小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54at MATH
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54 - 暇つぶし2ch277:¥
17/06/18 22:07:50.47 ze+BLRMV.net


278:¥
17/06/18 22:08:14.74 ze+BLRMV.net


279:¥
17/06/18 22:08:58.30 ze+BLRMV.net


280:¥
17/06/18 22:09:22.98 ze+BLRMV.net


281:¥
17/06/18 22:09:44.65 ze+BLRMV.net


282:132人目の素数さん
17/06/20 21:31:50.70 Y54QPA6h.net
>>260
この方法が標準だな。
今はパソコンのCPUにもハードで実数演算をするチップが内蔵されているが、それが内蔵
される前のPCで実数演算ルーチンを逆アセンブルして調べたことがある。
完璧に >>260 とアルゴリズムが一致していた。というか、このアルゴリズム以上に簡単に
できないだろう。意外に難しいのだ。
>>254は普通のアルゴリズムが難しいと思う子供用の、便衣的な表現だろう。

283:132人目の素数さん
17/06/20 21:35:41.78 Y54QPA6h.net
>>264
どの計算のどの部分で頻繁にミスをするのか見極めるべき。
というか、合っていた計算も、子供がテキトーに解いて偶然合っていた可能性を考慮すべき。
説明するときも、どうしてこうなるのか聞くか、出来るようになるまで延々練習するか一応確認すべき。
子供は面倒だと思っているから、簡単に理解したいのだろうが、そんな方法は無いわけで…

284:132人目の素数さん
17/06/26 20:10:26.51 284z546y.net
>>277
今更だけど、アホ丸出しだな

285:132人目の素数さん
17/06/26 23:10:26.57 7mU0hGem.net
なんでやねんw

286:132人目の素数さん
17/06/28 23:18:02.85 DSwO2UZD.net
頭おかしいんじゃないのって人がいるんですが何とかしてください
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

287:132人目の素数さん
17/06/28 23:38:58.08 j6ZMzhtd.net
>>280
引っ込みがつかなくなっただけでしょう

288:132人目の素数さん
17/06/29 00:18:51.21 D2YZxYpn.net
アホ?

289:132人目の素数さん
17/06/29 10:32:17.52 n9pcFtpp.net
CPUを引き合いに出すなら、-8を補数表示して、、、でしょ。
中学で-(8-5)と教えるのは、小学校で引き算は大きい方から
小さい方を引くと教えて慣れさせてしまっていることの続き。
あの教え方は、引き算の意味を意識しないからまずいんだけど。

290:132人目の素数さん
17/06/29 14:43:01.40 W4K5pyvx.net
浮動小数点数の計算の話だよ。

291:132人目の素数さん
17/06/29 18:31:57.26 n9pcFtpp.net
コンパイラのランタイムを逆アセンブルするより
IEEEの規格書を立ち読みしたほうが早い。あほだ


292:。



293:¥
17/06/29 18:46:46.71 0RPSduFk.net


294:132人目の素数さん
17/06/29 21:31:11.36 06AFjPBh.net
>>284
2の補数表現で減法を加法の回路で計算できるのは、「整数の範囲」だけだよw
>>286
IEEEの規格書見ると、そこに実数の加算アルゴリズムまで書いているのかよw

295:¥
17/06/29 22:04:59.39 0RPSduFk.net


296:132人目の素数さん
17/06/29 23:20:47.92 n9pcFtpp.net
IEEE754浮動小数点形式の仮数部が補数表示ではなく
符号ビットを持つことが書いてある。
ライブラリは、それに従って計算しているだけだ。
アルゴリズムとか、そういう問題ではない。

297:132人目の素数さん
17/06/29 23:32:25.97 06AFjPBh.net
>>290
前半は…だから何だという感想しか持てないなあ。
計算するのに、アルゴリズムがないと計算できんだろw
何訳がわからないこと言っている。
だから、ライブラリなり何なりを逆アセンブルして解析したんだよ。

298:132人目の素数さん
17/06/30 00:03:53.18 UEMk7a0E.net
ここは小中のスレだろが
うんこして寝ろやアホ

299:132人目の素数さん
17/06/30 00:57:05.64 LcJY4mki.net
やっぱり引っ込みがつかなくなった人の必死の言い繕いじゃないか

300:¥
17/06/30 02:20:48.23 UUAvZ6vl.net


301:¥
17/06/30 02:21:06.23 UUAvZ6vl.net


302:¥
17/06/30 02:21:23.72 UUAvZ6vl.net


303:¥
17/06/30 02:21:41.89 UUAvZ6vl.net


304:¥
17/06/30 02:22:00.41 UUAvZ6vl.net


305:¥
17/06/30 02:22:20.13 UUAvZ6vl.net


306:¥
17/06/30 02:22:36.78 UUAvZ6vl.net


307:¥
17/06/30 02:22:53.97 UUAvZ6vl.net


308:¥
17/06/30 02:23:10.53 UUAvZ6vl.net


309:¥
17/06/30 02:23:36.14 UUAvZ6vl.net


310:132人目の素数さん
17/06/30 19:21:35.16 HFs5zzN+.net
>>291
仮数部が符号ビットを持つデータ形式どうしを計算して
同じ形式で格納しようという話だから、符号で場合分けして
絶対値から絶対値を求める計算手順になる。
不動小数点数が仮数部を補数表示で持つようなデータ形成
であったなら、そのままシフトして足すような手順になったはず。
だから何だも何も、見たまんまだよ。データ形式を見れば
容易に想像できるとおりのことが行われていたわけで、
わざわざ逆アセンブルするほどのことでも無かったね、という話。
ランタイムの逆アセンブルは、処理系の契約形態によっては
法的に問題ある場合もあるし、何より、得られた結果が手間に
見合わなかったね、と。
あと、算数教師の一部には、筆算のアルゴリズムが演算の定義だと
本気で考えている基地外がいるから、そのへんも気になったり。

311:¥
17/06/30 19:27:49.02 UUAvZ6vl.net
▲▲▲数学徒は馬鹿板をしない生活を送り、豊かな数学的知性を育むべきである。▲▲▲


312:¥
17/06/30 22:04:03.46 UUAvZ6vl.net


313:¥
17/06/30 22:04:26.84 UUAvZ6vl.net


314:¥
17/06/30 22:04:47.71 UUAvZ6vl.net


315:¥
17/06/30 22:05:10.17 UUAvZ6vl.net


316:¥
17/06/30 22:05:35.86 UUAvZ6vl.net


317:¥
17/06/30 22:05:59.89 UUAvZ6vl.net


318:¥
17/06/30 22:06:22.25 UUAvZ6vl.net


319:¥
17/06/30 22:06:44.70 UUAvZ6vl.net


320:¥
17/06/30 22:07:08.60 UUAvZ6vl.net


321:¥
17/06/30 22:07:29.95 UUAvZ6vl.net


322:132人目の素数さん
17/06/30 22:20:56.77 LO6/NlA+.net
>>304
なにを言っているんだw?
このスレとして問題なのは正負の数の加法の演算プログラムが >>260 そのものだというコトのみ。
故に教科書に載っているような一見複雑な >>260 の演算アルゴリズム以上に簡単にできないだろうってこった。
****
結果が手間に見合わなかったとか、容易に想像できるとか、わざわざ逆アセンブルするほどでないとか
法的に問題があるのではないかとか、筆算のアルゴリズムが演算の定義と誤解するだとか妙ちくりんな
理由付けを一々しないと反論できんのか?
ちなみに、俺が逆アセンブルしたのは、逆アセンブルでリバースエンジニアリングすることの法的問題がニュース
で云々される時より、ずっと前の行為だ。

323:¥
17/06/30 22:26:45.66 UUAvZ6vl.net
■■■輝かしい日本の未来の学問は、馬鹿板をしない国民一人一人が作るもの。■■■


324:132人目の素数さん
17/06/30 23:47:18.44 HFs5zzN+.net
>一見複雑な >>260 の演算アルゴリズム以上に簡単にできないだろうってこった。
データと結果の格納形式が、符号ビットを分離したようなものであれば、
その条件下には、そうだろうね。
データ形式が仮数部を補数表現で持つようなものであれば、
最適なアルゴリズムは、まったくそうではない。
>>284 も、>>290 も、>>304 も、していたのはその話。
>>277 は、IEE754浮動小数形式のデータ仕様に依存した話であって、
引き算が引き算であること自体とは何の関係もない。

325:132人目の素数さん
17/06/30 23:51:05.78 HFs5zzN+.net
>ちなみに、俺が逆アセンブルしたのは、逆アセンブルでリバースエンジニアリングすることの
>法的問題がニュースで云々される時より、ずっと前の行為だ。
そんな妙ちくりんな言い訳こそ、不要だし、無意味だ。
リバースエンジニアリングの法的問題は、マスコミが食いつくほど遅い時点で
発生したわけではない。何言ってんだ。

326:132人目の素数さん
17/07/01 00:16:47.63 3KDbMY7E.net
>>318
逆アセンブルしたら分かるが、まず最初に演算アルゴリズムがやっていることは、まさにデータ格納形式で
符号ビットを分離することなんだけどw
まあ、その前に片方の数が0なら、有無を言わずにもう片方の数を返していたけどね。
>データ形式が仮数部を補数表現で持つようなものであれば、
>最適なアルゴリズムは、まったくそうではない。
はあ?w 具体的なアルゴリズムを示せよw
>>319
ソースの提示頼むw

327:132人目の素数さん
17/07/01 01:02:07.89 d5Y1J2VF.net
>>304
>不動小数点数が仮数部を補数表示で持つようなデータ形成
>であったなら、そのままシフトして足すような手順になったはず。
と書いたが、読まなかったのか、読めなかったのか、
読んでも理解できなかったのか、見なかったふりをしているだけか。
どれだ?

328:132人目の素数さん
17/07/01 01:13:32.01 3KDbMY7E.net
>>321
だからーw
IEEE 754の仕様本当に見たのか?仮数部は補数表現でないぞ。
特定の数を足した下駄履き表現だ。まあ、補数表現だろうが、下駄履き表現だろうがあまり本質は変わらないけどね。
それに、シフトして単純に足したら2つの数の符号が違っている場合におかしくなるだろw
>>260 のように符号ビット同士をxorして、同符号だったら仮数部同士の和に同じ符号ビットを付ける。
異符号だったら、絶対値の差に絶対値が大きい方の符号ビットをつけるという処理をするから結局 >>260のアルゴリズム
そのままだよ。

329:132人目の素数さん
17/07/01 01:47:54.00 d5Y1J2VF.net
だから、それは、データ形式が符号ビットを持つことから導かれた手順であって、
引き算という演算の性質から導かれたアルゴリズムではない、と言っているだけだが。
たったこれだけの話が難しいのか?

330:132人目の素数さん
17/07/01 02:06:54.49 3KDbMY7E.net
>>323
結局ソース無しか、まあいいけど。
>引き算という演算の性質から導かれたアルゴリズムではない
引き算ではなく、正負の数の「足し算」だな。俺には正負の数の足し算・加法そのもののアルゴリズムのように
見えたのだが、キミは違うという。その根拠はなんだ?

331:132人目の素数さん
17/07/01 02:51:42.83 RRhe3U1j.net
>>152 のオッさんへ
条件の通り商52.1を出して、はて余りは?0.4か0.04かって迷ったら
52.1*0.6=31.26 → 31.3-31.26=0.04 で考えてみたら?
不意に思い出してしまって、化石レスすまんねw

332:132人目の素数さん
17/07/01 14:08:58.89 3KDbMY7E.net
>>321
ああ、なるほど。IEEE754などの標準的な実数表現ではなく、仮数部までも2の補数表現をしていたなら、
>>260みたいなアルゴリズムを使わずに、足し算だけで正負の数の加法全体を計算できるだろうってことね。
標準から外れた話をするし一部煽りも入っていたから、理解できんかったわスマン。煽りとまじめな話の
分離ができんよw
でも、俺の主張は >>260 の「アルゴリズムは正負の数の加法に於いて最も簡単なモノ」というコトだから、
仮にそんなフォーマットがあっても俺の主張の大意は崩れないなあ。

333:132人目の素数さん
17/07/01 14:41:47.19 d5Y1J2VF.net
いや、だから、>>260のアルゴリズムは、数値のデータ形式が
符号ビットを持つようなものである場合に(限って)正負の数の加法に於いて
最も簡単なモノ。データ形式が違えば、最適な手順は違うよということ。
前提条件を落として、評価を一般化してしまう人って多いから、
そのへんのことに拘って言っているわけ。

334:132人目の素数さん
17/07/01 14:48:59.30 d5Y1J2VF.net
>>304 に書いた算数教師の話も、それと似たところがあって、
「筆算のアルゴリズムは大事だ。よく覚えておけ。」が、いつの間にか
「筆算のアルゴリズムが演算の定義だ。」にすり替わってしまう。
次前提条件とその結果を対応付けて考える習慣のない人の考えって、
そうやって周辺が何となくぼやけていって、あれとこれがみんな一緒
になっていくのかなあ、、、と思ってみたり。
本人達は、悪気はないのだろうけれど。

335:132人目の素数さん
17/07/01 15:06:34.13 3KDbMY7E.net
>>327
2の補数表現自体が正負の数の加法を、一々場合分けしないで加法のみで計算できるように
工夫したモノだからなあ。その言い方はちょっとなあ。
結局、演算のアルゴリズムを簡単にするために、数値を直接メモリから読むことをあきらめて
(まあ、直接ダンプしても16進法だけど)プログラムを通すとか、対応表を見るとかで代行して
いるだけだし…。
>>328
そんな教師いねーよw

336:132人目の素数さん
17/07/01 18:38:20.61 9SVGqe72.net
負の数を-5の様に符号と数で表しているんだから意味のない議論だ。

337:132人目の素数さん
17/07/01 20:39:10.59 d5Y1J2VF.net
>>329
工夫すれば、よいアルゴリズムはあるということ。
アルゴリズムの設計は、データ形式の設計から始まっている
のであって、漫然とした習慣的なデータ形式の上に
手順だけ工夫しても、そんなのはアルゴリズムの設計とは
言えないよ、、、ということ。
>そんな教師いねーよw
そうであってほしいものだが、教育業界には
とんでもない奴が生き延びる余地があって問題なんだよ。

338:132人目の素数さん
17/07/01 20:55:25.68 3KDbMY7E.net
>>331
とりあえず、2の補数表現的数値表現は直観的じゃないし、教育やら数学やらには向かないよね。
仮数部が2の補数になっている実数が無いことは何か問題あるからなんじゃないの?
幾つもの標準的じゃない数値表現が考案されているというのにさ。
(マイナス2進法には驚いたよ。マイナス2進法も加法のルールがごく少数で済み、正の数や負の数の
区別無く同じアルゴリズムで計算できるんだっけ。でも極めて一般的じゃないなあ。)
とんでも教師の存在は完全否定はできないなあ。でも、それは個人の教師の資質の問題。
ここで云々するこっちゃないわな。

339:132人目の素数さん
17/07/02 08:55:26.99 L1YJSoH3.net
数(NaNやINFでない)同士の比較が符号付き整数と同じにならない。<仮数部が2の補数になっている実数
でも0対-0の比較は特殊か。

340:132人目の素数さん
17/07/02 11:10:35.49 3TuYFHfq.net
>>332
いやいや、剰余環や有限体のほうが直感的であって、
標数0はむしろ哲学的。無限を馬鹿にしちゃいかん。

341:132人目の素数さん
17/07/02 11:16:39.18 3A5u4rwO.net
無茶言うなw

342:¥
17/07/02 14:28:20.42 mFP5+etN.net


343:¥
17/07/02 14:28:38.17 mFP5+etN.net


344:¥
17/07/02 14:28:54.86 mFP5+etN.net


345:¥
17/07/02 14:29:10.47 mFP5+etN.net


346:¥
17/07/02 14:29:27.61 mFP5+etN.net


347:¥
17/07/02 14:29:44.65 mFP5+etN.net


348:¥
17/07/02 14:30:02.99 mFP5+etN.net


349:¥
17/07/02 14:30:20.41 mFP5+etN.net


350:¥
17/07/02 14:30:50.24 mFP5+etN.net


351:¥
17/07/02 14:31:06.32 mFP5+etN.net


352:132人目の素数さん
17/07/02 21:34:38.26 YFTfSNeL.net
19世紀にガウスが発明するまで少なくとも普及はしなかった剰余算の方が直感的
持論の補強のためには何でもでっちあげるその根性だけは認めよう

353:132人目の素数さん
17/07/02 21:38:26.39 YFTfSNeL.net
隙あらば教師叩きに持っていこうとするいつもの人か
話を脱線させてるという自覚すらなさそうなのが怖いところだ

354:132人目の素数さん
17/07/02 21:44:19.56 YFTfSNeL.net
いつもの人にちょっと訊いてみたいんだけど、
あなたの哲学によると 「任意のnに対して位数nの剰余環を考えること」 と 「有理整数環を考えること」 の哲学的差異はどこにあると考えるの?

355:¥
17/07/03 00:53:26.88 wkhTvszq.net
■■■輝かしい日本の未来の学問は、馬鹿板をしない国民一人一人が作るもの。■■■


356:¥
17/07/03 01:41:39.09 wkhTvszq.net


357:¥
17/07/03 01:42:05.06 wkhTvszq.net


358:¥
17/07/03 01:42:27.53 wkhTvszq.net


359:¥
17/07/03 01:42:49.97 wkhTvszq.net


360:¥
17/07/03 01:43:12.15 wkhTvszq.net


361:¥
17/07/03 01:43:34.42 wkhTvszq.net


362:¥
17/07/03 01:43:57.21 wkhTvszq.net


363:¥
17/07/03 01:44:33.05 wkhTvszq.net


364:¥
17/07/03 01:44:54.


365:69 ID:wkhTvszq.net



366:¥
17/07/03 01:45:18.55 wkhTvszq.net


367:132人目の素数さん
17/07/05 17:45:58.13 KM5JGKOC.net
すいません。
方程式の問題を問いてたんですが
回答を見てもよくわかりません。
僕の解き方の何処が間違ってるのでしょうか。。。
2x-4=18
この問題を僕はこう解きました。
2x-4=18
2x*(1/2)-4=18*(1/2)
x-4=9
x=13
しかし、この問題の回答を見るとx=11となってます。
どなたか解説お願いします。。。

368:¥
17/07/05 17:50:30.07 EqTnonCD.net
■■■馬鹿板をスルと脳が悪くなって自民党員みたいになります。そやし止めなさい。■■■


369:132人目の素数さん
17/07/05 18:15:31.27 fcL57AdC.net
2x*(1/2)-4=18*(1/2)
この行に誤りがある

370:132人目の素数さん
17/07/05 18:21:20.83 KM5JGKOC.net
2を消すために(1/2)を左右に掛けたのですが
何故、間違ってるのでしょうか。
解説お願いしますm(_ _)m

371:132人目の素数さん
17/07/05 18:23:33.85 fcL57AdC.net
4 に 1/2 をかけるのを忘れている

372:132人目の素数さん
17/07/05 19:08:41.38 KM5JGKOC.net
ありがとうございます。
4にも(1/2)を掛けないと駄目なんですね。。。
なんとなくわかった様な気がします。

373:132人目の素数さん
17/07/05 20:52:21.16 KP0nKtsL.net
むしろなんで4に1/2掛けなかったのか知りたいわ

374:132人目の素数さん
17/07/05 21:10:43.01 KM5JGKOC.net
4にも1/2掛けるものなのですね。。。
左右に一回ずつ掛ければ良いと思ってました。
方程式難しいです。。

375:132人目の素数さん
17/07/05 21:19:16.71 Y6tkBSqY.net
ちゃんと小学校の課程から順にやらなきゃダメだよ
中学校の課程では小学校の課程は理解しているものとして進められるから
小学校の課程で習うことに関しては説明は省かれる

376:132人目の素数さん
17/07/05 21:21:56.66 KM5JGKOC.net
>>368
ありがとうございます。
具体的に小学校の何年の何処で習うのでしょうか?

377:¥
17/07/05 21:26:08.82 EqTnonCD.net
■■■馬鹿板をスルと脳が悪くなって自民党員みたいになります。そやし止めなさい。■■■


378:132人目の素数さん
17/07/05 22:11:34.98 Y6tkBSqY.net
順番にやればわかるよ
ほとんどは理解しているはずだから小学校の課程なんてすぐに終わる
詰まったら戻るなんてやり方のほうがずっと非効率

379:¥
17/07/05 22:46:54.57 EqTnonCD.net
■■■馬鹿板をスルと脳が悪くなって自民党員みたいになります。そやし止めなさい。■■■


380:132人目の素数さん
17/07/05 22:57:41.24 QewRe4Nn.net
割り算(わりざん)は三年生
分配法則(ぶんぱいほうそく)は四年生

381:132人目の素数さん
17/07/05 23:19:50.26 LVRm+ktI.net
普通は-4の移項を先にやるぞ

382:132人目の素数さん
17/07/06 04:27:41.59 0nZxdxGw.net
>>363
2を消したいという発想はいいが、(1/2)を左右にかけるなんてどこで習ったんだ?
1次方程式の解法をしっかり覚えてないだけじゃんか
小学範囲に戻る必要なんかないよ

383:¥
17/07/06 05:36:25.99 zEDyZoZZ.net
■■■馬鹿板をスルと脳が悪くなって自民党員みたいになります。そやし止めなさい。■■■


384:132人目の素数さん
17/07/06 07:51:10.30 TIzZZpb1.net
>>375
ありがとうございます。
もう一度方程式の基礎にもどってみます。

385:132人目の素数さん
17/07/06 08:00:55.54 r49m6ClL.net
方程式の解き方として標準的ではないけど
そういう操作をしようとして失敗している原因は小学範囲もわかっていないことにあるんじゃないか?

386:132人目の素数さん
17/07/06 08:12:33.24 TIzZZpb1.net
小学校の勉強もやり直してみます。
ありがとうございます。

387:¥
17/07/06 08:34:51.87 zEDyZoZZ.net
■■■馬鹿板をスルと脳が悪くなって自民党員みたいになります。そやし止めなさい。■■■


388:¥
17/07/06 19:27:24.42 zEDyZoZZ.net


389:¥
17/07/06 19:27:42.37 zEDyZoZZ.net


390:¥
17/07/06 19:28:00.34 zEDyZoZZ.net


391:¥
17/07/06 19:28:20.17 zEDyZoZZ.net


392:¥
17/07/06 19:28:40.47 zEDyZoZZ.net


393:¥
17/07/06 19:29:00.88 zEDyZoZZ.net


394:¥
17/07/06 19:29:20.38 zEDyZoZZ.net


395:¥
17/07/06 19:29:39.01 zEDyZoZZ.net


396:¥
17/07/06 19:29:56.67 zEDyZoZZ.net


397:¥
17/07/06 19:30:15.57 zEDyZoZZ.net


398:132人目の素数さん
17/07/12 03:22:06.59 27nnfwCP.net
すいません。
三角形の証明の勉強をしてるのですが、
証明って社会に出てからどんな場面で使うんですか?
方程式や関数は役に立ちそうですが証明の意味がわかりません。
誰か教えて。

399:¥
17/07/12 04:01:45.76 /SI9Htnb.net
■■■輝かしい日本の未来の学問は、馬鹿板をしない国民一人一人が作るもの。■■■


400:¥
17/07/12 04:31:28.76 /SI9Htnb.net


401:¥
17/07/12 04:31:48.87 /SI9Htnb.net


402:¥
17/07/12 04:32:07.90 /SI9Htnb.net


403:¥
17/07/12 04:32:28.51 /SI9Htnb.net


404:¥
17/07/12 04:32:48.90 /SI9Htnb.net


405:¥
17/07/12 04:33:08.07 /SI9Htnb.net


406:¥
17/07/12 04:33:29.50 /SI9Htnb.net


407:¥
17/07/12 04:33:49.92 /SI9Htnb.net


408:¥
17/07/12 04:34:17.85 /SI9Htnb.net


409:¥
17/07/12 04:34:40.45 /SI9Htnb.net


410:132人目の素数さん
17/07/12 05:34:29.72 mkQSoyvr.net
方程式も関数も実際には何の役にも立たない
証明もそれ自体は役に立たないが、論理的思考能力を身につけるために必要
と、言われている

411:¥
17/07/12 05:38:08.39 /SI9Htnb.net
■■■輝かしい日本の未来の学問は、馬鹿板をしない国民一人一人が作るもの。■■■


412:¥
17/07/12 08:46:32.89 /SI9Htnb.net


413:¥
17/07/12 08:46:52.56 /SI9Htnb.net


414:¥
17/07/12 08:47:11.85 /SI9Htnb.net


415:¥
17/07/12 08:47:30.79 /SI9Htnb.net


416:¥
17/07/12 08:47:51.93 /SI9Htnb.net


417:¥
17/07/12 08:48:11.85 /SI9Htnb.net


418:¥
17/07/12 08:48:31.49 /SI9Htnb.net


419:¥
17/07/12 08:48:51.84 /SI9Htnb.net


420:¥
17/07/12 08:49:15.46 /SI9Htnb.net


421:¥
17/07/12 08:49:34.26 /SI9Htnb.net


422:132人目の素数さん
17/07/12 08:56:12.86 v3lVxYER.net
高校数学の教科書の冒頭の文章に>>403のようなことが書いてあるな

423:¥
17/07/12 09:01:57.85 /SI9Htnb.net
■■■輝かしい日本の未来の学問は、馬鹿板をしない国民一人一人が作るもの。■■■


424:¥
17/07/12 13:12:06.80 /SI9Htnb.net


425:¥
17/07/12 13:12:31.64 /SI9Htnb.net


426:¥
17/07/12 13:12:59.11 /SI9Htnb.net


427:¥
17/07/12 13:13:27.99 /SI9Htnb.net


428:¥
17/07/12 13:13:52.65 /SI9Htnb.net


429:¥
17/07/12 13:14:18.02 /SI9Htnb.net


430:¥
17/07/12 13:15:00.95 /SI9Htnb.net


431:¥
17/07/12 13:15:28.34 /SI9Htnb.net


432:¥
17/07/12 13:15:52.67 /SI9Htnb.net


433:¥
17/07/12 13:16:16.98 /SI9Htnb.net


434:132人目の素数さん
17/07/13 23:05:15.66 p4hA1+bx.net
公式を使った式の展開をしてるのですが、
(x-5)^2=X^2-10x+25
という展開の例題があるのですが、わかりません。
x^2+(a+b)x+abとう公式を使って代入し(x-5)^2展開すると
X^2+10x+25になってしまいます。
-5X*(-2)=10xなので符号がマイナスになると思うのですが。。。
どなたか私の間違いをおしえて。。。

435:132人目の素数さん
17/07/13 23:18:18.43 6kUR59Df.net
(-5+-5)x=-10x

436:132人目の素数さん
17/07/13 23:30:09.96 p4hA1+bx.net
ありがとうございます。
すいません。なぜ、-5+-5になるんでしょうか。

437:132人目の素数さん
17/07/13 23:33:23.58 KVxBP/Bw.net
(a+b)x

438:132人目の素数さん
17/07/13 23:37:41.31 88b0lk5V.net
(x-5)^2 = (x-5)(x-5) と考えこれを (x+a)(x+b) と比較すると、 a=-5 , b=-5 となっていると考えられる。
すろと、 展開公式 (x+a)(x+b)=x^2 +(a+b)x +ab の2つめの式は
x^2+{ (-5)+(-5) }x +(-5)×(-5) = x^2 +(-10)x + 25 = x^2 -10x +25
となる。

439:132人目の素数さん
17/07/13 23:44:12.52 p4hA1+bx.net
詳しい解説ありがとうございました。

440:¥
17/07/14 00:55:31.98 ZICaIrqM.net
■■■馬鹿板をスルと菅官房長官みたいな嘘吐きになります。そやし止めなさい。■■■


441:¥
17/07/14 05:17:46.44 ZICaIrqM.net


442:¥
17/07/14 05:18:09.43 ZICaIrqM.net


443:¥
17/07/14 05:18:29.40 ZICaIrqM.net


444:¥
17/07/14 05:18:48.04 ZICaIrqM.net


445:¥
17/07/14 05:19:08.16 ZICaIrqM.net


446:¥
17/07/14 05:19:26.94 ZICaIrqM.net


447:¥
17/07/14 05:19:51.60 ZICaIrqM.net


448:¥
17/07/14 05:20:10.44 ZICaIrqM.net


449:¥
17/07/14 05:20:30.29 ZICaIrqM.net


450:¥
17/07/14 05:20:52.23 ZICaIrqM.net


451:132人目の素数さん
17/07/16 10:46:35.94 w/0CrPfe.net
宇宙が終焉したとしてなにもない状態の時でさえなにもない状態が何年続いたといういいかたできるから無限はあるのですかね?

452:132人目の素数さん
17/07/17 23:16:53.70 omFFu7Im.net
円を小さい線分に無限に分割した、その和が円周の長さ。
だから無限は存在する。

453:132人目の素数さん
17/07/18 01:10:04.16 TqiKV6hm.net
「円を小さい線分に無限に分割した、その和が円周の長さ」
と「無限は存在する」の間に、「だから」で繋がる関連が無い。
論外。小学一年の国語からやりなおし。

454:132人目の素数さん
17/07/19 13:23:03.10 j7qGstsa.net
>>360で質問をしたものです。
8-5x=-2
の方程式を前回アドバイスいただいた通り問いてみたのですが、
自分の計算が解と一致しません。
この方程式を僕はこう解きました。
8-5x=-2
-8/5+x=-2/5
x=2/5-8/5
x=-2
何処が間違ってるのでしょうか。

455:132人目の素数さん
17/07/19 13:41:51.09 qjmr86kd.net
方程式の解き方をもう一度よく復習しろ
2行目から3行目に行くところで変なことをしている
-8/5+x=-2/5
の両辺に 8/5 を足せ

456:132人目の素数さん
17/07/19 13:51:12.17 qjmr86kd.net
よく見たら1行目から2行目でもおかしなことをしているな
1行目の両辺に -1/5 をかけたのだから
2行目の右辺は 2/5 になる

457:132人目の素数さん
17/07/19 13:59:49.05 j7qGstsa.net
ありがとうございます。
符号が間違ってました。
すいません。

458:¥
17/07/19 14:00:48.41 ydE/00hB.net
★★★馬鹿板を長くヤルと脳が悪くなって軽蔑される。そやし早く止めるべき。★★★


459:132人目の素数さん
17/07/19 14:57:57.26 oLvSHEY5.net
以前もそんなようなこと�


460:竄チていたが先にxの係数を1にするというのはうまくないと思うぞ その問題の場合 8-5x=-2 -5x=-2-8 -5x=-10 x=2 とするのが一般的だと思う 整数の計算の方が分数の計算よりミスが少ないのが普通だろうから先に分数だらけにするのは得策でない 6x-12=18のような問題だったら先に6で割るのも有りだろうけど



461:¥
17/07/19 15:19:32.90 ydE/00hB.net
★★★馬鹿板を長くヤルと脳が悪くなって軽蔑される。そやし早く止めるべき。★★★


462:132人目の素数さん
17/07/19 16:22:02.53 j7qGstsa.net
>>452
ありがとうございます。
勉強になりました。

463:¥
17/07/19 16:43:30.57 ydE/00hB.net
★★★馬鹿板を長くヤルと脳が悪くなって軽蔑される。そやし早く止めるべき。★★★


464:¥
17/07/19 18:06:26.26 ydE/00hB.net


465:¥
17/07/19 18:06:45.62 ydE/00hB.net


466:¥
17/07/19 18:07:06.34 ydE/00hB.net


467:¥
17/07/19 18:07:25.31 ydE/00hB.net


468:¥
17/07/19 18:07:43.28 ydE/00hB.net


469:¥
17/07/19 18:08:00.98 ydE/00hB.net


470:¥
17/07/19 18:08:19.34 ydE/00hB.net


471:¥
17/07/19 18:08:38.22 ydE/00hB.net


472:¥
17/07/19 18:09:01.65 ydE/00hB.net


473:¥
17/07/19 18:09:20.57 ydE/00hB.net


474:132人目の素数さん
17/07/23 13:26:02.12 x5Ks6UyO.net
座標平面において、xとyがともに整数である点(x,y)を格子点と呼ぶ。
この平面上で、辺の長さが√2の正方形(周をこめる)は、どんな位置に
あっても、少なくとも1つの格子点を含むことを証明せよ。

475:132人目の素数さん
17/07/23 14:08:39.63 BOpoR5HY.net
周を込めて√2というのは一辺でなく周の長さが√2ということか

476:¥
17/07/23 14:35:46.75 r8UcZ6ry.net
〒〒〒馬鹿板は悪い習慣であり、この行為は脳を悪くする。そやし足を洗いなさい。〒〒〒


477:132人目の素数さん
17/07/23 16:50:12.99 xCW/Mp8V.net
>>467
出典が判明したよ
71年 京大理系の入試問題らしい

478:¥
17/07/23 17:42:05.97 r8UcZ6ry.net


479:¥
17/07/23 17:42:25.87 r8UcZ6ry.net


480:¥
17/07/23 17:42:43.01 r8UcZ6ry.net


481:¥
17/07/23 17:43:00.60 r8UcZ6ry.net


482:¥
17/07/23 17:43:16.74 r8UcZ6ry.net


483:¥
17/07/23 17:43:33.50 r8UcZ6ry.net


484:¥
17/07/23 17:43:57.96 r8UcZ6ry.net


485:¥
17/07/23 17:44:13.86 r8UcZ6ry.net


486:¥
17/07/23 17:44:29.99 r8UcZ6ry.net


487:¥
17/07/23 17:44:46.76 r8UcZ6ry.net


488:132人目の素数さん
17/07/23 21:39:13.75 BOpoR5HY.net
>>469
なるほど、小中学の算数数学でどうにかなる話なのかも気になるし調べてみる

489:¥
17/07/24 06:46:20.03 /2fQM0DG.net


490:¥
17/07/24 06:46:36.84 /2fQM0DG.net


491:¥
17/07/24 06:46:51.78 /2fQM0DG.net


492:¥
17/07/24 06:47:09.73 /2fQM0DG.net


493:¥
17/07/24 06:47:28.31 /2fQM0DG.net


494:¥
17/07/24 06:47:43.58 /2fQM0DG.net


495:¥
17/07/24 06:47:59.71 /2fQM0DG.net


496:¥
17/07/24 06:48:21.44 /2fQM0DG.net


497:¥
17/07/24 06:48:49.49 /2fQM0DG.net


498:¥
17/07/24 06:49:33.85 /2fQM0DG.net


499:描
17/07/24 09:31:15.37 3peLAFj6.net
$

500:¥
17/07/24 09:47:54.38 /2fQM0DG.net


501:132人目の素数さん
17/07/25 18:00:24.68 WjgGFdSg.net
>>480
まだ調べてないけど、中受算数の空間図形串刺し問題の解法がつかえるかも。

502:132人目の素数さん
17/07/26 10:37:57.48 yxmo1xRH.net
正方形(周を含む)というとこでしょ
正方形の一辺は√2

503:132人目の素数さん
17/07/26 10:51:25.41 sXM2bcNW.net
ずいぶん戻ったな、おい

504:132人目の素数さん
17/07/27 14:51:54.04 tetu92aP.net
>>494
日本語がおかしいんだよ

505:132人目の素数さん
17/07/29 00:55:14.34 R3u+8Z1t.net
正方形がどの格子点を含まないなら、「少なくとも」その内接円も格子点を含まない。
内接円の半径は(√2)/2だから、内接円の中心が全ての格子点から、それ以上の距離
離れていれば、格子点を含まない円が存在しうる。
今、内接円の中心が(x,y)にあるとして、A<=x<A+1、B<=y<B+1なる整数A,Bが存在し、
(A,B)(A+1,B)(A,B+1)(A+1,B+1)の格子点から

506:132人目の素数さん
17/07/30 07:04:34.78 OzPj5KwQ.net
URLリンク(imepic.jp)
左側の式が、なぜ右側の式になるのかわかりませ
とばさずにすべて展開してほしいです。よろしくお願いします

507:132人目の素数さん
17/07/30 12:14:09.22 NasnSlU1.net
ならない。一般的には。

508:132人目の素数さん
17/07/30 22:11:20.08 TjWt+DWd.net
ここは数学で理科じゃない

509:132人目の素数さん
17/08/01 12:35:45.94 yHKBois5.net
>>498
これ電気だろ(´・ω・`)
スレチだわ

510:132人目の素数さん
2017/08/


511:21(月) 20:44:31.24 ID:K7bTAzOZ.net



512:132人目の素数さん
17/08/21 21:03:15.53 hebCIDQ2.net
>>502
100%が1

513:132人目の素数さん
17/08/21 21:06:41.79 K7bTAzOZ.net
>>503
計算式で出したい場合はどういう式になりますか?
15%を0.15と出すやり方
また、0.15から15%を導くにはどうしたらいいでしょうか

514:132人目の素数さん
17/08/21 21:11:50.52 hebCIDQ2.net
>>504
100で割る

515:132人目の素数さん
17/08/21 21:14:11.31 Zsj2Agx0.net
1204円の株価を85万で700株買ったら7200円のお釣りだけど85万が10万損して75万になる時の株価はいくら?ってどう求めたらいいの?

516:132人目の素数さん
17/08/22 23:12:05.23 +/f5aFHT.net
文言があいまい過ぎるが、
1204-(100000/700)

517:132人目の素数さん
17/08/22 23:19:38.58 7NZIvx+/.net
1204×(75/85)

518:132人目の素数さん
17/08/28 23:16:17.79 0qW+wpPH.net
AB=CD=1,BC=DA=3の長方形がある。DAを2:1に分ける点をEとするとBEとACのなす鋭角θを求めよ。

519:132人目の素数さん
17/08/28 23:26:22.56 /vB0ccjT.net
>>509
DAを2:1に分ける点をEとする
ではなくて
ADを2:1に分ける点をEとする
では?
でないと小中学生には求められない

520:132人目の素数さん
17/08/28 23:41:02.11 0qW+wpPH.net
>>510
ADを2:1にする点をEとするだった!
135度になるんだけど分度器使わずにとけない><

521:132人目の素数さん
17/08/28 23:52:47.55 /vB0ccjT.net
ヒント
URLリンク(o.8ch.net)

522:132人目の素数さん
17/08/29 00:03:59.16 O+vxxLlG.net
>>512
三角形赤青黒の鋭角が45度だから、錯角で45度か!!!!分度器測るとこ間違えてたわwー 補助線引くコツある?こんな思いつかん><

523:132人目の素数さん
17/08/29 00:49:32.19 hc5LENHz.net
tanα=1/2, tanβ=-1/3で
tan(α-β)=(tanα-tanβ)/(1+tanαtanβ)=(5/6)/(5/6)=1
0<α-β<π/2よりα-β=π/4
あ^~

524:132人目の素数さん
17/08/29 00:55:54.75 Mfz1Z43S.net
>>513
まず方眼を描く習慣を身に付けておく
全くの自力で思い浮かぶ人はほんの少ししかいない
こういうのは達人の経験をまとめたものを本で見たほうが早い

525:¥
17/08/29 04:49:46.89 TbkIY/Vo.net


526:¥
17/08/29 04:50:04.38 TbkIY/Vo.net


527:¥
17/08/29 04:50:21.73 TbkIY/Vo.net


528:¥
17/08/29 04:50:38.73 TbkIY/Vo.net


529:¥
17/08/29 04:50:56.92 TbkIY/Vo.net


530:¥
17/08/29 04:51:16.08 TbkIY/Vo.net


531:¥
17/08/29 04:51:33.81 TbkIY/Vo.net


532:¥
17/08/29 04:51:51.73 TbkIY/Vo.net


533:¥
17/08/29 04:52:10.43 TbkIY/Vo.net


534:¥
17/08/29 04:52:29.66 TbkIY/Vo.net


535:132人目の素数さん
17/08/29 07:52:56.91 oPBOlRp5.net
中学受験、つまり小学生向けの問題だとこういうの多いね
他には一部図形を回転したり移動したりして考えるタイプのも多い

536:¥
17/08/29 07:57:37.35 TbkIY/Vo.net


537:¥
17/08/29 09:14:54.58 TbkIY/Vo.net


538:¥
17/08/29 09:15:12.01 TbkIY/Vo.net


539:¥
17/08/29 09:15:29.15 TbkIY/Vo.net


540:¥
17/08/29 09:15:46.36 TbkIY/Vo.net


541:¥
17/08/29 09:16:05.51 TbkIY/Vo.net


542:¥
17/08/29 09:16:34.18 TbkIY/Vo.net


543:¥
17/08/29 09:16:51.66 TbkIY/Vo.net


544:¥
17/08/29 09:17:13.70 TbkIY/Vo.net


545:¥
17/08/29 09:17:32.63 TbkIY/Vo.net


546:132人目の素数さん
17/09/26 18:57:19.79 zSrkZaP+.net
URLリンク(i.imgur.com)
これの求め方のヒントどなたか下さい!!

547:132人目の素数さん
17/09/26 19:22:26.50 JuWMHas6.net
>>537
ヒントと言うことなので一言
左上から右下への対角線の長さを求めよう

548:132人目の素数さん
17/09/26 20:30:09.38 qtAC9TVK.net
>>537
問題が見られねーぞ!!

549:132人目の素数さん
17/09/26 22:03:07.87 RiO2kUpR.net
1000=50+5X
を解くときに移行したら�


550:ハ常は-5X=-950 でX=190になるはずですが、なぜか解答では5X=950 になっています。移行しても符号が変わらないのはなぜでしょうか?よろしくお願いいたします。



551:132人目の素数さん
17/09/26 22:19:10.89 dEgYsvBD.net
1000-50=5xにしたんでは?
xが左側なんて決まってない

552:132人目の素数さん
17/09/26 23:52:06.06 JuWMHas6.net
>>540
符号がマイナスになるのが嫌なので、両辺を入れ替えたんじゃないの?

553:132人目の素数さん
17/09/27 13:13:58.78 jGhKaq0N.net
>>538
んな必要ねえだろ

554:132人目の素数さん
17/09/27 13:16:01.18 jGhKaq0N.net
>>537
対角線を引くと2つの三角形になる
底辺と高さは既に図にある

555:132人目の素数さん
17/09/27 15:37:53.85 GLvJRCvB.net
>>537
斜線部分がない!

556:132人目の素数さん
17/09/29 21:13:58.55 q2NpDdH3.net
この問題ですがどうときますか?連立方程式ですか?やり方を教えてください。よろしくお願いいたします。
URLリンク(i.imgur.com)
それとも約分して計算ですかね?

557:132人目の素数さん
17/09/29 21:34:29.80 0noLmlzY.net
>>546
その画像には問題じゃなくて解き方が書かれてるけど?

558:132人目の素数さん
17/09/29 21:43:15.85 q2NpDdH3.net
>>547
そのときかたがわかりません。

559:132人目の素数さん
17/09/29 22:55:08.33 19VxlnEx.net
>>546
加減法でyを消去する

560:132人目の素数さん
17/09/29 22:58:28.24 19VxlnEx.net
>>546
道のり一定
速さ比2:3
時間比3:2
時間の差10分
時速40kmで30分かかる道のりは20km

561:132人目の素数さん
17/09/30 00:01:18.77 1+g6jYtf.net
連立方程式
そのまま引き算をすればyが消えて、そのあと240倍すれば分母が払えるぞ

562:132人目の素数さん
17/09/30 07:39:11.96 yBzV+ntD.net
連立方程式であることがわからないってことなのか?

563:132人目の素数さん
17/10/02 18:31:01.98 XnIH07z8.net
質問です。
70分=y-2400/100m+2400/80m
がy=6400mになりますが、途中式がわからず解けません。解き方を教えてください。
まず分数を正数にしてから割りますか?

564:132人目の素数さん
17/10/02 19:06:03.53 oZzJYwS9.net
2400/80をまず計算するかな
単位を書き入れるならyにも2400にもmをつけなきゃおかしいし
100や80の単位はm/分なんじゃないか?
普通は単位を書き入れたりしないけど

565:132人目の素数さん
17/10/02 19:10:33.86 XnIH07z8.net
>>554
ありがとうございます。100m/分と80m/6分でした。
y-9600/400+12000/400にするんですかね?70を移行ですか?わかりません。

566:132人目の素数さん
17/10/02 20:34:46.20 n0H9QlEZ.net
色々と分かってなさすぎだから先生に聞いて

567:132人目の素数さん
17/10/02 23:48:37.64 GgM7+AfA.net
>>553
70=y/100-24+30
70+24-30=y/100
64=y/100
y=6400

568:132人目の素数さん
17/10/03 12:02:59.89 coYFkJLp.net
>>557
ありがとうございました。できました

569:132人目の素数さん
17/10/03 12:54:42.50 w8k+lMLC.net
出来るようになったとは思えん

570:132人目の素数さん
17/10/03 14:26:27.90 coYFkJLp.net
>>557
ごめん。どこから100がでてくるのかわからん。

中学の問題やったつもりなのにこういうのは対応できない。助けて

571:132人目の素数さん
17/10/03 14:38:07.17 coYFkJLp.net
また
70分=6600-X/100m/分+X/80m/分
が出てきてこんがらがります。助けてください。自分の考えでは解けません。

572:132人目の素数さん
17/10/03 16:01:42.19 w8k+lMLC.net
>>2
> 数式などの書き方
>  分母・分子の範囲を誤解されないように括弧を使おう
>  1/2x+yでは(1/2)x+yなのか1/(2x)+yなのか1/(2x+y)なのか紛らわしい

573:132人目の素数さん
17/10/04 00:40:02.31 rM7Pn+BO.net
>>561
70=66-x/100+x/80
70-66=(1/80-1/100)x
4=(1/400)x
x=1600

574:132人目の素数さん
17/10/04 16:08:31.18 QyBwgSjU.net
>>563
ありがとうございました。

575:132人目の素数さん
17/10/06 23:39:18.81 ICP5WP6G.net
10万円で半年ごとに3400円の配当を受け取れるが2250円ずつ
元本が減っていく金融商品があります。
これを1億円分購入して受け取った配当を全て再投資に回したとき
18年後の資産は幾らになるでしょうか?なお半年毎に販売している
金融商品も2250円安く買えるようになっているが、配当金は3400円
のまま変わらないものとする。
計算が複雑になりすぎて分からなくなりました。助けてください

576:132人目の素数さん
17/10/13 16:05:21.50 S2cDV0TF.net
株で利益(元本に対してプラス)の20.315%が
税金として引かれる場合
翌日に、前日あげた利益のうち15200円が目減りしてしまった場合、
還付される税金はいくらですか?

577:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:48:34.53 wPPu/eOP.net
ペンキが2分の3Lありました。ぬるのに6分の7つかいました。残りは何Lでしょうか。
解き方も教えて下さい。

578:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:57:22.38 DSZj8TRt.net
使った残りを計算するには小1で習った通り引き算だ。
すると…
3/2 - 7/2 = 9/6 - 7/6 = 2/6 = 1/3 となり
1/3L が答えになる。

579:132人目の素数さん
17/10/22 23:52:27.70 lMU5ssr/.net
ある問題で移行の時に
8c+24×8=24c
で解答で次に16c=24×8になってC=12
になっています。
このときに16cと24×8は移行したにも関わらず符号が変わらないのはなぜですか?
普通なら-になるはずなのに+のままなのはわかりません。

580:132人目の素数さん
17/10/23 00:32:09.57 n/4C7v1h.net
>>569
A=B なら B=A (両辺を入れ替えた等式も成り立つということ)
その解答は両辺を入れ替えてから移項したのだろう

581:132人目の素数さん
17/10/23 00:47:28.54 0UHVLqO8.net
>>570
ありがとうございます。理解できました。
もう1つ疑問をお願いします。
14a+14b=1にa=2/35を代入したらb=1/70になりますが、なんでかなりません。途中式をお願いします。

582:132人目の素数さん
17/10/23 00:57:36.88 0nYxYDlE.net
>>571
a+b=1/14
b=1/14-a=1/14-2/35=5/70-4/70=1/70

583:132人目の素数さん
17/10/23 01:16:29.52 0UHVLqO8.net
>>572
ありがとうございました!

584:132人目の素数さん
17/10/23 22:41:21.53 0UHVLqO8.net
1+a×X=b×X×9でa=1/15,b=1/45を代入したらX=7.5になりますが途中式を教えてください。解けません

585:132人目の素数さん
17/10/23 22:56:40.06 0UHVLqO8.net
>>574
自己解決しました

586:¥
17/10/26 04:07:16.44 jT09z118.net


587:¥
17/10/26 04:07:40.37 jT09z118.net


588:¥
17/10/26 04:08:01.44 jT09z118.net


589:¥
17/10/26 04:08:25.54 jT09z118.net


590:¥
17/10/26 04:08:48.47 jT09z118.net


591:¥
17/10/26 04:09:12.37 jT09z118.net


592:¥
17/10/26 04:09:35.21 jT09z118.net


593:¥
17/10/26 04:09:59.59 jT09z118.net


594:¥
17/10/26 04:10:22.01 jT09z118.net


595:¥
17/10/26 04:10:43.50 jT09z118.net


596:132人目の素数さん
17/10/28 12:56:23.60 UhrCI4nW.net
x^2<4=x<±2
個別に見ればx<-2なのに-2<x<2になるのはなんでですか?

597:132人目の素数さん
17/10/28 13:03:55.36 UhrCI4nW.net
>>586
すいません自己解決しました

598:132人目の素数さん
17/10/28 13:05:54.66 NDv4kd8o.net
いろいろと無茶苦茶だな

599:132人目の素数さん
17/10/28 15:47:57.04 jWurCcgF.net
>>586
個別に見ればx=4じゃないの?

600:132人目の素数さん
17/10/28 17:55:54.12 6kh2mb1S.net
は?

601:¥
17/10/28 23:14:22.03 uzh5RSYp.net


602:¥
17/10/28 23:14:39.27 uzh5RSYp.net


603:¥
17/10/28 23:15:04.19 uzh5RSYp.net


604:¥
17/10/28 23:15:25.34 uzh5RSYp.net


605:¥
17/10/28 23:15:42.62 uzh5RSYp.net


606:¥
17/10/28 23:16:03.57 uzh5RSYp.net


607:¥
17/10/28 23:16:22.89 uzh5RSYp.net


608:¥
17/10/28 23:16:44.18 uzh5RSYp.net


609:¥
17/10/28 23:17:08.07 uzh5RSYp.net


610:¥
17/10/28 23:17:25.69 uzh5RSYp.net


611:132人目の素数さん
17/11/01 09:29:09.22 qYXpbbjl.net
(x * y * z)^2 は、x^2y^2z^2 か xyz^2 のどっちになるんでしょうか?
あと、これは何ていう公式の勉強をしたら出てくるんですか?

612:132人目の素数さん
17/11/01 09:31:54.82 A3+/YMwG.net
前者ですね
(x*y*z)^2=(x*y*z)*(x*y*z)
です
中学の公式にあったかもしれませんね

613:132人目の素数さん
17/11/01 09:34:50.10 qYXpbbjl.net
>>602
ありがとうございます。

614:¥
17/11/01 12:15:47.17 cSPyhj3J.net


615:¥
17/11/01 12:16:04.88 cSPyhj3J.net


616:¥
17/11/01 12:16:22.24 cSPyhj3J.net


617:¥
17/11/01 12:16:39.54 cSPyhj3J.net


618:¥
17/11/01 12:16:57.39 cSPyhj3J.net


619:¥
17/11/01 12:17:16.67 cSPyhj3J.net


620:¥
17/11/01 12:17:34.47 cSPyhj3J.net


621:¥
17/11/01 12:17:56.75 cSPyhj3J.net


622:¥
17/11/01 12:18:16.17 cSPyhj3J.net


623:¥
17/11/01 12:18:34.29 cSPyhj3J.net


624:132人目の素数さん
17/11/01 21:27:08.92 Yo3XXPR3.net
>>601
(x * y * z)^2 = x^2y^2z^2
は、公式には無い。括弧() の意味を考えると自然に出てくる感じ。

625:¥
17/11/03 07:16:17.74 fn4ojm6A.net


626:¥
17/11/03 07:16:37.59 fn4ojm6A.net


627:¥
17/11/03 07:16:58.81 fn4ojm6A.net


628:¥
17/11/03 07:17:16.18 fn4ojm6A.net


629:¥
17/11/03 07:17:35.13 fn4ojm6A.net


630:¥
17/11/03 07:17:53.15 fn4ojm6A.net


631:¥
17/11/03 07:18:11.84 fn4ojm6A.net


632:¥
17/11/03 07:18:30.95 fn4ojm6A.net


633:¥
17/11/03 07:18:54.71 fn4ojm6A.net


634:¥
17/11/03 07:19:16.44 fn4ojm6A.net


635:132人目の素数さん
17/11/04 21:50:33.21 Y7jaOz4j.net
直角以下の三角形ABCがあり、最大角をA (≦90度)とします。
三角形ABCの内心を I とするとき、
三角形ABCの外心は三角形 IBC の周または内部にある といえますか?

636:132人目の素数さん
17/11/04 22:01:47.62 Y7jaOz4j.net
いえないみたいです
すみません

637:¥
17/11/06 09:05:28.86 StBgmS4d.net


638:¥
17/11/06 09:05:47.34 StBgmS4d.net


639:¥
17/11/06 09:06:05.83 StBgmS4d.net


640:¥
17/11/06 09:06:25.43 StBgmS4d.net


641:¥
17/11/06 09:06:45.28 StBgmS4d.net


642:¥
17/11/06 09:07:03.76 StBgmS4d.net


643:¥
17/11/06 09:07:33.11 StBgmS4d.net


644:¥
17/11/06 09:07:52.29 StBgmS4d.net


645:¥
17/11/06 09:08:11.66 StBgmS4d.net


646:¥
17/11/06 09:08:29.32 StBgmS4d.net


647:132人目の素数さん
17/11/18 22:41:07.00 igKTPott.net
ここのスレの住人は、もっと女を抱いたり、美味い酒を飲んだり、ともう少し享楽的な性格にならないと、この先辛いよ。

648:132人目の素数さん
17/11/18 22:43:44.79 Qn6yqQoV.net
酒池肉林

649:¥
17/11/19 01:24:59.75 1TUhKzn4.net


650:¥
17/11/19 01:25:19.00 1TUhKzn4.net


651:¥
17/11/19 01:25:37.12 1TUhKzn4.net


652:¥
17/11/19 01:25:57.72 1TUhKzn4.net


653:¥
17/11/19 01:26:18.76 1TUhKzn4.net


654:¥
17/11/19 01:26:35.72 1TUhKzn4.net


655:¥
17/11/19 01:26:52.96 1TUhKzn4.net


656:¥
17/11/19 01:27:11.61 1TUhKzn4.net


657:¥
17/11/19 01:27:30.96 1TUhKzn4.net


658:¥
17/11/19 01:27:53.07 1TUhKzn4.net


659:132人目の素数さん
17/11/19 02:06:40.96 v+dOI5ZG.net
m個の入れ物に、n個あるグッズの中から一つずつ入れていくとすると
配り方は何通りあるか?
ただし、n≧mで、
また配り方どうしを比べた場合、同じ入れ物には同じグッズがあってはいけないとする。
答え:n通り ←なんでや?

660:¥
17/11/19 05:07:18.78 1TUhKzn4.net


661:¥
17/11/19 05:07:36.08 1TUhKzn4.net


662:¥
17/11/19 05:07:53.75 1TUhKzn4.net


663:¥
17/11/19 05:08:10.91 1TUhKzn4.net


664:¥
17/11/19 05:08:28.16 1TUhKzn4.net


665:¥
17/11/19 05:08:47.05 1TUhKzn4.net


666:¥
17/11/19 05:09:05.23 1TUhKzn4.net


667:¥
17/11/19 05:09:24.13 1TUhKzn4.net


668:¥
17/11/19 05:09:43.45 1TUhKzn4.net


669:¥
17/11/19 05:10:02.72 1TUhKzn4.net


670:132人目の素数さん
17/11/19 05:28:03.03 MULBCcka.net
abcdefghijklmn
bcdefghijklmna
cdefghijklmnab
defghijklmnabc
efghijklmnabcd
fghijklmnabcde
ghijklmnabcdef
hijklmnabcdefg
ijklmnabcdefgh
jklmnabcdefghi
klmnabcdefghij
lmnabcdefghijk
mnabcdefghijkl
nabcdefghijklm

671:¥
17/11/19 05:52:34.16 1TUhKzn4.net


672:¥
17/11/19 05:52:50.07 1TUhKzn4.net


673:¥
17/11/19 05:53:06.67 1TUhKzn4.net


674:¥
17/11/19 05:53:22.37 1TUhKzn4.net


675:¥
17/11/19 05:53:40.03 1TUhKzn4.net


676:¥
17/11/19 05:53:57.26 1TUhKzn4.net


677:¥
17/11/19 05:54:16.08 1TUhKzn4.net


678:¥
17/11/19 05:54:33.91 1TUhKzn4.net


679:¥
17/11/19 05:54:50.67 1TUhKzn4.net


680:¥
17/11/19 05:55:07.38 1TUhKzn4.net


681:132人目の素数さん
17/11/19 07:34:01.91 DKquREW7.net
>>649
問題の意味がよくわからない
2個の入れ物に3個のグッズを入れる場合とか3個の入れ物に3個のグッズを入れる場合とかって具体的にどう数えるの?

682:¥
17/11/19 07:59:01.73 1TUhKzn4.net


683:¥
17/11/19 07:59:19.20 1TUhKzn4.net


684:¥
17/11/19 07:59:36.60 1TUhKzn4.net


685:¥
17/11/19 07:59:55.27 1TUhKzn4.net


686:¥
17/11/19 08:00:13.49 1TUhKzn4.net


687:¥
17/11/19 08:00:32.74 1TUhKzn4.net


688:¥
17/11/19 08:00:50.03 1TUhKzn4.net


689:¥
17/11/19 08:01:07.19 1TUhKzn4.net


690:¥
17/11/19 08:01:25.97 1TUhKzn4.net


691:¥
17/11/19 08:01:45.02 1TUhKzn4.net


692:649
17/11/19 15:44:58.80 v+dOI5ZG.net
・入れ物にはグッズを一つずつ入れる。
・n>mなら入らないグッズがでる。余っていい。

配り方A: ◎▽△◆
配り方B: △▽□〇
これは二つ目の入れ物に入ったグッズが▽で同じだから条件に反する
そんな感じ。
配り方はn通りだと思うんだけど、どう配られたかは確定できないよね?
それでいいのん?

693:¥
17/11/19 16:04:26.80 1TUhKzn4.net


694:¥
17/11/19 16:04:44.85 1TUhKzn4.net


695:¥
17/11/19 16:04:59.71 1TUhKzn4.net


696:¥
17/11/19 16:05


697::16.24 ID:1TUhKzn4.net



698:¥
17/11/19 16:05:32.08 1TUhKzn4.net


699:¥
17/11/19 16:06:01.12 1TUhKzn4.net


700:¥
17/11/19 16:06:18.65 1TUhKzn4.net


701:¥
17/11/19 16:06:34.68 1TUhKzn4.net


702:¥
17/11/19 16:06:52.03 1TUhKzn4.net


703:¥
17/11/19 16:07:11.16 1TUhKzn4.net


704:132人目の素数さん
17/11/19 17:32:49.68 mY0A2szj.net
ABCを2つの箱に入れるとき
ABとBAってのをやっちゃうと2通りしか出来ないけどAB、BC、CAってやると3通り出来る
最大何通りあるかってことならいいのかも知れないけど

705:¥
17/11/19 19:47:35.88 1TUhKzn4.net


706:¥
17/11/19 19:47:51.94 1TUhKzn4.net


707:¥
17/11/19 19:48:07.64 1TUhKzn4.net


708:¥
17/11/19 19:48:23.30 1TUhKzn4.net


709:¥
17/11/19 19:48:38.93 1TUhKzn4.net


710:¥
17/11/19 19:48:55.36 1TUhKzn4.net


711:¥
17/11/19 19:49:16.52 1TUhKzn4.net


712:¥
17/11/19 19:49:34.36 1TUhKzn4.net


713:¥
17/11/19 19:49:50.17 1TUhKzn4.net


714:¥
17/11/19 19:50:07.06 1TUhKzn4.net


715:649
17/11/20 07:56:09.49 mjst03Zt.net
それでいいと思うんだけど、
別にAC、CB、BA っていう配り方もあるじゃん。
ということは、
AB、BC、CAの配り方とAC、CB、BAの配り方の
配り方のセットが二つあるっていうのが正解なの?

716:¥
17/11/20 08:04:23.26 yjl62pX+.net


717:¥
17/11/20 08:04:56.17 yjl62pX+.net


718:¥
17/11/20 08:05:14.03 yjl62pX+.net


719:¥
17/11/20 08:05:32.30 yjl62pX+.net


720:¥
17/11/20 08:05:50.23 yjl62pX+.net


721:¥
17/11/20 08:06:07.93 yjl62pX+.net


722:¥
17/11/20 08:06:24.18 yjl62pX+.net


723:¥
17/11/20 08:06:41.79 yjl62pX+.net


724:¥
17/11/20 08:06:59.90 yjl62pX+.net


725:¥
17/11/20 08:07:17.60 yjl62pX+.net


726:132人目の素数さん
17/11/29 16:29:00.86 nsxIQVZj.net
小学生の算数で、仕入れ値、利益、売価、にかかわる問題のことで質問です。
この場合「定価の○割が利益になる」場合と「定価の○割の利益を乗せた低下」になる場合とあると思いますが
問題の出題が
「50万円で仕入れました。30%の利益を見込んで販売価格をつけました」
としか指定がなく困惑しました
解答を見ると仕入れ値の30%で計算してありましたが
これは売価のという指定がないのでそう判断するということでしょうか。

727:132人目の素数さん
17/11/29 17:04:39.44 xNmdd2e7.net
>>715
算数、おそらく中学高校の数学でも利益率は仕入れ値に対する利益を言う
会計学等の利益率とは違う
なんで会計学と違う定義を採用しているのかは知らない

728:132人目の素数さん
17/11/29 17:37:39.34 VCsmhCGN.net
定価71万円で売ると利益は21万円(定価の約30%)
定価65万円で売ると利益は15万円(仕入れ値の30%)

729:132人目の素数さん
17/11/29 18:08:38.13 nsxIQVZj.net
>>716
ありがとうございます。
子供の算数だとこういった不文律みたいなのがわからなくて。
指定がないから売価における利益率かなと思ったけど違ったので。
入試の問題だからそれが当たり前の理由とか読み取りかたがあるのかなと思ったけど
そういう風になっているのですね

730:132人目の素数さん
17/11/29 18:26:25.88 nsxIQVZj.net
>>717
ありがとうございます。その計算はわかるのですが
問題文にそのどちらの意味なのかを特定できる情報がありませんでした

731:132人目の素数さん
17/11/29 20:55:21.85 8A4XIyfC.net
>>719
教科書に明記しているのだろう。

732:132人目の素数さん
17/12/13 02:14:17.69 EPgPmazG.net
比の問題について質問です。
a:b=c:dの時a×d=b×c になるとかいてますが、5X=3YだとX:Y=3:5になってます。これはどうやればいいですか?

733:132人目の素数さん
17/12/13 02:52:20.89 rtTu+z/g.net
a:b=c:dの時a×d=b×c だから
a×d=b×cの時a:b=c:d だろ

734:132人目の素数さん
17/12/13 22:37:05.80 hLtzud+/.net
どうやるって、何やりたいの?

735:132人目の素数さん
17/12/14 03:16:59.09 EPyZ5AFJ.net
>>721
積一定だからx:yは5:3の逆比で3:5

736:132人目の素数さん
17/12/14 03:26:08.02 EPyZ5AFJ.net
>>721
乗法の交換法則より
X=3k ,Y=5k (ただしk≠0)
よって、X:Y=3:5

737:132人目の素数さん
17/12/14 03:32:25.93 EPyZ5AFJ.net
>>721
5X=3YよりY=5X/3
X:Y=X:5X/3=3X:5X=3:5

738:132人目の素数さん
17/12/14 03:41:00.18 EPyZ5AFJ.net
>>721
5X=3Y
左辺は5の倍数であり、5と3は互いに素なのでYは5の倍数である
Y=5k(kは0でない整数)とおくと、X=3kとなるから
X:Y=3k:5k=3:5

739:132人目の素数さん
17/12/21 01:22:20.04 rzfHI6Fl.net
>>724
>>725
>>726
>>727
すみません。全然意味がわかりません。だって、a×d=b×c にするなら5y=3xにそのまま直すだけのように思いますが、なぜなのかわかりません。もう少し別の回答をお願い致します。

740:132人目の素数さん
17/12/21 02:17:43.15 Kos2lW2G.net
何がわからないのかわかるように書け

741:132人目の素数さん
17/12/21 11:39:19.08 sUNIlc9c.net
>>721
5X=3Yの両辺を5Yで割ると
X/Y=3/5
となる
この分数の形の各比を比例式であらわせば
X:Y=3:5
を得べし

742:132人目の素数さん
17/12/21 11:49:19.99 sUNIlc9c.net
>>728
比例式の外項の積は中項の積に等し
故に此を逆に応用して次の如く述ぶることを得
二つの数の積が他の二つの数の積に等しきときは一方の二つの数を外項とし他方の二つの数を中項とする比例式を作り得べし

743:132人目の素数さん
17/12/21 12:25:06.48 whN1Qt++.net
問題はどこか当ててみよう

744:132人目の素数さん
18/01/24 20:23:23.51 bQ2XSlSU.net
>>568
今さらだけど、いろいろ間違ってるwww

745:¥
18/04/06 07:52:52.73 I+Mybrk/.net


746:¥
18/04/06 07:53:10.89 I+Mybrk/.net


747:¥
18/04/06 07:53:31.49 I+Mybrk/.net


748:¥
18/04/06 07:53:53.58 I+Mybrk/.net


749:¥
18/04/06 07:54:13.23 I+Mybrk/.net


750:¥
18/04/06 07:54:35.63 I+Mybrk/.net


751:¥
18/04/06 07:55:00.55 I+Mybrk/.net


752:¥
18/04/06 07:55:18.19 I+Mybrk/.net


753:¥
18/04/06 07:55:35.17 I+Mybrk/.net


754:¥
18/04/06 07:56:04.09 I+Mybrk/.net


755:132人目の素数さん
18/04/22 11:24:31.50 9eoOdX0Q.net
250÷(100-4x)x=19の時のxの値
求め方が分かりません
どなたか解法お願いします。

756:132人目の素数さん
18/04/22 19:44:40.10 +suJy4Qz.net
250÷(100-4x)x=19

250=19×(100-4x)x
になるだろ

757:132人目の素数さん
18/04/22 20:43:18.36 LJzDAqo4.net
76x^2-1900x+250=0
76(x-25/2)^2-11625=0
x=(25/2)±(5/2)√(465/19)
x=(25±5√(465/19))/2
x=(475±5√8835)/38

758:132人目の素数さん
18/04/22 20:59:44.46 O5TB9BkZ.net
250÷(100‐4×19) て話?

759:132人目の素数さん
18/04/22 21:04:31.56 b8mnN4pi.net
>>744
問題をしっかり見て、書き込みと照らし合わせるコトをおすすめする

760:132人目の素数さん
18/04/24 07:56:10.16 iMggtDnE.net
ありがとうございました。

761:132人目の素数さん
18/04/24 08:01:26.00 iMggtDnE.net
250÷(100-4X)×X=19の時のxの値です

762:132人目の素数さん
18/04/24 10:58:57.55 ifSlim1b.net
分母を払え

763:イナ
18/04/24 11:42:03.00 Y0eakZ53.net
>>750
250÷(100-4X)×X=19
250X/(100-4X)=19
250X=19(100-4X)
(250+76)X=1900
X=1900/326
=5+(270/326)

764:¥
18/04/25 17:38:47.08 q0XSqM74.net


765:¥
18/04/25 17:39:04.17 q0XSqM74.net


766:¥
18/04/25 17:39:24.09 q0XSqM74.net


767:¥
18/04/25 17:39:43.17 q0XSqM74.net


768:¥
18/04/25 17:40:00.15 q0XSqM74.net


769:¥
18/04/25 17:40:17.54 q0XSqM74.net


770:¥
18/04/25 17:40:36.12 q0XSqM74.net


771:¥
18/04/25 17:40:54.46 q0XSqM74.net


772:¥
18/04/25 17:41:11.88 q0XSqM74.net


773:¥
18/04/25 17:41:28.01 q0XSqM74.net


774:132人目の素数さん
18/06/04 20:14:07.27 DrdlgPon.net
sukitto nyan

775:132人目の素数さん
18/06/05 15:26:33.95 VoZJrNxf.net
中学2年の二等辺三角形の証明問題についての質問です。
どうやっても、模範解答のようにシンプルに書くことができません。
具体的には、画像を見て頂きたいのですが、
URLリンク(i.imgur.com)
画像には、”問題”と”模範解答”と”私の解答”を並べています。
私の解答と模範解答を見比べて頂ければわかると思いますが、
私の解答はごちゃごちゃしてシンプルさに欠けます。
私の解答はこんなのでも証明として成り立っているのでしょうか?
また成り立っていない場合、どれが必要ないかを教えて頂ければ幸いです。

776:132人目の素数さん
18/06/05 17:15:58.32 8+Stcq9i.net
十分成り立っていて、模範解答より良いよ。
「模範解答」は省略し過ぎていると思う。
このぐらい分かるだろって感じで省略している。

777:132人目の素数さん
18/06/05 21:46:55.13 bv26j2R2.net
7行目、「よって……」と書いたのだから、
8行目の「①②より」は不要かもね
でも、丁寧に書いてあるよ
自信持ちな

778:132人目の素数さん
18/06/06 03:39:05.69 abdCIriq.net
女の子に優しい理系男子の鑑

779:764
18/06/06 16:14:39.15 vIvdSmpI.net
>>765-766
ありがとうございます。模範解答にきっちり
合うことを目標するにするより、参考程度にとどめておきたい
と思います。

780:132人目の素数さん
18/06/10 21:59:24.76 qHgc4OjV.net
問題:さやかちゃんはパパとお風呂屋さんに行きました。入湯料は子供は200円です。
パパは「さやかはこのお金でパパとさやかの二人分の入湯料を払ってから、売店に行って新しい500円のパンツを買って来なさい。
残りはさやかのおこづかいにしていいよ。パパは今日は臨時収入があるからね」と言って2000円をくれました。
パンツを買うと900円残りました。
このお風呂屋さんの大人の入湯料はいくらでしょうか。

781:132人目の素数さん
18/06/10 22:19:21.79 fUNuvcgH.net
パパは大人であるとすると
2000-200-x-500=900⇔x=400
400円

782:132人目の素数さん
18/06/13 23:16:30.45 9EWyJ+91.net
>>769
さやかちゃんのパンツをこっそり5000円で売った

783:132人目の素数さん
18/06/14 09:36:16.33 mxBGyFKT.net
共同ツール 1
URLリンク(seleck.cc)
URLリンク(trello.com)
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
URLリンク(www.kikakulabo.com)
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
URLリンク(www.google.com)
共同ツール 3
URLリンク(slack.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(bitbucket.org)
URLリンク(ja.atlassian.com)
URLリンク(www.sketchapp.com)
URLリンク(photoshopvip.net)
URLリンク(goodpatch.com)
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
URLリンク(chrome.google.com)
Slackプラグイン集
URLリンク(slack.com)
Sketchプラグイン集
URLリンク(sketchapp.com)
URLリンク(supernova.studio)

784:132人目の素数さん
18/06/14 21:41:04.25 fdRlLIOM.net
さりなちゃんは5000円を持って上京しているお兄さんのマンションに高速バスと地下鉄を乗り継いで行きました。
このうち高速バスの料金は片道2000円です。
お兄さんのマンションに着くとお兄さんは
「よく来たね。自分の家だと思ってくつろいでいいからね。そうだ、お小遣いをあげよう」と言って5000円をくれました。
その夜、家に帰ることにしたさりなちゃんは、地下鉄を使ってバスターミナルに行き、帰りの高速バスの切符を買い、バスターミナルにあるコンビニで500円の下着と200円の包帯と400円の消毒液を買いました。
さりなちゃんの所持金の残金は3900円です。
地下鉄の往復分の料金はいくらでしょうか。

785:132人目の素数さん
18/06/14 22:13:08.61 fdRlLIOM.net
【問題】
まりなちゃんは父の日にパパにパパの大好物の新鮮なアワビを生で食べさせてあげようと思い、2000円を持ってスーパーに行きました。
アワビはもうすで用意してあるので、スーパーでは300円のさしみ醤油と200円のわさびを買いました。
それとは別にまりなちゃんは自分用の薬用クリームも買いました。
残ったお金は200円です。
薬用クリームの代金はいくらでしょうか。

786:132人目の素数さん
18/06/14 23:39:21.76 hn7JHTFV.net
1000円
1300円

787:132人目の素数さん
18/06/17 10:21:56.84 SF4dtf61.net
>>1 >>2 >>3
【塾ナビ】塾・予備校・家庭教師
スレリンク(offmatrix板)
【塾ナビ】(株)イトクロ[6049]株価情報(塾・家庭教師・予備校・個別)【トライ】
スレリンク(stockb板)
【塾ナビ】塾・予備校・家庭教師
URLリンク(2ch.vet)

山木 学
2002年4月: 株式会社リクルート入社
URLリンク(www.itokuro.jp)
リクルート事件 - Wikipedia
日本の贈収賄事件
贈賄側のリクルート社関係者と、収賄側の政治家や官僚らが逮捕
戦後の日本においての最大の企業犯罪

788:132人目の素数さん
18/06/17 10:25:35.74 SF4dtf61.net
練マザファッカー - Wikipedia
メンバー D.O 
本来、練マザファッカーではなく、練馬のマザファッカーの事であった。
2009年1月30日、大麻取締法違反(所持)でリーダー格のD.Oを含む練マザファッカーのメンバー数人が逮捕された。
現場に居合わせた若麒麟が練マザファッカーのメンバーと共に逮捕に至った。
>>1
2018年01月15日、UZIこと許斐氏大(このみ うじひろ/44歳)が逮捕
大麻取締法違反の罪で、執行猶予5年、懲役3年の判決
URLリンク(www.youtube.com)
Zeebra UZI D.O 漢 a.k.a GAMI 2017新年会生放送
URLリンク(www.youtube.com)
何故ヒップホップはダサいおっさんの音楽に成り下がったのか?
スレリンク(hiphop板)
>>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)
刺青・暴言の前沢友作とは?
■ 子供が3人認知はしているが、結婚はしていない
得意の暴言ツイートで「そんなの他人には関係ない。」と一喝しそうな予感もします・・・・
前沢社長のキレやすい性格は、紗栄子さんお似合いなのでは?なんて世間では言われています
URLリンク(paris0608.up.n.seesaa.net)
■ 刺青が入っている
「俺刺青してるんだ。刺青する人間って弱い人間なのかな?社会非適合な人間なのかな?上場企業として相応しくないのかな?そんな社会って悲しいよ」
しかし、その疑問視する声にも、「そこまで言われる筋合いはない」と反論
 大体、そんなことを言われることは始めから分かっているだろうに、わざわざ刺青を公開ツイートする方がどうなの?と思いますが。
URLリンク(paris0608.seesaa.net)


789:article/428222115.html ■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528926204/



790:132人目の素数さん
18/06/17 10:51:48.14 Mnf6xpK6.net
アメリカは日本の不幸の元凶である。

・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。
・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。
・これらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしてるのは紛れもなくアメリカである。
・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
・日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害してるのはアメリカである。
・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結び、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。

791:132人目の素数さん
18/06/17 13:57:04.02 RvJZHTGb.net
工作員ご苦労さん

792:132人目の素数さん
18/06/27 20:48:42.09 EaDqPasl.net
中学2年、平行四辺形の平行線と面積に関する問題に関して
質問させてください。
三角形ABCの面積を二等分するような点Pを通る直線
をひくにはどうすればよいか?という問題です。
1.(問題と解答解説)
URLリンク(dotup.org)
2.(私の考え)
URLリンク(dotup.org)
私としては、①~③までの図形を移動させる考え方で
"面積を二等分する点Pを通る直線"の説明は十分
である気がするのですが、解説では、さらに④~からもっと
先まで説明しています。何故なのでしょうか?

793:132人目の素数さん
18/06/27 21:06:25.67 vvQ4xWgl.net
>>780
解説は、君の考え方にさらに付け加えているのではないよ
君の考え方は、△AMCと△PQCはどちらも△APCから同じ面積を引いているから等しいってことだろう?
解説のは△AMCと△PQCはどちらも△MQCに同じ面積を足しているから等しいという考え方

794:780
18/06/27 21:48:46.52 EaDqPasl.net
>>781
ありがとうございます。私の考え方は、
「点Mは辺BCの中点であり、線分AMは△ABCの面積を二等分する。
そして、線分AMを含む△APMと△APQは同じ底辺と高さで構成されるので等しい。
よって、等しい△APQが含む線分PQも△ABCを二等分する。」
ということです。

795:132人目の素数さん
18/06/27 22:41:56.70 vvQ4xWgl.net
>>782
最後、よくわからん
△APQが含む線分にはPQ以外にもAPやAQもあるけどそれらは△ABCを二等分しないよ
線分PQが△APQを構成する線分であることを理由にするだけでは不十分じゃないか?

796:780
18/06/28 16:29:39.13 oIp0fVVt.net
>>783
ありがとうございます。
自分の理解を図を用いて描いてみました。描いてる最中に
どこかが飛躍しているような引っかかりを覚えましたが、いまいちはっきりしません。
URLリンク(dotup.org)

797:132人目の素数さん
18/06/28 17:07:43.14 Duk5l+cH.net
>>784
そっちかよ
しかしそれならそれでやっぱり解説とは違う視点での証明だろう?
解説は君の考え方にさらに説明を加えているのではなく、考え方自体が違う

798:武闘派閥
18/06/28 18:45:36.18 aILStkc4.net
>>1
おう!お前ら小中学校生か!!
いい事教えてやんよwwwww
【【【お前らの未来明るい】】】んだぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓
マジで【小説掲示板】(下記↓URL)で《《《絶賛》》》された(←※『マジ』だからな?)俺様の↓↓↓↓↓
『『『『戦争をなくして【世界を豊かに】w までwwwする《《《超現実的》》》』』』な方法wwwww↓↓↓↓↓↓↓(要は【発明】だな)
本当に簡単な話し。こういう事。
人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。
ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、
(要は、↓)
"平等・公平・公正”的なルール(仮)に
↓↓↓↓↓
【(ルール)変更】してしまえばいいの。w
(『お前らの為』だぞ?w(←※【【戦争でも起きてさっさと死てえぜ!(w)と思ってるヤツら以外】】なw))
↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、)
道理にかない、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが(つまり、(それを)【余裕】)で納得する事で)それが(【余裕】で)成立し、世界から「威力」を廃するから《《《《戦争もなくなる》》》》
んだよwwwww
ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(www.kakiko.info)
(※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」【検索】でも出るが↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと(俺様の理論は【マジ超一流】だが『『威力』』が半減する)(←※「ストーリーがあるから」))

799:132人目の素数さん
18/07/08 00:39:17.10 x+wKZpk6.net
以降についてです。普通は移行したら符号が変わると思いますがこの画像のだとb、5、3が符号変わっていないと思います。なぜこのようになるのですか?
普通なら-b=-3+5になると思いますが。お願いします。
URLリンク(i.imgur.com)

800:132人目の素数さん
18/07/08 00:46:38.79 9a7BZ31C.net
その認識でも良いと思うよ。
参考書では、両辺を入れ替えるのと、移項を一緒にやっていて、その記述を省略している。

801:132人目の素数さん
18/07/16 22:43:33.83 r4xpArtD.net
>>788
ありがとうございます。しかしよくわかりません。両辺入れ換えるのと移行は同じ意味ではないですか?

802:132人目の素数さん
18/07/16 22:48:11.72 r4xpArtD.net
どう考えても-b=+5-3にしかできずにモヤモヤします。省略した式を教えていただけないでしょうか。

803:132人目の素数さん
18/07/17 00:35:46.64 y9Q0aZzv.net
-5=-3+b
-5+3=b (-3を移項した or 両辺に+3を足した)
b=-5+3 (両辺を入れ替えた or -5+3とbを移項して両辺に-1をかけた or 両辺に+5-3-bを足して-1をかけた)

804:132人目の素数さん
18/07/17 12:26:36.04 NE0KT5D9.net
>>789
入れ替えるのと移行は違う
a=bをb=aとするのが入れ替え
等号が成立しているなら両辺は同じ値なのだから入れ替えても等号は成立する
従って入れ替えても構わない
納得がいかないなら、
a=b
-b=-a ←移行した
b=a ←両辺に-1を掛けた(あるいは-1で割った)
と考えてもいい

805:132人目の素数さん
18/07/17 21:42:36.22 GYOQH8mP.net
たすき掛けが全く分かりません
例えば先頭が5x^2の時acx^2とどの参考書にもありますが、aはまだしもcって一体どこから出てくるのですか?

806:132人目の素数さん
18/07/17 22:04:21.37 b9Jizxhx.net
>>793
5は素数なので整数係数が前提の因数分解であればa、cのどちらかが1ってこと
たすき掛けというのは因数分解を解く手段ではなく、試行錯誤するときの計算方法を示しているに過ぎない
二次式が因数分解出来るなら(ax+b)(cx+d)の形になるわけで、これを展開したacx^2+(ad+bc)x+bdと因数分解する前の二次式を見比べる

807:132人目の素数さん
18/07/17 22:06:28.16 BRgc1w3O.net
>>793
あなた>>794の説明分かりませんよね?
だから学校の先生に教えてもらってくださいねと言ったんです

808:132人目の素数さん
18/07/18 05:24:48.11 7SF/JnpU.net
>>794


809:132人目の素数さん
18/07/18 05:27:22.15 7SF/JnpU.net
>>794
(ad+bc)が?です

810:132人目の素数さん
18/07/18 06:50:05.60 AvHJpglM.net
>>797
ってことは二次式の展開、というか分配法則とかがわからないってことだろ?
展開がわからないのに因数分解をやろうってのはムリだよ

811:132人目の素数さん
18/07/18 07:24:07.42 7SF/JnpU.net
>>798
具体的な数字をアルファベットに置き換え(一般式?)た途端分からなくなります

812:132人目の素数さん
18/07/18 07:39:07.22 AvHJpglM.net
>>799
じゃあ、文字式の計算がわかってない
とにかくわかっていないことを残したまま次に進んでも出来るわけがないということは理解しないと

813:132人目の素数さん
18/07/18 08:40:31.62 UhT1WmLU.net
図形問題ですが、解答解説には補助線を引けとありますが
その適切な箇所に補助線を引くという能力、発想が自分には乏しくイヤになってます
似たような問題でも向きを変えられるとダメです
どうすれば克服出来るでしょうか

814:132人目の素数さん
18/07/18 08:51:11.64 zkoAX8jV.net
経験あるのみです

815:132人目の素数さん
18/07/18 08:58:31.05 AvHJpglM.net
>>801 その補助線を見つける過程が言葉で説明のつくものだけは出来るようにする 難問は捨てる 出来なかった問題を具体的に書けば助言が得られるかも知れない まるっきりの一般論で答えられる質問ではないと思う



817:132人目の素数さん
18/07/18 21:29:11.45 A4Lva3J8.net
右目を瞑って左目だけで見ると、右脳が働いて補助線を思い付きやすくなる
というオカルトがある

818:132人目の素数さん
18/07/18 23:10:34.41 0pufvIB8.net
聞いたことない

819:132人目の素数さん
18/07/19 00:03:24.49 JOWvNxoB.net
普通は何らかの頂点から頂点へ、まず補助線を引いてみて、図形の性質を使えるか考える…
円や正多角形があったら、中心から引いてみる。
平行線を引いてみて、相似の形などができないか考えてみる。
既存の線を延長してみる。
などがあるなあ。いずれにせよ、記されているデーターを利用できる引き方で、問題になっている
ことを考えやすい引き方をするべきだ。

820:132人目の素数さん
18/08/12 22:59:54.54 OhWYGgWh.net
下記の問題について教えてください。
測定値が8.24*10の3乗kgで表される物体がある。
誤差の絶対値は最大で何kgと考えられるか?
自分の考え方
8.24kg*1000=8240kgなので、10kgの位の「4」までが有効数字である。
10kg単位で測ったのだからこの物体の重さは8240kg以上8250kg未満である。
よって誤差の絶対値は8250-8240=10kgと思いました。
答えは5kgとなっています。
なぜでしょうか。

821:132人目の素数さん
18/08/13 03:17:56.17 8XKWT8Ko.net
>10kg単位で測ったのだからこの物体の重さは8240kg以上8250kg未満である。
ここが間違ってるぞ

822:132人目の素数さん
18/08/13 03:26:41.87 1Top2bKI.net
8.235*10^3≦8.24*10^3<8.245*10^3
8.24*10^3から最大0.005*10^3=5(kg)のずれ

823:132人目の素数さん
18/08/13 08:22:16.65 AgeFDqH3.net
正五角形の対角線の長さってどうやって小学校で扱えるの?

824:132人目の素数さん
18/08/13 11:06:19.22 2QsljcHi.net
むり

825:132人目の素数さん
18/08/14 11:14:54.04 2ZjKXoLF.net
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
URLリンク(www.dailymotion.com)

826:132人目の素数さん
18/08/18 16:13:08.27 IOBss5VR.net
今度数学検定3級を受けますが図形問題が難しいです。
図形に得意になる方法はありますか?

827:132人目の素数さん
18/08/19 06:42:29.06 uXfDmnFi.net
問題演習

828:イナ
18/08/19 11:36:01.93 WM7DpM9S.net
>>810
たばこの箱で正五角形の中に星を描きなさい。
ただし、火を着けて吸ってはいけません。

829:イナ
18/08/20 23:50:39.37 dUJyFYYV.net
>>815
たばこの箱は先生がたばこ吸わん人やったらないかもしれん、ましてや線が引けるボックスタイプ、けど小学校ならみんな二種類三角定規持ってるじゃん。
三角定規当てて正五角形描いて、対角線引いて、
45°の三角定規の斜辺の長さ<正五角形の対角線の長さ<30°と60°の三角定規の斜辺の長さ
がわかると思う。
正五角形の一辺を三角定規のいちばん短い辺にあわせないといけないから、正五角形をその都度描かなきゃいけないかもしれない。
二つの三角定規の大きさがどうだったかによる。

830:イナ
18/08/21 00:18:50.65 SJSXsEDH.net
>>816まちがったまちがった。30°と60°の斜辺だと2倍になるからだめだ。訂正。
小学生は√も二乗もxもない生活してはるはずなんで、これどうですか?
(45°の三角定規の斜辺の長さ)×(45°の三角定規の斜辺の長さ)÷(45°の三角定規の短い辺の長さ=1とする)÷(45°の三角定規の短い辺の長さ=1とする)
<(正五角形の対角線の長さ)÷(正五角形の一辺の長さ=1とする)
<(30°と60°の三角定規の30°の角と90°の角のあいだの辺の長さ)×(30°と60°の三角定規の30°の角と90°の角のあいだの辺の長さ)
÷(30°と60°の三角定規の60°の角と90°の角のあいだの辺の長さ=1とする)÷(30°と60°の三角定規の60°の角と90°の角のあいだの辺の長さ=1とする)
2<(正五角形の対角線の長さ)(×正五角形の対角線の長さ 33<

831:イナ
18/08/21 00:21:47.89 SJSXsEDH.net
>>817 文字化けした。
2<(正五角形の対角線の長さ)×(正五角形の対角線の長さ)<3

832:132人目の素数さん
18/08/21 11:16:45.89 guavEg8i.net
なぜ小学生に正五角形が描けると思うのか

833:132人目の素数さん
18/08/21 12:03:17.31 0VsK5pzR.net
学研かなんかの図鑑に作図法載ってるぞ

834:132人目の素数さん
18/08/21 20:25:08.94 f3ZG0ISW.net
その方法で作図すると正五角形になっていると小学生が理解出来るものなの?

835:132人目の素数さん
18/08/22 06:33:32.84 JAaxvEUr.net
>>821
理屈は分からない。三平方使うからな。

836:132人目の素数さん
18/09/11 07:56:31.74 nRKpXe4r.net
>>712
今さらだけどAをめくって△だったときDが○の確率が1/4のままだとすると、Bが○の確率も1/4、Cが○の確率も1/4になる
これが正しいのなら実験をすると4回に1回は○が消滅することになってしまう
Aをめくる前はAが○である確率は1/4だったがめくったことでAが○ではないという確定情報が出てAが○である確率はゼロに変化したんだよ
B、C、Cについてはどうなったかと言うとAをめくる前はBCDのどれかに○がある確率が3/4だったがAが△であるという確定情報が出たことで
BCDのどれかが○である確率が1に変化した
BCDは対等なので(ここがモンティホール問題との違い)それぞれ1/3ということになる

837:132人目の素数さん
18/09/11 07:56:55.96 nRKpXe4r.net
すまん、誤爆した

838:132人目の素数さん
18/09/19 23:49:51.95 JinVsCH6.net
出題された課題がどうしても解けません
模範解答を教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
問題
ある資格試験は合格率が20%である。その試験に1度不合格となった者は必ず2回目を受験するものとし、2回目でも合格できなかった者は、以後受験しないものとする
この試験の合格者の平均受験回数は何回か(小数点第2位まで求めよ)

839:132人目の素数さん
18/09/20 00:27:39.77 YIG6vIrR.net
1.44?

840:132人目の素数さん
18/09/20 01:02:50.02 xhiFmeNO.net
>>825
100人いたら
20人が1発合格
80人のうち2割の16人が2回目合格
よって
36人いる合格者のうち
20人が一回
16人が二回
(20×1+16×2)/36=13/9 約1.44

841:132人目の素数さん
18/09/20 09:41:23.89 kS8wZmax.net
代数的に書くと
X人いたら
0.2X人が1発合格
0.8X人のうち2割の0.16X人が2回目合格
よって
0.36X人いる合格者のうち
0.2X人が一回
0.16X人が二回
(0.2X×1+0.16X×2)/0.36X=13/9 約1.44

842:イナ
18/09/22 17:07:23.61 kyhuudxO.net
>>825
1回で受かるのは5人に1人。
つまり全体の1/5―①
5人のうち4人は2回目を受け、1/5が受かったから、2回受けたのは、
全体の1/5×4/5=4/25―②
①②より、2回目までに合格したのは、
全体の1/5+4/25=9/25
つまり受験者が25人いたら9人が2回目までに合格。
9人のうち5人は1回目で受かり、4人は2回目で受かったから、
(1×5+2×4)÷9=(5+8)÷9 =13÷9
=1.4444……
合格者の受験回数は、
少数第2位までとると、
1.44回

843:132人目の素数さん
18/09/25 00:15:17.01 LnaEiZWk.net
>>825
合格率とは何かが定義されていないし、1度合格した者が2度目以降の受験をするのかしないのかが書かれてないので答えられない

844:132人目の素数さん
18/09/25 01:35:04.73 iScn0ckC.net
>>830
仕事できなさそう

845:132人目の素数さん
18/09/25 05:36:19.49 B9UMBj0u.net


846:132人目の素数さん
18/09/27 01:38:55.45 1HzsOUFS.net
何かの値を0乗すると1になる事を中学生でもわかるように教えてくださいm(*_ _)m

847:132人目の素数さん
18/09/27 02:07:37.53 uY73i3CH.net
3^4=81
両辺を3で割り
3^3=27
両辺を3で割り
3^2=9
両辺を3で割り
3^1=3
両辺を3で割り
3^0=1

848:132人目の素数さん
18/09/27 02:29:09.32 kJaq/cLB.net
2^0=2^(1+(-1))=2^1×2^-1=2×(1/2)=1

849:132人目の素数さん
18/09/27 02:31:08.21 Y77SHvSq.net
指数の法則を使うなんて、最悪。

850:132人目の素数さん
18/09/27 03:08:54.63 BVipjatD.net
例えば、「5の3乗」とは、「5を三回掛け合わせる事」と考えがちですが、
そうすると、0乗の時は「0回掛け合わせってどういう意味?」となってしまいますが、
そうではなく、「1に5を三回掛ける事」と理解すれば、0乗も意味不明にはならない。

851:132人目の素数さん
18/09/27 05:15:06.54 GLVFua/s.net
マイナスかけるマイナスがプラスになるのはなんでですか

852:132人目の素数さん
18/09/27 07:01:17.05 1HzsOUFS.net
>>835
ありがとうございましたm(*_ _)m

853:132人目の素数さん
18/09/27 07:02:29.83 1HzsOUFS.net
あ、>>873さんも分かりやすい解説ありがとうございました。

854:132人目の素数さん
18/09/27 13:28:37.00 DdaubScu.net
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
URLリンク(logtube.jp)
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
URLリンク(nicotubers.com)
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
URLリンク(youtuberhyouron.com)
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
URLリンク(tokyohitori.hatenablog.com)
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
URLリンク(naototube.com)
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
URLリンク(gigazine.net)
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
URLリンク(www.businessinsider.jp)
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
URLリンク(www.businessinsider.jp)
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
URLリンク(weekly.ascii.jp)
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
URLリンク(www.youtube.com)
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
URLリンク(www.youtube.com)

855:132人目の素数さん
18/09/27 20:46:12.60 jzt87x0B.net
100未満の素数すべての合計を効率よく求める方法ってありますか?

856:132人目の素数さん
18/09/27 20:55:19.91 nV8JagUE.net
ない

857:132人目の素数さん
18/09/27 21:20:18.26 jzt87x0B.net
>>843
ご回答ありがとうございます。
難関中学で出た問題らしいんですが、やっぱり一から足し算していくしかなかったんですね......。
URLリンク(o.8ch.net)

858:132人目の素数さん
18/09/27 23:00:50.20 /QDnNfc8.net
100より小さい素数は25個は直ぐにでるようにしてるのが難関中志望の嗜み
小さい方と大きい方でペアをつくると
わりと綺麗になるペアが出来るからそんな計算負担にならんよ

859:132人目の素数さん
18/09/28 02:08:54.45 94/UqAzz.net
>>844
その画像の数列、素数のつもりなら間違ってるよ。

860:132人目の素数さん
18/09/28 07:38:01.44 +hKwTvn1.net
>>844
57が抜けてる

861:132人目の素数さん
18/09/28 07:40:48.78 +hKwTvn1.net
というかガチで43と89が抜けてる
1と91はいらない

862:132人目の素数さん
18/09/28 07:43:50.95 zGlN08xL.net
57は素数じゃないんじゃ?
43、89?
1が入っているのは問題文では「素数」という表現ではないのかも知れないけど

863:132人目の素数さん
18/09/28 10:47:27.97 BuMWpFNC.net
>>849
通じなかったらいいよ

864:jzt87x0B
18/09/29 00:31:43.75 KIqfn9a8.net
>>846
>>848
改めて見直したら、89や43が抜けていましたね...。
それと、1が素数でないことは完全に忘れていました。気づかせていただき、ありがとうございました。
1020+89+43ー1=1151

865:132人目の素数さん
18/09/29 00:39:42.34 KIqfn9a8.net
>>845
ちゃんとコツがあったんですね!長い足し算はあまり練習したことがなくて、混乱してしまいました。
そのテクニック、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

866:132人目の素数さん
18/09/29 01:44:01.90 5b6t1v2w.net
そんなテクニックより人の文章を読む方が大事だろう

867:132人目の素数さん
18/09/29 02:14:23.38 GXN4xBlY.net
91=7*13

868:イナ
18/09/29 07:44:35.44 8qfBEG2G.net
>>853文章は読むもんじゃなくて、書くもんじゃないですか132人目の素数さん。
∥∩∩
((-_-)   人人
(っ[ ̄]  (_(_)
「 ̄ ̄ ̄]  (_)_)
■/_UU\■_(_(_)_)、
>>829

869:jzt87x0B
18/09/29 20:03:41.49 KIqfn9a8.net
>>853
眠かったせいで、>>848を含めアドバイスを理解できていませんでした。すいません。
確かに素数の和は暗記しておいた方が良さそうなので、暗記しておきたいと思います。
>>854
ご指摘ありがとうございます。
蓋を開けてみたら結構ガバガバ暗記でした...
1151ー91=1060

870:132人目の素数さん
18/09/29 20:24:22.63 MNG80mSS.net
いや 和を暗記というか 素数を暗記な。
素数は 大きい数字を素因数分解する時に 考える可能性あるからしっかり暗記しといた方がいい。
また素数以外の数字の数字は割れるって事だから91みたいな数見た時にバラせるって事に気が付ける

871:132人目の素数さん
18/09/30 05:33:41.87 Fsmn78dZ.net
ちなみに
2019=3*673
だから覚えておくとなんかいいことあるかもよ

872:132人目の素数さん
18/09/30 16:14:20.29 r1qv6gyC.net
学び直しニートやけど継続は力ってのはホンマやな 分数の引き算で引っかかって涙でるわ
なんとなく思い出して中1レベル勉強中 不登校になるまでの部分はわかるがルート累乗とかさっぱりや 頑張らななぁ
不登校の人とか数学つまらん思ってる人おったら言うとくが数学は自習と繰り返しと復習が大事やで
つまらんくてもやっとったら雰囲気掴めるもんやで

873:132人目の素数さん
18/10/02 21:29:49.94 VYk0bG92.net
>>858
中学入試に出てきそうだな

874:132人目の素数さん
18/10/02 22:34:41.21 d2o3xaxv.net
x+2/4=1/6x-1の答えはx=-8ですか? 答えには-18と書いてありますがこれは間違いですよね?

875:132人目の素数さん
18/10/02 23:40:17.95 pZ1F6FAG.net
x=-9/5 だが?
(x+2)/4=1/6x-1 の解は x=-18

876:132人目の素数さん
18/10/02 23:42:22.68 pZ1F6FAG.net
x+2/4=1/(6x)-1 だとルートが入ったややこしい数になる
URLリンク(www.wolframalpha.com)
↑で色々確かめてみよう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch