初心者質問スレ その111at DENKI
初心者質問スレ その111 - 暇つぶし2ch1000:774ワット発電中さん
15/12/24 21:27:11.82 ijFB7O9R.net
>>978
本当は何て書きたかったんだろうと考えてみたがわからなかった

1001:774ワット発電中さん
15/12/24 21:58:10.94 l88oddIR.net
もあって、

1002:774ワット発電中さん
15/12/24 23:38:48.26 u7t56ZuH.net
とあって

なら日本語なんだが

1003:774ワット発電中さん
15/12/25 01:34:04.49 TAxii5/s.net
LED電球に調光対応のものがあり、
扱ってないメーカーがあったり普通のものより割高だったりしてますが
技術とコストは結構必要なのでしょうか?
また、調光で暗くして使うと、基板の寿命は100%で使ったときと比べて
縮む、変わらない、伸びるのどれになりますか?
100%以下にすると基板の部品に負荷がかかって寿命が短くなったりしますか?

1004:774ワット発電中さん
15/12/25 01:38:36.68 CtvJcP6c.net
変わらない、以上。

1005:774ワット発電中さん
15/12/25 02:16:30.28 t6bIy7CW.net
>>986
多分寿命が縮む

1006:774ワット発電中さん
15/12/25 08:23:50.42 iruN6fjf.net
LED的には暗くしたほうが寿命伸びるけど他の部品がそうとは限らないのでなんとも言えない

1007:774ワット発電中さん
15/12/25 08:45:54.88 t6bIy7CW.net
LEDじゃなくてドライバーがヤバイ
専用のLED調光器だと大丈夫だろうけど、
白熱電球用のものだと、トライアックがonするたびに
大きな突入電流が流れる

1008:774ワット発電中さん
15/12/25 08:55:46.06 rjXYMHGn.net
基板の半田を好いとる網線ですが、
鉛フリー半田を吸い取ることも できますか?
あるいは、鉛フリー用がありますか?

1009:774ワット発電中さん
15/12/25 10:00:48.19 vM7mVHFk.net
特に区別しなくていい
が、ROHSだか何だかでハロゲンフリーを要求される製品に、ハロゲン含有フラックスが染みている吸い取り線を使うときは、上司にナイショでやれw

1010:774ワット発電中さん
15/12/25 14:14:17.50 wFCbOpwe.net
ハゲロンってあだ名の部長がいたのを思い出した。

1011:774ワット発電中さん
15/12/25 14:33:21.82 gIA5bFzK.net
よく扇風機と間違えて買うよね>ハゲロンヒーター

1012:774ワット発電中さん
15/12/25 14:45:32.49 oG43rY87.net
>>990
>トライアックがonするたびに大きな突入電流が流れる

調光器対応のLED電球だとインダクタンス入れるとか
それなりの対応策はとってあるんじゃないの?

1013:774ワット発電中さん
15/12/25 14:51:07.55 gae8IG9I.net
>>990
逆じゃないか?

1014:774ワット発電中さん
15/12/25 20:05:25.99 Hgrr/Bmk.net
           

1015:774ワット発電中さん
15/12/25 20:09:34.66 G1fxeykK.net
冷陰極管用のインバータで、蛍光灯(4W)を
点灯させる事は可能ですか?

1016:774ワット発電中さん
15/12/25 20:09:56.82 wFCbOpwe.net
やってみなはれ

1017:774ワット発電中さん
15/12/26 06:41:07.76 tpVr2s3V.net
           

1018:774ワット発電中さん
15/12/26 06:47:32.50 EjaGK8gS.net
1000

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch