電子工作入門者・初心者の集うスレ 112at DENKI
電子工作入門者・初心者の集うスレ 112 - 暇つぶし2ch261:774ワット発電中さん
23/11/11 14:38:12.18 3TcpVJ4b.net
>>259
ベストな方法は、>>260の通り。
次点は、USB端子裏に半田付け。
ただし、PCからの(+)は切る。PCからの(-)は切らない。(5Vが逆流するから)
以下の通り。
                        ACアダプタ(+)↓ハンダ付け
PC基板----------------------(+)切る  ●-USBコネクタ(+)
PC基板DP-----------------------------USBコネクタDP
PC基板DM-----------------------------USBコネクタDM
PC基板-----------------------------●-USBコネクタ(-)
                        ACアダプタ(-)↑ハンダ付け
自分の責任でやってね。

262:774ワット発電中さん
23/11/11 15:09:31.45 ESX7UKrK.net
セルフパワーで2.0を試したのだが、それでも不安定で同症状の人達の話だと3.0ハブが必要とのことでした。
3.0は価格が高く持っていないので、半田にしようかと。
プラスを切っとけばいいんすね。 ありがたい情報です! 

263:774ワット発電中さん
23/11/11 15:48:32.74 NPRKZx2R.net
セルフ/バス 兼用のUSBハブって、
逆流問題をどう解決しているの?

264:774ワット発電中さん
23/11/11 16:06:46.88 3TcpVJ4b.net
セルフが入っていたら、バス側を切る回路が入ってるんじゃ無い?
それか超低VfのダイオードORしているか。

265:774ワット発電中さん
23/11/11 18:02:21.40 18Y1mYss.net
HUBは大抵専用のコントローラICが付いてある
このICが大抵おバカな中華製なので時折PC側で認識しなくなる
そんなこともあって >>261 のようにHUBを取っ払って直接配線したのが >>220 ですw

266:774ワット発電中さん
23/11/11 19:34:32.02 .net
>>253
ワットはパワー、つまり仕事率=力・速度だから力じゃ無いでしょ?

267:774ワット発電中さん
23/11/11 21:43:43.69 Xki01gRA.net
用語の正確な話をするなら、たとえとかイメージとかは排除しないといけないな。

268:774ワット発電中さん
23/11/11 22:00:45.52 56kpnyXs.net
なにが腑に落ちないのか、まったく全然はっきりしない
はっきりさせろというのも無茶なので
>>明らかに複雑な状況の一部を見て~Wかーって言ってますから
この状況を例示してくれるとかしないと

269:774ワット発電中さん
23/11/11 22:07:22.24 56kpnyXs.net
>>255
>>何故同時にAとΩが出てきたんでしょうか
>>256で書いている2行目の W=RI^2 を計算しようとすると、必然的にAとΩが必要になる
AとΩのどちらかが不明なら計算できない
単位だよ。念のため

270:774ワット発電中さん
23/11/11 23:30:36.05 EcjL2s19.net
>>266
もともと何をイメージすりゃいいのか、的な質問だから、感じられれば正解

271:774ワット発電中さん
23/11/11 23:54:18.44 uhjls2xS.net
トランジスタ技術の圧縮
1987年とかNが半導体世界一の頃の話やな

272:774ワット発電中さん
23/11/11 23:57:30.38 RlcMiYQx.net
最近何とかしないとなと思ってるのはワイヤーの管理
ワイヤーとは電子工作用のビニール被覆電線のこと
リールに巻いてあるのはいいんだけど
2mぐらいの、多色でバラで売ってるやつはどうやって管理すればいいのか
よく使うのは
【P-06756】 耐熱電子ワイヤー 2m×7色 外径1.22mm(UL3265 AWG24)
ブレッドボード用ワイヤーだと
協和ハーモネット 耐熱電子ワイヤー KQE 0.5mm の2m×6色 外径 1mm
これは単芯ワイヤーで、ブレッドボードでも挿しやすいし抜けにくいし
ユニバーサル基板の表配線にも使いやすい
モノタロウでも売ってるが千石の方が安い
その他ELPAとかのコテコテな塩化ビニル線も色々ある
この長くても2mのワイヤーをうまく管理する方法はあるのか
現在はトイレットペーパーの芯に色ごとに巻いて、外れないようにマスキングテープで止めてるけど

273:774ワット発電中さん
23/11/12 00:51:18.06 yk3Z2StQ.net
小袋で買ったワイヤーは、小袋に入れたまま、タッパー(およびそれに準じるもの)に入れて整理している。

274:774ワット発電中さん
23/11/12 00:52:39.49 Nhxaae/2.net
>外れないようにマスキングテープで止めてるけど
そうそう、これが一番面倒。
半田の空リールを使って巻いてるけど、樽の側面の外周にニッパーで切り込みを入れて
電線端部を挟んでいる。何かの拍子に外れると面倒なことになる。
テープ系はベタベタするからやらない。

275:774ワット発電中さん
23/11/12 03:58:42.12 uXFMTZX6.net
5m-10mなら釣りの空きリールに巻いてるけど
2mの端材は1枚のダンボールに何色か巻いて管理したほうがよさそうだなあ

276:774ワット発電中さん
23/11/12 05:08:12.27 C4f/XmdC.net
昔のオープンリールデッキの、樹脂製オープンリール。

277:774ワット発電中さん
23/11/12 06:33:26.89 nCWrPQOj.net
>>270


278:774ワット発電中さん
23/11/12 07:21:01.59 K4kPdixr.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

279:774ワット発電中さん
23/11/12 07:48:13.26 NRSHbzYq.net
>>272
ですけど
参考になりました。
小さいリールに巻いてもほどけてしまうので
「100均の●●で」みたいな解決策はないようです。

280:774ワット発電中さん
23/11/12 09:40:23.10 zPNVcNlI.net
>>278
これならできそう

281:774ワット発電中さん
23/11/12 17:03:53.24 ofAMx4gT.net
>>1
携帯の電源入力に5Vでインした奴いる?定格は実測で最大4.3Vだから
5Vでも壊れる事は無いと思うがどうだろうか。バッテリーが死亡したから
USB 5Vをインで動作を試したいのだが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch