初心者質問スレ その121at DENKI
初心者質問スレ その121 - 暇つぶし2ch940:774ワット発電中さん
16/12/24 11:15:30.57 qfG0QGxt.net
>>909
オゾンなんか吸ったら死ぬ

オゾン取り扱ってる施設を見たこと歩けど
厳重に管理されてた

941:774ワット発電中さん
16/12/24 11:28:58.44 1oapOZRb.net
>>910
ゲート容量とリードインダクタンスによるリンギング

942:774ワット発電中さん
16/12/24 11:34:14.83 tzIixUkk.net
一酸化炭素とか窒素は吸って死ぬわけじゃないが
COはO2が血中に取り込まれるの駆逐するのでいわば酸欠に 窒素は普段たっぷり吸ってる
O3は体にたっぷりあるC化合物と結びついちゃう 酸化だね なので有毒
とはいえ死ぬほどたっぷりO3吸い込む状況は普通ない

943:774ワット発電中さん
16/12/24 11:34:46.75 Dkc0xT3P.net
>>910
FETは大文字で書きましょう。

>この現象は何と呼ばれるものでしょうか?
ソレノイドコイルの逆起電力による共振現象です。
流れていた電流を、高速でoffすると発生します。
高速であればあるほど、大きく出ます。
流れていた電流を、低速でoffすれば出ません。
低速であればあるほど、小さくなります。

>対策としてゲート抵抗を大きくした際は発生しません。
ゲート抵抗とは、ゲートに直列に入れた抵抗のことだと思いますが、
「その抵抗」と「FETのGate-Source間のコンデンサ」により、
ゲート電圧がじわじわとゆっくり変化するようになるので、
連動してソレノイドの電流もゆっくり低速でon/offするからです。

ソレノイドoff時の逆起電力の力で共振しているので、
off直後の振動は一定周期になっていると思います。
この周波数は、コイルとコンデンサの値で決まります。
電源(+)---->ソレノイド---->(何かコンデンサになる要素)---->電源(-)
という経路を、電流が「クルックルッ」と行ったり来たりしているということです。
電源(+)----電源(-)の間に入っているコンデンサかもしれませんね。

944:774ワット発電中さん
16/12/24 11:53:51.50 +NtFBhpV.net
>>915
ショットキーDiで逆起電力対策してるって言うけどダメ?

945:774ワット発電中さん
16/12/24 11:56:27.81 gNITlyls.net
>>914
>一酸化炭素とか窒素は吸って死ぬわけじゃないが
おkじゃあ工業用に純粋なタンクが取引されてるはずだから一口吸ってご覧よ?
脳みそが混乱して口を離しても空気も吸えなくなるほど酷いぞ?
こんなの窒素ケースとか扱ってる工場じゃ常識だぞ?
そもそも自分たちがいつも空気以外何吸ってるか知ってる?

窒素の当て字は窒息するからの窒だし、一酸化炭素はヘモグロビンとの結合が酸素よりも強くて酸素の付け入る隙間を与えず、血から無理やり引き抜く行為をしなきゃならんのだが…。

946:774ワット発電中さん
16/12/24 12:11:34.06 9hHmTee1.net
>>917
そう、脳がミスるんだよね。
イナートガスでパージされたチャンバー等を開くときは要注意だね。
安全のための置換にも留意して設計してるよ

947:774ワット発電中さん
16/12/24 12:11:45.89 +NtFBhpV.net
窒素一口なら大丈夫じゃないかな。

昔、コーラ瓶にビニール袋付け、振って炭酸ガスで充満させ
思い切り吸ったけど大丈夫だった。
口の中と喉がチクチクして面白い。
いい気になって、2口すったら、本気で目の前が真っ暗になった。
酸欠ですね。

その後、炭酸ガス中毒と言うものがあるのを知った。
呼吸中枢がマヒして息しなくなるんだって。

948:774ワット発電中さん
16/12/24 12:13:26.45 9hHmTee1.net
スプレー缶のエアブロワーのフロンを
純に目一杯深呼吸で吸えばそのまま落ちる

949:774ワット発電中さん
16/12/24 12:46:15.90 S


950:NrCMObW.net



951:774ワット発電中さん
16/12/24 13:09:48.04 cqib0l4K.net
>>888
URLリンク(youtu.be)
これだな

952:774ワット発電中さん
16/12/24 14:31:00.80 +NtFBhpV.net
>>910

どのぐらいの電流の話をしてる?

それと、SW用のFETのソースとドライバのGNDとの接続は短距離?

ソレノイドの問題と言うよりも、大電流SWしたときにFETのソース側の
寄生インダクタンスでゲート電圧が上がったように見えて
ONして事が問題じゃないかな?

制御側のGNDを基準としてFETのソース電圧をオシロで見ると、
SWする毎にかなり暴れるんじゃない?

だとすると、ゲート抵抗を増やすのは小手先の対策で、
ソースと制御側のGNDを直接結ぶ策が必要。

この問題は、SWが高速になればなるほど目立ってくる。

953:774ワット発電中さん
16/12/24 14:42:16.47 +NtFBhpV.net
分かりづらいので書き直します。

ソレノイドの問題と言うよりも、大電流SWしたときに
FETのソース側の寄生インダクタンスの影響で電流OFFした時、
ソース電圧が瞬間的に下がりVgsが上がってFETがONする事が
問題じゃないかな?

954:774ワット発電中さん
16/12/24 15:19:51.14 6m+jPLD3.net
FETがONする誤動作ってえほんとかいな。
書き手のことを全部信ずるな。

955:774ワット発電中さん
16/12/24 15:22:13.75 CSPTOWvS.net
>>925
少なくともお前よりは書き手のほうが信用できるね(爆笑

956:774ワット発電中さん
16/12/24 15:29:56.97 2d1LCa8k.net
>>912
ガンの病巣にオゾン送り込んで殺す治療法があるくらいだからね。

957:774ワット発電中さん
16/12/24 15:37:54.50 6m+jPLD3.net
FETのスイッチング時の波形をアップしてほしいな。

958:774ワット発電中さん
16/12/24 16:19:12.03 kVUytgkb.net
単純に実装配置とパターンがまずいのかもしれないけど、20kHz程度なら
ゲートの抵抗で遅くしてもいいのでは。

ダイオードはFETに近いところに付けてるのかな。ソレノイドの端子に
直接付けた方がいいような気がする。

959:774ワット発電中さん
16/12/24 17:48:56.62 9rh02o13.net
>>929
確かにSW速度を落とすのも効率があまり下がらないなら解になる。
その場合、ゲートに明示的にCRつけた方がいいかも。
そうは言っても先ずは配線を見直すのがいいと思うけど?

ちなみにOff時にFETがOnしてしまう現象はSW速度が速い
SiCとかGaNだとソース配線が少しでも怪しいとすぐ起きる。

960:910
16/12/24 18:54:28.04 Wmbb15yZ.net
みなさん回答ありがとうございます。
でんげん
負荷電流は1A、ゲート抵抗は10Ωです。抵抗を22Ω以上では誤動作はしなくなりました。ゲート-ソース間は10k抵抗で接続しています。波形は今外なのでアップできません、すいません。
ローサイドドライバからMOSFETまで、5mmぐらいです。太さは1mm、35um。
誤動作時ローサイドドライバとマイコンからのパルスは同期していました。GNDが触れている?のでしょうか。負荷なしの場合、綺麗なパルスが見えています。
GNDは分離して一点アースしています。
ソレノイド直近は配線の都合上難しいです。
素子はすべてSiです。SiCは高くて手が届きません

961:774ワット発電中さん
16/12/24 19:11:15.50 BH9hYnbn.net
(ダイソー) DAISO LED 電球 60W 形相当
電球色 LDA8L-G-T/60W
ちょっと分解したんだが
コンデンサはドコのメーカー製かわかりますか?

分解 02.JPG
URLリンク(imepic.jp)
内部(コンデンサ画像込み)

3個 : C1~3 : 電解コンデンサ 200V 5.6μF 105℃ AiSNi

ついでに
分解 01.JPG
URLリンク(imepic.jp)
LED(裏)放熱面 : Epou ?

使える状態に戻したいのでこれ以上解体する気がないので
(口金部分を変形Cutする必要がありそう)
基板の直接取り出しはしません。

962:774ワット発電中さん
16/12/24 19:33:21.27 xT0dxPiL.net
>>932
URLリンク(capacitor.web.fc2.com)
このデータベースは有名なのでブックマしたら?
あと「外見と型番から部品を特定するスレ」っていう専スレがある

963:774ワット発電中さん
16/12/24 19:48:55.53 A1O4L756.net
MP3のデータを流し込むだけで音声出力してくれるICとかあるけど、
ああいうICってMP3の特許周りはどうなってるの?

964:774ワット発電中さん
16/12/24 20:14:53.96 BH9hYnbn.net
>>933
ありがとうございました

965:774ワット発電中さん
16/12/24 20:41:45.25 +NtFBhpV.net
>>931
>GNDは分離して一点アースしています

具体的にどのようにしたのか?

チェックすべき事、
ゲートドライバのGNDからSWFETのソースに至る経路で
ソレノイドの電流が流れる区間を十分短くしているかという事。

単に一点アースと言う考えだけだと、
上記区間が長くなっている可能性があり、
問題を生じる可能性がある。

966:774ワット発電中さん
16/12/24 20:46:48.80 fRCEsmEE.net
>>917
あの偉そうな書き方じゃ「少しでも窒素吸ったら死ぬ、そんなことも知らないのか」と読めるから、空気吸ってる俺はなぜ死なないのだとツッコまれても仕方ない

空気は八割近く窒素なのに、純度が高くなると危険なのか…素人目にはちょっとしか違わないのに怖いね

967:774ワット発電中さん
16/12/24 21:21:26.76 8U0m7ee5.net
>>934
特許使用許諾とってるって聞いた。

968:774ワット発電中さん
16/12/24 23:17:34.07 3nbmJ14I.net
>>937
雰囲気で突っ込まれちゃやってられんわ。
読み取り方なんて人それぞれなんだから、せめて書いてある事に対してレスしようぜ?

969:774ワット発電中さん
16/12/24 23:20:26.21 yLAszS6w.net
>>937
一酸化炭素も猛毒だぞ

970:774ワット発電中さん
16/12/24 23:26:34.07 VwYiJJR8.net
はいはい

971:774ワット発電中さん
16/12/25 06:07:41.24 PMe3ryso.net
一酸化二水素飲んでしまった俺、死んでしまうんだ。

972:774ワット発電中さん
16/12/25 06:28:31.75 0ktIX7qU.net
死亡者のほぼ100%がそれを摂取した後に死んでいるからなぁ、もうダメかも試練ね。

973:774ワット発電中さん
16/12/25 07:07:51.20 I2stROUG.net
最近はH14Oとかもあるらしいね。
どんな結合してるかモデル書いて欲しいねw

974:774ワット発電中さん
16/12/25 12:10:59.26 SXsv9Rp3.net
>>932
キャパシタはAISHIなんだが、肝心の何シリーズかが写ってないので、耐久性があるのかないのかわからん。

975:774ワット発電中さん
16/12/25 12:34:04.51 byEXpXtS.net
AISHIってなんだ?って一瞬思った

976:774ワット発電中さん
16/12/25 12:37:24.74 byEXpXtS.net
>>944
自分は結合してるつも�


977:閧ノなってる可哀想な水素さんたちが たくさんいるんだよ(´・ω・`)



978:774ワット発電中さん
16/12/25 12:43:32.59 RI1UjXlq.net
クリスマスなんだから結合させてやれよ

979:774ワット発電中さん
16/12/25 16:48:28.19 b3nLPUJV.net
ウランと中性子でアッー!!

980:774ワット発電中さん
16/12/25 17:00:58.76 Uuuye4kA.net
基板と部品が合体!

981:774ワット発電中さん
16/12/25 17:52:07.90 nIr4h+B1.net
>>938
ありがとう。
じゃあ問題ないな。

そういえば昨日変な夢見たよ。
誰かが俺に「MP3用ICの販売者は、IC1個につき10円の特許使用料を支払っています」って説明してんの。

982:774ワット発電中さん
16/12/25 19:09:46.53 R0oF6kEI.net
>>951
どの石使うか知らんけどVS1053のAACとかWMA使うときは注意な
データシートにめんどくさそうなことが書いてある

983:774ワット発電中さん
16/12/26 20:32:43.42 souJI2SG.net
こんな感じの、片端がUSB-Aでもう片端が切り落としになってるUSBケーブルって
eBayで探すときはなんというキーワードで探せばいいでしょうか?

URLリンク(blog.siliconhouse.jp)

出来ればUSB-Aじゃない側は前述のURLみたいに抜け防止の加工がしてあるものを
探しています。「usb cable」で探すと普通の市販のケーブルが大量にヒットして
しまいます

984:774ワット発電中さん
16/12/26 21:10:10.30 o/oZe8et.net
>>944
俺、Hは3回連続が限度だよ

985:774ワット発電中さん
16/12/26 21:34:10.08 bQMidMRF.net
電池ボックスのバネを10個ほど欲しいんですけど
100均かebayのキーワード教えて
幅が狭いので渦巻きより板型がほしい

986:774ワット発電中さん
16/12/26 22:05:37.02 6d+A/fLd.net
battery box case にcontact 足しても出てこないな Aliでも出ない
売ってないんじゃね?そもそも汎用性のある部品でもないし
自作が早い 渦巻バネの方が自作でわりと確実動作

987:774ワット発電中さん
16/12/26 22:17:14.50 45ZXRDDz.net
>>953
USB-A male to wire open cable
で先バラは出るが抜け防止は無いね
(USB A to Bでも安いし切ればいいが)
別ピースで樹脂のパーツは有るけどね

988:774ワット発電中さん
16/12/26 22:35:29.92 TPD+33jT.net
メーカーに直接交渉すればいい。
百本も発注するって言えばのってくるよ。
USBケーブルやってるメーカーごまんとあるし。

989:774ワット発電中さん
16/12/26 22:37:15.73 SOlDnlfy.net
>>953
Cut end ?

990:774ワット発電中さん
16/12/26 23:00:56.07 bQMidMRF.net
>>956
battery springでいけたわサンスコ

991:774ワット発電中さん
16/12/27 00:16:26.60 ZUME528d.net
スレチかもしれませんが質問よろしいでしょうか
AVRのATmega328pにFT232RLを使ってブートローダを書き込もうとしているんですが、
ヒューズビットの読み込み又はそれ以前のシグネチャの読み込みに失敗します。
lFuse以降が読めなかったり、シグネチャ自体が読めなかったりするので
同期が上手くいっていないのだと考えていますが、その原因が分かりません。
通信はSPIで双方のピンを直接繋いでいます。またソフトはavrdudeを使用しています。

992:774ワット発電中さん
16/12/27 00:25:22.21 hCYnT39h.net
>>961
突っ込みどころすらわからんほど意味不明

993:774ワット発電中さん
16/12/27 00:34:25.23 ZUME528d.net
>>962
どの辺りが意味不明ですか

994:774ワット発電中さん
16/12/27 00:49:38.69 hCYnT39h.net
とりあえずここ
> 通信はSPIで双方のピンを直接繋いでいます

これってBitBangじゃないよね?
FT232とmega328の接続を参考にしたサイトかお絵かきで教えてよ。

995:774ワット発電中さん
16/12/27 01:00:02.71 ZUME528d.net
BitBangだと思います
参考にしたのは以下のサイトです
URLリンク(suz-avr.sblo.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

996:774ワット発電中さん
16/12/27 01:03:10.32 r8dy9Q0N.net
>>961
大人しくライター買った方が時間の節約だよ
AVRへの書き込み手順を勉強するのが主目的じゃないでしょ?

997:774ワット発電中さん
16/12/27 01:10:39.96 ZUME528d.net
>>966
そうなんですが・・
回路はこれで合ってるはずなのになんでエラーになるのか納得がいかないです
しかも上手くいく時といかない時があるっていうのが・・原因が知りたいというか
もう無理そうだったら大人しくライター買います

998:774ワット発電中さん
16/12/27 01:14:26.16 Q+TjIfpm.net
>>961
中華Arduinoは500円くらいで買えるから、1つ買ってみたら?

999:774ワット発電中さん
16/12/27 01:16:33.49 +w2Gq1SO.net
>>955
何かに組み込んで商品として売るのかい?
個人の遊びだったら缶ジュースのペイントを紙ヤスリで削ってハサミで切って作れ

1000:774ワット発電中さん
16/12/27 01:25:10.71 ZUME528d.net
>>968
arduino互換機ですね
それも検討してみます

1001:774ワット発電中さん
16/12/27 01:28:38.03 r8dy9Q0N.net
>>967
画像だけ見た印象をいくつか
・パスコンを反対側にも追加する
・セラロックが遠い。近づける。必要ならコンデンサ追加。
・リセットがきちんとかかっているか確認する

あとはft232自体がちゃんとbitbang用の設定になっているかってとこかな

1002:774ワット発電中さん
16/12/27 02:01:00.61 ZUME528d.net
>>971
パスコン反対側にもつけたんですが変化ありませんでした
セラロックは付けてみたんですが、
有りと無しでは変化が無かったので内部発振になってると思います
リセットはSPI通信の前にきちんとかかってました

以下の画像が読めた時の値とエラー画面です
URLリンク(i.imgur.com)

1003:774ワット発電中さん
16/12/27 02:17:47.33 ZUME528d.net
解決したかも!たぶん
ボーレートを57600にしたらエラー出なくなりました
エラー画面の ft baud ~ の部分の値で試していったら上手くいきました
クロック同期でしかも最低周波数で上手くいかなかったのが疑問ですが・・
皆さん回答ありがとうございましたm(_ _)m
お騒がせしました

1004:774ワット発電中さん
16/12/27 03:41:06.00 sOoXo7ND.net
>>965
クロック(レゾネーター? 二本足だけど)のとこ、合ってる?

1005:774ワット発電中さん
16/12/27 03:41:52.55 sOoXo7ND.net
あ、合ってたのね。すまん。

1006:774ワット発電中さん
16/12/27 03:44:11.02 sOoXo7ND.net
>>973
キャプチャ通りだと、4800の、はずなんだが。うまく行ったなら、It's OK!

1007:774ワット発電中さん
16/12/27 07:54:41.01 r8dy9Q0N.net
>>972
画像だとcommand line optionのBにハイフンがついてないね
ボーレートは-bで指定するのでは・・・?

1008:977
16/12/27 08:00:53.96 r8dy9Q0N.net
途中で送信しちまった(´・ω・`)
普通のavrdudeは
-B はbitclockの設定で、
-b はbaudrateの設定になる。(つまり「-b 4800」とすべき)

>965 が見てるのは改造してあるやつだから↑の通りかはしらんけど

1009:774ワット発電中さん
16/12/27 11:15:17.96 sOoXo7ND.net
ホントだね。そもそも、ハイフン抜けてら。

1010:774ワット発電中さん
16/12/28 18:46:15.01 pHOBscMN.net
質問であります。

アパートの配電盤で、20Aメイン→漏電遮断機→15A回路別 とブレーカーが
あり、キッチンのコンセント(2口)に電子レンジ・炊飯器を繋いでいます。
炊飯器(815W)で炊飯しながらうっかり電子レンジ(1,270W)を使って


1011:しまうと、 真っ先に20Aメインが落ちます。 トータルで20A越えているので何かしらブレーカーが落ちるのは分かりますが、 ひとつのコンセントでの過電流で、なぜ回路別の15Aより先に20Aメインが 落ちてしまうのでしょうか。



1012:774ワット発電中さん
16/12/28 18:52:12.79 OvcrP4eJ.net
過電流に対する応答速度がメインの方が速いんじゃないの

1013:774ワット発電中さん
16/12/28 19:04:30.62 pHOBscMN.net
>>981
だとすると、回路別15Aが付いている意味が分かりません…。

1014:774ワット発電中さん
16/12/28 19:22:02.96 ZSLdeV8K.net
そもそも15Aのはホントにブレーカーなの
定格15Aのスイッチじゃなくて

1015:774ワット発電中さん
16/12/28 19:48:47.45 pHOBscMN.net
>>983
このタイプのごく普通の安全ブレーカーです。画像は拾いもの。
URLリンク(www.dotup.org)

1016:774ワット発電中さん
16/12/28 19:53:15.16 eJcYZ/ZD.net
>>982
15A以上20A未満で働いてくれるなら意味はあるだろう
今回は20A契約だったからそうなってるのかもしれないけど、
契約が30Aだったときにその配線に15A以上流れ続けたらよろしくないだろうし

1017:774ワット発電中さん
16/12/28 20:06:42.28 6Hi4XbKn.net
>>980
20Aが先に飛ぶ→応答速度の違い。
なぜ枝に15Aのブレーカか→枝のできを切りたいときに、スイッチ代わり
18Aの負荷を繋げば、15Aが切れるはず。

1018:774ワット発電中さん
16/12/28 21:02:59.17 pHOBscMN.net
>>985-986
やはりメインのブレーカーって応答速度が速いんですね。一瞬ショート
させただけでも落ちますし。他の部屋のPCを道連れにしたくないので
回路別15Aに先に落ちて欲しい所なんですが、15A以上20A以下になる
という状況がないので…。

うっかりの同時使用を無くすのが一番ですけど、より応答速度の速い
サーキットブレーカーを買って、コンセントと機器の間に入れるようなタップを
自作するとか、そういう対策しかないですかね。
レス下さった方ありがとうございました。

1019:774ワット発電中さん
16/12/28 21:19:11.09 eKjRxBO2.net
15Aを全部漏電遮断器にして20Aを安全ブレーカーに交換する

1020:774ワット発電中さん
16/12/28 21:20:17.12 eJcYZ/ZD.net
矛盾してる要求だから難しいねそれ
結局全体で20A契約なんだから合計20A超えた時点で全体が落ちても
本来文句は言えないからねぇ

1021:774ワット発電中さん
16/12/28 21:24:30.16 KZj2VXBM.net
20Aをテープで固定して上げっぱなし(非推奨)

1022:774ワット発電中さん
16/12/28 21:25:57.34 OklVkiLL.net
>>990
直結

1023:774ワット発電中さん
16/12/28 21:28:14.80 eJcYZ/ZD.net
おまわりさん、こいつです

1024:774ワット発電中さん
16/12/28 22:02:13.25 eKjRxBO2.net
A契約の無い電力会社の地域に引っ越しすると言う手もある

1025:774ワット発電中さん
16/12/28 23:01:47.63 U1j0M5hO.net
テープで固定は確か意味なく内部的に切れるはず
ノブと一体じゃなくバネで押し上げる格好みたいな

1026:774ワット発電中さん
16/12/28 23:36:23.20 Fol+ed2k.net
そういや東京電力管内の実家はアンペア契約だった
今住んでる中部電力と、前住んでた関西電力エリアはアンペア契約が無い・・・
なんでやろ?

1027:774ワット発電中さん
16/12/29 00:55:05.01 /ZIsU4ve.net
>>995
供給に余裕があれば、使ってもらうほうが儲かるだろ。

1028:774ワット発電中さん
16/12/29 05:02:50.32 D8DmZdC0.net
>>987
契約の20Aブレーカが少し超えたくらいではそんなに早く落ちないだろ。
炊飯器(815W)と電子レンジ(1,270W)以外に電灯とかテレビとかの負荷が
あってトータル20Aをはるかに超えてるんじゃないのか?

1029:774ワット発電中さん
16/12/29 07:13:06.59 FQZU5uPO.net
998

1030:774ワット発電中さん
16/12/29 07:14:30.58 FQZU5uPO.net
999

1031:774ワット発電中さん
16/12/29 07:15:59.18 FQZU5uPO.net
1000

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉


1033:庫に格納されています




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch