【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】at JINSEI
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】 - 暇つぶし2ch2:マジレスさん
20/01/28 07:31:51.67 97dslQg3a.net
21歳女、演じているヒロインのイメージが人によって違うことに悩んでます。
ご当地アイドルみたいな感じです
ご当地限定で放送されてます。
普段天然癒し系の女の子が、クールなヒロインに変身して敵を倒します
ファンは小・中学生の女の子が多いです。
ヒロインは無表情で喋りません。
イベントで「笑ってください」と言われて、笑顔で記念撮影。言われるままにポーズ。「かわいい!」と言われてうれしいです。
でも次の子に「イメージ崩れるからやめてください」と言われました…
ストーリーが進むとヒロインがピンチが目立つようになりました。
今まで余裕で勝ったのが、ダウンさせられたり、悲鳴やうめき声をあげたり。
吹き替えなく、全部私が演じているから痛くてうめき声がでたのがそのままオンエアされました。
ヒロインが苦しみながら勝って、成長していくんだから私は納得しましたがファンの女の子の中には「弱くなった」と批判もあります
敵がつよくなってるんだよ!砂利道に前のめりにダウンさせられるシーンなんて、アザできたんだよ!
ヒロインだって泣くんだよ!
いろんな私の主張あります。悩んでます。
イメージは人それぞれですが、どう対処したらいいでしょうか?

3:マジレスさん (ワッチョイ bf15-++Vr)
20/01/28 10:05:28 mA3mglFm0.net
自然体でいいんじゃないの?
ファンへサービスで
その時笑いたければ笑えばいいし
やめてくださいいわれたら
ごめんねーあなただけの私じゃないんでー
みんなのアイドルだからーとか
適当にいえばいいと思うよ

4:マジレスさん (アークセー Sx7b-G7Bo)
20/01/28 10:32:49 JnTvT98Ex.net
転職をどうしたらいいのかわかりません。
30手前で、今の職場は夜勤がある事と技術的スキルが得られないのが嫌ですが、
どこに行きたい、軸は何かと言われても漠然と幸せになりたい、
という事しか思い浮かびません。
皆さんは転職をどうやって決めましたか?

5:マジレスさん (ササクッテロル Sp7b-3wGB)
20/01/28 10:40:18 nrmZh52yp.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わってきます。

人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

6:マジレスさん (ワッチョイ bf15-++Vr)
20/01/28 11:43:24 mA3mglFm0.net
>>4 迷っているうちは探すことしかできなかったね
とくにやりたいこともないけど
あったとしても今はできなそうならそのまま
働いていたほうが無難というか
でも本当に嫌になったなら退社してた
だいたいが人間関係だけど

7:マジレスさん (エムゾネ FF7f-AWZT)
20/01/28 12:47:39 408ixx4QF.net
32歳 男 現在、就活中です。
両親で悩んでます。
・間違いを認めず 逆ギレ
・電話をしていると、横から口を出してくる。
・事故にあうと、念仏を唱えてないからだ
・事故にあった際に、電話すると怒鳴り散らす
・姪っ子に、荷物を持っていけ!
・いらない物を断ると、怒鳴る
・当たり前の事をいちいち言う。キレると逆上して 無視する。
等 いろいろあり、自信が持てません。
私が異常なんでしょうか?

8:マジレスさん (ワッチョイ e788-ufSd)
20/01/28 13:01:52 38n/9cqK0.net
フラれた相手と顔を合わせるのが辛い
大学生男…同じ大学のバイト仲間に告白したのですが断られてしまいました
告白というか「前に好きだと言ってた○○のイベント行かない?」という遊びの誘いを「親がそういうの厳しいから行かない」と断られました
「自分は嫌われていたのか…」と思い、彼女と顔を合わせるのがひどく辛いです
今までは普通に学内でも一緒に行動してたのに、あれはイヤイヤだったのかとか
「付き合ってる人はいない」と言っていたけどあれも嘘だったのかと邪推し
人並みの常識はあるのでストーカーは絶対にしませんが、自分が日々その思考になりかけているのが辛いし怖い
嫌でもバイトや学内で顔を合わせるので、そのたびに胸が張り裂けそうになります
人を好きになったのも告白したのも生まれて初めてです、フラれた心の持ちようを教えて下さい

9:マジレスさん (オッペケ Sr7b-9b+5)
20/01/28 13:15:16 aiUzJeHUr.net
>>8
よく頑張ったな偉いぞ
誰もが一度は通る試練だよ
脈が無かったんだよ
あなたもわかってる通りココは静かに諦めよう
よく会うんだね。その度に辛いね。

失恋のショックは時間が解決するしかないけど
若いんだから気持ちを切り替えてまた何かを始めると気分が変わるし
新たな出会いもある
とにかく頑張れ

10:マジレスさん
20/01/28 13:16:29.33 aiUzJeHUr.net
>>7
もうお子ちゃまじゃないんだから自立しなさいよ

11:マジレスさん
20/01/28 13:23:36.94 aiUzJeHUr.net
>>4
逃げの転職はどこへ行っても嫌な事があるとまた逃げる
攻めの転職はガッツややる気があるから
嫌な事があってもへこたれない
あなたのはどうだろう
レベルアップしたいのか逃げたいのかそれとも楽な仕事をしたいのか…
ちなみに私はレベルアップしたくて職人になった

12:マジレスさん (ワッチョイ e788-ufSd)
20/01/28 14:14:49 38n/9cqK0.net
>>9
アドバイスありがとうございます
断られたからといって急に彼女への好意をゼロにできないのが辛い所ですね…
彼女が同じ学科の別の男子学生と談笑してたりするのを見かけると、正直ウッと吐き気がしてしまいます

ですが切り替えられるよう、今は趣味のことに気持ちを向けようと思います

13:マジレスさん
20/01/28 15:34:00.55 uO3em0qRd.net
>>10
ありがとうございます。 ちょっと離れた 職場を探します。

14:マジレスさん (アウアウカー Sa5b-GXSs)
20/01/28 16:00:47 7egeSjuEa.net
2050年に国民年金が満額で、今と同じ65000円貰えますかな?

15:マジレスさん (スプッッ Sdff-46XU)
20/01/28 18:10:20 LNi+cxwsd.net
>>1
乙です。

16:マジレスさん (ワッチョイ bf1d-AH3V)
20/01/28 18:17:00 c93sYwEP0.net
>>14
無理じゃねぇかな。
多分受給資格を得る年齢もまた上がるだろうし。80歳以上とか。もっと上とか。
老後を惨めに生きたくなかったらさっさと死ぬか、資産を溜め込んで備えるとかした方がいいよ。

17:マジレスさん (ワッチョイ bf1d-AH3V)
20/01/28 18:24:23 c93sYwEP0.net
>>8
>「自分は嫌われていたのか…」と思い

結論出すの早すぎだろ。
2度目のチャレンジする勇気が無いから、嫌われてる事にして逃げただけじゃん。
まぁそれでいいなら、それでいいけど。
二人だけで何処かに行くってのは、ただのバイト仲間だった状況からだと飛ばし過ぎだ。
相手も警戒するだろ。
そんな簡単に上手く物事は進まないから、工夫して進めるんだよ。

18:マジレスさん (ワッチョイ bf1d-AH3V)
20/01/28 18:25:57 c93sYwEP0.net
>>7
三十過ぎて親がどうとか、甘ったれすぎだな。
異常というより、幼稚。

19:マジレスさん (エムゾネ FF7f-AWZT)
20/01/28 18:36:29 TOIvdI3XF.net
>>18
すいません。 両親が離婚してて、母が視覚障害者で年金もなく なくなく同居していて 父からも 母親の面倒見てやってくれ!と 頼まれて 気づかずに 甘ったれていました。

できる範囲で、改善していこうと思います。ありがとうございます

20:太上天君 (ワッチョイ c767-FkkX)
20/01/28 20:10:47 qCszxymF0.net
>>2
ぬしゃよ、ぬしゃあヒロインのイメージは人によって違うが、昔の漫画に出てくるヒロインはみな同じような顔をしていたから、時代が複雑になってヒロインのイメージも多様化したのじゃろう。
だがぬしゃよ、ヒロインは危ういほうがいいぞ。見る者の心臓をドキドキさせて、どう考えても絶対に負けるところから勝ってこそ、最高の醍醐味が味わえるのじゃ。

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

21:マジレスさん (ワッチョイ a79a-++Vr)
20/01/28 21:39:51 53G0halD0.net
必ず断酒してみせます。
みなさん、見ていてください。

22:マジレスさん (ワッチョイ a79a-++Vr)
20/01/28 21:39:51 53G0halD0.net
必ず断酒してみせます。
みなさん、見ていてください。

23:太上天君 (ワッチョイ c767-FkkX)
20/01/28 21:54:47 qCszxymF0.net
>>21
>>22
ぬしゃよ、ぬしゃあ断酒するがいい。健康のためだぞ。
禁煙と同じで断酒したからといって人の反応は「ふーん」で終わりだけどなw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

24:マジレスさん (スプッッ Sdff-46XU)
20/01/28 21:57:10 pay1TKnVd.net
>>22

見ててあげます。
一番搾りを飲みながら♪

URLリンク(i.imgur.com)

25:マジレスさん (ワッチョイ 5fb5-Z7Bm)
20/01/28 22:18:48 SnM/IzDE0.net
>>4
ふとやってて楽しい事を仕事に。と考えを改めた
かつて会社員をしてましたが、畑違いの庭師に転身しました
仕事の一環でも良いし、趣味の中からでも良いので
これは楽しい。面白い。などといった
やりがいを見出してみてください

興味のある分野の本を読むのも手ですね

俺の場合は、会社員時代に会社敷地内の新たに植える樹木の植栽を
仕事の一環として行ったのがきっかけ

樹木弄りが楽しくて仕方なくて、仕上がりも周囲から好評だったので気を良くした。
会社で敷地内の植栽管理の契約していた業者の造園屋さんの本職の方から
素人にしては見事!とお墨付きを頂いたことも、さらに背中を後押ししましたね

樹木剪定の本を読み更け、ネットで調べ、そこからさらに
樹木管理の職の分野に興味を持ち、転職を決めた。樹木関係の本、
ガーデニングの本を読んでさらに、庭管理の仕事を想像を広げたりもした。
会社員から植木屋ですからね。すごく怖かったですけど、やっていけると不思議な自信はありました

全く畑違いの分野に飛び込むケースとして、こういったケースも少なからずあると思います。
ちなみにですが、会社員時代と比較し年収は約3分の1に下がりましたし
転職を決めたのは、38歳の時です。

興味のある好きな分野の仕事を取るか、キャリアと給料を取るか。
人それぞれ職に対する野望は異なると思います
職へのこだわりなどがないと、安易に離職してしまうと
ご自身のキャリアに傷が付くので、離職転職の際は、
身の振り方、きっちりと先の見通しをつけ、充分お気をつけください

26:マジレスさん (アウアウエー Sa1f-MOZ+)
20/01/28 22:18:53 U7HFfKK5a.net
仕事でミスしました。
上司に報告すべきか悩んでいます。
今日は上司が休みで、急ぎだったので私一人で処理しました。

内容はケアレスミスでした。
しかし、ついこないだにたようなミスし

たばかりです。そのとき注意されたのにまたやってしまっていました。
今回は前回ほどミスの後始末は大きな話にはならなさそうですが、上司の気持ちを考えると穏やかではないだろうなと思います。

黙っていればふつうはバレないですが、万一何かの拍子にバレるリスクを考えるとなあという感じです。
皆さんならどうしますか?言うならどんな言い方しますか?
よろしくお願いします。

27:マジレスさん (スプッッ Sdff-46XU)
20/01/28 22:31:05 pay1TKnVd.net
>>26

ミスの報告は早めに。

ミスしたことよりも対処を早めにすることです。

28:マジレスさん
20/01/28 23:33:54.94 A5ZDQOmrd.net
バレなければ許されるのでしょうか?
URLリンク(www.mbs.jp)
URLリンク(www.tosyoku.org)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www.jiko110.com)
URLリンク(seikotsuin-keiei.com)

29:牛乳太郎
20/01/28 23:48:15.50 Dw46bk3U0.net
>>26
黙っていたらばれないのであれば、黙っていなさい。
ただし、ケアレスミスをしない対策を考えて実行しなさい。

30:牛乳太郎
20/01/28 23:50:19.02 Dw46bk3U0.net
>>14
30年後のことは誰もわかりません。

31:牛乳太郎
20/01/28 23:57:18.59 Dw46bk3U0.net
>>8
フラれた心の持ちよう、最初はつらいだろうが、じっと辛抱しなさい。
辛抱が、あなたの心を成長させます。
ただ、遊びの誘いを断られただけでフラれたと結論付けるのは早すぎます。

32:牛乳太郎
20/01/29 00:02:44.49 Szv9pmRM0.net
>>7
まずは両親と顔を合わせてしっかりと自分の意見を伝えて話し合いなさい。

33:マジレスさん
20/01/29 00:15:07.19 EKfVxw890.net
仕事が重い時。

34:マジレスさん (ワッチョイ 7db7-Dpy0)
20/01/29 05:04:13 fqMh0DzL0.net
金があったらこれをしたい、といった願望がなくて困ってます
昔は良いマンションに住んだり楽器買うのが欲望でそのために頑張れた気がします

今は何も欲しいものや体験が思いつかず、そのせいで何もやる気が起きません
金があったらこんなにパラダイス、みたいなものはないでしょうか?

35:太上天君
20/01/29 06:29:01.80 3AUafw3b0.net
>>34
ぬしゃよ、ぬしゃあ金があったら人に見せびらかせるものを買え。
マンションは人を連れてこないと見せびらかせないが、高級車なら乗って見せびらかしに行けるから、高級車のほうがいい。
そのようにこれとあれとどっちが見せびらかせるかを考えて買うのじゃw
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

36:マジレスさん
20/01/29 06:33:55.68 igpjldvwr.net
>>34
お金のために生きてたからつまんなくなっちゃったんだよ
100億当たったとしよう。欲しいもの全部手に入れて毎日が日曜日
楽しいと思う?
人は成長することに喜びを感じる。
目標を作ってひたむきに努力したり新しい事にチャレンジしたり
ハタから見ると「何であんなに苦労する事ばかりするんだろうねぇ」と思う事でも
当の本人は喜々としてやっている
筋トレなんかそうだよね
だから何でもいいよ。といっても無いかもね
それならこれから出会うあなたを待っている人のために何かを始めればいいよ

37:マジレスさん (ワッチョイ 7d67-sBzF)
20/01/29 07:44:37 6pyokVJe0.net
>>34
稼ぎまくって金が余ってるのか、単に無気力で何もする気がないのか、どちらなのか次第。
前者ならボランティアに寄付するとか。中田とか世界中周りながら金バラ撒いてるよね。アレ。
後者なら、金の使い方を考える前に、何かしたいことは無いか考えるところからだろう。

>金があったらこんなにパラダイス、みたいなものはないでしょうか?

人によって違うんだから、アドバイスする意味がない。
他の人は、良いマンションに住んだり、楽器を買ったりする事の為に頑張るわけだしな。

38:マジレスさん (ワッチョイ b567-l9fC)
20/01/29 07:48:17 XtejTeI60.net
>>34
独身?

39:マジレスさん
20/01/29 08:21:11.49 6wGRWq3Zd.net
>>8
それは告白とは言いませんよ笑
彼女にとっては振ったなんて思いはなく、親の制約があるから仕方なく断っただけかと思います。
貴方は彼女に恋をしているんですね。それを伝えないと告白にはなりません。
ちょうどいい機会ですよ。「この前断られて気づいた。俺、お前に真剣に恋してる!」って言ってみては?
まぁまだ若いんだし、大人の階段を昇ってる真っ最中ですね!頑張ってください!

40:牛乳太郎
20/01/29 09:21:52.85 Szv9pmRM0.net
>>34
一番好きな食べ物を腹一杯食べなさい。
例えば、寿司が好きなら高級な寿司屋で好きなネタを腹一杯食べなさい。
他には、高級なソープランドに行ってみなさい。

41:マジレスさん (ワッチョイ f158-MUZo)
20/01/29 10:23:07 9Y2Ge/gF0.net
>>34
技術者を雇って人々の日常の不便を改善する機械やちょっと便利な商品を作って売って、人を喜ばせては。
かなりお金かかると思うけど

42:マジレスさん (アウアウカー Sa55-ShqE)
20/01/29 10:30:42 IAVxlJjta.net
めまい、吐き気の症状が酷く一週間パートを休んでいます。このまま退職を考えていますが無責任でしょうか?手続きのため会社に行かなくてはいけませんが、気が重いです。行かなくてはいけないものでしょうか

43:善人のフリはしない
20/01/29 10:42:50.88 0SWu2ve40.net
>>2
目的方向性を決め、脚本家プランナーディレクターに任せる
>>4
10年後30年後を想定。失敗したら改善してやり直す
>>7
君が信頼されてないということもあるだろ
>>8
風俗でも
>>14
同額としてもインフレとか、中国の奴隷とか

44:マジレスさん
20/01/29 10:45:07.95 S3qGLviYM.net
>>42
良くも悪くも、会社の方はパートが辞めようが何しようがなんとも思ってないよほんと
即日辞めたって来月辞めたって感想は同じだよ
最初から想定してる
ただ辞めるのか辞めないのか分からないのは無責任なので機械的に言おう

45:善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI (ワッチョイ 1553-/fp1)
20/01/29 10:50:29 0SWu2ve40.net
>>26
会社に損失を与えたり予測を下回ったなら報告義務

>>34
人間関係を断ち切った思考だからだろ

>>42
家族など代理人にやらせる。金出せば代行会社もあるらしい

46:555 (アークセー Sxbd-sZkH)
20/01/29 11:00:36 3E6OSghix.net
>>42
回復の見込みがまだないなら
その旨を伝える
退職は雇用側に聞いてみる
手続き行けない状態ならその旨をとまず伝える

47:マジレスさん
20/01/29 11:35:11.02 rsc4m00p0.net
>>42
退職うんぬんよりも
病院へ
重篤な病気だったら周りにも影響が出ますよ

48:マジレスさん (エムゾネ FF0a-K+5A)
20/01/29 12:13:03 /Uf+1BNLF.net
>>32
ですね。 ありがとうございます
>>43
確かに思います。父と出かける時は、車の運転をさせてもらえません。させてもらえても、父が思うような道を走らないと怒ります。
母からは、姉のコンドームを 見て あんたのじゃないのね? 先輩に借りた作業着を あんた泥棒したんじゃないのね?
等 言われた事があります。 日頃の生活が悪かったと思ってきました

49:42
20/01/29 12:27:46.81 VAEZCwVKa.net
ありがとうございました

50:4 (アークセー Sxbd-bA1i)
20/01/29 12:34:32 dajXx5zYx.net
>6、
>11、
>25
ありがとうございます。
自分はレベルアップというよりは
自分の人生を変えたい、という気持ちが強いです。
でも自分にはこれ、という生きがいを見つける事も未だに出来ないし、
時間も無いです。
どうしたら見つけられますか?

51:マジレスさん (ワッチョイ b567-PwpC)
20/01/29 13:01:06 qO5TF9dd0.net
>>34
凄く良く分かる。
古い例え方だけど私はね、好きなCDを聴こうとラックから一枚CDを取り出したら
手に乗った瞬間にそのCDに入ってる全曲が高速で頭の中で鳴ってしまって
「もう聞かなくていいや」とCDを開けずに直ぐにラックにしまってしまうような感覚。
私は出自からして賤業と呼ばれる商いを続けて来た。正直、一生使いきれないお金はある。
欲しい物は手に入れた。やりたい事は一通りやった。でもある時鬱病になったんだよ。
毎日やってくるショップの外商や証券マン、銀行員。彼らと雑談をしながら過ごす時間は大好きだったのだが
ある日、吐き気と目眩で自己否定感が強くなった。私は鬱病になった。
「幸せはお金で買えない」とは『言う気』は無い。

今は教育が受ける事が出来ない子供達の為に学校を三つ作った。
私の鬱病は治った。
「慈善家が立派だ」とは『言う気』は無い。

結局、全ての人間の人生は『流動する当体の恣意的分断にしか過ぎない』のだから。
ただ
『自分の行動原理は元々自己愛でしか無いが、誰かが笑顔になれれば誰かが幸せになる以上に
自分自身が幸せになれるという自己愛へのコミット』
と言うケツをまくった実存やソリューションを考えて
あなたなりに何かをしてみたら?
人から「立派ですね!さすがですね!」と言われる事には全く意味が無いと思えれば
楽に幸福感が得られると、高齢になってから気づかせて頂いた。
間に合って良かったよ

52:マジレスさん
20/01/29 17:35:35.24 igpjldvwr.net
>>50
スター選手になるとかヒルズ族になるとか大いなる野望を抱いてる人はごくわずか
私を含めほとんどの人が本能のまま(食べる、子作り)を基本に
より良い理想的な本能になるのを目標に生きている
つまりイイ女と結婚してリッチな飯が食えるように仕事を頑張ってるわけだ
だから無いなら無理にビッグな目標なんか建てなくていいから
本能のあるがままに生きていきゃいいんだよ

53:マジレスさん (ワッチョイ 8a2f-VqeJ)
20/01/29 18:14:54 hR8RJ7gg0.net
こんにちは
>>34さんに似ているかも知れませんが、相談です

気付けば死にてぇなぁと呟いているし(口癖)、別に病んでる訳でもないけど死にたいなぁ(ただし楽に)とよく思います
今の職場は楽しいし、何か不自由があるわけでもないです
なのでこの気持ちどうしたもんかな。流石に頻繁なのでうざいなと
なお「死にたい」のネット検索で引っかかる「生きるのがしんどい時は」という助言がちんぷんかんぷんです

別にやりたいことも成し遂げたいこともないし、死にてぇなぁ。という感じ
昔は多趣味でしたが、今は何にも食指が伸びず、好きだった読書も、今では5分で気持ち悪くなる始末
性欲ありますが、面倒臭いし自慰で足ります
食欲は時々ないですが、暇なので無駄に大量に食べる時があるせいかもしれません
無駄なことはしない主義だから死にたい。やることないし死にたい。に近いです
かと行って車で港に行っても高いところに立ってみても恐怖が湧いてきて(本能なのでしょうか)なんだか違うなぁ、安楽死薬おちてりゃ今の感じだとひょいっと飲むのになぁくらいの気持ち

大人になればふつーそんなもんだよ。と言われればそうなのですが、皆さんはどうですか?
仕事が忙しい時は沸いてこないので、お前暇なだけだろと言われればそうなのですが

何に困っているかと言うと、
1少し暇になれば死にたいという気持ちに囚われ、ぐだぐだ考えうざい
2下手すると人前で死にたいとうっかり呟きそう
3将来のことやライフプラン考えようとしても別に死にたいしなぁ。で思考停止
結論、お前何がしたいねん。というのが悩みです

或いは今アニメでやってる自殺法みたいなのの典型的な希望者なのかもしれません
もし同じ様な方いたら、この気持ちとどう付き合っているか知りたいです

54:マジレスさん
20/01/29 19:35:10.32 7tNfemoP0.net
最近は死にたいなぁ思うことはだいぶ減ったけど
それでもたまにあるよね
でもわりと幸せに過ごしてるけど
死ぬのもめんどくさいし
しんですべて楽になれるとかいうほど
自分は超楽観主義でもないんで実行はしませんね

55:マジレスさん
20/01/29 19:50:45.98 2wItbtVvK.net
>>50
生き甲斐は探して見つかるものじゃないよ
ある日突然出来るものなんで足掻いても無駄です
無い人は一生無いしほとんどの人はそんなもんなんでね
どこかにそういうものがあるんだという願望を持つのは自由だけどそれは根拠の無い妄想みたいなもんだからほどほどにしとかないとね
それで苦しむことになったら余計に辛い思いをするだけだし
現実は受け入れるしかないものなんで自由に変えられるなんておとぎ話は早めに卒業しようぜ

56:太上天君
20/01/29 20:01:56.18 ViE4X/J30.net
>>53
ぬしゃよ、ぬしゃあ人間のやりたいことはひとつだけじゃ。
それは人に見せびらかすことじゃ。
ぬしゃあ人に見せびらかせる特技が何もないから、やりたいことはないと思っているだけじゃ。
ぬしゃあ人に見せびらかせるのは何も特技だけではないぞ。
たとえば左手の指を全部ちょんぎってほっぺにくっつける手術を医者へ行ってしてもらえば、人に見せびらかせる立派な宝を得たことになるぞ。
後はその類い希な特徴を有効に活用して利益に結びつけるだけじゃ。
ぬしゃあいろいろ頑張ってみろ!!!!!
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

57:マジレスさん
20/01/29 20:10:39.97 2wItbtVvK.net
>>53
安定した生活をしているとひからびててつまらない
冒険に満ちた生活をしていると充実するかもしれないけれど不安定な暮らしと精神状態になりがち
この二律背反は人間の宿命であってどうしようもない
小さい冒険をして生活とのバランスをとりながらスリルを味わうしかないんじゃない?
生活を賭けるような冒険でもいいし、ジェットコースターにのったりするようなほんと小さいスリルでもいいね
リスクが大きい方が達成したときの充実感もデカいけどさ
あなたたちの言う死にたいは死ねば新しい世界が開けるかもという意味で言ってるだけで、現状打破するために具体的に何していいかわかんない人の常套句だね

58:マジレスさん
20/01/29 20:15:10.17 qO5TF9dd0.net
>>53
人間の本能にはエロスとタナトスというアンビバレンツな物があるんだ。
エロスってエロい意味で捉えられるが本来は「生きたい」という衝動
タナトスは「消えてしまいたい」死にたいという衝動
人は皆、深層心理下の無意識にこの二つエロスとタナトスを持っている。
それぞれの人の具体的事象はそれぞれだし、話を聞いても他社のソレは理解し難い。
しかし、その1番根元にある物がエロスとタナトスだと気づけば
それぞれの人は、それぞれに何らかの自由意志による目標やソリューションを
導き出すキッカケになる筈だよ。

59:マジレスさん
20/01/29 20:25:11.20 m+ZV6Cnva.net
ふざけていない本当に真面目な話です。
自分の彼女は国指定の難病なんですが、
健康すぎる私の便を移植したら治るのでしょうか?

60:マジレスさん
20/01/29 20:26:45.70 Uu1/YVAkd.net
>>59
移植は医学的に可能なんですか?

61:マジレスさん
20/01/29 20:28:51.94 m+ZV6Cnva.net
腸内フローラって手法で本格的かまではわかりませんが、始まってるのは事実みたいです。
これさえクリア出来たら2人で一緒に暮らしたいねって言ってるんで何とかならないかと思いまして

62:マジレスさん
20/01/29 20:35:17.69 Uu1/YVAkd.net
>>61
移植にかかる費用が高そうですが、成功をお祈りします。

63:マジレスさん (ワッチョイ 7db7-i7CI)
20/01/29 21:00:18 jIP72Unr0.net
相談です。職場の件です。
私は30代前半の契約社員、男。勤続6年目です。
本日、本社の部長から社員になる気はないかと声を掛けられました。
このようにお声を掛けて頂いたのは大変光栄で、感謝の気持ちしかありません。
しかし、正直に申し上げると、ここの会社では正社員にはなりたくありません。
転職して違う会社に勤務し、一から出直したい。
でも、私にはなんの資格も技能も才能も、やりたい仕事も何もありません。
空っぽな人間です。
今年で30歳を過ぎるので、転職といってもかなり難しい気もします(特に私の場合は)。
我慢してこの会社に残りの人生を捧げるべきでしょうか。
6年も勤続できたのも何かの御縁と考えるべきなんでしょうか。
それでも、これまでの経緯などを踏まえると複雑です。

64:マジレスさん (ガラプー KKa5-NNc7)
20/01/29 21:09:34 2wItbtVvK.net
>>63
どちらの選択をしたら幸せになれるかなんて誰にもわかるわけないよね
でもまあとりあえず社員になってみて、で、転職先探し続けるんじゃない普通その状況ならば
何故一度社員になったら一生そこにいなくてはいけないと考えるのかがいまいちよくわからないや

65:マジレスさん (ワッチョイ 6643-/fp1)
20/01/29 21:24:00 2FUF7DB70.net
30代前半 独身男です
職場で40代半ばの女性がいるのですが、最初はたまに会話する程度だったのですが
何も考えずラインを交換して以来、毎日のように朝から夜まで仕事中もことあるごとに連絡が来ます。
仕事の人なので嫌われると面倒だと思い、当たり障りなく話を合わせて返事をしているのですが
どんどん内面に切り込まれていき、最近では旅行に行ったり出張に行くと連絡があり、お土産を買ってきて、
どこで何をしているのか?風俗には行ってないか?などの連絡が送られてきます。
流石に距離感がおかしく、かと言って仕事で顔を合わせるので下手なことは言えず
どうすれば良いのかわかりません。 いい歳した男が情けない事ですが・・・どう対応すればよいのでしょうか?
勿論自分から話しかけたり近づいたりはしてません。

66:マジレスさん (ワッチョイ c55c-i7CI)
20/01/29 21:39:06 rsc4m00p0.net
>>65
私はスマホなど関心がないのでやりませんので
ラインなどよく知らないのでわかりませんが
行き過ぎた相手の馴れ馴れしさが嫌なんですね
あなたのことを「落とした獲物」のように考えているのでしょうね

じゃ逃げるしかないか
ライン読まなければいい、そういうこともできるんでしょ?
社内で顔を合わせたときに挨拶はするけどラインはなかったことにしましょう
外す?ブロック?できますか?無視です
当たり障りのないように・・と言うあなたのその優柔不断が今に至っているのですから
挨拶は顔を合わせた社内だけ、と割り切りましょう
何だかだと社内でもいい寄ってきたら周りに聞こえるように
すみません今仕事抱えてるので、忙しいので、‥・と上手く断りましょう
回りに聞こえるように言われれば相手もやめると思います
先ずはラインの無視から

67:マジレスさん
20/01/29 22:06:09.15 Ojw4krfia.net
>>65
私LINEで連絡したのがもれなく仕事用事の為だけだったんだけど
そこから滑車並みに次から次へグルーピーみたいな尾ひれがついたことある
その上司だかわからん距離感がおかしいとしても、
他人が皆同じ受け取り方をするという事実がない事実なんだと思うな

68:マジレスさん
20/01/29 22:12:41.05 2FUF7DB70.net
>>66
ありがとうございます。
おっしゃる通り私の優柔不断、はっきりししない態度から付け込まれているとは思います。
やはり徐々に距離をおくのが良いですよね。
仕事上でも関わらないといけないことがあるので、どうしても完全に無視や逃げ続けるのが難しく・・・
仕事がやりにくくなるのが嫌でつい穏便に済ませてしまっています。
>>67
こういうタイプにはこれが普通の距離感ということでしょうか?
彼女ですらこの距離感はきついです・・・

69:A吉 ◆lUqZLxZESI (スフッ Sd0a-DsGq)
20/01/29 22:19:26 0NNYQauRd.net
>>65
さりげなく、「昨日はデートでした」「好きな人と今度会います」などの情報を入れていけばいいのでは。

70:マジレスさん (ガラプー KKa5-NNc7)
20/01/29 22:53:51 2wItbtVvK.net
>>65
普通はそうなる前に察知してこちらからシグナルを出して距離をとるもんだけどね
あなたの発信が弱かったのかあちらの受信力が弱かったのかおそらくその両方のせいで変なことになった
自然なやりとりの中で互いの適切な距離感が測れなかったのなら少し不自然だけどハッキリ話をするしかないね
変に上手いこと立ち回ろうとしたってそんなことできるならもうとっくにやってるわけで
仕事の上司だから気を使ったけどプライベートな話はまだあまりしたくないってこのスレで書いたことをそのまま言うのがいいと思う
結果どうなるかはもう彼女次第だからわかんないけど相手も大人だからまあ大丈夫だよ

71:マジレスさん (ワッチョイ eaec-i7CI)
20/01/29 23:15:33 FHLfMSuJ0.net
退職をします。早く辞めたいのですが、年度末のほうがいいのか?

ご教授お願いします。

40代後半の、うつ病で休職中の市役所勤務の公務員です。
現在、職場での人間関係、中傷などで悩み、職場に行けなくなり
精神内科でうつ病診断で休職を1年間しています。

当初は、復職を目指し、産業医の開院する精神内科で
デイケアに通い、規則正しい生活を送れるようになれば
復職を認めるという話でした。
デイケアに通っていますが、自分の予想していた内容、ネットの情報とは
かなり異なり、主治医は、このデイケアは、知的障害者や統合失調症の
重度の患者が通う場所であり、私のような復職に向けたプログラムではないよ
と言われました。
それでも、復職のため、家計的事情から通うことにしてました。

産業医は、休職し始めた2018年10月ごろに、
無理して復職することもないし、
公務員は、3年身分保障があるのだから、給与が出なくなったら
(休職の1年は8割相当の給与が出るらしいです)
精神障害手帳申請と障害者年金の申請をしてあげると言いました。
それを信じ、デイケアに嫌々ながら通ったものです。
しかし、今月会った時には、そのような話はでず、
いまのままだと、クビだ。市民に申し訳なくないか?
手帳、年金、受けられるわけないだろう
と怒った口調で話をしています。

72:マジレスさん (ワッチョイ eaec-i7CI)
20/01/29 23:17:07 FHLfMSuJ0.net
続き

職場の人事も、復職に向けてと言いながら、
毎日の行動日記、復職した際の自分の努力すべき行動など
書類をたくさんもらって、すべて提出するように言われました。

このことは昨年10月のことで、
復職に向けて、なんとか書類を完成させ提出しましたが、
ほかにもいろいろな課題を与えられ、
疲れました。パワハラを受けた現在の職場にも
なぜか詫び状と今回の休職での謝罪をかなりの容量の反省文を要求されています。

いじめ、中傷は弁護士に相談しましたところ、
かなりひどい、裁判にかけたい
しかし、私が動画を撮っていない、ICレコーダーで録音していないので
証拠がない状態なので、不利であると言われ意気消沈です。

家族と話し合い、市役所は待遇はいいかもしれないけど、
陰険ないじめがあるということで、退職しても構わないと
家族みんなが賛成してくれました。
今は、辞めて、異種業界であろうと頑張ってやっていくつもりで
転職活動を行っています。

この一年でかなり薄給になり、蓄えていたお金も使いました。
人事課の話によると、2月までは減額給料の支給がある、
3月は給与はなしで、代わりに社会保険、税金などの支払いがあるので
市役所に振り込みをしてくれと言われました。

もうこちらとしては、市役所に不信感を持っているので、
2月の給料をいただいたあと、退職しようかと思ってます。
2月に退職した場合、退職金の計算で不利になることがあるでしょうか。
3月退職だと、その月の社会保険料、生命保険料、税金がかかってくることもあり
自腹で請求されると思います。

退職を迎え、頭が混乱しています。
金銭的に有利な方向で退職したいです

73:マジレスさん (ワッチョイ b567-l9fC)
20/01/29 23:17:35 Pr3v6BF20.net
>>68
今日はどんな連絡きた?

74:マジレスさん (ワッチョイ 6643-/fp1)
20/01/29 23:31:20 2FUF7DB70.net
>>69
これも考えたんですが、かなりのおしゃべりで
どんなことでも社内中に言いふらす感じなので、できるだけ個人的な情報は言いたくないなと
>>70
やはりしっかり線引きしておくのがいいですね、何とか上手くいってくれれば仕事の悩みが減るのですが
>>73
多すぎて覚えてません・・朝から晩まで数十件来たので・・・・

75:マジレスさん
20/01/29 23:43:39.53 jIP72Unr0.net
>>64
ありがとうございます。
社員になった後、数年以内に退職し、転職しても問題ないんでしょうかね。
まあ今回の登用試験で採用されるかどうかが不明ですが。
役員面接だけではなく、筆記試験もあるようでして受かる気がしません。
20代半ばならば、あまり不安に思うこともないのでしょうが、30代という年齢からして今回の機会が最後のような気もします。
ここで社員にしてもらうにしろ、転職するにしろ、何か行動しないと数年後に後悔すると思います間違いなく

76:マジレスさん (ガラプー KKa5-NNc7)
20/01/30 00:15:46 a2ELCktKK.net
>>75
問題ないと思うよ
望まれて社員になるのって結構幸せなことだと思うしいいんじゃないかな
万が一転職に成功したらもっと幸せになれるんだしひとまず現状から一歩進んでみては

77:マジレスさん (アウアウカー Sa55-tKVS)
20/01/30 00:18:03 dJjh+V3aa.net
就職偏差値が低いと誰でも入れる所だとイジメが起きやすいんだよね
私は地元で働いているんだけど、もうそろそろそういった場所から離れていくべきなのかなと感じるよ

78:マジレスさん
20/01/30 00:28:15.08 a2ELCktKK.net
>>74
変に嘘ついたり無視するのは俺は反対だな
バレたり上手くいかなかったときのリスクが大きすぎるわそんなん
正直にはっきりしない態度をとったお詫びと今後も仕事仲間としてよろしくってな感じで真剣に話せば理解してくれるよ
悪いと思ってるんでしょ?
ハッキリしないあなたに非はあるんだから
まああちらもあわてんぼうの早とちりだからお互い様か

79:マジレスさん
20/01/30 00:57:38.83 1liq/+Ku0.net
突然すみません。パワハラの話が出ていたので、便乗させて下さい。
23歳で結婚、24で出産、25で旦那浮気により離婚しました。
離婚後1年して彼氏ができ、5年付き合って娘とも仲良くやっていたのですが、どうしても私が彼の子供を産めないと言い張り破局しました。
理由は旦那の浮気により、既に娘に異母兄弟がいるからです。
異父兄弟を更に作ってしまうのは娘の事を思ってしたくないんです。
じゃあ娘の為に仕事をバリバリして、女二人で楽しくやっていこう!
となった所で職場でパワハラに合いました。
ガチ目のパワハラで各所通報済み、新聞社から取材が来る程です。
会社では腫れ物扱い、仕事にも燃えれず、心から頼ったり相談できる人がいません。
心の拠り所がない状態で、ずっと発狂しそうな気分です。
もう5年程彼氏はいなくて、男性不信が積み重なって誰にも恋できなくなってしまった状態です。
でも、娘が巣立った後の事を考えると寂しいし、現状すでに寂しいです。
娘が成人するまで、パワハラ職場に耐え、その後寂しく1人で老後を送る選択肢しか残されていないようで絶望感がすごいです。
私はどうしたらいいんでしょう?
娘がいるから自殺はしないし、職場は行くけど精神的にはギリギリです。

80:マジレスさん
20/01/30 00:59:46.52 1liq/+Ku0.net
続きです。
婚活したらいいのか?
転職したらいいのか?(今の会社は大企業で年齢的にも厳しい)
自分の人生は死んだものと割り切る努力をすべきなのか。
色々な事に迷っています。
私ならこうする!などご意見頂ければも思います。
本当にもうギリギリなんです。

81:マジレスさん
20/01/30 01:08:02.30 LAH/1prAd.net
>>80
瀬戸内寂聴さんのところへ
URLリンク(www.jakuan.jp)

82:マジレスさん
20/01/30 01:18:29.57 a2ELCktKK.net
>>80
婚活をする
パワハラは通報ずみなら結果が出るまでしばらくかかるだろうから様子見
その間は当然仕事は続ける
でいいんじゃない?
娘のために生きるのもいいけどさ、当の娘からしてみたらそんなのいい迷惑でしかないんでやめたほうがいいよ
娘はあなたの寂しさを埋める道具じゃないんでね
そういう意味では淋しい老後は不可避だけど婚活が上手くいけばまた状況も変わってくるね

83:マジレスさん (ワッチョイ 5e15-KoMo)
20/01/30 03:13:28 YU22Co/n0.net
自分なら産業医とあった時の会話を
録音しますね
もう何度かお話した可能性もありますが

あらためて確認したいのですがと。

休職し始めた2018年10月ごろに、
無理して復職することもないし、
公務員は、3年身分保障があるのだから、給与が出なくなったら頃に
休職の1年は8割相当の給与が出るからとのことで
精神障害手帳申請と障害者年金の申請をしてくださると
先生はおっしゃいましたが(ここもきちんと録音)

先生の許可でデイケアにも通ったのに
なぜ市民に申し訳なくないか?
手帳、年金、受けられるわけないだろう
と怒っているのですか?と

84:マジレスさん (ワッチョイ 5e15-KoMo)
20/01/30 03:16:01 YU22Co/n0.net
相手がいったことを
細かいところまで思い出して
話が違うということを録音して
相手の反応を記録します

ひとつ証拠はできるでしょう

85:マジレスさん (ワッチョイ 5e15-KoMo)
20/01/30 03:29:18 YU22Co/n0.net
>>80

娘のために異母兄弟は作りたくない?
なんかちょっとそれはズレてる気がしたけどね
兄弟は別にいてもいいわけで 
そのためにはあなたが娘のためにも元夫ともみんなと
それなりにうまく関係性を築いていかないといけないわけなんだけど
要は自分中心で面倒なわけだし出来ないんでしょ?
そもそも離婚している時点ですでに娘に多大な迷惑をかけているのを
きちんと理解してください
娘のためにとか娘を盾に使わないでくださいね

婚活はやめたほうがいいです
そんなメンタルで男に依存しようとしても
ロクなことにならないしロクな男が寄ってこないし
さらに娘に迷惑かける可能性大です

せいぜい茶飲み友達作る程度にしておいてください
そこで日々のスパイスをえて楽しむ程度で
もしその中でいい人がいるなら
先を考えてもいいかもしれませんが
急いではダメです
迷惑ですから

パワハラの件はマスコミがどうたら書いてますから
マスコミ味方につければいいんじゃないでしょうか
専門家と協力してがんばってください
すぱっとやめるのもありだと思いますけどね

86:マジレスさん
20/01/30 06:42:05.19 73hbn3IHr.net
>>80
浮気→離婚
子供がほしくない→別れ
パワハラ→腫れ物扱い
全部あなたが招いた結果です
子育て中はホルモンの影響で旦那に冷たくなってしまうらしい
そんなときは浮気が発生しやすい
旦那が一方的に悪いと思っているだろうけど
間違いなくあなたにも原因があるはず
彼氏と別れたのもあなたが子供が欲しくないから別れた
娘のせいにしてるけどあなたが原因だからね
パワハラも改善したのにしたらしたで腫れ物扱いと言っちゃってるし
結局あなたはどんなにハタから見たら羨ましい状況でも
「私は不幸だわ」と受け止めてしまうんだよ
冷静になってみ。
大企業でパワハラ無し
娘がいる
それって私から見たら理想的そのもの
私だけじゃなく多くの人がそう思うよ
まさに青い鳥だよ
悲観的に物事感じてるからいつまでたっても目の前の幸福を感じて無いんだよ
もっとプラスに受け止めてみなよ

87:マジレスさん
20/01/30 07:06:04.05 8XOyVnj+0.net
>>80
他の人ともかぶるけど、もちろん当事者の貴方にしか苦労は分かりませんし、だからこそ言うけど、
色々気にしすぎじゃないですかね
どんな職場にもストレスはあるし、心から誘え合える人間なんかいない方が普通
恋してない人の方が多い、子供すらいない人の方が多い
貴方が娘とすらギクシャクしてるなら可哀想だけど、そうでないなら
他の事に神経質になりすぎじゃない?
職場で腫れ物になってるっていうけど、周りの人から見たら多分貴方は、恐ろしいお局なんだよ
弱者どころか強者なの
なんかあったらマスコミに駆け込むような、恐怖の対象
似たような人が会社にいたけどサイコパスの被害者意識で参ったよ
箸が転がってもパワハラだ!と言うモードになってさ
周りはただ、穏便に働いて稼ぎたいだけなのにさ
貴方もそうなってない?
この会社で嫌なこと我慢したら死人!とか流石に失礼じゃないかな、みんな何かに耐えて生きてるでしょう
結論からすると、何かしなきゃ!とか思う前に今の全てをもうちょい穏便に落ち着かせてみたらどうかね

88:マジレスさん
20/01/30 07:06:13.60 qe1dN73a0.net
>>79-80
娘の為を装いながら、結局は自分の事しか考えて無いのがね。
婚活も転職も、何の根拠も無く「次は上手く行く」と思ってるだけだろ。
>自分の人生は死んだものと割り切る努力をすべきなのか。
これかな。
まずは、自分を変える事だろ。
割り切って努力をして、自分が変われば考え方も変わる。
パワハラだって、こんな場末の掲示板で文句垂れてるだけじゃなくって
ちゃんと訴える所に訴えれば変わるだろ。
本当の話ならな。
取材に来る程なんだろ?訴えろよ。

89:マジレスさん (スッップ Sd0a-iSUf)
20/01/30 07:36:20 fHQorxVwd.net
>>53
俺は「帰りてぇ」が口癖です。家にいても出るときがあります。対処ですが、かなり小さな用事でも予定に書き込んでパンパンにして充実していると思うようにしています。

90:マジレスさん (オッペケ Srbd-FwRn)
20/01/30 08:38:57 pv9bhqKlr.net
30代年間休日80日未満手取り15-16万
男性です
会社でイデコの話があり
加入するかどうか聞かれます
皆イデコに入るのですが
私は入らないでおこうかなと思っております
理由は一番は60歳まで引き出せないということです
手取りは低く60まで引き出せない
もし60歳までに大病にかかりあなたはあと余命何年ですよと言われたら
お金使いきりたいですし
なにより60歳まで生きている保証はありません
ただでさえ給料が低いのに節税効果があるとはいえイデコに加入するのは懸命ではないのかなと思っております
もうひとつは60歳まで今の職場で働く保証はないですし別の仕事つまり転職してる可能性もなくはないです
未来のことは誰にもわかりません
もし転職するとなるともしの話なのですがイデコの手続きはとても面倒くさいみたいなのです
なので私はイデコに入らないでおこうかなと思います
しかし厄介なのは上司なのです
上司はちょっと価値観の違う人を見かけるととがめるような人で悪口をいうのが目に見えてるのです
これが怖いのです
なんでイデコ入らないのとネタにされそうです
月5000円からイデコに入ることはできるみたいてすが
60まで引き出せないのがデメリットです
もしイデコに入らないとして
上司に理由とか聞かれたら憂鬱でたまりません
どうしたらいいですか?

91:マジレスさん (アウアウカー Sa55-vY9l)
20/01/30 08:44:03 rkTh8W9xa.net
>>90
給料が少なくて月5000円なんて払えないって言う

92:マジレスさん
20/01/30 08:50:20.92 8XOyVnj+0.net
>>90
金融屋の俺からしたらカスみたいな制度としか思わないけど、まあイデコの問題じゃないと思うし
ようは上司との付き合い方だからねえ
少なくとも、どうしようと悩んでるようならこれからも舐められ続ける
手取り16万しかもらえないような職場で何を卑屈になる事があるのか
イデコに入らない理由なんか何でもいいでしょ
入らないと決めてますから、の一点張りでも良いし
何を聞かれても、真顔で同じセリフを2回以上言えば、普通の人間はビビって何も言わなくなるよ
いや、入らないと決めてますから、と
真顔で微動だにせず言うことが超大事

93:マジレスさん
20/01/30 09:56:38.59 a2ELCktKK.net
>>90
もし理由を聞かれたら今このスレに書いたことをそのまま上司に伝えればいいよ
それで理解してもらえるから
言ったって理解してもらえないし後で悪口言われるだけだ!あいつはそういうクズな奴なんだ!みたいに相手を評価するのはあんまり良くない
逆の立場になって考えたらわかると思うけど、自分のことをそんなふうに思ってる奴の話なんか聞きたくなくなるし悪口もいいたくなるでしょ?
まあとんでもないキチガイみたいな奴は稀にいるけど普通は相手を尊重して話せば理解してくれるね

94:マジレスさん
20/01/30 12:19:42.29 pv9bhqKlr.net
皆様レスありがとうございます
>>91
そうですねそれも検討しようと思います
>>92
入らないと決めてますと繰り返しいって一点張りで答えようと思います
>>93
>言ったって理解してもらえないし後で悪口言われるだけだ!あいつはそういうクズな奴なんだ!みたいに相手を評価するのはあんまり良くない
うーん…私の言いたいことはそれとは違うんだよね
単純に上司が怖いんですよ
悪口言われる聞いてる側からしたら
他所では私のいないところで私の悪口いってるんだろうなと思うし
そう思ってる人はネット上でもたくさんいるんですよね
上司が私がいないときに陰口言ってたしするのを聞いたことあるしそういう面を見ていてネタにされるんじゃないかと不安に思うんです
とりあえず上司に伝えてみます

95:マジレスさん
20/01/30 13:02:28.23 OiQUbeOYd.net
>>90
そもそもイデコって、節税効果があるってことを強調しているけど、
正確にはただの「繰り延べ」だからね。「非課税」とは違うよ。
だから、コツコツ溜めたお金を60歳で貰うときに、たっぷり課税されるかもしれないってこと。
今の制度では免除とかあるけど、この先日本がどうなるかわからない。60歳になったときには課税されるように変わってるかもしれない。只でさえ財政が厳しいんだから。
私はイデコは、国がお金を集めるために節税効果を過剰に風潮しているだけで、
最初から節税させる気なんて無いんじゃないかと思っています。

96:マジレスさん (アウアウカー Sa55-TxaM)
20/01/30 13:59:28 +XGgTbVya.net
家賃ゼロ円なら国民年金だけで生きられるかな

97:マジレスさん
20/01/30 14:18:24.03 a2ELCktKK.net
>>94
単純に怖いんだね
じゃあ頑張って勇気を出して伝えてみてください
最終的にはそうするしかないんだしね

98:マジレスさん (ワッチョイ dd2f-Dpy0)
20/01/30 19:56:42 rFqVr4JL0.net
副業で長年水商売でバイトしてるババアがいるんだけど確定申告していないっぽい
こいつを通報して脱税してたら前科ついたり本業の会社に連絡行きますか?
大嫌いなババアだからドン底に落としたい。

99:555 (アークセー Sxbd-uN36)
20/01/30 20:44:41 MEz738WWx.net
>>98
そんな個人の副業ていどの脱税なんて
追加徴税請求されて、支払っておしまい

100:マジレスさん (ワッチョイ 7d67-sBzF)
20/01/30 21:27:39 qe1dN73a0.net
>>96
現在、国民年金は平均5万5千円。
これは「現在」で、以前より減っている。
今後も受給年齢は上がるだろうし、金額も下がるだろう。
月4万くらいで、光熱費や食費も賄えるなら。

101:マジレスさん (ワッチョイ 8a2f-VqeJ)
20/01/31 02:55:33 KiAqdGG+0.net
>>54
楽になりたいとは違う感覚で。。
ただマジで楽に死ねる安楽死薬が許された世界ならどうですか?グレープフルーツジュースとペントバルビタールセットがサインすればコンビニで買える世界
レジで僕がそれを持って並んでいたら、あぁこの人は今日か。お疲れ様です。その程度の世界
僕のように30歳を過ぎたら自然と安楽死を選ぶ。そんな人多いのではないかな?と思いました
>>56マジか!サンクス
>>57
発展途上国を旅してるとスリルで凄い充実感あったのを思い出しました。生物にとって生命危機のない状態は不自然で、まだ慣れていないだけなのかも知れませんね。
>>58納得。エロスが消えてタナトスだけなんだなと思います
昨日は人を助けるさもなくば死ね。と子供時代から自分に言い聞かせて生きてきて、実際そういう職についていたけど
下らないとこで躓いてもう戻れないので、ただ生きるだけの、嫌いだった大人になった自分へ
の「さもなくば死ね」の特大ブーメラン
これがこんなに死にたい理由なのかな(要するに子供時代の恨みとプライド)と思ってましたが、それは表層的な理由で
そもそもどこかでエロスが欠けてしまったのかなと思いました
実際、死にたい理由の1つは、
最近FBで行方不明だった同級生が連絡してきて子供時代のお礼言ってくれたことがあって久しぶりに嬉しかったことです
なんだ、俺にもやれたことあったし、計3人は救えた。もう充分じゃないか、と
エロスがあればもっと頑張ろうが自然なのでしょう
エロスがない僕には、よし充分だ死んでいいじゃないか、が自然と出てきてしまうんだなと
>>89
まだ対人恐怖があってマジで外に出ないのて、予定。。。掃除あたりからやってみます

102:マジレスさん (ワッチョイ 8a2f-VqeJ)
20/01/31 03:08:49 KiAqdGG+0.net
>>79
新聞社から取材が来るほどなら、音声などの確固とした分かりやすいデータ類をお持ちのことと思います
このハゲェー!みたいなの
(私の時は分かりやすい音声ではないのでメディアは見向きもしないだろうとの弁護士談でした)
データ類を元に会社と交渉を続けて下さい
パワハラのない職場に異動できるはずです
話し合いも録音させて貰うこと大事です

仕事に燃える必要はなくて、娘さんとの時間に萌えればいいと思いますよ

103:マジレスさん (オッペケ Srbd-FwRn)
20/01/31 03:09:29 QOl/48oTr.net
>>95
>>97
レスありがとうございます
参考にさせていただきます

104:マジレスさん (ワッチョイ 8a2f-VqeJ)
20/01/31 03:32:51 KiAqdGG+0.net
>>72
すいません、公務員の制度、退職金のことは分かりません

ただ
>職場の人事も、復職に向けてと言いながら、
毎日の行動日記、復職した際の自分の努力すべき行動など
>書類をたくさんもらって、すべて提出するように言われました

これ、その市役所のコンプライアンスの低さが滲み出てますし、人事は完全に馬鹿でアウトです
裁判で問題視される典型的な例
貴方の状態、病状への配慮。普通に考えればやっていいことではありません。
辞める判断は正しいです
それだけ言いたかった

音声データ類ないのは辛いですが、今後は録音すべきですし、書類等はきちんと残しといて下さい

105:マジレスさん
20/01/31 03:41:17.80 vOmbHN630.net
>>101 安楽死が楽に合法化されてもその後の世界の保証がないから
どうですか?いわれても、楽観視できません。むしろいつでも死ねる状況になると
人は選ばなくなるかも知れません。30すぎたら自然と選ぶ人が多いとあなたは
いうが。でも実際は年齢ひとケタでも選ぶ人いるし、選ばない人もいるかと。
健康状態が維持できなくなったり
その年齢過ぎたらがっつり増えると思いますけどね。実行する人。
死にたいと吐露できるうちは、生きたいがそこにあって
誰かに何かにストッパーを求めている。それはそれでいいのだと思います。

106:マジレスさん
20/01/31 03:48:55.74 44DekD3i0.net
就職後、父親と縁を切るか迷っています。大学院進学予定の大学生です。
父親は自己愛が強く、子供の頃から人格否定や恫喝、暴力を受けてきました。
今は奨学金で下宿しており比較的疎遠なこと、母親や兄弟とは仲が良いため、疎遠ながら家族関係は続けようと思っていました。
しかし、長男であり私より従順な弟が良い大学に入ったことが原因で最近好戦的に絡まれることが多くなったことや、独立して別地方で働いている姉の家に頻繁に宿泊していることから、今後干渉がより酷くなる予感がし、就職後本格的に縁を切ろうか迷っています。
今年に入って、夜中にかかってきた電話で脈絡もなくいきなり激怒されたり、ラインのアイコンが気に入らない、等の難癖をつけられることが増えました。
自分の意見を通すためには暴力も罵詈雑言も厭わない親で、まだ私が恐怖を克服できていないために、縁を切るためのひと悶着を考えても躊躇してしまいます。
親と縁を切った方やそのようなお知り合いがいる方に意見をお聞きしたいです。
また、縁を切ると決意したとき、準備するべきことや注意すべきことを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

107:マジレスさん (オッペケ Srbd-MqlR)
20/01/31 06:11:34 XGhoaJxzr.net
>>106
母と叔母、つまり7人兄弟の2女と3女の仲が悪くなり絶縁したね
最終的には3女が亡くなったけど葬式にも行かなかった
叔母と私は仲が良いというか普通に叔母にお年玉もらったり
遊びに行ったりお世話にもなったんだけど
葬式の連絡も来なかったし叔母の子供たち、つまり従兄弟とも仲良かったけど
なんとなく葬式に行き辛いから何もしなかった

何が言いたいのかと言うと絶縁するのは本人はラクだけど
周りは気は使うし面倒くさいんです
お父さんが病気になったらあなたはメシウマで当然見舞いにも行かない
周りは「なんだよアイツ」になるでしょう
すると兄弟とも溝が出来てしまう。お母さんもあなたにどう接していいのか困る
お父さんかあなたが死んだらなおの事
あなたはなおさらメシウマで当然葬式なんか行かないというか連絡すら来ない
となると家族や兄弟は「アイツ長男なのに何だよ。当然遺産は無しだよな」
になるわけです
もうお子ちゃまじゃないんだから駄々こねてパパなんか嫌いだよ
なんてのは辞めようよ
電話がかかって来ても親孝行だと思ってスルースキルくらいみにつけなさいよ

108:マジレスさん
20/01/31 08:23:04.83 vOmbHN630.net
>>106 絶縁しようかどうか迷っている段階なら
とりあえず距離をおいておくという選択でいいのではないかと思います。
気持ちわるいかもしれませんけどね。
自分は遺産などもういらないし
親類などに、もうどう思われようが自分の幸せ・生活・いのちを優先しました。
日本国憲法25条にある
国民の権利、健康で文化的な生活を送ることが出来ています。
今は昔と違いニュースもいろいろ流れていますので
常識ある方ならわざわざ自分がしゃしゃりでて説明する必要もなく
理解すると思っているからです。
物理的距離をおくというのは安寧をもたらしました。
心理的距離をおくのはもっと時間かかりましたけどね。
子どものころから暴力をうけていたとのことで
警察等に相談すれば
完全に縁を切ることはできなくても
居場所や連絡先を知られずにすむ方法
「支援措置」をうけられると思います。調べてみてください。
できるだけ借金などないことが必要ですね。
長男なのに・・なんていう
長男教は毒にしかなりませんので(だいたい都合のいい時にしか使われない)
気にしなくて良いと思います。
よくわからず
戸籍を分籍し
引っ越ししてから支援措置の届を出したのですが
それだとラグがでて居場所が知られてしまう可能性があるので
引っ越しする前に支援措置のほうが良いと思います。
デメリットもありますので(住まいや就職先の保証人等に苦労する
SNSなども気楽にできない。古い友人などにも居場所を教えないようを
知らせておく必要がある。なるべく言いたくないけども)
よく考えて。

109:マジレスさん
20/01/31 08:45:06.94 UmYDBT1XK.net
>>106
あなたのように親のことが嫌いだという自覚がある場合特に注意することはないです
水面下で準備して何も言わず速やかに離れて以後疎遠にするだけなんでね
そこに何か葛藤や苦しみや躊躇があるわけじゃないでしょ?
親が嫌いだ!という自覚を持てないほど支配されていたり過保護に扱われてると複雑だけどね
具体的な情報が無いんで今言えるのはこんくらいかな

110:マジレスさん (アウアウカー Sa55-ShqE)
20/01/31 09:34:52 szJwzdqBa.net
うちの会社は休む時は班のリーダーさんに連絡することになっています。うつ病で休職しているのですが、退職を考えていて、その連絡も班のリーダーさんにするものでしょうか?それとも事務所に連絡するべきですか?

111:マジレスさん (ワッチョイ b567-PwpC)
20/01/31 10:02:23 wF1LP8kr0.net
「親子の縁を切る」や「東京特許許可局」は言葉だけの存在。
日本の法曹司法に「縁を切る」という概念は無い。
まだあなたが院生になって親から保護されて居る場合に、親と距離を置けるのは行政に頼る事は出来る。
様々なケースがあるが、地方自治体、地方公共団体により様々ではあるが
先ず役所に相談するのでは無く
市役所の市議会局という所に行って、自分の政治的信条に1番近い議員さんに相談したい
と言えば、話を聞いてくれる。
その議員さんのアドバイスと議員さんの名刺を持って、社会福祉協議会や生活支援課などを回れば
あなたの親は「直接的扶養義務者」で無くなる。
これが現行政上の「親子の縁を切る」に近い概念。
日本は地方自治と司法官僚制などで様々なケースが存在する掴み所が無い国。
なので、私の意見も掴み所が無い、私が今までリアルに見てきた人の一例として受け取ってくれ。

112:マジレスさん (ガラプー KKa5-NNc7)
20/01/31 10:21:58 UmYDBT1XK.net
>>110
今までお世話になりましたと挨拶がてら班長に連絡して事務所に連絡すればいいと思うよ
どちらか一つしか連絡出来ないっていうルールなら事務所だろうけど

113:マジレスさん
20/01/31 11:12:29.17 JnwDkj+aa.net
106です。各々の返信は控えますが、レスいただいてありがとうございます。
補足ですが、私は長男でなく次女です。
遺産相続はあまり期待していません。父親は恐らく自分のためにお金を使いきるつもりだと思います。
また、姉弟がそれでも親を見捨てず世話をするつもりならば、相続権も放棄するつもりです。就職しても暮らしていけないようなら、最悪今最も資金調達をしてくれている母方の実家に相談してみます。
連帯保証人は気になっていて、住宅はなんとかなるかと思うのですが、職場で求められた際該当者がいないと、その対処は職場によるのでしょうか?
姉は父の弟が連帯保証人になっているのですが、父伝ての連絡法しかありません。
それと、電話拒否や帰省拒否をしたいのですが、会社や住所に殴り込みに来る予感があります。現状で、もうこれ以上関わりたくない状態なので、揉めたり通報するような状況を考えると躊躇ってしまいます。
関西在住なのですが、東京に住む姉のところに有休を使ってまで泊まりにいっているので、距離を取っても効果があるのか不安です。
よい疎遠の方法はありますか?

114:マジレスさん
20/01/31 11:16:31.10 JnwDkj+aa.net
連続で申し訳ありません。リロード忘れていて、111さんのアドバイスを見落として返信していました。
役所の手続き以外でそのような手段があるのですね。
参考にします。教えていただいてありがとうございます。

115:善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI (ワッチョイ 1553-/fp1)
20/01/31 15:24:02 PjYT0QWV0.net
>>63
楽でカッコよくて稼げる仕事がきみのやりたい仕事だ

>>65
男を紹介するかメンバー追加したら

>>80
子持ち男をげt

>>90
説明しておく

>>96
食うだけなら。災害、病気や怪我で破綻する可能性。要介護になったら終わり

116:マジレスさん (ワッチョイ 6d81-A3MS)
20/01/31 15:27:29 2CEYlge80.net
女31
1週間前に就いた軽作業の仕事が筋肉なさ過ぎてクビになりそう
今の諦めて筋肉付ける所から始めた方がいいんだろうか

117:善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI (ワッチョイ 1553-/fp1)
20/01/31 15:27:43 PjYT0QWV0.net
>>98
事実なら通報するのが義務

>>106
手切れ金で協議すれば

>>110
リーダーにきけば

118:マジレスさん
20/01/31 18:18:32.75 f3rRK9b/0.net
こんなところで相談して間に受けない方がいいからね
俺はとんでもないことになってしまったからな
相談と思わず書き捨てならいいと思うけど
解答間に受けるな!

119:555 (アークセー Sxbd-uN36)
20/01/31 19:30:03 g1m9GHakx.net
>>116
毎日やればなれます
あとは基礎体力つける為にウォーキングでも初めては?
毎日30分からでも少しづつついてきますよ

120:太上天君 (ワッチョイ b567-0Ybi)
20/01/31 19:58:43 OrxA/wUY0.net
>>116
ぬしゃよ、ぬしゃあ軽作業と筋肉の間にどんな相関関係があるんじゃ?
朕はさっぱりわからんわいw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

121:太上天君 (ワッチョイ b567-0Ybi)
20/01/31 20:02:44 OrxA/wUY0.net
>>110
ぬしゃよ、ぬしゃの会社では休むときは班のリーダーにするのかね?
で退職だが、事務所というのは何かね?事務所は会社とは別にあるのかね?
ぬしゃの会社の仕組みがさっぱりわからんぞw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

122:マジレスさん (アウアウウー Sa21-ROrq)
20/01/31 20:25:50 HOJdIFpLa.net
【速報】新型コロナウイルスによる肺炎の死者、心肺停止後に蘇生するも 意識は回復せず緊急医療チームに襲いかかる
URLリンク(egg.2ch.sc)

123:マジレスさん (ワッチョイ 7d67-zF6f)
20/01/31 20:52:04 sxVRNLuT0.net
障害レベルのコミュ障を治すにはどうしたらいいでしょうか。

26歳女です
コミュ障過ぎて社会生活に影響が出るほどです。友達もいません
具体的に言うと
・人の言葉が右から左へ流れる
・音として認識できても意味が即時に理解できない
・理解出来ても、なんと返答するべきか何も浮かばない
です

知能検査を受けても、短期記憶は弱いが障害という程ではないとのことでした。
後天的な影響の可能性もあります。
・父親とは1度も会話したことない
・母親も「うちの家族は喋らない」と決めつけて会話しない、話しかけて聞いてくれても後々親戚などへの悪口のネタにされるので信用できず何も話さなくなった
・友達と居る時は常に聞き役だった
物心着いた時から今日までこのようにコミュニケーション経験をまっったく積まずに生きてきたからです。

じゃあこれから経験を積めばいいと思いますが、職場でもコミュニケーション取れなすぎて嫌われ距離を置かれる
人と接する仕事は仕事にならず辞めざるを得ない
そもそも経験を積むためのコミュニケーション能力すらない状態です
どうしたらいいでしょうか

124:マジレスさん (ワッチョイ 7d67-zF6f)
20/01/31 20:52:59 sxVRNLuT0.net
ちなみに聞き役といってもただ音を聞き流して適当に頷いていただけでした

125:マジレスさん (ワッチョイ 6d81-A3MS)
20/01/31 21:07:04 2CEYlge80.net
>>119
火曜日までに改善しない様ならクビなんだよね

>>120
作業効率が新人以下→作業のやり方自体は問題が無い(と遅いので見てもらった)→つまり単純に動作速度が遅い→現状ですら筋肉痛起こしているので速度上げるとなると翌日動けなくなるのでは?→結論:筋肉が足りない
補足:5年以上動き回る仕事をしていなかった

126:マジレスさん
20/01/31 22:55:18.44 UmYDBT1XK.net
>>123
経験を積めばなんとかなるという話ならば、仕事場以外で他人と接する場所を見つけて経験を積めばいいんじゃない?
てか日常生活に支障が出るレベルなら医者に相談するのが一番いいと思うけどね

127:マジレスさん
20/01/31 23:06:38.04 tGKzqbYa0.net
>>123
> 音として認識できても意味が即時に理解できない
この感覚は、よくわかります。

128:マジレスさん
20/01/31 23:12:07.25 tGKzqbYa0.net
>>123
ちなみに、社風というのも大事で、
真逆の社風のところにいても仕方ない、
多くの人がそう判断するのは、間違っていません。

129:マジレスさん
20/02/01 00:07:43.25 nkWfus650.net
>>126
相談してもそういう場ではそこそこ会話が成立してしまうようで(ある程度想定した返答しかないからかと)普通ですよと言われて終わってしまうんです
それでも受信したいと行って発達障害の知能検査を受けて気にし過ぎだと言われました
でも明らかに会社での仕事に支障をきたし実質首になったこともあります

130:マジレスさん (ガラプー KKa5-NNc7)
20/02/01 00:48:54 Z51Zmb5ZK.net
>>129
ああじゃあ能力的には全く問題なくて、聞きたくない話興味ない話は自動的に聞かないし理解しないっていうシステムなわけね
まあなんだかんだ言って他人とコミュニケーションとらないって楽だからね
他人との繋がりを断つことで自分だけの世界を守ってるわけだから
そういういわば安住の地をただ仕事ができないから困るって理由だけで壊して外に飛び出せるかは微妙だね

人間、変わろうと思ってホイホイ変われるもんじゃないからさ
どうしても変わらざるを得ないという状況に追い込まれたらチャンスで、そうなったら今はネットという便利なツールがあるから26歳女なら話し相手くらいすぐ見つけられると思うよ
手軽で後腐れないし訓練にはいいんじゃないかな

131:マジレスさん
20/02/01 05:47:33.91 B1roRB/cr.net
>>123
そういう言葉を理解出来ない人いるらしいね
専門家に診てもらっても障害者ではないと言われたのなら
障害者と健常者のちょうど境目なんだろうね
まさに障害者レベルというわけだね
昔はそういう人を天然と呼んでいた
私が勤めてた老人ホームに佐藤さんという凄く天然な人がいた
あまりにも天然過ぎて業務では意思疎通がしょっちゅう不可だった
正直イライラする事も多々あったが入所者さんには受けがとても良かった
佐藤さんが休みの日はテンションがガタ落ちするのが目に見えるほどだった
そして佐藤さんめちゃくちゃ優しい人だったからみんなからリスペクトされてたよ
まだ26歳と若いからあなたの適性に合う仕事があると思うよ
それと26歳だから恋をしよう
きっと変わると思うよ

132:776 (ブーイモ MM81-TvvF)
20/02/01 12:12:39 l8BmlkOHM.net
>>123
他人の声は聴こえるが話されている内容が頭に入らない。それはAPD(聴覚情報処理障害)の可能性があります。
一度、ADPを検索してみてください。

私がADPです。会話に困難がありますので、聴覚に頼らない仕事であれば働きやすいです。
・オタクや内向的な性格の方が多い専門職、会話の少ない職場
・業務指示・連絡のやり取りはパソコン(文章)
・仕事内容は耳(聴くこと)でなく目(見ること)を使う仕事を選ぶ

今まで人に理解されることなく辛い想いをされてこられたでしょう。自分を知れば、対処を考えることができます。ストレスの少ない生き方ができますよう願っています。

133:へい ◆pQXWWj8zvI (スフッ Sd0a-oVuj)
20/02/01 14:28:26 d9RfzQNed.net
歴史に凄い詳しい人います?

相談したいんやけど

134:555 (ワッチョイ 6dc2-uN36)
20/02/01 14:35:35 IqYwmzdh0.net
>>133
それ人生相談ですか?

135:マジレスさん (ワッチョイ 151d-0ef2)
20/02/01 14:41:29 gZyH7r5+0.net
>>133
別のスレでも同じ事聞いて、同じように歴史板で聞けと言われ、なんでまだここで聞こうとするんだよ。
何かの病気か?

136:マジレスさん (ワッチョイ 151d-0ef2)
20/02/01 14:41:29 gZyH7r5+0.net
>>133
別のスレでも同じ事聞いて、同じように歴史板で聞けと言われ、なんでまだここで聞こうとするんだよ。
何かの病気か?

137:マジレスさん (アウアウエー Sa52-KBmY)
20/02/01 14:45:19 jB3s1bQRa.net
職場の人間関係に悩んでいて、同じチームの1/3から文句言われてる状態です。
上司には相談してますが、上司にチクったという雰囲気が出ていて居にくいです。
だから辞めるんだけど、事の根幹には自分がめちゃくちゃマイナス思考ってところがあるんめす。
どうすれば前向きになれます?友達からはもっと自信もってとか、そういうふうに励まされます。
自虐が多くて、自虐はやめなと言われたこともあります。
昔から後ろ向きでマイナス思考でそのせいで自分が勝手に周りを悪く思ってて、今回もそれで誤解されたり嫌われたりもしくは被害妄想もあるんじゃないかと思ってます。
ただ、なかなかマイナス思考とか自覚あっても、客観的になりきれないのか、なかなか治りません。
思考の癖ってやつだと思うんですけれども。
味方になってくれてる上司から気にしすぎじゃないかとか言われたり、考えすぎとかも言われました。
他の人からは、別に他の2/3はなんとも思ってないからいーじゃんとも言われました。
それもそうだなとは思うんですけど、自分のこのマイナス思考や自虐の癖直したいけどどう直すものだと思いますか?

138:へい ◆pQXWWj8zvI (スフッ Sd0a-oVuj)
20/02/01 14:50:24 d9RfzQNed.net
>>136
ああ、ここ同じ運営者のスレになるのかー

じゃあ他当たるわ。

139:マジレスさん (ワッチョイ 151d-0ef2)
20/02/01 14:53:01 gZyH7r5+0.net
>>137
まぁまず、自虐ネタで構って貰ったり、励まして貰ったりしようとする、
甘っちょろい根性を変える事からじゃないの。
考え方は環境を大きく変えない限り変わらないと思うから、厳しめの
ジムとかいけば?
自虐的だとかマイナスだとか関係なく反吐が出るまで鍛えてくれるとこに行けば
直ると思うよ。本気で直したいなら。
そうでもなく、結局これもただのカマッテチャン発言なら、もう好きにしろ。
嫌われ者で生きてくれ。

140:4 (オッペケ Srbd-bA1i)
20/02/01 14:55:04 1mrFx1xjr.net
>>52
>>55
ありがとうございます。

141:マジレスさん (アウアウエー Sa52-KBmY)
20/02/01 14:57:31 jB3s1bQRa.net
>>139
> まぁまず、自虐ネタで構って貰ったり、励まして貰ったりしようとする、
> 甘っちょろい根性を変える事からじゃないの。

これ、よくわかりましたね。自虐する根幹には励ましてもらいたいだけかなとも思います。
自分が悪いところあって、自覚があって情けなくて、それで自虐に走って励ましてもらいたいだけなのかなって思います。
今の職場で30歳って若い方なんですけど、自分は前の職場では自分より若い子と勤めてばかりいたので、
自分がおばさんって思ってて、そこで私なんておばさんだからみたいに言って顰蹙買ったり、
ブスだって言って気を使わせてしまった気がします。またミス起こした時に「こんなミス普通のちゃんとした人ならしないですよね」とか。
ジムって身体を鍛えるジムのことですか?

142:マジレスさん
20/02/01 15:03:32.56 h/DIfeTi0.net
彼女の事なんですけど
彼女に対しての不潔感というか汚さがどうも受けつけられません
彼女は28歳の中肉140cmくらいでYouTuberのえみりんに似ているのですが
付き合って同棲するようになってから
不潔感といいますか、生理的に無理な感じになっています
変顔とかが好きで良く僕にも変な顔をしてリアクションを取るときがあります
例えば僕が今日遅くなるよーとか言うと鼻を広げて目を閉じてアゴを出して、へ?みたいな事もやるし
やる事がいちいちウケを狙ってんのか知らないですけど芸人みたいな態度をとるのです
料理も何でもかんでもごちゃ混ぜにしたような鍋みたいな料理ばかり出されるので
普通にシンプルに作ればいいんだよと言っても聞いてくれませんそして脱いだものも脱ぎっぱなしで洗濯カゴにも入れませんし
掃除も月に一回でいいよねくらいの感覚で過ごしているのです
そしてきわめつけは食事の食べ方です
くちゃくちゃと口を開けて食べるしオヤツなどの間食も毎日食べているので歯カスみたいなものが常に溜まっている状態で口臭もするし嫌になってきます
面白いし暖かい女性なのですが、生理的な問題とか人生観とかが合わずにこの先一緒に付き合っていけるのだろうかと不安になっています

143:A吉
20/02/01 15:09:02.82 YTOiKwR2d.net
>>142
特に食事なんかは毎日のことだから、ちょっと難しいと思われる。

144:555
20/02/01 15:16:43.20 IqYwmzdh0.net
>>142
むり、同棲は最後のお試し期間
長く暮らす中で、受け入れられる事、受け入れられない事の最終確認
細かい事でも、無理するといつか破綻するから、分かれるのかお互いの為に一番

145:マジレスさん
20/02/01 15:28:04.23 iA141obaa.net
>>80 何々をはやくしなければいけないと
焦りがあると失敗しがちですよ
結婚詐欺師に引っかかって大金を
変なとこから借りるように事態になったり
事故に遭ったり、火傷したりロクなことがないから
煩悩をすてませんか?
お嬢さんの為にも、変な男はお嬢さんに性的イタズラをしてお嬢さんの一生を台無しにしてしまうかもしれません。

146:マジレスさん
20/02/01 15:30:45.96 Z51Zmb5ZK.net
>>137
性格って変えようと思って変えられるもんじゃないんだよね
そんなこと自由自在に出来たら誰も苦労しないんで…っていう前提の上で回答するんだけど
自虐ってさ、自分を責めてるようで実は全然違うんだよね
自分のダメなところがちゃんとわかっている自分はダメじゃないんだ、ちゃんと把握出来てる俺はただのダメ人間とは一味違うんだっていうある種の擁護なわけ
だからそれを他人に披露すると当然嫌がられるわけ
自分はスゴイでしょ?スゴイでしょ?って自慢してるのと同じだからこの上なくみっともないし身近にいたらウザいのよ
嫌でしょ?自慢ばっかりしてくる奴
まずはこういうはしたない行為をやめたらいいんじゃないかな
思うのはすぐには止められないだろうけど他人に披露するのは意識すれば止められるよね
それが第一歩かな
難しいけどね

147:マジレスさん
20/02/01 15:37:25.64 Z51Zmb5ZK.net
>>142
まず話し合ってみたらいいんじゃない
それで相手が納得すれば態度を改める場合もあるわけだし
話し合っても変わらない変えられない受け入れられないってなったらもうそれは仕方ないね
どっちが悪いとかじゃなく合わなかったってだけなんで

148:マジレスさん
20/02/01 15:47:40.15 jB3s1bQRa.net
>>146
ありがとうございます。そういうことはっきり言ってくださって助かります。
ほんと思考の癖もあるし、自分も強がりだからムカつく人がいる時に限ってそういう自虐でなんとか自我を保とうとしてるのかなと思います。
自虐が自分の擁護ってのはほんとわかります。
自分の場合はまずは黙るしかないかなと思います。
なんか言われるとすぐ反応してしまうので。
例えばあんなミスしてって嫌味が聞こえたらすぐに上司に聞こえるように「こんな普通の人がしないような馬鹿なミスしてすいません」みたいに言ってました。
幸い、その上司はそういうのを気にしていない人だったんですけど、周りはイラついていてそれを感じてたから
ますます悪化していったんだと思います。
まずは自分が馬鹿にされてても黙っていようかなと思います。

149:マジレスさん (ガラプー KKa5-NNc7)
20/02/01 16:21:08 Z51Zmb5ZK.net
>>148
まず黙るいいかもね
今まで最高にウザかったお得意の自虐ネタを封印したら周りのあなたに対する評価も少しずつ変わるかもしれない
周りの評価が変わればあなたも自然と変わるかもしれないし、運が良ければ多少前向きにもなるかもしれないね
最初はムズムズするだろうけど頑張ってみてください

150:マジレスさん (ワッチョイ c55c-i7CI)
20/02/01 16:24:37 u91P50ab0.net
>>142
話し合っても無理なんじゃないかな

だからあなたは第三者の意見が聞きたいわけなんでしょ
別れる一択です
何から何まであってないでしょ
日常の体の不衛生、環境の不潔だとか性格のがさつは
一生相いれない個性、人格だと思う
そのことにあなたがカリカリしてストレスになる

別れてあなたが心から愛せるいい人見つけなさい

151:マジレスさん (アウアウエー Sa52-KBmY)
20/02/01 16:25:23 jB3s1bQRa.net
>>149
おしゃべりだし、強がりだし、すぐ反応しちゃうのでウズウズすると思いますが頑張ってみます。
ただ今の職場ではめちゃくちゃになってしまって立て直せなそう。
疲れてしまったし、もともと好きな仕事じゃなかったから転職しようと思ってますが、
転職も逃なのかなぁと思って悩んでしまいます。ここで踏ん張って我慢して黙ってれば勉強になるのかぁ?とも。
幸い、直属の上司には恵まれてるし自分が大人になればいいのかなぁとも思ってます。

152:マジレスさん (アウアウウー Sa21-pc3h)
20/02/01 16:51:55 e3iio1oba.net
>>142 あらあらそれは彼女の親のしつけが悪かったんだよ
可哀想にな。けどきみが我慢できないならそう伝えてサヨナラするしかないよね
僕も変顔は構わんがクチャラーと掃除しないのと臭いのはだめだわ
だからちゃんと直す気があるか聞いてあげてからきめたら?
たまに不潔な女の子がすきという人もいるから
捨てる神もあれば、拾う神もいるだろうからあっちの国の人とかモロそのものじゃん
君が罪悪感を抱く必要はないよ
うまくいくといいね

153:マジレスさん
20/02/01 17:24:24.78 e3iio1oba.net
>>79 きついことを言うけど貴方が色々考えた結果の条件が原因で
彼と破局しちゃったんだよね。
また浮気されるのが怖いという気持ちも分かるけど
男ってそんな生き物だよ。
大抵の初めての浮気はお嫁さんが妊娠して子育てに翻弄されてるときなんだよね。
お互いの性の問題も含めてすきにさせることも大事よ?
なんだかんだ言ってまだ日本ではシングルマザーって低く見られがちで
やる気出そうとしたら叩かれちゃう不思議な社会構造がズーッとあるね
僕としては、お嬢さんがこれから肩身の狭い思いをしない為にも
お父さんが必要だと考えるわけですよ
お嬢さんが嫁に行ったら別れるなんてカップルも少なくないわけです。
とにかくお嬢さんの幸せを第一に考えて下さい。
逆に浮気もしないような男はキモいですよ

154:マジレスさん (ワッチョイ f188-2iSl)
20/02/01 18:38:04 Wp5uMkbu0.net
管理職への昇進について話を相談させてください
40代男独身で親と同居しています
課長への昇進の打診が来ました
その時は驚いて自分には荷が重いと言っても当然納得はして貰えませんでした
ですが昇進を断ろうとするのは別の理由があります
実は身内のことで会社には知らせていないのですが、
親が身体障害者4級で歩行が不自由です
杖を使えば歩けますが年齢的な面もあり、買い物や家事はできません
よって私が全てこなしており、病院の送り迎え等もやっています
正直かなり負担ですが、施設に入れるお金もないのでどうしようもありません
家の仕事と会社の現場の仕事で一杯一杯で、管理職に昇進して新たに一からマネジメントを覚えるなんて到底無理です

よって親の介護の事を話してできるだけ穏当に断りたいですが、
やはりどうしても会社を辞める辞めろとの話になるかもしれません
昇進を蹴る以上は覚悟しなくてはいけないのかもしれません

アドバイスをお願いします。特に親の介護を理由に離職した、または昇進を断った等の経験がある人の意見は大歓迎です

155:マジレスさん (スップ Sdea-hX7G)
20/02/01 18:57:36 YofbVzyKd.net
>>154

介護にはお金も必要です。
昇進すれば、その分給料も上がると思われ、ヘルパーを雇うことも出来ます。
よく考えてみて。

156:マジレスさん (ワッチョイ f188-2iSl)
20/02/01 19:05:29 Wp5uMkbu0.net
>>155
レスありがとうございます
ですが結婚していて妻に介護を任せて自分は仕事に専念できるならともかく、
全て一人でやっていて余力がありません

157:マジレスさん (アウアウウー Sa21-pc3h)
20/02/01 19:40:21 e3iio1oba.net
弟さんに委ねたらいかがですか?弟さんの方が賢いんでしょ?
あなたはいずれ嫁がれるわけですし
相続放棄する旨を弁護士に委ねたらいいとおもいます。家族仲良くしましょう。

158:マジレスさん (ワッチョイ 39b7-ZjM+)
20/02/01 19:49:13 bNnwQKI90.net
管理系の部署で中間管理職みたいなことをしています。

営業所に出向させている職場の部下(男30過ぎ 正社員 管理職候補)が事務パートのおばさんにビビってしまい
業務でも話したくない、と相談がありました。
後輩は昨年中途で入って来ましたが自信のない性格と、理解力や問題解決能力に欠けており、一般常識もないため
パートの管理どころかパートに管理されているのが実情です。パートのミスを私が見つけ、彼から指導するよう指示したところ
「パートがやってる業務が理解できず、曖昧な指摘になってしまい結局『どうしてほしいんですか!どこが間違ってるんですか!』と言われてしまう。厳しく言われるので辛い」
ことが日常茶飯事とのこと。

実は、彼については配置換えを上司に具申した事もあるのですが「お前にそんな権限ないだろ、辛抱強く指導しろ。俺もお前には我慢してるんだ!」と
言われてしまった経緯があります。

問題はあるものの今回は彼からの相談なので一応言い分は聞きましたが、
パートの怒りを買う指摘の仕方をしたことはこれまでの経緯から想像もつきますし
本来なら管理職候補なんだからパートの業務くらい把握してしっかりしろ!と
指導するところですが、
彼にがすっかり参っているのでどういう対応がベストなのかわからず悩んでいます。

159:マジレスさん (アウアウウー Sa21-pc3h)
20/02/01 19:52:47 e3iio1oba.net
>>137
前向きになりたい?上昇志向はないのか?
幸せになりたかったら努力しないとな、
小泉進次郎氏の如く遠くを見たまえ
将来を見据えた計画を立てるんだよ
三年さき、10年さき、30年先ってね
クズも貯まれば山となると一緒で毎日少しずつ何かしよう
一個でもいいからよ
10年経ったら結構いいものを手にしてるよ 明日を引っ張るやつ?無視しとけ引っ張られる前にグーンとひきはなさないといけないよ
前を向くのだ
上も見よう

160:マジレスさん (アウアウエー Sa52-PXjH)
20/02/01 19:54:08 IuvenzAxa.net
>>154
介護を一人でと言う話だが何も介護サービスは受けていないのかい?
介護については役所や病院でケアマネジャーを紹介してもらってまずは話し聞いてみると良い

一人で抱え込まずに会社に相談したり介護サービスを活用してどう出来るかを考えてみて
一人で抱え込んで最終的に精神病んでしまうケースは多いいから

何よりもお母さんは昇進を断ってまで介護をするなんて望んでいないと思うよ

161:マジレスさん (ワッチョイ 39b7-ZjM+)
20/02/01 19:55:03 bNnwQKI90.net
>>158
乱文すみません。
追加すると彼の入社以来かなり時間を割いて彼の指導をしていますが
進歩がないことに疲れを覚えています。

ただ、私自身あまり人から相談されることがないので相談を受けて同情的になってしまい
彼に厳しい態度を取るのを躊躇してしまいました。

162:太上天君 (ワッチョイ b567-0Ybi)
20/02/01 20:01:28 GX53Xq5Q0.net
>>123
ぬしゃよ、ぬしゃあ人の言葉が耳に入らないか?理解できないか?
ぬしゃあフリをしろ!!
人の言葉がちゃんと理解できるフリをすればいいのじゃ。
どうせ大半の人間は人の話をちゃんと聞かず生返事で済ませているのじゃから、ぬしゃと一緒じゃ。

人が集まって面白いこと話しているっぽかったら、
素っ頓狂な声で大笑いして「ははは、そりゃ、ぐぐれんぺだよね。わはは、それあたしもぉ」とその場の空気に合わせた意味不明な早口を言ってればいいのじゃ。
そうすれば人の輪の中に100%溶け込んでゆけるぞ。

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

163:マジレスさん (アウアウエー Sa52-KBmY)
20/02/01 20:04:49 jB3s1bQRa.net
>>159
ありがとうございます。
派遣だけど自分は資格持ちで、転職して別の派遣先に行けば給料グーンと上がるんです。
でも、デモデモダッテでぐだぐだしてたらこうなっちゃったので前も上も見ます。
10年コツコツ頑張って前向きというか、ちゃんとした人間になりたいです。

164:マジレスさん
20/02/01 20:35:14.97 kqA7iKfa0.net
>158
管理職大変ですよね。分かります。
まずやるなら自分がアホになる事です。
それと企業人としての権利と義務を理解する事ですよ。

165:マジレスさん
20/02/01 20:42:38.09 we/5OYMAa.net
>>163 うんうん派遣でもキッチリ仕事をこなした
スマイルちゃんが居たんだよ昔
結局本社の東京の
若い優秀な男から見染められてよ、
すぐ結婚したね。幸せになる法則を教えよう、
スマイルである。なんか最近お就職したい会社の
偏差値ランキングがでてたがトップの群に入ってたわ
財閥系だしね~彼女は長女でしっからした子でね~
おじさん達に特に人気があったな
派遣ちゃんでもちゃんとした子はすぐ時給が上がる
逆に正社員で採用された女の子がひがみっぽくてほら吹きみたいなへんに
プライドだけ高くて、定時にきっちり返って何だこりゃ?
おじさんガッカリだったんねw
君は幸せになる法則を知ってしまった
自分の目標をクリアに思い描くといい寝る前が良いね
マーフィーの法則によると願望は実現するんだそうだ
僕もそうやってトントン拍子に事が上手く進んだの
でいま僕がおじさんだ 君みたいな前向きで素直な女の子は幸せになれるよ
身体壊さないでね

166:マジレスさん
20/02/01 20:44:39.21 kqA7iKfa0.net
>154’
まず会社に現況をいうこと、それでしょ。
言いにくい環境かも分からんけどこのままでは明日は変わらないからね。
自分家庭本位で進めていいと思う。
あとはなるようになるさ。
最後!貴方の命までは取られないでしょ。
気楽に考えましょう!
貴方がしたいようにする。それが正解です。

167:マジレスさん
20/02/01 21:10:08.58 EMTWit1/0.net
>>154
>やはりどうしても会社を辞める辞めろとの話になるかもしれません
ならないと思うよ
昇進には当然、それが出来るだけの能力があると見越しての事で、
家の事情含め、それが能力的に出来ないと判断されれば、当然昇進は見送り
そんなことで解雇には出来ない
不当解雇になっちゃうからな

168:マジレスさん
20/02/01 21:15:29.55 u91P50ab0.net
>>154
課長に昇進する選択肢はないのですか?
断っても後悔はないのでしょうか?
自治体の福祉課でどれぐらいの介護サービスを受けられるか
相談しましたか?ヘルパーさんは来てもらっていますか?
やってもらえるサービスは受けましょうよ
それで会社のほうには親御さんの状況を話して昇進はできない旨
話しましょう
辞めろの話はないですよ
そんな親の介護で昇進話を断ったからと言って首にするような鬼のような会社ですか
大丈夫ですよ
親御さんの状況話してわかってもらいましょう
お体気を付けて介護してください自治体のサービスも受けましょう
親御さんの生きる権利ですよ

169:マジレスさん
20/02/01 21:18:39.63 Z51Zmb5ZK.net
>>161
誰かを指導するときにそれが上手くいくかどうかはほとんど教わる側の器量にかかっているので、教える側に多少難があろうが無かろうがあまり関係ないのよね
あなたに難があるとかいうんじゃなくて、結局あなたがどんなに熱心に指導しようが部下がポンコツならそれはもうどうしようもないわけ
そういう厳然たる事実は変えられないのでその部下の指導はあきらめて優しく慰めるだけでいいと思うよ
こう言っちゃなんだけど、どうせポンコツにやらせておいてもなんとかなる程度の大したことない仕事なんだから適当になだめたりおだてたりして遊ばせておけばいいわけ
本当に重要な仕事である程度ちゃんとした人に任せないと会社がヤバいみたいなポジションならまず会社が黙ってないんでね
あなたの上司もほっといてるんだからあなたも適当にあしらっておけば問題ないっす

170:154 (ワッチョイ f188-2iSl)
20/02/01 22:11:41 Wp5uMkbu0.net
役所に相談はしましたが杖を使えば歩行はできるからと、
身体障害者4級なのですが自立と認定されました
ただあと数年後はダメでしょうから、その際は要支援は間違いないです
ですがその場合もディサービスの送り迎えなどの新たな負担が発生するので、
苦労は変わらないかと。通所介護の利用料も1回5000円と高いうえに月10回までですからね
気難しい人なのでヘルパーさんとも気があうかどうかとの不安もあります
現状はこんなメンタルなので、管理職はできないと考えている次第です

171:マジレスさん (アウアウエー Sa52-KBmY)
20/02/01 22:26:24 jB3s1bQRa.net
>>165
励ましてくださってありがとうございます。
私もプライド高くてひがみっぽいですよって、これが自虐なんですよね。
もう30だし10年したら40だけど、コツコツ良い人間になれるように頑張ろうと思います。
前から自分の性格の問題は分かってたけど放置してたからこんなになっちゃったので。
今からでも頑張ります。あと笑顔ですね。

172:マジレスさん (ワッチョイ 6a74-ktP8)
20/02/02 03:44:31 FUiieduO0.net
12月まで月火働いて水休み、木金土働いて日曜休みという職場で働いてたんだけど、1月から月~金働いて土日休みという職場に転職した。

正直五日連続で仕事行くのがしんどくて仕方ない。連休あってもまた五日仕事行くのかと思うと土曜の夜から憂鬱になる。

どうやったら慣れるんだろうか。

173:マジレスさん (ワッチョイ 5e15-KoMo)
20/02/02 04:53:00 WbaHcfUt0.net
慣れって人にもよるでしょうけど段階があると思います。
自分の経験からいうと半年~1年はかかるような気がします。
年とるともっと遅くなる。
環境そのものや人に慣れていくと仕事に集中できるので
少し楽になってくることもありますね。
どうしても食事や睡眠の質も低下しがちなので
意識して栄養や休息はしっかり摂取して疲れがとれるように
する必要があると思います。家かえってから
ぬるめのお風呂にゆったりつかる(3日に1度はあつめ)
ストレッチ、瞑想、癒し系音楽、イメトレ、綺麗な景色や
かわいい動物などを眺める(画像や動画でもOK)
お笑いを観る(笑う)等も効果的かもしれません。

ただあまりにも前の生活リズムに慣れている10年以上とか
もう若くない、中高年の場合、新しい生活リズムに矯正するよりか
いっそのこと同じリズムに戻してしまった
ほうがトータルの生活の質があがって(給料下がったとしても)
楽だし幸せというのもありますね

おつかれさまです

174:マジレスさん (アウアウウー Sa21-pc3h)
20/02/02 06:43:33 Rdp510j6a.net
>>172 えええ入社する前にわかってた事でしょ?
大丈夫かい?昔は土曜日は半ドンつって午前中は仕事、日曜日は休みだったのよ?
確かに5日連続は水曜日辺りしんどいよね
けど土曜日は病院巡りで、日曜日は純粋に休むのみ

しかしこれが続かないようなら北欧でも行きなされ、税金高いが社会福祉が
充実してるから過ごしやすいだろう
グレタさんみたいなのには注意なされよ

175:マジレスさん
20/02/02 07:05:56.66 T4hybsFHr.net
>>142
良いところと悪いところを天秤にかけてやっぱりどうしてもダメなら別れる
ウチの嫁さんもオセロ症候群という物凄いモンスターなんだけど
料理が物凄く美味しい、義両親がとても素晴らしい、なんだかんだで愛おしくてたまらないから
束縛や理不尽な暴言暴力に耐えながら毎日楽しく過ごしてます

176:マジレスさん
20/02/02 08:13:16.38 acGvAbzta.net









177:マジレスさん
20/02/02 10:10:35.63 20kzgSnd0.net
適応障害って甘え?

178:マジレスさん
20/02/02 10:13:57.03 acGvAbzta.net
インターネットなんかで叩かれているのは苛めなんかに入らない
実社会での陰湿な苛めっていうのは
力のある人が自分よりほんの少し考える力がある人間を言い負かすもんだ

179:マジレスさん (ワッチョイ eaae-i7CI)
20/02/02 11:04:09 m9QwQw5T0.net
>>177
甘えだとみられたりレッテル貼られていたのが
適応障害と言う病名がつけられたのだと思います
病気です

180:マジレスさん
20/02/02 11:29:20.21 CrhbShnna.net
>>170
ケアマネジャーに相談はしましたか?
特養の話しを紹介されると思うのですがご存知ないでしょうか?
障害3級以上は入れると思います
特養は老人ホームとは違い良心的な金額的で入れます
家事の一切を負担してると言う事ですが杖をついて歩けるのであればソコソコ家事は出来ないでしょうか?
お風呂掃除とか難しい事もありますが、洗濯とか炊事は出来のではないでしょうか
課長に昇進したくない事を無理やりこじつけている様に感じますが何かここでは書きたくない事があるのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch