再生可能 自然エネルギー「推進」 総合スレ36at ENERGY
再生可能 自然エネルギー「推進」 総合スレ36 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 10:23:05.73 GYpUR4FM.net
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 16:56:11.11 erTWMnrA.net
太陽光と風力で港街の街路を照らす、災害時の電力供給も可能に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
神奈川県横浜市の湾岸地域であるみなとみらい21地区に、
太陽光と風力発電でLED照明を点灯させる「ハイブリッド街路灯」の設置がスタートする。
災害時には内蔵の蓄電池から電力を供給することも可能だ。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 12:29:34.06 .net
>AC100Vの電源口も備えており、災害などの緊急時には蓄電池から電力を供給できる機能も備えている。
災害時にケータイ充電乞食が殺到して充電が空っぽになりそうな悪寒w
鍵付きなんだろうか?
台風等で太陽光も(強風すぎて使用不可になる)風力も期待できない時のために、
外部から充電できるようにした方がいいと思う。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 16:33:49.17 qhLJF30Q.net
岩手県最大クラスの出力21MWメガソーラー、東北の主要地銀が初の協調融資
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
再生可能エネルギーの導入が進む岩手県で、県内最大規模となる出力21MWの
「滝沢市メガソーラー」が2015年12月末から発電を開始する。
岩手銀行をはじめとする東北の主要地銀6行が初めて協調融資を行った事例となる。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 16:36:53.30 qhLJF30Q.net
風力発電に全力投入する岩手県、2020年には575MWを導入予定
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
岩手県は2012年3月に定めた「岩手県地球温暖化対策実行計画」に沿って
省エネと創エネで築く「低炭素社会の実現」を目指すがこのほど、
導入可能性が高い風力発電について、導入計画を公開した。
岩手県の再生可能エネルギーの賦存量(ふぞんりょう)は、
総務省の「緑の分権改革」推進会議の推計で全国2位となっており、
特に風力のポテンシャルが高いとみられている。
そこで風力発電事業をさらに活性化させて、再生可能エネルギーの導入目標達成を図るものだ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 21:05:06.69 .net
列車の振動・ゴキブリ…ちりも積もれば、環境発電
URLリンク(www.asahi.com)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 00:25:24.95 .net
>>7
それ、センサーなんかの消費電力が少なくて、現在は超小型電池で動かしているものを、
環境のエネルギーを使って半永久的に動かせないかって研究であって、
「ちりも積もれば」って類の研究じゃないよ?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 00:37:09.17 3IkarJkd.net
米テキサス州とネバダ州
メガソーラー発電コスト 4セント/kWhを切った
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
2020年に向けさらなる太陽光発電購入価格の低下が予想される

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 14:51:28.29 9HW2AKbG.net
エネルギー列島2015年版(13)東京:
水素で広がるスマートシティ、2020年のオリンピックに電力・熱・燃料を供給
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
東京オリンピック・パラリンピックは日本が水素社会へ向かう大きなステップになる。
首都圏を中心に水素ステーションが増えて、燃料電池車や燃料電池バスが都心を走り回る。
競技場や選手村には燃料電池で電力と熱を供給する予定だ。
大都市ならではの地中熱を取り入れたビルの建設も進む。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 17:06:08.43 9HW2AKbG.net
【 放棄されたゴルフコースが、太陽光発電フィールドに生まれ変わる日本 】
URLリンク(kobajun.chips.jp)
投稿日: 2015年7月14日 作成者: admin
バブル期に乱開発された余剰のゴルフコース、地域に正真正銘のクリーン電力を供給
放棄されたゴルフコース、日当たりのよい広大な土地は太陽光発電所にはうってつけの場所
ダグ・ボルトン / ザ・インデペンダント 7月6日
過去にゴルフコースの乱開発を行ったために、
維持経営が困難になったゴルフコースは日本国内に数百か所あります。
その多くは住宅団地と公園などに生まれ変わりましたが、
その日当たりのよい広大な土地は太陽光発電所にはうってつけの場所なのです。
こうした日本のビジネスモデルは、世界の他の場所でも参考例とされています。
アメリカでもゴルフの人気は長期的に低下傾向にありますが、
いくつかの米国企業は自社が所有するゴルフコースを電力会社に売却することを
検討していることが明らかになりました。
整備された土地が放棄され荒れるにまかされるよりも、
その方がはるかに有効な使い道であると言えるでしょう。
環境を悪化させることなく、地域に正真正銘のクリーン電力を供給するのですから。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 14:47:47.44 RmK0JNRM.net
自然エネルギー:
乳牛の排せつ物が2600世帯分の電力に、北海道でバイオガス発電が始まる
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
合計11万頭にのぼる牛を飼育している北海道の別海町で、牛の排せつ物を利用した
バイオガス発電施設が運転を開始した。
発電施設から半径10キロメートル以内の乳牛の排せつ物を収集して、発酵後のメタンガスで発電する方法だ。
町の全世帯の4割以上をカバーできる電力を供給する。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 16:13:56.92 Wcom1a3L.net
高速道路の南斜面に2000枚の太陽光パネル、150世帯分の電力を供給開始
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
兵庫県内を走る高速道路の南向きの斜面を利用して、
合計2000枚の太陽光パネルによる発電事業が7月13日に始まった。
地元の園芸土木会社が再生可能エネルギーの普及を図る目的で実施した。
年間の発電量は一般家庭の150世帯分に相当する。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 22:01:42.88 .net
海外刑務所、10の奇妙な更生プログラム
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)
5. 自転車で発電作業(ブラジル サンタ・リータ・ド・サプカイ刑務所)
サンパウロ近郊にあるサンタ・リータ・ド・サプカイ刑務所の囚人たちは、環境に優しいエコという珍しい方法で社会貢献に協力している。
これは、囚人たちが社会に貢献しながら刑期を減らすのを助けるために導入された、革新的なプログラムだ。
囚人たちが自転車のペダルをこぐとバッテリーが充電され、近くの町の街灯がともるようになっていて、24時間交代でバイクをこぐと、囚人たちの刑期が1日減るという仕組みだ。
囚人たちのダイエットにもなるし、電力不足で使い物にならなかった町の街灯がまた点灯するという一石二鳥にもなっている。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 12:33:33.80 .net
>>14
ブラジルなら ↓ これが使えないのかな?
URLリンク(energiauniversal.eco.br)
ブラジルで生産されているフリーエネルギー装置らしいです。
この装置は、アース・エレクトロン・キャプチャー・ジェネレーター(地球電子捕獲発生器?)、ポルトガル語で“GERADOR CAPTOR DE ELETRONS DA TERRA”と呼ばれる。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 15:55:31.67 jxpb8260.net
太陽光:
「HIT」で最大規模のメガソーラーが北海道で開所
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
パナソニック エコソリューションズ社の太陽電池モジュール「HIT」が、
このほど開所したメガソーラー発電所「北海道厚真ソーラー2」(1.8メガワット)に採用された。
採用されたHIT290Aは単結晶シリコンにアモルファス(非結晶)シリコン層を積層した
独自のヘテロ接合型太陽電池でモジュール変換効率18.8%と高い変換効率を実現している。

17:鈴木皇帝(しいざあ)
15/07/24 23:17:32.50 .net
今年の3月に「地球外知的生命体に向け、宇宙空間にメッセージを送るのは是か非か」という論争がおこり、
メッセージを送ると、地球文明の存在を知られ、地球が征服されるという意見が大きく取り上げられました。
地球外生命体も、それらによる地球征服も夢のような話ですが、より夢に近く、実現性がないのは「地球征服」のほうでしょう。
それこそ、SF小説や映画の見過ぎです。
地球外知的生命体の存在を否定している人が一般には多いようですが、逆に、想像することも容易でない、
この広大な宇宙に人類だけが知的生命体として存在すると考えるほうが現実的ではありません。
必ずやどこかに知的生命体が存在し、あるいは存在したことは確率的に0ではないでしょう。
ドレイクの式という有名な評価式が有り、人類は知的生命体とコンタクトできる確率を評価しています。
知的生命体はいるでしょうが、コンタクトできる確率は極めて0に近いと言わざるえません。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 06:13:55.58 DIiY0TVz.net
青々と育つ稲の上に太陽光パネル、「米と発電の二毛作」に棚田で挑む
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
佐賀県の山間部に広がる2枚の棚田を利用して、
稲を育てながら太陽光で発電する実証プロジェクトが進行中だ。
58枚の太陽光パネルを田んぼの上部に設置した状態で、
田植えから2カ月が経過した。太陽光パネルの下でも稲は順調に育っている。
発電した電力は農家の新たな収入源になる。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:59:55.52 GjizD9tY.net
自然エネルギー:
竹でもバイオマス発電、繁茂を防いで4400世帯分の電力を作る
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
世界で初めて竹を燃料に使うバイオマス発電所の建設計画が決まった。
山口県の山陽小野田市にある工業団地の中で、
発電能力2MWの発電所を2017年1月に運転開始する予定だ。
県内の森林で問題になっている竹林の繁茂を解消しながら、
再生可能エネルギーで地域を活性化する。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:41:45.34 7Rzx526c.net
日射量が豊富な北海道の東部に、10万枚の太陽光パネルで7200世帯分の電力
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
北海道の太平洋側に広がる釧路市で、発電能力が20MWに達する巨大なメガソーラーが運転を開始した。
120万平方メートルの用地に10万枚の太陽光パネルを設置して、年間の発電量は7200世帯分に相当する。
一帯は日本でも有数の日射量が得られる地域で、発電効率は14.8%と高い。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 22:01:07.53 .net
戦争なんてしたくない、だけど日本を守りたい
憲法9条では国は守れない、竹島は、尖閣は?
だから、世界各国、国連が認めてる集団的自衛権と
安保法制が必要でしょ
中国に魂を売った左翼のデマにだまされないで
現代は、徴兵は必要ない(アメリカも志願兵)
安部総理はヒトラー? いいえ、現代のヒトラーは、
今でも虐殺侵略を続ける中国の習近平主席でしょ
URLリンク(twitter.com)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 15:52:20.87 KQQrFqpK.net
自然エネルギー:
海岸線に7基の大型風車を建設、風力発電トップの秋田県で7800世帯分の電力
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
日本海から吹きつける強い風を利用して、秋田県内には30カ所を超える風力発電所が稼働中だ。
新たに県南部の由利本庄市の海岸でも大型風車7基を建設する工事が始まった。
発電能力は16MWに達して、一般家庭で7800世帯分の電力を供給できる見込みだ。
2017年2月に運転を開始する。
秋田県では日本海側を中心に風力発電所が数多く稼働中だ。
2015年7月1日の時点で143基の風車が運転していて、発電能力は208MWに達している(図3)
さらに新設計画も続々と始まって、固定価格買取制度の認定を受けた
風力発電設備の規模は全国のトップである。
最近では大型港の周辺海域で洋上風力発電の建設プロジェクトも始まっている。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 14:34:58.69 mRf7Sp4W.net
環境省、地熱発電推進へ規制緩和 国立公園などで傾斜掘削を容認
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>同省は国立・国定公園内の地熱開発について、2012年の通知で特別保護地区や
それに準じる第1種特別地域で傾斜掘削や地表開発を認めない方針を示していた。
両地域は国土全体の約2%にとどまり、地熱開発に慎重な意見が強かった。ただ、
政府は温室効果ガス削減のため再生可能エネルギーの積極的な活用を掲げており、
なかでも出力が安定し発電コストが安い地熱発電を「ベースロード電源」として
重視している。火山活動を利用した地熱の有望地は両地域に多いとされ、地熱事業者
から規制緩和を求める声が強かった。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 15:20:59.57 MgZlr56W.net
再生可能エネルギーの発電設備が4月に急拡大、過去最大の136万kWが運転開始
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
固定価格買取制度の認定を受けた発電設備が2015年4月だけで136万kWも運転を開始した。
原子力発電の1基分を大きく上回る規模で、制度開始から4年弱で最大の伸びになった。
太陽光発電が130万kWと大半を占める一方、認定の取り消しを受ける発電設備も増えてきた。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 07:36:05.41 EbSCYnUI.net
太陽と風をエネルギーに変換する。
イタリアの「高速道路」のデザインがカッコよすぎて話題に
URLリンク(tabi-labo.com)
高架橋の柱と柱の間に見える時計の針のようなものがついた
いくつもの丸い穴。
かなり奇抜なデザインだが、それだけではない。
その機能性には要注目だ。
「Solar Wind」と名前のついたこの橋は、
高架橋ならではの環境を活かし再生可能エネルギーを生むことができる。
橋といえば、常に日光にさらされている場所。
さらに、横風が問題になることもしばしばある。
高速道路などで風を理由に通行止めになることもよく耳にする話だ。
しかし、それは裏を返せばそれだけ強いエネルギーを
日々受け続けているということでもある。
その力を利用しようというのがこの橋のコンセプト。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:39:15.71 .net
>>25
どこぞの橋のように、風車の共振で橋崩壊とかしなけりゃいいけど。
風車の大きさを変えてるのはその対策かね?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 23:07:30.45 .net
>>26
逆にいろんな周波数で共振すると思うぞ
まあ、楽しい話題と言うことでw

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 15:06:29.40 KCVYGrzu.net
エネルギー列島2015年版(16)長野:
電力の自給率70%を突破、木質バイオマスで地産地消が加速する
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2030年に再生可能エネルギーによる電力自給率100%を目指す長野県でバイオマス発電が活発だ。
燃料の木質チップからガスを生成して、電力と熱の両方を供給するコージェネレーションの
導入が相次いで始まった。
全国でトップクラスの小水力発電に加えてバイオマスと太陽光で自給率を高める。
長野県は再生可能エネルギーによる電力の自給率が極めて高いレベルにある。
すでに2013年度の時点で70%に達していて、2030年度には100%まで引き上げる目標を掲げている。
従来の大規模な水力発電に加えて、小水力発電の導入量は全国でトップクラスである(図8)。
さらにバイオマスと太陽光発電が県内の各地で拡大中だ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 20:30:01.60 .net
>>28
>すでに2013年度の時点で70%に達していて、2030年度には100%まで引き上げる目標を掲げている。

URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp)
>ネルギー自給率とは、県内の最大電力需要に対して、再生可能エネルギー発電設備が県内にどれだけ存在するかの割合
つまり、またまた設備容量詐欺w
確かに、瞬間的な最大電力需要に対して、県内でどれだけ賄えるかは重要な要素の一つではあるけど、
エネルギー問題としては、年間の電力消費量の総量に対して、県内でどれだけ賄えるかの方がはるかに重要だと思うんだがね。
そもそも、バイオマスで電力を賄おうとか、過疎で都市部の5分の1程度のエネルギーしか使わず、県の8割が森林であるという地域だから出来ることだしな~

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 20:53:52.02 .net
>>29
> 確かに、瞬間的な最大電力需要に対して、県内でどれだけ賄えるかは重要な要素の一つではあるけど、
設備容量で計算している時点で「最大需要に対して県内でどれだけまかなえるか」ですらないわけで・・・
まあ、スマートジャパンのいつものインチキ記事なので、まじめに指摘するのすら馬鹿馬鹿しいけど

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 21:02:17.23 .net
>>30
>設備容量で計算している時点で「最大需要に対して県内でどれだけまかなえるか」ですらないわけで・・・
いや、長野的には、9割が既存の水力で、残りもほとんどが太陽光だから、それは大体あってるよ。
瞬間的な最大電力需要って、真夏の一番暑い時だから、太陽光もフル回転できるからね。
>まあ、スマートジャパンのいつものインチキ記事なので、まじめに指摘するのすら馬鹿馬鹿しいけど
まあその通りだねw
ただ、これに騙されちゃう馬鹿がいかに多いかw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 09:35:41.19 .net
>>31
> 瞬間的な最大電力需要って、真夏の一番暑い時だから、太陽光もフル回転できるからね。
残念ながら、高温になるとパネルの発電効率が落ちるので「フル回転」出来ないわけで。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 13:22:08.39 .net
>>32
「大体あってる」って日本語が読めないの?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 13:36:53.95 .net
>>32
落ちるって言っても、半分に落ちるとかには成らないけどな
一割落ちちゃうとかってくらいだ
砂漠地域でも太陽熱発電ばかりにならずに太陽光発電が使われてるくらいで

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 14:13:51.76 .net
人の手によって誘発される地震のメカニズムが判明
URLリンク(gigazine.net)
>2009年からアメリカの東部及び中部で地震の発生が急増しており、その多くが水を大量に岩盤に送り込む原油やガス、地熱エネルギーの採掘に関連しているとして、
>アメリカ合衆国内務省の傘下にあるアメリカ地質調査所が、エネルギー採掘と地震の関連性を示すレポートを公開したことがあります。
日本の地熱発電は大丈夫なのかな?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 15:58:28.10 .net
つい最近、ボルネオ島の信仰対象に
なってる山に登って素っ裸になり、放尿までして捕まったカナダ人、オランダ人、イギリス人カップル4人組みがいたな。
おかげで大地震が起きたと地元はオカンムリ。
人為的に起こした地震だと。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 18:53:07.37 .net
>>35
日本でその程度の地震が急増しても普段の地震の誤差の範囲内でしかないが

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 17:04:36.27 eH3GZTpu.net
「大豆と電力」を生むメガソーラー、シカの放牧地が営農型発電設備に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
群馬県沼田市に「沼田市利根町太陽光発電所」が完成した。
従来シカの放牧に利用していた非耕作地に建設した発電所で、
発電と農業を両立させるソーラーシェアリングを採用。
発電を行いながらパネルの下で大豆を育てる。
同発電所は沼田市の建設会社である椎坂建設が賃借した土地を利用。
屋根型の太陽光発電設備で、約3万9745m平方メートルの土地に約1万1040枚の太陽光パネルを設置した(図1)。
総出力は約1.1MW(メガワット)で、年間の発電量は一般家庭約385世帯分に相当する
約138万6000kWh(キロワット時)を見込んでいる。
沼田市初のメガソーラーだ。
沼田市利根町太陽光発電所が採用したソーラーシェアリングとは、
農地などに支柱を立てて太陽光発電設備を設置し、その下で農業を行う仕組みのこと。
太陽光を発電と農業で分け合い、農地の効率的な利用で農家の経営に貢献するとともに、
再生可能エネルギー普及にもつながることから今後の導入促進が期待されている。
農林水産省ではこの発電設備を「営農型発電設備」と呼んでおり、全国各地に広がりつつある。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 20:46:55.24 .net
>>38
ちょっと日照が少なかっただけで、不作だなんだと騒ぐのに、パネルをかぶせちゃって大丈夫なのかね?
もしかして、農地転用の申請はなかなか通らないから、「下に作物を植えたんで、農地ですよ~。転用してませんよ~」と言い張る為なのかね?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 23:45:57.11 kW/LoWoK.net
dakerekoは10kgも担げない上地図も読めず、貧脚のへたれハイカーだお(^_^;)
チビデブで足が短く運動音痴だから、一般ルートですらお助けヒモで引っ張り上げてもらわないと登れないヘタレだお(^_^;)
揚句40才過ぎたおたふくソースのマーク顔なのに自称「セクシーガール」とか言っているお(^_^;)
虚勢と虚言にまみれた重度の虚言癖を抱えているんだお(^_^;)
あと転職ばっかりしたり無職期間も長い惨めで哀れな劣等感の塊の負け犬オバサンだお(^_^;)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 00:30:06.54 .net
>>39
シェアリングは継続して通常の8割以降の収量が条件なはずだから
やれる作物は限定される

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 00:44:38.14 .net
以上、だった

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 12:38:44.13 .net
一日中かんかん照りを浴びるより育つよ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 15:35:54.32 Xybj8/74.net
電力が届かない小学校に太陽光発電コンテナ、LED照明もパソコンも使える
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
インドネシアの標高1500メートルの村にある小学校では、創立から32年間も電力が届いていなかった。
日本の官民連携プロジェクトを通じて、太陽光発電による独立型の電源コンテナを設置した。
ようやくLED照明やパソコンを使って授業を受けられるようになり、水道設備も改善できた。
コンテナの中には鉛蓄電池を使ったバッテリーと電力変換用のインバータを備えていて、
太陽光で発電した電力を充電しながら校内に電力を供給することができるようになった(図2)。
太陽電池モジュールは合計12枚で最大3kW(キロワット)の発電能力がある。
バッテリーの容量は17kWh(キロワット時)で、
日本の一般家庭の電力使用量(1日あたり10kWh)に換算して1.7日分に相当する。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 15:33:33.05 so6aE0J2.net
太陽光発電の普及・節電定着…猛暑でも電力にゆとり
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
朝日新聞デジタル 8月8日(土)5時3分配信
東京都心で7日、最高気温35度以上の「猛暑日」が過去最長の8日連続となるなど、
各地で記録的な猛暑が続くなかで、大手電力各社は比較的余裕のある電力供給を続けている。
すべての原発は止まったままだが、太陽光発電の普及や節電の定着で、
真夏の電力不足の心配は遠のいている。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 17:21:32.10 .net
>>45
具体的には、今日のピーク時、太陽光発電はどの位、需要をまかなったのかな?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 18:51:02.67 tUMUgvjp.net
九州とか太陽光でもうかっちゃってしょうがないんじゃないの

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 20:26:57.26 .net
1kWあたりの生涯コスト
太陽光40万円
原発350万円
ピークカットに非常に最適で低コストな太陽光

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 22:06:41.91 .net
>>46
朝日新聞クソだよな、あたかも原発の不足分を太陽光と節電が補った、
みたいな錯覚にはめようとしてる

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 04:39:37.07 .net
>>45
朝日新聞デジタルのその記事へのリンクはどこにあるの?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 22:29:53.12 x/eKY6Pp.net
どこだっていいじゃないの

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 15:15:03.75 3YNL9pxZ.net
農業と風力発電を融合―ヤンマーアグリ北海道が小型風力発電事業に参入
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ヤンマーアグリジャパン北海道カンパニーは、エネルギー関連機器の開発や
販売などを行うゼファーと業務契約を締結し、小型風力発電機器の販売を行うことを明らかにした。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 19:09:41.74 .net
軌道エレベーター造って太陽系発電と風力発電したら日本の電力くらい余裕で賄えそうなんだけど、金はなくとも技術等理論上大丈夫なんだろ?何で作らんの?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 20:38:20.31 .net
>>53
軌道エレベーターが技術上で可能になったとは初めて聞いたな。
ソースは?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 15:55:56.77 CyBqEUkM.net
ため池に水上メガソーラー、縦と横に100メートルで330世帯分の電力
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
大阪府には農業用のため池が1万カ所以上もある。
南部の岸和田市にも400以上のため池が点在していて、そのうちの1カ所の水上にメガソーラーが完成した。
池の水面に4000枚の太陽光パネルを浮かべて、年間に330世帯分の電力を供給することができる。
売電収入の一部は地域に還元する。
大阪府は農業用の施設に再生可能エネルギーの導入を進めて、ため池などの管理コストの低減を図る。
傍示池の導入効果を見ながら、各地域に水上の太陽光発電を展開していく方針だ。
大阪府では北部と南部を中心に野菜の栽培が盛んで、かんがい用のため池が数多く点在している。
傍示池の周辺にも大きなため池が広がっている(図4)。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 15:40:28.92 6j//Qi0Q.net
シャープ製パネルを9200枚、工場跡の未利用地に2.4MWのメガソーラー
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
西部ガスグループは、同社の北九州工場跡地の未利用地部分に出力2.4MWのメガソーラーを建設する。
同グループが手掛けた7カ所目となる太陽光発電所で、完成すれば発電規模の合計は31.5MWとなる見込みだ。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 15:44:17.99 IXCbDglf.net
1.46億kWhを再生エネで生み出す、太陽光から風力まで幅広く拡充
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
出光興産は石油事業を中心としつつ、地熱、風力、バイオマス、太陽光などの
さまざまな再生可能エネルギー事業にも注力している。
2012年度に9000万kWhだった再生可能エネルギーによる発電量を、
2015年度には約1.6倍の1億4600万kWhに拡大する方針だ。
 2013年11月に開設した同発電所は、今回新たに990kW(キロワット)の発電設備を増設し、
合計出力は3890kWとなった。
増設分を含めて年間予想発電量は約1500世帯分相当の電力使用量に相当する
約530万kWh(キロワット時)。売電先は出光グリーンパワーおよび九州電力だ。
 地熱発電では同社が蒸気を供給する「出光大分地熱滝上事業所」がある。
同事業所は九州電力が発電出力2万7500kWで発電中。
また同社も滝上事業所の未活用の熱水の有効利用を目的として、
所内にバイナリー発電所を建設し2017年3月から発電(5050kW)を開始する予定だ。
バイナリー発電は熱源となる水と低沸点媒体の2つの流体を利用する発電方式。
従来よりも低い温度の蒸気、熱水で発電ができるという特徴がある。

58:福山雅治と海蛇の才子よりGマン
15/08/19 10:18:10.11
福山雅治と海蛇敷の才子ぽっちゃん の子供ならどの子でもNO1だお。才子でした。桃タン逢いたいお!子供達と帰って来てよ。
私達の子供でもある春のワルツか・夏の香りかリューシホンかキムタックに首脳部を任せるだけでいい

法たゆきこ・権利は一応私の家を投資てです。食器は易・那賀川の流れのmamaにをお子様も駅と盗んだけど工君か~ヤバいかも2名の本名は福田ゆうこさんですか?
易湯かは直巳の代わりを果たした8名の殺し化豚の陽一に部屋を貸した オウムの始まりとなる。 悠汰君は。私が誘拐した。リースかぁー オカシイの私を母だってw
窪田教子 オウムは易・窪田・史さんで始まったの私ってモテモテ、お灸ごっこだった。 Brand征服は私です。最近の物は私だね。 那賀川妖狐は作家活動中
サイコポッチャンについてかも?オウムのH路線はだってもってもってだよーn
本夛右一はペンを回した、ブスと10回は言うねぇねぇのくせにー papaに怒ってもらう。
愛理に代わろうね 蒼太へ 才こぽっちゃんヨリ
砲た、毎日の記事創りに余念がない。歯田呪の拿汚巳・世雨弧も以下同様です。 田中史博は言う、この者達に死刑判決を求めると、でも才子は駄目よと言います。
その人たちは賠償請求に応じる気持ちが無いの、せめて1000分の1でも返す努力がほしいな 公開裁判であり公開処刑です
それがないとあまりに被害が大きすぎる国民感情を逆なでしてる、歴代1の悪女がオウムの女の闇部隊である平凡な主婦で良妻賢母な魔女達です。誰も庇うべきでない
誰も許さない人達でした。
バラクド・オバマとは モーガンフリーマン・エンジェル・ワシントンのことを言うべき 美しく尊い血を持つと薬 訳す名の者でしょうね。
政治家というなら 名前と顔と職業の一致する者達を選びなさい。
2ちゃんねる スピリチュアル板 亞羅さま+けて。。。F スレリンク(spiritual板)
2ちゃんねる 厨房板 テスト たんくえ スレリンク(kitchen板)l50

政策・教育改革・環境問題・エネルギー問題そしてテロ対策に全力で取り組んでます。ホスト167.88.183.58.megaegg.ne.jp
海蛇敷であり九州でもあるシーサペントの家の出身者でもある眠れる皇女である一昔の名を伊予でした。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 15:42:41.64 CLbFKrOb.net
食品廃棄物からバイオガスで発電、500世帯分の電力と温水・燃料を作る
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
大阪府で初めて固定価格買取制度の適用を受けたバイオガス発電プラントが運転を開始した。
食品工場から大量に発生する廃棄物を1日あたり17トンも処理して、2
50kWの電力のほかに温水と燃料を作ることができる。
発電プラントにはドイツ製のシステムを採用した。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 16:00:09.23 YWxI5LSN.net
阿蘇山のふもとに1.8MWのメガソーラー、10頭のヒツジに除草をおまかせ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
熊本県阿蘇郡の産山村に、日本アジアグループ傘下のJAGエナジーが開発した
メガソーラー「産山山鹿ソーラーエナジーファーム」がこのほど完成した。
雑草対策として10頭のヒツジを放牧している。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 16:00:46.36 q/nASMEd.net
自然エネルギー:
木質バイオマス発電で1万2000世帯分の電力、東京都が出資して新潟県で
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
新潟県の三条市に木質バイオマス発電所を建設するプロジェクトが決まった。
発電能力は6.25MWで2017年6月に運転を開始する予定だ。
一般家庭の1万2000世帯分に相当する電力を供給できる。総事業費は50億円を超える見通しで、
東京都が運営するファンドから一部を出資する。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:21:57.91 zX7El9Kk.net
最大34基で170MWの洋上風力発電所、環境影響評価が秋田県で始まる
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
秋田県の2つの港に建設する洋上風力発電所の開発計画が動き出した。
丸紅を中心とする事業者グループが環境影響評価の手続きを開始した。
計画では能代港と秋田港の港湾区域に合計で最大34基の大型風車を設置して
170MWの発電能力を発揮する。2021~22年の運転開始を目指す。
洋上から12万世帯分の電力を供給
 能代港と秋田港は年間の平均風速が毎秒6.5~7メートル以上になり、
風力発電に適した場所であることがわかっている。
洋上風力発電の設備利用率(発電能力に対する実際の発電量)は標準で30%程度になり、
170MWの発電設備の場合には年間の発電量が4億4000万kWh(キロワット時)を見込める。
一般家庭の使用量(年間3600kWh)に換算して12万4000世帯分に相当する。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 15:54:52.07 6efNBD63.net
自然エネルギー:
“実用的な人工光合成”実現へ前進、太陽光から水素へ変換効率22%を達成
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
オーストラリアのメルボルン近郊にあるモナシュ大学の研究チームは、
太陽光から水素への変換で、世界最高記録となるエネルギー変換効率22%の生成装置を開発したと発表した。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 16:50:53.98 .net
総エネルギー変換効率は?
プリウスみたいな燃費は良いけど諸々エネルギー使いますじゃ困る

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 15:23:15.44 764vkxzG.net
2万枚のシャープ製パネルを工場跡地に、京都府に出力4.87MWのメガソーラー
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
住宅設備メーカーのLIXILは京都府綾部市にある同社の工場跡地に、
出力4.87MWのメガソーラーを建設した。
2015年9月より本格的に稼働を開始する。
シャープ製の太陽電池モジュールを1万9488枚設置して、年間発電量は4600MWhを見込んでいる。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 23:26:10.20 ybNMRi2Z.net
ワッフルランド第2弾!青井せらちゃんの登場です。
せらちゃんは、青井みわちゃんの妹なんですよ(^^♪
ねこみみコス最高に可愛いです!
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 15:14:42.17 VLxmCZU9.net
電力会社で最大の風力発電所、東京電力が静岡県の東部に1万世帯分
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
東京電力は2009年から建設を進めてきた「東伊豆風力発電所」の運転を8月28日に開始した。
静岡県の伊豆半島の山中に11基の大型風車を設置して、年間に1万世帯分の電力を供給する。
隣接する場所にはグループ会社のユーラスエナジーも5月から10基の大型風車で発電を開始している。
「東伊豆風力発電所」の場所は静岡県の東部に突き出る伊豆半島にある。
2つの町にまたがって伸びる山の尾根に沿って大型の風車を配置した(図1)。
風車1基あたりの発電能力は1.67MW(メガワット)で、11基を合計すると18.4MWになる。
年間の発電量は一般家庭の使用量(年間3600kWh)に換算して約1万世帯分に相当する。
東京電力では初めての風力発電所で、電力会社10社の中では最大の規模だ。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 03:17:18.48 .net
東北電力の役員達は高額な運賃の黒塗りの「個人タクシー」を使って通勤をいまだにしております。
震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
四年半経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 03:29:17.74 .net
>>68
東北電力は千年に一度の地震も必ず来ると、対応させた原発を作ってた、自分たちの仕事はちゃんとしてる会社だからねえ
個人タクシーくらい良いんじゃね?他のやるべき仕事をしてない電力会社とは違う
つか、個人タクシーの運賃なんて高額じゃないぞ
社用車の方が維持費として高額

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 10:33:22.33 .net
そもそもソースがない=妄想でいいだろw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 16:24:34.78 .net
>>68
暇なキチガイババア

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 03:10:09.69 .net
東北電力の役員達は高額な運賃の黒塗りの「個人タクシー」を使って通勤をいまだにしております。
震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
四年半経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 14:45:34.95 ujVN179x.net
停電少ないドイツ、再生エネでも品質維持
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
火力発電と比較したとき、再生可能エネルギーを利用した発電は不安定だと考えられている。
大量導入したとき何が起こるのか。
再生可能エネルギーの導入比率が日本の2倍以上に及ぶドイツの事例が参考になる。
ドイツは2014年、停電時間の最短記録を達成した。
同時に、同氏はドイツにおける「エネルギー革命」の悪影響が停電時間に現れていないことも指摘した。
少数の大規模発電所に集中した形から、多数の分散した小規模発電所へと変わりつつあることの影響である。
・再生可能エネルギーが第一の電力源へ
多数の分散した小規模発電所へと変わりつつある
―これはドイツにおける再生可能エネルギーの普及を意味している。
ドイツの総発電量に占める再生可能エネルギーの比率は右肩上がりで高くなっている。2014年時点で27.8%(図1)*1)
*1)日本は2014年時点で12%(大規模水力発電を含む)。

URLリンク(image.itmedia.co.jp)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 07:36:46.12 .net
>>73
再エネは不安定!が世界の常識
ドイツはウソをついている

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 08:01:48.08 .net
>>74
ヨーロッパの電力網が有っての話ではまあ有る
それはフランスの原子力にも言えるがね
日本だって特定の地域だけ切り取ればそんな感じだ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 11:23:50.26 0dCvQUCl.net
>>74
ドイツが嘘をついていなかったら、ドイツは嘘を吐いていると断定したあなたが嘘をついた事になる。せいぜい「ドイツが嘘を吐いているかもしれない!」程度に抑えておけばよかった。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 12:44:15.46 .net
>>76
私は嘘つきである。
この命題には論理的な結論が出せない。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 15:31:12.60 jOb/j9uI.net
企業の事業地内にメガソーラーを併設、出力12MWで3600世帯分の電力に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
太陽光発電事業に注力しているデンケンは、山口県防府市にある協和発酵バイオの
事業地内に出力12MWのメガソーラー「ソーラーファーム防府」を建設する。
完成は2016年9月を予定しており、発電した電力は中国電力に売電する計画だ。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 21:44:08.66 eP05nDWx.net
九州の離島で再生可能エネルギーを増やせる、接続可能量が最大74%も上昇
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2014年7月から再生可能エネルギーによる発電設備の接続保留が続いていた
九州の離島に対して、ようやく九州電力が1年2カ月ぶりに保留を解除する
。政府の委員会が示した算定方法で太陽光発電の接続可能量を見直した結果、
9つの離島のうち6カ所で接続可能量が大幅に増えた。
九州電力は接続保留を実施するにあたって、太陽光と風力を合わせた接続可能量を離島ごとに公表していた。
それから1年以上も経過して、政府の委員会が示した算定方法で計算し直し、
9カ所のうち6カ所で太陽光発電設備の接続可能量が増えることを明らかにした(図3)。
この新しい接続可能量をもとに保留状態を解除する。
驚くべきことに、ほとんどの離島で接続可能量が大幅に増えている。
ただし九州電力は従来の算定方法と新たな算定方法の違いを公表していないため、
見直し後の接続可能量でさえ実態に合ったものかどうかは不明だ
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 02:04:14.92 .net
東北電力の役員達は高額な運賃の黒塗りの「個人タクシー」を使って通勤をいまだにしております。
震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
四年半経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 02:26:38.63 .net
>>80
そんなつまらん話で新聞の紙面を無駄に使うな。
それより、強制起訴された旧東電経営者の法廷の行方に注目しろ。
こっちの方がはるかにインパクトが大きい。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 05:30:04.20 U5bArSx3.net
福島の除染作業員はいい加減な奴らが集まり大雑把な仕事を
している。休みに帰郷して事件まで起こしたりしている
何もかもしっちゃかめっちゃかで収拾がつかない中で
作業をしているようだ
幹部たちもほぼこれと同じだと思う

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 08:23:50.40 .net
なんの為の復興なんだかわからんよな
震災無くても消えたで有ろう村の除染とか何の意味が有るんだか
車で旅行違したが堤防作りに勤しんでて唖然としたわ
国土強靭(笑)まじであんなトコでやってたのかと

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 15:20:44.97 Kr/eOpM6.net
シャープが2.4MWメガソーラーを稼働、三重県いなべ市に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
シャープと芙蓉総合リースが共同出資するクリスタル・クリア・エナジーは2015年9月8日、
三重県いなべ市で「シャープいなべ丹生川太陽光発電所」の商業運転を開始した。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

旅館と発電事業者がタッグ、出力1.55MWのメガソーラーを設置
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
大分県竹田市に出力1.55MWのメガソーラー「竹田希望ヶ丘丘太陽光発電所」が完成した。
同発電所の設置は竹田市で旅館経営などを営む翡翠(かわせみ)倶楽部と、
再生可能エネルギーによる発電事業を手掛ける自然電力によるもので、
地域企業が深く関わったプロジェクトだという。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 18:42:34.70 .net
>>82
断定するならソースを貼れよ。

86:84
15/09/10 18:50:53.04 .net
あ、必要なのは
福島の除染作業員とそれ以外の作業員(他の職種現場での作業員)との統計的に有意な差があることを説明してるページだから。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 20:32:17.65 .net
>>86
原発は安全です!みたいなやつだぞ。
事故は一億年に一回みたいな統計学的に有意なデータな

88:Akishino Reeks☆[\(^o^)/]2ch.net
15/09/11 01:34:55.09 .net
.
**********************
*◆号外!!速報!!◆*
*************************************************************
***★Σ(Д・;)『佳子さま』に『スキャンダル!!』 ★***暴露情報!!***
*************************************************************
■アイドル級の美貌を持つ『佳子さま』     ■『男性と"お付き合い"』も、そろそろあると、皆様お察しの事でしょう。
■そうなんです!!「男性との"お付き合い"」■・・・いや、【"お突き合い"】のお話が、急浮上です!!
■知られざる『佳子さま』の「男性事情」が明らかに!!
※知る覚悟はできていますか?下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
↓↓↓検索キーワード↓↓↓
------------------------------
『眞子さま かれし』       ←漢字変換  
------------------------------
『佳子さま 眞子さま かれし』 ←漢字変換
------------------------------
『眞子様 かれし』        ←漢字変換
------------------------------
★上記で検索しますと、『1ページ目』か『2ページ目』あたりに、
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様・・・・・・・・【結婚】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。
※留学中にクラブに出入りしたり不特定多数の男性と関係を持った詳細まで……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
URLリンク(sites.google.com)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 05:16:17.98 .net
東北電力の役員達は高額な運賃の黒塗りの「個人タクシー」を使って通勤をいまだにしております。
震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
四年半経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 11:23:43.64 xxl8XOmV.net
何が気に入らないのでしょうか

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 23:54:57.57 .net
>>89
タクシーでいいじゃん

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 03:20:58.67 .net
東北電力の役員達は高額な運賃の黒塗りの「個人タクシー」を使って通勤をいまだにしております。
震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
四年半経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 02:47:20.38 wXQSfL2M.net
何が気に入らないのでしょうか

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 15:25:01.03 Ytq81TA+.net
自然エネルギー:
下水汚泥から2500万kWhの電力、水素も取り出し燃料電池車が動く
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
埼玉県は下水処理場で発生する汚泥を利用したバイオマス発電事業を開始する。
2019年から発電を開始し、2029年までに発電能力を一般家庭5000世帯分の合計2500万kWhまで拡大する。
処理場内には太陽光発電も導入し、さらに汚泥から水素を取り出して燃料電池車への供給にも取り組む計画だ。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 15:39:58.21 UO7UcNYm.net
ゴルフ場に10万枚の太陽光パネル、1万世帯分の電力を供給する発電所へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
日本海に近い鳥取県のゴルフ場の跡地で大規模なメガソーラーの建設工事が始まった。
1年前に閉鎖したばかりのゴルフ場を中核とする広い用地に、
10万枚にのぼる太陽光パネルを設置する計画だ。2
018年3月に運転を開始する予定で、発電能力は県内で2番目に大きい29MWに達する。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 22:51:47.42 CJ8wRpvK.net
ゴルフ場って本当に土地の無駄遣いだしな
赤字化してるところは全てソーラー発電か牧場にでもすべきだと思うよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 09:25:39.99 .net
>>96
牛乳は生産調整しているし牧草では肥えないし
それじゃあメタノールが抽出出来るスイートソルガムなんて植物が4年前持て囃されたが最近音沙汰無し(やっぱコストか?)
太陽光も飽和状態、バランス的に風力を増やしたいが内陸はほぼ可能性無し浮体式は実験レベル
難しいな~

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 12:50:09.04 .net
>>94
年間 1,300万Nm3のCH4を全量、H2に水蒸気改質出来たとして、4倍の年間 5,200万Nm3か。
実際の改質効率は6割くらいだろう。
→ 3,120万Nm3/年で、残りのCH4は改質用の熱または発電へ
H2は1Nm3が 89.286gなので、年間 278.6万kgのH2
MIRAIは満タン 4.3kg-H2で、実質約 400km超を走行
日本のガソリン自家用旅客乗用車(軽を含む約 5,800万台)は1台あたり、年平均 8,900km/年を走行
8,900÷400×4.3=95.675kg-H2/年が、1台あたり必要
→ 278.6万÷95.675= 2.9万台分/年
CH4全部をH2製造に振り向けたとして、埼玉県のFCVアーリーアダプター期よりちょっと後の需要くらいまでのポテンシャルか?
「温室効果ガス削減量 最大で約 12,000t/年」って、
汚泥を嫌気性発酵させて消化ガスにするから、CO2より25倍(21倍?)温室効果が強いと言われるメタンガスになるのであって、
汚泥のまま、焼却ではなく燃料(発電・熱供給)にできたら、弱いCO2排出で済むのでは?
しかも、消化ガスのうち、55-60%がCH4で、残りの大半がCO2なのに、
カーボンニュートラルと言えるのか?
H2への改質工程でも、得られたH2分子の1/4個相当のCO2が発生するから、
CO2フリーとは言えないのでは?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 16:18:10.42 C83DXI4q.net
ゴルフ場が太陽光発電所に変わる、全国各地に広がる建設計画
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
バブルがはじけた1990年代の後半からゴルフ場の閉鎖が急増して、
広大な跡地は用途が決まらないまま放置されるケースが多い。
用地を造成する手間が少ないメリットを生かしてメガソーラーの建設が続々と始まった。
複雑な地形に大量の太陽光パネルを設置する施工方法にも工夫が見られる。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 23:50:09.59 .net
元の森に戻そうよ
木を切って太陽パネルはどう考えてもおかしい

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 00:26:14.28 em/h3oM2.net
すでに木は切ってあるのだからソーラーパネルでいいよ
今から木を切ってソーラーパネルなどはするべきじゃないが。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 08:06:41.76 .net
>>100
おまえは森の中で生活しろよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 10:02:58.73 em/h3oM2.net
日本国土の6割が森林、1割がソーラーパネル
2割が農地、1割が市街地くらいでちょうどバランスがいいんじゃねえの?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 10:35:44.80 .net
>>101
コンクリートで覆われてる都市に設置しろと
道路の上とかビルの上パネルにしても何も困らんだろ?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 13:55:38.72 .net
自転車道にソーラーパネルを敷く実験が結構上手く行ったから、車道は最低限に狭めて、
歩道と自転車道とにソーラーパネルを敷くって形で道路面積の半分は敷き詰められそうだな
重量かけられないので荷降ろしができなくなるが、電動アシスト貨物自転車を更に増やして対応して

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 15:37:51.79 IBZiFKIv.net
ソーラーパネル付き自転車専用道路、期待をはるかに上回る発電量に
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
それはオランダのアムステルダムに設置された世界初のソーラーパネル付き自転車専用道路、通称「ソーラーロード」だ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 16:02:39.68 .net
>>106
オランダのアムステルダムと言えば、自転車道の整備され具合が有名だが、
自転車道と行っても超小型な車も走れるようだな
URLリンク(www.goodbankers.co.jp)
それよりもっと小さい車があります。
自転車道を走ることを許可されている身体障害者用の小型車です。
二人乗りで、後ろには折りたたんだ車椅子が収納できます。
実際大型バイクほどしか場所を取りません。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 17:11:23.33 .net
>>105
道路の上とかはダメなの?
防水になるしどうせ車はライト有るから困らんでしょ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 17:45:56.99 .net
>>108
自給自足する以上に発電したいなら道路の上まで広げても良いだろうが、
道路面積って広すぎるんで、電気が余ってしまうんでそこまで金をかける必要が有りそうにも無い
高速道路の上に屋根かけて雨や雪の無い高速にする兼用くらいか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 23:59:49.12 .net
道路なんか2、3年で掘り起こしてイロイロするで

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 02:18:21.24 .net
>>100
おまえ、植林した杉の木を伐採すると大騒ぎするタイプだろw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 02:21:15.83 .net
トロリーバスや路面電車復活!!w

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 06:02:22.78 .net
更地にソーラーパネルを設置するのは法で規制したほうがいいかもな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 07:10:23.08 .net
群馬の突風や茨城の水害にも太陽光パネルの無惨な姿が映るようになった
それだけ普及したってことかな?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 09:01:22.59 .net
>>111
昔の日本ははげ山ばかりだったんだよ
樹木で埋めつくされた今の方が特異な状況なんではないかな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 16:20:25.70 .net
少なくとも杉は要らない(檜木は欲しい)のに植え続ける営林署
それも花粉症対策もされて無い苗
環境庁と連携してよ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 20:10:19.84 .net
>>115
そら薪炭資源として伐採しまくったからだw
はげ山の更に昔は森林だったんだよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 21:16:52.16 .net
保水力のある広葉樹を植えろよ。
がけ崩れや土石流の防止にもなるし。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 00:15:01.38 .net
>>117
はげ山で何百年も維持できたのなら
それが近世日本の標準的な自然環境だろ
太陽光発電所のために人工林を伐採しても
何の問題もない

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 09:11:58.36 LsuFy7yb.net
>>118
ぶな林な。
岩山や砂丘では松の一択だけど。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 16:16:09.87 yho0J7TX.net
太陽光と風力と工場が集まる半島、電力の自給率300%を超える
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
愛知県の田原市では海岸線に自動車工場や製鉄所が並び、その周囲に太陽光と風力の発電所が数多く運転中だ。
年間の発電量は市の全世帯が使用する規模の3倍を上回り、さらに発電所は拡大を続けている。
その一方で県の内陸部では小水力やバイオマスの発電プロジェクトが広がり始めた。
愛知県の南端に、太平洋に沿うように細長く延びる渥美半島がある。
日射量は全国でトップクラス、太平洋から強い風が年間を通して吹き続ける。
この半島の沿岸部に広がる工業地帯の一角に、太陽光と風力のハイブリッドによる発電所が
1年前の2014年10月に運転を開始した。
三井化学が所有する82万平方メートルの用地に総工費180億円をかけて建設した
「たはらソーラー・ウインド発電所」である(図1)。
発電能力は太陽光で50MW(メガワット)、風力は3基の大型風車を使って6MWになる。
年間の発電量は合計で6750万kWh(キロワット時)を見込み、一般家庭の使用量(年間3600kWh)に
換算して1万9000世帯分に相当する。
発電所が立地する田原市の総世帯数(2万2000世帯)の9割近くをカバーすることができる。
太陽光と風力の両方で発電できるため、天候による出力の変動は単独の場合と比べて小さくて済む。
ハイブリッド型の大きな特徴だ。
太陽光パネルは特性が異なる4種類を組み合わせた。
全体を遠隔監視システムで制御しながら、発電量を計測・分析して今後の発電所の建設に生かしていく。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 17:41:23.06 .net
>>119
雑木林はともかく他は違うわ
一説には江戸幕府が倒れたのも森林資源の枯渇とも言われるしな
明治からは石炭使って戦後はチートエネルギーの石油
次は昔に回帰して質の悪い自然エネルギー
日本だと水力が小規模含めて今後も主流なのは変わらんだろ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 23:55:25.48 .net
>>122
スゴい一説だな(爆)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:08:57.11 .net
太陽光、着工前に計画公開 トラブル防止へ経産省
URLリンク(www.47news.jp)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 15:40:19.48 rgfpmWLf.net
太陽光からの水素製造、“小指サイズ”の素子で高効率の14%を達成
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
米独の国際研究チームは、小型デバイスで高効率に太陽光で水を電気分解し、
水素を製造する技術を開発したと発表した。新技術でのエネルギー変換効率は14%だという。
今回研究を実施したのは、ドイツ研究センターヘルムホルツ協会の1組織である
Helmholtz-Zentrum Berlin(HZB)と、イルメナウ工科大学(TU Ilmenau)、
フラウンホーファーISE(Fraunhofer ISE、太陽エネルギーシステム研究所)、
カリフォルニア工科大学(Caltech)による混成チーム。
 開発したのは、太陽光により直接水を電気分解する技術で、
表面を選択的に変更可能なタンデム型太陽電池(積層型太陽電池、
構造は複雑になるが光を効率的に利用可能)を採用している。
同技術は、国際的学術誌「Nature Communications」に掲載されたもので、
小型のデバイスにより、太陽光から水素を製造し、エネルギー変換効率14%を達成したという(図1)。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 19:19:54.25 .net
>124
ますます新規の建設は難しくなるな。
こんな事したら反対するに決まってるし。
特に都市近郊の農村部の妬みは半端ないからなぁ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 20:52:12.20 MooiBZZ9.net
>>126
いやアセスメントは事前にすべきだろう

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 03:57:59.45 .net
まるでSFのような電気エネルギーで生きる「電気合成」微生物の存在を初めて特定、光合成や化学合成に続く第3の合成
URLリンク(gigazine.net)
>電気エネルギーを使って二酸化炭素を有機物に作り変える「電気合成」を実現。
>しかもこの鉄酸化細菌の一種は、わずか0.3V程度の小さな電位差を1V以上にまで高める能力を持ち、非常に微弱な電気エネルギーを利用できるようにしていることも突き止めています。
無数に飛び交ってる電波のエネルギーを使うことはできないのかなぁ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 06:06:31.64 .net
>>128
CCSは量的にも難しいから、CO2の樹脂化固定が出来りゃいいけどな。
あ、プラスチックが溢れるか。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 11:59:26.45 .net
建築資材にすれば良いと思う。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:40:52.46 imvbyR33.net
大型風車65基を高原に新設、街には太陽光とバイオマス
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
風力発電が活発な三重県の高原地帯で新しい発電所の建設工事が2カ所で進んでいる。
そのうちの1つは全体が稼働した時点で日本最大の風力発電所になる。
都市部では太陽光発電とバイオマス発電の導入プロジェクトが拡大中だ。
バイオマスは地域の森林資源を利用して林業の振興にも役立てる。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 19:43:15.58 .net
>>131
>燃料には地域の森林で発生する間伐材などを年間に6万5000トン利用する計画だ。
間伐材って毎年6万5000t以上も発生するものなの?
>より大規模な木質バイオマス発電所が津市の臨海工業地帯にも誕生する。...
>燃料の木質バイオマスは津市の協力を得て地域の間伐材を利用するほか、工業地帯の立地を生かして東南アジアからパームヤシ殻を輸入する。
輸入するのならCO2の削減は輸入元の東南アジアのものになるから、日本としては石油を輸入して火力発電するのと同じだと思う。
もちろん地球全体で見ればCO2フリーなんだろうけど。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 21:41:56.62 .net
画期的な蓄電池を開発、住宅用にも 米ハーバード大 - ソーラー住宅の普及に追い風か。無害で腐らず発火の危険もなし
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
>アジズ氏のチームはフロー電池に注目した。フロー電池は、電気が発生する電池セルとは別のところにあるタンクの液体にエネルギーを貯蔵するため、タンクを大きくすればより多くのエネルギーを貯蔵できる。
>問題は、フロー電池のほとんどがバナジウムなどの高価で腐食する金属を使っていることだった。
>ハーバード大学の科学者たちは昨年、バナジウムの代わりにキノンという有機分子を使ったフロー電池を試作した。この試作品はうまく機能し、欧州の企業に製造を許諾したが、材料に有害で揮発性のある臭素が含まれていた。
>研究チームは今回、臭素をフェロシアニドという無害な非腐食性イオンに置き換えることに成功した。
>「フェロシアニドは青酸と同じシアン化物なので、毒性があると思われるかもれませんが、そうではありません」と、ハーバード大学のポスドク時にこの新しい素材を考えつき、現在は米コロラド大学ボールダー校に所属するマイケル・マーシャク氏は説明する。
>「青酸は体内の鉄イオンと非常に強く結びついて呼吸を阻害し、致死的な作用を及ぼします。
>これに対して、フェロシアニドは最初から鉄と結びついているので安全なのです」。
>フェロシアニドは食品添加物や肥料にも広く用いられているという。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:50:33.28 .net
>>132
パーム林作るのにエネルギー使うしな
エネルギー収支計算ちゃんとやらんとあかん案件多過ぎ~

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 05:59:07.68 zWntxUW2.net
>>134
輸入するのはパームヤシ殻だよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 07:28:12.51 .net
>>135
船の燃料にそこまで港までの足
前提としてパーム林を育てる為に肥料他を外部から供給
まあハイブリッド的な節約にはなりそうだが再エネの趣旨からはズレるよな
せめて現地の燃料にしろと

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:09:22.85 .net
パーム脂を現地で作れてるが、パームヤシ殻を現地で炭にするなどの加工が間に合わずゴミになってるからねえ
バイオコークス化するまでは現地でできるようにして、バイオコークスだけを輸入する形に持ってった方が良いんだろうけど

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:50:45.34 .net
そういえば、昔の将来実現するテクノロジーとかに、ハイテク帆船タンカーってのがあった様な気がする。
もう20年以上前の話だけど、中々実際の製品としてみた事無いんだよね。写真とかも。
実現すれば、ほとんど燃料消費せずに資源を輸入できる様になるため、それはそれで画期的な省エネ効果を発揮したはずなんだけど。
ハイテク帆船ってのは、布の帆で風を受けるのではなく、巨大な固定帆を立てて、風向きなどからコンピュータ管理で帆を制御する事で、風力を最大限に推進力に変換すると言う話だった。
あの話は頓挫してしまったのだろうか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:17:15.11 .net
>>138
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>新愛徳丸(しんあいとくまる)は日本初の機主帆従方式を採用した省エネルギー帆装商船である。1980年9月10日に竣工した。
>しかし建造にかかる初期投資が大きく、載貨タンク下にバラストタンクを必要とするなど積荷量にも制限を受け、
>マストの高さから同サイズの従来船舶がくぐれる橋梁等が問題になるなど一般化することはなかった。
燃料の消費量を減らせれば良いってもんでも無いって話な訳だな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 14:29:48.93 Hm9zowp3.net
>>137
輸送エネルギーを減らすためにも、エネルギー・食料自給率を上げる必要がある
日本のように資源が乏しい国は、そのためにも再生可能エネルギー普及が不可欠

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 14:49:14.03 P4XUmSdI.net
一時的にパームヤシガラを使うのは良いんだけど
全く永続性が無いという事を発電業者側が理解してるか問題
すぐにヤシガラの国際価格が高騰するのは火を見るより明らかだから。
日本国内でも稲わらや葦や雑草を日干ししたもの使えないか
幅広く用意しておいた方がいいと思う。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 18:10:24.37 .net
>>139
ググったらこんな試みが行われてた。新しい技術で問題を解決できれば良いね。
URLリンク(kanasana.sblo.jp)
2012年の動画(サイエンスニュース)で、3年後の2015年(つまり今年)に1/2モデルでの試験航行が行われる予定だとか。
今年、どこかで行われたのかこれからなのか。
いずれにしろ1980年代よりは技術が進んでいるわけで、不可能ではなくなってきているのかもね。試験航行、成功するといいな。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 08:12:05.09 .net
>>138
普通に考えれば、燃料節約できても、遅くなるだろうし、乗組員の給料がかさむ
無人の船ならいいだろうけど

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 15:24:38.57 J9J3NRyi.net
風力発電で1万4000世帯分の電力、大阪ガスが風車13基を和歌山県に建設
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
風況に恵まれた和歌山県の太平洋側で大阪ガスグループが大規模な風力発電所を建設する。
13基の大型風車を設置して年間に1万4000世帯分の電力を供給する計画だ。
すでに大阪ガスグループは和歌山県内の2カ所で風力発電所を運転中だが、
新設する地域を含めて騒音対策が求められている。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 15:26:15.02 J9J3NRyi.net
島で使う電力の100%を太陽光と風力で、2種類の蓄電池がCO2を減らす
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
日本海に浮かぶ島根県の隠岐諸島で日本初の実証事業が始まった。
特性の違う2種類の蓄電池を変電所の構内に設置して、島内の発電設備を最適に制御する試みだ。
電力の需要が小さい時期には太陽光と風力で島の電力を供給できるようになり、
火力発電の稼働を抑えてCO2排出量を削減する。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 22:50:11.76 .net
電波を「収穫」し電力に変換、英で新技術公開
URLリンク(www.afpbb.com)
【10月1日 AFP】
周囲に飛び交う電波を、低電力機器の充電に使用可能な電力に変換できるとされる「エネルギー収穫技術」が9月30日、英ロンドン(London)で公開された。
この"Freevolt"技術は、英国のPaul Drayson元科学技術相によって、英国王立科学研究所(Royal Institution)の階段教室で発表された。ここは、英科学者で電磁気学の祖、Michael Faradayが19世紀に講義を行っていた場所だ。
Drayson氏は、会場の出席者らが使用している携帯電話からの信号によって生成したエネルギーでスピーカーを作動させる実験を披露した。
Freevolt技術では、交流電流を直流に変換する整流器と多帯域アンテナを備えている。
共同開発した英企業Drayson Technologiesと英Imperial College Londonは声明で、同技術は「多様な電波周波数帯域からエネルギーを吸収できる」と述べている。
ドレイソン氏は「企業は長年にわたり、WiFi機器、携帯電話、放送網などからエネルギーを取り込む方法の研究を続けている」「だが、収穫されるエネルギーがごく少量しかないので、一筋縄ではいかない」と語った。
英ケント大学(University of Kent)のJohn Batchelor教授(アンテナ技術)はAFPの取材に「このアイデアは、突飛すぎるわけではない。性能は確実に向上すると思う」と語った。
「この技術の問題点は、得られるエネルギーが増減する可能性があることだ。この現象は、電波の周波数に応じて発生する」
さらにBatchelor教授は、Freevoltの使用が携帯電話の信号に影響を及ぼす可能性があると指摘したものの、用いられるエネルギー収穫のレベルが低いためその可能性は低くなると指摘した。
「電波から過剰な量のエネルギーを取り込めば、それは窃盗になるが、ここでの話は海にスポンジを1個落とす程度のことなので、波及効果はほとんど発生しないはずだ」(c)AFP

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 10:17:18.66 PQJiYdPL.net
>>146
その電波吸収うんぬんはセンスが悪いから無視でいいよ。
おそらく宇宙空間とかで活用するとかしかない。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 15:46:23.55 8LxiB97d.net
臨海部の工場跡地に出力4.0MWの風力発電、2500世帯分の電力に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
福岡県北九州市の臨海部に位置する西部ガスの工場跡地に、出力4.0MWの風力発電設備の設置が決まった。
西部ガスグループのエネ・シードと日立グループの日立ウィンドパワーの共同出資で設立した
新事業者が建設と運営を行い、年間発電量は一般家庭2500戸分に相当する800万kWhを見込む。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 14:59:35.09 qtZ9na0D.net
福島沖:「海に浮かぶ風車」近く発電
URLリンク(mainichi.jp)
福島県楢葉町の沖合約20キロで進められている浮体式洋上風力発電の実証研究が、新たな段階に入った。
2基目の巨大風車「ふくしま新風」が係留作業を終え、世界でも例のない複数の
「海に浮かぶ風車」での発電が近く始まる。
研究の成功は再生可能エネルギー普及への追い風となるか。
水深約120メートルの海域に設置した1基目の風車(最大出力2000キロワット)は13年11月から運転を開始。
その1・8キロ南に8月に係留された2基目は、ブレード(羽根)1枚の長さが約80メートルで、
最大出力は浮体式の設備として世界最大級の7000キロワット。
さらに3基目(5000キロワット)を今年度中に設置する。
海底ケーブルを通じて送電し、3基で計1万2000世帯に電力を供給できる能力がある。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 15:38:40.50 wmEwaZ7Y.net
木質バイオマス発電で10万世帯分の電力、洋上風力と石炭火力がある工業団地に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
山形県の臨海工業団地で東北最大の木質バイオマス発電所の建設が決まった。
発電能力は50MWに達して、年間に10万世帯分の電力を供給できる見込みだ。
燃料は地域の間伐材を中心に、港に近い立地を生かして国内外から調達する。
条件に恵まれた臨海工業団地で再生可能エネルギーが広がる。
山形県は森林の面積が7割を超えて、スギやナラの人工林が県内各地に広がっている。
間伐で発生する大量の未利用材をバイオマス発電の燃料に使って林業の活性化に役立てる。
それでも足りない分は酒田港の海上輸送能力を生かして、国内外から木質チップなどを調達する方針だ。
●新潟と愛知でも木質バイオマス発電
サミットエナジーは新潟県で「糸魚川バイオマス発電所」(発電能力50MW)を運営している(図3)。
愛知県でも「半田バイオマス発電所」(75MW)を建設中で、2017年6月に運転を開始する予定だ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 23:10:31.56 .net
フィックス・ザ・ワールド・チームが、量子エネルギー発電機(Quantum Energy Generator; QEG)と呼ばれるオーバーユニティー装置を製造しました。
ここでQEGについて読むことができます。
URLリンク(hopegirl2012.wordpress.com)
QEGユニットの詳しい図面と作り方はこちらからダウンロードできます。
URLリンク(hopegirl2012.files.wordpress.com)

URLリンク(energiauniversal.eco.br)
ブラジルで生産されているフリーエネルギー装置らしいです。
この装置は、アース・エレクトロン・キャプチャー・ジェネレーター(地球電子捕獲発生器?)、ポルトガル語で“GERADOR CAPTOR DE ELETRONS DA TERRA”と呼ばれる。

水が燃料の発電機、発表される!
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Portable Generator Runs on Water!!
URLリンク(www.youtube.com)
GDS Technologies
URLリンク(www.gdstechnologies.ca)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 06:27:57.34 .net
たった66円で1Wの電力を生み出す低コスト・高効率のソーラーパネルが発表される
URLリンク(gigazine.net)
>太陽電池の構造にはさまざまなタイプがありますが、Triex TechnologyはN型シリコン、パッシベーション膜、酸化物半導体を組み合わせたハイブリッド型。
>構造自体はシリコンの半導体と変わらないのですが、異なる素材を組み合わせることで、数年後には発電効率24%を達成する見込みとなっています。
>また、「トンネル接合型太陽電池」と呼ばれるTriexは温度が上昇してもあまり効率が落ちないことが特徴で、屋根の上に置いたソーラーパネルでも効率よく発電できる、とのこと。
>現在はパイロット版が小規模に製造されている段階ですが、いずれはアメリカ・ニューヨーク州のバッファローで2000人の従業員が1日1万個のパネルを組み立てる予定です。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 07:28:31.37 .net
痛いニュース(ノ∀`) : 京都大学、炭酸ガスと水で石油の合成に成功 / 3円の電気で100円の石油
URLリンク(blog.livedoor.jp)
2つサイトをソースとしてるけど、上のはgoogleキャッシュでしか見れないし、下のは消えてるし。
炭酸ガスと水で効率的に石油を合成』:論文を読もう
URLリンク(ryo-kida.blog.jp)
『炭酸ガスと水で石油合成』 3円で100円のエネルギー?:論文を読もう(補足と検討)
URLリンク(ryo-kida.blog.jp)
をみると...。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)


154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 08:13:10.42 .net
>>153
その手の馬鹿記者の記事はスルーしろと
質の良い石油の精製方法が見つかったという話でエネルギー上はマイナス
co2問題的には前進だけどそもそも燃やしたくても燃やすものなくなるから心配するなと

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 16:04:14.88 qgduorUZ.net
再生可能エネルギー10万kWへ、関西電力がメガソーラーを運転開始
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
関西電力グループで最大のメガソーラーが和歌山県で運転を開始した。
発電能力は約3万kWで、年間に8600世帯分の電力を供給することができる。
関西電力は太陽光発電を中心にグループの再生可能エネルギーを10万kWに拡大させる計画で、
運転を開始した発電設備の規模は9割まで到達した。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 16:05:57.77 qgduorUZ.net
下水処理場が市の新財源に早変わり、消化ガスから300世帯分の電力
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
茨城県守谷市にある「守谷浄化センター」で消化ガスを利用したバイオガス発電事業が始まった。
年間発電量は一般家庭300世帯分に相当する140万kWhを見込んでいる。
同事業は自治体と発電事業者の双方にメリットがあるBOO方式を採用しているのが特徴だ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 04:04:17.88 .net
東北電力の役員達は高額な運賃の黒塗りの「個人タクシー」を使って通勤をいまだにしております。
震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
四年半経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 06:00:22.51 eoCjJNze.net
米国で電力の再生エネルギー比率を50~100%にする法案が次々可決、実現可能性は?
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
米国の各州で、電力販売量に占める再生エネルギー比率目標を50~100%に設定した法案が相次いで可決しています。
今年6月には、ハワイ州で2045年までに100%、バーモント州で2032年までに75%とする法案が順次可決。
今月始めには、カリフォルニア州で2030年までに50%とする法案が成立しました。
中略
各州が導入を急いでいるのは、再生エネの価格が下がり期が熟したこと、激化・頻発する気候災害により
対策の必要性が強く認識されるようになったことが要因なのでしょう。未だ化石燃料に大きく依存している
州はありますが、今後も価格低下と災害の激化が続けば、いずれ移行せざるを得なくなるでしょう。
それがいつになるかにより、次世代の人々の暮らしやすさが変わってくるのかもしれません。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 08:03:52.42 eoCjJNze.net
バイオマス発電所検討へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
九州電力グループは、東京の発電事業者と共同で、豊前市で、
パームやしの殻を燃料にした「バイオマス発電所」の建設に向けて、検討を進めることになりました。
バイオマス発電所の建設に向けた検討を進めているのは、
▽九州電力グループで再生可能エネルギーを扱う「九電みらいエナジー」と
▽東京に本社のある発電事業者の「イーレックス」などです。
会社によりますと、九州電力の豊前発電所に隣接した空き地に、バイオマス発電所を建設し、
主な燃料にはインドネシアなどから輸入したパームやしの殻を使うということです。
出力は数万キロワットで、発電した電力は、全て九州電力に販売する計画です。
今後、事業化が可能か詳細な検討を行った上で、具体的な稼働時期などを決めることにしています。
九州電力グループは、バイオマス発電など、再生可能エネルギーの開発を中期経営計画に盛り込んでいて、
2030年までに新たに250万キロワット分の導入を目指しています。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 15:33:22.70 3KrNQPnS.net
再生可能エネルギーの電力買取量、前年比60%増の伸び
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
固定価格買取制度で買い取った電力が順調に増加している。
6月に前年比で60%の大きな伸びを記録して、特に非住宅用の太陽光が2倍に拡大した。
年間の買取量は電力会社の発電電力量の5%を占める勢いだ。
その一方で新たに認定を受ける発電設備の規模は伸び悩んでいる。
このペースで拡大していくと、2015年度の年間買取量は450億kWh程度まで拡大する見通しだ。
電力会社が2014年度に発電した電力量は他社からの受電分を含めて8938億kWhだった。
2015年度も同様の電力量を想定すると、固定価格買取制度による電力が5%を占めることになる。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 00:05:20.34 .net
新エネルギー新聞
h URLリンク(twitter.com)
h URLリンク(www.newenergy-news.com)
h URLリンク(www.newenergy-news.com)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 01:10:33.20 8O6NhBfK.net
アケゲ速報 無断転載 スパムブログ 売国企業 詐欺サイト 自作自演 逮捕 マルチ商法

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 15:31:28.25 lSesWhgZ.net
政令指定都市による官民連携の新電力が誕生、エネルギーの地産地消へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
静岡県浜松市は日射量にめぐまれており、太陽光発電が盛んな地域だ。
浜松市はこうした再生可能エネルギーの地産地消を目指し、地域企業などと共同で
新電力会社「浜松新電力」を設立した。
政令指定都市が電力事業に参入するのは全国初の事例となる。
 静岡県浜松市は同市内におけるエネルギーの地産地消を目的に、新電力「浜松新電力」を設立した(図1)。
浜松市の他、NTTファシリティーズ、NECキャピタルソリューションと中部瓦斯、遠州鉄道などの
地元企業を含む合計9者の共同出資で設立している。資本金は6000万円だ。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 12:02:13.36 .net
これは!
無尽蔵のエネルギー装置が完成したようです
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 07:40:26.62 .net
「原発停止による3.6兆円の国富流出」試算の検証2015年版 政府試算に反映されない省エネルギーや自然エネルギーによる燃料費抑制効果 |
URLリンク(jref.or.jp)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 17:54:51.54 CJXwy53R.net
国内エネルギー動向(第二部一章)
h URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

本文の108、109ページには、日本のエネルギー消費について論じる中で、単位GDPあたりの一次ネルギー供給量をグラフ化し、「現在の我が国のエネルギーの利用効率が、
依然として高いことが分かります」と満足気に述べられています。
いや、危機感持つべきでしょう?中国やインド、アメリカのエネルギー効率と比較してもあまり意味ないでしょう。
私は2012年に「kWh=¥」という本を書き、その中で2009年度の日独のエネルギー利用効率について論じました。当時の最新のエネルギー白書2012では、2009年の統計しか入手できず、
それを詳細に分析してみると、それまで世界最高と謳っていた日本のエネ効率は、丁度、人口1人当たりでも、単位GDP当たりでも、ドイツに追いつかれ、追いぬかれていることを指摘しています。
しかし、エネ白書2015では、2012年のデータでもなお、ドイツやEU平均を10%上回る高いエネルギー効率の数字やグラフが掲載されています(108、109ページ)。
いやいや、そんなはずはない。と思って、よくそのグラフ作成の定義を見てみると、GDPは名目で、リアルタイムの為替換算値を用いているのではなく、
「2005年を基準年としてそれ以降はGDPは実質」で計算しています。なぜ基準年が2005年という10年前のもので良いのか?その意味が分かりません。
ということで、独日のGDP名目当たりの一次エネ投入量を、いろいろな為替パターンで計算してみましたので、ご覧下さい。また、人口あたりの一次エネもついでに計算しました。
まず「経済産業省」と「経済」と名のつく省庁であれば、日本の名目のGDPは、近年の円安&デフレでかなり目減りしてきていること、
つまり世界的には価値の弱いものになってきていることに国民の注意を振り向ける必要があるのではないかと思います。というのも、2005年のGDPは以下のようでしたが、
URLリンク(ecodb.net)
エネルギー白書2015を眺めて
h URLリンク(blog.livedoor.jp)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 17:55:49.63 .net
2014年のそれは、以下のような有り様です・・・中国には当然背中が見えないレベルまで追いぬかれたばかりか、
日独の差がなくなりつつあります(日本はドイツの名目GDPの2005年は1.6倍だったのが、2014年は1.2倍)。
h URLリンク(ecodb.net)
したがって、為替変動を含む名目GDPでの比較では、パターン1や2のところでも明らかなように、円が強力だった2012年はドイツのエネルギー効率を確かに1割ほど上まっていますが、
円が通常に戻り、急激に安くなってゆく過程で、2013年(実績)、2014年(予測値含む)では大幅にエネ効率も悪化しています(2014年はドイツより3割も下回る)。
両国の生活実感として常識的だと思われる1ユーロ=125円で固定して計算してみると(パターン3)、2012年でもドイツより1割エネ効率が悪く、2014年は2割悪いという結果が出ました。
ということで、おそらく来年のエネ白書には、こうしたGDP対比でのエネ効率比較は姿を消すことになるでしょう。

どちらにしても、自国で天然資源を所有していない、かつ高付加価値の工業生産品を世界に売って、その稼いだ金で資源・原料を買う、という経済体制の日本のような国では、
先のコストのところでも触れましたが、為替をどのように考えるか、今後の原料の単価をどのように想定するか、そして、エネ効率を上昇させ、省エネし、多様化し、変化を続けることの大切さを、しみじみ感じた一日となりました。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 10:10:38.11 .net
水ing(東京都港区)は、山形県鶴岡市と茨城県守谷市の水処理施設において、下水汚泥を処理する過程で発生する
消化ガスを燃料とした発電所を建設し、固定価格買取制度(FIT)を活用した民設民営による消化ガス発電事業を開始した。
今回の事業スキームは、同社が自己資金で発電設備を建設し、鶴岡市・守谷市から購入する消化ガスを燃料として発電を行うもの。
その電気をFITを用いて電気事業者に売却することにより、20年間にわたり事業を運営する。両市には消化ガス売却と土地の貸与などにより、新たな収益を得られるメリットがある。
下水汚泥のバイオガス発電事業 自治体はガス売却・土地貸与で新たな収益
URLリンク(www.kankyo-business.jp)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 14:23:05.65 pJ/Lp2sd.net
名古屋港の廃棄物処理場に9MW出力のメガソーラーが完成
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
シーテックが名古屋港管理組合保有の廃棄物処理場に建設を進めていたメガソーラーが完成した。
中部電力グループのシーテックが名古屋港管理組合保有の名古屋港南5区にある
廃棄物処理場に建設を進めていたメガソーラー「ソーラーパーク新舞子」がこのほど完成した(図1)。
名古屋港管理組合では長期構想「名古屋港の針路」で、環境にやさしい港を目指す中、
自然を生かした新エネルギー活用や新エネルギービジネスの立地を促進し、
地球温暖化防止に貢献することを目指している。
ソーラーパーク新舞子はその取り組みの一つとして2014年4月に工事が開始されていた。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 21:25:44.29 itSMx2Bz.net
>>169
新舞子海水浴場は何度も行った事があるけど
ここは本当に風が強いんだよね。
たった一つの風車もぐるんぐるん周ってる。
ソーラーパネルの隙間にさらに5~6本風力発電も増設すればいいのに。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 01:38:14.32 WoUJbw3u.net
アケゲ速報 無断転載 スパムブログ 詐欺サイト 天安門事件 通州事件 慰安婦 ライダイハン 民主党支持

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:12:53.13 abhFreVF.net
電力を100%光に変えるのが出てますね。
100%とはいっても、全ての電子が光になる(電子のエネルギーが全て光に変わる訳ではない)
ということなんですけど。
逆のは出ないかな。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 06:39:49.73 .net
1 先進国でありえない石油発電比率 10年以上維持
2 再エネだけ電力製造原価を気にする   
日本 2014年時点での、国の試算による発電コスト
      比率   コスト
LNG  46.2   13.7円
石炭   31.0   12.3円
石油   10.6   43.4ー30.6円   ← ← ←
再エネ   合計 12.2
水力    9.0   11.0円
以外    3.2

長期エネルギー需給見通し小委員会に対する 発電コスト等の検証に関する報告(案)
平成27年 4月  発電コストワーキンググループ
h URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
日本の再生可能エネルギーの発電量、石油火力を上回って12.2%に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
電源別発電電力量構成比の石油の推移
2005 10.8%
2006 9.1%
2007 13.1%
2008 11.7%
2009 7.1%
2010 7.5%
2010 14.4%
2012 18.3%
2013 14.9%
2014 10.6%

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 08:23:33.57 .net
【エネ】日本に氾濫する「ドイツは脱原発に失敗した」という誤解
スレリンク(bizplus板)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 08:33:09.52 .net
まさに日本向き! 小水力発電が自治体にモテる理由 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版 URLリンク(dot.asahi.com)
ソーラーフロンティア:パネルのコスト削減へ-製造工程を見直し - Bloomberg
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
供給不足の木質バイオマス発電 ドイツ、米国に学ぶ解決策 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版 URLリンク(dot.asahi.com)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 08:46:36.78 .net
【社会】公募意見「脱原発」9割 国募集のパブリックコメントで 国、電源構成に反映せず
URLリンク(daily.2c) h.net/test/read.cgi/newsplus/1445824405/

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 11:42:32.75 .net
>>172
>電力を100%光に変えるのが出てますね。
>101%とはいっても、全ての電子が光になる(電子のエネルギーが全て光に変わる訳ではない)
>ということなんですけど。
>逆のは出ないかな。
このあいだノーベル賞を取ったスーパーカミオカンデの光電子増倍管がそれにあたるだろうね。
たった一粒の光子を、電流として検出する装置だから。
ただし、エネルギーを生み出すどころか、エネルギーを大量に消費するがw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 15:01:41.81 .net
>>173
バカの一つ覚えも、いい加減にしたらどうだ?
設備利用率を10%や30%で計算した、石油火力の価格だけ取り上げて、何の意味になる?
太陽光と同じだろうが。
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
他のスレで反論した、俺の書き込みの一部までパクりやがって。
ちゃんと、出典の電事連のURL示せ。
URLリンク(www.fepc.or.jp)
最新火力設備の発電コストと諸外国の価格
スレリンク(atom板:464-465番)
そもそも、国際比較になってねぇじゃねぇか?
そういうこと言いたいなら、こういうの示せ。
どアホ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ちなみに、すったもんだの末、2015/7/16に出された、半端な「長期エネルギー需給計画」じゃ、
石油火力は2030年に電源構成の2~3%にまで落とすとよ。
URLリンク(www.meti.go.jp)
1979年以降、新設が途絶えた石油火力が、
経年50年以上で本当にそれだけ残るかどうかは、知らん。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 15:44:28.89 mFEotuph.net
エネルギー列島2015年版(28)兵庫:
太陽光発電の勢いが止まらない、ダムや池もメガソーラーになる
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
この1年間に兵庫県の各地で太陽光発電所が続々と運転を開始している。
淡路島では発電能力30MW級のメガソーラーが2カ所で稼働した。
大きな農業用のため池にも太陽光パネルを浮かべて、水上式のメガソーラーが相次いで動き出した。
ダムや道路の斜面にまで太陽光パネルが広がる。
ダムの斜面は太陽光発電に最適
自動車道の近くにも木造メガソーラー
ため池に太陽光パネルを浮かべて発電

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 13:48:28.94 G/bPFsd3.net
>>179
水質が悪化するからダムや池のソーラーは良くない。
むしろ畳数畳分のソーラー船を使って空気ポンプを動かす動力源にするのがいい。
水が浄化される。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 15:05:33.63 9pPoPBEB.net
湖畔の温泉で地熱発電を開始、発電後の温泉水は保養施設や農園へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
地熱資源が豊富な鳥取県の日本海沿岸部で、温泉水を利用した発電事業が始まった。
100度以下の地熱でも発電できるバイナリー方式の装置を導入して、最大20kWの電力を作ることができる。
さらに発電後の温泉水を近隣の保養施設や農園に供給して地熱を無駄なく利用する予定だ。
地熱発電を開始した場所は、鳥取県の湯梨浜町(ゆりはまちょう)にある東郷温泉だ(図1)。
鳥取県の日本海側は温泉に適した地域が広がっているが、
その中でも東郷温泉は源泉の温度が高く、しかも湯量が多いことで知られている。
地熱発電に最適な条件がそろっていることから、町が事業者を公募して
中国・四国で初めての地熱発電に取り組んでいる。
1日に利用する温泉水は330トン(毎分230リットル)である。発電量は季節によって変動して、
平均すると1時間あたり10kWh(キロワット時)程度になる。年間では8万4000kWhを見込んでいる。
一般家庭の電力使用量(年間3600kWh)に換算して23世帯分に相当する。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 18:02:04.38 .net
東京電力は26日、カタールの発電・造水事業への出資比率をこれまでの0.45%から10%へ拡大したと発表した。
同社や三菱商事、カタール発電・造水会社などが出資する事業会社がカタール電力・水公社に電力と水を25年間供給する。
東電は東日本大震災以後、海外投資を抑えてきたが、出資拡大により海外事業で安定的な収益を確保したい考えだ。
 今回の投資額は明らかにしていないが、総事業費は3000億円程度となる。
同事業では出力240万キロワットのガス火力発電所と1日あたり59万立方メートルの海水淡水化設備を建設し、
2017年から電力・水の供給を始める見通しだ。
東電、カタール発電・造水事業への出資比率拡大 10%に  :日本経済新聞 URLリンク(www.nikkei.com)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 08:50:38.74 .net
>>1
エネルギーは常に一方的に拡散消失するもの
再生は不可能なものだ
正しくは、継続可能エネルギー(源)とでも言うべきだろう
地球と人類という限定された条件下では
唯一のエネルギー源は太陽だけだ
多少付け加えるとすれば地熱くらいだろう
太陽エネルギーでさえ有限なのだ
人類の継続可能性から見れば、≒無限というだけ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 15:08:31.86 .net
h URLリンク(www.club-vauban.net)
2015.10.6
2050年、日本の消費エネルギーを44%削減へ
レポート「ドイツのエネルギー戦略のアイデアから日本のエネルギーシフトの提案」を発表しました
                         
~ドイツのエネルギー戦略を日本で採用すると同様の効果~  
■ドイツのエネルギー戦略における目標及び目標達成のための主力政策
ドイツではエネルギーシフトの主力政策である
「再生可能エネルギー発電」「電気自動車の大々的な普及」「建物における暖房エネルギーの削減」の3つの対策の実施を続けると、
2050年までにエネルギー消費量の半減が達成されます。

日本のエネルギー供給、消費の状況に、ドイツのエネルギーシフトで目指す政策目標値を組み込んだ時も同様に、
上記の3つの対策に加えて「建物における給湯エネルギーの削減」を合わせると、2050年までにほぼエネルギー消費量の半減が見込まれることが分かりました
ドイツで実施されている「エネルギーシフト」は、何も再生可能エネルギーの発電だけに限定されていたり、
再エネ電力の「固定価格・全量買取制度(FIT)」だけの法律で進められているわけではありません。とりわけ省エネ・エネルギーの高効率化の部門においては、
野心的な省エネ法、省エネ政令をはじめ、再生可能エネルギー熱法、コジェネ促進法など、2050年にエネルギー消費量を半減するために法律と助成措置のパッケージを整備し、
数年毎に諸制度を見直し、改正を行うことで、最大限の費用対効果と産業立国としての経済効果を狙った制度として定着しています。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 17:26:12.11 .net
スイスの「エネルギー戦略2050」について
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
エネルギー自立と地域通貨
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
500%の自立村ヴィルポーツリードを訪問~自治体連合と住民出資で風車増設へ
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
バイエルン州レッテンバッハ、PV一人頭4.3kWの元気村
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
欧州のエネルギー自立地域
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
7月の講演会に参加された方、関係者の方、ありがとうございました
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
本書でページ数調整のため、抜けた熱のお話
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
フランクフルト市:公共施設対象のエネルギーマネジメント
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
太陽光発電が20%を担うスイスの未来
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
フォーアールベルグ州:自治体のパッシブハウスづくりをサポート
h URLリンク(blog.livedoor.jp)
地域の価値創出を高めるようなエネルギー自立戦略を
h URLリンク(blog.livedoor.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch