【UR都市機構】一人暮らし【旧日本公団】68(ワッチョイ無)at HOMEALONE
【UR都市機構】一人暮らし【旧日本公団】68(ワッチョイ無) - 暇つぶし2ch2:774号室の住人さん
18/05/08 04:29:54.74 P3/pe5h/.net
185:名無し募集中。。。:2018/05/08(火) 03:20:19
よろしくお願いします
【状況】ホスト規制
【板名】一人暮らし
【板URL】URLリンク(rio2016.5ch.net)
【スレッドタイトル】【UR都市機構】一人暮らし【旧日本公団】68(ワッチョイ無)
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
都市再生機構(UR都市機構)の物件について語るスレです。
ワッチョイ未導入、個人情報に配慮したスレです。
次スレは>>950が立てて下さい。
無理な場合は申告して依頼して下さい。
※前スレ
【UR都市機構】一人暮らし【旧日本公団】67(ワッチョイ無)
スレリンク(homealone板)

3:774号室の住人さん
18/05/08 16:38:28.44 eIQmqbee.net
                  _,..-‐‐-..,,_
    _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
 l/~   ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l
 l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /
 ゝ    /      ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  _,,-''
  ~'‐.,,,,,_l /て^ヽ      ,;;r=i≦;;:::ヽ'~
      l |o ゝ,_ノ|     ''~      _l.
     .l ヽ( )_,,ノ  `'      _,,..-‐''',,,l,
     l_,,,,,,_   (__人__ノ    __,,,,,r'::::::l
     ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'~ ゝ;ノ
     -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /
        ''r':::ヽ           /
        ゝ;;ノ          ヽ
        /             'l
        l              l
        ゝ             ./
        /^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
        ~‐‐'~         ~'‐‐~

4:774号室の住人さん
18/05/08 17:49:58.86 qMAYJnEB.net
>>1

前スレ950は死ね

5:774号室の住人さん
18/05/09 01:00:59.75 8/ebVTac.net
梅雨のせいか寒い
梅雨明けは毎年地獄や
冷暖房のいらない場所に住みたいな

6:774号室の住人さん
18/05/09 03:31:46.89 AF8Cl2Ec.net
>>5
>冷暖房のいらない場所に住みたいな
たぶん、東京、神奈川の海に近いところが一番気候的に住みやすいと思う
海に近いところであって、海沿いにある団地という意味ではないからね

7:774号室の住人さん
18/05/09 06:20:29.49 FryGp55j.net
コンフォール茅ヶ崎住んでるけど海風がウゼーよ

8:774号室の住人さん
18/05/09 06:38:58.18 RLXhQ7vk.net
コンフォールとかセレブやん

9:774号室の住人さん
18/05/09 10:19:39.93 8/ebVTac.net
>>6
大阪なんですけど結構違うんでしょうか?

10:774号室の住人さん
18/05/09 15:40:52.51 h4qnmI9D.net
URタワマンに越してきたけど、たまに隣のオッサンが、もの凄い酒ヤケのデカいダミ声で、ベランダで話してる・・
しかも、酒ヤケダミ声オッサンが2人もいるぞ?、なんか迷惑だなあ。
と思ってたら、1人はオッサンじゃなくて、ババアだったわw ババアなんでキモいダミ声なんだよ?
なんか、あんなデカイ声のダミ声のお隣りなんて、気分が良くない、住みたくねえな。
前に住んでたトコは、ベランダからの声なんて、一度も聞こえたことなかったのになあ。隣人ガチャ、ハズレ引いたか?

11:774号室の住人さん
18/05/09 18:45:57.59 Iq2K2KGc.net
>>9
大阪は夏暑いでしょ
やませは吹かないし

12:774号室の住人さん
18/05/09 18:59:58.66 elbvjGQr.net
コンフォール、ミラリオ、アーバンライフとかいろいろあるけど、同じじゃないの?

13:774号室の住人さん
18/05/09 19:06:41.37 vQV/VjUo.net
>>9
東京、神奈川の東京湾岸から数km以内だったら、猛暑日は少なく、冬日になることはほとんど無い
東京都心の猛暑日は近年は増加傾向だけど、それでも多摩とか埼玉などのような内陸部よりは少ない
熱帯夜は多いけどね

14:774号室の住人さん
18/05/09 20:19:07.64 IdwA3dGE.net
某団地、内覧に行ったら駐車場が個人タクシーだらけで驚いた

15:774号室の住人さん
18/05/09 20:41:45.45 3NuxsNNv.net
飯時だったんじゃねw

16:774号室の住人さん
18/05/10 00:05:00.69 NKwTxgWH.net
>>11,13
うわ~東京とか神奈川のほうが良さそうですね
でも家賃高そう

17:774号室の住人さん
18/05/10 01:21:02.98 8aO7f0Ue.net
ボロ団地でも最近は設備が10年前の高級賃貸と遜色ないレベルになっててびっくらこく。

18:774号室の住人さん
18/05/10 08:59:11.90 RKuj3CxH.net
今日は築五十年のボロ団地にエアコン取付工事だわ。
天気予報だと今週末から関東地方は30度近くなり、三日間で気温が8度も違うというから、早めにエアコンを注文しておいて良かった。
これでケーブルテレビの加入が済めば室内はもう無敵。
賃貸住宅の宿命で駐車場とバイク保管場所がまるでダメだが。

19:774号室の住人さん
18/05/10 09:07:43.26 y/MjYf1A.net
>>18
上からの騒音は気にならないの?

20:774号室の住人さん
18/05/10 09:21:00.30 2QsPx1PL.net
古い団地だけどu:35で4万代マジでありがたい

21:774号室の住人さん
18/05/10 12:01:18.41 A1osDqZ6.net
>>16
東京の湾岸近くで家賃5万円台は無理だけど、神奈川だと横浜ならばあるよ
南区、港南区辺りならば温暖だと思うけど、青葉区とか神奈川区西部等内陸部だと寒暖の差が激しいと思う

22:774号室の住人さん
18/05/10 14:17:20.08 BN+r9m71.net
神戸の落合団地に住んでいるけど 向かいの一人ぐらいのおばさん
前はライオンズマンションで一人住まいしていたけど、屋根に携帯のアンテナ設置するのに
住民に補償金が出ないとかで揉めて売り払ったそうだ
分譲だから売り払ったお金と家賃代とか浮いた差額の金でいい車乗り回しているわ

23:774号室の住人さん
18/05/10 14:22:00.56 XU2WGY8O.net
人の家はほっとけ

24:774号室の住人さん
18/05/10 15:36:35.19 FRHo6Y22.net
>>16
南区港南区どちらも管理費五万円台アパート住んだことある。共に山坂多い横浜で平地、駅まで10分ほど。南区1K古い鉄筋コンクリ港南区2DK木造。どちらも地元密着不動産屋で飛び込みで見つけたよ

25:774号室の住人さん
18/05/10 15:38:58.82 FRHo6Y22.net
>>16
ごめんURの話だよね、戸塚区栄区には五万円台以下のあるはず

26:774号室の住人さん
18/05/10 15:59:37.45 qpb66b/0.net
千葉市なら狭いけど3万台あるよ
東京湾沿岸の京葉線沿いなら4万台も多い
京葉線は通勤快速が使えるから東京まであんまり時間がかからない
混むけどな

27:774号室の住人さん
18/05/10 17:11:20.84 5fhWCaDD.net
>>22
URには携帯の基地局設置ないからいいよな
あんなもの市営か県営に付けとけ

28:774号室の住人さん
18/05/10 18:02:29.77 QZpTI0GI.net
>>27
なんでアンテナが無いといいの?

29:774号室の住人さん
18/05/10 20:44:52.39 wSD5e7h9.net
>>28
電波受信しちゃう人なんじゃね?

30:774号室の住人さん
18/05/10 22:32:47.55 a14HO0BM.net
もう都市伝説レベルだけど電磁波なんじゃない
実際URはそれ理由に設置認めてないし

31:774号室の住人さん
18/05/11 00:33:52.69 +jc48vt8.net
基地局は定期的に工事して煩いよ
前住んでたとこについてたわ

32:774号室の住人さん
18/05/11 05:02:46.31 YJiG6XIY.net
エレベーターやらエントランスにゲロが大量にあった
なんなんだこの団地・・・
引っ越したほうが良いんだろうか
夜中ゴミ捨てに行くと必ず人と遭うし鬱陶しい

33:774号室の住人さん
18/05/11 05:24:30.30 j3Q94W01.net
ウチもエレベーターの中がしょっちゅうションベン臭くなって困る
ああいう閉鎖空間だと尿意を催すらしいが老人とかは我慢できなくなるって聞いたことがあるから多分そういうのだろうな
ひどいところだとうんこを撒き散らしたりして「大便禁止」とかいう張り紙まで貼られるとか

34:774号室の住人さん
18/05/11 05:38:37.30 /aSnt7ew.net
↑ カメラ付いて無いのか?!
俺のところは、全部のエレベーターについてるけど・・・
それでも、普通にタバコ捨ててたり、痰を吐いてあるがな・・・ Orz

35:774号室の住人さん
18/05/11 08:29:59.86 ctUkIPrDf
うちのところは階段踊場に犬糞あった

36:774号室の住人さん
18/05/11 09:09:01.86 I5AdgKkD.net
ゴミ捨てに行く時にちょうどバスが到着するとエレベーターが混むから鬱陶しい
70代くらいの女の子のおしりが当たってきて困惑する

37:774号室の住人さん
18/05/11 10:40:05.16 YrCfxJgq.net
神奈川だけど、最近、気温が10度近くまで下がったせいか、昨晩は隣からはエアコン稼働音がしていたし、別の部屋の部屋の前は石油ストーブを使用している匂いがしていたが、そこまで寒かったのかな
窓開けててもうちの室温は15度以上あったが

38:774号室の住人さん
18/05/11 12:01:26.01 f0p9MN5q.net
>>37
はい?お前んちが15度だったら隣も15度だろ。

39:774号室の住人さん
18/05/11 15:11:23.72 +jc48vt8.net
女と老人は冷え症が多いからな
窓開けて騒がれるよりはましかもね

40:774号室の住人さん
18/05/11 16:39:23.29 emYTFpow.net
昨日は暖房入れるレベルの気温だったわ
5月中旬でこれは滅多にない

41:774号室の住人さん
18/05/11 18:44:42.85 uFJHN8hU.net
なんか昨日から部屋の検索結果がchromeで出なくなった
IEだと出るけど
何かまた仕様変えてるのかな

42:774号室の住人さん
18/05/11 19:03:23.03 ltIvRKWc.net
>>22
アンテナだけじゃなく一部屋とか二部屋が無線機部屋になってるケースもあるからね

43:774号室の住人さん
18/05/11 19:37:47.55 lDvaucTZ.net
耐震改修すると、部屋を潰す事があるな
うちの団地は□の中にy字って感じの枠を窓前にはめ込んだだけだったけど

44:774号室の住人さん
18/05/11 22:27:17.39 a8yI0gXz.net
肌寒いのに来月には猛暑になるんだろうな・・・
寒暖差が激しくて嫌になっちゃう

45:774号室の住人さん
18/05/11 22:42:34.77 f0p9MN5q.net
関東は来週30度越えるからな

46:774号室の住人さん
18/05/11 22:45:06.43 gHlU00yZ.net
みなさん体調に気をつけて下され

47:774号室の住人さん
18/05/11 23:03:24.53 5XhOeRgp.net
友人が、大阪府内で家賃3万円代の団地を探しています
駅徒歩10分以内で、オススメありますか?
私は兵庫県の団地に住んでいるので、大阪の南の方とか、東大阪あたりは土地勘がなくピンときません

48:774号室の住人さん
18/05/12 01:20:51.09 ncuwIZJu.net
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
1MYCC

49:774号室の住人さん
18/05/12 07:19:49.52 8hiKnyoV.net
2LDKに住んでるんだけど、エアコンかリビングにしか付けられないようになってる
洋室にも付けたいんだけど、取り付けられるまでの壁の工事ってUR負担でしてくれるかな?
ちなみにコンセントとベランダに出る通気口?は足元にあるので、エアコン本体を取り付けるコンクリートの壁だけ施工してもらいたいんですが。。
休み明けにURに聞こうと思いますが、そ�


50:フ前に経験者がいればと思い質問してみました。



51:774号室の住人さん
18/05/12 08:06:26.03 wVBrIFWa.net
>>49
入居者都合の工事の費用をURが負担することは無い

52:774号室の住人さん
18/05/12 08:09:05.54 p9i/AfWh.net
>>49
工事不要の窓用エアコンを設置
4万円くらい
URLリンク(www.toyotomi.jp)

53:774号室の住人さん
18/05/12 08:39:34.62 VpvKNswf.net
窓用エアコンって評判悪いけど大丈夫なん?
工事不要なのは魅力的ですよね
わたしはライトに住んでるから引っ越しも視野に入れないとダメだからエアコン我慢してる

54:774号室の住人さん
18/05/12 08:44:37.46 0QqMM9Q9.net
>>49
私も同じようなパターンです
エアコン専用コンセントをつける工事が必要ということですよね
原則、入居者負担かと思いますが、ダメ元で尋ねてみた方がいいかと
私は洋室にエアコン専用コンセントがあり、リビングにはなかったため、以下をしました
・ベランダ側の壁にエアコン専用コンセントを設置
・ブレーカーからエアコン専用コンセントまでのゲーブル設置(10m)
上記をJSに依頼して2万円
見栄えよくすればさらにプラス料金かかります

55:774号室の住人さん
18/05/12 08:49:13.24 0QqMM9Q9.net
前の入居者が退居した後の工事で最初からエアコン専用コンセントを設置してくれたらいいのにと、つくづく思います

56:774号室の住人さん
18/05/12 09:18:09.92 Ww5sGhxz.net
俺ん所はトイレにコンセントが無いからウォシュレット付けられないんだよなあ
JSに頼んでみるかなあ
しかし2万は痛いなあ

57:774号室の住人さん
18/05/12 10:13:29.66 hnrZZoQF.net
>>49
リビングのエアコンを10畳以上の強力なのにして、サーキュレータも併用すれば他の部屋まで届くんじゃないの

58:774号室の住人さん
18/05/12 10:15:34.43 hnrZZoQF.net
>>55
トイレにコンセントあるけど、お尻に水が直撃するのが苦手で使ってないなぁ

59:774号室の住人さん
18/05/12 10:20:53.19 fhvNt0mC.net
電球から電源取る方法あるみたいやで

60:774号室の住人さん
18/05/12 10:44:24.68 VpvKNswf.net
ウォシュレットはわたしも苦手だわ
ウンコが飛び散りそう
硫化水素の臭いがするからね・・
わたしのウンコ
日によっては佃煮の臭い

61:774号室の住人さん
18/05/12 11:27:35.31 4RD6CdAL.net
>>58
電灯用配線だとA数が少なくて、便座暖房とか無理なんじゃね

62:774号室の住人さん
18/05/12 11:30:04.33 dzyd9zAO.net
>>59
出先のトイレの洗浄用ノズルに茶色い付着物がある時があって、けっこう飛び散ってるんだなぁと思った

63:774号室の住人さん
18/05/12 16:26:53.64 3OTb9JSu.net
>>49です
窓なら窓用も検討しますが、ベランダなので見栄えが気になりますね。
>>53
いえ、コンセントは足元にアース付きコンセントがあるので延長コードで対応できるかな、と思ってます。
自分が必要としてるのはエアコンを引っ掛ける止め具?が無いのでそれを工事してほしいですね。
エアコンホースを外に出す通気口も足元にあるので、延長コードと一緒に化粧カバーで隠せたらな、と考えてます。

64:774号室の住人さん
18/05/13 02:56:30.77 CSZ3MPnh.net
>>49
昔ながらの窓用エアコン(ウインドウエアコン)が今でも販売しているからそれが一番手軽に取付られる。
工事不要で買ってきてマニュアル見ながらセルフで取付可能。
若しくは、上の人も触れているように、ワンランク強力なエアコンを購入して扇風機などで隣部屋まで冷風を送る。
因みに私は後者を選択した。今週エアコンが来たばかりなので夏を迎えなければ効果がわからない。
エアコン買うなら今のうちがいいよ。
去年の型落ちが格安で購入できるから。
ゴールデンウィーク商戦で売り切れが出始めるから、そろそろ選択肢が厳しくなってきた。
今年は連休が低温気味でエアコンがあまり売れなかったらしいが、今週から一気に暑くなるからエアコンも一気に売れるだろうね。
そうすると工事も順番待ちになるだろ。
早めに買っておけばそれらの点で有利になるだろ。
ジャパネットなんかエアコン特番やったら注文が殺到してすでに六月まで工事待ちだとよ。

65:774号室の住人さん
18/05/13 03:46:07.44 lxiY9qrq.net
室外機が設置出来ない状況でない限り窓用エアコンは止めたほうがいいよ
大きくても0.8kwの能力しかないのに運転制御しないからヒートポンプであっても電気代が嵩むし
作動時は排熱のために窓を開けるんだけど、外気フラップの構造上気密性が甘いし作動音も大きい

66:774号室の住人さん
18/05/13 08:58:59.17 HpUv76Ua.net
最上階なのになんか天井からドタドタ歩く音が聞こえる
犬飼ってる香具師もいるし、猫でもいるんだろうか

67:774号室の住人さん
18/05/13 12:40:56.87 VfgROfUH.net
>>64
0.8kwじゃなくて1.8kw(60Hz時)だよ
うちは関東で50Hz、1.6kwだから4畳半用だけど、6畳+サンルームだから当然部屋全体は冷えないけれど、風量が強めの扇風機を併用してスポット的に使えば28度設定でも暑さはしのげるよ
電気使用量は、春秋よりも夏は1か月80kwh近く増える(無職なので勤め人よりは使用量は多いはず)
音が気になる人はつべにアップされている
>>65
ネズミでもいるんじゃないの

68:774号室の住人さん
18/05/13 14:07:48.53 azIOOgbG.net
香具師って久しぶりに見たな

69:774号室の住人さん
18/05/13 18:39:47.29 TBr1Z1/i.net
うちも最上階だけど上から音する時あって管理に聴いたら
下が煩い場合に起きる現象でたまに苦情でるらしいわ

70:774号室の住人さん
18/05/13 19:25:52.89 mVnkFRvi.net
下の部屋で工事してたとき、上からみたいに響いたよ
最上階だから上の部屋じゃないとわかったけど、
そうじゃなかったら上の部屋の音だと思い込んだはず

71:774号室の住人さん
18/05/13 19:34:35.47 Pz+UGfkC.net
郵便受けに公益社のプラス共済のチラシが入ってたがここはどうなんだ?
URスレでは都道府県民共済が評判いいみたいだが

72:774号室の住人さん
18/05/13 23:19:57.34 zku+YAj1.net
1DKで3点セットならウォシュレットはいらないよね
ウンコたれた後そのままバスタブにお尻のせてシャワーをかければいいから

73:774号室の住人さん
18/05/14 00:24:56.98 q3T4f6mf.net
基地外かよ

74:774号室の住人さん
18/05/14 01:04:25.33 ufm2q5j4.net
入局で普通の生活と違って独特な状態の部屋や環境の人の部屋の上下階は避けた方がいいのかな?
郵便ポストをポストとしてではなく、趣味の道具入れとして使ってるだよな
汚れまくり

75:774号室の住人さん
18/05/14 05:13:05.81 wMcsXbNh.net
URの3点セットって、民間のユニットバスと違って広いから、
仕切りさえつければトイレだけ別にできそうだけど

76:名無しさん
18/05/14 08:41:37.42 b9AQRtq1.net
松原団地で申し込み中
抽選番号1番だった
申し込み期間中 中盤にネットで申し込んだけど
競争低いのかな

77:774号室の住人さん
18/05/14 18:11:54.67 +VUB0iLQ.net
>>70
県民共済がいいよ
書類送って2日後には
入金してくれたから
ほんと助かったよ

78:774号室の住人さん
18/05/14 18:24:58.92 Tycv31jI.net
>>75 え? あそこは、今だに新規の受け入れやってるのw? 
あの超古い住宅って、み~んなコンフォール松原に建て替えられてるし、これからもガンガン建て替えでしょ。

79:774号室の住人さん
18/05/14 21:45:44.89 z03Ei4tH.net
>>75
草加市ですやん。。。
ただでさえ住民に粘着質なのが多いのに・・・
そこは家賃高いからそうでもないんだろうか?

80:774号室の住人さん
18/05/14 23:23:02.79 VxT8JkZy.net
90年代のURの1Kには狭い3点セットがあったな
あの頃の流行りか

81:774号室の住人さん
18/05/15 10:59:45.27 d2gSOyxb.net
網戸の斡旋販売のチラシが配布されてきたが、窓用(中)特別斡旋価格8500円だとよ。

82:774号室の住人さん
18/05/15 14:09:26.90 Iz42mAHl.net
ちょうど昨日うちにも入ってたけど近くか同じ団地かな?
でも窓用(中)は5500円だった
8500円ならJSに頼んだほうが良さげ

83:774号室の住人さん
18/05/15 14:52:12.12 uyE7jIKw.net
jsは仕事手抜きも多いから
うちの網戸はすぐだめになった
よその業者でやったら親切丁寧で
メッシュも細かくいい感じ

84:774号室の住人さん
18/05/15 17:43:17.00 sFDgM8iv.net
JSでハズレたことないわ
仕上がりすげーきれいで仕事が早い

85:774号室の住人さん
18/05/16 00:04:15.52 mPpvvimT.net
大きな公園のそばにあるUR物件に住んでるんだが、意外と良くないと思った。
土日は、家族連れ軍団100人以上が集まってきて、大型遊具でギャーギャー騒ぎながら遊んでるもんで、意外とうるさい。
あと、夏になるとほぼ毎晩、ロケット花火をやる連中が色んなとこから集まってきて、バンバン花火をやる・・。
去年は、警察に30回くらいは通報した。でも、自転車でノコノコ現場に来るのに15分とかかかるから、その間に居なくなることも。
じゃあメリットは?というと、新緑や紅葉などは美しいし、徒歩1分で散歩やジョギングができるのは良いのだが、あまりに近所過ぎて新鮮味がない・・w
住んでみないと分からないことが多いわ、引っ越しは多分にギャンブルかも

86:774号室の住人さん
18/05/16 00:51:08.29 8BYtqHfZ.net
網戸作っても引っ越す時に処分しないとだからケチな私にはキツイ

87:774号室の住人さん
18/05/16 06:25:14.77 RcRmQjWX.net
ベランダに物干し竿つけてる?洗濯ロープの方がいいかな?

88:774号室の住人さん
18/05/16 06:54:37.17 KcSUUtgt.net
洗濯ロープなんて初めて聞いた

89:774号室の住人さん
18/05/16 07:42:30.25 P1Tjy9zl.net
ロープはどうしてもビローンて垂れるから、結局物干し竿2本買った

90:774号室の住人さん
18/05/16 08:39:14.48 qck+5rE0.net
継続的に使うものに妥協すんな

91:774号室の住人さん
18/05/16 11:31:03.50 my/yQTRA.net
いや!
俺は、ロープ派だ・・・
安いし ベランダに出るとき邪魔にならんし

92:774号室の住人さん
18/05/16 13:53:51.09 +5UVWHFE.net
物干竿だと鳥が留りに来るような気がする

93:774号室の住人さん
18/05/16 14:54:58.33 OxsP6tAA.net
俺は部屋干し。

94:774号室の住人さん
18/05/16 15:45:41.61 1YqXcc2z.net
>>91
ロープでも雀くらいの鳥だと止まる
>>92
サンルーム?

95:774号室の住人さん
18/05/16 15:50:33.04 j/A97Y7b.net
うちの団地はベランダが無くてサンルームだけど、ほとんどの家は通路の塀のところに物干し竿を設置している
まぁ、やっぱり外干しの方が乾きが違うからなぁ
ちなみに、なぜか掲示板に「バルコニーにものを置くのは危険です」というURの貼紙がしてあるw

96:774号室の住人さん
18/05/16 15:57:26.10 5mcZNzZM.net
【外干しは風でハンガーがずれる…】洗濯物干しの悩みは「洗濯ロープ」が超便利!
URLリンク(woman.excite.co.jp)

97:774号室の住人さん
18/05/16 16:18:29.57 2RZ/+oe2.net
内覧に行ったら隣の部屋がリタイアした年寄りでずっと部屋に居るみたい
それで内覧で音が聞こえたからと、部屋を出てドアの音をさせて、すぐ前に停めてある車のドアを開けてドンと閉める。
てっきり車で出掛けると思ったが嫌がらせでそれを三往復しただけで部屋に戻った。
なので、嫌がらせなのか、偶然そんな事をする必要があったのか訳がわからないので入居きめられない。 
手に荷物を持たずに行き来するだけなんだもんな。

98:774号室の住人さん
18/05/16 16:56:15.54 OxsP6tAA.net
>>93
和室。部屋余ってるんだよね。
>>96
隣の住民が手荷物持ってるかどうか盗み見てたのか。君キモいよ。

99:774号室の住人さん
18/05/16 17:15:33.56 L0x8lNDq.net
でも内覧の時っていろいろ気にしない?
隣の人にそんな意味不明な行動されたら嫌な気持ちになると思うんだけど...
>>96本人じゃないけど、>>97はなんでそんな意地悪いうの?

100:774号室の住人さん
18/05/16 17:30:52.94 OxsP6tAA.net
意地悪かなあ?
隣の住民が車まで3往復したのを自分が内覧したせいって思いこんでるのはキモいと思うが。

101:774号室の住人さん
18/05/16 18:37:03.34 ARLtmeKh.net
>>96
不自然な行動するお年寄りやね、
大きい音たててたならそりゃ気になる。
威嚇してたんかな?

102:名無しさん
18/05/16 19:17:17.23 xctkkYhr.net
俺も隣の壁からゴトゴト音が定期的してる
夜中でも朝でも
コンフォートなのでそんなに音するはずもなく
壁で何かやってるみたい
注意しようかと思ったけど そんな変な奴だと怖いし

しばらくしたら古い俺の冷蔵庫の音だとわかった

103:774号室の住人さん
18/05/16 19:22:37.06 KcSUUtgt.net
>>96
それ往復ジジイじゃん
レベル上がると1日100往復はするで

104:774号室の住人さん
18/05/16 19:26:36.61 VpyfW2iL.net
あ、あ、あの伝説の往復ジジイか?

105:774号室の住人さん
18/05/16 19:40:56.49 mPpvvimT.net
>>96 悩ましいよな、そういうのw 
ただの考えすぎかも知れないし、いやむしろ、鋭い観察力・洞察力ゆえかも知れないし。
以前、2年近く住んでた物件のお隣が、やはり定年退職した高齢夫婦のようだった。
かなり静かに暮らしている人だと思ったが、気になったのが、洗濯物を干す時のガゴンガゴンという大きな金属音。
そこは、ベランダの手摺が横一列にずっとつながっているタイプで、そこから生えてる金属ラックに、重そうな物干し竿をセットしていた。
なので、干すたびに物干し竿が動いて金属ラックとゴンゴン干渉し、手すりを伝った金属音が横一列に響くのだった・・。
これ地味なポイントだけど、内覧の時にチェックしたほうが良い。重量ある金属音って、予想外に響くぞ。

106:774号室の住人さん
18/05/16 19:47:03.14 iPrRmPLt.net
なんというかそこまで観察しているのも怖いんだけど
騒音に敏感になりすぎじゃないの?

107:774号室の住人さん
18/05/16 20:13:26.37 6jhqNGDN.net
ネタで書かれていたのだと思うけど自分の周りの部屋に入居者が来ないように
変人のフリをするみたいな書き込みをUR関連スレで見た記憶があるので
>>96もこのパターンはもしやと思ったのでは
日を改めて同じ事をされたらいやがらせと思っていいのでは

108:774号室の住人さん
18/05/16 22:59:33.39 KcSUUtgt.net
夜なのに室温28.8度あって笑えない..
この先生きのこなのか不安なるわ

109:774号室の住人さん
18/05/16 23:29:55.84 69G9R45u.net
病的神経質もがさつもどっちも隣人には嫌どす

110:774号室の住人さん
18/05/16 23:32:04.60 6bQRRFus.net
基地外を見ている時、同時に基地外はあなたを見ているのだ

111:774号室の住人さん
18/05/16 23:43:35.73 qQwcos14.net
年寄りって半分ボケてる人間ばかりだし、
世の中の4割から5割が年寄りになりつつある
この手の問題はURに限った話ではないよ。

112:774号室の住人さん
18/05/16 23:57:32.38 AeANlR8H.net
人生フルーツって映画見たけど、高蔵寺の団地設計した人の話
高蔵寺ニュータウンの平屋の自宅の庭で無農薬の野菜とか果物とか作っててピンコロで亡くなってた
90までしゃんとしてた
人ってやっぱり年老いてまで集合住宅だとどっかおかしくなるんだろなって思った

113:774号室の住人さん
18/05/17 00:18:26.49 zss7vXHH.net
人生フルーツか…ああいう生活に憧れる

114:774号室の住人さん
18/05/17 00:34:04.99 gqcr8nXw.net
URはあくまで若い間の仮の住みかだよね
どこかで抜け出さないと、老人になってしまったら一生団地暮らしから抜け出せなくなる
ズルズル住むんじゃなくて、よく考えて住まないとね

115:774号室の住人さん
18/05/17 01:16:17.65 U/4gnD7s.net
>>113
そうそう、「子どもの頃に団地に住んでた」っていう人、時々いる
自分も2歳くらいまで団地に住んでいた
父の会社の社宅だったらしい

116:774号室の住人さん
18/05/17 01:19:41.21 sAmYXA14.net
ひえっ
あたいの家、鏡が埋め立てられてる・・・
なんかあったんだろうか

117:774号室の住人さん
18/05/17 13:00:59.50 FCuTDV+Q.net
>>107
この先生キノコなのか不安になるわ
に見えた

118:774号室の住人さん
18/05/17 13:18:30.08 N8VvJXcH.net
今は持ち家売って越して来る人も多いよ、ボロクソ団地じゃなければね
税金やら手入れ持ち家だと大変だからって
うちのタワマンは高齢者が多いわ

119:774号室の住人さん
18/05/17 14:25:12.87 wILbVbkK.net
ボロクソ団地で悪かったなw

120:774号室の住人さん
18/05/17 14:47:34.95 qNeuQoZZ.net
外観はともかく、室内はリニューアルされているから、多少の古臭さは残っていても、築年数程の古さは感じないなぁ

121:774号室の住人さん
18/05/17 15:07:24.39 SMY2qfhw.net
>>111
うぅーん・・・ ど~だろ?
俺は、生まれてからズット団地&マンションを転々としてるから
今更、平屋なんか逆にしんどそうだが・・・
育った環境的因子が大きいから、団地しか知らないなら別に
おかしくなる要素無いと思うが・・・

122:774号室の住人さん
18/05/17 15:27:47.61 HW+e9vu8.net
戸建てに一人住まいはいろいろ効率悪いよね

123:774号室の住人さん
18/05/17 15:57:33.55 Ta+IvRKJ.net
1F2Fは道路から室内丸見えだし、庭の手入れも面倒
一戸建てには住みたくない

124:774号室の住人さん
18/05/17 16:12:25.66 nZnzvX/m.net
孤独死 腐敗臭で発覚
遺体は警察が処理したが、その後も
腐敗臭がしているのに掃除せずURは放置
前、通るたび くせ~~~

125:774号室の住人さん
18/05/17 16:59:41.23 2JXCvT5F.net
腐敗臭といえば
窓を開けてるとなんかクサイ臭いが入ってくる
検索すると近所の工場の煙突からの臭いらしい
窓開けられねーよ (ノ_・、)シクシク

126:774号室の住人さん
18/05/17 21:14:04.49 Vdle4bOz.net
うちの棟も一件部屋通るたびに臭いとこがある
腐敗の甘い匂いじゃなくておっさんの体臭って感じの匂い…
廊下にまでただよう加齢臭ってなんなんだよ
おそろしいわ

127:774号室の住人さん
18/05/17 21:14:49.36 Ph6OMCrK.net
ワキガの匂いする部屋がある
鉛筆とタマネギ合わせた系のワキガ

128:774号室の住人さん
18/05/17 22:45:15.38 wILbVbkK.net
近所に腐敗臭のする部屋有るな
腐敗臭だけじゃなくてハエもいっぱい飛んでるからゴミ屋敷になってそう

129:774号室の住人さん
18/05/17 23:28:19.27 0dC1iFBH.net
死んでんじゃねーの?

130:774号室の住人さん
18/05/17 23:37:04.84 3uo3QE1w.net
なんで夜窓全開なのに29.7℃あんだよ

131:774号室の住人さん
18/05/18 00:01:27.24 9l+ysETu.net
湿気がひどくて蒸し暑い

132:774号室の住人さん
18/05/18 01:37:20.18 W4MSwRcF.net
神奈川の海寄りだが、窓を開けて室温23度湿度60%
昼間は室温24度湿度50%だった

133:774号室の住人さん
18/05/18 02:46:04.57 XnM8uLg+.net
URって民間の最近のアパートとかと比較して部屋の広さが同じくらいだと思ってもなんか狭い感じがする
全てはあの広いベランダも部屋の大きさに全てか半分が含まれてるからなんだよな
民間アパートだとあんな大きなベランダそうそうないもんね

134:774号室の住人さん
18/05/18 03:23:39.55 PeSmyYhR.net
URが民間と比較して狭く感じるのは畳が小さい団地サイズなのもあると思う

135:774号室の住人さん
18/05/18 04:32:34.44 f9B3ZTfv.net
もう冷房つけてるんだが
エアコンつけて良かった

136:774号室の住人さん
18/05/18 06:20:47.44 rYCGL6o0.net
女性、9階なんですが、部屋の窓を開けて寝ていても大丈夫かな?
みなさん開けてますか?

137:774号室の住人さん
18/05/18 07:14:23.62 9MNU1hKX.net
>>135
隣の部屋から入ってくるやつもいるからやめた方がいいよそりゃ

138:774号室の住人さん
18/05/18 07:14:44.27 jBmk4pxc.net
>>135
自分がデブスと思うなら安心しろ。
自分が美人で巨乳だと思うなら用心しろ。

139:774号室の住人さん
18/05/18 07:33:24.33 /Hu2GLgV.net
>>122
どこの動物園だよ
心配しなくても住めねーよ(笑)

140:134
18/05/18 07:37:02.19 RuI8sKm/.net
>>136
>>137
ありがとうございます
9階とはいえ気をつけるに越したことはないのですね
共用廊下に面したお風呂の窓も寝るときは閉めた方が良さそうですね
換気扇だけだと心もとないですが犯罪が起こるよりは…

141:774号室の住人さん
18/05/18 07:37:14.83 aFHJ0pp6.net
>>135
小窓を開ければ少しは涼しいか


142:も。



143:774号室の住人さん
18/05/18 08:01:17.19 lqiIo+9G.net
プロのレイパーはSATの如く屋上から潜入して来るからな

144:74
18/05/18 08:19:07.17 uKQmc1JC.net
コンフォート松原5次です
当たりました
いい案件に思えたんだけど競争少なかった
当たった部屋は俺しか申し込んでなかった
家賃が管理費込みで 103000円から88000円に
下がって駅近になる
大きさも50㎡から45㎡になるけど

145:774号室の住人さん
18/05/18 08:44:15.88 3PWS0qaC.net
家賃が管理費込みで88,000円とか金持ちだな
大手勤務なのか?

146:774号室の住人さん
18/05/18 09:01:02.76 znDFX8ds.net
朝昼夕問わず適当な時間に飛び入りで病院に診察してもらいに行くことがあるんだけど
何故か必ず後から入ってくるジジイがいる
これってなんなんだ?
深夜、コンビニからの帰りに自転車で付け回してきたジジイだった
バスに乗ってる俺を追いかけてきたこともあったわw
あと俺が入ったときは客0なのに、数分で満員御礼状態になるのも不思議だわ
今まではコンビニだけだったから気にもならなかったが
病院もそうなるようになったからな
夕方に行ってもだからあり得ん
それが嫌だから朝イチで行っても、同じく
なんなんだこれ・・・

147:774号室の住人さん
18/05/18 09:25:37.96 Ry1EZKTE.net
>>144
ひぐらしの鳴く頃にを観すぎでしょ

148:774号室の住人さん
18/05/18 12:08:11.79 2Hfnyh8w.net
>>139
両隣の人物さえある程度確認できれば問題ないだろ
プロのレイパーも仕事は外でする、空き巣も隣に入る馬鹿いない
そんなに心配しなきゃいけない程自分に自信があるなら
痴漢や夜道に気を付けた方がいい

149:134
18/05/18 12:08:51.80 RuI8sKm/.net
>>140
なるほど!おっしゃる通り、小窓を開ければ少しは涼しいかもしれませんね
ありがとうございます~

150:774号室の住人さん
18/05/18 12:15:27.04 q0HItfqF.net
壁を叩く音はボディブローのように内蔵に効いてくるな
従前居住者が早死にしたのはこうしたことが誘因になったか?w

151:774号室の住人さん
18/05/18 12:42:25.14 ziCYc8BG.net
振動は脳にも効いてるだろうね
外の騒音なんかは気にならないけど壁を伝う足音とか最高にイラつくし

152:774号室の住人さん
18/05/18 13:01:10.75 jBmk4pxc.net
ここはデブスにまで優しいんだな。w

153:774号室の住人さん
18/05/18 13:24:07.46 gfXoJLjh.net
隣の夫婦喧嘩がいつもものすごかった外人夫婦か同棲カップル(たぶん中華)
轟音のような史上最強にうるさい喧嘩のあとピタリと静まった
一週間くらい無音
ごくたまにカタコト音はするから引っ越してはないと思うんだけど、(片方出ていったか?)静かで助かった

154:774号室の住人さん
18/05/18 14:25:29.57 W4MSwRcF.net
うちも一度、上の家がなんかドスンドスンうるさいと思ったらどうも夫婦喧嘩のようで、通報した人がいたのか警察まで来たw

155:774号室の住人さん
18/05/18 18:05:04.71 RQFgwE7K.net
オレ5階住みだけど2階の反抗期の子供(母子家庭)が壁を何度も蹴る衝撃がすごい
上下両隣が気の毒でしようがない

156:774号室の住人さん
18/05/19 12:03:59.71 itMPUWsK.net
駐輪場の入口塞ぐように無断駐車してるクソバカDQNのせいでバイクだせねぇ( ´Д`)

157:774号室の住人さん
18/05/19 12:30:37.34 OIB/29R+.net
>>151
最悪の場合だが・・・
チャソコロ野郎なら、相手を・・・
バラバラにしてるかも・・・
匂ってこないか、今後注意してみて・・・
速やかに、通報体制を整えろ・・・

158:774号室の住人さん
18/05/19 13:17:24.01 KaqIg1bZ.net
>>154
通報したら取り締まってくれるで

159:774号室の住人さん
18/05/19 23:24:23.74 oTJHkSj0.net
皆さん、どのくらいの年数で、引っ越ししてますか?
自分は、あまり同じところに長居したくないので、気分転換もかねて、長くても3年だなあ。
民間と違って、引っ越し費用がほぼ実費のみで済むのが、URのメリットでもあるし、プロバイダー乗り換えや仲介業者の代行を利用すれば、むしろちょっと臨時収入になる。
よっぽどお気に入ってるか、滅多に市場にリリースされない希少な物件ならば別だろうけど。
フローリングと壁紙が、張替えでオール新品になるのも気分が良い。まあこれは管理側のタイミングもあるか

160:774号室の住人さん
18/05/19 23:36:49.87 BVJfTj16.net
>>157
自分も昔はそうしてたけど今の家賃60000いないスーパー目の前近所にでかい公園駅徒歩圏角部屋ベランダ広い日当たり風通しよしのいまの家から離れられん
家賃80000くらい出せるなら職場の通勤圏で気軽に引っ越しもできるんだけど

161:774号室の住人さん
18/05/19 23:36:55.40 CAEBKnbS.net
問題なければ永遠に住んでたい派
引っ越し面倒くさい

162:774号室の住人さん
18/05/19 23:45:54.90 169TPd0w.net
引越しって気分を変えるにはいいけど、
隣人も変わるし、今まで経験したことのない不便なことが生じたりして
いろんな面でギャンブルではある。
今の部屋のおおむね満足してるので引っ越すつもりはないなぁ。
家族や仕事の問題でどうしても退去する時はいずれ来るとは思うが。

163:774号室の住人さん
18/05/20 00:02:45.11 NP1cdc+T.net
面倒だけど毎年引越してる
年間50万浮くのはデカイ

164:774号室の住人さん
18/05/20 00:20:21.98 SRrv0fwf.net
荷物多いせいもあるのか・・・3DKの部屋が狭く感じる

165:774号室の住人さん
18/05/20 00:44:25.09 uj2t/JSK.net
>>161 えっw? そんなウマいこと毎年見つかるもん?

166:774号室の住人さん
18/05/20 00:53:30.00 dtsW9Bli.net
>>161
年間50万浮くってどういうこと?

167:774号室の住人さん
18/05/20 01:22:03.52 XNeSfMPq.net
>>160
自分、今は都内在住(世田谷区居住、高級UR住み)なんだけど
全国的に見るとやっすいURがあるんだよな。
仕事やめてそういう所に住むのもありかなって思う。

168:774号室の住人さん
18/05/20 03:19:06.01 M43VYhAe.net
今日から引っ越し準備
価値がありそうなものはヤフオクに出品
いらなくなりそうな家具は粗大ごみ申請出した
次は収納多いから家具少なくできるのが嬉しい

169:774号室の住人さん
18/05/20 09:24:08.75 wr0mxKLk.net
>>164
事故物件ホッパー

170:774号室の住人さん
18/05/20 09:28:06.57 7ljYloYV.net
>>165
世田谷の築浅URか~羨ましい
空室なくない?
半年くらい待った?

171:774号室の住人さん
18/05/20 17:37:19.31 zI3PwUch.net
隣がベランダで境界壁にずっとでかい物置きっぱなしで
何か非常持に逃げられない状態だわ、年寄りじゃなく若い人
掃除もしてないから汚い、臭いと最悪

172:774号室の住人さん
18/05/20 17:44:12.59 YbLSYw+O.net
ベランダが無いサンルームだと非常時に逃げられないな

173:774号室の住人さん
18/05/20 18:43:40.23 uj2t/JSK.net
>>169 それね、「消防法」で禁じられてる違法行為


174:だから、消防署に部屋番号を連絡してみな。 消防署がその自宅を訪問などして、撤去をお願い(てか法令)するマニュアルがあるよ。明日にでも、電話したら。 >>165 世田谷あたりって、住心地どうですか? 一度あっちのほう住んでみたいんだが、やたら密集してるとこ多くて、クルマの移動がし辛いかなと感じたんだが。 でも、近辺にも良さげなエリア多いし、イメージ良い感じだよね。 >>168 いや~ 空かない物件は基本的に、半年程度じゃビクともせんぞ。最低1年以上は見ないと、マジで。



175:774号室の住人さん
18/05/20 21:24:27.81 NP1cdc+T.net
馴れ馴れしい野郎だな

176:774号室の住人さん
18/05/20 21:29:35.64 Bw26rIYS.net
なんかキモいよねw

177:774号室の住人さん
18/05/21 01:16:26.59 85enpC5Y.net
別に変な奴とは思わんが・・。
馴れ馴れしいとか、キモいとか、どんだけ人嫌いなんだよW

178:774号室の住人さん
18/05/21 01:20:27.67 wq226Xp0.net
>>171
>>174
文体からして自演臭い

179:774号室の住人さん
18/05/21 03:32:25.95 WColqq3Q.net
一階は湿気でカビるとかあるのかな?
なんか一階って結構デメリットある感じだな

180:774号室の住人さん
18/05/21 07:23:05.30 tZLYbhdn.net
皆さんどの基準でurに入居されました?
貯蓄?収入?先払い?

181:774号室の住人さん
18/05/21 07:51:18.23 ahVabEtw.net
>>177
先払いですね

182:774号室の住人さん
18/05/21 08:39:33.62 RVzRdKs0.net
自分は会社から給与証明を取るのが面倒だったので、貯蓄証明で入居したよ
「会社にお勤めなのに、貯蓄証明で行かれるんですねー」と、URのおばちゃんに
言われたけど、特に問題はなかった

183:774号室の住人さん
18/05/21 09:03:37.60 k0fDvB8o.net
先払いがいちばん楽だね
貯蓄証明は残高証明取るのに時間かかかるし、会社に頼むのも面倒だし

184:774号室の住人さん
18/05/21 09:06:25.80 tZLYbhdn.net
なるほど!
確かに貯蓄やら収入証明とかめんどくさいですよね…
ちなみに先払いの場合何年ほどまとめてます?

185:774号室の住人さん
18/05/21 10:25:52.81 lxjB0OFA.net
URだとエアコン取り付け場所にボルトが付いてると思うけど、それが付いてない部屋にエアコン取り付けた人いる?
費用って取り付け業者の標準工事内ですか?

186:774号室の住人さん
18/05/21 10:39:49.02 PJoR+wq6.net
業者と季節次第
サービスしてくれるところもあれば、
しつこくクリーニングを勧めてきたり
しなくても良さそうなコンセントの延長工事で工賃せびるせこい業者もいる
てかここで聞くより業者に電話したほうがすぐに解決すると思うが

187:774号室の住人さん
18/05/21 18:11:23.01 RBEGrN6g.net
>>182
うちはエアコン専用コンセント工事の時に、ボルトの取付工事もしました
ケーブル10メートルで、家電量販店だと2万円の見積りだった

188:774号室の住人さん
18/05/22 08:32:57.49 3iAg0Puw.net
いつも腐敗臭がしてハエが飛び回ってる部屋が有るんだけど
昨日は臭くなかったなあ。ハエも居なかったし。不思議。

189:774号室の住人さん
18/05/22 12:22:21.09 pPciiexs.net
エアコンないと死ぬなぁ

190:774号室の住人さん
18/05/22 17:10:44.34 3xI2izNt.net
URの一階ってそんなに良くないのかな?
荷物の出し入れは便利だと思うんだけど
一階は湿気でカビとか空き巣とか聞くと決断出来ない
エレベーター付の所だと車を使って自分で荷物入れるのに車を停めるスペースが無い感じ
4階くらいに入る場合は引っ越し屋使うのは必須なのかな?
大物は新たに買い替えで自分で引っ越ししようとするのは団地とかでは無謀?

191:774号室の住人さん
18/05/22 17:15:35.06 3+ICZZ+n.net
5月ですらそんな部屋が暑いって、西向きとかですか?
自分は今年扇風機を使ったのもまだ10回くらいかも。まだまだ全然カラッとしてる
ちな、都内東向き1LDKの14F、築12年くらいのUR
広い河川敷のすぐ側だからだろうか、、

192:774号室の住人さん
18/05/22 17:20:37.36 SfMjex4f.net
>>187
団地ならスカスカで停車スペースいくらでもあると思うが、都内築浅タワー型?
引っ越し一人ではなく友人手伝いの
全てエレベーターで搬入できれば余裕だよ

193:774号室の住人さん
18/05/22 17:31:19.90 SfMjex4f.net
>>187
湿気はURに限らず1階はよくない
空き巣は低家賃ボロ団地ならあまり気にしなくていいw
平日昼でも休日でもジジババの在宅率が高いし
金のなさそうなボロ団地は効率悪くて空き巣も狙わないw
自分は2階だけど風呂の大きめの窓を外出時も換気のため開けっぱなしで
ベランダまで入り込まれたら簡単に部屋の中に入れるw
でも人の目も多くて割と安心してる
民間にいた時には考えられない無防備さw

194:774号室の住人さん
18/05/22 17:51:23.32 kj0dfEx6.net
団地の空き巣狙いは少なそうだけど強盗は普通にたまに起きてるからなぁ
やっぱり1階は防犯上のリスクがないとは言えない

195:774号室の住人さん
18/05/22 17:56:07.27 QIO559wm.net
以前、寝る時に部屋の小窓を開けることを教えてくれた人、ありがとうございました
あれから小窓を開けて寝ています
風が入るので空気がこもらず、いい感じです

196:774号室の住人さん
18/05/22 17:56:47.09 q6vg1PAQ.net
団地の強盗って孫がじいさんの金目当てで入りこんだり、とかしか聞かないが…

197:774号室の住人さん
18/05/22 18:15:52.93 kwHYZGkY.net
URも雨戸付いてればいいのにな
まあ騒音の元が増えるから良し悪しだけど

198:774号室の住人さん
18/05/22 18:24:50.57 Ion5pLvo.net
URせめて洗濯パンと網戸標準装備してほしい
エアコンとか便座に関してはこちら持ちでも仕方ないけどさ

199:774号室の住人さん
18/05/22 19:14:10.34 q6vg1PAQ.net
洗濯パンも網戸も欲しいと思ったことがない…
風呂がコンクリむき出しなのは気分的に嫌だな
気になるのはこれだけ

200:774号室の住人さん
18/05/22 20:00:20.11 pmmhtDDG.net
風呂床がコンクリートだとザラザラして抜け毛が引っ付きやすく掃除しにくい
風呂桶の下に排水が流れ込まないように窪みにうまく雨樋をセットして排水溝へ流れやすくしている

201:774号室の住人さん
18/05/22 20:12:32.68 f0/FGVlK.net
洗濯パンも網戸もないのもすごいが
浴室の床がコンクリっていうのも‥
入居して現物のバランス釜を初めて見たときも驚いたが上には上がいるものだな

202:774号室の住人さん
18/05/22 20:26:57.34 S7RZHDmH.net
洗濯機置けないからコンクリートブロック積めだと
しかも排水風呂に流し込み

203:774号室の住人さん
18/05/22 21:36:17.36 zZQODFmc.net
コンクリートブロックだと後始末が面倒だから木製の耐荷重100kgの台2つを並べてその上に載せてる

204:774号室の住人さん
18/05/22 21:37:36.76 jaO+2/IU.net
掃除が嫌で嫌でたまらない
ダスキンレディみたいなのに頼むといくらかな
セックスしてあげれば安くできるかな

205:774号室の住人さん
18/05/22 21:46:03.00 S7RZHDmH.net
>>200
その手があったか
20cm上げろとか聞いてないぜ…

206:774号室の住人さん
18/05/23 00:09:21.75 o5S7gHfp.net
車輪付きの洗濯機置きは?
俺は、使うときだけコロコロ動かして
使いやすい場所に移動してる

207:774号室の住人さん
18/05/23 00:22:33.49 f06+1Xo5.net
>>203
電気屋に却下された
コンクリとか絶対床が傷むやつ…

208:774号室の住人さん
18/05/23 01:28:27.30 gQvr/Wz/.net
>>197
うちも風呂場はコンクリートだけど、すのこが元々ついている

209:774号室の住人さん
18/05/23 02:58:46.99 B2AOgyX7.net
>>192
以前回答した者です。
うちも小窓開けてるので返信させてもらい丁寧にお礼ありがとうございました。

210:191
18/05/23 05:55:34.34 R4OVlYyq.net
>>206
そうでしたか
小窓を開けていなかった頃はこの時期から、締め切った部屋の蒸し暑さがありましたが、快適になりました
出かける時に閉め忘れそうになりますが…
ありがとうございました

211:774号室の住人さん
18/05/23 08:57:32.05 pzarh2FY.net
鳩のウンコどうにかしてくれねーかな・・・

212:774号室の住人さん
18/05/23 13:07:56.18 LD0BezcI.net
猫は団地内の芝生を歩いているだけだが、鳩は高層階まで飛んでくるから困る
猫が鳩を退治してくれたらいいんだけどな

213:774号室の住人さん
18/05/23 13:37:27.13 +qtDKreb.net
1階だとベランダの下に猫が住み着くんだよなぁ

214:774号室の住人さん
18/05/23 14:05:31.89 GAdtz5jK.net
>>210
部屋内清潔で無料ペット付き物件だなw
でも1階が干してる布団の上に乗って気持ち良さそうに寝てる猫もいたわw
1階の婆さんがベランダから餌付けして
猫が前の芝生に居着いちゃってる部屋もあるし

215:774号室の住人さん
18/05/23 14:38:14.86 I6omvMHG.net
猫はベランダ下の土の部分に糞をするから困る

216:774号室の住人さん
18/05/23 14:43:01.24 PngEFkxa.net
今は超快適だが、去年まで1年ちょい住んでたURが、ちょっとした魔界スラムだったわw
1: 家賃¥10万の1LDKなのに、両隣の生活音(引き戸閉めるゴンっ!、子供が走り回るドタドタ音、壁にボールをぶつけるようなデカい衝撃音、ベランダで朝から縄跳びなど)がメッチャ響く。
UR本部からエラい人に来てもらって、しかも直に訪問してしてもらって注意をしたが、最後まで完全には直らなかった・・。
2: 住人の引っ越しが、異常に多い・・ 毎週末、どこか引っ越し屋が来ていた気がする。
三件となりの部屋は、半年以上も空き家だったのちに埋まったが、なんと1ヶ月もしないうちに、速攻で引っ越していったw
空き家が常に多く、ワンフロアの空き家が常時2件はある感じ・・ 改装工事のドリル音が、常にどっかでガンガン鳴っていた。
3: なぜかエレベーターが、深夜以外ずっと稼働している。深夜ですら、共用部分で住人と遭う確率が、異常に高い。
これは、中国人がルームシェア的に集団で住んでいたのが理由かも知れない。
奴らはなぜか、常時2、3人で部屋に出入り(おそらく1Lか2DK部屋のはず)しており、部屋数に比して生活者数が通常の3倍くらい多かったのでは?としか考えられない、そんな稼働率だった。
4: 住人同士(インド人だけは愛想がとても良い)が、ほぼ絶対に挨拶しないw 寒々しい殺伐感を感じた。
オレは途中からムキになって、会った人みんなに必ずあいさつするルールを自分に課したのだが、引っ越す前には状況がちょっと改善した気がする。
5: オレが警察だったら、まず職質かけるだろうなと思える怪住人が4、5人いた。
そのうちの2人は、ついさっきそこで人を刺し殺して逃げてきました、くらいの異常なオーラ怒気?を全身から発しているパジャマ姿の人で(しかもよく遭遇することw)、まるでお化け屋敷みたいだった。
どこのクソ田舎物件だよ!って思うだろ? 東京駅から8キロなんだよw 駅まで徒歩3分で、緑も非常に豊かなエリアで、とても良い物件に見えるのが恐ろしい・・。
まあ、お部屋選びは魔界ギャンブルなんで、皆様よお~く気をつけましょうね!ってこった。長文スマソ

217:774号室の住人さん
18/05/23 14:45:06.46 o5S7gHfp.net
↑ エサ & 水 を置いとけ!
ネコは、きれい好きだから食事する場所では糞尿しない!
ソコを、トイレだと認識されるとダメだから・・・

218:774号室の住人さん
18/05/23 15:09:21.46 PngEFkxa.net
すみません、4:で書くの忘れたが、ベトナム人の窃盗団が住んでいて、逮捕されてたわww
ベトナム人窃盗団のニュースを聞いたことがあり、彼らのある習慣的な行動や、ヤクザ風の風体から、もしや?と思って地元警察に事件相談した。
しばらくしたら急にボロいハイエースともども見なくなったので、警察に電話したら図星、ベトナム人窃盗団グループでしたとさw 通報に感謝されたわ。
でもね、一番怖かった思い出は、夜10時頃に見たホンモノの幽霊よ・・。
ピンク色の透けたネグリジェ着て、共用部分ウロウロしてた、となりの若作りの老齢ババアだったんだけどwww

219:774号室の住人さん
18/05/23 15:14:33.45 hsMprrvG.net
>>214
URは餌やりは禁止じゃないの
少なくともうちの団地では敷地内にはっきり明示してあるよ

220:774号室の住人さん
18/05/23 16:06:57.04 Q+lth1k8.net
>>216
市川の塩浜内覧に行ったときに婆さんが人目を気にしながら猫に餌やりしてたよ

221:774号室の住人さん
18/05/23 16:25:37.31 vRA7DFI/.net
うちの団地の2階住民はドアを15cmくらい開けていて、複数の野良猫が出入りしていたな
中で餌やってたんだろうね

222:774号室の住人さん
18/05/23 17:30:24.34 VxpaUDo8.net
ベランダでネコが寝ていたのはあるな
人懐っこいネコでベランダの隅で子育てしてたけど
ネコは定期的にねぐらを変えるみたいでしばらくしたらいなくなった

223:774号室の住人さん
18/05/23 18:05:28.89 f06+1Xo5.net
玄関がクッソうるさい
どれだけ静かに閉めてもガチャーン!!!

224:774号室の住人さん
18/05/23 18:07:47.67 mZJJgaPW.net
わかる響くよな
こればかりはしゃーなし

225:774号室の住人さん
18/05/23 18:10:02.51 A4dGoPxv.net
>>220
うちもや
クレーム入れれば改善するんかな?
隣の人に申し訳ないわ

226:774号室の住人さん
18/05/23 18:13:12.99 f06+1Xo5.net
>>221 >>222
他のとこもそうなのか
自分でもびっくりするぐらい響くよな

227:774号室の住人さん
18/05/23 18:21:22.01 L2LgDJ+d.net
玄関ドアの左上にドアクローザー(大体URは色がシルバーだと思う)
があるけど、横についてるネジをマイナスドライバーで締めてみろ
ドアの閉まり方がゆっくりになるよ。

228:774号室の住人さん
18/05/23 18:36:44.96 CnMh7YQD.net
確かに玄関扉響くよなあ。
以前ちょっと高めのURに住んでた時はそんな事無かったんだけどなあ。
>>224
安いURの玄関扉はゆっくり閉めても響くんだよ。

229:774号室の住人さん
18/05/23 18:48:13.56 A4dGoPxv.net
めちゃゆっくり閉まるからクローザーは大丈夫
ゆっくり閉まるのにガシャーン音がするわ

230:774号室の住人さん
18/05/23 19:36:02.09 pzarh2FY.net
>>215
幽霊詳しく!
大島てるには載ってないの?

231:774号室の住人さん
18/05/23 19:44:44.65 WSQdhitq.net
古い団地だから鉄のドアだけど、ゆっくり閉めればほとんど音がしない

232:774号室の住人さん
18/05/23 21:14:48.51 yWzOgNoE.net
タワマンでもドアは煩い部屋あるよ
あとガキがいるがさつ主婦が近隣にいると振動騒音が凄い
親子で煩いから、まだジジババしかいない古い団地のが静かかもと錯覚する

233:774号室の住人さん
18/05/24 00:29:33.53 6O4A+ujq.net
団地の方が静かわかる

234:774号室の住人さん
18/05/24 05:49:53.65 aDbxaA1t.net
おめこ

235:774号室の住人さん
18/05/24 06:32:16.92 PmIxL/KL.net
武蔵小杉のタワマンはどうなんだろうか
痛勤が地獄と話題だけど

236:774号室の住人さん
18/05/24 06:36:31.44 Fw+2WSci.net
小杉のタワマンはURじゃないでしょ

237:774号室の住人さん
18/05/24 07:03:49.55 vRFU4Z4G.net
鉄扉は鍵の開け閉めでも響くんだよなあ

238:774号室の住人さん
18/05/24 16:17:33.16 /TpKrIWB.net
>>229
ジジババは当たり外れが大きい。
ボケてなくて大人しいタイプはむしろ若い人より良い
掃除もしっかりしてたりするしね。
しかしクレーマー気質で半分ボケてるようなジジババはトラブルの元。

239:774号室の住人さん
18/05/24 19:30:43.64 GtXItLcm.net
水が臭い気がするんだけど何処に言えばいいんや?

240:774号室の住人さん
18/05/24 19:50:07.29 rgbs2EHi.net
くらしあん

241:774号室の住人さん
18/05/24 20:11:58.22 3UZhPQAM.net
>>236
自分のところも、水温が上がると味が変化するが毎年そんなもんだと思って気にしていない
気になるなら濾過フィルターでも付ければいいんじゃね

242:774号室の住人さん
18/05/24 20:45:21.61 Ogy+Qw2Y.net
ガスと電気の会社を変更したんだけどあれって模様替え申請みたいなの必要ですか?

243:774号室の住人さん
18/05/24 20:49:09.42 hbv5ee7q.net
古いURなんだけどFMラジオの電波全然入らなくてつまらん…
ラジコはなぁ…

244:774号室の住人さん
18/05/24 20:50:59.43 D5KpNvt+.net
>>239
ガス電気は自由に選んでいいよ
契約会社かえるだけなんだろ?

245:774号室の住人さん
18/05/24 20:51:00.59 GtXItLcm.net
>>238
浄水器は勿論付けてるけど水温の問題なんか?
貯水タンクに死体とかネズミの死骸溜まってないか不安だわ

246:774号室の住人さん
18/05/24 21:02:38.83 Ogy+Qw2Y.net
>>241
そう。メーターはスマートメーターに変更されたらしいけど契約会社の変更
模様替え申請要らないなら良かった

247:774号室の住人さん
18/05/24 21:41:26.60 xOOCzvOI.net
>>242
昔は屋上にタンクがあったけど年に1回は清掃してたな
電気で汲み上げていたから、停電すると断水もした
水圧が上がったのか10年くらい前にタンクは撤去されて、停電しても断水は無いので汲み上げてもいないようだ

248:774号室の住人さん
18/05/25 07:08:34.04 g2V4bikl.net
おまえらスペアーキーどうしてる?
緊急連絡先に預けると勝手に来て鍵あけて入ってきそうな連中だし
機構に預けた方がいいのかな
外出中になくしたら大変なことになるからな

249:774号室の住人さん
18/05/25 07:18:17.89 mKGEJQJF.net
URは預かってくれないと思うよ

250:774号室の住人さん
18/05/25 08:05:21.44 fdiSNjKM.net
水道メーターの下に隠してある

251:774号室の住人さん
18/05/25 08:17:15.64 kYiISxt6.net
知ってる

252:774号室の住人さん
18/05/25 09:18:02.60 UiCDluUB.net
勤務先のデスクに1本入れておくといいと思う
いざというときは勤務先に戻れば、鍵を開けられる

253:774号室の住人さん
18/05/25 10:18:14.64 mBKouhka.net
1本は実家の母親、もう一本は仏壇にあげてたけど
彼女ができそうなので渡そうか悩み中

254:774号室の住人さん
18/05/25 10:36:51.08 hP92U+Y4.net
>>250
やめとけ
のさばられるぞ

255:774号室の住人さん
18/05/25 10:50:00.07 fdiSNjKM.net
仏壇にあげるって何?
創価の習わしか

256:774号室の住人さん
18/05/25 11:51:15.06 CkPUVMhK.net
>>245
一番近所に住んでる親戚に渡してる

257:774号室の住人さん
18/05/25 12:40:28.23 9pxPuoe5.net
仏壇にあげるとダメなん?

258:774号室の住人さん
18/05/25 12:42:47.02 CkPUVMhK.net
何か大事な物は仏壇とか神棚に上げたりするよね
以前実家は仏壇無かったので何でも神棚に上げてたけど
親が亡くなって仏壇が出来てから仏壇に上げるようになった

259:774号室の住人さん
18/05/25 13:40:28.48 nDyfFfEf.net
>>245
緊張感を常に持ってれば、失くさないっ!
どこかに予備があるって油断が、失くす元だっっ!!

260:774号室の住人さん
18/05/25 13:51:08.00 Fm0RQA2J.net
毎朝ベランダにパンを落としていくやつは誰だ(3階住み)

261:774号室の住人さん
18/05/25 13:56:21.99 IZ6wiCA9.net
>>257
カラスが貧しい家庭に運んでくれたんじゃね?

262:774号室の住人さん
18/05/25 14:19:11.51 Zi2jEu+X.net
新しい民間賃貸だと24時間換気があるんだけど、古い団地は風呂が窓開け換気だよね?なかにはトイレまで
カビ対策で24時間換気出来ない場合どうしたらいいんだ?
昔URじゃない民間の古い賃貸に住んでた時に長期出張から帰ってきたら床全面カビ
部屋の中の物が電化製品までカビと湿気でダメになった
古い団地だと部屋閉めっぱなしだと同じようにカビだらけになる?

263:774号室の住人さん
18/05/25 14:51:02.98 zMbjf2G3.net
長期出張の時には元嫁に頼んで月一で郵便物の回収と換気は頼んでる。
こればかりはどうしようもない。

264:774号室の住人さん
18/05/25 15:04:54.07 UmIrsTJf.net
古い団地は締め切っても隙間から24時間自然換気ですが?w

265:774号室の住人さん
18/05/25 15:09:53.58 cZbEewGk.net
だよなあw
まあ窓枠と押入れは気をつけないと結露でカビるけど

266:774号室の住人さん
18/05/25 15:46:19.41 2vXLDksw.net
最強の2重サッシの防音力、スゲえわ・・スマホの録画でこれだと、ほぼ無音の世界かも。
URLリンク(www.youtube.com)
日本の住宅って、サッシがいつまでたっても弱点なんだよね。冬の冷気もサッシからだし。

267:774号室の住人さん
18/05/25 16:04:04.04 Fm0RQA2J.net
>>258
親切なカラスだなあ()

268:774号室の住人さん
18/05/25 17:07:14.74 PeMHUfY2.net
>>259
小窓開けの術、できれば南北(か東西)2箇所両方
>>291 参照

269:774号室の住人さん
18/05/25 17:07:46.04 PeMHUfY2.net
>>265
間違えた >>192

270:774号室の住人さん
18/05/25 17:35:08.95 xSd+aKsD.net
エアコン無いからうちは初夏~初秋は窓開けっぱだよ

271:774号室の住人さん
18/05/25 17:50:41.85 Edu39Rlk.net
引っ越したばかりなのにもう引っ越したくなってきた
今日住民票貰ってきた

272:774号室の住人さん
18/05/25 17:51:59.36 xSd+aKsD.net
>>268
何があった?
自分は引っ越しは5回くらいしててそのたびに凄く消耗するからもういいやって気分になる
だが今は階段5Fなので年寄になる前に一度引っ越さないとならない
引っ越し前提で若いうちは安い部屋にと思ったんだ

273:774号室の住人さん
18/05/25 18:02:49.22 UtmWrNhG.net
俺も階段式の5階。



274:�かいの婆さんは80歳ぐらいだけど元気に階段使ってるから感心する。



275:774号室の住人さん
18/05/25 18:09:09.41 an7AJbgo.net
今のうちに鍛えておけば歳とってからそう困る事はないだろ

276:774号室の住人さん
18/05/25 18:15:59.51 D39SFWt+.net
元気な老人はいい
明舞団地に住んでいるがよく救急車で高齢者が運ばれている
朝夕はデイサービスの送迎ラッシュもあるみたいだし

277:774号室の住人さん
18/05/25 18:16:31.68 OkuvAmPN.net
>>267
豪雨や台風の時とか、窓開けられなくない?

278:774号室の住人さん
18/05/25 18:23:37.11 xSd+aKsD.net
>>270
うおおおマジかいや
死ぬまでここで頑張るかなあ
足腰は丈夫になったような気はする
その辺の階段で2~3階なら登っても疲れないからね
心肺機能が上がったのかも知れない
>>273
そういう時が一番辛い

279:774号室の住人さん
18/05/25 19:08:46.47 EihXdhL2.net
建築基準で最近の建物は24時間換気が当たり前なのかな?
URの換気用小窓は天候が荒いときには開けておけないから無人の時は開けっ放しは出来ないよね
大東建託は安普請とか言われるけどその辺は新しいのが採用されてるんだよな
でも契約するときと出る時に人を見て金を取るらしいから怖い
なんで畳とかフローリング張り替えの費用とられなきゃいけないの?
そういうの考えたらURなんだよな

280:774号室の住人さん
18/05/25 20:28:01.16 IafFkbZN.net
>>274
死ぬ前に、団地そのものが取り壊しや譲渡、建て替えになる可能性が高い。

281:774号室の住人さん
18/05/25 22:35:17.98 cIkBJawQ.net
立て替えならラッキーだけど民間譲渡になったら目も当てられない…
古いわりに高額家賃なのに契約条件は民間並みとか悪いとこ取り

282:774号室の住人さん
18/05/25 23:03:37.61 sg4qJzzb.net
ワシも引っ越したばかりだけどウォーターハンマー?が酷すぎて引っ越したいわ

283:774号室の住人さん
18/05/25 23:34:38.02 o/vYSUMK.net
古い団地はURに残るのではないか?
民間移行するとしたら、平成以降に建った高額家賃の物件だろう

284:774号室の住人さん
18/05/25 23:52:34.86 cIkBJawQ.net
そうだね。URの建物の想定消却期間って70年なんだってね。
70年は補修しながら使うんだろうな。
昭和40年以降に建てた団地はもう取り壊ししないんだろうね

285:774号室の住人さん
18/05/26 03:16:22.83 VLJaMVw9.net
お台場のUR物件、いきなり民間管理に移行したらしい。
それ以降、メッチャ空き家だらけだわw
入居審査とか、敷金とか、ゼロからやり直すらしいから面倒だろな

286:774号室の住人さん
18/05/26 13:34:16.55 YqlXTYDM.net
あの辺で働いてたことあるけど、学校もスーパーもあるが
観光地に住むもんじゃないなと思ったな、定期も高かったし。
TV局が来る前は割と静かだったらしいが。

287:774号室の住人さん
18/05/26 13:47:19.83 uogX8pSs.net
住むところじゃないってのはあるよね
都内の某高級住宅街、近所の店も高くて本当に大変だった

288:774号室の住人さん
18/05/26 14:44:04.66 VLJaMVw9.net
>>268 なにがあったです? でも意外と、引っ越しあるあるかも。
1年以内で引っ越しちゃう人って、けっこう多いらしいから。
実際に住んでみないと分からないことって多いんだよね。
お試しで1週間だけ住めるシステムとかあれば良いのになあ・・

289:774号室の住人さん
18/05/26 15:39:44.26 s35d1H3/.net
今の団地築50年未満だからあと20年はいけるか

290:774号室の住人さん
18/05/26 17:43:45.23 8wpeD89+.net
古ければ取り壊しや建て替えになる可能性は高いだろうし、
70年というのは、建物の状態が良くて条件が揃っていたらの話だろう。
基本は築50年くらいで建て替え等の検討に入るんじゃないかな。
ただ、身寄りの無い高齢の住人が多いから、セーフティネットというか、
福祉の観点から現状のまま存続させる場合も多いだろうな。
地元の政治家が働きかけて存続、みたいな場合もあるだろうし。

291:774号室の住人さん
18/05/26 17:49:21.91 M2CO+jnB.net
夜中の2時にチャイムが鳴って飛び上がりそうになりました
怖くてドアスコープで見ることもできず、息を潜めていました
チャイムが鳴ったのは1回だけで、目立った足音や話し声もしなかったです
なんなんだろう、こわい

292:774号室の住人さん
18/05/26 18:00:09.40 kbMRJcPv.net
てか普段はドアホン鳴らないようにしたいのに
直付けタイプだからずっと電源入りっぱなし

293:774号室の住人さん
18/05/26 18:17:04.46 tatDFW5u.net
受話器外せば鳴らなくならないか?

294:774号室の住人さん
18/05/26 18:33:00.64 Gbhvq0Rv.net
>>287
留守だと思われてドアこじ開けられるから出た方がいいよ

295:774号室の住人さん
18/05/26 20:01:01.94 M2CO+jnB.net
>>290
なるほど、インターフォンに出ないことでそういうリスクもあるんですね
一人暮らしを15年近くしていて初めてだったし、めちゃくちゃ気が小さいのでとにかく震えあがりました

296:774号室の住人さん
18/05/26 20:07:22.24 0/DfFNDx.net
一人暮らし歴長くてもその時間は無いし普通に怖いよ

297:774号室の住人さん
18/05/26 20:25:38.71 BAaVBzHy.net
夜中の二時とか絶対出ないわ

298:774号室の住人さん
18/05/26 21:22:28.27 YqlXTYDM.net
他の部屋と間違えた可能性もあるやね。

299:774号室の住人さん
18/05/26 22:00:18.36 s35d1H3/.net
民間の時時々あったのは
ピンポンとドアノブガチャガチャ
あれは酔っ払いor泥棒だったんだろうな…

300:774号室の住人さん
18/05/26 22:01:30.93 /SWogxSW.net
ドアガチゃしてカギ開いてたらそのまま入って殺す基地外がいるから気を付けないとね

301:774号室の住人さん
18/05/26 22:08:08.00 3yyKiG5J.net
夜中にガチャガチャされたことあって、数分後上の階が開いたから間違えたんだろう

302:774号室の住人さん
18/05/27 01:45:00.28 fFEiAnPj.net
今年入居だけど鍵は3本だけで裸のまま渡された。
以前は5本入りを未開封の状態で渡されたから
最近は残り2本をURが持つことになったということか。

303:774号室の住人さん
18/05/27 04:22:53.86 boTPrVJN.net
URはスペアキー持ってないらしいで

304:774号室の住人さん
18/05/27 04:32:30.05 uW4Xf/QU.net
エレベーター降りる階を間違えて、気づかずカギ差し込んだことならある。ごめん

305:774号室の住人さん
18/05/27 05:57:19.48 BIpC+m/S.net
鍵作ってええんかな?
1個無くした

306:774号室の住人さん
18/05/27 06:02:57.07 boTPrVJN.net
>>301
Amazonおすすめ
退去時返しても純正だからバレなかったし

307:774号室の住人さん
18/05/27 06:21:41.90 VUGmA2Yb.net
>>302
詳しく教えて
自分、鍵一本無くしてるし
鍵一本で退去時高額請求されるのは辛い
早めにスペヤー鍵作ってたらな…

308:774号室の住人さん
18/05/27 07:32:11.86 boTPrVJN.net
>>303
多分MIWAだと思うけどAmazonで同じメーカーと同じ規格のカギ探して買う→鍵番号入力→業者が送ってくる
1000円くらいで出来るよ

309:774号室の住人さん
18/05/27 08:00:04.87 c+ENI0cN.net
鍵をなくしたら高額請求されるんですね
退去時に返す本数が少ない = 元入居者の関係者が持っている可能性がある = ドアノブごと変える必要があるためドアノブ交換代を請求
ということでしょうか?

310:774号室の住人さん
18/05/27 08:23:20.27 u34Bk5fR.net
>>305 それ以外に何があるのかな?



312:774号室の住人さん
18/05/27 08:23:51.97 BIpC+m/S.net
>>302
おお!ありがとう
助かる…高額って2万くらい?

313:774号室の住人さん
18/05/27 08:28:46.75 c+ENI0cN.net
>>306
と言うことは、本数きっちり返したらドアノブ交換しないということですかね
合鍵作っているかもしれないから危険だなあと

314:774号室の住人さん
18/05/27 08:36:57.42 diBiLe1K.net
気温が上がって窓からの加齢臭が一段と臭い。
なんなんだこの臭いは。

315:774号室の住人さん
18/05/27 08:46:25.43 nS7UULLs.net
それに柔軟剤と何か煮しめたようなのも加わったのが
隣から漂ってくる。

316:774号室の住人さん
18/05/27 09:31:59.73 agK30rGL.net
ありがちだけど、隣人のタバコの匂いきついわ…
禁煙UR作って欲しいわ

317:774号室の住人さん
18/05/27 09:34:09.54 u34Bk5fR.net
>>308
錠前は交換するけど、その費用が請求されるかどうかの違い

318:774号室の住人さん
18/05/27 09:48:23.54 c+ENI0cN.net
>>312
ありがとうございます
錠前というのですね
いろいろ勉強になりました!

319:774号室の住人さん
18/05/27 13:00:23.86 rU98B6PO.net
>>310
自分の匂いだろ
オッサン

320:774号室の住人さん
18/05/27 15:54:07.24 UeKaIgzT.net
>>304
そんな技があるのか?
英数字で9桁の番号伝えれば千円でそっくり作れちゃうんだ?
無くした時のために覚えとくわ

321:774号室の住人さん
18/05/27 15:58:55.99 8M2ivwlH.net
近所のおっちゃんがやってるところで合鍵作ったわ
600円くらい
普段それを使ってるので無くしても問題はない

322:774号室の住人さん
18/05/27 16:03:35.65 5u1BvfzN.net
あああーーー 理想の物件と、巡り会いたい~ 会いた過ぎる~~。
個人的な趣味・趣向で、色んな条件があるんで、それらを満たしてくれる物件となると、それはそれは厳しいことよ。

323:774号室の住人さん
18/05/27 16:42:13.52 lfSs0dnk.net
自分で建てればいい

324:774号室の住人さん
18/05/27 16:57:44.38 YhC5ny0E.net
毎日毎日窓からの悪臭が半端ないです
大浜南住宅
内覧の時に気づかなかった

325:774号室の住人さん
18/05/27 17:53:23.52 5dnuqO/R.net
引っ越せば

326:774号室の住人さん
18/05/27 18:19:46.88 HGtKrkUn.net
URって人口密集してるからSOFT BANK Airとか、スマートフォンとか速度が極端に出ないとかある?

327:774号室の住人さん
18/05/27 18:25:33.86 PEpu+3J7.net
>>321
うちは激遅だよ

328:774号室の住人さん
18/05/27 21:06:46.08 g9gAjUWT.net
>>304
ありがとう
早速やってみる

329:774号室の住人さん
18/05/27 21:55:22.56 agK30rGL.net
>>321
夜は若干遅くなる気がする

330:774号室の住人さん
18/05/28 00:43:40.58 gbUN+dYD.net
>>319
神奈川民だが、うちと同じ27㎡で2万円も安いとは羨ましい

331:774号室の住人さん
18/05/28 00:58:04.20 Kdgc992Z.net
>>325
悪臭付きですのでお安くなっております

332:774号室の住人さん
18/05/28 01:41:08.25 2Z5u84PI.net
無線は0.2Kbps~20Mbpsと100倍も開きがある
午前は速く、午後が遅い
昼休みに当たる12:30~13:00が最悪

333:326
18/05/28 01:43:43.62 2Z5u84PI.net
0.2Mbps~20Mbpsの間違い

334:774号室の住人さん
18/05/28 03:02:04.10 O3grD+cC.net
>>304
てっちゃんの宝箱で U9 ってのを買えばいいのか?

335:774号室の住人さん
18/05/28 04:59:29.74 tJR3PRh4.net
>>329
それでオーケー

336:774号室の住人さん
18/05/28 08:02:30.05 VB9Rxw71.net
定期的にプロバ業者が湧くなあ。
ウチの団地も一時期チラシ攻撃やピンポン攻撃が酷かったわ。

337:774号室の住人さん
18/05/28 08:17:29.76 PvOpw6iq.net
かわいい子がセールスに来たら話ぐらい聞いてやるけど
キモい奴が来たら速攻で閉める

338:774号室の住人さん
18/05/28 12:01:39.53 OQU/Ivdw.net
あたかも乗り換えなきゃいけないような悪質な営業しやがるからなぁ
あれは町内会で注意喚起しないと詳しくない人や年寄りなんか騙されるよ

339:774号室の住人さん
18/05/28 13:57:24.37 jMV7ht6J.net
今月も滞納でアール!

340:774号室の住人さん
18/05/28 18:48:27.24 CJnG5T4g.net
隣の非常識若夫婦が外観修繕始まったのにベランダ片付け無くて
工事の人が困り果てていた 、居留守使ってるバカ奥さん

341:774号室の住人さん
18/05/29 13:41:34.99 8OKnv0Ge.net
😆URって自転車盗難やバイク破壊とかかなりあるんだな
警察で団地で1ヶ月に盗難窃盗器物損壊が5件くらいは有るとの事

342:774号室の住人さん
18/05/29 15:53:40.56 1vswioUY.net
鳩の糞って管理人に言ったら掃除してくれたりするん?
なんか住み着いてる感じがする
放置でいいのかな?

343:774号室の住人さん
18/05/29 16:00:57.22 jSU5+H2n.net
階段めっちゃ汚れてたので文句言ったけど自分で掃除しろやって管理事務所のお局みたいな婆に言われた
面倒で放置していたら隣の部屋が出て、補修工事に入った時に同時に高圧洗浄みたいのとネット張りがされた

344:774号室の住人さん
18/05/29 16:06:10.62 vPe1jHYb.net
近所づきあい面倒だからひきこもってる
URLリンク(goo.gl)

345:774号室の住人さん
18/05/29 19:01:07.33 MMeHDQEU.net
廊下やらの掃除はたまに自分でもやるわ
近隣皆そうだし
安い管理費で毎日掃除なんて無理だしな

346:774号室の住人さん
18/05/29 23:07:39.83 1vswioUY.net
ちょくちょく廊下やらエントランスにゴミが散らばってることがあるんだけど
翌日にはきれいになってる
エレベーターやら通路にゲロがあったりするけど翌日にはきれいになってる
通路にあったゴッキーの死骸ですら翌日には消えてた
これって管理が行き届いてていい物件ってことですか?

347:774号室の住人さん
18/05/29 23:21:35.43 i0RUHvhN.net
階段掃除は自治会の人が当番制でやっているようだ

348:774号室の住人さん
18/05/29 23:47:17.02 fhkK7qt3.net
うちは管理会社のおっさんが掃除してくれるな
ただ階段の踊り場に迷い込んだハトは追い出してくれんかった

349:774号室の住人さん
18/05/30 00:15:27.68 5RYcdR8g.net
下の階の一人暮らしのオバサン定期的に掃除してる
ありがたいから時々差し入れしてる

350:774号室の住人さん
18/05/30 00:20:18.83 BXYzPno5.net
差し入れ?そんな仲の同性すらいないな

351:774号室の住人さん
18/05/30 00:20:44.62 BXYzPno5.net
>>343
あれを追い出すのは本当に大変

352:774号室の住人さん
18/05/30 01:33:12.84 KtSpfUlX.net
管理がまともに掃除なんかするか
気配り住民が仕方なくやってんだよ

353:774号室の住人さん
18/05/30 08:23:56.88 NyOpc8A6.net
うちの団地は制服を着た職員が大勢いて、毎朝敷地内の清掃をしてくれている。
清掃が終わった後、みんなでラジオ体操をしている。
部屋の前の廊下も清掃してくれるので、廊下もきれいだ。
共益金使途の明細も出して、清掃・植木や芝生にどれだけ費用がかかったかも
公表している。よその団地は違うのかな?

354:774号室の住人さん
18/05/30 08:52:00.16 vzXvItKo.net
階段は自分ではわけって言われたな

355:774号室の住人さん
18/05/30 08:57:52.68 PVNYXqBi.net
お前も一緒に働いてこいよ

356:774号室の住人さん
18/05/30 09:34:47.91 DGBwx1fw.net
共用廊下は制服スタッフさんが掃除するが戸別用の階段は手を付けない
毎年1億以上も共益費を余らせるならスタッフ増やして階段も掃除して欲しい

357:774号室の住人さん
18/05/30 09:55:46.43 jkV7KIzS.net
草むしりとか毎日やらんでいいから階段掃除しろって感じだわ

358:774号室の住人さん
18/05/30 12:12:18.25 UA8i+7xw.net
ヤギはどこ行った?

359:774号室の住人さん
18/05/30 12:22:45.97 CkhLpPjc.net
あとでスタッフがおいしくいただきました

360:774号室の住人さん
18/05/30 12:37:51.66 xCxOVPWx.net
ジンギスカンうめえ

361:774号室の住人さん
18/05/30 12:47:24.98 hwt+vZJJ.net
それは羊だ

362:774号室の住人さん
18/05/30 15:30:36.20 V6CdqCM4.net
>>352
草むしり毎日していて羨ましい
棟と棟の間の芝部分が雑草伸び放題で年に1回しか芝刈りしない

363:774号室の住人さん
18/05/30 16:40:35.00 QBdySGmZ.net
うちは大家さんがやってるな
何故か俺が帰宅する時間帯の20時前後にゴソゴソやってて、なんでこんな時間にって毎度ビビるわ

364:774号室の住人さん
18/05/30 16:41:22.18 QBdySGmZ.net

スレ間違えた、誤爆です

365:774号室の住人さん
18/05/31 04:58:33.14 Y6992Qyk.net
URで下見に行ったらすごい甘ったるい変な臭いが消えずに建物中でする
なぜなのかは特定の住宅での炊飯が原因じゃなく一階に肉屋があって店頭で年中焼き鳥を大量に売ってるから
その肉屋の上の上階の部屋は人が住みつかないのか入れないようにしてるのか6部屋連続で人が入っていない
一応そこ以外はほぼ埋まってるから匂いは大丈夫なのかな?営業時間以外の夜間とかなら平気とか?

366:774号室の住人さん
18/05/31 05:04:41.86 bHMibGzR.net
>>360
URではなく民間の部屋の話だけど
同じ物件で格安で広い部屋が幾つも空いてたので不動産屋に話を聞いたら
1Fが弁当屋でゴキブリが大量に出るからすぐ人が出てしまって空いてると言ってた
そういう系かもね

367:774号室の住人さん
18/05/31 10:10:11.72 x+1t50k4.net
ネットで見た知識だけで語るが店舗の上なんて住むもんじゃないなと思った

368:774号室の住人さん
18/05/31 11:55:03.97 1lFUjyyn.net
以前住んでいたURは1階が食品スーパーで、部屋に惣菜の油の匂いが染み付いていた。
春先からゴキブリがどれだけ駆除しても湧いてきて、結局半年で引越した。

369:774号室の住人さん
18/05/31 12:35:20.39 8u9NCPvA.net
そろそろブラックキャップせんとなぁ

370:774号室の住人さん
18/05/31 12:37:41.07 3ot1T3nB.net
ただでさえ低層階は虫が多いのに…

371:774号室の住人さん
18/05/31 13:33:28.98 MWoOTdzm.net
1Fに中華料理屋があるところは、ごきぶりの楽園

372:774号室の住人さん
18/05/31 14:16:44.82 nyRtMz69.net
どこから入ってくるのかがわからん
隙間ないんだけどなぁ

373:774号室の住人さん
18/05/31 14:48:49.98 xMGl1XWx.net
玄関の隙間1mmでも開いてたら来るよ

374:774号室の住人さん
18/05/31 16:56:31.37 s4s3kASE.net
食堂兼自宅の人とか大変そうだね

375:774号室の住人さん
18/05/31 17:06:30.40 5vrTZI0/.net
彼女いない人はゴキブリと付き合ったらいい

376:774号室の住人さん
18/05/31 17:10:54.05 o6pA2zLN.net
>>370
毒男は必然的にそうなってる

377:774号室の住人さん
18/05/31 18:37:40.70 4UHHXmwz.net
>>370
経験者の言葉には重みがあるね

378:774号室の住人さん
18/05/31 18:45:58.76 s4s3kASE.net
仲良くねんごろになるのは別にいいが、子孫は増やしてくれるな

379:774号室の住人さん
18/05/31 18:55:16.37 9NP0y0pJ.net
Gが出そうな部屋って、なんか本能的に分かるよね。
なんか空気が重くて、古めかしくて。
一番のポイントは、うまく言えんが色んな「隅っこ」があって、ひそめる構造になってること。
カドがきちっとしてて、ひめない構造だと、出そうな気がしない。

380:774号室の住人さん
18/05/31 19:10:13.44 ill268dz.net
2-3カ月ネットで空室情報をこまめに見ているのですが、
希望の物件がほとんど出てきません。
ネットに出ている物件は残り物と記載されているページも
ありましたが、ある程度競争率の高いものは 毎日電話したり
予約代行業者?等に依頼しないとダメなものなのでしょうか?

381:774号室の住人さん
18/05/31 19:15:19.90 XBDFQeDJ.net
URLリンク(codan.boy.jp)
洗濯機用の排水がこうなっているタイプは洗濯機の底上げ必須ですか?

382:774号室の住人さん
18/05/31 19:51:43.34 TPyxayDB.net
必須ではない。

383:774号室の住人さん
18/05/31 20:44:07.13 gM3T8Zoh.net
猫が近くにいるとGはいなくなる

384:774号室の住人さん
18/05/31 22:47:10.58 4czz+L5B.net
>>378
うちのにゃんこは夜中G 取りに
精を出してましたw
朝の3時に寝てる私の掌の上に
Gをプレゼントしてくれましたw

385:774号室の住人さん
18/06/01 01:57:38.79 qHSgNPBc.net
>>376
全部これにリニューアルしてほしいよ
風呂に排水するのはホースが邪魔すぎる

386:774号室の住人さん
18/06/01 02:05:41.60 Dly6wO/1.net
>>375
代行業者がごっそり抑えて、日本語でないサイトで募集してるなんてこともあるみたいよ
自分も毎日こまめにネットで見てるけど、物件自体が昨日の夜から激減してるw
5分の1ほどになってる
サイト上でたまたま今そうなってるだけなのか、それとも

387:774号室の住人さん
18/06/01 02:06:45.10 dNfheZck.net
>>379
ごしゅりんさま~
獲物を捕ってきたにゃ~
褒めて褒めて~

388:774号室の住人さん
18/06/01 02:41:13.88 FX3cOold.net
>>376
ん?これみたぞ?同じところに下見にいった?

389:774号室の住人さん
18/06/01 02:55:05.95 AV3a+0uZ.net
>>376
底上げは要らんけど直置きは下の階に響きそう

390:774号室の住人さん
18/06/01 11:31:35.11 FgFOfvGK.net
>>376
俺ん所がコレだけど直置きで使えてるな。

391:774号室の住人さん
18/06/01 11:37:26.65 I5fK54dn.net
>>376
ちゃんと排水口あるやん、底上げ要らんやろ
これボロ団地?最近のリニューアルはこうなるの?
風呂場排水でも底上げしてないぞ

392:774号室の住人さん
18/06/01 12:01:47.99 psiFPXbX.net
ボロ団地だから油断してたら民間譲渡のチラシはいってた
三大都市圏以外の地方URは全部民間に移すらしいぞ

393:774号室の住人さん
18/06/01 12:21:47.83 1+vUxkJa.net
>>387
本当だとしたら超非常事態だ。
そのチラシをアップして欲しい。

394:774号室の住人さん
18/06/01 12:49:08.67 wH5UYczf.net
地方のURは民間譲渡されても、家賃は上がらないだろう



395:家賃を上げたら、部屋を借りる人がいなくなって、たちまち 経営難に陥るから



396:774号室の住人さん
18/06/01 13:06:00.41 tLisNywo.net
家賃先払い制度を民間でも使えるならええが…それは無理だろうし

397:774号室の住人さん
18/06/01 13:19:51.77 AgkgVVuc.net
家賃先払いは不動産屋を通じて大家と交渉すれば出来なくもないと思う

398:774号室の住人さん
18/06/01 13:23:42.32 tLisNywo.net
交渉出来るならいいが
保証会社通すのが最近の主流なんだろ?正社員じゃないし親族皆高齢だからURに助けられてたからなぁ

399:774号室の住人さん
18/06/01 14:46:35.25 EntvXTHb.net
民間譲渡って最悪ですやん・・・
どうやって家借りればいいのよ・・・
保証人なし 無職のダブルコンボですよ
どうすりゃいいの!
ネットで物件探して不動産屋に行っても
そこは大家が厳しいんですとか言ってなんだかんだで借りれないし
それならメールやり取りした段階で言えや!って思うわ

400:774号室の住人さん
18/06/01 15:11:54.67 NYAxEM8V.net
仮に民間譲渡したとしても、今まで円満に家賃払ってきた人を属性で切り捨てたりはしないんじゃないかな。ただでさえ空き部屋多いのに。
ただ、住み替えるときに一時払い制度使えないとちょっと困るかもしれない。

401:774号室の住人さん
18/06/01 15:54:48.66 OozUF5oE.net
今まで円満に家賃払ってきたかどうかという情報までは新会社に引き継がれないでしょう

402:774号室の住人さん
18/06/01 16:26:29.13 tLisNywo.net
都内団地でまだセーフ?だが
このままUR自体が解体とか首都圏も民間になったらホームレス待ったナシ

403:774号室の住人さん
18/06/01 17:22:27.94 NYAxEM8V.net
>>393
今話題のレオパレス…かな

404:774号室の住人さん
18/06/01 17:25:24.29 NYAxEM8V.net
>>393
あと自分の経験で言うと
メールのやり取りだと肝心なところを
ぼかされるので、ここだと決めた不動産屋に直接行ったほうが早い。
同じ物件ならどこで契約したって大差ないし
他社が載せてる物件でも契約できる

405:774号室の住人さん
18/06/01 17:26:32.51 NYAxEM8V.net
>>392
不動産屋に収入を披露するのが嫌で
URの年払いにしたw

406:774号室の住人さん
18/06/01 18:11:44.52 wpYhxuQl.net
三大都市って東京神奈川ともう一つはどこだよ
埼玉なのか?千葉なのか?

407:774号室の住人さん
18/06/01 18:20:27.15 JU0/6aIJ.net
これか
URLリンク(www.rakumachi.jp)

408:774号室の住人さん
18/06/01 18:31:57.72 FX3cOold.net
>>400
神奈川って何?
TOKIOおさかなごやだろ!

409:774号室の住人さん
18/06/01 19:06:47.72 lDQoNSsM.net
都内団地でストック活用になってるけど10年20年経つとどうなるか分かったもんじゃないな

410:774号室の住人さん
18/06/01 19:08:04.72 wpYhxuQl.net
>>402
関東の事しか考えてなかったorz
omgこれからどうしたらいいの?

411:774号室の住人さん
18/06/01 19:51:15.74 5VN4RSqY.net
地方によったら礼金敷金が異様に高くて敷引き(返却なし)のところとかあるからな
更新料も乗ってくるだろうし

412:774号室の住人さん
18/06/01 19:52:12.13 5VN4RSqY.net
あと三大都市って東京大阪福岡と違うの?

413:774号室の住人さん
18/06/01 19:55:19.29 upIu/958.net
名古屋県カワイソス

414:774号室の住人さん
18/06/01 20:00:56.27 lDQoNSsM.net
>>406
福岡に住んでた18歳まで本気でそう思ってた

415:774号室の住人さん
18/06/01 20:13:57.12 wpYhxuQl.net
更新料は本当に馬鹿らしい
それで民間嫌になったんだし
あれって仲介業者の利益でしょ?
更新間際に更新料なんか払いたくないんだけどって言ったら
更新料は妥当だという判例が出てるとか言いだしてさ
そのくせ自分らに不利な判例は一切言って来ない
本当に民間はクズ

416:774号室の住人さん
18/06/01 20:30:10.99 5VN4RSqY.net
>>409
けど、だいたい月々の家賃+更新料をならした価格がURの値段だからね
待ちの賃貸は月々の家賃だけならURより立地がよくて安いんだよ

417:774号室の住人さん
18/06/01 20:35:15.45 WZrrrlIH.net
>>406
プロ野球なら巨人阪神ソフトバンクが三大でいいかもな
名古屋は文化・観光・閉鎖性など欠けてる面も多いが
経済は弱い大阪に匹敵するしリニアも先に開通するし
博多なんて九州最大でも都市としては仙台・札幌と同列だよw

418:774号室の住人さん
18/06/01 20:37:53.18 wpYhxuQl.net
>>410
それはねーわ
普通に家賃も安いわ

419:774号室の住人さん
18/06/01 20:41:06.16 upIu/958.net
民間もピンキリなのになあ

420:774号室の住人さん
18/06/01 20:45:40.80 5VN4RSqY.net
自分の住むURは三大都市にあって昭和40年代建築のぼろ団地
けど郊外なので建て直しても収益見込めないからそのまんま
多分あと20年くらいそのまんまだろう
自治会は建て直し反対運動して、そんな予定ないって言われても事前に阻止するのが大事!ってフンガーしてるけど

421:774号室の住人さん
18/06/01 21:01:56.85 AgkgVVuc.net
旧耐震基準のUR → 民間に比べて更新料や礼金を含めてかなり割安
新耐震基準のUR → 民間に比べて大して変わらないか場所によっては割高
旧耐震基準のUR高層棟に住んでるけど近くの新耐震基準に比べて3~7万ぐらい安い
安くて広いところに住みたいのなら旧耐震基準のボロ団地URだね

422:774号室の住人さん
18/06/01 21:10:01.24 QV4j0nYw.net
自治会で成功したのは多摩平かね
あそこは建て替え移り住み、建て替え後の家賃の保証が上手くいったらしい

423:774号室の住人さん
18/06/01 21:10:53.76 wpYhxuQl.net
>>416
いいなあ
うちんとこ自治会加入率5割切ってるからな

424:774号室の住人さん
18/06/01 21:25:45.49 ElCtMGrX.net
なんでURは、脱衣所とか風呂にカギが無いんだ!?

425:774号室の住人さん
18/06/01 21:29:48.65 /qyJsrBq.net
古くさい貧乏賃貸に住む奴には必要ないものだからだよ

426:774号室の住人さん
18/06/01 21:35:41.59 wpYhxuQl.net
風呂は鍵あるよ
脱衣所はそもそもドアすらないけど

427:774号室の住人さん
18/06/01 22:20:57.17 PKgLetUF.net
名称に団地が付いているUR賃貸住宅のほとんどは脱衣所は無いのでは

428:774号室の住人さん
18/06/01 22:24:31.72 tLisNywo.net
ところで高身長の男は団地辛いだろうな…170の俺でも時々頭打つ
175~180の団地住まい男はいつもどう過ごしてるのだろうか

429:774号室の住人さん
18/06/01 22:26:22.32 3xTgri2f.net
キッチンも昭和の女の身長にあわせてるからな
150センチぐらいの女に丁度いいサイズ

430:774号室の住人さん
18/06/01 22:41:31.24 6jeNoCeU.net
URLリンク(tokai-tv.com)
限界団地

431:774号室の住人さん
18/06/01 22:42:15.99 UHdrvEnJ.net
自分は身長156cmで低身長を弄られたりするけど古団地は何もかもちょうどよいサイズw

432:774号室の住人さん
18/06/01 22:52:14.57 wpYhxuQl.net
排水掃除がとても憂鬱
またあの汚いホースを養生無しでズルズルされるのかと思うと

433:774号室の住人さん
18/06/01 22:54:10.01 AgkgVVuc.net
>>424
あらすじを見る限り千葉のあやめ台団地がモデルか?

434:774号室の住人さん
18/06/01 22:54:57.26 TkVgheBY.net
うちのオンボロ団地の洗面台は低過ぎて顔を洗うだけで腰が痛くなる

435:774号室の住人さん
18/06/01 22:59:39.43 Ktl87gfJ.net
>>421
玄関の横が風呂場という構造のところがほとんどだよね
誰かが脱衣中の時は玄関を開けられないw

436:774号室の住人さん
18/06/01 23:03:12.27 Ktl87gfJ.net
>>423
身長170cmだけど、腰曲げるから段々痛くなってくるんだよね
>>426
うちは玄関から風呂場、台所まで古新聞を敷いておく

437:774号室の住人さん
18/06/02 07:07:33.14 1n9fx19S.net
風呂とコンクリートの隙間に物が落ちた時こまる

438:774号室の住人さん
18/06/02 08:15:55.98 NZZU4/UV.net
UR団地の風呂は、なぜ民間マンションのように、浴槽と床と壁がプラスチックで
一体化した仕様にしないのか?
この点を改善すれば、UR団地は格段に住みやすくなる

439:774号室の住人さん
18/06/02 09:58:07.49 8KT6jfPa.net
ボロ団地の一階だから上の部屋の排水の音?で起こされる…
上の部屋ならまだマシなん?

440:774号室の住人さん
18/06/02 10:00:38.90 t6+1vRkF.net
少なくとも一番上だったら排水音は聞こえないだろうな

441:774号室の住人さん
18/06/02 10:50:30.46 PMzD4TP9.net
5階建ての5階だから排水音は聞こえないなあ
ウォーターハンマーも全然聞こえない
鉄扉のガチャーンって音は良く聞こえるが

442:774号室の住人さん
18/06/02 10:59:47.98 8KT6jfPa.net
そうなのか…
10F建ての1Fだからドッカンドッカンすごい

443:774号室の住人さん
18/06/02 13:00:29.28 UKy7hNiT.net
>>432
それは築3~40年以上の物件だからだと思うが。

444:774号室の住人さん
18/06/02 17:11:37.61 iXSxOAt8.net
5F/5Fだけど排水音は聞こえないな
ウォーターハンマーは隣がうるさいのか結構聞こえる
ドアバンは下がうるさくて時々やられる
下の方の階のドアバンは少し聞こえる程度
隣や上下だったら凄くうるさいと思う

445:774号室の住人さん
18/06/03 19:40:00.75 DhirzS1j.net
私も五階建ての五階なんですが、下の部屋の老夫婦世帯の使う洗濯機が2槽式らしく、全自動とは明らかにちがう独特の騒音を出しているのがわかるわ。
近所から2槽式洗濯機の音がするとか、ワシが小学生だった80年代以来の出来ごとだ。
因みにワシはアラフォー世代なので、子ども時代に2槽式洗濯機が主流だった時代を知ってるんで音だけでも察しがつくんだけど、それより若い人はわからないんだろうね。

446:774号室の住人さん
18/06/03 19:40:49.60 UHks5AoY.net
浴槽で溺死した後の事を考えろ

447:774号室の住人さん
18/06/03 19:51:01.72 9cd/A1Q5.net
日曜なのにNHKがきたよ 最悪
NHKって潰れないの?

448:774号室の住人さん
18/06/03 20:10:12.16 /fgxmANW.net
こちらでどうぞ
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 272 ■
スレリンク(nhk板)

449:774号室の住人さん
18/06/04 05:47:38.33 hYlNKmob.net
ボロURだと扉の音けっこうひびくな

450:774号室の住人さん
18/06/04 05:48:33.38 lKAUh5vp.net
やっぱり最上階でも下の音が聞こえるんだね
最上階の非角部屋か、非最上階の角部屋が空いててで迷ってるけど、
階段しんどいし、最上階じゃなくてもいいかなー

451:774号室の住人さん
18/06/04 05:59:38.99 /pjVirIS.net
下の階、ドアバン窓バン襖バンはわかるけど、
振動を伴うバシンというでかい音と、夜にガンガン壁にぶつかる音がかなりイライラする

452:774号室の住人さん
18/06/04 06:20:33.80 2RSEtgJ/.net
>>432
同感!
浴槽とコンクリートの壁 の隙間に黒カビが凄いコトになるんだよなぁ~~~・・・
昔は、浴槽を動かしてコンクリ壁にカビキラー噴霧してたが・・・
今は、メンドーだから放置・・・ Orz

453:774号室の住人さん
18/06/04 08:00:19.25 K/I3HCMD.net
>>444
非最上階だと上からの音も聞こえるけどね

454:774号室の住人さん
18/06/04 11:00:48.90 6+HJYgcK.net
カビなんて50℃以上のシャワーで死ぬやろ

455:774号室の住人さん
18/06/04 13:11:54.84 Yx66WU6S.net
カビはハイターまいて殺せばいい

456:774号室の住人さん
18/06/04 14:14:22.62 hMzPZ1Qk.net
最上階は夏に天井が熱くなりそう

457:774号室の住人さん
18/06/04 14:54:23.93 u5HWdtyx.net
>>450
別に天井熱くならんよ。
計測結果は過去ログ。

458:774号室の住人さん
18/06/04 15:07:07.24 NiEgK3hq.net
昭和30年代築の団地最上階に住んでいたけど、真夏は夜遅くでも天井が熱かったよ

459:774号室の住人さん
18/06/04 16:06:25.93 +qyzNkjw.net
>>429
一人暮らしならば、誰かが脱衣してることもないだろ

460:774号室の住人さん
18/06/04 16:07:02.28 HDtTqWhA.net
FPSやってて
ファッキンヌーブ!とか怒鳴ったりしてるんだけど
声筒抜けなん?
隣人の声とか全く聞こえないんだが
築50年のマンソンです

461:774号室の住人さん
18/06/04 16:14:55.58 VAMOeEnU.net
夜中に読経したりしてるお

462:774号室の住人さん
18/06/04 16:22:23.43 PYr3ykEe.net
最上階で、夜中に上から音がしても怖いお

463:774号室の住人さん
18/06/04 17:15:50.62 KRHpPzP9.net
>>446
>浴槽を動かして
ってどうやって動かすの?

464:774号室の住人さん
18/06/04 22:01:56.12 5X4IJazR.net
電子レンジを使い始めるととたんに壁ドンだからな
電子レンジは壁際に置くからどうしてもモーターの音が隣に聞こえやすい

465:774号室の住人さん
18/06/04 22:03:06.88 XS/+4aSZ.net
台所の裏に風呂がある我が間取り大勝利

466:774号室の住人さん
18/06/04 22:06:06.24 5X4IJazR.net
モーターじゃないかファンの音か

467:774号室の住人さん
18/06/04 23:14:27.76 i0REPRVA.net
>>458
それURじゃなくてレオ〇レスじゃね?w

468:774号室の住人さん
18/06/04 23:45:19.72 6+HJYgcK.net
URは壁厚過ぎて壁ドン無理だろ

469:774号室の住人さん
18/06/05 00:21:59.37 wVDMdJ03.net
俺の住んでる団地
14階の最上階なのに空飛んでるゴッキーをたまに見かけるわ
汚い建物だとゴッキーも元気100倍なんだろうな

470:774号室の住人さん
18/06/05 00:38:18.13 bm0lSaiH.net
なんか通路側の窓を開けてベランダ側も全開
それでテレビの音を大きく出してベランダで涼みながらテレビ見てる奴がいるだけど
その部屋の周りの連中はテレビの音聞こえてるのかね?

471:774号室の住人さん
18/06/05 00:50:50.84 GNRdlE0p.net
うちは階段団地なので通路側はないけど
ベランダが仕切り板の一続きなので
窓開けてTV見られると聞こえるよ
外通っただけでTVの音が凄い部屋もあるしあの周辺は可哀想
裏の棟にベランダで良く電話するクソオヤジが引っ越してきて
あの周辺も可哀想
ベランダで話すと全部聞こえるのに気付いてないのかなあ

472:774号室の住人さん
18/06/05 03:04:26.20 owVxep9d.net
そういう部屋は、内覧のときにわかるとありがたいんだがなあ

473:774号室の住人さん
18/06/05 03:35:10.38 GNRdlE0p.net
TVの煩い部屋は夕飯時が最も煩いイメージ
そういう部屋に限って台所の所作も超雑ですっごいうるさくて
建物の前通っただけで凄く響いてくる

474:774号室の住人さん
18/06/05 04:17:29.72 gr2j10Sx.net
>>459
そのタイプの間取りだと、隣家との壁の前が洗濯機置き場じゃね?
URLリンク(chintai.sumai.ur-net.go.jp)

475:774号室の住人さん
18/06/05 04:19:21.61 gr2j10Sx.net
URLリンク(chintai.sumai.ur-net.go.jp)

476:774号室の住人さん
18/06/05 11:15:36.57 jR+tmQgX.net
テレビ通販でみた三菱電機の衣類乾燥機が欲しくなってしまうストック団地住民の私。
ぶっちゃけ、浴室の乾燥にも使えるのが魅力的。

477:774号室の住人さん
18/06/05 13:28:13.58 4m2ltUNX.net
浴室乾燥?浴室の窓開けて台所の換気扇付ければ乾くよ。

478:774号室の住人さん
18/06/05 15:22:50.6


479:4 ID:zEVdzyzP.net



480:774号室の住人さん
18/06/05 15:26:46.80 wpUaXSgb.net
自作網戸で問題無し

481:774号室の住人さん
18/06/05 16:06:05.82 Ssmgyyh3.net
昨日の夜中に、引っ越してから初めてGがいた・・・部屋中至るところにゴキバリアを噴射して様子見てたら30分位たったら仰向けになって昇天してたわw

482:774号室の住人さん
18/06/05 16:15:15.27 wpUaXSgb.net
へえーゴキバリアって直接噴射しなくても効くんだ?

483:774号室の住人さん
18/06/05 16:16:02.48 wpUaXSgb.net
我が家はブラキャを毎年設置するようになって各段に出なくなったけど
それでも夏場は恐怖との闘いだからゴキバリアも考えておこう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch