【人生】誰かがあなたの悩みに答えます710【相談】at JINSEI
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます710【相談】 - 暇つぶし2ch881:マジレスさん
20/01/07 20:22:53.53 zJf+5hn2.net
法人接客の仕事に携わっているのですが、実はハゲているためカツラをつけています。
脱ぐと凄く年寄りに見られるため、このことは隠して入社しました。
つい最近、社長から髪が長くだらしないから切らないか?と言われたのですが、既製品のものであまり短くできません。
こういう場合、もう社長にカミングアウトすべきでしょうか?
ただ、個人的に呼ばれて言われたものではなくたまたま現場にきた社長と出くわして言われたものです。
周りもうすうす気づいているようですが、やはりカミングアウトすることはマイナスになりそうで。
何かあればアドバイスください。

882:マジレスさん
20/01/07 20:27:47.62 KJniSXcg.net
今月から働き出した社会人一年目なんだけど、社会人の人に相談したい。
最初だから先輩について回って仕事教わってるんだけど、先輩が休憩入る時に一緒に入って、休憩終わる時に一緒に終わってる。
外の仕事だから冬で寒いし、休める時に休んで働く時一生懸命働けば誰も何も言ってこないからとりあえず寒くなったら休憩とって風邪ひかないようにって言われてた。
今日職場の重鎮に呼び出されて、お前みんなが働いてる時に休憩室で休憩しとるらしいなと言われた。いや、先輩と一緒に休憩とってるんだけどもと思いつつ話を聞いたら、新人なんだから他の先輩に積極的に仕事教わりにいかなあかんやろと。
そうか新人なんだからと思って他の先輩に仕事教わってたら今度はなんで休憩中に仕事教わりに行ってんだよと怒られた。すいませんって休憩入れたらまた怒られてと。現状ついて回ってる先輩は仕事が出来る先輩っぽくて、重鎮の人はなんかよくわからん奴なんだけど重鎮っぽい。
結局、社会に出るってこういう板挟みがこの先ずっとあると思うんだけど、みんなどうやって切り抜けたんだろうと。使える先輩使えない先輩見極めて使える先輩に従うしかないのかね。

883:マジレスさん
20/01/07 20:30:03.36 QPrWnjnK.net
>>882
とりあえず距離の近い仕事を教わっている先輩に
重鎮に言われたことを伝えて相談したら

884:マジレスさん
20/01/07 20:32:14.59 t/sAkoyd.net
>>882
辛いだろうけどどっちにもいい顔しておくか、
力関係を見極めて強い方に従うか。
それしかないなあ。
まあ、あなたが半年1年と仕事して、先輩から教わらなくても自発的に行動出来るように
なる頃には新しい新人が来て、あなたの代わりに今年あなたがうけたような事を
言われて、葛藤すると思う。
そこをうまくおさめてやれるようないい先輩になれるといいですね。
1年、3年、5年、みたいにある程度の年数働いた同士だと
あんまり相手の仕事の仕方に文句言わなくなるけど、
「新人」ってめちゃくちゃ上から横柄な物言いされたりするんだよね。
自分も「なんでここまで言われなくちゃならないんだろう?」みたいな事が沢山あって、
いつも泣きながら自分を派遣してた会社の人に「もうクビになります」って電話してたのを
思い出す。

885:マジレスさん
20/01/07 20:34:37.82 VmwwOaXm.net
>>873
それで振るような男なら縁がなかったと思った方がいい
すでに男の両親が不安がってるなら無理だと思うよ
子供生んだら遺伝するよ糖質は特に
だから昔は糖質が家系にいなかったかチェックしてたほどだし

886:マジレスさん
20/01/07 21:23:13.00 QToo1PA4.net
>>873
とにかく結婚出来たとしても子供だけは産まない方がいいよ
彼氏の家族も絶対可愛がってくれないだろうしあなたが疲れはてて虐待とかシングルで苦労しそう
子供がいなきゃ自分だけの問題だからなんとでもなる

887:マジレスさん
20/01/07 21:28:14.43 tQ2pLA9A.net
>>850
自分の悩みは独り立ちの準備のようなもので、いつかは自然に解決する問題だという事ですね。
長い間、真剣に答えてくださりありがとうごさいました。

888:カルピス ゴーン
20/01/07 21:53:32.61 A54ENtw2.net
>>882
先輩に、重鎮とのことを相談しなさい。
先輩のほうから重鎮に、「新人の指導に口出しするな」と言ってもらいなさい。

889:カルピス ゴーン
20/01/07 22:14:32 A54ENtw2.net
>>881
社長から問われた場合、今の髪の長さがいいのです、と答えなさい。
ただし、清潔感があるように工夫して、そのことをアピールしなさい。
カミングアウトは必要ありません。

890:マジレスさん
20/01/07 22:23:31 zJf+5hn2.net
>>889
ありがとうございます。
できるだけ前髪が垂れないようデコを出す等工夫してみます。

891:マジレスさん
20/01/07 22:29:50 5/XwFa+Y.net
流れきってすいません。

死にたくなって、
どうしようも無くなったので来ました。

良かったら相談乗ってください

892:マジレスさん
20/01/07 22:33:26.23 t/sAkoyd.net
>>891
・何歳ぐらい
・性別
・学生、社会人、ニートなど
・死にたい理由
などを書かれてはどうでしょうか?

893:マジレスさん
20/01/07 22:38:01 t5mlmWVo.net
>>890
以前に新しいウィッグ用意するって結論出てなかったっけ
同じ様な回答だね
清潔にって

894:マジレスさん
20/01/07 22:42:51 SWD/jizq.net
>>882
とりあえずペコペコしてその場をやり過ごしてるとそうなる
重鎮に注意された時、その後先輩に怒られた時に何故自分はそのように行動したのか説明すりゃよかったね
説明しても聞く耳持ってくれない場合は二人を同時に呼び出して二人で話して貰えばいいよ
重鎮だって先輩だって結局そこらのおっさん兄ちゃんなんだから必要以上に卑屈になるこたぁない

895:マジレスさん
20/01/07 22:51:57.39 5/XwFa+Y.net
>>892
教えていただきありがとうございます。
本気なので危険だとわかってますが素直に書きます。
年齢は22歳 大学四年生です
性別は 女
上記の通り 学生です。今年国試を受け、合格すれば卒業できます。
死にたい理由ですが、
親と喧嘩しました。
親と喧嘩することは、よくあったのですが、
大半は私が悪いです。
すぐ怒るし、自分本位だし、本当に迷惑な娘だと思います。
ですが、今回はいつもと少し違くて、
私には年の離れた兄がいるのですが、
この兄は親がとても嫌いで、無職(という話を聞きました)なのに
一人暮らしをしてるのですが、親から生活費といって定期的に金を貰ってたりしてます。
私は兄のことをなんとも思ってないんですが、兄は私が嫌いだと昔聞きました。
それを知っていたので以前兄が家に帰って来る(仕事が見つかるまで家にいる予定)と聞いた時、
やってみたいという気持ちもあったのですが、兄と一緒にいるのが気まずく一人暮らしをしたいとお願いしました。(この時点で察しの通り私はかなりワガママです。)
結局数週間で兄は家を出ていき一人暮らしを始めたのですが、私は寂しくなり定期的に家に帰ってはわがままを言ったりしてたと思います。

896:マジレスさん
20/01/07 22:52:50.47 5/XwFa+Y.net
>>895
話が逸れましたが、
今回、卒業式に必要なドレスを買いたく、親に連絡したところ、親の休みが3日だったので、その日にドレスを見に行こうと一方的に言ってしまいました。
すると翌日兄から連絡が来て、家に帰ると親に伝えたそうです、親は両親共に兄のことを迎える準備をしており、私は、自分のことをほっておかれたと思って
国試勉強などで連日学校にいっていたりストレスも溜まっていたため激怒してしまいました。
電話した時、親の「何?」という声が怒ってるように聞こえたので、尚更、「そんな態度ならいい」とへそを曲げてしまったりしました。
そしたらさっき親に、あんたみたいな親の気持ちも分からない人は娘じゃない、一人で生きていけ、親に頼るなと言われました。
私は最低ですが親が好きで、依存的ではあったと思います。
喧嘩してない時は仲良かったと思います。
なのでそんな親に、そう言われて、生きていける自信がありません。
自分が行けないとわかってますがどうすればいいでしょうか?

897:マジレスさん
20/01/07 22:59:28.56 QPrWnjnK.net
>>896
まあ子供なんて親に甘えてわがままいうものでしょう
そんなくらいのケンカはどこの家でもあると思います
少し時間おいて、自分が悪かったごめんなさいと謝れば
許してくれると思いますよ
とはいえ、大学卒業したらきちんと自立しましょう
仕事に打ち込んでいれば親に頼ってる暇なんてなくなりますよ

898:マジレスさん
20/01/07 23:01:09.76 t/sAkoyd.net
>>895
あなたが死にたいというのが、単なるわがままの一種であると分かりました。
(実際に実行するかどうかはあなたの自由なので知りません。)
あなたとあなたの兄とその両方とも
・行きたい学校へ行かせてもらって、一人暮らしもさせてもらって、
 卒業するからドレスを買ってくれ、とせがみ、電話の受け答えで簡単に逆キレする、
 ただの金せびり、その上親への感謝の気持ちもないクズ
・働かないし、生活費まで親に頼るクズ
似たような人間ですね。
嫌い合っているのも同族嫌悪なんじゃないですか。

あなたが悪い事をしたと思っているのなら、
まずはどのような形であれ「謝罪する」、それだけじゃないでしょうか?
それをしないうちから、
「散々わがままいいまくったけど親がいないと1人で生きていける訳がない、死にたい」
との事。
うーん、はっきり言って●んだらいいんじゃないかな?と自分は思いました。
こんなやつらがこれからどんどん社会に出てくると思うと、
なんか日本自体が終わりそうで怖いわ。

899:マジレスさん
20/01/07 23:05:10.02 SWD/jizq.net
>>896
普通は緩やかに親離れしていくもんだけどあんたがなかなか離れていかないから親から離れたんだと思う
言われた通り一人で生きていけるように頑張ってください
もう親には捨てられたのでそうするしかないよね
一人で生きていくのが嫌だから死ぬと言うならそれはもう仕方ないのでそうするしかないね

900:マジレスさん
20/01/07 23:11:24.03 qQOrQZWv.net
>>896
その程度で●にたいと相談するくらいなら、これからの人生たくさんそうしたくなるでしょうね
その辺よく考えて行動なさってください
他人なので止めるつもりもないです

901:マジレスさん
20/01/07 23:17:07.72 5/XwFa+Y.net
>>897
優しいご意見ありがとうございます。
謝罪して許して貰えなかったらと思うと不安ですが、誠心誠意謝罪して、これまでの感謝を伝えてみようと思います。
あと申し訳ありませんが、
私は無知なので正直自立とはどのようなことをすればいいのかわかりません。
世間一般の自立がどう言うことを示してるか、
家を出て、一切連絡を取りないことが自立なのか、
個人的には金銭面は絶対頼らない。
働いたら少しづつだけど奨学金の代わりに親にお金を返したい。
何かあったら家に帰りたいけどそれ以外でも
連絡だけはとりたい。といった感じなのですが、これは自立してないのでしょうか?
こんなこともわからないほど馬鹿ですが宜しかったら教えてください

902:マジレスさん
20/01/07 23:27:29.26 5/XwFa+Y.net
>>898
相談を聞いて下さりありがとうございます、
そうかも知れませんね、
死にたいと呟いても実際こうしてスレに来て、死んでないので、ただのわがままかもしれないです、
兄のことを嫌っていますが、私も同じ人種だということを教えて下さりありがとうございます。
もし、貴方にこんな娘がいたら、謝罪した所で許す気になれますか?
後日謝罪とこれまでの感謝の気持ちを伝えて見ようと思いますが、許してもらなかったら、やはりどうすればいいかわかりません。
後出しになりますが、私は1度でもいいから兄よりも自分を見て欲しかったんだと思います。(あくまで、そう今思っただけです。
高校の卒業式の日も兄のことをばかり心配していて自分はおめでたいのに……っと思ったこともありました。
こんなことを思ってる時点で感謝すらしてない口先だけの女なのかもしれませんね。
こんな人間ですが社会に居ない方が世のためですかね?

903:マジレスさん
20/01/07 23:31:53.24 5/XwFa+Y.net
>>899
相談を聞いて下さりありがとうございます。
親離れをどうすればいいのかわかりません。
自己決定が出来ない人間だと、周りの人からもよく言われます。
私も自覚してます。
自分で決められず、いつもなにかを他の人に決めてもらって、依存してしまってると思います。
ここから仲直りする方法はありますか?
無理ならせめて、自殺でもなんでもいいので親に世話になった分のお金とか色々返したいです。
私と兄のわがままで親の老後の金にまで手を出してそうで、せめて親には苦労させたくないので、綺麗事かもしれませんが教えていただけるとありがたいです。

904:マジレスさん
20/01/07 23:36:15.69 5/XwFa+Y.net
>>900
相談を聞いて下さりありがとうございます。
そうだと思います。
こんな性格で、こんな考え方の持ち主なので
今までも何度も死にたいと考えたことがあります。
どのように立ち回れば、世の中の人間のように楽しく普通な生活を送ればいいでしょうか?
自分がどういう人間になればいいのか、
教えて頂けたらそのような人間になるので
宜しかったら教えてください。

死なないで!っと止めて欲しい訳では無いので、
もし、死んだ方がいいと思うなら最適な死に方を教えてください。
わがままですが
親に迷惑をかけない。
痛くない 死に方希望です。

905:マジレスさん
20/01/07 23:46:19 QPrWnjnK.net
>>981
金銭面はもちろん
精神的にも自立することが大切ですよ

親に依存しなければよいというものでもありません
友人や恋人に頼ってしまうのも自立できていないということです

自分の問題や人生は自分で解決するということです
女性であっても結婚しなくても生きていける強さが経済的にも精神的にもあると良いでしょう

悩んだらすぐに誰かに聞くのではなく
自分でたくさん情報収集して納得の行く答えを探すことです
今はネットでたくさんの情報を得ることができますね
誰か1人の答えが正解とは考えないことです

906:マジレスさん
20/01/07 23:46:45 QPrWnjnK.net
安価ミス
>>901

907:マジレスさん
20/01/08 00:02:24 wofhH9Xa.net
>>903
あーなるほど
ちょっと言い方を変えるわ

仲直りするにはまず親から距離を置くことだね
あなたは親に異様に依存してるけどそれには理由があるわけ
両親がそうなるように仕向けてるわけよ
子供が自分達から離れないように経済的に情緒的にいろいろ工夫して自立出来ないように画策してるの
だからあなたは自立出来ないし兄も自立出来てないのよ

このまま親子密着したドロドロの関係を続けてたまには仲良くして、たまには死んでやると大騒ぎの喧嘩してみたいな依存し合う人生もありだけどさ
真に親と良好な関係を築きたいならば、お互い一人の人間として尊重するために適切な距離をあける必要があるわけよ
だからこれをいいキッカケとして親から離れた方がいいと思うわ

908:マジレスさん
20/01/08 00:02:45 y+CkrOgP.net
>>905
質問に答えていただきありがとうございます。

情報収集や自分で答えを出すのが嫌で、
いつも誰かにすぐ頼ってましたが、

自分で解決できるよう努力していこうと思います、

この度は本当にありがとうございます。
おかげで少し気持ちが落ち着きました。


それでも嫌われたままは辛いので仲直りできるよう頑張ります。

909:マジレスさん
20/01/08 00:03:30 KOts/KsQ.net
>>896
私もそうでしたが、親の気持ちは、自分が親にならないとわかりません。自分に子どもが出来て初めて親の気持ちがわかります。
あなたは親に差別されていると感じている。でも親はそんなつもりは全くないです。断言できます。
まだ間に合います。徹底的に親と話し合いなさい。今まで自分がどう感じていたかを吐き出しなさい。
親はもしかしたら、貴方がそんな気持ちでいたことに驚くかもしれません。そうやって歩み寄るのです。
親に迷惑をかけない死に方なんてありません。我が子が自殺したら親は自分を責めます。死んではダメです。

910:マジレスさん
20/01/08 06:00:56.16 WkL1bQCv.net
ワッチョイは必ず付くわけでないのかな?初心者でわからない
すみません 調べます

911:マジレスさん
20/01/08 07:28:16.14 wMtadD4K.net
死にたい人はどういうカウンセリングを受けたら良いですか?
心が救われないから死にてえんだけど

912:マジレスさん
20/01/08 08:42:23 KQfVQgHi.net
相談していいですか?

友達A,B から、小学校で仲間外れにあい、それがトラウマで環境変わっても、年齢重ねても、人間関係が上手くいきません。
当時は引っ込み思案で、嫌な事も我慢したらいいと思っていて、嫌われたくない、波風たてたくない、と思っていた。
忘れようとしたりしましたが、ムリでした。
友達ゼロです。
しかし、働かなきゃいけないし、トラブルの度に、鬱傾向、過食、糖質の様にブツブツ言ってたり、メンタルクリニック通いした事もあります。
トラウマの原因である、友達に当時何故そうしたのか聞きたいのですが、Aは既婚で音信不通、Bは、精神疾患の為に引きこもりです。

B は、私の過去の発言がきっかけで引きこもりになった。と言っていて、自分の不用意な発言で傷つけた事は許してもらえないでしょうし、責任は私にあると思います。
この話を聞くまでは、一方的に嫌われてると思っていたので、びっくりしました。
しかし、私もトラウマがあり、自分であれこれ考えて、こうだったかも?みたいな不確かな答えじゃなく、きちんとした理由を聞かないと前に進めません。
でも、聞く事で更に精神疾患を悪化させてしまったら?と聞けません。
どうするのが正解でしょうか?

913:マジレスさん
20/01/08 08:54:54 tWhkD48b.net
>>912
実績があるのなら専門医にきいてください
なぜ素人にたよる

914:善人のフリはしない
20/01/08 09:17:00.34 0GU0DY45.net
>>868
欲求が満たされない状態。 実現する手段や可能性は0か100かではない
>>873
そういうのも頼れる男を選ばないと何のための結婚なのか
>>874
じじばばしかいないような過疎地で暮らせば
>>881
オーダーメイドのとこへ相談したら
>>882
関係者とは飲みに行ったりゴマすったり好かれるコミュニケーション

915:善人のフリはしない
20/01/08 09:27:42.61 0GU0DY45.net
>>911
専門家に相談。宗教もやってみたら
>>912
追及するなら正解は結果論でしか出ないだろ。それより過去の君と今の君は環境も含め違うので実質的解決には無関係かもしれない。
言い訳や依存のネタとして必死にかかえつづけるより、広く世界や人と関わったり実力実績ステータスに向けたほうが

916:マジレスさん
20/01/08 11:17:35.41 qSo3CJZa.net
>>912
何でもかんでもトラウマのせいにすんな
トラウマが無いヤツなんてこの世に皆無なんだよ

917:マジレスさん
20/01/08 13:32:15.48 wofhH9Xa.net
>>911
カウンセリングじゃ無理だね
宗教がいいよ
カトリックおすすめだよ

918:マジレスさん
20/01/08 13:46:59 wofhH9Xa.net
>>912
自分の人生が滅茶苦茶になったのはいじめによるトラウマのせいだとあんたは言ってるけど、それはなんか根拠あるの?
勝手にそう思い込んでるだけじゃないの?
人間関係が上手くいかないのは他に原因があると思うよ
だから友人Bとやらと話をしたところで何も変わらないと思うわ

919:マジレスさん
20/01/08 14:58:50.54 MA0FRr6Z.net
「嫌われる勇気」
によるとトラウマなんてものは存在しないらしいですよ

920:マジレスさん
20/01/08 15:50:42.30 5WDQQN6D.net
>>912
友人Bからは過去に虐められたと思ってるわけでしょ?
そんな人間が精神的に鬱になったと聞いたら寧ろざまぁwでは?
二人のことなんか気にするだけ時間の無駄だから、関わる必要などない
忘れようと意識すると余計忘れられないだろうから、そんな過去などどうでもいいと思ったらいいよ
そしたらそのうち自然と忘れていくし思い出しても気にならなくなってくから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch