16/02/14 18:01:55.88 1rlc20Oa0.net
>>402
石川は入れたらダメだろ
北陸新幹線開通で結構な都会&観光地になってしまった
(地元の人は「新幹線通って街がメチャクチャになった」と嘆いていたが・・・)
新潟は糸魚川にはちょくちょく行くが新潟市内を知らないので書けない

412:名無しさん@1周年
16/02/14 18:02:16.11 0172vsLC0.net
>>389
カレーの消費料ではなくカレールーの購入金額だな。
おそらくカレールー購入金額が常に上位で、人口あたりのカレーショップの数がダントツで日本一多い金沢が一番カレーを食ってる。

413:名無しさん@1周年
16/02/14 18:02:26.33 b7Za5sZw0.net
いつごろ移転する計画なん?

414:名無しさん@1周年
16/02/14 18:02:31.98 EboopAxn0.net
徳島の人たちはショックだろうなこれ
そういう心情には気を使わなくていいのかw

415:名無しさん@1周年
16/02/14 18:03:17.22 y+VW+fma0.net
>>400
徳島市内に住めば鳴教大附属中→徳島市立高理数科→徳島大医学部で大丈夫

416:名無しさん@1周年
16/02/14 18:04:17.74 Sc+MvpZa0.net
>>411
食い物は美味いが観光する場所皆無
北陸、上越新幹線沿いは東京へのアクセスも悪くないから候補に入るかと思うんだがね

417:名無しさん@1周年
16/02/14 18:04:33.80 gQTvnp8A0.net
>>376
この危機感の無さよ
事実としてバブル以降、日本は全く成長していないし人口も減少局面にある
この先どんどん衰退していくだろう
一極集中の結果がこれ
その上安全保障上の問題もある
こういうレスを見ていると首都圏に住んでいる人間には本物の危機感が持てないんだろうな
そういう意味でも役人はさっさと地方に移すべきだ

418:名無しさん@1周年
16/02/14 18:05:04.97 ZEmMcsFh0.net
,滋賀`すげぇえええええ    完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

419:名無しさん@1周年
16/02/14 18:05:07.88 9ikfy7VU0.net
昔、剣山スーパー林道に行ったときに徳島から入ったけど、吉野川を遡ると半端じゃない過疎とういよ山間地だった・・・

420:名無しさん@1周年
16/02/14 18:05:17.47 A7t4PLYI0.net
徳島じゃなぁw

421:名無しさん@1周年
16/02/14 18:05:19.94 1rlc20Oa0.net
>>416
東京へのアクセス良いなら候補から外さないと面白くないなw

422:名無しさん@1周年
16/02/14 18:05:21.05 sQ8VG+Kl0.net
罪の無い人間を徳島に流すのは冤罪だろ

423:名無しさん@1周年
16/02/14 18:05:21.40 8sWmW4bl0.net
>>1
公僕の徳島蔑視が酷いな
これは問題だろう

嫌なら辞めて他の仕事でも探せ税金泥棒

424:名無しさん@1周年
16/02/14 18:05:29.44 t5j+YCEw0.net
最初だけだな
永住すれば物価も安くて済みやすい

425:名無しさん@1周年
16/02/14 18:05:41.73 Gy894M+n0.net
>>415
公務員から医者へ社会的地位低下が起きるのか・・・・w

426:名無しさん@1周年
16/02/14 18:06:09.00 Qh9CtZ990.net
解決できないことなど無い
東京人学校、東京人専用住宅、東京人専用スーパー、東京人専用バス
国が本気ならこれぐらいやって差し上げろ

427:名無しさん@1周年
16/02/14 18:06:09.92 zVr4p/bQ0.net
徳島ってテレビ東京とかMX映るの?
写っるならいってやってもいいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch