【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK)at NEWSPLUS
【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK) - 暇つぶし2ch62:′         :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /          \    ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \   :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ   :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ   :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶   :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l   :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |   :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /   :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /   :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /  :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : Ⅳ   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     / おじちゃんたちは :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:Ⅳ }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-'′    /、     縁故入職した公務員だから     :\:{ ヾ、Ⅳ{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\  入職後は、はたらかなくても       _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\ だいじょうぶなんだよ?     ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\    (_) \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ w



63:名無しさん@1周年
15/12/08 07:49:19.31 3p1Dm9e6O.net
急増する中年甘え

64:名無しさん@1周年
15/12/08 07:49:38.72 Fpw+IFuy0.net
2010年 8月29日テレ朝放送 サンデーフロントライン
阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で
広がる官民格差を感じた、竹原支持の市会議員は言う
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200~300万
ある市民は言う
「この辺は100~200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700~800取るっていう、それおかしいよね
竹原氏は市長に当選するや、窓口に、職員の人件費を張り出した
そこに映しだされた張り紙には
市民環境課 (正規職員15名分)
平成19年度人件費総額1億1214万円
皆様のお役に立つ職場作りに努めます

ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは
市長としてやるべきではない」
阿久根市は日本の縮図だ
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。
 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007~09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
 「市職員の半数以上が年収700万円」「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。
 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74
)が格差を感じ始めたのは、竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに
全職員の給与を公表してからだ。「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに…
…」。県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫に
も会えなかった。「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強く
した。
 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業し
ているのは5店だけだ。 w

65:名無しさん@1周年
15/12/08 07:49:46.14 MfOWOKUp0.net
応援する気持ちが無いのかWWW
たく屑だWW

66:名無しさん@1周年
15/12/08 07:49:46.25 cr+FPknG0.net
中年の定義が分からない
20代を一つ越えたら30代
30は中年なのか???

67:名無しさん@1周年
15/12/08 07:50:00.15 5vo8U9tj0.net
全員正社員になったら会社潰れるだろ

68:名無しさん@1周年
15/12/08 07:50:03.30 ZFYhNvhE0.net
秋葉加藤みたいな事件が多発するだろうな
刑務所行けばメシ食える

69:名無しさん@1周年
15/12/08 07:50:05.12 iUx7N8710.net
外人なんてらいらないから、こいつら採用してやれよ(´・ω・`)

70:名無しさん@1周年
15/12/08 07:50:09.94 Mq+Q11Ax0.net
マクドで60過ぎたババアにあの格好させるのヤメロ

71:名無しさん@1周年
15/12/08 07:50:18.98 Fpw+IFuy0.net
              __
             イ´   `ヽ
           / /  ̄ ̄ ̄ \     今日はそういった場所では
          /_/     ∞    \_  ございませんので お答えを
         [__________]  控えさせて頂く。
         |   :::::  (__人__) ::::: |
         \ .    |r┬-|   ,/   次の方、質問どうぞ。
           ヽ、   `ー'´_./}'=.,_  
          ,,.-‐' ゝ    ィ/  |   ̄`''ー-、
      r‐''" .  /  i\  //   |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >  |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::| . __ヽ__レ_/__ '"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::. |高木毅 復興大臣|ヽ  | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|\
____________________.|  |__
        復興庁 定例記者会見       .|\|
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラ
ム=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催され
た第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問
の中でネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。
1~公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2~公務員の退職金は100%すべてカット
3~年金は一律30%カット、
4~ 国債の利払いは、5~10年間停止
5~消費税を20%に引き上げ
6~所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7~資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5~15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8~預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。
URLリンク(ihope.jp)


72:名無しさん@1周年
15/12/08 07:50:27.51 WG7Wt3Ku0.net
まあフリーターで一人ならキツいが、二人で暮らすならやってけるよ。
フルタイムのフリーターならお疲れって感じだが、
週4くらいで働いて女や家族と暮らしてる奴の生活と、俺の生活のどちらが豊かかなんてわからない

73:名無しさん@1周年
15/12/08 07:50:29.14 xymSaLdb0.net
中年の日本人より若い移民がいい
じゃあその若い移民が35~50歳になったらどうするんだろうな

74:名無しさん@1周年
15/12/08 07:50:46.24 gWR9qQne0.net
え? そういう政策でしょ。全く問題無いじゃん
NHKは意味わかんねーな

75:名無しさん@1周年
15/12/08 07:50:48.21 C9k3icv00.net
>>2
おじいちゃんの頃は土日休みしかなかったのかな?

76:名無しさん@1周年
15/12/08 07:50:53.91 WFJYfhKz0.net
現地画像 京浜東北線 大井町駅で人身事故 女子高生が上半身・下半身断裂
URLリンク(t.co)
こさな

77:名無しさん@1周年
15/12/08 07:51:01.74 Fpw+IFuy0.net
★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
  日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
  日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。
☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)
       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54
       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)
※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサ�


78:�、自民VS民主ネタに持ち込む 13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む 14.議員が悪い、政治家が悪い 15.世論誘導にだまされるな 16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が 17.文句あるなら公共サービスを利用するな 18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる 19.公務員の給料削ったら消費が落ちる 20.景気の良い時は民間より待遇悪かった 21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える w



79:名無しさん@1周年
15/12/08 07:51:15.24 pOg2snOY0.net
コストコの時給は1200円

80:名無しさん@1周年
15/12/08 07:51:15.56 il8NW9Jv0.net
なんで一生懸命勉強して来なかったの?
自分探し忙しかったの?探した自分の姿見てどう思った?

81:名無しさん@1周年
15/12/08 07:51:17.45 v1A4zfwJ0.net
そりゃ増えるだろ。あたりまえ。
会社が社員やとわねーんだから。
海外資本とかになる企業も多いし、そのころあいを口実に大幅リストラ。
「うちはもう外国の会社になっちゃたんで・・・」
会社は、変わりに非正規雇って、いままで払ってたボーナスを丸儲け。
給料だって安いしね。
だけど上位役職者の年棒はもれなくアップしていますよ~。
会社を存続させる努力してるんだもの、当然だよね?

82:名無しさん@1周年
15/12/08 07:51:39.43 Fpw+IFuy0.net
検証☆小泉構造改革
経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に

★★小泉政権の改革の功績★★
   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率--------------歴代総理中№1
   自殺者数------------------歴代総理中№1
   失業率増加----------------歴代総理中№1
   倒産件数------------------歴代総理中№1
   自己破産者数--------------歴代総理中№1
   生活保護申請者数----------歴代総理中№1
   税収減--------------------歴代総理中№1
   赤字国債増加率------------歴代総理中№1
   国債格下げ----------------歴代総理中№1
   不良債権増


83:----------------歴代総理中№1    国民資産損失--------------歴代総理中№1    地価下落率----------------歴代総理中№1    株価下落率----------------歴代総理中№1    医療費自己負担率----------歴代総理中№1    年金給付下げ率------------歴代総理中№1    年金保険料未納額----------歴代総理中№1    年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中№1    犯罪増加率----------------歴代総理中№1    貧困率--------------------ワースト5国に入賞    民間の平均給与------------7年連続ダウン    出生率--------------------日本史上最低    犯罪検挙率----------------戦後最低    所得格差------------------戦後最悪    高校生就職内定率----------戦後最悪 w



84:名無しさん@1周年
15/12/08 07:51:54.66 BvcRbY10O.net
自分の非を社会への不満へ、そしてぱよちんになる

85:名無しさん@1周年
15/12/08 07:52:11.33 cr+FPknG0.net
うちの消防団では40歳までは青年であり中年ではない

86:名無しさん@1周年
15/12/08 07:52:18.61 +0b6r+AD0.net
>>2
Facebookで元カノに友達申請したら拒否されてよ、頭きたから会社休んだよ

87:名無しさん@1周年
15/12/08 07:52:24.18 4eIySYDZ0.net
>>75
バカだな
どんな大企業に勤めていても、40過ぎでリストラにあえば働き口なんて無い

88:名無しさん@1周年
15/12/08 07:52:26.02 y/v4b3lu0.net
>>62
34までが若年、35以上は中年。国の制度上ではこう。

89:名無しさん@1周年
15/12/08 07:52:40.33 OHStwK740.net
選り好みしてるのはフリーターでなくて企業だわな

90:名無しさん@1周年
15/12/08 07:52:42.02 Fpw+IFuy0.net
URLリンク(news.livedoor.com)
国会議員の給与が月額26万円アップ、年間421万円引き上げられている
       ∥彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
・アベが悪い、アベが悪い、アベが悪い
・1億総奴隷社会
・不本意非正規331万人の悲鳴
・多様な働かせ方
・日本の子どもの6人に1人が貧困
・相続税改正で増税
・報道圧力
・アベさまのNHK
・政治とカネ
・国民監視番号制
・アベノ格差
・低賃金非正規
・派遣奴隷
・定額働かせホーダイ
・残業代ゼロ公務員適用外
・経団連年収400万円以上残業代ゼロ提言
・公務員賃上げ
・介護報酬削減
・非正規増、正社員減
・新卒非正規
・トリクルダウン失敗
・法案決まれば解釈変更で経済的徴兵制
・年金崩壊→老後破産→生活保護→人生終了
・低賃金→未婚→少子化→人口減少→日本終了


91:名無しさん@1周年
15/12/08 07:53:11.04 cr+FPknG0.net
>>82
レスありがとう
中年の定義がわからなかったんだ

92:名無しさん@1周年
15/12/08 07:53:17.72 uqX72WzK0.net
ケケ中と小泉政権にいた連中のせい。
当初、こうなるんじゃないかと危惧され、一般人でも予測していた。
国会へ呼べ。

93:名無しさん@1周年
15/12/08 07:53:18.02 oTLZLjX+0.net
このスレは高速で伸びるな間違いない

94:名無しさん@1周年
15/12/08 07:53:24.43 O2qAyPj80.net
>>83
そりゃそうだろ、仕方ない

95:名無しさん@1周年
15/12/08 07:53:24.80 FbgmYSCa0.net
>>76
中小零細、ドカタ、介護は人手不足でヒーヒー言ってるよww
大チャンス到来だなww

96:名無しさん@1周年
15/12/08 07:53:24.85 il8NW9Jv0.net
>>81
バカはフリーターの方だろwwwwww

97:名無しさん@1周年
15/12/08 07:53:29.71 RDswcGOV0.net
いまさらどうしろというのか
大学でもいけと?

98:名無しさん@1周年
15/12/08 07:53:34.09 +UdmN4yd0.net
ナマポ


99:で暮らしている移民がいるだろ あれをコキ使えよ



100:名無しさん@1周年
15/12/08 07:53:53.15 Fpw+IFuy0.net
"公務員の給与が何で凄まじく高いか
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。
◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。
◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。
◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。
◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
民間の給与は民間が自由に決めてもよいが、公務員の給与は公務員が自由決めてよい訳が無い。
当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。

101:名無しさん@1周年
15/12/08 07:54:02.66 gWR9qQne0.net
フリーターというか低賃金奴隷を増やして国際競争力を強化するんだろ
その結果、内需が大幅に減って、外需が微増して
その穴埋めが庶民の負担がでかい増税だとしても、これは必要な痛みなんだろ?

102:名無しさん@1周年
15/12/08 07:54:17.17 WaPl3he70.net
【超激ヤバ拡散】 TPP関連まとめ TPPと中韓や安全保障の影響 サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒から等
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

103:名無しさん@1周年
15/12/08 07:54:30.82 4eIySYDZ0.net
>>90
現実を知らないのか?
誰でもフリーターになる可能性があるんだよ公務員以外は

104:名無しさん@1周年
15/12/08 07:54:49.02 Gefw0rZ20.net
急増してるっつーのは結局フリーターが楽だからみんなやりたがるんでしょ
一人で人生楽しもうと思ったらそれで十分だもの

105:名無しさん@1周年
15/12/08 07:55:01.77 hsC8KirJ0.net
日当7650円で週5だと年収250万にならんのだけど?
残業代60万込みなんかこれ?
あと250万あれば余裕で貯金できるから
こいつ散財しすぎだわ

106:名無しさん@1周年
15/12/08 07:55:10.45 YRF1aJQv0.net
中年フリーターとかいうゴミをシリアに輸出して
その分難民受け入れたら日本は世界一綺麗な国になる

107:名無しさん@1周年
15/12/08 07:55:20.14 il8NW9Jv0.net
>>96
もしかしてフリーターつちゃった?wwwwww

108:名無しさん@1周年
15/12/08 07:55:21.00 v1A4zfwJ0.net
>>89
なにわともわれのような連中と一緒にされてもなぁ・・・

109:名無しさん@1周年
15/12/08 07:55:30.59 qdCwxIOG0.net
>>69
移民なら安く働いて移民ならくれると思ってるだろうから移民のが良いになるだろうよ

110:名無しさん@1周年
15/12/08 07:55:41.48 0lyU2/ut0.net
ゲリノミクスマンセーwwwwwwww

111:名無しさん@1周年
15/12/08 07:55:42.15 4QsVfMHhO.net
非正規の毒男


112:と認知症婆さんの2人暮らしは悲惨 悲惨世帯が増殖中



113:名無しさん@1周年
15/12/08 07:55:42.47 Q7pf7oF30.net
おれもあらふぃふだし電車に飛び込みたい

114:名無しさん@1周年
15/12/08 07:55:43.01 fYWlVtxW0.net
昔は大企業なんてものが無かったからな
規制しろ

115:名無しさん@1周年
15/12/08 07:55:55.40 7YlmWNoL0.net
誰がこういう投稿してんだろうね
文章が美しすぎて

116:名無しさん@1周年
15/12/08 07:56:01.26 L1yDGIeE0.net
>>97
大企業すら業績悪化でリストラの嵐
竹中と自民党に騙されて中韓に進出して大失敗した。

117:40歳チビハゲデブメガネ毒男アホキモフリーター
15/12/08 07:56:11.70 6vlNU/G30.net
月10万収入あれば家賃2.5万、水光熱1万、食2万、貯金1万、他雑費2万という
最底辺の生活は可能だよな
働けなくなったら人生終わりというサバイバル精神が生きる活力になるのかもな
まぁこの容姿ではどっちみち生きてても仕方ないけどw

118:名無しさん@1周年
15/12/08 07:56:12.82 8cm+uUKw0.net
結婚してりゃ自然と稼ぎに目が行く訳で
これもやはり結婚に価値を感じなくなった事の影響だと思ってる。

119:名無しさん@1周年
15/12/08 07:56:14.30 XRWSmKYj0.net
女性と交際していた点はエリートだな

120:名無しさん@1周年
15/12/08 07:56:23.86 ELY49b+i0.net
>>2
コピペなんだろうけど、ご希望通りマジレスすると、
平日のこの時間帯なら、普通の奴は家で朝食とってたり、通勤通学中だから、スマホで書き込める。
むしろ引きニートが夜更かしした後の睡眠中で書き込めなかったりする。
この時間帯で書き込めるのはおかしい、と考えるお前は、眠いのを堪えて書き込んでいる引きニートなんだろうな。

121:名無しさん@1周年
15/12/08 07:56:24.57 oTLZLjX+0.net
こういう奴らが「正社員」の肩書きにダボハゼになって
VSNとかの人売りIT系のカモになるんだよな

122:名無しさん@1周年
15/12/08 07:56:29.07 cr+FPknG0.net
>>105
俺なんか四捨五入したら
アラシックス

123:名無しさん@1周年
15/12/08 07:56:32.92 FbgmYSCa0.net
>>103
多分、アグラミクスでもフリーターが正社員になることは無いだろ

124:名無しさん@1周年
15/12/08 07:56:52.44 hKO6D4bY0.net
こんなん企業に義務付けて、違反したら思い制裁でいいじゃないの?
まぁ企業から金貰ってる議員だらけだから無理だろうがなwww

125:名無しさん@1周年
15/12/08 07:56:54.51 A/BzbX/T0.net
販売の仕事ばっかり必要だから
まだ物が売れるだけよい

126:名無しさん@1周年
15/12/08 07:56:58.00 pXfP2kH/0.net
同じ雇うなら若いやつこきつかうと思うけどね
そのほうが安いし

127:名無しさん@1周年
15/12/08 07:56:58.54 zHXVOPzu0.net
>>96
まじめにやって自分は勝ち組と思ってた東芝社員とかな。

128:名無しさん@1周年
15/12/08 07:57:02.21 w6MfX4Ob0.net
>>38
つーか、氷河期世代って就ける仕事なかったとかいうけど、大企業が軒並みつぶれてる今と比べたらいくらでもあったんだよね

129:名無しさん@1周年
15/12/08 07:57:23.61 Pp7N3sgd0.net
共働きのおばちゃんが増えたってのもでかいでしょ

130:名無しさん@1周年
15/12/08 07:57:24.45 4QsVfMHhO.net
>>97
こういう呑気な中年がナマポもらってんだな

131:名無しさん@1周年
15/12/08 07:58:21.97 2RXXWAHy0.net
>>75
団塊ジュニアで同学年に今の若者の2倍の人数居て
そのうえさらに氷河期で採用絞られてる状況で
座れる椅子の絶対数が無かったのに
なんで一生懸命勉強しなかったの?とか言ってもどうにもならんよね

132:名無しさん@1周年
15/12/08 07:58:33.61 rSHv/Odg0.net
今の40代はバブル入社組ですよ(40代前半は違う)
遊んでても上場企業に入れた時代
そんな時に、「俺は会社に縛られる人生は嫌だ。自由に生きる」とか言ってフリーターでスタートした人達が、今の中年フリーターですwwww

133:名無しさん@1周年
15/12/08 07:58:40.70 6/3KlYZ+O.net
なるほど、これを格差社会というのか…。
公務員などの勝ち組にしてみれば、
若い時の苦労話を盾にして、正当性を主張するだろうね。

134:名無しさん@1周年
15/12/08 07:58:41.60 LXbr4m96O.net
地元以外の土地で正社員で働いていたが、親の面倒を見るためにUターンしたものの、契約社員やアルバイトばかりの仕事をしている。
その上、母親の介護が必要になったので、1日五時間のアルバイト店員が今の現状。今日も父親にまかせてこれから出勤です。
正規でも非正規でもフルタイムで働きたいが、年齢がネックになることが多い。
正社員の時代とは異業種で働いている。

135:名無しさん@1周年
15/12/08 07:58:45.17 OHStwK740.net
赤い放送局が社会的弱者ネタをやって、一方で同じサヨクが弱者を煽るマッチポンプ
毎度おなじみの光景

136:名無しさん@1周年
15/12/08 07:58:49.35 d36rIJoL0.net
企業が欲しがらない人材です
軍師の修行中です

137:名無しさん@1周年
15/12/08 07:59:04.59 W1zMC030O.net
今の20代なんか半分は非正規やで?
何を今更

138:名無しさん@1周年
15/12/08 07:59:12.01 YaoWlyx90.net
40くらいになると今更感半端ないわw
万が一まともな職に就けてもあと20年そこらだし結婚ももうないから今までどおり適当に暮らした方がいいだろう
まぁ株で一財産築いたし老後みたいなもん

139:名無しさん@1周年
15/12/08 07:59:14.34 kFnNDtfL0.net
最低厚生年金25年払えばバイトでも問題ない

140:名無しさん@1周年
15/12/08 07:59:19.96 q9CGcRzs0.net
nhkが庶民派ぶるなよ糞が

141:名無しさん@1周年
15/12/08 07:59:42.07 BSV8G62h0.net
>>4
配管工なめんなボケ

142:名無しさん@1周年
15/12/08 08:00:16.21 Pjt6q48i0.net
能力が無いんだからしゃあない。諦めろ。
それよりものを買わない暮らしに成れて事だ。
徹底的に非消費頑張れ。
そしてGDPをうんと下げてほしい

143:名無しさん@1周年
15/12/08 08:00:34.97 ObyAHK/k0.net
>>54
2000年卒だけど求人倍率1をきったのはこの年だけ。酷い状況だったな。今は頭を下げて若者に来てもらう立場とかホントにやるせないわ。

144:名無しさん@1周年
15/12/08 08:00:47.27 vrGZMF110.net
>>4
経験者しか採らないよ

145:名無しさん@1周年
15/12/08 08:00:54.18 7aD5PyoN0.net
>>120
専門学校だったってのもあるかなー。
沢山会社来てた。
大企業狙いだったのかな38フリーターは

146:名無しさん@1周年
15/12/08 08:01:01.15 0+OfejLt0.net
>>124
40過ぎて家族がいたら、そんな発想には至らない。
いたとしても特異な例

147:名無しさん@1周年
15/12/08 08:01:03.24 ZLLW5fyr0.net
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうして公務員にならないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |     景気関係なく給料・ボーナス上がるのに
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ

148:名無しさん@1周年
15/12/08 08:01:04.84 zsW/mKAt0.net
アメリカ人「経済状況が厳しいのになんでベビーマシンの様に子供作るんだ?これだから土人は」
アフリカ人「黙れよ お前にまだ届いていない情報がある アフリカは貧しくない お前の寄付は無駄
      世界のダイヤモンドの90%はアフリカから来てる 世界のウランの80%もアフリカだ
      �


149:エたちの国で飢えてる人がいる俺たちの国は貧乏寄付してくださいというのは情弱で無知なお前が騙されてるだけ       アフリカは白豚が入ってくる前は貧困問題はなかった       基本的にアフリカは貧乏じゃないアフリカの資源を搾取する泥棒の白豚の所為で貧乏になった 死ねや ソース https://youtu.be/yUSsGSK-HiU



150:名無しさん@1周年
15/12/08 08:01:11.59 Pp7N3sgd0.net
たまに関わると実際、あーこいつじゃ正社員無理だわ…って位非常識だったりするよね。

151:名無しさん@1周年
15/12/08 08:01:22.80 9i933sei0.net
>>週に5日ほど働いて年収は250万円余りです
で、残り2日は何やってるんだ?
まさか遊んでないよな?

152:名無しさん@1周年
15/12/08 08:01:33.78 20ttYiCSO.net
>>124
自由ですよとフリーター推奨の時代でしたね

153:名無しさん@1周年
15/12/08 08:01:39.63 oTLZLjX+0.net
今38って一番生まれちゃダメな年じゃんw
3年遅けりゃ受験資格あるうちに公務員の採用とか増えたのに
親をうらめ

154:名無しさん@1周年
15/12/08 08:01:53.47 +W9cXp6W0.net
大企業の正社員になりたいってのは厚かましいわ 
中小ならいくらでも正社員になれるぞ 
中小の正社員なんかフリーターみたいなもんだが  

155:名無しさん@1周年
15/12/08 08:01:55.48 YRF1aJQv0.net
>>129
女の子だろw
男ならガイジ

156:名無しさん@1周年
15/12/08 08:02:20.84 oP3A2hnGO.net
>>100
お前、想像力が無さすぎるわ。
リストラ以外にも落とし穴なんか山程あるだろ。
厄介な難病にかかったりや神経病んだら?
障害が残るような事故をもらったら?
身内がそうなって介護が必要になったら?
自分の努力や能力を過信しすぎ。

157:名無しさん@1周年
15/12/08 08:02:21.99 hsC8KirJ0.net
運動兼ねて副業でバイトやってるけど
正社員3人に対してバイト40人くらい抱えてたりしてるからなぁ
当然面倒見きれないから正社員とは別に職場にリーダー置いてるけどそれもバイトだし
正社員と話してたら昔は正社員でやって仕事を子会社作って
バイトでやるようになったとか言ってたわ

158:名無しさん@1周年
15/12/08 08:02:28.40 2iT/b9C20.net
日本企業って余裕が無い様に見える。
国際競争力の強化の壁の一つに、正社員を簡単にクビに出来ないから人件費の調整が難しい様な事も主な理由に上がってるけど、本当にそうかね。
仮に大企業が従業員を全員非正規にしたとしても、何の変化も無いと思う。

159:名無しさん@1周年
15/12/08 08:02:29.34 fYAZnlpb0.net
契約社員だけどぶっちゃけ身分はフリーターすわ
退職金も出ない
生き甲斐は休日に知り合いのニートと遊んで優越感を得るぐらい
でもそのニートは家が土地持ちで親がマンション経営してんだよな…

160:名無しさん@1周年
15/12/08 08:02:47.88 ERpt/Ak90.net
>>142
親の資産があるからそれくらい稼げば十分なんだろう

161:名無しさん@1周年
15/12/08 08:03:00.41 A/BzbX/T0.net
東京じゃ販売の仕事は
100%バイトパート募集中

162:名無しさん@1周年
15/12/08 08:03:27.23 8tvjAAyN0.net
今の人はがむしゃらに働くより
給料安くてもいいから気楽に生きて生きたいんでしょ。
もう競争に疲れたって感じw

163:名無しさん@1周年
15/12/08 08:03:28.58 Fpw+IFuy0.net
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | |   
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 URLリンク(www.geocities.jp)  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 ~ 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 ~ 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 ~平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 ~平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 ~平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 ~平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目
戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?
行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り
日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺
その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP
その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活
どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目
日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国
TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない


164:名無しさん@1周年
15/12/08 08:03:37.41 NQq3lzQL0.net
>>1
典型的なスロプーの末路やんww
2001年 獣王やコンチ、ガメラ、爆釣など黄金期だった時代
サラ金の総量規制もないし、エナしてりゃ毎月数十万は稼げた時代
そのままのらりくらりと過ごしてきたけど、学歴はあるが職歴無し
高いプライドだけがネックになって三流すら入れない事実
とは言え食う為と割り切ってバイト

165:名無しさん@1周年
15/12/08 08:04:06.00 jUBr87Hi0.net
>>138
たまーにいるよ

166:名無しさん@1周年
15/12/08 08:04:07.57 2+9wYhjY0.net
>>99
難民もゴミだったでござる(´・ω・`)
あと、イ�


167:Xラム教の女は異教徒の男と結婚できないから、結婚相手にもならん。



168:名無しさん@1周年
15/12/08 08:04:09.78 jLQ3XSKZ0.net
いやだからケケ中小泉のやった政策を改めればいいじゃん
細かく規制緩和とか言ってないでさ

169:名無しさん@1周年
15/12/08 08:04:11.67 vUm/cYA+0.net
竹中の1億総フリーターが現実になってきた

170:名無しさん@1周年
15/12/08 08:04:20.84 cr+FPknG0.net
お前らは国会中継とか見ないだろ
共産党のデブ女が塩崎に質問していた
デブ 「年金だけでは老後の生活ができないんですけど?」
塩崎 「年金は老後の生活を保障するものではありません」
デブ 「ではどうしろと言うのですか?」
塩崎 「だから若い時に貯蓄するなりして備えなさいという事です」

171:名無しさん@1周年
15/12/08 08:04:23.48 Z/5BQUrJO.net
こういう人達の馬鹿なところは選挙にすら行かないところ。
自分達の境遇を作ったのは長年の自民党政権なのに、選挙に行かないことで自民党が自然と勝ってしまう。
日本の政党なんか利権売国か左翼売国かしかねえんだし、年収200万円台で愛国心も糞もないだろ。
とにかく選挙は必ず行って自民党以外に投票する。
自分の努力だけでみんながみんな這い上がれる時代じゃないんだから。

172:名無しさん@1周年
15/12/08 08:04:41.51 2+qjRPWrO.net
ゲリノミクス絶好調!
成蹊大学出てニートやってたような浮世離れした男が首相になれば
そりゃそうなるわな

173:名無しさん@1周年
15/12/08 08:04:46.37 jLSB+tM90.net
>正社員を希望する中年の非正規労働者を試しに雇ってもらおうと
誰が社会的ブランクのあるおっさん採用すんねん
それなら伸びしろある可能性が少しでもあるFランの若者でも雇ってたほうがマシ

174:名無しさん@1周年
15/12/08 08:04:56.32 Fpw+IFuy0.net
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |  中韓の圧力があっても
 彡|     |       |ミ彡  | 靖国参拝をやめる必要はない。
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  | しかしブッシュ様の圧力であれば
  ゞ|     、,!     |ソ  < 喜んでBSE牛を輸入する。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
08年正月
竹中 「景気はよくなったんです!」
URLリンク(www.megavideo.com)
          ↓
08年4月
竹中 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
URLリンク(www.geocities.jp)スレリンク(bizplus板)
          ↓
08年10月
竹中 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、
やはりその通りになってしまいましたね。」
URLリンク(diamond.jp)
          ↓
08年12月22日
竹中 「4月提案の『民営化した日本を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」
URLリンク(diamond.jp)
竹中 「日本郵政」。世界に類を見ない300兆円もの資金を持っています。しかもこれはもう民営化されているので、アメリカから見れば「安心して受け入れ
られるおカネ」なんです。アメリカの金融機関に出資すれば、日本にとっても色々なノウハウを受け入れられるメリットがある。だから、民営化された郵政は、アメリカに投資したほうがよいのです。
上田 しかし、もしあのとき日本郵政がアメリカに出資していたとしたら、その後の株価の暴落で大きなダメージを被っていたのでは?
竹中 日本郵政があの時もし出資していれば、資本を大きく毀損された可能性は確かにあります。しかし長期的に見れば、やはり今後も日本郵政による出資は継続して考えて行くべきでしょう。
上田 なるほど。でも国民は�


175:u大丈夫なのか」と心配しませんか? 竹中 そこはもう、経営者の判断次第でしょう。逆に言えば、金融危機の前に郵政は出資をしなかったので、経営判断は正しかったことになる。 だから市場の「底値」をちゃんと見極めて、よいタイミングで、相手にも感謝される方向で出資をすればよいでしょう。



176:名無しさん@1周年
15/12/08 08:04:56.68 D26HTV8S0.net
>>139
コネしか採らないよ
俺の友達にも就活全滅だったが
就職浪人して市役所職員になったのがいる
ちな、そいつの実父は市役所職員

177:名無しさん@1周年
15/12/08 08:05:57.57 ft/hgaQJ0.net
北欧も移民のせいで福祉崩壊中です。

178:名無しさん@1周年
15/12/08 08:06:17.90 joE0VY1n0.net
おまいら騙されてるけど
「中年フリーター」
は想像上の存在で実在しないから
東京大行進とか銀座大行進とかに参加する中年フリーターとかいないから

179:名無しさん@1周年
15/12/08 08:06:17.95 Fpw+IFuy0.net
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ僕達
    彡! __     ミミミミミミ                  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡ユダヤの仲間でした~  
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ                                                       
    "!|    _ !| _    !!ミ             __        ∧∧∧       / ̄ ̄~\       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \   ./       .\     / ________人   \
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  , r '" ⌒ヽ-、 ミ:::::;r――-、:::| / /     丶 \/ ..///ハ丶丶 丶  ノ::/━     ヽ    ヽ 
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ //⌒`´⌒\ヽ|::::::|        |:| |/  ー_ _へ \`| /ノ=ソ レ =\\ |   |/-=・=-  ━  \/   i
       ヽ   `ー'´  |ゞ.{ /  /,,  ,,\ l ):::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y レイ`-=・ ∧-=・"丶_|  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
        ト-_ _ _ ノ 入 レ゙  -‐・  ・‐- !/‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |).ヒ|.   ( )・   .|ノ|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
     ___..|  ト   ノノ.ヽ|    ー'  'ー  | l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  | ..|   . ̄   ・.|リ|::::人__人:::::○    ヽ )
   / /|ヽ   // /(   (__人_) )`l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ  .丶 丶三ヲ  ..// ヽ   __ \      /
  /'  / / i  //  /  ヽ、  `⌒´ ノ  l、  トェェイ/    \     /_  ...\___/∧  ヽ\  | .::::/.|       /
 /   >ヽ/▽ヽ/◎<       / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄      ../|\__/ /\   \ ヽ::::ノ丿      /
/    ヽ  | ii||ii/CSIS/       /  L_          ̄  /        _l_   / |/>- w

180:名無しさん@1周年
15/12/08 08:06:19.33 4TQySTqO0.net
介護なら正社員になれるんじゃないの?

181:名無しさん@1周年
15/12/08 08:06:31.44 pTqzwU/q0.net
ワイもリタイアしてもうたわ でも両親が
助けてくれてね 実家暮らしで楽してますわ
バイトやから給料安いけどたまに釣りいくわ
それを天ぷらやら刺身にして両親と食


182:べる 喜んでもらえるとうれしいわ 男としては終わっとるがな



183:名無しさん@1周年
15/12/08 08:06:59.58 Fpw+IFuy0.net
   ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
  ,シ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::ツ ♪     僕たち          ユダヤの         仲間でした~
 ミ:::::/ o       ヽ:::|    ,..…ヽ              ,. -''´ ̄` ー 、_                       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
 |:::::::| °         |::|   イ../\ヽ            /           ヽ                    / ________人   \
  彡::| ;wwww; wwww|ミ|::| :::ノ..(__人__)..(ヽ、        i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ         ∧∧∧      ノ::/━     ヽ    ヽ 
  |:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/[________]       / 彡        .i  !        / ___ \     |/-=・=-  ━  \/   i
 /⌒|  -=・-  -=・- | |  /=|/|/= \.  │   TPP i.. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !  参加  / /    丶 \   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
 | (       ヽ   | | イ -=・ ∧-=・ 丶 |     n:   (i ! "..(゚)、.: :. ,(゚)、  l.i'`!    n: |/ ー_ _へ \||○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  ヽ,,  ヽ     )  ノ  ヒ|    ( )   U |ソ   ||   ヾ!   .:   、   l .l    .|| Y―(((゚ )八( ゚))- Y|::::人__人:::::○    ヽ )
   |    : : :^:_:^ハ イ   |  .._´___    ・.|リ   ||    ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ    ||(|    ̄ | ̄   |) ヽ   __ \      /
. /|   `ー-==ッ' ./    丶 ...`ー'´ .. //   f「| |^ト    ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!     「| |^|`.||  (_(_)_ ) ) ヽ\  | .::::/.|       /
::;/:::::::|. \  "'''''" /`v   .\ __ _/∧    |: ::  ! ]   ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ   | !  : ::]\  ヽ___/ ノ    \ ヽ::::ノ丿      /
/:::::::::::|   ゝ─''"ノ:::::\ ../|\__/ /\   ヽ  ,イ _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ーヽ  イ                _____-イ l

184:名無しさん@1周年
15/12/08 08:07:01.58 2p43ocTW0.net
映画 予告犯の世界だな

185:名無しさん@1周年
15/12/08 08:07:38.67 AbebHfLg0.net
>日当は7650円。週に5日ほど働いて年収は250万円余りです。
どういう事?

186:名無しさん@1周年
15/12/08 08:07:40.51 WLDeZYO40.net
団塊のJrが37から39で
ベビーブーマーJrが40から42だよ
間違えるなよボケが!!
バブル世代はその上の歳だろ?

187:名無しさん@1周年
15/12/08 08:07:44.29 N8ysdA540.net
みんなでナマポになって日本を食い散らかそうぜ!

188:名無しさん@1周年
15/12/08 08:07:55.34 +W9cXp6W0.net
はよ正社員を簡単に解雇できるように法律改正しろ
それでも無能は正社員にはなれないけど 

189:名無しさん@1周年
15/12/08 08:08:13.64 ERpt/Ak90.net
たしかに何かもう疲れたってのはあるな

190:名無しさん@1周年
15/12/08 08:08:18.67 cr+FPknG0.net
>>170
リタイアしても食料を釣りを言う方法で
家族に分け与える

191:名無しさん@1周年
15/12/08 08:08:22.24 qnQs4By30.net
殆どは、元々フリーターが中年になっただけだよ。

192:名無しさん@1周年
15/12/08 08:08:26.37 lU0t/Qkl0.net
 
急増するわけねぇだろ
 

193:名無しさん@1周年
15/12/08 08:08:32.82 V/Xur0ej0.net
>>4
配管工馬鹿にしてるだろ?
あれだって素人取らんぞ

194:名無しさん@1周年
15/12/08 08:08:39.60 2iT/b9C20.net
>>158
右向け右で国中で一斉にフリーター制度やれば良いんだよ。
今も正社員制度が壊れていない中で、
企業と国が無理矢理非正規支援という名の格差固定策を推し進めようとしてるから、今凄く歪な社会構造になってる。

195:名無しさん@1周年
15/12/08 08:08:44.64 WP+FcAOh0.net
フリーターするくらいなら、生活保護もらった方がいいよ。
俺はそうしてるよ。
奴隷になるのはいやだしな。
同じ仕事してて、


196:給料格差あるとか、おかしくてやっとれんしな。



197:名無しさん@1周年
15/12/08 08:08:48.66 THcyYo+00.net
痴呆老人と地方公務員だけを狙って発病するような致死性のインフルエンザが出現したら、
日本はV字回復する気がする。

198:名無しさん@1周年
15/12/08 08:08:51.73 7P0Z2dvo0.net
若かったフリーターがそのまま歳をとっただけだろ。

199:名無しさん@1周年
15/12/08 08:09:08.26 3iXR8mkR0.net
こんなの昔から言われてる事だろ
何も対策やってねぇか無駄なことやってる
証拠だろ

200:名無しさん@1周年
15/12/08 08:09:12.90 eEdPtNAX0.net
35過ぎて新規で正社員になろうとするなら、普通は即会社に利益を出せる実績がなければ無理
それが出来ないなら会社にとってゴミでしかない
就職説明会とかでも、35を過ぎてりゃ会社案内も渡さずに追い返す会社も多い
パンフレット代が無駄だから
でも逆に言えば、それを承知で雇ってくれる会社は素晴らしい会社
会社側も、若いやつばかりじゃなく中年を雇うメリットがあると知ってほしいよ
中年本人の実利的にも感情的にも、会社への忠誠心というものが手に入る
若いやつみたいに簡単にケツをまくれないんだから中年は

201:名無しさん@1周年
15/12/08 08:09:18.04 h+dP8k6m0.net
氷河期世代を自己責任論で放置し続けてきたんだから当然こうなるわな
これから生活保護受給者がとんでもないことになるけど頑張ってね^^

202:名無しさん@1周年
15/12/08 08:09:18.47 eS2C3p+n0.net
まず急増する無職をなんとかしろよ、犯罪野放しじゃんか

203:名無しさん@1周年
15/12/08 08:09:32.52 aVMzO+No0.net
コンビニや飲食も、出来ない中年日本人より支那人の方が遥かに良く働くしな
それと、60以上の高齢者も連中より良く働く

204:名無しさん@1周年
15/12/08 08:09:42.51 JC94T8M30.net
>>155
これだな、わかるわ

205:名無しさん@1周年
15/12/08 08:09:52.02 ErfPQzWHO.net
農業NPO法人で働けや

206:名無しさん@1周年
15/12/08 08:10:10.05 X7yuV9n50.net
自動車会社の期間工一択
これが一番
空いた時間は投薬バイト、やる気がないやつはこれしかない

207:名無しさん@1周年
15/12/08 08:10:23.28 YRF1aJQv0.net
>>184
むしろ中年フリーターに撒けよw

208:名無しさん@1周年
15/12/08 08:10:45.64 cr+FPknG0.net
>>190
65歳以上が高齢者な
60はまだ年金もらえん

209:名無しさん@1周年
15/12/08 08:10:52.10 d36rIJoL0.net
1000人くらい集まれば国会議員全員やれる

210:名無しさん@1周年
15/12/08 08:11:00.55 wlyH4xpx0.net
フリーター=フリーアルバイター
会社という組織に束縛されず自由を追い求める若者たちの新しい働き方
そんな感じでリクルートあたりが造り出した造語だったと思う

211:名無しさん@1周年
15/12/08 08:11:07.57 PKbbrewz0.net
実家持ち長男なら、中年になったら地元企業転職がいい
都心500万の暮らしが350万ほどでできる
独身限定だがな

212:名無しさん@1周年
15/12/08 08:11:08.95 BSV8G62h0.net
契約社員もフリーターと一緒だろ
なんの保証もなく使い捨てで、こんなの増やしてたら社会不安は増すし、GDPなんて上がる訳ない
企業も社員も長期的な人材育成や投資ができないから長い目で見たらデメリットしかない

213:名無しさん@1周年
15/12/08 08:11:25.15 2GkteWCm0.net
日本ほど過去からある良いものを価値が理解できず、遺棄しようとする国はない

214:名無しさん@1周年
15/12/08 08:11:46.50 L0hV/sH20.net
金より時間優先なんでね

215:名無しさん@1周年
15/12/08 08:11:51.95 6xMmBofl0.net
>>180
俺もそう思う
元々多かったが見えていなかった存在
調べてみたから統計値として現れた�


216:セけ



217:名無しさん@1周年
15/12/08 08:12:03.43 kIW7ELZt0.net
>>54
99年卒だけど
公務員や教員採用試験の倍率が100倍とか普通だったもんな
それが今や3倍
他には「新卒採用、但し経験者のみ」とか

当時からわかっていたことなんだから、フリーターでも身を立てられるようにするべき
棄民もいいとこだ

218:名無しさん@1周年
15/12/08 08:12:09.66 u7V5QZ9O0.net
面接なしで正社員採用強制すればいいどうせ外国人は面接なしで採用するんだから
いまだに履歴書は手書きじゃないと駄目とかほざいてるからな日本は

219:名無しさん@1周年
15/12/08 08:12:09.73 WLDeZYO40.net
>>193
それ20~23歳前後までやろw稼げるのは

220:名無しさん@1周年
15/12/08 08:12:13.22 hTZNTxIc0.net
せめて20代で安定企業の正社員にならないと人生詰む

221:名無しさん@1周年
15/12/08 08:12:19.05 Eh4zZOcb0.net
正社員と同じ勤労時間でがんばってるのに、報われないね。

222:名無しさん@1周年
15/12/08 08:12:20.80 SvEcsv+m0.net
対策するどころか非正規率上げてますます酷くなる未来が待ってるからな

223:名無しさん@1周年
15/12/08 08:12:27.53 WP+FcAOh0.net
フリーターするくらいなら、生活保護もらえ。一人暮らしして、鬱になりゃいくらでももらえるぞ。
この世から、フリーターをなくしちまえ。

224:名無しさん@1周年
15/12/08 08:12:32.96 qwTdFt5t0.net
経団連に突撃する老人が、そろそろ出てきそうだな

225:名無しさん@1周年
15/12/08 08:12:45.54 lU0t/Qkl0.net
 
急増する反日在日
急増するネトウヨ
急増する上級国民様
急増するテロリスト
急増する難民
急増する非正規雇用
急増する急増する急増

226:名無しさん@1周年
15/12/08 08:12:53.59 YaoWlyx90.net
まぁゲームは大企業と若者の間で勝手にやってればいいんじゃねw

227:名無しさん@1周年
15/12/08 08:12:58.66 gDWoIzmN0.net
年齢ではじかれるって酷だよな。
仕事は見つからない、面接で落ちる、だけど探し続ける
でも年齢は勝手に増えていく
なのに今度は年齢制限で落とされる
まるでベルトコンベアーに乗ってるみたいに、仕事が見つかるまでどんどん年齢は進んでいくんだもの
それで「年齢が」とか言われてもなぁ

228:名無しさん@1周年
15/12/08 08:13:32.37 WLDeZYO40.net
>>210
お前が突撃しろよ?
他人に頼るなw

229:名無しさん@1周年
15/12/08 08:13:53.40 sttaxC9c0.net
氷河期が中年になったってことだろ

230:名無しさん@1周年
15/12/08 08:14:03.70 pG437XSA0.net
>>170
釣った魚を売ればいいじゃん
URLリンク(www.634-jp.com)

231:名無しさん@1周年
15/12/08 08:14:12.29 6GYDhE/H0.net
日本深刻すぎる
これからもっと増えてどうしようもなくなるんだろうな

232:名無しさん@1周年
15/12/08 08:14:37.63 lU0t/Qkl0.net
 
急増する国の借金
急増するNHK視聴料の強制徴収
 

233:名無しさん@1周年
15/12/08 08:14:48.73 4Mv8hjnQ0.net
>>19
まあ日本の公務員はそれプラス手厚い福利厚生や
残業代があるんだよな

234:名無しさん@1周年
15/12/08 08:14:57.31 WafBW4mp0.net
そりゃー戦力外の正社員たくさん抱えてる大企業ほど
使える非正規でも、なかなか正社員にはできんわな。
増してや中年非正規なんて、よほどのスキルがなければ
正社員にするメリットなんて何もない。
根本的に雇用制度の強制がなければ、企業がボランティアで
中年フリーターを正社員に迎えるはずもなかろう。

235:名無しさん@1周年
15/12/08 08:15:06.90 WP+FcAOh0.net
>>213
そうなったら、人生つみだし生活保護貰えばいいだけやん。

236:名無しさん@1周年
15/12/08 08:15:37.62 VTrHCvHN0.net
の割に人手不足スレあるけど、中年フリーターより外国人の方がマシってことか。

237:名無しさん@1周年
15/12/08 08:15:46.48 zjgDIULT0.net
>>153
>今の人はがむしゃらに働くより
>給料安くてもいいから気楽に生きて生きたいんでしょ。
全く価値観が合わなくて絶句したことあるわw
苦労は買ってでもしろってのがカ


238:ッコよかった時代の人間にはw ブラックバイトなんてナニソレだよw



239:名無しさん@1周年
15/12/08 08:15:48.88 vXjfWcpB0.net
職業訓練より副業した方がいい

240:名無しさん@1周年
15/12/08 08:15:49.83 WLDeZYO40.net
正社員はさび残と奴隷労働だぞw
20代なら頑張れるが40代になると自殺モノw

241:名無しさん@1周年
15/12/08 08:15:55.06 OTakW8C00.net
でも、経団連は外国人を入れたい。
アホだわ

242:名無しさん@1周年
15/12/08 08:16:10.68 UGbcXVWC0.net
難民を受け入れるのと
中年フリーターが増えているのと
なんか矛盾している気がするんだけど?

243:名無しさん@1周年
15/12/08 08:16:20.16 nlAvBaqU0.net
>>197
ドイツ語にer付けてフリーアルバイターかよw

244:名無しさん@1周年
15/12/08 08:16:24.02 md5Rn2+e0.net
アベノミクスの効果で中年フリーターが激減するのはいつ?w

245:名無しさん@1周年
15/12/08 08:16:27.86 oetFvuUS0.net
>>3
元気で頑張れー!

246:名無しさん@1周年
15/12/08 08:16:28.06 JC94T8M30.net
全員非正規にすれば公平かな
ただ歳をとっただけの正社員は死亡だがw

247:名無しさん@1周年
15/12/08 08:16:28.66 nh4MPP8h0.net
来年からハロワ行く

248:名無しさん@1周年
15/12/08 08:16:28.88 eEdPtNAX0.net
>>213
アメリカは履歴書に年齢書かないんだよな
だから会って話す機会はある
人物を見てもらえる
日本は年齢不問なんて建前だけだから、年齢不問でも実際は25才以下と決まっていたりする
それなら25才以下と初めから示したほうがお互い無駄がない

249:名無しさん@1周年
15/12/08 08:16:30.05 JFoFN54d0.net
> 都内の有名大学に通っていましたが、就職活動を行ったのは
> ITバブル崩壊で“氷河期”と言われた2001年。希望する会社から
> 内定をもらうことはできなかったといいます。
> その後、引っ越しやビラ配りなどのアルバイトをして生活し、これまで
> 正社員として働いた経験は一度もありません。
非正規・無職のこの言い訳が大嫌い
自業自得だろ?
「希望する会社から内定」がもらえなかったのなら、「希望していない会社」
で就職し、そこで経験を積んでキャリアアップすればいいだけだ
氷河期時代でも正社員不足に悩む中小・零細企業はいくらでもあった
実際、俺は大手で内定もらえなかったけど、非正規に逃げずに零細企業に
就職(最終年収420万)して8年働いた後、いまの中堅企業に転職して
課長(現在720万)になった
いまは転職希望者を面接する立場になったが、最終学歴後の社会人生活を
バイトや派遣からスタートしている奴は、良さそうに見えても絶対に採用しない

250:名無しさん@1周年
15/12/08 08:16:42.95 kt6WZZBH0.net
ハロワで一生懸命探しても正社員ならボーナスなしの手取り14万位しかない
だからバイトならボーナスなしの手取り25万(電気工事会社)

251:名無しさん@1周年
15/12/08 08:16:50.64 lU0t/Qkl0.net
>>222
急増する外資系の最低賃金
急増する日本人から去る外国人
 

252:名無しさん@1周年
15/12/08 08:17:05.49 hwGP6wnq0.net
うちは年寄りばっかり採ってるな
いまどきの若い人には向かん仕事なのもあるけど

253:名無しさん@1周年
15/12/08 08:17:08.68 d36rIJoL0.net
中年難民にも職あるのかね?

254:名無しさん@1周年
15/12/08 08:17:11.37 CoaHLePf0.net
人手不足だから運転系は簡単になれるで
経歴なんか詐称すればいいしな

255:名無しさん@1周年
15/12/08 08:17:24.89 l9rbZl+q0.net
アーリーリタイヤ組とは言えず
なかなか軽いバイトに付けない

256:名無しさん@1周年
15/12/08 08:17:34.88 YRF1aJQv0.net
>>233
でも中年フリーターって人間性評価されなかった正社員になれなかった奴ばっかじゃんw

257:名無しさん@1周年
15/12/08 08:17:35.13 WLDeZYO40.net
鹿児島職業能力開発促進センター(ポリテクセンター鹿児島)�


258:ナは、すべての働く方々がその能力を発揮し、雇用と生活の安定が図 ... 独立行政法人



259:名無しさん@1周年
15/12/08 08:17:41.61 2iT/b9C20.net
必ずしも高待遇で無くとも、満遍なく職を得るチャンスがあるのが「雇用の流動化」のはずなんだけどな。
企業は何したいんだ?正社員クビに出来る様にしたいと言ったかと思えば移民を入れたいとか、訳わからん。

260:名無しさん@1周年
15/12/08 08:17:47.54 y/v4b3lu0.net
>>227
安い人材が欲しいんだろ。で同じ安いなら若い方がいい、と。

261:名無しさん@1周年
15/12/08 08:18:44.85 HL49k+eE0.net
自業自得なんだから、
さっさと氏ね

262:名無しさん@1周年
15/12/08 08:19:02.09 md5Rn2+e0.net
でもNHKの職員の給与を平均なみに落とすと
 職員の数X3 人ぐらい
人を雇えるんですよw

263:名無しさん@1周年
15/12/08 08:19:02.68 nKd7rXjr0.net
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

264:名無しさん@1周年
15/12/08 08:19:04.11 D26HTV8S0.net
>>158
日本の失われた20年は
労働分配率が高かったせいが
竹中をはじめとする日本の支配層の共通認識なので、
今後、日本の労働者の待遇が上がることはありません
ちなみに、日本株の史上最高値は1989年だが、
日本の労働者の労働分配率が最も高かったのは、
1997年だから
法律による正社員保護が強すぎるせいで、
バブル崩壊で企業業績が振るわないにも関わらず、
社員給与だけ右肩上がりで推移していった
コストカットすべき時にできなかった、苦肉の策として実行されたのが、
新卒採用ゼロで氷河期世代を生み、現代の少子高齢化に繋がった
法が正社員を過保護に守るなら、
経営者側としては最初から正社員で雇わないが
今の新卒でも非正規雇用が珍しくない状況を生み出したんだよね
現代においては、お金増やしたかったら
リスクを取って株主になりなさいってこった
無能でも真面目に働いてれば一財を築けた
一億総中流社会で労働層だった世代は
勝ち逃げ確定なのさ

265:名無しさん@1周年
15/12/08 08:19:22.98 3ZRpNYqF0.net
学歴至上主義の弊害だな
それを元に大企業優遇が自営より雇用される事を是とする行政策の偏り
職業の自由を謳いながら実情は差別政策してる

266:名無しさん@1周年
15/12/08 08:19:23.03 UN3Z33+O0.net
能力より、人間性に難があるんだから救いようないだろ

267:名無しさん@1周年
15/12/08 08:19:26.22 ZLzBMsMu0.net
フリーターにすらなれないな。
バイト面接は落とされた。
介護なら行けるだろと思って行ったが、そこもなぜか落とされたし。
なんでだろ?

268:名無しさん@1周年
15/12/08 08:19:29.21 YGUsrTez0.net
外は寒いし、テレビは見る物がない、要するに何もする事が無い
後はクリスマスのプレゼントを何にするか決めるだけ
みんな何してんの?

269:名無しさん@1周年
15/12/08 08:19:34.41 +xJpHtU00.net
グローバル化で過当競争が激化している昨今
企業は不況になったら直ぐに切り捨てられる非正規の方がいい
正規を抱え込むのは企業にとってリスクになっている

270:名無しさん@1周年
15/12/08 08:19:43.23 zV2Dn5TI0.net
主婦パートも確実にこの「35歳から54歳までの非正規労働者」の中に
含まれてるでしょ。ものは言い様。
景気が良くなったから、今まで無職だった人達が働きだしたってことだね。
時給職で。

271:名無しさん@1周年
15/12/08 08:20:07.76 WP+FcAOh0.net
年齢とかで選ぶ会社には入らない�


272:ルうがいいよ。 所詮その程度の会社だから。 頑張りさえすれば、年齢は関係ない。



273:名無しさん@1周年
15/12/08 08:20:13.30 svM3Rvt+O.net
>>120
お前は何処まで馬鹿なんだ?
山一証券や銀行が潰れただろうがw

274:名無しさん@1周年
15/12/08 08:20:24.49 dZXpaB6w0.net
>>227
受け入れた難民の末路が中年フリーターなわけだから
少なくとも難民を受け入れるつもりの企業は
中年フリーター273万人を正社員にしないと筋は通らないなw

275:名無しさん@1周年
15/12/08 08:20:33.87 CoaHLePf0.net
>>246
それだけで10万人くらい雇用できるよね
正規で

276:名無しさん@1周年
15/12/08 08:20:52.27 3ENXVyhe0.net
起業すればいいじゃないか

277:名無しさん@1周年
15/12/08 08:20:57.02 Ap6iyAO50.net
好きなときに働いて遊べる!!
フリーターは新しい働き方!!カックイィ!

(笑)こんなのに騙されてんだから遅かれ早かれ死んでたわな

278:名無しさん@1周年
15/12/08 08:21:02.83 eEdPtNAX0.net
>>241
若いときに埋もれてて、40前くらいから人間的に伸びるのがいるんだよ
企業はそういう人材を見つけると一番いい

279:名無しさん@1周年
15/12/08 08:21:15.71 H7Qs1Ahu0.net
>>257
中年フリーターなんて死んでもいらないんだよ言わせんな

280:名無しさん@1周年
15/12/08 08:21:19.56 LfJuYCNc0.net
今の50、60代の議員はこの問題に着手することなく逃げ切るからね

281:名無しさん@1周年
15/12/08 08:21:23.70 X7yuV9n50.net
>>205
いやいやまだ大丈夫
やる気の問題
もしくは宅急便の宅配
投薬バイトならいつでもいい

282:名無しさん@1周年
15/12/08 08:21:28.25 uw4NIplO0.net
(ノД`)腹減った 仕事が欲しい

283:名無しさん@1周年
15/12/08 08:21:30.32 QFIX0Bfz0.net
>>243
正社員はクビにしたい
人手は足らないので外国人を使いたい
どっちも矛盾しない
ついでに
自社では雇いたくない
下請には労働力を確保させたい
これも矛盾しない

284:名無しさん@1周年
15/12/08 08:21:57.02 WLDeZYO40.net
>>251
新設の大型施設の特養?が工場跡地に出来たけど
市外から移住してきた30ぐらいの男が速攻やめたぞ?
老人が半分しかいなくて職員のほうが多いから暇なはずなのになw

285:名無しさん@1周年
15/12/08 08:22:18.69 8cm+uUKw0.net
とりあえずなんかやりたい事やってる事やらなきゃならん事がある人間はこうならないと思うが
んでそういうのが無い人が増えてるだけ

286:名無しさん@1周年
15/12/08 08:22:23.13 Ar7hwi8iO.net
>>255
ありがとう。なんか勇気出た

287:名無しさん@1周年
15/12/08 08:22:25.02 md5Rn2+e0.net
昔秋葉原で、”働こうと思ったらいつでも働ける!”とか言ってたニート
オタクもこの年齢だねw

288:名無しさん@1周年
15/12/08 08:22:46.23 H7Qs1Ahu0.net
>>261
そんな奴はフリーターやってないけどねw

289:名無しさん@1周年
15/12/08 08:22:48.35 rSHv/Odg0.net
>>143
ぶっちゃけ臨時工の方が時給良かったんだよ、トヨタとかでも。
それで正規社員らが「自分らの方が給料低いの納得できない!」とゴネて、朝日新聞が記事にしたwww
まあそんな時代もあったw

290:名無しさん@1周年
15/12/08 08:22:51.79 GHXw+sqO0.net
今の時代雇われようなんて馬鹿のすること。
会社の面接行っただけでマイナンバー提出させられて名簿業者に売り飛ばされるのが落ちwww

291:名無しさん@1周年
15/12/08 08:22:53.53 Z5twT+/B0.net
派遣が四割なのにフリーターが何だって言うのよ

292:名無しさん@1周年
15/12/08 08:23:00.96 dZXpaB6w0.net
放っておけば10年以内に生活保護受給者が273万人増えるだけだから
別に問題ないと思うけどね
生活保護費を減額したらしたで今度は刑務所ですよ
どちらにせよ社会保障費は増える一方っすなww

293:右京子
15/12/08 08:23:03.78 YiuJrflRO.net
ニートじゃないからいいんじゃない?底辺だろうと収入あるのだから。たちの悪いのは中年童貞よ。童貞の分際でコミュニケーション能力欠如だから、介護とかで底辺職員がはびこるのよ。

294:名無しさん@1周年
15/12/08 08:23:14.81 6GYDhE/H0.net
NHKとか利権企業とか公務員を受け皿にしないと終わるな
どっちにしても終わりか

295:名無しさん@1周年
15/12/08 08:23:25.53 9h8i4nnw0.net
>>55
ですよね。

296:名無しさん@1周年
15/12/08 08:23:35.94 O2MWMaQXO.net
これがアベノミクスの成果です増税しますね

297:名無しさん@1周年
15/12/08 08:23:39.77 Ft52CTPh0.net
眠ってるうちに殺してくれる安楽死施設はよ
一番目に使ってやる

298:名無しさん@1周年
15/12/08 08:23:41.67 nGSiaw030.net
下流老人、中年フリーター

299:名無しさん@1周年
15/12/08 08:24:06.35 w6MfX4Ob0.net
>>256
お前は銀行なんか目指してなかっただろ
ルネサスを頭に半導体系、シャープやパナ、ソニーなどの電機系が壊滅状態で日銀までやばい世の中に何いってんだ

300:名無しさん@1周年
15/12/08 08:24:24.96 svM3Rvt+O.net
>>143
それは25年以上も前の話である。

301:名無しさん@1周年
15/12/08 08:24:52.13 8tvjAAyN0.net
もう競争に嫌気が差したのよ。
気楽に生きて長生きも望んでいない。
 
長生きしたって若者を苦しめるだけだしな。

302:名無しさん@1周年
15/12/08 08:24:54.95 stZKfU8R0.net
いい歳なのにフリーターや無職になってる人たちって、容姿に問題がある人があきらかに多い
容姿でつまづくことが多すぎて、なかば諦めてる

303:名無しさん@1周年
15/12/08 08:25:00.23 d36rIJoL0.net
上流老人なんていません

304:名無しさん@1周年
15/12/08 08:25:14.81 4gZXuUMJ0.net
>>22
そだね。
配管屋みたいな技術職は無理だね。
んでも建築って大きい括りなら、土工・雑工・荷揚とか誰でもいいような職がいっぱいある。
あとはまじめにさえやってれば社員にしてもらえるとこも結構ある。
実際、こいつ知恵遅れか?て思うようなヤツが「わたし職長です」って現場に来ることは多々ある。

305:名無しさん@1周年
15/12/08 08:25:28.34 hwGP6wnq0.net
一流企業のビジネスマンだろうとコンビニの店員さんだろうと
社会に必要なパーツに代わりはないんだから
その差を埋めたいってのが理想論だな

306:名無しさん@1周年
15/12/08 08:25:32.55 WP+FcAOh0.net
会社で学歴、年齢で選ぶ奴は人望もない奴な。一番大事なのはやる気と人間のやさしさがあるやつを採用する。

307:名無しさん@1周年
15/12/08 08:25:45.59 FCJ1TGTU0.net
これを年収1500万オーバーの職員達が報道してるのがなんともね

308:名無しさん@1周年
15/12/08 08:25:51.95 CTt4SsBu0.net
職場にもいるわ。40歳未婚の週3勤務やってる女性。
仕事上での資格持ってないから嘱託にもなれないし、この先どうするつもりなんだろう。
やりたい事あるから定職についてないっていってるけど、
はっきり言ってまともな職に就けないだけにしか思えない。

309:名無しさん@1周年
15/12/08 08:26:06.24 GHXw+sqO0.net
>>273
あげくに詐欺犯罪の被害者になる展開。

310:名無しさん@1周年
15/12/08 08:26:08.95 BVA+qp9J0.net
フリーターだって年喰うから
こんなん分かってた事だろ?

311:名無しさん@1周年
15/12/08 08:26:11.28 ERpt/Ak90.net
働くの好きだったんだけどな 見事にはぐれちまったわ

312:名無しさん@1周年
15/12/08 08:26:12.27 gnOxeXOB0.net
すごい使い捨てが行われてるわけだな。
明日はわが身だわ、したから何番目ぐらいだろうな・・・

313:名無しさん@1周年
15/12/08 08:26:17.83 md5Rn2+e0.net
安倍ちゃんは「正規雇用 されるように 企業に 働きかけて いきます」って
言ってたから、安倍ちゃん、


314:move! move!



315:名無しさん@1周年
15/12/08 08:26:28.25 SvEcsv+m0.net
>>289
ちょっとした面接で人間性なんて分からないけどな

316:名無しさん@1周年
15/12/08 08:26:47.54 6GYDhE/H0.net
>>280
ナマポ量産するならその方がいいのにね

317:名無しさん@1周年
15/12/08 08:26:56.85 Go/asxd90.net
>>1
>“氷河期”と言われた2001年
俺も同じような年代だけど、当時でも選ばなければ仕事は沢山あったよ。
で、俺が入ったの産廃処理会社。
行ったら即内定だったw
産廃と言っても営業だから手も汚れないし、重要な環境産業だよ。
大手企業の廃棄物処理でレアメタル、レアアース回収して利益も安定してる。
不景気でもボーナス出なかったことない。
若い人は、いろんな企業を研究してほしいね。

318:名無しさん@1周年
15/12/08 08:27:01.28 WP+FcAOh0.net
>>285
中身のほうが大事だろ。
容姿悪い奴は全員死んじまうじゃねーかww

319:名無しさん@1周年
15/12/08 08:27:08.51 cr+FPknG0.net
>>291
よか男みつけてけっこんすればいい
あ、40代か
きびしのう

320:名無しさん@1周年
15/12/08 08:27:41.15 jLSB+tM90.net
>>289
面接じゃわからないからいいとこ出の賢そうな若くて伸びしろありそうなやつを採るんやろ

321:名無しさん@1周年
15/12/08 08:27:41.45 wx07vdvk0.net
>>2-287 おまえら批判ばっかしてないで働けよww

322:名無しさん@1周年
15/12/08 08:27:47.22 eEdPtNAX0.net
今の状態が世界的には当たり前なんだろ?
馬鹿でも正社員なら家建てられて子供を大学に通わせられたなんて時代が異常だったのさ
高度経済成長自体が世界史的にも稀有なことなんだから
そしてそれが無くなったのだから、他の国と同じようになるのは必然
不幸なのは、特別だった高度経済成長時代の価値観を引きずって現代を生きる人
親の言うことなんて聞いちゃだめよ
先代の遺産で悠々自適してた2代目ボンボンが遺産を食い潰して、自分の子供に「俺の時は」と言ってるようなものだから

323:名無しさん@1周年
15/12/08 08:27:48.02 Ztw0PS/SO.net
高齢プーたろう
高齢ニート
2ちゃんねるには沢山いそうだ

324:名無しさん@1周年
15/12/08 08:27:51.16 5eUuFZJp0.net
経営者もフリーター扱い乙

325:名無しさん@1周年
15/12/08 08:27:51.24 kIW7ELZt0.net
>>254
主婦は含まれないよ

326:名無しさん@1周年
15/12/08 08:27:58.24 2TRTveDQ0.net
移民受け入れるほど、人手不足じゃないんかいなw

327:名無しさん@1周年
15/12/08 08:28:03.63 1zSsfbO00.net
雇用者側から見ればフリーター非正規雇用の諸君は大歓迎だ
社会保障費も賞与も退職金も不要、いつでも使い捨て可
こんな便利な存在は無いよ。
正職員なんて金掛かって仕方ない。しかも首が切れない。仕事はしない
諸君が日本で増えたのは必然なんだよ。今さら夢見るな
どこの企業も正規ではとらんよ。今のままで頑張るんだ。応援するぞ

328:名無しさん@1周年
15/12/08 08:28:08.23 hwGP6wnq0.net
>>289
わりとそうだと思う
仕事や技術は採用してからいくらかでも育つけど
人間的にすげー駄目なやつは矯正できんからな
問題は、採用時にそれを見分ける指標がないことだ

329:名無しさん@1周年
15/12/08 08:28:09.46 T+LXv1vO0.net
>>300
つーかお前だってブスの内面知りたいと思わないだろ?

330:名無しさん@1周年
15/12/08 08:28:16.08 3J3idlp80.net
偽装請負や派遣アルバイトだらけのマスコミさんがこれを言うのはどうでしょうねぇ・・・?
新聞なんか9割以上がアルバイトでしょ??
NHKなんかロケ現場に正規の職員いないことも毎回の話でしょ??
しかも60ス前後のおっさんばっかりで
批判できるのかあんたら

331:名無しさん@1周年
15/12/08 08:28:2


332:2.29 ID:OHStwK740.net



333:名無しさん@1周年
15/12/08 08:28:27.82 QFIX0Bfz0.net
>>288
世間はもっと冷たいよ
底辺層が、今後社会のお荷物になるから
今のうちにどうにか負担を減らしておきたい、が発想の原点だ
これは、何とも辛い現実だな

334:名無しさん@1周年
15/12/08 08:28:46.11 6GYDhE/H0.net
>>309
その通りだな

335:名無しさん@1周年
15/12/08 08:28:50.41 8tvjAAyN0.net
子供多い人ほど給料上げたらいいんじゃないの。

336:名無しさん@1周年
15/12/08 08:28:52.66 S5wnm6v20.net
ただの怠け者フリーターだろ
参議院選対策で銭を配らないようにお願いします

337:名無しさん@1周年
15/12/08 08:29:04.97 iou8SHQ60.net
年収250万でギリギリの生活って支出が多すぎるんじゃない?
俺200万くらいだけどたまに贅沢したりも出来てるよ。

338:名無しさん@1周年
15/12/08 08:29:17.65 HL49k+eE0.net
経団連の要望通り、さっさと、安くてよく働く外人労働者を2000万人受け入れて
穀潰しで役に立たない中年フリーターは駆除すべし
中年フリーターからは年金も没取するべし

339:名無しさん@1周年
15/12/08 08:29:32.37 iuFgiW2/0.net
もうイイや
将来お前らの税金で養ってもらうわ

340:名無しさん@1周年
15/12/08 08:29:35.21 rQJQwTCR0.net
最初勤めた造船会社で正社員だったが、2000年に倒産
その後派遣で働いていた。正社員にならないか?と言われた直後に
9.11のテロが起き
輸出していた物が大量に倉庫に積み上がるような状態が続き社員の話が延期になる
その後なんとか持ち直しまた正社員の話が来た直後リーマンショックまた流れる
その後今度こそ社員にと社員に移行する日の話も終わった直後に中国の暴動で中国工場が半壊
また流れる
その直後猛烈な腹痛に襲われ病院に逝くとガンだった
もういいや

341:名無しさん@1周年
15/12/08 08:29:35.22 WP+FcAOh0.net
>>311
ブスでも性格よけりゃいいよ。

342:名無しさん@1周年
15/12/08 08:29:44.19 H6RYmG7y0.net
気楽に働ける職場ならうつ病になるやつも減るのになあ

343:名無しさん@1周年
15/12/08 08:29:54.77 cr+FPknG0.net
40代でフリーターは厳しい
50代に突入してもフリーターだろう

344:名無しさん@1周年
15/12/08 08:29:59.23 WTBdqio+0.net
テロを手引きする勢力が、国会に山ほどいる!!!! !!!  
※自民党以外の議員が、在日から帰化したスパイだと仮定してご覧ください。
   
民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
URLリンク(www.youtube.com)  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
URLリンク(www.bll)<) (削除済)
URLリンク(sai) gaijyouhou.com/blog-entry-4550.html  
 
『共謀罪』立法化させない!」


345: 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360216240   ※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう  としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。   (注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として  より容易に殺人罪に問えた。     ※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ  弁護士ども?が反対したため、これもボツ。     ※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。  ※仮に法案が成立しても、自民単独(カルト公明党抜きで)2/3議席与えない限り、  野党と公明党に骨抜きにされる。(下の記事参照)また厳密には、2/3議席に  達しても、自民党の各議員が、創価の選挙協力無しでも当選できるだけの支持が  得られていなければ、自公連立の解消は出来ない。      自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が 賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。 自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」   http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/ /



346:名無しさん@1周年
15/12/08 08:30:23.96 bSdqCYC20.net
そもそも現状働いている人達も会社を良くしよう、社会を良くしようなんて
思って働いている事なんてほとんどないからな

347:名無しさん@1周年
15/12/08 08:30:34.48 JiDnRAyy0.net
>>304
これはその通りかも知れない

348:朝鮮漬
15/12/08 08:30:42.22 BH1ikxQr0.net
無能壺三を恨むのやな(^。^)y-.。o○
1980年代から 先進国がハマッタ典型的なパターンに輪を加えた馬鹿
それが 壺三ミックスなのや(^。^)y-.。o○
国内の業績はイマイチやが 幸い海外支店が好調で設備投資や高賃金で求人
そのおかげで 企業としては黒字でも 国内の賃金をあげるわけにはいかん
これが 数年続くと 所得格差が開き より購買力が落ち 国内の業績は悪化 リストラ
幸い海外支店が好調で・・・・・・・
これを打破せんといかんのに 円安で海外へ事業展開する企業だけにメリットがある
壺三ミックス\(^o^)/

349:名無しさん@1周年
15/12/08 08:30:44.90 +M3iwQSL0.net
>>271
うむ
親とかに頼まれて何人か就職の世話したが・・・勿論中小零細だけどね
世の中舐めてるよあいつら。
朝早いだ、キツイだ、休みが少ないだ、給料は沢山欲しいだ・・・
楽な仕事なんてないつーの。
フリーターでこれだからニートに至ってはw

350:名無しさん@1周年
15/12/08 08:31:10.01 ObyAHK/k0.net
>>295
上にいたと思ってもいつ転落するか分からんよ。公務員以外は。

351:名無しさん@1周年
15/12/08 08:31:22.86 ofymYbtJ0.net
NHKは自分とこの非正規についてはどう考えてるのよ

352:名無しさん@1周年
15/12/08 08:31:29.64 QFIX0Bfz0.net
>>309
採用するとしても、簡単に解雇ができる
そんなルールが策定されてからの話になろうなあ

353:名無しさん@1周年
15/12/08 08:31:35.23 jUl/NU/80.net
よく、バブル崩壊等の氷河期で正社員になれなかったというけれど、
あく�


354:ワで、希望する会社に入れなかっただけで、その他の業種を目指せば 入れてた人が多数居る。 結局、えり好みしたわがままな人間なだけ。



355:名無しさん@1周年
15/12/08 08:31:36.03 dP23zF2B0.net
おまいらのことだな

356:名無しさん@1周年
15/12/08 08:31:52.63 T+LXv1vO0.net
>>322
性格わかるまで何回デートする?
学校のクラスメートとか接点が他にあるのと違い
積極的に採用しなきゃ判らん利点は短時間の面接じゃ
伝わらないぞ。

357:名無しさん@1周年
15/12/08 08:32:02.41 WP+FcAOh0.net
高学歴は、プライド高くてだめなのよ。俺が社長なら高卒で35くらいの面白いやつ雇うな。プライド高い奴の集まった会社は、よくならんよ。

358:名無しさん@1周年
15/12/08 08:32:02.85 svM3Rvt+O.net
>>251
お前は1年前の俺か?

359:名無しさん@1周年
15/12/08 08:32:23.84 dZXpaB6w0.net
>>308
人は余りすぎてるくらいだよ
移民を受け入れる前に国内に大量にいる移民
中年フリーター273万人の対策をしてから人材不足といわないとw

360:名無しさん@1周年
15/12/08 08:32:27.97 GINKIgjL0.net
そして所得は減り、国民年金の全額免除申請て流れ

361:名無しさん@1周年
15/12/08 08:32:31.85 +fYnxHec0.net
介護老人ホームは月25万円ですが
どうなりまつか

362:名無しさん@1周年
15/12/08 08:32:36.66 eEdPtNAX0.net
>>324
この世から卒業する奴も多そうだ

363:名無しさん@1周年
15/12/08 08:32:37.48 H7Qs1Ahu0.net
>>304
そんなゆとり時代にゴミが子供産めて
産まれたのが今中年フリーターのゴミってことじゃん

364:名無しさん@1周年
15/12/08 08:32:51.34 ztX0gutS0.net
親はもう死んでる・・
後は、ロト7が当たるまで待つだけ・・

365:名無しさん@1周年
15/12/08 08:32:52.19 8IF5WNl20.net
利益を減らしていかないと、受信料を下げろと言われる。
3000億かけて新社屋建てようとしたのもこれが理由だ。
所詮、特殊法人でありながら民間企業なんだよ。
自民党が国民を騙すために存続されたいだけのゴキブリ企業。
さっさと潰せ。

366:名無しさん@1周年
15/12/08 08:32:54.92 6GYDhE/H0.net
そう、誰でも転落する可能性がある
ここまで目まぐるしいと

367:名無しさん@1周年
15/12/08 08:33:02.30 OHStwK740.net
一日中2ちゃんにはりついてる公務員もいるしな
この差はいったいどこから来るのかと

368:名無しさん@1周年
15/12/08 08:33:02.63 cr+FPknG0.net
60代のフリーターとかアリなのだろうか
交通警備員とか爺さんばかりなのだが

369:名無しさん@1周年
15/12/08 08:33:34.23 UmJ4sJj50.net
本気で対策する気あるなら派遣禁止法でも作れば

370:名無しさん@1周年
15/12/08 08:33:34.34 rrZksuWI0.net
>>中年フリーターとも呼ばれる人たちが高齢化する近い将来、社会的な負担が増えることも懸念されています
放っておけば死滅するだけ。死体の除去作業以外社会的負担はありえない。

371:名無しさん@1周年
15/12/08 08:34:12.44 BbSzIuj80.net
>>347
55歳定年の業種と60歳定年の業種あるからそれの繋ぎだろうね

372:名無しさん@1周年
15/12/08 08:34:18.84 wVVduVW00.net
学士様大杉
私学振興資金etc.を現代の名工を目指す人雇用する人の助成に

373:朝鮮漬
15/12/08 08:34:20.16 BH1ikxQr0.net
>>338
ミスマッチいうもんがあるがな(^。^)y-.。o○
余っているから そいつらで いいかは別問題や
プログラマ足りんから そこらのおっさんにやらせるか?つ^か やれんやろwww

374:名無しさん@1周年
15/12/08 08:34:39.70 +vAAmd5D0.net
フリーター間もなく40だけどコツコツ働いて貯金して
中央区メトロ駅徒歩一分マンソン最上階購入した、氷河期もバイトなら
仕事があったし田舎の正社員よりは稼げてたと思う。

375:名無しさん@1周年
15/12/08 08:34:42.95 WP+FcAOh0.net
>>347
楽しく仕事�


376:オてるなら、ありだろ。 楽しくない仕事してる奴は地獄やで。



377:名無しさん@1周年
15/12/08 08:34:43.94 Ztw0PS/SO.net
>>314
それぐらいは
気付いてるわけか
気付いてるなら
将来自分がどうなるか
大体想像がつくだろ
少しは利口になったらしいな

378:名無しさん@1周年
15/12/08 08:34:48.27 S8AbW/Fs0.net
>>319
年金没収って、元々払える余裕なんて無いやつらだろw

379:名無しさん@1周年
15/12/08 08:34:51.94 YGUsrTez0.net
考えて見るともう中年じゃないから・・関係ないな
日本は寒いから嫌いだ、だれか気温を10度くらい上げろよ

380:名無しさん@1周年
15/12/08 08:34:55.25 T+LXv1vO0.net
>>338
つーか殆どが職業選択の自由ラララ♪してるから無理。
むしろ国は強引にマッチングするべきなんだよ
正社員という立場を希望する奴に対し、職種不問で就職斡旋するくらいで良い。

381:名無しさん@1周年
15/12/08 08:34:57.21 k0A87lHaO.net
正規雇用が増えなきゃ日本経済の復活は幻で終わるよ
GDPの六割な個人消費なんだから

382:名無しさん@1周年
15/12/08 08:35:20.29 cr+FPknG0.net
>>350
55歳定年手何十年前よ
今は65歳

383:名無しさん@1周年
15/12/08 08:35:41.15 Svk2wc2y0.net
俺40代、リストラされてフルタイムパートと自営業で400万強ある。
もっと自営業頑張って稼ぎたいな。

384:名無しさん@1周年
15/12/08 08:35:48.05 kwH1kfFG0.net
>>145
だな、
中小で12年やってたけど
なんかずっとフリーター感覚だったわ

385:名無しさん@1周年
15/12/08 08:35:55.18 SvEcsv+m0.net
>>349
勝手に消滅したらどれだけ楽か。
間違いなく治安が悪化するぞ

386:名無しさん@1周年
15/12/08 08:35:58.03 QLP1+USU0.net
平均年収1700万円とされるNHK職員からすれば
世の中の他のほぼ大多数の男共が底辺を這いずり回る虫けらに見えるんだろうな。

387:名無しさん@1周年
15/12/08 08:36:04.39 Pp7N3sgd0.net
>>329
ひどいよな。世の他の正社員が、少しも辛い思いしてないとでも思ってるのかね。それか、そんな楽な仕事が簡単に見つかるとおもってるのかね。
そいつらのオヤジだって、満員電車のリーマンだって皆すました顔してるけど、それぞれ大小はあれどいろんな事に耐えてるだろうに。

388:名無しさん@1周年
15/12/08 08:36:14.92 svM3Rvt+O.net
>>282
プラザ合意後の円高不況で日本各地の工場がかなり潰れただろうがw
バブル崩壊後に銀行が潰れたら、
金を貸してくれる銀行が無くなって資金振りが悪化して潰れた企業は数知れずである。

389:名無しさん@1周年
15/12/08 08:36:18.33 jLSB+tM90.net
>>352
ITドカタなんて言うけど、ちょっと趣味でプログラム齧ったレベルじゃどうしようもないからな

390:名無しさん@1周年
15/12/08 08:36:38.11 df1o8Gya0.net
運送会社なら人手不足でこれからも伸びる一方の市場だから雇ってくれるんじゃ
免許がない中年なんていないだろ

391:名無しさん@1周年
15/12/08 08:36:46.60 QFIX0Bfz0.net
>>349
人間、簡単には死なないんだよ
日本は今まで平和だったからそういう発想の人も多いだろう
ちょっとお外の国行けば、そうはいかないんだよ
まだまだ貧乏な日本人は貧乏と言いつつ豊かだから
そう問題もないように見えているだけだ
問題なのは、今は目の前に見えていない将来なのだろう

392:名無しさん@1周年
15/12/08 08:36:46.65 eEdPtNAX0.net
>>345
そうなると、サラリーマンはリスキーって考え方もできる
会社の看板が無くなれば、今までの努力も半減だから
いい会社に入りたいってのはリスキー
本当の安定は、自分が稼げる能力を身に付けること

393:名無しさん@1周年
15/12/08 08:37:06.89 hwGP6wnq0.net
非正規雇用は都合がいい→じゃあアウトソーシングって儲かるんじゃね
って、実際儲かってるらしいな
町の便利屋さんみたいな


394:、ミニマムレベルのですら



395:名無しさん@1周年
15/12/08 08:37:08.97 eEdPtNAX0.net
>>360
自衛官とか?

396:名無しさん@1周年
15/12/08 08:37:14.64 yW6NL3Qy0.net
もう就職は諦めて自分で稼ぐことを考えた方がええで
わいもネットショップやってるが、年収300万程度で良ければ結構楽に稼げるで

397:名無しさん@1周年
15/12/08 08:37:16.07 dZXpaB6w0.net
>>331
NHKは他の放送事業者や新聞社よりも時給は3割ほど高いです
正規雇用の労働者に高い賃金が支払われる環境ならば
非正規の賃金も上がるというわけで
正規を減らして非正規を増やせばいいと主張する使用者がいかに嘘か示されていますね

398:名無しさん@1周年
15/12/08 08:37:25.49 WP+FcAOh0.net
結論、給料などどうでもいい。
楽しい仕事につけ。
これが全て。
人生のほとんどが仕事な。
そのほとんどが楽しくなけりゃ給料高くても人生糞つまらんよ。

399:名無しさん@1周年
15/12/08 08:37:37.74 IOde0wrg0.net
NHKが身を削ればいいと思います!

400:名無しさん@1周年
15/12/08 08:37:52.87 cr+FPknG0.net
>>372
自衛官は55歳でも定年できるらしいね

401:名無しさん@1周年
15/12/08 08:38:32.87 kwH1kfFG0.net
>>336
これ
形式ばかりにこだわって実効のある子とをするやつの少ないこと
引くレベルだわ

402:名無しさん@1周年
15/12/08 08:38:45.82 cSC4N7Fr0.net
ロストジェネレーション不運杉ワロエナイ

403:名無しさん@1周年
15/12/08 08:38:52.17 6Kw9Xyma0.net
もうあんな低賃金で働きたくないから大金持ちになる夢諦めてナマポにしたわ

404:名無しさん@1周年
15/12/08 08:38:53.09 8cm+uUKw0.net
>>358
全くその通りすぎる
特に希望何ぞないから宙に浮いてる層が一番多く、そういうタイプは与えればそれなりやる
挙がってる事例の奴は仕事してるだけに、逆にどうしようもなく能力低いとしか思えないが・・・

405:名無しさん@1周年
15/12/08 08:38:56.02 QFIX0Bfz0.net
>>355
他人の話で済むと思っているだけなら
お前は世間の想像力より、少し劣っている
もう少し利口になれるといいな

406:名無しさん@1周年
15/12/08 08:38:58.57 gDWoIzmN0.net
「45歳ですかぁ・・・今まで何をやってたんですか」
「仕事探してたんだよ」

407:名無しさん@1周年
15/12/08 08:38:58.89 kRlEx9mx0.net
まあ40歳を超えてリストラとか倒産で職を失うと、
再就職もできないからこうなるんだろうな。
現実的には65歳定年なんて夢みたいな話で、
実際は良くて60歳、普通は50過ぎたら大企業でも
出向転籍となって賃金は半分とかに減らされる。
 
その上で経済団体は人が足りないから移民をと
叫んでるだよね。雇用コスト削減するための
売国団体かよと思ってしまう。 
 

408:名無しさん@1周年
15/12/08 08:39:28.68 3RgCngNF0.net
老後は生活保護で日本破綻

409:名無しさん@1周年
15/12/08 08:39:41.91 BjUZGTDG0.net
>>321
三谷幸喜監督で映画化決定。
タイトルは「七人のフリーター」

410:名無しさん@1周年
15/12/08 08:39:42.34 2JU6FJZb0.net
国民性として一度落ちた人間が浮き上がるのをとにかく嫌うから難しいだろうな

411:名無しさん@1周年
15/12/08 08:40:08.26 znUMiaKR0.net
●仮面ライダークウガ:五代雄介⇒自称冒険家、喫茶店手伝い
●仮面ライダーアギト:津上翔一⇒家事手伝い
●仮面ライダー龍騎:城戸真司⇒ネットニュースのバイト記者
●仮面ライダー555:乾巧⇒フリーター
●仮面ライダー響鬼:ヒビキ⇒自称職業仮面ライダー(定期収入源無し)
●仮面ライダーカブト:天道総司⇒無職
●仮面ライダー電王:野上良太郎⇒フリーター
●仮面ライダーディケイド:門矢士⇒自称写真


412:家 ●仮面ライダーOOO:火野映司⇒フリーター ●仮面ライダーウィザード:操真晴人⇒無職(魔法使い) ●仮面ライダー鎧武:葛葉紘汰⇒フリーター



413:名無しさん@1周年
15/12/08 08:40:08.57 cr+FPknG0.net
>>384
定年は65歳ですよ

414:名無しさん@1周年
15/12/08 08:40:19.37 +M3iwQSL0.net
>>365
労働対価ってことを理解していないんだよな
消費者として払う対価(労働価値)があれば会社経由してそれが給料になるんだってことを。
それはそれ、自分の成果は別にして報酬だけは人並み以上に欲しい、仕事は人並み以下で楽したい。
仕事ってのはどんな仕事でも辛いの。

415:名無しさん@1周年
15/12/08 08:40:34.02 WP+FcAOh0.net
金あってもいいことねーよ。
金稼いで何したいのお前ら?

416:名無しさん@1周年
15/12/08 08:40:38.35 yW6NL3Qy0.net
>>375
ホントそう思うわ
年収200万程度でも200万なりに楽しく暮らせる方法はいくらでもある
まあ家族とか普通の幸せみたいなんは諦めなきゃあかんがな

417:名無しさん@1周年
15/12/08 08:40:53.38 kwH1kfFG0.net
>>367
つうか事務でも無理
ドカタから事務作業みたいなのしてるけど事務にもスキル必要だわ

418:名無しさん@1周年
15/12/08 08:40:58.45 Ztw0PS/SO.net
>>356
ニートやプーたろうは知らないらしいが
年金は払ってないやつはもらえないぞ

419:名無しさん@1周年
15/12/08 08:41:08.68 4eWdJwOF0.net
安倍チョン自民党政権のおかげで日本人がどんどん追い詰められて反日ネトウヨ大喜びw

420:名無しさん@1周年
15/12/08 08:41:09.75 EoPhlJWh0.net
自立できるだけの収入さえあれば、
雇用形体はどうでもいい。
好きな仕事をやれているかどうか、
仕事を通じて社会に奉仕できているかどうか、
が大事じゃないの。

421:名無しさん@1周年
15/12/08 08:41:26.56 eEdPtNAX0.net
>>388
子供の教育上良くないなw

422:名無しさん@1周年
15/12/08 08:41:36.03 5eUuFZJp0.net
中年からフリーターになったら経営者になるしか性交出来ない。

423:名無しさん@1周年
15/12/08 08:41:38.69 y/v4b3lu0.net
>>386
三谷幸喜ならぜひ見たみたいw 絶対面白そう。

424:名無しさん@1周年
15/12/08 08:41:39.29 Rpm0OvZn0.net
7650×365×5/7=1,994,464.28571
年収250万円???

425:名無しさん@1周年
15/12/08 08:41:40.98 WP+FcAOh0.net
>>392
共働きすりゃ、余裕でしょ。

426:名無しさん@1周年
15/12/08 08:42:00.55 9QexicKS0.net
今日は寒いから外に出ない方がいいよ

427:名無しさん@1周年
15/12/08 08:42:05.33 3ZRpNYqF0.net
よく軍閥・軍閥って言葉を聞くけど
実態は学閥なんだよね
その学閥が力を社会に向けると日本を腐らせる
学者の本分とはとんぞやって話になるけど
何事も立場の悪用ってのは組織人の陥る地獄

428:名無しさん@1周年
15/12/08 08:42:07.81 eEdPtNAX0.net
>>394
払ってたって貰えないから

429:名無しさん@1周年
15/12/08 08:42:08.68 5v7gLODZ0.net
あたし(♂)は無職22年目だけど、月収10万で厚生年金に入れる
仕事がないんだわ…
結婚と子供と家は全部あきらめたけど、食うのに最低月10万は
どうしてもいる。親がボロ家屋持ってるから、ナマポ生活も
できない
大学なんて行くんじゃなかった… 団塊氷河期ジュニアの破綻
っぷりは半端ないから

430:名無しさん@1周年
15/12/08 08:42:21.10 svM3Rvt+O.net
>>360
自衛隊は55歳で定年で、
それ未満で辞める人が多いだろう。

431:名無しさん@1周年
15/12/08 08:42:33.72 kwH1kfFG0.net
>>375
これだよなあ
これがすべてだわ
転職して年収上がったけど後悔してる
仕事が死ぬほどつまらない

432:名無しさん@1周年
15/12/08 08:42:41.02 SSM8/RSV0.net
>>1
今になってからの話じゃない件

433:名無しさん@1周年
15/12/08 08:42:51.53 DXoTvOJ+0.net
いいないいな、ナマポっていいな-
美味しいご飯にちゃぷちゃぷお風呂
温かい布団で眠るんだろな
僕もやーめよ仕事を


434:辞めよ でんでんでんぐりかえってHigh High High



435:名無しさん@1周年
15/12/08 08:42:52.30 QYxa50400.net
7650円の週5じゃ250万もいかない

436:名無しさん@1周年
15/12/08 08:42:53.59 Jdv2a0uS0.net
福祉から給料出るんや
だろ

437:名無しさん@1周年
15/12/08 08:42:59.63 yW6NL3Qy0.net
>>401
年収200万の40のおっさんが、共働きしてくれるかわいい嫁さん見つけられるか?
どう考えても無理やろ(´・ω・`)

438:名無しさん@1周年
15/12/08 08:43:06.99 S8AbW/Fs0.net
>>394
いやだから、貰えないものをどうやって没収んだっていう事なんだがw

439:名無しさん@1周年
15/12/08 08:43:16.54 h40EbM+x0.net
>>321
なんか壮絶な人生だな
俺は就職氷河期ど真ん中
あまりにも不公平過ぎる

440:名無しさん@1周年
15/12/08 08:43:23.12 4qPNngvu0.net
>日当は7650円。週に5日ほど働いて年収は250万円余りです。
計算したら年収は190万円くらいだけど、どういう事かな

441:名無しさん@1周年
15/12/08 08:43:45.43 +Yk6nNS20.net
アルバイトでも持ち家なら、家をローンで購入した正社員より裕福な気がする

442:名無しさん@1周年
15/12/08 08:43:47.84 cr+FPknG0.net
>>406
知り合いの自衛隊員は55歳で定年
だが辞めても働いている

443:名無しさん@1周年
15/12/08 08:43:53.00 /PRz2kET0.net
>>112

444:名無しさん@1周年
15/12/08 08:44:02.30 nUD0Bac9O.net
企業は非正規の従業員、さらに外国人研修生を増やして収益を増やしたつもりでも、
将来、社会的な負担を負うことになる
社会的負担とは生活保護費や医療費などの負担、つまり税金のことだね
(名ばかりではない)正規従業員の人たちも、非正規の人たちの犠牲の上に
自分たちの好待遇があるとも言える訳で、
将来、その社会的負担を負うことになる
負担が増える前に海外へ高飛びするという方法もあるように思えるけど、
国は対策を取り、課税の網の目をかけてくるはずだ
この世の中、どこかで調整されるってことなんだろうね

445:名無しさん@1周年
15/12/08 08:44:07.38 7TWzvX9l0.net
つーか中年フリータ270万人より
生活保護者 250万人
引きこもり 150万人
ボケ老人 350万人
年金受給者 5600万人
の方が深刻だろう

446:名無しさん@1周年
15/12/08 08:44:09.73 l/877STO0.net
日本嫌いだわ全員死ねよ

447:名無しさん@1周年
15/12/08 08:44:12.41 jLSB+tM90.net
>>393
事務も今は必要な資格いろいろあるもんな
それでも応募者は殺到するけど
コミュ障でもできると勘違いされてるけど電話応対とかいろいろコミュニケーション必要なんだよね、事務って


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch