【人生】誰かがあなたの悩みに答えます709【相談】at JINSEI
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます709【相談】 - 暇つぶし2ch2:マジレスさん
19/12/11 00:09:24.46 r8mDoblEd.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

3:マジレスさん
19/12/11 08:56:53.49 FJjsGAB50.net
スレたて乙です。
前スレ埋まりかけのようなので
こちらで2つ相談させて頂きます。
今、自分と親戚の言い方・話し方で
悩みがあります。
先日親戚からlineのトークで
「高圧的でたたみかける言い方を
止めてほしい」と書かれました。
(その親戚とはトークがメインで
電話は少ないです。)
自分では思い当たることがなく
悩んでいます。
話が長く分かりにくい、固い言い方・書き方(基本丁寧・敬語を使う)は
言われますし自覚しています。
話が長いと自分でも自覚できたら、
相手に謝罪し伝えたいことが無いか
確認もしています。
ただ高圧的・たたみかけるは理解できません。親戚とのlineは愚痴が多いですが、話す内容そのものへの不満とは
別問題だとは相手に確認済みです。

4:マジレスさん (ワッチョイ 0d15-npJl)
19/12/11 09:05:04 m+2/QYU40.net
前スレうまっちゃったから、もう一回書きます。

30歳、子なし既婚女なんですが、社会不安障害で病院に通い、諸事情で仕事を辞め、今は専業主婦状態だけど、最近家事のやる気が起きなさすぎてしんどい。
あと生活リズム狂いすぎてつらい。
旦那は働いてほしそうだから、もう数ヶ月したらまた働かなきゃいけないけど、人間関係しんどくていつもつらいし、興味のある仕事がない。
どうしたらこの状況を改善できるでしょうか。

5:マジレスさん (ワッチョイ 4bf9-eseO)
19/12/11 09:06:21 FJjsGAB50.net
もうひとつは
親戚の言い方です。

親戚は「貴方は言い方が酷いけど
私は真摯に答えているのに」と
と言います。

真摯に答えるとは、どういうこと
でしょうか?

正直自分としては、何を言っているんだろうと思うことが多々あります。

例えば「不眠とまでは行かないが、寝付きが悪い」と伝えたら「しっかり睡眠をとるように」と言います。

真摯とは何なんでしょうか?
辞書や解説サイトの意見を聞いても
親戚の言う紳士の意味が分かりません。

6:マジレスさん (ササクッテロラ Spc1-1VjP)
19/12/11 09:09:19 413r+SgAp.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

7:マジレスさん (アウアウカー Sab1-gZGC)
19/12/11 09:10:16 Bbxf3uvta.net
>>5
真剣に答えてるってこっちゃ

8:マジレスさん (アウアウカー Sab1-gZGC)
19/12/11 09:13:39 Bbxf3uvta.net
確かに『枚挙に暇ない』なんて表現する相談者は初めてみたわ、
スレ立て誠に感謝致す

9:マジレスさん (ワッチョイ d55c-zAlO)
19/12/11 09:14:51 rt0j0tf80.net
>>4
かかりつけ医に相談
ここには医師、カウンセラーそれ以上に回答できる人はいません

10:マジレスさん (アウアウカー Sab1-gZGC)
19/12/11 09:17:45 Bbxf3uvta.net
>>5
僕からみたら、他に足のついてない、親の操り人形にしか見えんわけですよ、なぜみらいあるあなたが、
結婚を急ぐのか、
要するに、親の呪縛から逃げたいだけでないの?

11:マジレスさん (アウアウカー Sab1-gZGC)
19/12/11 09:19:10 Bbxf3uvta.net
>>妊娠するとか

12:マジレスさん (ワッチョイ 4525-MSc7)
19/12/11 09:19:45 Nlf/BWvE0.net
前スレで毒家庭との付き合い方、結婚について相談させていただいたものです。

前スレ998さん
正直このままの状態で家族を続けても、顔合わせや結婚式など、想像もつかないのが現状です。
そもそも母は私と会話する気もありませんから…。
縁切れ・縁切るな両方の意見があってどちらがベターなのか難しいです。

前スレ1000さん
精神的な自立とはどのような状態のことでしょうか?
ロースクールは試験があるので、誰でも入れるところではないです。
お金は欲しいとは思いますが、上位ローは合格率をあげるためにできるだけ優秀な生徒以外を締め出している傾向があります。
普通に法学部の授業を真面目に出ているだけではまず受からないです。(既習の話ですが)

13:マジレスさん
19/12/11 09:20:27.99 Bbxf3uvta.net
まちがえた地に足がついていないだった

14:4
19/12/11 09:21:12.53 m+2/QYU40.net
>>9
そうですか。。。寂しいから話聞いて欲しかったんですが、、、症状重すぎるから、素人が簡単に口出すと危険ってことですかね。。。カウンセラーに相談してみます。。

15:マジレスさん
19/12/11 09:23:08.32 rt0j0tf80.net
>>4-5
確かにあなたの書き込みは理路整然を目指している態度がわかります
それで親戚もあなたのことを高圧的というのでしょう
書き込みの印象はそのようなものでしょう
>>7-8の答え、突き放した回答は無視でいいですよ、基地外ですから

親戚の真摯に答えているという言葉はあなたのことを知ってるからこそ
言わせてもらう、、という気持ちなのかもしれません
これと言って重要な案件じゃないのならば親戚とはそうそう連絡とらないほうがいいかもしれませんね
それから聞き流すという癖、習慣にしてはいかがでしょうか

16:マジレスさん
19/12/11 09:24:48.86 Bbxf3uvta.net
>>12
おめっちはよー、純粋なおやのきせいしゃよのう、ちったあじぶんのあたまでかんがえろや、犠牲者ね、どこの大学だよ、青山学院あたりのバカっぽさだないやになるわ、おっちゃんろうどうほうのせんせい。

17:マジレスさん
19/12/11 09:29:29.37 Bbxf3uvta.net
>>15
あんたは勤務中もかたかたかしてるくせに、どこのだいがくでたんだ、ばかやろう。

18:マジレスさん
19/12/11 09:30:51.00 Bbxf3uvta.net
あたしはひるからいなくなるからいまのうちにいいたいこといいなさい、

19:マジレスさん
19/12/11 09:35:28.85 1g6tSrhhr.net
>>972
前スレの966だけど家族の反対を押し切って結婚すると言うストーリーしか思い浮かばないのかい?
どれだけ反対されても真剣に子供が説得してくるなら人の親である以上は最後は自分の子供を信用するんじゃない?
だからこそ彼氏の力量が試されてるんだよ
そこで親に逆に説得されるぐらいなら口だけの格好付けって事
やはりどれだけ酷い親であれ育ててもらった恩に対して何もしないと言うというのは人の道に反してると思う
結婚まですぐだと思ったらまだまだ先なのね
何故そんなに今から思い悩む必要があるんだい?
これから就職して2、3年したら考えや状況変わってるかもしれないじゃない?
そういう話しが出て嬉しい反面不安な事が多いからだと思うけど浮かれて地に足がついてない心持ちが文面から伝わって来るよ
もっと落ち着いて考えを整理して時間をかけて少しずつ解決していけば良いし、今いっぺんに解決しようと思っても出来るものでもない
焦りは何一つ良い事は無い

20:マジレスさん
19/12/11 09:38:03.95 HpDX4trSa.net
電車・バス内や公共の場で、知的障害や精神障害があると思しき人に高確率で絡まれる事に悩んでいます。
私はじろじろ見るわけでもないし、距離を取っているのに、そういう人とかち合ってしまうと必ずそういう人は私のところに来て、
横についてニヤニヤ見つめてきたり、ねぇねぇ~とか意味不明な言葉で話しかけてきたり、バァッ!と驚かしてきたり…
ひどい時には抱きついてこようとした人もいます(この時は周囲にいた方が引き剥がしてくれました)
店のレジに並んでいる時にすら絡まれたりします。
周りの目も恥ずかしいしすごく怖いし不快です。
危害を加えようとしているのではないのはわかるし、障害のある方には申し訳ないですが…
電車なら車両を変えて逃げる事が出来る時もありますが、バスや施設内はそうもいかず…
正直、公共の乗り物等に乗るのが怖いです。毎回そういう人がいないかビクビクしながら乗る状態です。
他にも人は大勢いるのに私のところに来るのは、私の見た目が大人しそうだからなのでしょうか?
中肉中背、濃茶髪ボブ、地味な服装、化粧も派手ではないのがいけないのでしょうか?
何か対処法はありますか?

21:マジレスさん
19/12/11 09:49:02.46 Bbxf3uvta.net
>>20ないよ、うちは隣が大学付属の養護学校だから、
おにいちゃん、さわってー
とか慣れたわ、あえて言うなら、赤かめたらしとくとかね。
私もつい、ニコッとしちゃうから、住所聞かれたりかがついたら仲よしさんよ、

22:マジレスさん
19/12/11 09:50:13.97 Bbxf3uvta.net
ごめん、しかめっつらね

23:マジレスさん
19/12/11 09:55:26.96 Nlf/BWvE0.net
>>16
私の頭の不出来なところについてはお詫びするしかありませんが、特定の大学を揶揄するような発言はいかがなものかと。
通ったことはないですが、青山学院にも優秀で聡明な学生が沢山いらっしゃると思います。
自分の頭でも考えてはいるのですが、客観的な意見が欲しくて…。
それこそ、ロースクールに進学していれば親の操り人形コースまっしぐらだったと思います。
結婚を急いでるわけではないですが、24歳なら考えてても不自然ではないと思います。
実際に就職活動では、結婚の予定があるかも聞かれる年齢です。
それに、彼の職業的な都合や私の育休・産休のタイミングとしても、早めの結婚が都合がいいので、今の内から悩んでいます。

24:マジレスさん
19/12/11 09:55:52.60 Bbxf3uvta.net
>>12
年が30超えたら、おやもあきらめるわよ、それまではえんだんぜんぶぶちこわされるわよ、親のエゴの犠牲にも理由がないではないのよ、
あなたのお母さんは、あなたをもっといいとこにとつがせたいのよ、自慢しまくりたいのよ、
そういうおやなのよ。

25:マジレスさん
19/12/11 09:59:14.97 Nlf/BWvE0.net
>>19
別に私は、彼との結婚を反対されているから家族と縁を切りたい、のではなく
話も通じない、私をさんざん苦しめ、その上開き直り、都合が悪いと連絡を絶つ、かたや鬼電。
今後の人生設計もしづらいので縁を切るべきかどうかを悩んでいました。
「親子関係をやりなおしたい」と母は機嫌のいいときは私に言いますが、すでにやりなおせるような溝ではないです。
なので私の家族の結婚の反対に対してどうするか(そもそも家族には結婚がどうという話すらしていません)、という点については悩んでいないです。
・私自身がこれから毒家庭とどう付き合うべきか
・彼の親の反対について自分ができることはないか
という2点で悩んでいました。
私は小さい頃から母とまともに暮らしたことがほとんどありません。
そのうえ、家にいても母はアル中だったので、いつも私にかまうこともありませんでした。
だから育ててもらったという気持ちが薄いのかもしれません。
24年、兄・母・祖母と付き合ってきましたが、たった2.3年で彼らが変わってくれるとはつゆにも思いません。
むしろ、彼らが歳をとるごとに業を重ねていくばかりです。
まだまだ先かどうかはわかりませんが、彼とは三年後の結婚の予定で話しています。
この件とは関係ないので書きませんが、他にも人生を左右するようなとてつもなく酷い出来事があり、
精神的にまいっていた時には2回の自殺未遂をしました。今は何とか持ち直していますが、浮かれようもありません。
でも時間をかけて整理したほうがいいことは確かだと思います。
就職がきまってから、母へのアドバイス等色々挑戦しましたが、その結果が着信拒否でした。

26:マジレスさん
19/12/11 10:00:31.58 rt0j0tf80.net
基地外炸裂、相手にしないように

27:マジレスさん
19/12/11 10:03:41.87 Bbxf3uvta.net
>>23
たしかにあなたのいうとおりだわ、詳細の不徳の致すところです。自分ではげるくらいなやんだかしら?なんでも自分で決めなきゃダメよ、意味ないでしょー
あなたしほうしけんとおってなんになるおつもりでらしたの?
法廷で裁判長が、うんうーんなやむの、検察もむりね、べんごしにもむりかもよ、もっとくろうしてもまれることね、

28:マジレスさん (アウアウカー Sab1-gZGC)
19/12/11 10:04:32 Bbxf3uvta.net
小生だ、かさねてあやまる

29:マジレスさん (アウアウカー Sab1-gZGC)
19/12/11 10:09:01 Bbxf3uvta.net
>>25
ん、お母さんを着信拒否したの?それともおかあさんが?

30:マジレスさん (スププ Sd43-eseO)
19/12/11 10:09:36 TR+Oo8mWd.net
>>20
抱きつきの件は、大変でしたね。

すぐに思いつく方法として、
引越や通勤ルートの変更が
考えられます。

見た目についてはよく分かりません。
ごめんなさい。

看護師や介護士など福祉の人に近い
見た目をしているから接触する
ということしか想像できません。

かといって下手に露出や派手な格好は
性欲を我慢できない痴漢や不良などに
巻き込まれる可能性がある気もします。

後、精神面で生活に支障があるなら
臨床心理士の電話相談(無料もある)などを受けてみてはどうでしょうか?

31:マジレスさん
19/12/11 10:13:12.92 Nlf/BWvE0.net
>>27
自分で決めないとだめなのはわかるのですが、このスレは相談しても許されると思ったので…
家族の問題については死にたくなるほど悩みましたよ。
法曹の方も書面用意するまではうんうん悩んでいらっしゃると思いますよ。
私が法曹になれるという確信は別になかったです。ただ親に援助を続けてもらいながら学生を続けたくありませんでした…
>>25
母が私を着信拒否しています

32:マジレスさん (アウアウカー Sab1-gZGC)
19/12/11 10:14:34 Bbxf3uvta.net
とてもあなてはあるちゅうのあかあさまのもとでつらいおもいをしたのね、あなたを侮辱したこと謝るわ、
赦して頂戴ね、、
お母さまもあなたにあやまりたいんだとおもうわ、あなたの人生の邪魔してきたとわかってるけど、素直になれないんじゃないかしら。

33:マジレスさん
19/12/11 10:18:26.07 Bbxf3uvta.net
>>31お母さまがあなたを着信きょひしてらっしゃるのね、あなたはもう自分の人生をあゆんでいいのよ?
自分を赦せたら、お母様のことも赦せると思うわ。

34:マジレスさん
19/12/11 10:25:28.04 FJjsGAB50.net
>>15
アドバイスありがとうございます。
理路整然とした話し方は
威圧感を与えるのですね。
理詰めとも言いますし、納得です。
攻撃的に書いているときも
ありますが、普段から高圧的というのは納得できず困っていました。
でもこの書き込みを見て
理解できました。
ただ、真摯については
しっくりこなかったので
もう少し考えさせて下さい。

35:マジレスさん
19/12/11 10:33:13.88 Nlf/BWvE0.net
>>33
そうです。動物の糞尿で実家がめちゃくちゃになっている点について指摘とアドバイスをしましたが、
憤ってそのままLINEも電話もすべて着信拒否されています。
母が動物を拾ってはしつけや管理をせずに放置するのは初回ではありません。
兄も私もネグレクト状態だったので、「かわいがる」という意味をはき違え「育てる」ことがわからない人です。
幼い頃から性的虐待・ネグレクト・心理的虐待は一通りありました。
ただ本人にはそれを美談にしています。(辛い時代もあったけど親子で乗り越えたと思っている)
もう話が通じないのです。

36:マジレスさん (アウアウオー Sa93-ftGw)
19/12/11 10:41:47 HpDX4trSa.net
>>21
私は慣れませんし、仲良くしたくもありません…
しかめっ面も試しましたが特に効果はなかったです

37:マジレスさん (アウアウカー Sab1-gZGC)
19/12/11 10:43:16 Bbxf3uvta.net
ウチの父も似たようなものでまともにみとったことがないわね。話も平行線のまま父は孤独に旅立つかと思うとかわいそうだわ、
好きな女の子とも別れたわ、しぶんからこわんやくはきもしたし、あなたはじゆうになってほしい。
水曜日は何の日かわかるわよね?おっちゃんもいかなーあかん。
またな

38:マジレスさん (ワッチョイ 4525-MSc7)
19/12/11 10:44:32 Nlf/BWvE0.net
前スレ956です

たくさんのご意見ありがとうございました。
悩んでいましたが、自分で他人に冷静に状況説明しているうちに、やはりどうしようもなく
地獄のような家庭だと再認識できました。
自分ではもう手が付けられないとも思います。心苦しいですが、うまく距離をとりゆくゆくは縁を切ろうと思います。
彼の親には、私の社会人としての姿勢で、私を信用していただけるように成長していきたいと思います。
ありがとうございました。

39:マジレスさん (アウアウカー Sab1-gZGC)
19/12/11 10:44:40 Bbxf3uvta.net
じゃたくしーでいけ、

40:マジレスさん
19/12/11 10:51:28.03 FWlm+KCdp.net
性病対策ってどうしてますか?
嫁に移さないようにしないと。
嫁にはフェラさせないようにしてるから、気をつけるとしたら毛じらみとかかな?

41:マジレスさん
19/12/11 10:54:41.70 HpDX4trSa.net
>>30
ご理解下さり、ありがとうございます。
障害のある方に対して自分が広い心を持てない事や、自分が臆病な事が悪いのかと思い悩んでいました。
大変でしたねと言ってもらえ、全身の力が抜けるような安堵感で涙が出てきました。
もう障害者恐怖症になっているような気がします。
そういう方が近づくと緊張と不安で苦しくなり、無意識に自分の存在を消したくてなのか呼吸を止めてしまいます。
精神面の相談、検討してみます。ありがとうございます。

42:マジレスさん (ワッチョイ 4bf9-eseO)
19/12/11 11:01:05 FJjsGAB50.net
>>38
私も家族・親族とは
うまくいかないので同情の気持ちと
応援したい気持ちがあります。

法律を専門に勉強しているようなので
私が言うのは余計なお世話だと
思いますが、法律知識のフル活用が
結婚には必要でしょうね。

家族との縁切りとか
彼氏の家に公務員がいたり
目指す子供がいたりして
迷惑かけるとか(法的にOKでも面子的な問題で実質諦めざるを得ないとか)

色々あるでしょうがうまくいくと
良いですね!
頑張って下さい。

43:マジレスさん
19/12/11 12:14:56.76 BOVmQ3vUa.net
>>40
性器周辺のアルコール消毒や薬剤でのウガイが良いのでは

44:マジレスさん
19/12/11 12:18:06.13 BOVmQ3vUa.net
>>20
相手は悪気は無いんだろうけど、相手が怖がりそうなサングラスでも掛けてみるとか

45:マジレスさん
19/12/11 12:42:53.69 UEIhrc9m0.net
質問。
前のクラスメートの佐々木って男子に、嫌な態度されました。
佐々木たちのいる5組の教室に休み時間遊びにいったら、佐々木には「何で来たんだ。お前、4組だろ。」「4組の人と遊んだら?」って言われたんだけど。
1年の時仲良かったのに、クラスが代わったら急に関わってくれない。
4組、5組。共に普通クラスの理系なんですが、(いずれも生物と物理混合)、4組は、前のクラスメートの男子がいない一方、5組がそれが6人いる。
それに4組の男子って、ろくでなしばかりだ。
文化祭などの行事で周りが盛り上がってるにも関わらず盛り上がらない陰キャラと
文化祭の展示壊したりするようなバカ
こういうのばかりだ。気分悪い。
学校ではこれを言葉に出してないけど。
5組って、陽キャラでけじめある人ばかりで羨ましい。
来年のクラス替えでは5組の人と一緒にしてほしい。
上原 (前のクラスメート)
大舘 (クラス違ったけど、前のクラスメートと非常に仲の良い人ってことで俺も少し仲良くなった)
川上 (前のクラスメート)
小林 (クラス違ったけど、前のクラスメートと非常に仲の良い人ってことで俺も少し仲良くなった)
佐々木 (前のクラスメート)
下山 (前のクラスメート)
中野 (今年度、委員会が同じになり、少し仲良くなった)
中村 (前のクラスメート)
松本 (クラス違ったけど、前のクラスメートと非常に仲の良い人ってことで俺も少し仲良くなった)
山崎 (前のクラスメート)
5組には、俺が仲良く関わった男子、こんなにいるんだよ。
「誰でもいいし、何人でもいいから、クラス一緒にしてほしい。」って先生に言えば、誰かは一緒にしてくれるかな?

46:マジレスさん
19/12/11 12:47:22.68 sDUNLVvH0.net
>>5
LINEで愚痴などのやりとりはしないほうが大吉。
リアルタイムで愚痴のやりとりすれば
こちらが誠意にこたえてもむこうの心理状態によって
歪んでとられる可能性大。
愚痴られても相手にしない。
大変ね程度に流しておけばいい。
こちらも言わない。
距離をおく。
本当に大事なことはあって話す。
以上。

47:マジレスさん
19/12/11 12:48:26.60 sDUNLVvH0.net
切れた。
本当に大事なことは会って話す。
以上。

48:マジレスさん
19/12/11 12:49:25.61 PKbaNZOmM.net
働き始めて1か月今だに怒られています。
面接当初には「派遣での職業経験者ですが言われた事ならできるレベルで自分から考えてはできる行動力は無いですから全然素人ですが」という事で入社しました。
しかし面接と現場は関係無く「経験者だろ!こんな基礎の事もできないし言われなきゃ行動しないのか」と毎日叱られます。
その叱り方「自分で考えろ」が基本で小出しで教えてはくれますが聞く事も嫌そうな顔でしかも環境的に仲も良く無いせいか数人がフォローすらなく袋叩きにしてきてすごく働きづらいです。
社会人の結果主義は当たり前ですが、できない自分にも嫌気はさしますし考えれない事もつらいです。
叱られながらでも逆に無視じゃなく「考えろ。なんでそれをやる?」と注意をもらえる事には指導もあるでしょうが、ひとつひとつ覚えが悪いながらに叱られながら学ぶしか無いんでしょうか?それとも会社の指導が悪いんでしょうか?

49:マジレスさん
19/12/11 12:54:43.64 sDUNLVvH0.net
>>38
それでいいと思います。
他人(家族・長年のあれやこれや)
を変えるのはむずかしいから
自分の成長と幸せに力を注いだほうがいいですyo

50:マジレスさん
19/12/11 13:03:52.93 sDUNLVvH0.net
>>48 どんなお仕事なのか
それだけではわかりませんが(それにもよりますけど)
しっかり教えていただいた事はメモしていますか?
メモをしたら家に帰ってきて
わかりやすくまとめ、復習をする。イメトレも行う。
メモがとりにくいならICレコーダーで録音する。
家帰ってきて文字起こしをして自分マニュアルを作る。
叱られすぎなのはパワハラの疑いもありますが
ご本人の努力不足も考えられるか要領がわるいか
他に原因があるのか・・・複合的なものかもしれませんので・・・
あまりにひどいなら
派遣だしやめても結構と思いますよ。
あまりよくない職場だから
派遣なのかもというのもあります。

51:マジレスさん
19/12/11 13:06:31.42 sDUNLVvH0.net
録音をすすめるのは仕事でいわれたことを確認するためもありますけど
そういったパワハラの証拠となるのでね。

52:マジレスさん
19/12/11 13:33:25.09 v8edfw+4d.net
通信制大学の4年に編入したが4月に入学して9月の試験で卒業要件を満たしてしまった。
余りに簡単だったんで面食らってる、これでいいのでしょうか?
大学教育とは呼べないシロモノじゃないでしょうか?

53:マジレスさん
19/12/11 13:46:43.59 sDUNLVvH0.net
目的は卒業することだったの?
学ぶことではなくて?
卒業要件みたしても在籍延長して
学ぶ人もたくさんいますよ。

54:マジレスさん
19/12/11 14:33:30.51 sqgEkzJcM.net
ノリで叔母とエッチなことをしてしまいました
祖母の家に遊びに行った時
ちょうど叔母も来ていて一泊することになったのですが
祖母の家の風呂は昔ながらといいますか引き戸方式で硬くて引けなくなっていたので
トイレに行くのに風呂も見えるのですが丸見えだったのです
そこで叔母の綺麗で小ぶりなピンク色の乳首を見てしまってそのままトイレで射精しました
叔母が風呂から上がった後も興奮はおさまらず
就寝時に叔母のお尻を軽く触りに行きました
そしたら叔母は知らないふりをしてずっとも揉まれ続けていたので
思い切って服の中に手を入れて乳首をコリコリしてみました
乳首は拒否されるかと思いきや叔母はんっんっと小声で喘ぎ出しいもう我慢の限界だったのでムスコをお尻につけて尻こきしてしまいました
そのまま柔らかい尻で射精しそこで力尽きて寝てしまったのですが
尻こき兼まんコキ時に叔母が濡れていて快感を得ていたのは確かです
しかし一時の快楽と引き換えに人間の倫理観に背いた恥ずべき事をしてしまったと後悔の念でいっぱいです
これからも叔母とエッチな事を続けて行くか何もなかったかのように二人だけの秘密として墓まで持って行くか
非常に悩んでおります

55:マジレスさん
19/12/11 15:45:43.55 xjTYt93Ba.net
人見知り相手の接し方
職場の後輩の対人能力の低さに困っています
・挨拶ができない
・話しかけると吃って会話にならない
・やさしく注意しただけなのにパニックを起こす
特にパニックが厄介で、チームプレーや接客がてんで成り立ちません
「あ、あ、あ、すみませ※◆△×※□!!」と、言葉にすらならない
初めて見たときはドン引きで、今では腫れ物に触るどころか「いないもの」として誰も話しかけません
そんな状態で仕事が成立するわけもなく、1人分の仕事を周りが負ってる現状です
上司は「雇った以上すぐ辞めさせるのはムリだ」とのこと
なんとか後輩とうまくやっていきたいのですが、どのように接すれば良いのでしょうか?

56:マジレスさん
19/12/11 16:30:53.59 qCGNorJfd.net
前のスレで相談させて頂いたまた家族と暮らせるかえを話した17歳ですが覚えてくれてる人残ってますか初外来行って来ました

57:マジレスさん (ワッチョイ 4bf9-eseO)
19/12/11 16:57:20 FJjsGAB50.net
>>46
アドバイスありがとうございます。

相手の返信ですが、
リアルタイムというより
数時間から何日か経過してから
文章(トーク・メール)で
返信が来ます。

この場合も歪んで捉えられている
可能性はあるでしょうか?

58:マジレスさん (ワッチョイ 9b1d-e23S)
19/12/11 17:05:17 6ZXQEuMa0.net
>>48
>ひとつひとつ覚えが悪いながらに叱られながら学ぶしか無いんでしょうか?

まぁそうだろうね。

>それとも会社の指導が悪いんでしょうか?

会社は同じ手法で社員を育ててるわけだから、お前の理解力が低いんだよ。

59:マジレスさん
19/12/11 17:27:15.81 FJjsGAB50.net
>>55
会話が成立しないのは疲れますよね。
対策としては”紙の筆談”で困りごとを
聞き出すことから、
はじめてはいかがでしょうか?
これは予想ですが
新人はうまく喋れないことから
挨拶・ミス時の謝罪や反論ができない
と思われます。
他には、
厚生労働省の「こころの耳」とか
その他臨床心理士の無料電話相談で
聞いてみてはどうでしょうか。
具体的には新人の行動(吃音)に
ついて詳しく話し、
どう接したら良いか聞くと良いと
思います。

60:マジレスさん (ワッチョイ 4bf9-eseO)
19/12/11 17:45:12 FJjsGAB50.net
>>48
怒られるのは、辛いですよね

対策を考えたいのですが、
情報が少なくて難しいです。

他の方も書いてありますが
「仕事内容」
「一番理不尽だったこと」
「叱られたが納得できたこと」などを
詳細に書いて頂きたいです。

これらの情報があれば何が問題か
分かってきます。回答が無くても
自分の中で整理できる可能性も
あります。

ここに書くことが難しいなら
厚生労働省の「こころの耳」に
電話相談してみてください。

力になってくれると思います。

61:マジレスさん (アウアウウー Saa9-z76I)
19/12/11 17:53:20 lfoBURska.net
>>54
叔母さんに配偶者がいたらもう止めて、独身なら遊びで続けても良いかもね

62:マジレスさん (ワッチョイ e57c-V35x)
19/12/11 18:39:13 dp3ST2gQ0.net
>>56
グループホームの人ですね
調子いかがですか

63:マジレスさん (スップ Sd03-faxf)
19/12/11 18:57:55 D6FXgVrsd.net
インフルエンザについて
日曜に発熱と診断をされました
一昨日にはほぼ平熱に戻りましたので明日木曜から出勤をしようと思い会社に連絡しました
そうしたらしっかり治してから来い周りが迷惑だからと怒られました
体調はいいし解熱して2~3日経ったうえでの判断だとは伝えましたが
せっかく復帰しようとしていたところああいう言い方をされて不安になりました
周りの社員の気持ちも考えずに行くと伝えてしまいましたがやはり休んだほうがいいでしょうか?

64:555
19/12/11 19:02:12.70 f26n2EABx.net
>>63
あたりまえ
いまは
「発症した後5日を経過し、かつ、解 熱した後2日」が目安なのに
迷惑極まりない行為

65:555
19/12/11 19:13:49.98 f26n2EABx.net
かつインフルエンザは
死亡するケースも多い病気
免疫力低い、老人や乳幼児が家族にいる他人に
ウイルスが体内から
なくなる前に出ようなんでありえません
人殺しです

66:マジレスさん
19/12/11 19:19:36.87 D6FXgVrsd.net
レスありがとうございました
浅はかな連絡をしてしまいました
今週は全休します
行くのを撤回する連絡をしようと思います
一度行くと断言してしまったのでどう伝えれば良いか悩んでいます

67:マジレスさん
19/12/11 19:27:41.86 FJjsGAB50.net
>>63
周りが迷惑という言い方は
悲しくなりますよね。
もしかして入社したばかりとか
復職(事故や出産、病気など)した
ばかりで焦っているのでしょうか?
ただ会社としても貴方がいないと
仕事が回らない状態でもないのに
無理に早く出社させるのはリスクです。
例えば、既に書かれている通り
体内にまだ残っているウイルスが
周囲に飛び散る可能性があります。
また、貴方がいないと
絶対に困るわけでもないのに
早く出社させたことが世間や取引先に
知られても大変なことになります。
休んでも問題ないのなら指示通りに
休むことが一番でしょう。
何か懸念(いじめや策略等)に
心当たりがあるなら別でしょうけど。

68:555
19/12/11 19:40:27.70 f26n2EABx.net
>>66
「申し訳ありません
出社すると連絡いたしましたが
医師の確認したところ
体内ウイルス消えるまで今週は休みなさいと言われました
皆様に感染させる可能性まで思慮できませんでした
勤務でご迷惑をおかけして申し訳ありませんが
今週は休みます
来週からは頑張りますので何卒宜しく致します」
でもね普段から貴方の書く文書文体でないとバレるすよ

69:マジレスさん
19/12/11 19:43:17.12 rt0j0tf80.net
>>66
皆さんにインフルうつすかもしれませんので
しっかりと治すように言われました
今週いっぱいは休ませてください でいいでしょう

70:マジレスさん
19/12/11 19:49:45.80 D6FXgVrsd.net
レスありがとうございます
参考にしてみます
ちなみにラインとかではなく電話連絡です

71:マジレスさん
19/12/11 20:11:57.89 bYfsXQ1a0.net
>>20
ぬしゃよ、ぬしゃあそれは仲間意識を感じたから寄ってくるのじゃ。つまりぬしゃは知的障害者から見たら、同じ匂いがするのじゃ。
鳥が同じ種類の鳥同志集まるのと同じ現象じゃ。
ぬしゃあ公共の場へ行くときは、髪をきちんとセットして折れ目ひとつないスーツとネクタイを締め、清潔感を死ぬほど漂わせて行け。
そうすれば寄ってこないぞよw
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

72:マジレスさん
19/12/11 20:55:50.13 UMws8elc0.net
>>20
類共じゃないの。
ジロジロ見てるわけじゃないけど、チラチラ見てるとか。
無意識で自覚がないだけで。

73:マジレスさん
19/12/11 22:57:37.44 c4GZeu+Aa.net
>>44
ありがとうございます。サングラスはかける習慣が今迄なかったですが、試してみます。

74:マジレスさん
19/12/11 23:02:54.46 c4GZeu+Aa.net
>>71
アドバイスをありがとうございます。
そこを思い悩んだりもしたんです。もしかして自分が、そういう方々の目から見るとお友達に見える容姿をしているのだろうか?と。
髪型や服装には人並に気を遣い(垢抜けた雰囲気というわけではないですが)派手ではないにせよ化粧を時間をかけて施していますが、顔立ちそのものがいけないのだろうかとか…
最近はマスクが手放せません。

75:マジレスさん
19/12/11 23:07:20.32 c4GZeu+Aa.net
>>72
アドバイスをありがとうございます。経験上、目を合わせたら絶対に寄ってきてしまうので、最初に目視した瞬間以外一切見ないようにしています。
逃げられない時は対策として目を瞑って寝たふりしたりもしています。
でも仰るように自覚がないだけで、もしかしたら不自然な感じが出ているのかもしれませんよね…
色々振り返って考えてみます。ありがとうございます

76:マジレスさん
19/12/11 23:49:03.76 UEIhrc9m0.net
45のアドバイス。まだかなあ。

77:マジレスさん
19/12/12 01:23:37.25 4Bjqvz0t0.net
>>45
5組の連中が正しい。
このままじゃ学校行事等で、4組の中で「仲の良い人達でグループを作れ」と言われたら、ぼっち確定だろ。
本当に仲が良ければ放課後でも休みでも付き合いがある。
大丈夫なんだろ?その辺。

78:マジレスさん (スフッ Sd02-ghp7)
19/12/12 05:31:24 MBP/cCLOd.net
URLリンク(s.kota2.net)

79:マジレスさん (スフッ Sd02-ghp7)
19/12/12 05:33:18 MBP/cCLOd.net
URLリンク(s.kota2.net)

80:マジレスさん (ワッチョイ a267-vxW/)
19/12/12 06:03:22 Gwe6wugg0.net
>>77
ひどい!

81:マジレスさん (ワッチョイ a267-vxW/)
19/12/12 06:04:25 Gwe6wugg0.net
45のアドバイス、もっと俺のことも配慮したようなことを書ける人のアドバイス、まだかなあ

82:マジレスさん (ワッチョイ a267-vxW/)
19/12/12 06:06:16 Gwe6wugg0.net
>>77
5組の連中が正しい?
あーあ、俺傷ついたんだけど。
空気四でない。

83:マジレスさん (ワッチョイ a267-vxW/)
19/12/12 06:09:45 Gwe6wugg0.net
>>77
それに、学校行事で仲の良いグループつくれなんて別に言われてないしね。
こんな変な男子になんか構ってたら、狂っちゃう!
仲良くしないのは、わざとだから、ぼっちとは違う。

84:太上天君
19/12/12 06:18:46.57 qJJDG5Hc0.net
>>45
ぬしゃよ、ぬしゃあ5組に遊びに行ったら1年の時に仲がよかった佐々木に「お前、4組だろ。4組の人と遊んだら?」と言われたのか?
それはぬしゃが仲がよかったと思ってるだけで、向こうはそう思ってないから言われたのじゃw
ぬしゃあ「お前、4組だろ。4組の人と遊んだら?」と言った5組の者とクラス替えで一緒にしてほしいのか?
ぬしゃあ一緒になったら「お前、元4組だろ。元4組の人と遊んだら?」と言われるだけじゃぞw
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

85:マジレスさん (ワッチョイ a267-vxW/)
19/12/12 06:21:55 Gwe6wugg0.net
>>84
あまりよくない

86:マジレスさん
19/12/12 06:29:34.96 Z+emXyo2d.net
はっきり言ってこのスレ、俺には向いてないな

87:マジレスさん
19/12/12 06:40:11.39 DwpxfIJMa.net
>>81
全方位に嫌われてる嫌な奴ってだけじゃん

88:マジレスさん
19/12/12 06:41:24.52 Z+emXyo2d.net
>>77
つーかさ、放課後関われるわけ無いだろ
俺帰宅部、他皆部活
休日だって部活なんだし。
それに俺は市内じゃなくて、学校から30km離れた場所に住んでるんだから休日だって…
結論
仲良い=放課後、休日関わりがある
ではない

89:マジレスさん
19/12/12 06:42:03.78 Z+emXyo2d.net
>>87
あーうぜ!

90:マジレスさん
19/12/12 07:00:06.13 Z+emXyo2d.net
隣の5組が楽しい中
4組ってつまらないんだよね
隣の5組に行けないときに5組の楽しそうな雰囲気見たり、聞いたりするとすごく悲しい。

91:マジレスさん
19/12/12 07:09:43.00 DwpxfIJMa.net
5組の連中はお前と関わりたくないって表明してるんだしどうにもならんだろ

92:マジレスさん
19/12/12 07:17:51.51 Z+emXyo2d.net
>>91
連中じゃないし。1人だけだもん。
だから来年のクラス替え期待してる。

93:マジレスさん (スププ Sd02-soB0)
19/12/12 07:19:14 B/BFOGk2d.net
友達がいなくなるのは
寂しいですよね。

lineなどで繋がっているなら
仲良くしてくれない理由を聞くことが
元の関係に戻る近道だと思います。

質問の結果、
会話の機会が少ないことが原因なら
学校で一人翌日の予習や受験勉強して
部活終わりに一緒に帰るのは
いかがでしょうか?

電車・自転車で別れているとか、
方向が違いすぎるのでしょうか?

後、5ch等での書き込みでは
丁寧な書き込みをしないと
袋だたきにあいがちです。

丁寧でも潰されることは多いです。

不愉快で苦痛で面倒で難しいのに
何で自分が丁寧に書かなくちゃ
いけないんだと思われるでしょう。

それでも書き込みの仕方を
変えて詳細をさらに書くと
今までよりも良い回答をくれる人が
現れる確率は高まりますよ。

今日は仲直りできると良いですね。
頑張って下さい。応援しています。

94:マジレスさん
19/12/12 07:37:41.63 Z+emXyo2d.net
>>93
ありがとうございます。仲直りは来年度になってからかも

95:マジレスさん (ワッチョイ 5767-40qP)
19/12/12 07:40:58 4Bjqvz0t0.net
>>88
なんだ。
じゃあ別にお前は仲がいいわけでもなんでもなく、教室で偶々顔を合わせているから話をしていただけの存在なんだよ。

96:マジレスさん
19/12/12 08:01:49.29 L+Xj5RzCd.net
>>94
追加で思ったことですが、
苗字といえども5ch等に
ここまで書くのはリスクがあります。
なぜなら、関係者がここを見たとき
気づく可能性があるからです。
適当な苗字を挙げているだけなら
良いですが、そうでなければ
今後は友人Aとかにした方が安全です。

97:マジレスさん
19/12/12 08:03:50.12 uwWLF5nMM.net
現実を客観視し原を把握するのが問題解決の最短だよ

98:マジレスさん
19/12/12 12:19:39.06 Z+emXyo2d.net
>>95
ひどい!よけいなおせわ!

99:マジレスさん
19/12/12 12:21:15.52 Z+emXyo2d.net
>>95
あなたはもうストップ。

100:マジレスさん
19/12/12 12:22:00.92 uwWLF5nMM.net
>>92
その一人よりオマイがどうでもいい存在なんだよ
そいつを抜きにして他の奴らと絡めないならその程度って事じゃねーか

101:マジレスさん
19/12/12 12:22:25.65 Z+emXyo2d.net
>>95
上から目線

102:マジレスさん
19/12/12 12:22:59.68 Z+emXyo2d.net
>>100
2人も上から目線いるし

103:マジレスさん
19/12/12 12:25:04.06 Z+emXyo2d.net
>>95
>>100
こういうことしか言えないのなら、アドバイスしなくていいよ。何のアドバイスにもなってないからね。
こっちを非難して。
色々と余計なお世話

104:マジレスさん
19/12/12 12:28:15.05 uwWLF5nMM.net
客観性を持てないと問題解決は遠くなるんだぜ
視野が狭い

105:マジレスさん
19/12/12 13:12:38.18 J/ini6950.net
解決させる意志が当人に無い以上、解決しないだろ。

106:マジレスさん
19/12/12 13:18:33.20 J/ini6950.net
そもそもの話「仲直り」ってのが、大きな勘違い。
壊れた関係を修復するから「仲直り」なんであって、初めから人間関係に距離が
開いてたんだから、直りようがないだろ。
何か同じような話をした事があるなと思いだしたら、ストーカーにしてやった話だった。

107:マジレスさん
19/12/12 14:27:41.62 yR2yt/u7M.net
巡り巡ってエブリワンって事あるんですかね?
何かが待っているんですか?
強くなれそうにない僕はいつも一人です
スタンドアップしたい

108:マジレスさん
19/12/12 15:12:36.33 7sNXomAc0.net
酷い振られ方をした片想い相手を見返す方法はありますか?
私は女性で片想いをしてましたが詳しくは言えないけどめちゃくちゃ酷い振られ方をしてかなり傷付きました。
彼はイケメンだし頭も良くて多分京都大学辺りに進学すると思います。
今も好きな気持ちは正直あります。
でも悔しいから見返したいです。
女磨きをして綺麗になって見返す以外には何がありますか?

109:マジレスさん
19/12/12 15:17:49.24 yR2yt/u7M.net
>>108
見返す必要ない
男の性欲なんて気まぐれだから
誰でも可愛いと思うし飽きたら他の女の子と遊びたくなるだけ
女遊び始めたての頃はどの男もそう
頭のいい男ほど特に不特定多数女の子没頭して抜け出せなくなるから
一通り女遊びを終えて落ち着いてほんとうの意味での幸せを求めている男と付き合えばいい

110:マジレスさん
19/12/12 15:21:43.89 yR2yt/u7M.net
まあ今までおまンこ見た事ない奴にとって
初マんコは衝撃だからな
抜け出せなくなるのもわかる
あれはヤバイから中毒性が
だから今度付き合う奴にはエッチさせないで
一年付き合ってみ
そうすりゃ性格とか日常生活とか価値観とか合う合わないわかるから

111:マジレスさん
19/12/12 15:23:08.71 2tVdwemH0.net
>>108
相手のほうにも好き嫌いがあるでしょう
告白したからと言って全部OKではありません
見返すとかまたそれに執着しているその性格が彼には合わなかったんでしょう
あなたもしっかり勉強して京大に入学すれば?

112:太上天君
19/12/12 16:28:34.47 qJJDG5Hc0.net
>>108
ぬしゃよ、ぬしゃあ京都大学に行ったその彼を見返せ。
ノーベル賞を取って見返すのじゃ。
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

113:マジレスさん
19/12/12 17:14:56.91 9m1csmaH0.net
給料のことで質問です
インフルエンザの予防接種をすると会社が半額出してくれるのでしました
予防接種代の3700円は自腹で病院に払いました
それなのに給料明細で半額負担金とかで1850円が給料が控除されています
つまり予防接種代とそれの半額分で1.5倍の5550円の金を払っています
何なのこれ詐欺ですか?

114:マジレスさん
19/12/12 17:25:34.28 9m1csmaH0.net
ごめんなさい勘違いでした

115:マジレスさん
19/12/12 18:04:30.81 umQzXA3Wd.net
自分から行動を起こさない人の心理がよくわかりません。
僕の友人にとても良い人がいるのですが、自分から何かをしようとすることがほとんどありません。
例えば必要な時に連絡をくれない、行きたいところがあってもあるとは言わず、後になってから行きたかったと言うなど。
完璧な人間などいないことは重々承知していますが、他が良いだけにそこだけが気になってしまって…
こちらに遠慮しているだけでしょうか?それとも甘えているとか?普段の様子から見るにこちらを嫌ってではないと思うんですが…

116:太上天君
19/12/12 19:03:43.61 qJJDG5Hc0.net
>>115
ぬしゃよ、ぬしゃあそやつは惰性で生きておるのじゃよ。
慣れ親しんできた惰性の生活を崩すのが面倒くさいのと恐いのとで、何もしないだけじゃよ。
これにさらに神経質さが加わると、癌になってもタバコをやめることができない人間になってしまうのじゃよw
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

117:マジレスさん
19/12/12 19:08:36.40 tQtK50Tj0.net
自分が未熟者だから、
惰性で何もしないって、怖いな。

118:117
19/12/12 19:29:08.17 tQtK50Tj0.net
惰性って、成長しないって意味に思えてしまう。

119:マジレスさん
19/12/12 19:51:14.30 BnJqMZ1IK.net
>>108
見返したいなら女を磨いたところでどうにもならない
彼は女じゃないんだから
彼と同じ土俵に立って学歴と年収で彼の上に立つしかないよ
ヤりたい女として認められたいなら整形と豊胸でok

120:太上天君
19/12/12 19:55:31.71 qJJDG5Hc0.net
>>113
ぬしゃよ、ぬしゃあそれは詐欺じゃ。
自腹で病院に払った領収書と給与明細を持ってダッダッダッダッダッ!!と走って警察へ行け。
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

121:マジレスさん
19/12/12 20:00:34.15 BnJqMZ1IK.net
>>115
どうでもいいことをほったらかしているだけよ
これはどうでもいいこれはどうでもよくないと判断する基準があなたと違うから理解出来ないんじゃないの
基本的に世の中はどうでもいいことばっかりだから
自分に実害が及ぶとなったらその人も素早く対応すると思うよ
どうでもよくないから
そんな状況でも行動しない人なら他の要因があるね

122:マジレスさん
19/12/12 20:18:03.11 V0ENwKXRr.net
>>120
だから勘違いですって

123:マジレスさん
19/12/12 20:46:57.72 GAFsqD5m0.net
行為者はいないURLリンク(wiki3.jp)

124:マジレスさん
19/12/12 20:52:38.86 yR2yt/u7M.net
最近男の娘とエッチしたいって思うようになって来た
結局エロって突き詰めればやってはいけない背徳的な行為だから
フェラ顔を見て興奮したり
おまンこをいじったりクリとリスが勃起するのが楽しいんだよな
その一つに女装した可愛らしい顔をしている男の娘ティム歩をしごきながらフェラしてもらうっていうのはとてつもなく興奮するんじゃないかなって

125:マジレスさん
19/12/12 21:26:59.34 A3zRCanU0.net
>>108
見返そうとすれば、ますます貴方が辛くなるだけ。
一日も早く忘れることだ。一番手っ取り早いのは誰か他の男を好きになることだ。
世の中には女も男も掃いて捨てるほどいる。
1人の男に執着して貴方の人生を棒に振るな。

126:マジレスさん
19/12/12 21:35:46.27 N02pRWUA0.net
>>108
格上の男性(社会人)を捕まえる
大学生ごとき相手にしない雰囲気を醸し出せば宜しい
大人っぽい女性になるよう努めるといいですよ
経験で変わります。色んな男性とお付き合いすると良いと思います
色んな男性の男心を、考え方を知り
包容力のある素敵な女性になってください、決して顔の造りや体つきではないです。
そういった素行は言動から内面から滲み出ますから
見下すという意味ではなく、異性に対し、毅然とした
社交的な態度振る舞いを取れるようになると良いですね
好きな異性の前でも、のめりこまず、くっつき過ぎず離れずといった
良い距離を保つよう努めてください
異性を見下すという意味と全く異なりますからね?

127:マジレスさん
19/12/13 01:13:20.42 /V8sus0b0.net
>>60さん
元々が派遣だったせいか仕事の基礎的なものが『1日の予定表があって指揮する上司が居て作業の手本となる先輩が居て仲間がいて、一つ一つ指導を受け12345678910と順番に1~10まで覚えてから次にレベルアップ』というものだと思ってました。ゲームのRPGのような。
とはいえ正社員は違うんですかね。「考えろ、行動しろ、いっそミスして学べ」というのがある気がして。
真っ白な頭や経験から叱られ教わった一つずつからピースをはめてくパズルのような。
叱られすぎて手もだせず手も出さないと叱られ八方塞がりのパニックで無になる毎日です。
休みすら仕事に鬱で何もせずすぎる毎日

128:マジレスさん
19/12/13 01:28:57.78 38k5FPgd0.net
>>108
見返す、っていうのは相手が「くやしい!」って思う、って事ですよね。
難しいんじゃないでしょうか?
あなたが
・綺麗になっても
・頭が良くなっても
・大金持ちの旦那をゲットしても
何をどうしても、相手がどう思うかは相手次第です。
それより、そんな相手より「素敵!」と思える人と付き合ったり、趣味を楽しんだりしたらどうでしょう?
あなたがとても楽しそうにしているのを、
相手が辛い時に見たら、「いいなあ」と思うかも知れませんね。

129:マジレスさん
19/12/13 01:32:35.68 38k5FPgd0.net
>>115
自分が主導する、率先して行動を取る、
などを嫌う人は結構いますよ。
色々な理由が考えられますが、
1つは責任、「これをしよう!」と自ら引っ張っていくと、もしもの場合に
「おもしろくなかった!別のがよかった!」などと文句を言われる可能性があります。
他にも優柔不断やその行動を取った結果をイメージできない、
行動後になって「つまらなかった」などというタイプもいます。
まあ、それもその人の個性です。
あきらめるか、文句を言われて腹が立つなら、
「じゃあ、今度はあなたが決めてください」と言えばいいと思います。

130:マジレスさん
19/12/13 02:03:39.14 PkW0JPZ80.net
>>127
こんばんは。大丈夫ですか?
以前の書き込み時より
疲れていると思います。
今の貴方に少なくとも必要なのは、
カウンセラーや臨床心理士等と話をし
冷静になることだと思われます。
なぜなら、私や他の方の助言を
実行できない程に追い詰められている
ように見えるからです。
私としては、レス60内の「」の中身を
知りたいのですが、私の能力不足に
より読み取りが困難です。
加えて、精神面で限界に見えます。
そうでなくとも、ここより
秘密が守られる以下の電話相談などに頼る方が良い結果に繋がると思います。
・「こころの耳(月火土日)」
・「働く人の悩みホットライン
 (日曜以外)」
・「臨床心理士会の電話相談
 (基本平日夜、金は午前あり)」
これ以上、体を壊さないように
して下さいね。
上記でも無理ならまたこのスレを
頼ってみて下さい。

131:マジレスさん
19/12/13 02:05:49.88 tjGtUjgJd.net
祖父が亡くなるかもしれません
恐らく祖父が亡くなっても葬式で泣けません
年に1回会うくらい、別に会わなきゃ会わないで構わないし
亡くなってても生きてても自分には関係ないというか...
でも葬式で泣かなかったら冷たい人間って思われそうだし、出席しないのは非常識と責められそうですし葬式は億劫です
大学の講義も休みたくないのが本音です
遠方なので通夜も行ったら3日間は休むことになりますし、交通費が往復7万かかります
葬儀で忙しい親にそんな金請求出来ませんし、出来ても後になりますよね
生活費8万しかないのに7万交通費にしたら暮らせません
亡くなることよりもこんな心配ばっかしてる自分にもなんかびっくりです
本当に亡くなったら気持ちも変わるかもしれませんけど、今のところそんな感じはありません

132:マジレスさん
19/12/13 02:14:09.12 sY3Kpmpda.net
ある業界に務め、地元で1人暮らしをしました
アパート先で倒れて精神の病気を再発していまは
普段自宅でぐったりする状況が
続いています
今度精神の手帳を貰うことになりました
自分の精神を病ませてきたのは地元の人間に他なりません
解放される為に私は地元を離れていくほか何が出来るでしょうか

133:マジレスさん
19/12/13 02:27:13.44 38k5FPgd0.net
>>127
仕事の教え方、覚え方、人の育て方はそれぞれの会社や人ごとにも異なりますからね。
あと、あなたの年齢や経歴、どういうポジションで入ったか
(派遣あがりで完全な未経験、教えてもらえないと作業出来ないレベル、とは書かれていますが)
なども分からないと
・ 会社や教育担当、上司、同僚が悪いのか
・ あなたの側が、周りの要求するレベルに(年齢から見ると)達していない、
  または考え方が社会人にしてはおさなすぎる
など、どこに問題があるのかを私達は想像する事も出来ません。
もう少し、あなたという人や仕事の内容などについて、
整理してここなり、自分のノートやメモなりにアウトプットしてみてはどうでしょう?
もやもやと悩むばかりだと脳が問題を正しく認識出来ず、ただただ疲弊します。
自分を悩ませている状況と原因などを正しく分析すると、
脳は「では、どうしたらその状況を改善出来るか?」と前向きな方向で
動き出す事も可能になります。

それがしたくないのなら、どうぞ今のまま悩み続ければ良いと思いますが。
何も解決しません。

134:マジレスさん
19/12/13 02:30:55.08 38k5FPgd0.net
>>131
自分は30代でそれなりに収入もある社会人でしたが、
祖母のお葬式には行けませんでした。
仕事に穴をあける事が出来なかったのと、日本の端から端まで移動する交通費がありませんでした。
(往復で10万超え)
いなかの叔父夫婦には「恩知らず」などと思われているかもしれませんが、
こればかりはどうしようもありません。
あなたも何か「どうしても行けない理由」を作って、
それを家族に言っておいたらどうでしょう。

祖父が亡くなるけど、特に仲が良かった訳でもなく、悲しみもない、
というのは今の時代、それほど近い縁でもなかった人との関係において、
普通だと思いますよ。

135:マジレスさん
19/12/13 02:33:47.45 38k5FPgd0.net
>>132
なんという名前だったか忘れましたが、
精神系の病気で手帳がもらえるぐらいに病んでいるあなたに
素人の私達がアドバイス出来る事はほとんどないと思います。
あるとすれば「地元の人のせいだ」という憎しみや言い訳をやめて、
「どうやったら自分の心の安定・安寧を得られるだろうか?」という方向に
思考を変えていく事かと思います。
※ 地元の人間達にいじめなどにあって、今も家から出る事が出来ない、
  などの場合、本当に地元を離れない限り救われないとは思いますが・・・

136:マジレスさん
19/12/13 02:34:49.36 TLpmRxq6M.net
>>131
交通費程度親なら出せるだろうけど
生前の見舞も含めて後悔しないよう好きにしたら
>>132
地元が原因と分かってるなら出ればいいのでは
病気で塞ぎこまないようフットワーク軽くする

137:マジレスさん
19/12/13 02:35:47.68 PkW0JPZ80.net
>>131
葬式って相手によっては悲しみよりも
面倒な気持ちが勝ることもあります。
おかしいことではありません。
まずは落ち着いて
メリット・デメリットを
書き出しましょう。
私は、欠席の場合、以下を想定します。
メリット
・お金の節約
・時間の節約
・大学の授業について行ける
 (これは必須科目や理系とかだと
  死活問題ですね)
デメリット
・両親や親族から袋だたきされる
・仕送りがあるなら停止される
・欠席について家族会議や電話がある
通夜に弔電(電報)だけ出し、
後日戻るのも方法ではないかと
思われます。
(無論、叩かれるリスクは結構
 あるでしょうが)
お金はかかりますが
うまくいけば世間体と講義の2つを
守ることができます。
貴方にとって最良の選択肢を
得られると良いですね。

138:マジレスさん
19/12/13 02:44:54.04 JQfphP4A0.net
ネットに誹謗中傷されても仕方ない人達を書き込むⅠ
スレリンク(eco板)

139:マジレスさん
19/12/13 04:04:08.09 jAiYukfPK.net
>>131
心理的に疎遠な人の葬式はそんなもんよ?
好きなようにすればいいよ
冷たい人だと陰口叩かれるかもしれないけどあなたは実際に冷たい人なんだから仕方ない
モヤモヤしたまま葬式に出て不快な気持ちになって後々までグチグチ思うくらいなら今は自分の望むように行動しておくが吉
弔う気持ちがあるなら後で何かのついでに墓参りにでもいけ

140:マジレスさん
19/12/13 06:57:14.84 FkIRbm0j0.net
人間自体が嫌いなのに、何故頑張らなければならないのですか?
人間が嫌いなのに、他人に興味無いのに何故社会に出ないといけないのですか?
働くとは何ですか? 何故他のクソ人間と一緒に作業しなければならないのですかね?
今までクソ人間にしか出会った事が無いので、社会とは何か理解すらしたくありません

141:善人のフリはしない
19/12/13 07:35:51.10 4DvEST0u0.net
>>3
断定的をそう表現しただけでは
>>4
医者に相談。自分で変えられないなら環境や人間関係を変更
>>5
別の意図を含めないこと。 例えば君は親戚へのコンプレックスからマウントを取ろうとしてるとか
>>20
独りで行動しない。色眼鏡。キョロキョロウロウロしない
>>40
公衆便所としない

142:マジレスさん
19/12/13 07:37:27.95 3NZD7+cv.net
30代高卒のブルーカラー
仕事に対してやりがいとか面白味とか何一つ感じなくて、ひたすらただただ嫌嫌仕事してる
金と世間体のためだけに仕事してるようなもん
出世とかむしろ絶対したくないんだが年功序列とかいうシステムでどうしても立場的に上に立たなきゃならない
そもそも嫌いな事に対してこれっぽっちも労力を費やしたくない
平たく言えばやる気がない!
そういう意味で先日も凄く不愉快なことがあって、これ以上くだらない責任とか押し付けられるなら辞めたろうかと思うのだけど、
じゃあ他に嫌じゃない仕事があるか?と言われるとないんだよね
うちの工場の数少ないメリットは残業が多いってこと
残業代のおかげで地方の同年代の平均年収はなんとか超えてる
良い人もいるんだけど、悪いやつらの存在感が強すぎる
何よりこんなモチベーションで今後何十年も耐えられそうにもない
じゃあ転職しようかなって思ってもやりたいことがないのであれば動きようがない
やりたいことも何も定まらないまま辞めて転職活動するか、
メンタルやられたままこの糞つまんない仕事を何十年も続けて後々管理職までやる羽目になるか、
他の人ならどうしますか?
なるべく同じ境遇の人のアンサーだとありがたいです

143:善人のフリはしない
19/12/13 07:51:27.09 4DvEST0u0.net
>>45
そういう愚痴を話す相手をげt
>>48
業務、作業の、目的、関連、流れを理解することから。
できないなら言われるまでサボって楽する。そしたら困って指示してくるだろ
>>54
ママに相談
>>55
上司に頼んで環境整備など単純作業だけやらせる
>>63
医者に相談

144:マジレスさん
19/12/13 07:55:59.20 UHkgXRPfa.net
>>135

アドバイスありがとうございます
何回かこの板で質問させて頂きました
そもそもの全ての悩みは
仕事の大変さにあるかなと考えていくようにします

145:善人のフリはしない
19/12/13 08:14:07.61 4DvEST0u0.net
>>108
ブサイクを誘惑してイケメソを襲わせる
>>115
君に興味が無いのでは
>>131
ママに相談
>>132
地元を支配する。ひきこもる
>>140
恩返し、役割分担。
君のご飯もお菓子も薬も安全もエロゲーも電車もスマホも社会の皆のおかげ。
クソと働きたくなかったら農家でも起業でもしろよ

146:マジレスさん
19/12/13 08:14:25.17 mTJ0gPR2d.net
15歳女、学生です
大人になっても付き合いのある昔からの友達っていますか?
私にはずっと大事にしたい友達がいます。
仕事とか、とくに女の人は結婚とか子供ができたりすると付き合いがなくなると聞きます。
お母さんや先生にきいてもはぐらかされてしまいます。
はぐらかすということはそーいうことなんでしょうか?
私もその子も結婚しないつもりですし彼氏とか興味ないけど、少なくとも相手はこれからもどうなるかわからないですし

147:マジレスさん
19/12/13 08:18:07.03 /V8sus0b0.net
>>130さん、以前にわたしはそういった精神が追い詰められたほどになり電話をした事がありますが、たまたまか受けた相手がいい加減だったせいか「仕事辞めればいいよ」「どこも同じだよ」「うちに言われても」という感じで。
働くうえや生きることのつらさや努力はありますし、自分より下の環境をみてもキリはないですし。こう言った悩みの自分はまだ楽でもっとつらい人は居ますしね。
よく世の中の「ただ毎日頑張ってます」から外れた時の「頑張ってるだけじゃなく伴わない結果や能力」がダメなんですよね。
せめて何か楽になるものって何かありますかね。
缶コーヒーのカフェインにしても栄養剤にしても、娯楽にしても。筋トレでしょうか?

148:善人のフリはしない
19/12/13 08:18:22.78 4DvEST0u0.net
>>142
特急出世して金貯めて早期隠居。または玉の輿

149:マジレスさん
19/12/13 08:29:48.75 srq7Qz5XM.net
>>140
君のスマホも誰かが作ってるわけ
それを使用して書き込んでるクセに説得力ないよ
無人島でもいきなよ

150:マジレスさん
19/12/13 08:39:02.82 38k5FPgd0.net
>>146
わたしは子供の頃からの友達で、大人になってからも付き合いのある人、1人だけいます。
もうほぼメールだけのやりとりになってしまっていますが。
お母さんや先生がはぐらかすからそう、と決めつけるのは早いです。
人によっては30歳、40歳過ぎても、家族が増えても付き合いを続けている人もいます。
わたしは地元を離れてしまった為、先の友人とも疎遠になってしまっていますが、
地元に残った数人は今も年に数回は会うようにしているそうです。
あなたも同じように、その子も同じように、
お互いに会えるように会うようにを続けていれば、
大人になっても付き合いは続くかもしれませんね。
ただ、あなたもその子も結婚しないつもり、と、15歳のあなた方は言っていますが、
将来、20歳、30歳、と年齢を重ね、色々な人と出会い、
考え方にも深みがましていく中で、あなたもその子も、「結婚してもいいかも」
など考え方が変わるかもしれませんよ。
未来のあなたの考え方まで、
今決めてしまうのは可能性を閉ざすみたいでかわいそうな気もしますね。

151:マジレスさん
19/12/13 09:01:38.22 rgifRHvCr.net
>>146
人それぞれ
結婚しても地元なら友達がいっぱいいる人もいるし
離れてもラインなどSNSで頻繁に連絡する人もいるし

152:マジレスさん
19/12/13 09:39:33.01 jAiYukfPK.net
>>140
別に頑張る必要なんかないよ誰に言われたのか知らないけど
社会に出て働くのはお金を稼いで生活するため
今の日本はそういう社会なんでそれが嫌なら脱出してください

153:マジレスさん
19/12/13 09:49:46.08 jAiYukfPK.net
>>146
一生誰かと付き合うなんてことは稀
ある期間は親しくしてても通常はそのうち疎遠になる
男女関係なくそれが現実だよ
離れることを心配してるみたいだけど疎遠になるときは自分に必要なくなるから疎遠になるのでショックでもなんでもないよ
自然な人間関係ってそういうもんなんでそれに抗って「ずっと友達でいよう!」なんて誓いあったりして強引に関係を続けようとすると破綻しちゃう
自然に離れたりくっついたりするのがいいよ

154:マジレスさん
19/12/13 10:00:01.63 3NZD7+cv.net
>>148
趣味あるからそっちを楽しみたい
今の会社で頑張りたくない

155:マジレスさん
19/12/13 11:08:56.92 EghwP3IJd.net
>>146
いるよ
28の男だけど中1からの付き合いの友人が3人いて二ヵ月に一度は遊んでる
1人既婚者で1人は不定休の忙しい奴だけどどうにか調整して会ってるよ
といっても大人の男だからLINEでやり取りなんて一切しないし二ヵ月に一度ってペースが中学生の子から見たらどう映るか分からないけどね
特に中高生時代に大切な友達とか思ったことはなくてムカつくこともけっこうあるけどわりと気の合う友達の1人程度の認識だったかな

156:マジレスさん
19/12/13 11:31:56.55 PkW0JPZ80.net
>>147
おはようございます。
以前も似たようなことが
あったのですね。大変でしたね。
何事も栄養と運動(筋トレ)は、
大事だと思います。
カフェインは、よく考えて
摂取した方が良いと思います。
ただここまで読んで思ったのは、
貴方にはカウンセラーよりも
国語教師やマナー講師、医者
ではないかと思いました。
続きます

157:マジレスさん
19/12/13 11:33:07.26 PkW0JPZ80.net
>>147
理由は、私や他の方の意見を完全に
無視しているからです。
「何を言っているんだこいつ。
失礼じゃないのか。」
と思われるでしょう。
では、どうしてレス60(私)や
レス133(他の方)の要求する情報
(職種・業種・経歴など)を
書かないのでしょうか?
コンプライアンスが非常に厳しいとか
何か理由があるならまだしも、
貴方はその回答できない理由を
書いていません。
続きます

158:マジレスさん
19/12/13 11:34:04.68 PkW0JPZ80.net
>>147
私も人のことは言えませんが、
ゆっくり読んでレスできるはずの
この場所で無視というのは
正直理解できないのです。
「電話相談のことは否定している。
無視はしていない」と
言いたいかもしれませんが、
今私や他の方が求める情報については
触れていません。一番大事な情報です。
貴方の行動を見ると現場でも
受け答えができないことに
周囲が苛ついているのではないかと
思っています。
続きます

159:マジレスさん
19/12/13 11:34:36.24 PkW0JPZ80.net
>>147
ただ愚痴を聞いてほしいのか、
精神的に限界で書くことが
整理できないのか・・・。
私や他の方の意見を
ここには書かないで否定しているなら、
考え方に問題があるのでしょう。
文章が読めない、理解できないなら
読解力に問題があります。
精神的に追い詰められて能力低下
しているのか、国語の勉強や訓練が
足りないのか、はたまた別の問題か
・・・。
このレスのまとめになりますが、
私から言えることは以下の通りです。
・レス60や133を参考に改めて
 相談を投稿し直す
 (精神に余裕があり、
  書いても良い仕事内容なら、         
  これが一番大事)
・ここでは仕事内容を書けないなら
 その理由を書く
 そして愚痴を聞いて欲しいと書く
 (愚痴なら私は対応できません。
  他の方が適任です。)
・カウンセラーや医者に相談
 一カ所だけではなく
 自分に合う人を探し続ける。
・電話相談も担当者が毎回変わります。
 何度も同じ相談をしましょう。
・貴方が若いのであれば、
 職場定着をさせるために
 ハローワークも
 相談に乗ってくれます。
以上です。今日はお仕事でしょうか?
うまくいくと良いですね。
お休みなら上記の助言を実行してみて下さい。応援しています。

160:マジレスさん
19/12/13 12:10:51.33 psZNA2F+0.net
友達にカードローン200万ある事判明して距離置くか検討中です。
住宅や車なら良いのですが、趣味や贅沢品をリボ払いで済ませてこの金額です。
しかも過払金や低金利の銀行から借りて返したら?と素人ながらアドバイスしたら今はその話は聞きたくないと言われました。
皆さんはスルーしてこのまま付き合いますか?
まだお金貸して欲しいとは言われてません。

161:マジレスさん
19/12/13 12:25:25.94 PkW0JPZ80.net
>>160
なかなか大変ですね。
私も親族が別方向にいい加減なので
同情します。
距離をとるかどうかですが、私なら
相手が今後忠告を受け入れるなら
付き合うのもアリだと思います。
面倒でも友人にシミュレーション結果を作って見せてあげて、再度反応をうかがって見てはどうでしょうか?
そういうサイトがあると思います。
それでも無理なら連絡程度に留めます。
直接会うことは避け続けます。

162:マジレスさん
19/12/13 12:36:30.21 skopv+tHM.net
>>159さん。助言ありがとうございます。
文章力にも問題あるのは自覚してますし、精神的限界もあります。なにより「このモヤモヤ感を改善して頑張ろう」と思いながらでも実体験でこういったSNSを通じて会社に伝わり居心地が悪くなって辞めたのもあります。
企業や個人を名指ししたわけじゃなく、文章内の出来事や私個人の現状など探る感じで「これ、うちの会社で俺で、この感じ的にあなたですよね?」と言われた事がありまして。。
精神科のカウンセラーに通う知人や薬漬けの知人も居てその人たちに止められたりもしています。「せめて薬や医者にまだ頼ってないうちは悩みを頑張ってこえた方がいい」と。
ハローワークにも頼った事もあります。それもハズレなせいか朝は6時夜は10時が基本の肉体労働で逆に残業無い時は早いが給料がかなり安いとか。その事もありハローワーク不信もあります。
できる限りに明るく働けるように生活が学生時代のように明るくなれるようになれたらなと

163:マジレスさん
19/12/13 12:52:09.24 e3/KApfr0.net
>>160
付き合ってていいんじゃないの。
金を借りようとしたり、保証人を頼んできたりしたら、その時縁を切ればいい。

164:マジレスさん
19/12/13 12:54:09.84 psZNA2F+0.net
>>161
カードローンの話は一切しないで!のスタンスなので話しは聞く気はないと思います。
カード限度額まで借り入れしてますし、年齢もアラサーなんですよ忠告ももう手遅れに思います。
年に数回会う関係なんですが、会うのは考えちゃいますよね。

165:マジレスさん
19/12/13 12:56:44.64 e3/KApfr0.net
>>146
人によるとしか。
広く浅く付き合いが広がっていく人と、少人数で深く付き合う人といる。
広く浅く付き合うタイプだと、十代の頃の友人は、友人ではあると思うけど付き合い自体は殆どない。
狭く深く付き合うタイプだと、小学生の頃の友人と30過ぎたり40過ぎたりしても、まだ週末に集まって飲んでたりする。
ただし、その固定の4~5人くらいの面子以外、友人は居ない。
どっちがいいという事ではないので、なるようになっていくだろうな。

166:マジレスさん
19/12/13 13:00:02.08 psZNA2F+0.net
>>163
借金以外は不満ないんですよね。
ただ私自身カードローンはした事ないのと、高額な金額の返済計画もたてれないのかとひいています。
借金のせいで婚活も出来ないと愚痴てきたのも自業自得ては?と思ってしまいました。
お金の価値観の違い過ぎて悩みます。

167:マジレスさん
19/12/13 13:00:47.93 e3/KApfr0.net
>>142
>やりたいことも何も定まらないまま辞めて転職活動するか、
>メンタルやられたままこの糞つまんない仕事を何十年も続けて後々管理職までやる羽目になるか、
>他の人ならどうしますか?
やりたい事が具体的に決まっていて、それを仕事にして食っていけるなら、辞めて転職。
それが無いなら、今の糞つまらない仕事を何年でも何十年でも続けて、金だけは貯めておく。
50過ぎて突然「あ、喫茶店とかやってみてー」と思ったときに、資金があると無いとじゃ、天と地ほど違うしな。
意外とあるぞ。そういう事。

168:マジレスさん
19/12/13 13:13:51.37 jAiYukfPK.net
>>160
実害が及びそうなら距離をとる
じゃなきゃ今まで通りでいいんじゃないの
遅かれ早かれだろうけども

169:マジレスさん
19/12/13 13:20:14.93 PkW0JPZ80.net
>>162
お疲れ様です。
貴方の事情は把握できました。
読んで思ったのは、
「この掲示板で貴方に寄り添える方が
見つかるだろうか?」
ということです。
ここは傾向として具体案を出す方が
多いです。ルールとして愚痴はOKですが、反応される方は多くないでしょう。
後、カウンセラーや臨床心理士の
”相談”はお友達から駄目だと
言われているようですが、
その理由は聞きましたか?
電話相談やメール相談も駄目ですか?
その理由が、通院歴ができるからというなら、電話相談やメール相談に頼るべきです。こちらなら通院歴
になるわけではありませんし・・・。
最後に、5chで仕事内容を書けないなら
皆さんただ愚痴を
聞くことしかできません。
場合によっては、無視されます。
具体案を求めないならOKですが、
欲しいのであればレス130の電話相談、
メール相談などを頼って下さいね。

170:マジレスさん
19/12/13 13:40:18.67 PkW0JPZ80.net
>>164
それだとますます会うのは考えたく
なりますよね。金遣いやマナーとか
悪いと自分もそう評価されますし。
私だったら、相手が大切なら後一回
メールやlineでシミュレーション結果
と対策の資料を送って話さないですね。
大事になって巻き込まれる不安が
あるなら、フェードアウトですね。
決断は難しいですけど、適当にすると
自分も傷付きそうで難しいですね。

171:マジレスさん
19/12/13 15:12:27.97 nN/uZ3Ik0.net
ナチュラルなさげまんについて
悪気もないし決して悪いことではないのですが
間が悪いというか、察することができずに常にマイペースに生活する彼女がいます
家庭的な側面は大変ありがたいのですが
平凡さを崩せないような雰囲気が出来上がってしまいました
僕は一人暮らしの時は潔癖症まではいかないものの掃除や洗濯をするのが好きで
というのももともとアレルギー体質なので枕のシーツや布団カバー、布団などは選択や乾燥機などにかけて清潔な状態を維持したいのですが
僕の体質とは違って彼女は免疫力が強くて丈夫?なのか月一くらいの選択で大丈夫なのです
他にも食生活の違いや塩分糖質過多、アレルギー性の食品など僕の健康を維持する為の食生活とは程遠い食事を取るのです
他にも家具や雑貨などの乱雑な置き方やいらないものを買っては置いておくみたいな感じで
彼女のよくわからないもので溢れかえっています
僕は自分の健康維持を再優先に考えているので
自分の体調管理に関しては何が必要でこれはダメだという事をじゅうぶんに理解しています
ですが彼女の生活習慣僕の体調管理には程遠いものなので
これが長く続けばおそらく病気になってしまうだろうなと思ってしまいます
優しいし面白くていい人なのですが、僕のアレルギー体質のせいで一向に体調不調が改善されません

172:マジレスさん
19/12/13 17:43:17.92 wG4Zu8mMa.net
>>136
ありがとう

173:マジレスさん
19/12/13 19:17:48.08 4hyXKPorM.net
>>171
相談してね

174:マジレスさん
19/12/13 19:31:34.94 2NYQVryf0.net
>>171
彼女はアレルギーを患っていない人間としてごく一般的な生活をされていると思います
あなたはその生活ですと体調が悪くなってしまうということなので
生活面で注意してもらいたいことをしっかりと伝えた方がいいと思います
そこに書いてあることを全部、改善してもらうように伝えたらいいでしょう
もしご結婚のことまで考えているのでしたら、そこは合わせてもらわないといけないですよね
彼女があなたの要望についてこれないのでしたら、結婚などは難しいと思うので
お別れすればいいと思います
さげまんとまで表現なさっているので彼女に対してかなりご不満を感じているのでしょうね

175:太上天君
19/12/13 20:18:53.19 TwHH1M3c0.net
>>140
ぬしゃよ、ぬしゃあ人間は嫌いか?自分は好きか?
ぬしゃあ自分を他人に見せびらかせる人間にするために頑張るのじゃ。クソ人間を見下してせせら笑い自分をひけらかすために社会に出るのじゃ。
クソ人間にしか会ったことがないのは、ぬしゃが底辺の世界に生きているからじゃw
頑張って上に行けば行くほどマシな人間に会う確率は増えるのじゃ。ただそいつもクソ人間よりは少しマシというだけで、ニセ者であることは同じじゃがな。
ところでいまのぬしゃは、周りのクソ人間よりは少しはマシな人間かねw
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

176:マジレスさん
19/12/13 20:38:01.63 nN/uZ3Ik0.net
>>174
悪気がないからこそさげまんなのかなって思いました
さげまんって表現が差別的で蔑視していると言われることは重々承知の上で書かせてもらっています
ですが僕の父親を見ていると母親の生活習慣に従うしかなくてしょうもない給料しか稼ぎことができなかったので
僕はそんな具合で父親の二の舞には絶対になりたくないなあと思って相談しました

177:マジレスさん
19/12/13 21:07:15.33 2NYQVryf0.net
>>176
言い訳や理由とかどうでもいいですよ
あなたの人間性が表れているに過ぎませんから

178:マジレスさん
19/12/13 21:09:56.96 nN/uZ3Ik0.net
>>177
どういうことですか?

179:マジレスさん
19/12/13 22:01:23.85 6ZA5XlEGa.net
>>171
他人を変えることはできないので
このまま付き合うなら自分で掃除して料理も自分でする
URLリンク(dotup.org)

180:マジレスさん
19/12/13 22:18:29.96 6ZA5XlEGa.net
>>166
不安なら金は貸せないと事前に伝えておけばいいと思います
金は縁の切れ目とも言われとても恐ろしいのでお金を要求されたら距離をおけばいいと思います
URLリンク(dotup.org)

181:マジレスさん
19/12/13 22:19:56.07 6ZA5XlEGa.net
>>180
すみません
同じ画像はってしまいました
URLリンク(dotup.org)

182:マジレスさん
19/12/14 00:04:21.33 OxwItk0MM.net
30歳無職の子供部屋おじさんです。
先日母が部屋を片付けてくれていました。
部屋に散らかったゴミや脱ぎ捨てていた衣服など、全部片付けて綺麗な部屋になっていました。
私の面倒を見ることだけが、母の生きがいになっています。
不仲な父とは一言も会話せず、キレたら家出して友達の家などに避難するような母です。
私が派遣の仕事をやめると同時に実家戻ってきたらこの有様です。
私が人間としてのレベル低いから母の力を借りないと生きられないと思われているのか、母がダメな息子の面倒を見ることしか生きがいがないのか。
もう死にたいです。

183:マジレスさん
19/12/14 00:09:26.77 E67t+khC0.net
10代学生です
最近、いちいち陰口を伝えてくる友達がいます…どう対応すればいいですか?

184:マジレスさん
19/12/14 00:11:31.39 OxwItk0MM.net
母に部屋を片付けられるってことは、私は大人として一ミリたりとも信用されていないってことですかね。
たしかに今は無職ですが、ダム工事の現場で半年間プレハブ生活した経験もあります。
12時間拘束の夜勤で働いた経験だってあります。
私を部屋の片付けすら出来ない幼稚園児のような扱いをする母の保護下で生きて、頭がイカれないわけないでしょ。
母は完全に私に依存症なんだと思います。

185:マジレスさん
19/12/14 00:25:05.08 r89kWNwKa.net
>>183
あなたにも似たような部分があるんですよ
生活自体をワンクッション置かずここに持ってきてる時点で解かりきるけど

186:マジレスさん
19/12/14 00:59:18.25 4n4Vz6Fh0.net
>>182
いいんじゃないの。
誰も止めてないだろ。
>>184
>母は完全に私に依存症なんだと思います。
勘違いだよ。
或いは、自分に対しての言い訳かな。

>>183
184の言うとおりかな。
まぁ聞き流せば?
賛同すれば、それをまた別の奴に言いふらすだろうし。

187:マジレスさん
19/12/14 01:00:20.62 4n4Vz6Fh0.net
×:184の言うとおりかな。
○:185の言うとおりかな。

188:マジレスさん (ワッチョイ 777c-GBjH)
19/12/14 01:07:42 RpHC9g+o0.net
>>183
否定も賛同もしないことですね
その陰口は情報として処理すればいいと思います

189:マジレスさん (ガラプー KK77-7NHf)
19/12/14 01:25:56 cBMfATNHK.net
>>171
まず要求を伝えて話し合えばいいじゃん
それが決裂したらまた考えろ

190:マジレスさん (ガラプー KK77-7NHf)
19/12/14 01:29:17 cBMfATNHK.net
>>184
独り暮らし始めたらいいじゃん
物理的に距離を置けばまあ解決するよ
母親の過保護を逃れればいいんだろ?

191:マジレスさん (アウアウクー MM1f-u6i8)
19/12/14 01:49:05 gMoumwUgM.net
>>190
ヒステリーになって発狂するから怖いんですよね
父親との夫婦仲は最悪中の最悪で
何回も転職を繰り返す父親に愛想をつかして友達の家に泊まりに行くくらいですから
心配といえば心配です

192:マジレスさん (アウアウウー Sa3b-Up7V)
19/12/14 02:13:13 E4vr9KWia.net
兄が統合失調症を発症して25年経つ
最初の頃の幻覚幻聴は治療のおかげで無くなったけど
とにかく被害妄想、キレちらかした暴言、
物に当たるなど手に負えない
DVにありがちな暴れた後はニヤニヤヘラヘラ
こちらにコビを売ったり自分は最低な奴だと
泣き喚いたりするけどまた同じことの繰り返し
ストーカー騒ぎやら猥褻物陳列罪等で
何度も警察のお世話になってる
私も両親も疲れ果ててストレスにやられていて
両親が亡くなったら兄から離れるつもり
今でも出て行きたいけど両親が高齢で
2人を兄の元に置いておきたくない
入院させてもう家に置かないのが一番だと思うのに
外面がいいから医者を騙せているし
入院の話が出ると暴れまくるから
親はそれを恐れて何もしないでと言ってくる
でも私は兄のたてる物音や暴言に怯えたり
兄の犠牲になる人生はもう嫌だ

193:マジレスさん (ガラプー KK77-7NHf)
19/12/14 03:33:01 cBMfATNHK.net
>>191
怖くてできないなら仕方ないな
現状に甘んじるしかないね

194:マジレスさん (ワッチョイ 4e15-3siJ)
19/12/14 04:53:46 VIVbeJKK0.net
>>191
できるなら
家でたほうがいいと思いますよ。
両親がしんだあと果たして家でられるかどうか?

実際に出ることが困難になっている方はたくさんいます。
(ご本人が通院・入院・ひきこもり状態になってしまっていたりで)

なのである程度余力のある時にできるだけ早めにでて
あなたがしっかり生活していけるように自立へむけて
歩んだ方がいいと思います。

何かあればご両親をあなたの元へ避難させることもできますしね。

195:マジレスさん (ワッチョイ 4e15-3siJ)
19/12/14 04:55:44 VIVbeJKK0.net
何かと理由をつけて
家を出ない人って多いですけど(そういう考え方しかできなくなっている)
物理的距離をおいて自身が健康になることが
一番大切なんですけどね

196:マジレスさん
19/12/14 06:46:07.03 mTDQDwU5a.net
>>194
家を出ることが困難って自分のことみたい
今まさに通院中だし。
今から少しずつ地域で暮らしを棄てる予定だし

197:善人のフリはしない
19/12/14 07:54:45.66 ryThErLk0.net
>>154
何を優先し何を切り捨てるか、ローリスク=ローリターン
>>146
昔からもいるし新しくもできる。人間関係も常に変化するもの。特定の誰かに依存すると行き詰ったり世界が狭くなるぞ
>>160
つきあう目的によるだろ
>>171
相手に相談
>>182
君が自立して支援して救い出してやれ

198:善人のフリはしない
19/12/14 07:58:23.86 ryThErLk0.net
>>183
君もその陰口を伝える友人をつくる
>>192
一家で田舎へ移住するとか環境変更

199:マジレスさん
19/12/14 09:05:09.99 GHkp00pQM.net
>>169さん
その理由も聞きました。
そして169さんの言われるような「それじゃあ誰も答えれないし寄り添う人も見つからない」という感じはあると思います
その人も精神病で病んでましてその人の周りにしても自分の周りにしても薬物依存状態だったり目が死んでたり、下手したらロボトミーレベルの人も知り合いに居ます。
本当、答えや解決策の無い悩みといいますか「世の中こんなもの。誰もが皆苦しくてお前以上に病んでいる」と言われたらそれまでで。。

200:マジレスさん
19/12/14 09:09:12.95 5WixCSWH0.net
付き合っている彼氏にもっと求められたいと言われましたが
感情まで変えるのって無理ですよね…?

201:マジレスさん
19/12/14 09:11:29.01 VNjG2aez0.net
>>182
夫婦のことは夫婦にしかわからないことですから
あなたは自分のこと考えて就職するなり資格取るなり活動しては?
あなたが就職したり勉強したりと将来のこと考えだしたら両親の未来も動くのではないですか?
いつまでも頼らずに自分で考えて歩く!母親のこと心配している体で所詮は
親不孝に気づかないふりしているあなたが屑ですよ

202:マジレスさん
19/12/14 09:11:48.44 VNjG2aez0.net
>>183
無視!

203:マジレスさん
19/12/14 09:13:55.47 VNjG2aez0.net
>>192
警察が介入しているなら
強制入院させられるんじゃないですか?
そこんとこ保健所に相談

204:マジレスさん
19/12/14 09:35:55.99 5WixCSWH0.net
>>192
うちの母も統失歴30年以上で
暴言してくるのに
医者の前ではいい子だから根本が良くならなくて困ってます。
今は医療保護入院3年目です。
入院に持ってくのに、
病院に行こうといったら逆上して警察の前で暴言を吐き警察の力を借り入院させることができました。

205:マジレスさん
19/12/14 10:12:58.35 E67t+khC0.net
10代学生です
最近、いちいち陰口を伝えてくる友達がいます…どう対応すればいいですか?

206:マジレスさん
19/12/14 10:33:56.36 VIVbeJKK0.net
あ 
もういちいち伝えてこなくていいよ~と
とりあえずいってみましょうか
 

207:マジレスさん
19/12/14 10:36:16.37 VNjG2aez0.net
>>205
取り合えず、回答来てるの読もうか

208:マジレスさん
19/12/14 10:37:18.64 VIVbeJKK0.net
>>182
他の部屋もきれいにそうじしてますよね?
部屋にはいられること
そうじされることがいやなら
それを伝えてみては
人によっては仕事もプライベートも忙しくて
身の回りのことや自分の部屋のそうじもまともにできず
親がそうじしてくれてたなら いちいち悩まず
ラッキー ありがとう助かるわーでおわりですからね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch