脳梗塞・脳出血30at BODY
脳梗塞・脳出血30 - 暇つぶし2ch74:病弱名無しさん
24/02/24 12:26:21.88 r6Wx96qe0.net
片麻痺のリハビリに歩行器てどう使うんや?
まだブレーキついてる高齢者用手押し車の方が普通に分かる

75:病弱名無しさん
24/02/24 13:29:09.81 QdV91nWC0.net
辛いリハビリから逃げる為にリハビリは意味無いと言って自分を正当化しようと必死だな
リハビリしている人達に置いて行かれて
あとで助けてと言っても自業自得と言われるだけだぞ

76:病弱名無しさん
24/02/24 13:52:04.74 WPt3tY2z0.net
>>66
読んだ。
難しくて全部理解できた訳じゃないけど、証拠付きで6ヶ月以降は治らんと言われると辛い。
夢も希望もないのかよ。
66はこれ見てどう思うん?受け入れられるの?
入院中に知らなくて良かったわ。

77:病弱名無しさん
24/02/24 14:03:26.50 NIme+rLQ0.net
半年後に殆どが車椅子移動だった人が更に半年後は車椅子いらないってパターンよく見るけど 
手はあまり良くならんけど歩きは数年に渡って改善してる人多いよ

78:病弱名無しさん
24/02/24 16:37:01.24 VXhLO0iR0.net
>>74みたいな奴って脳卒中になった人がみんな>>74と同じ病状になるとでも思ってんのかな

79:病弱名無しさん
24/02/24 19:33:51.97 k5p/q5Kl0.net
>>75
受け入れてるよ。自費リハには月1通ってるけどね。
どう感じようが、どういう思いがあろうが、定説を覆せる論文はない。
社会福祉士に悩み聞いてもらったり、療法士に歩き方の補正してもらったり、自費リハの意味はあると思うよ。

80:病弱名無しさん
24/02/24 20:16:21.97 TMwuHOrR0.net
障害等級1ってひどい?

81:病弱名無しさん
24/02/24 21:23:53.67 RmHzQ3Qc0.net
4 B1
先発が不安だわ
とりあえず勝ってるとジェイクは品行方正お坊ちゃまやるのにな!
全然痛くねえぞっっっゥ!!!!

82:病弱名無しさん
24/02/24 21:31:48.44 +FwWfnRd0.net
金さえあれば
モデルとかではないな。
よくわからんもんな

83:病弱名無しさん
24/02/24 21:40:10.25 oxdc24DC0.net
>>79
この病気(脳卒中)で障害者一級というのが酷い状態なのかどうか、てこと?
人それぞれだとは思うけどね
因みに自分は脳出血で障害者手帳一級だけど酷い

84:病弱名無しさん
24/02/24 21:41:15.89 MJMcH4gE0.net
ほら若手モメサは山下ヲタがここで痩せるか太るかで損切りかな。

85:病弱名無しさん
24/02/24 22:04:38.22 RmHzQ3Qc0.net
めちゃくちゃなこと
あの場に
そらこの先の齢の高い世代ほど「反対」が半数を超えたら
アクセス集中で駄作作ってしまった

86:病弱名無しさん
24/02/24 22:10:50.98 i9tzY8tg0.net
後遺症が治るって言い方は違和感あるなあ

87:病弱名無しさん
24/02/24 22:20:50.27 3PzL6Yvv0.net
「後遺症は良くなる」と信じないと精神がおかしくなるぞ
みんなどうやって気持ちを保ってんだ?
希望を持たないと既に命絶ってるわ

88:病弱名無しさん
24/02/24 22:20:55.87 rGiGvF/e0.net
チョコラBBを買えばよいんだが
まじでこれだと分からない話なんて
ただつながりたいてだけで

89:病弱名無しさん
24/02/24 22:22:58.17 NMkAa4F90.net
希望は自分の生活の延長線上にあるとは限らないんだぜ

90:病弱名無しさん
24/02/24 22:23:25.34 trse0Ckm0.net
サプリてほんと無理
URLリンク(i.imgur.com)

91:病弱名無しさん
24/02/24 22:28:57.71 F6d9PUK10.net
お願いすらしていないの?
「迷わずいけよ
URLリンク(i.imgur.com)

92:病弱名無しさん
24/02/24 22:29:51.12 s92NnC0T0.net
ずっこけ知ってます
 現場の道路には長期でもったやろ

93:病弱名無しさん
24/02/24 22:44:27.75 q69OZMmR0.net
>>82
同じく障害者一級だけど、介護は要支援2
介護保険未だに利用したことがない

94:病弱名無しさん
24/02/25 01:03:56.91 gEP1SfTj0.net
>>86
その弱みに付け込んで、1ヶ月20とか30万とか取る自費リハも横行してるよな。
1時間1万とか2万かかるリハを、週3回とかやってりゃ良くなりますとか言ってさ。
自分なりにウォーキングやったり、指のつまみ動作したりして、なんとか頑張ってるよ。疲れ果ててるけどね。
>>92
自分も介護保険のリハは受けてないよ。
見学にいって愕然とした。高齢者の集団体操やって、個別は10分もなくルームランナーとかエアロバイク。

95:病弱名無しさん
24/02/25 01:09:32.54 36Yp68nU0.net
リハビリは自分でやるしかない
幸い今は情報多いから可能

96:病弱名無しさん
24/02/25 06:40:33.46 7z65wPGp0.net
自分なり
↑不便に慣れるだけ

97:病弱名無しさん
24/02/25 07:08:34.21 2sLeFGI+0.net
どちらかというと動かない後遺症より痛みの後遺症残る方がつらい

98:病弱名無しさん
24/02/25 07:51:22.86 oTGRVAvm0.net
正月明けに小脳の脳梗塞で入院
運が良く二週間ほどで退院、後遺症ほぼなしだったので運が良かったと今思います
皆さんのリハビリがうまくいきますように
今までの生活が送れますように祈念します

99:病弱名無しさん
24/02/25 08:34:43.33 2bLGicE30.net
奇跡の復活などとほざいて
すべての人の中心だと思うな

100:病弱名無しさん
24/02/25 09:09:41.41 rUBE/QqT0.net
>>93
介護保険のリハはお年寄りの社交の場。若い療法士に会えるのが楽しみ。
やってる方もされてる方も良くなるなんて全然思ってないです。

101:病弱名無しさん
24/02/25 09:16:02.72 rUBE/QqT0.net
>>94
ユーチューブで後遺症のある人が自分なりの工夫をしたリハビリを出している動画があるがこういうのは参考になります。

102:病弱名無しさん
24/02/25 12:01:32.19 pc5/aHxN0.net
また雨であまり歩けない

103:病弱名無しさん
24/02/25 12:16:21.80 UTjREHv20.net
ここには2種類の人間がいる
リハビリを諦めたもの
リハビリを続けるもの
話が合うわけがない

104:病弱名無しさん
24/02/25 13:04:07.54 2sLeFGI+0.net
話が合わないのはいいんだけど、諦めた奴と諦めない奴が否定し合うのが面倒臭い
最終的にはお互いの価値観や生き方の違いなのに
自分と違う考え方がある事を受け入れない奴が多すぎ

105:病弱名無しさん
24/02/25 13:25:58.18 W+bd5CKI0.net
これからの人生にお金がかかりそうなので新NISAを始めたよ・・・

106:病弱名無しさん
24/02/25 13:39:45.04 uW2nsM2K0.net
天井で始めたのね…

107:病弱名無しさん
24/02/25 13:47:06.06 0M7GYW4u0.net
初検診の時に主治医に足裏に痺れがありますみたいな事言ったら不思議そうな顔してて
やっぱり痺れて出ないもんかな?
足の多少の重みと痺れが気になる。

108:病弱名無しさん
24/02/25 13:53:40.81 N6z4HLHi0.net
>>105
さめたこと言うなよww
まだまだ上がると思うよ

109:病弱名無しさん
24/02/25 14:29:34.96 ABkIcYqj0.net
ほんと言うと、軽症・中症・重症で分けた方がいいんだろうけどね
そんなことしたら過疎るし再発防止は共通するしなあ

110:病弱名無しさん
24/02/25 14:32:46.41 Wn4DzEq+0.net
>>107
マジレスしとくとトランプで流れ変わるよ

111:病弱名無しさん
24/02/25 14:57:17.10 YYj0fw100.net
軽症だとあまり問題ない感じか
脳卒中は

112:病弱名無しさん
24/02/25 14:58:58.91 rpqEFAvl0.net
>>108
その括りってどういう感じ?
軽症はほとんど前と変わらず?
中症は杖装具?
重症は車椅子や寝たきり?

113:病弱名無しさん
24/02/25 15:03:14.47 AiFkGaPg0.net
片麻痺で障碍上肢2級下肢1級
もうリハビリ意味無いから一生車椅子でいろと遠回しに言われてる気がして不快なんだよ
本人が諦めるのは仕方ないが
そういう同士を増やして安心しようとしてるのが透けて見える
リハビリ頑張ってる人に向かってそのリハビリ意味無いよと直接言ってこい
リハビリ頑張ってる人を嘲笑うのか
他人の希望無くして楽しいか
そんなやつの面倒見る家族が不便だ
データを見て絶望したから他人も絶望させようとする根性が悪過ぎる

114:病弱名無しさん
24/02/25 15:07:22.59 YYj0fw100.net
一度別の障害患って手帳持ってる場合、脳卒中になった時は手帳の申請はどうなるの?
普通に等級申請て位は上がるの?
例えば5級が4級とか3級になったりとか。
それググってもあまり有力な情報が出てこないんだよな

115:病弱名無しさん
24/02/25 15:12:29.22 +t4X+aJ80.net
>>106
痺れが足に出ているなら血管詰まってる可能性があるかもしれないですね
CTで詰まりが見つからなかったのかな
俺は足に痺れが出たら直ぐに病院来てくださいと言われてます

116:病弱名無しさん
24/02/25 15:19:16.76 ZwQ9BoK20.net
>>112
データはデータだからね
平均寿命より前に死ぬ人もいるし
はるかに越えて生きる人もいる
個人にとってはホントに個別の話

117:病弱名無しさん
24/02/25 15:28:29.34 +t4X+aJ80.net
同時期にリハビリ病院退院した脳梗塞疾患で車椅子の方と定期検査の時にたまたま会った時に杖歩行になっていたから全く改善しないはないと思います

118:病弱名無しさん
24/02/25 15:33:23.31 0M7GYW4u0.net
>>114
なるほど。。足もCT撮った方がいいのかな?
今は薬で処方されてるが、時間ないか、それじゃ

119:病弱名無しさん
24/02/25 15:45:32.64 +t4X+aJ80.net
>>117
脚のCTなのか分かりません
ただ足に痺れが出た場合血管内の血栓に原因があることがあるようです
もし再検査行かれるようであれば
その時の話をここでして頂けたら助かります

120:病弱名無しさん
24/02/25 15:51:24.34 F9tE89eZ0.net
結局歩くのにメインで使うのはお尻の筋肉なのか?

121:病弱名無しさん
24/02/25 16:16:27.29 0M7GYW4u0.net
>>118
なるほどね。それはリハビリの先生の人たちはあまり分からない感じなのかな。
自分がリハビリの方に1回聞いた時は、3ヶ月経過してちょうど出てくる時期、治ってる傾向みたいな言い方はしてたが。

122:病弱名無しさん
24/02/25 16:21:11.49 sftX43Mj0.net
改善しなかった場合は料金返却してくれれば良いんだけどね
車でも電化製品でも直せなかったら金取れないよ

123:病弱名無しさん
24/02/25 16:22:09.08 ZwQ9BoK20.net
療法士の言うことは基本あまり当てにならないと思ってる
酷いこと言うようだけどほんとに

124:病弱名無しさん
24/02/25 17:04:50.73 939yM5lS0.net
ケツの肉が中々付いてこない腹斜筋とか肩甲骨周辺も
この辺り復活すればかなりもとに戻るようになるのだがなぁ
発症からもう1年あまり期待できないだろうな
通所リハビリも「もう終わり考えておいてください」と言われてるし

125:病弱名無しさん
24/02/25 17:28:51.15 eCPzaDqU0.net
>>123
筋肉の問題ならリハビリでなくても
ジム行って筋トレでもいいんじゃないの?

126:病弱名無しさん
24/02/25 17:28:56.77 20A/0B870.net
>>123
腹斜筋は何してる?歩きのためかな

127:病弱名無しさん
24/02/25 17:50:34.05 B7WXwfGC0.net
>>121
実際にこういうこと言ってくるクレーマーとかいるんだろうな

128:病弱名無しさん
24/02/25 18:14:15.81 F3Dl0/kI0.net
>>121
あなたは車や電化製品なの?

129:病弱名無しさん
24/02/25 18:56:26.20 6KQmvzqZ0.net
>>112
データを見てどう思うかは、人によりけりだろう。
誰も嘲笑っていないと思うよ。
論文に感情はないからね。
怒ってどうにかなるものでもないよ。
自分は受け入れたし、現状で生活水準を少しでも上げられるよう努力してる。

130:病弱名無しさん
24/02/25 18:57:54.51 +t4X+aJ80.net
>>120
リハビリ病院退院後に急性期で入院した総合病院の循環器内科で検査受けた際に言われ、紹介状で通っている現在のかかりつけの循環器内科でも同じ事言われてます
もし脚に微弱の電気が走るような痺れがあるようなら痺れおさまっても放っておかずに病院に来るようにと
リハビリの療法士さんはリハビリの技術はあるけど医学的なものは期待出来ないです
あの人達は目に見えて血圧高くならないと異変に気付かないと思ってます
寒空の中散歩してきて帰ってきてレスついていたので急いで返信しました

131:病弱名無しさん
24/02/25 19:12:46.37 NJk8w5Gg0.net
軽症だとか重症も発症時の事は気にしてない奴もいるから簡単には分けられんよな。実際に飯も飲み物も飲めず利き側が完全に動かなくなっておきながら、今は普通に飲み食い出来てデスクワークではない仕事に再就職出来た俺みたいなのもいる。
リハビリのお陰とは言わんが動き悪くても麻痺側使い続けたのは大きいと思うわ。

132:病弱名無しさん
24/02/25 19:23:34.06 hmF94OsX0.net
断言するから論文出してって言っても
「自分で調べてね」だからなあ
あんたが断言した根拠の論文を出せばいい

133:病弱名無しさん
24/02/25 19:34:13.99 939yM5lS0.net
>>124麻痺から落ちてる筋力は筋トレで簡単戻らない
>>125腹斜筋が弱いと体のバランスを保つのが難しくなる
麻痺側に傾いて固めて歩いてる人はインナーマッスル落ちてる
リハから聞くと戻りにくいらしい

134:病弱名無しさん
24/02/25 19:35:11.73 6KQmvzqZ0.net
>>131
>>66
二木立 脳卒中リハビリテーション患者の早期自立. 予測
って出てるじゃん。

135:病弱名無しさん
24/02/25 19:52:19.95 FqTv/kg40.net
>>132
いやどんなリハしてるのかと思って

136:病弱名無しさん
24/02/25 20:15:50.37 939yM5lS0.net
深層の筋肉がダメになると良化しづらいよ
そのせいで呼吸するのも弱弱しく辛かったのもそれなりに改善はしたから
それでもそれなりに良くなる、まあまあそれなりだろうけど

137:病弱名無しさん
24/02/25 20:56:13.71 RDSRWp7u0.net
>>133
貼りなさいよ

138:病弱名無しさん
24/02/25 20:59:28.67 itUFTh4n0.net
データあるんならさっと出せば済むのに

139:病弱名無しさん
24/02/25 21:25:04.37 6KQmvzqZ0.net
>>136
論文直リンは良くないでしょう。
「二木 脳卒中 予後予測」でググれば一番上にくるよ。jstageのpdf
あっでも、読む気ないでしょ。認めたくない事実が書かれている訳だから。
ここで難癖つけても、現実は何も変わらないのだよ。

140:病弱名無しさん
24/02/25 22:16:12.17 DLDWNbsQ0.net
世界はサカサマっていうYouTubeチャンネル見てる
奥さん可愛い

141:病弱名無しさん
24/02/25 22:26:47.71 HkV6Lup60.net
>>139
自分と同じ時期に脳卒中になった人なのでよく見てました。

142:病弱名無しさん
24/02/25 22:58:12.02 RuAbvrKQ0.net
予後に関してどんなデータがあろうが俺は死ぬまでリハビリ続ける

143:病弱名無しさん
24/02/25 23:40:31.59 zjJ3t5710.net
>>93
今通院しているクリニックでのリハビリを保険適用外で継続します。
一回40分4800円位と言われました。
やらないよりかは良いかなと判断しましたが、自費リハ専用の18回で48万円の方が効果があるような気がしないでもないような広告に洗脳されてるのかな?

144:病弱名無しさん
24/02/26 06:27:38.99 W841YHOQ0.net
>>142
介護保険切れるのかな

145:病弱名無しさん
24/02/26 07:28:23.58 p7u6Xf280.net
>>142
自分でお金はらってないけど確か
40分✕2回を週2で毎度の支払い2500円
介護保険は使ってない通所リハ
介護保険使うリハはケアマネが間に入るよね?
自分いれてないから、健康保険の金額だと勝手におもってたんだけど

146:病弱名無しさん
24/02/26 08:02:19.12 x/ts7IrN0.net
何で倍になるんだ?

147:病弱名無しさん
24/02/26 09:13:20.62 XwJqMBJV0.net
こぼしまくりながらも箸をなんとか使えるレベルなんだが
一度介護用箸使っちゃうと元に戻れなくなると思い踏ん切りがつかない

148:病弱名無しさん
24/02/26 10:41:33.77 3QCtCJ+A0.net
>>138
利口なあなたは改善諦めたの?

149:病弱名無しさん
24/02/26 10:51:20.74 mmo8fO+w0.net
>>141
俺も諦めずにリハビリと自主練頑張る
お互いに頑張りましょう

150:病弱名無しさん
24/02/26 10:59:52.17 l2kRT+Lb0.net
論文ガー
自費リハガー
何とかして仲間を増やそうとする蟻地獄マン

151:病弱名無しさん
24/02/26 11:05:10.83 xMmp/72Q0.net
お金かかるんすねえ

152:病弱名無しさん
24/02/26 11:46:02.31 Gdh0KlsL0.net
>>138
自費リハ通ってるけど、動きやすくなってるぞ。
そういうのは無視なの?
療法士も少しずつ良くなってるって評価だしな。このまま続ければさらに良くなるかも知れないと言われてる。
データがとか根拠はとかどうでもいいわ。
自分が良くなればいい。

153:病弱名無しさん
24/02/26 12:16:20.14 ow1b833x0.net
>>151
ビフォーアフターと期間を教えて

154:病弱名無しさん
24/02/26 13:36:00.11 BXlvoEW/0.net
介護認定受けて要支援でも取れたら介護保険での通所リハビリ受けられるよ
費用は要支援2だと週2回で月5000円くらい
療法士によるリハビリは20分程度だけど家に引きこもってるよりよっぽどいい

155:病弱名無しさん
24/02/26 13:38:06.79 4AgJD+mx0.net
>>146
正しい指の動き覚えるために自分は介護用箸積極的に使ってましたよ

>>147
>>151
自分に理解力があると思っている人に限ってあきらめ早いのよ
6ヶ月の壁っていったって100%回復しないなんて誰も断言していないのにね
医者だって断言できるはずもないし

156:病弱名無しさん



157:2024/02/26(月) 15:11:56.62 ID:arMnQSZC0.net



158:病弱名無しさん
24/02/26 15:59:52.90 o+qcTLRj0.net
ここでたまに見かける手は調子いいけど歩きがと言ってる方は何が問題なんだろう

159:病弱名無しさん
24/02/26 17:58:54.38 Gdh0KlsL0.net
>>154
なんで何十年も前の論文を絶対視するのか理解できないよね。
その何十年で技術も進歩してるしなー
>>152
断る

160:病弱名無しさん
24/02/26 17:58:56.14 xi78r8Wa0.net
たまにふとした拍子に胃や腸が突っ張ることがあります。めちゃめちゃ痛いです。

161:病弱名無しさん
24/02/26 18:32:53.70 NcpgLQzT0.net
そんな古い論文を盲信するのは良いが自分だけにしといて欲しいな。俺スゲー知識人!てな承認欲求の塊だから相手にせん事だな。治ってないかもしれんが、動かすことに慣れる事は充分にあるから可動域を動かすことに得はあっても損はないだろw

162:病弱名無しさん
24/02/26 18:44:35.42 jX8BCw1b0.net
世界はサカサマの人、顔が逝ってる

163:病弱名無しさん
24/02/26 19:00:30.24 3QCtCJ+A0.net
知識人()からの返答は頂けないようで残念
諦めたら自分の可能性の芽を摘むんだよな
俺はガンタンクからなんとかガンダムまでいかなくてもガンキャノンに向けて頑張ることにした
まだ麻痺足に力無く立ち上がるだけでふらつくが
何もしないで寝てるより立ち上がりの練習してる方がマシだ
リハビリしない言い訳探すよりいい
ここで車椅子から杖歩行になれた人の話見たから可能性0ではないと思ってる

164:病弱名無しさん
24/02/26 19:44:06.08 Cw8af4wE0.net
足なんて飾りです! 偉い人にはそれがわからんのです!

165:病弱名無しさん
24/02/26 20:12:58.75 pjRJY5CJ0.net
療法士のもと、リハビリを続けていけば、良くなる可能性は十分あるって事だよね。

何十年も前の論文より、リハビリ一生懸命やってくれる療法士を信じるよ。

166:病弱名無しさん
24/02/26 20:25:06.01 x5Qfrpj90.net
ひょっとして血圧計って、気温低すぎるとうまく測れないときある?
今朝、下の血圧が64と表示されていて、「んなぁこたぁない」ってオムロンの血圧計と会話したわ

167:病弱名無しさん
24/02/26 21:02:18.35 xi78r8Wa0.net
>>163
本当にリハビリで良くなるなら良くなった実例を色々話してくれるはず。
聞いたことがありません。

168:病弱名無しさん
24/02/26 21:12:56.37 GPeGU2Vf0.net
youtubeの片麻痺大して良くなったやつ見たことないもんな
片麻痺で車椅子だったけど良くなったからバイク再開しますという胡散臭いのはいるな

169:病弱名無しさん
24/02/26 21:21:30.00 xi78r8Wa0.net
>>166
たまに劇的に良くなった人がいるけどそうゆう人は脳出血で脳が圧迫されていたのが血が引く事で脳の働きが戻っただけみたいです。

170:病弱名無しさん
24/02/26 21:40:14.63 tzeuchAQ0.net
>>161
お互い頑張ろう

171:病弱名無しさん
24/02/26 21:49:02.45 oyPl5BBf0.net
>>165
療法士が実例教えてくれるはず。てこと?
守秘義務でそんなの無理じゃない?
他人のことをペラペラ話す療法士なんて聞いたことない。

172:病弱名無しさん
24/02/26 21:55:20.04 xi78r8Wa0.net
>>169
個人が特定されないように話せると思います。他の患者の事は改善例以外の事はなんでも話してくれてましたよ。だから�


173:]計に改善例がないのがわかりました。



174:病弱名無しさん
24/02/26 22:11:21.41 GPeGU2Vf0.net
リハの療法士から目標とか聞かれたとき腕をスムーズに万歳できるようになりたいと言ったら
渋い顔して「できなかった場合どうする?」とか聞き返されて唖然としたわ結局未だできないけど

175:病弱名無しさん
24/02/26 22:18:13.48 oyPl5BBf0.net
>>170
なるほど。
回復した実例を療法士が話さないのが、改善例がない証拠だ。と?
論文の話がダメだったから、次はそういう切り口でくるわけか。

176:病弱名無しさん
24/02/26 22:37:37.85 Z9Ac8SR20.net
自分がリハビリしたくないから他人を腐らせようとするやつ
勝手に自分だけ諦めとけ

177:病弱名無しさん
24/02/26 22:57:18.46 Z9Ac8SR20.net
療法士は自分の担当患者のリハビリ期間終わったら関わらなくなるから患者のその後が分かることなんて偶然出くわさないと知らんだろ
仲良くなろうが連絡先交換を禁止している所がほとんどだ

178:病弱名無しさん
24/02/26 23:08:30.16 EIHinNjB0.net
数年前は威勢の良かったYouTuber共が今なにを配信しているのかを見たらわかんだろ

179:病弱名無しさん
24/02/26 23:14:04.60 tzeuchAQ0.net
>>175
何を指してるのかわからない
言うなら具体的に頼むよ
こんなんばっか

180:病弱名無しさん
24/02/27 00:40:30.23 QufEQt7K0.net
「証拠」として出してきた論文は数十年前のものだし、数十年前の「事実」が今でも「事実」だとは思えない。治療技術やリハビリの進歩もあるだろう。それらを無視している。
次に出てきたのが、「療法士が改善した実例を話さないのは、改善例がないからだ」というもの。
守秘義務で子細を話せる訳がないし、174指摘の通り、リハビリ終わってから、その後の様子を療法士が知りようがない。
言ってる事が破綻してると思うよ。

181:病弱名無しさん
24/02/27 04:16:52.72 ET+PIZ2H0.net
3年前のある日の夜
突然左手の自由が効かなくなりうまくしゃべれなくなった
その時は大した事じゃないだろうと思ったし15分ぐらいで元に戻った(気がした)のでそのまんまだわ

182:病弱名無しさん
24/02/27 06:14:19.01 WwL+G6Ff0.net
>>157
そういうことね

183:病弱名無しさん
24/02/27 06:26:24.17 vq6WcXIx0.net
>>177
守秘義務があっても一般論として話すれば問題ないと思います。また療法士として担当した患者の数年後の経過を知りたくなると思います。それぐらいの研究心は持って欲しいです。

184:病弱名無しさん
24/02/27 06:41:43.35 MMVqNZqL0.net
>>180
守秘義務を理解してないようだけど働いたことないのかな
一般的なのは業務で知り得た情報を第三者へ云々
たまに自分に都合よく解釈して問題になるよね

185:病弱名無しさん
24/02/27 07:14:29.85 RR7YA+7/0.net
>>181
守秘義務がそこまで制約がるなら医療技術の発展の妨げになりますね。

186:病弱名無しさん
24/02/27 07:14:38.74 RR7YA+7/0.net
>>181
守秘義務がそこまで制約がるなら医療技術の発展の妨げになりますね。

187:病弱名無しさん
24/02/27 07:39:15.31 Ql2RMCQH0.net
>>182
君の知的好奇心を満たすのが医療技術の発展にどう繋がるのか説明してみ

188:病弱名無しさん
24/02/27 07:58:53.88 j4w8N6V/0.net
些細な会話で守秘義務とか持ち出すのは社会不適合者。
アパレルが流行ってる洋服勧めて守秘義務に違反してるとか言うのと変わらんレベルで頭おかしいぞ。

189:病弱名無しさん
24/02/27 07:59:28.94 j4w8N6V/0.net
些細な会話で守秘義務とか持ち出すのは社会不適合者。
アパレルが流行ってる洋服勧めて守秘義務に違反してるとか言うのと変わらんレベルで頭おかしいぞ。

190:病弱名無しさん
24/02/27 08:23:08.31 gPlZe0kW0.net
他人の状況を聞いてリハビリを継続するか決めるのかな
下衆の勘繰りとしか思えない
人それぞれ状態が違うのに
全く意味のない行為に見えるのだが

191:病弱名無しさん
24/02/27 08:34:18.30 jObnVExr0.net
どちらの側からも上から目線で言うやつがいるけれど、他人が口出すことではないよな

192:病弱名無しさん
24/02/27 08:36:01.64 FO0AL/GV0.net
>>141
陰ながら私も一生リハビリ続けるつもりであります
日常の動作ひとつひとつがリハビリと言えるしね(私の場合)

193:病弱名無しさん
24/02/27 08:52:03.58 RR7YA+7/0.net
>>181
油圧ショベルの遠隔操作が実現したらしいです。モーニングショーで自宅で主婦が油圧ショベルを遠隔操作してたニュースがありました。障害者もこういった自宅での仕事が増えるといいですね。

194:病弱名無しさん
24/02/27 08:52:34.75 RR7YA+7/0.net
>>181
油圧ショベルの遠隔操作が実現したらしいです。モーニングショーで自宅で主婦が油圧ショベルを遠隔操作してたニュースがありました。障害者もこういった自宅での仕事が増えるといいですね。

195:病弱名無しさん
24/02/27 08:52:52.54 RR7YA+7/0.net
>>181
油圧ショベルの遠隔操作が実現したらしいです。モーニングショーで自宅で主婦が油圧ショベルを遠隔操作してたニュースがありました。障害者もこういった自宅での仕事が増えるといいですね。

196:病弱名無しさん
24/02/27 10:02:37.27 tSBBheAC0.net
みんなリハビリして普通に戻ってる
と言ってきた奴がいてむかつきすぎた

197:病弱名無しさん
24/02/27 10:41:38.40 dB/nfw+P0.net
自称知識人が人の親でないこと祈る
子供の可能性潰しまくるクソ親確定だろ

198:病弱名無しさん
24/02/27 10:52:58.90 WZ2rJIj40.net
結局データは提示されてないんですね

199:病弱名無しさん
24/02/27 11:43:58.75 Z2CPQAmO0.net
まあ医者が治らないと言ってるんだから治らないんだろ
ネットでも脳梗塞治るで検索すれば絶望するようなものが分かり易くトップででてくるでしょ

200:病弱名無しさん
24/02/27 12:24:42.12 3rwKqkxJ0.net
片麻痺は一生治らないって出てくるよね
元通りには戻らいないのはその通りだと思う
でも動かなかった手足が多少動くようになったり動きのコツを掴んで生活しやすくはなるね

201:病弱名無しさん
24/02/27 12:42:50.48 6qREkqKv0.net
片麻痺が治るって言葉はどういう意味で使ってるのかな
医療やリハビリの場では使わないんだけど

202:病弱名無しさん
24/02/27 12:57:40.78 vAjqxU6j0.net
治るのではなく
また動きを獲得するというか、覚え直すというか、
そんな感じだな
「治る」のを期待してた人が絶望してるような

203:病弱名無しさん
24/02/27 13:18:10.56 RR7YA+7/0.net
猿の実験では片麻痺はCI療法によって脳が変化し改善されるのはわかっているらしいです。
ただ猿を片麻痺にして実験することに動物愛好家で猛反対する人がいて研究を続けるのが難しいことは本でチラッと読んだことがあります。

204:病弱名無しさん
24/02/27 13:27:31.21 Smhzebq60.net
ごちゃごちゃ言ってるけど何かしなければ今以上に動かなくなるぞ
人は確実に老いるからな

205:病弱名無しさん
24/02/27 13:30:21.55 Ioz901qQ0.net
もうなんていうか疲れた。
今日みたいに強風だと歩行が安定しないし外にもいけない。
リハビリもキャンセルした。

206:病弱名無しさん
24/02/27 13:40:03.01 itnrxEzI0.net
医者には一生車椅子と言われたけれど私は奇跡の回復をしたのよ!努力の末に片マヒを治したのよ!!!

207:病弱名無しさん
24/02/27 13:41:44.54 itnrxEzI0.net
自己顕示欲が強すぎてもうね

208:病弱名無しさん
24/02/27 13:44:54.03 j4w8N6V/0.net
動かしづらいからと動かさないと健常者ですら出来てた事が出来なくなるしな。運良くめちゃくちゃ普通に動かせるまでになった俺でもしばらく動かしてない可動域まで動かすと痛かったり可動域狭くなったりするものな。
死ぬまで日常生活と言う名のリハビリだと思ってるわ。

209:病弱名無しさん
24/02/27 13:52:56.46 HJ+Ue4XQ0.net
療法士のことモミモミとお散歩とか言ってバカにしてたやついたけど意味を理解してないアホだよお前は

210:病弱名無しさん
24/02/27 14:04:15.18 UYiEdS/+0.net
>>206
意味教えてください

211:病弱名無しさん
24/02/27 14:11:25.21 uerJuac/0.net
>>207
続きはWebで

212:病弱名無しさん
24/02/27 14:22:36.04 +joYvQW+0.net
脳の損傷がリハビリで治るわけないが
リハビリによって麻痺の後遺症を改善して疾患前ほどでもなく動かせるようになるとは思ってる
長い間リハビリもせず動かさずにいた状態で再生医療で脳の損傷


213:部分が治っても筋力低下していたら動かせるものも動かせないんじゃないかと考える



214:病弱名無しさん
24/02/27 15:40:12.40 quxhxSW80.net
>>206
意味とは?

215:病弱名無しさん
24/02/27 16:27:09.72 RR7YA+7/0.net
脳の可塑性てよく聞くけど具体的にどうなのと言う話しは出ない。
猿の実験では壊れた脳の近くの脳が壊れた脳の機能を代わりにするようになるらしいです。

216:病弱名無しさん
24/02/27 16:44:04.76 RO2GoAmz0.net
私もドクターに他の脳の部分が壊死したとこをカバーすると聞いた。

217:病弱名無しさん
24/02/27 17:08:09.26 LVW33RXO0.net
>>211
俺も主治医に同じこと言われた

218:病弱名無しさん
24/02/27 17:39:23.88 RR7YA+7/0.net
でもPTや医師が具体的に応用しているか?となるとあんまり可塑性のことは考えてない感じです。
猿と同じようにやるとすればCI療法と言って使える手を袋に入れて使えないようにして何日も麻痺手だけで生活させる方法です。
がそんなことやってる所とかやったことある方いらっしゃいますか?

219:病弱名無しさん
24/02/27 18:33:03.80 Z2CPQAmO0.net
脳神経がダメになってるのだから治るわけがない状態固定という厳しいが現実があるだろ
筋トレとかやらないよりはマシってだけで子供が成長して歩くのに筋トレしない
年寄りは悪化させないように頑張ってりはびりだよ

220:病弱名無しさん
24/02/27 18:35:12.44 j4w8N6V/0.net
そこまでの事はしてもらえなかったが、指ピクピクし始めた時に
「出来そうな事は全て麻痺側で試みて下さい、遅くても我慢してとにかく使えそうなら使って下さい。」
とは言われてたよ。

221:病弱名無しさん
24/02/27 18:41:42.26 28Js3Y/60.net
>>215
脳の可塑性で検索

222:病弱名無しさん
24/02/27 18:55:55.50 eu7CRmXu0.net
>>215
もう貴方はここに来なくてもいいよ
邪魔、邪魔!

223:病弱名無しさん
24/02/27 20:18:27.62 e2vAGK/L0.net
何故リハビリ中に疑問を聞かないんだろ

224:病弱名無しさん
24/02/27 20:25:57.99 Z2CPQAmO0.net
脳の可塑性って元の回路のように使えないってリハからの聞い意見
そんな都合よく神経がつながらないから元には戻らないってもしそれで万人が治るなら
医者が治らないとかいう必要がない

225:病弱名無しさん
24/02/27 20:31:36.94 S5mPsOG70.net
治る治らないって言ってる奴はアホっぽい

226:病弱名無しさん
24/02/27 20:33:50.35 Z2CPQAmO0.net
入院中に何度目か脳梗塞になったおっさんが回復期で大体決まるって言ってた
俺はリハビリ頑張れば元に近づけると信じ自主練とか必死で頑張ったがおっさんが正しかった
脳梗塞のおばさんが俺と同じ麻痺だったのに走れたり卓球したりと回復期でほぼ元通りになって俺はその後麻痺残して退院

227:病弱名無しさん
24/02/27 20:36:40.13 Z2CPQAmO0.net
聞けばいいんだよ医者か療法士に「リハビリ頑張れば治りますか?」って

228:病弱名無しさん
24/02/27 20:58:31.61 PGdMrCif0.net
誰が治るって言ってるんだよこのバカ
お前が言い出したをだろカス

229:病弱名無しさん
24/02/27 21:02:12.44 JrHu3I350.net
>>221
同意

230:病弱名無しさん
24/02/27 21:17:10.36 VKQfDd0L0.net
>>223
人それぞれだから、治るなんて断言なんて誰も言わないでしょ!ただ、もしこの人に初めからリハビリして貰えたらもっと回復したんだろうなと思える療法士さんはいたなー。誰か担当になるかもガチャなんだよね悔しいけれど

231:病弱名無しさん
24/02/27 21:21:36.36 CX/FcSKv0.net
弘法筆を選ばず 

232:病弱名無しさん
24/02/27 21:26:13.35 RR7YA+7/0.net
脳はいかに治癒をもたらすか―神経可塑性研究の最前線 ノーマンドイジ
世界的ベストセラー 世界各国で評判になっている脳の後遺症の治療をカナダの精神科医である筆者が取材している。
5000円ぐらいする本なので図書館で借りることをおすすめします。この人の本で2冊ぐらい蔵書があると思います。
聞いたことのないような治療法が成果をあげている実例をあげています。面白いですよ。

233:病弱名無しさん
24/02/27 21:27:01.23 4wjpzQU30.net
今日仕事で提出しなきゃいけない書類があった
すぐ出そうと思ってたんだが、しまった場所に無い!
重要書類なので、もし紛失したら重たい処分が待っている
机を全部ひっくり返すくらいの勢いで調べた

234:病弱名無しさん
24/02/27 21:27:10.46 4wjpzQU30.net
で、結局提出済みであることが判明
ほっとしたのはいいんだが、いつ提出したか覚えていない…
昨日提出したんだと思うが、記憶が完全に抜け落ちてる…これって後遺症かな

235:病弱名無しさん
24/02/27 21:28:19.29 S5mPsOG70.net
聞いてもいいけど、まともな医者や療法士なら
「いや、治るとか治らないという話ではないんだけどね」
と言うだろうな

236:病弱名無しさん
24/02/27 22:35:26.54 +HGglRyW0.net
GWに旅行計画中
医者からも飛行機乗ってもええよっていわれたんだけど
気圧の変化とか耳抜きとかめちゃくちゃ怖い
罹患して1年経過

237:病弱名無しさん
24/02/27 22:40:14.83 Z2CPQAmO0.net
youtubeで片麻痺で動画出してる奴がどんだけよくなった?
装具なしで何とか歩けるとかレベル
悲惨なのだと「大好きな山にまた登りたい」とかいう人寄せパンダにされてるのは
自分で登山できてないのにどこかの展望台にカート乗せられ登って展望台周辺を杖で歩かされて
「はい登山の夢かないました皆さん感動してください」ほんとアホかと

238:病弱名無しさん
24/02/27 22:43:05.02 ePTGuCm30.net
どうせお前ら怖くて聞けないんだろチ・キ・ン

239:病弱名無しさん
24/02/27 23:22:11.99 tSBBheAC0.net
>>232
飛行機は自分は大丈夫
ゴールデンウィーク楽しんできて!

240:病弱名無しさん
24/02/27 23:46:45.18 LGwbK/V30.net
退院して半年ぶりに立ちしょんやったら普通に出来た
次の目標は和式便器でブリブリ
これ出来ないとアジア旅行できない

241:病弱名無しさん
24/02/28 00:30:16.10 ksPrGBkJ0.net
この病気やって海外とか行くのは怖いな

242:病弱名無しさん
24/02/28 00:32:43.95 UNP+nY6p0.net
身体の自由さえ効けばそう怖くはないような気もするが

243:病弱名無しさん
24/02/28 01:43:36.99 m2qRBBbt0.net
脳梗塞になった後半年、1年後に全身麻酔手術した人いますか?
私は来月に頭部じゃない部分で初の全身麻酔手術をする予定です
その手術は長くて4時間は掛かるらしくて脳梗塞の再発の恐れリスクがあるんだけど将来必ず手術が必要なんでやる予定です
皆さんの中で全身麻酔や手術が要因の脳梗塞になった方いますか?
手術が決まって毎日眠れないくらい色々考えちゃいます

244:病弱名無しさん
24/02/28 01:58:35.79 Is3UTVGu0.net
手術なら抗血小板薬も止めないといけないしね。
たいへんですね。

245:病弱名無しさん
24/02/28 03:08:25.11 4b368iDq0.net
>>239
俺は脳梗塞発症の原因だった不整脈を治療する手術
「カテーテルアブレーション治療」を発症後1年以内にやった時に生まれて初めて全身麻酔手術した
「全身麻酔はマジで記憶が無くなるんだ!」と感激した事を覚えてるw
>皆さんの中で全身麻酔や手術が要因の脳梗塞になった方いますか?
正直言って、こんな事は気にしない方がこの先生きていくのには楽だと思うけど
そもそも考えてどうにかなるもんじゃないし

246:病弱名無しさん
24/02/28 06:53:51.64 ddzN7R2L0.net
他人が良くなったか気になってYouTubeやらTwitter見てるのは自身の回復が感じられないから不安なんだろうな
単なる時間の無駄なのに

247:病弱名無しさん
24/02/28 07:30:37.88 wVADG35q0.net
努力しない奴が努力する奴の足を引っ張るのはよくある事
他人の成功は許容できないのだろう

248:病弱名無しさん
24/02/28 07:54:28.57 UNP+nY6p0.net
>>242
こんなところに来て時間の無駄とか言ってるの草

249:病弱名無しさん
24/02/28 07:55:33.01 Vwr6uurz0.net
脳梗塞発症後に便秘になって医師に赤玉の下剤処方してもらってます。週1位で赤玉使って強烈な一撃放つのが快感ですが昨日、楽天市場でイヌリンというのを発注した。2kgを2銘柄。
千円引きクーポンと八百円引きクーポンで安く買えたけど。
血糖値やダイエットにも少しでも効けばいいけどな~

250:病弱名無しさん
24/02/28 07:59:52.71 /JGhYy8k0.net
色々と生きていくのに大変そうだな>>239

251:病弱名無しさん
24/02/28 08:00:31.68 02kZSWDx0.net
>>244
刺さってる刺さってるw

252:病弱名無しさん
24/02/28 08:38:21.23 bO3Re5Xo0.net
努力でどうにもならないことだってあるってことさ
努力努力努力なんて信じていたら病むぞ?

253:病弱名無しさん
24/02/28 08:39:25.46 bO3Re5Xo0.net
もちろん努力自体を否定はしないけどな

254:病弱名無しさん
24/02/28 08:46:15.32 D+HDxl9Z0.net
あくまで個人の話として「努力ではどうにもなりませんでした」って言っとけば何の問題もない
それを一般化して、みんなダメだって言うなって話

255:病弱名無しさん
24/02/28 08:48:08.49 I8RGcoF70.net
数字に表せない雰囲気言葉
努力

256:病弱名無しさん
24/02/28 09:20:47.27 Hw0h+1N50.net
>>243
良くなった奴は運がいいだけで、僕ちんは何も悪くない。悪いのはアイツらだと他人を攻撃する。

ネットではリハビリ頑張ってる人を攻撃し、絶望させようとする。

スーパーでも「この身体でできる訳ねぇだろ」とセルフレジを拒否し、店員を怒鳴りつける。あらゆる人、モノが敵に見え、極度に攻撃的になる。

257:病弱名無しさん
24/02/28 09:57:26.81 pXBO/hM40.net
無駄な努力とは
医者でも科学者でもないのに(目指しているわけでもないのに)書物やデータを探してああでもないこうでもない言ってること

258:病弱名無しさん
24/02/28 12:14:12.47 iYyxPwT80.net
>>239
1年後でもなく
脳梗塞発症後1ヶ月で動脈瘤クリッピングの全身麻酔したわ
手術は10時間

259:病弱名無しさん
24/02/28 12:41:38.37 x5N+AwOO0.net
>>250
治らないのはアナタが努力しないからよ、という謎の上から目線の連中が寄ってくるんだよ

260:病弱名無しさん
24/02/28 12:52:09.84 OxtyeJku0.net
さて、これから通所リハビリだ
⊂(・ω・`⊂))))))行ってきます~!

261:病弱名無しさん
24/02/28 12:57:14.88 Bn0XwlEE0.net
このスレでそんな奴見たことないけどな
大体努力してる人にとってしてない人なんてどうでもいいじゃない

262:病弱名無しさん
24/02/28 13:00:38.70 gyicvLqw0.net
ツイッターの憂さ晴らししてるんでしょ、ここで

263:病弱名無しさん
24/02/28 13:00:40.17 Bn0XwlEE0.net
「自分はリハビリ諦めたけどリハビリしている人は頑張って」みたいな心に余裕がある人はいないのかね
まあ皆自分の事で精一杯か

264:病弱名無しさん
24/02/28 13:02:11.96 gyicvLqw0.net
「ツイッターで自慢してるー」ってのも
本人には言わずここで悪口言ってる

265:病弱名無しさん
24/02/28 13:05:03.18 gc/XBVaY0.net
どうせ自費リハに行くならかわいい女子のPTがいるところがいいな。
麻痺の改善がなくても鬱は改善しそうです。

266:病弱名無しさん
24/02/28 13:59:52.43 ksPrGBkJ0.net
自分だけの話とかではなく入院中とか通所リハとか行けば周囲の状況とか話したりで自分の現状照らし合わせで大体察しがあるだろ
自分だけ特別で俺は違うと思い込めれば本当に良くなると信じてリハビリするだろうが
今装具付きなら装具外してヨタヨタ歩けるくらいだろうなとか考えるよリハもそれほど気持ちがのらなくなってくるもんだよそれで通所リハを止めるん通所

267:病弱名無しさん
24/02/28 14:29:42.09 esouTG3u0.net
人によって全然違うのに
「他人見て察する」ってマジで理解できない

268:病弱名無しさん
24/02/28 14:41:44.31 ksPrGBkJ0.net
人によって全然違うとかどこ見て言ってるの?
まぁ良くなったという解釈が人によって違うからそこは否定しないけど

269:病弱名無しさん
24/02/28 14:49:35.10 ksPrGBkJ0.net
いい意味であきらめも肝心あんまりこんを詰めると精神がヤバくなる
俺はしばらく精神科も通ったよ

270:病弱名無しさん
24/02/28 14:51:50.28 Hw0h+1N50.net
人によって違うのは当然でしょ。
脳梗塞なのか脳出血なのか、やられた部位、程度、感覚麻痺、運動麻痺など違ってくる。

271:病弱名無しさん
24/02/28 14:59:25.65 esouTG3u0.net
見た目同じでも内情は違うって当事者ならわかると思うけどなぁ

272:病弱名無しさん
24/02/28 15:00:57.19 esouTG3u0.net
精神やられるとか、病むぞとか
脅しまで掛けてくるってさぁ
全く効かないけど

273:病弱名無しさん
24/02/28 15:11:22.04 ksPrGBkJ0.net
内情違うから治る人は治るけどリハでどうにかなるとか期待しすぎだとリハから頭打ち宣告されたときガックリくるぞ

274:病弱名無しさん
24/02/28 15:13:43.54 esouTG3u0.net
リハからとか言ってるのもわからん
リハビリするのは自分
ひとりでもできる

275:病弱名無しさん
24/02/28 15:17:43.00 esouTG3u0.net
やっぱり考え方からして違うんだな
治らないとか宣告とか
治療してもらうみたいな感じなのかな
確かに病気で医者に匙を投げられたらどうしようもないがリハビリは違うし
そもそも療法士がやれることは限られてる

276:病弱名無しさん
24/02/28 15:22:06.90 ksPrGBkJ0.net
通所の場合リハの効果が頭打ちになった場合そこで止められる「○○さん機能検査で伸びがないから来月で終了です」って

277:病弱名無しさん
24/02/28 15:25:03.56 KhSOCAGa0.net
>>272
介護保険か?

278:病弱名無しさん
24/02/28 15:28:03.13 MZK1/DnL0.net
諦めるなら勝手に諦めろ
他人に意見して賛同得ようとするな
自分の思考に自信無いのが透けて見えるぞ

279:病弱名無しさん
24/02/28 15:39:08.35 ksPrGBkJ0.net
>>273
医療保険、効果が出なければ打ち切り
つまりいつまでやっても保険が無駄だからだろ
言葉の端に感情露わになって必死で否定してるのは
以前の俺みたいでなんか不快 誰が人は人って言ってくれたのだか

280:病弱名無しさん
24/02/28 15:43:42.68 Hw0h+1N50.net
医療保険は通所リハではないだろう。
それに医療保険は期限があって、介護保険への移行を促される。
普通、通所リハといったら介護保険の方。

281:病弱名無しさん
24/02/28 15:44:22.28 esouTG3u0.net
>>276
そんなことはないよ

282:病弱名無しさん
24/02/28 15:44:51.77 ksPrGBkJ0.net
通所リハビリ止めて家でリハなんてしないで生活してた方がなぜか回復していく
それでも健常者には程遠いが多分この回復もリハビリしてたらリハビリのおかげなどと思い込みそう

283:病弱名無しさん
24/02/28 15:50:03.72 VFzKpFU30.net
>>275
介護認定取れないほど動けるわけね
なら仕方ない

284:病弱名無しさん
24/02/28 16:10:46.11 d3EHS0z20.net
脳梗塞になって一ヶ月で退院できたけど、好きだった酒もタバコできなくなって憂鬱だわ。

285:病弱名無しさん
24/02/28 16:16:23.98 ksPrGBkJ0.net
>>279
介護保険あるぞ要介護3で多分更新で介護1か要支援になるとは思うが

286:病弱名無しさん
24/02/28 16:18:17.08 88RHtf910.net
通所行ったら宿題出された
来週までに目標を10個言えるようにしろと
それをみんなの前で発表するんだって
今日から皆さんの仲間になった○○さんですってんで
自己紹介で何歳で何の病気で倒れて住んでる場所とか趣味とか言わされた
グループ体操とかあってみんなでテレビ見て体操したりして楽しかった

287:病弱名無しさん
24/02/28 16:45:00.00 tLAxy5YG0.net
旅にでも出ようぜ
いいリハビリになるらしいぞw

288:病弱名無しさん
24/02/28 16:49:51.55 ksPrGBkJ0.net
鳥海山登りたい 甲斐駒黒戸尾根から登りたい 槍ヶ岳表銀座から縦走したい
そのまま大キレット経由で岳沢から上高地まで縦走したい 剱岳晴れてるときに登りたい
北岳間ノ岳農鳥の三山縦走したい 仙丈ヶ岳から仙塩尾根通って塩見岳の縦走したい
那須岳登って三斗小屋温泉で宿泊したい 谷川岳登りたい 安達太良登りたい

289:病弱名無しさん
24/02/28 17:14:04.10 Aq7effsF0.net
さっき顔を上に向けた瞬間に意識が飛びそうになった
退院してから3年以上経つのに油断できない身体だわ

290:病弱名無しさん
24/02/28 17:18:50.93 KFOjL3cP0.net
自費リハにお金をかけるのなら、旅行にお金をかけるのもいいかもね

291:病弱名無しさん
24/02/28 17:52:05.27 GqrJmozN0.net
50才、脳梗塞になり、退院後産業医と面談した その時俺の過去の健康診断結果を見ながら、あなたにとって煙草はリスクファクター筆頭なのでやめなさい、と言われたけどそのリスクファクターは人によって変わるのかな
あとは水をできるだけ飲むように(持病対策)と指導あり

292:病弱名無しさん
24/02/28 18:18:04.39 Ie3ShAM10.net
水分補給は冬でも大事ですね
厚着していて結構汗かいてること多いので
散歩に行く時はルイボスティーの500ペットを麻痺側の手で持って歩くようにしてる

293:病弱名無しさん
24/02/28 18:22:39.21 Bn0XwlEE0.net
>>287
タバコ吸ってて血圧、血糖低いとかならタバコが最大のリスクとか言われるんじゃないの?

294:病弱名無しさん
24/02/28 18:31:17.93 rRffoHwT0.net
脳幹の脳梗塞をやったけど入院は8日間
後遺症は嚥下障害少しと言語障害少しだけ。
奇跡奇跡と医者含め色んな人に言われた。
とにかく身体が疲れやすい。
そして眠い!

295:病弱名無しさん
24/02/28 18:34:21.78 yG3MiTix0.net
>>290
脳の別の部分が失った機能を補おうとしてがんばるので、病後は強い眠気が起こる人が多いんだそうな

296:病弱名無しさん
24/02/28 18:35:22.70 ksPrGBkJ0.net
再発怖いけど俺は一度再発してんだよな
検査したら再発してたってかんじで特に自覚症状なし
高次脳視覚異常なし手足の動作変わりなしで
問題ないですねで済まされた

297:病弱名無しさん
24/02/28 18:37:27.91 rRffoHwT0.net
>>291
そうなんだ!
とにかく寝るw
退院して半年だけど未だによく寝る。
麻痺とか残らなくて本当に良かった。

298:病弱名無しさん
24/02/28 18:46:35.78 GqrJmozN0.net
>>293
脳幹って一番危険なイメージ
生きてるだけでもすごい幸運なのでは?

299:病弱名無しさん
24/02/28 18:54:18.92 gc/XBVaY0.net
川平法でリハビリした方はどれくらい成果がありましたか?
私は川平法の研修を受けたPTに時々やってもらってましたが大変労力のいる施術なので気の毒でした。
ユーチューブで川平法を詳しく解説されている年配のPTの方もいらっしゃいますね。

300:病弱名無しさん
24/02/28 18:56:49.85 EH8u/Dk60.net
>>278
どっちもやりゃいいじゃん
なんで一択なんだよ

301:病弱名無しさん
24/02/28 19:23:04.73 ksPrGBkJ0.net
>> 296
リハビリ信者大きなお世話だなんだその一択てのは
俺はリハビリやるなとかはいってねーけどな
ただリハビリは全能みたいな信仰をしてるのにおかしいから実例とか周囲の話とかしてるだけなのに
あんたら何の実例も具体的な話もなくただ人それぞれとかで誤魔化してるよな
療法士からも「良化はあるかもしれないけどリハビリにあまり期待しない方が良い」「やらないよりやったほうがマシ程度かな」
とまでぶっちゃけられた話をされてるからな

302:病弱名無しさん
24/02/28 19:23:43.32 GqrJmozN0.net
>>289
確かに血圧、血糖値などはそれ程でもなかった
なぜ脳梗塞になった?みたいなかんじ

303:病弱名無しさん
24/02/28 19:32:12.82 ksPrGBkJ0.net
>> 294
うちの病院川平法でリハされたんだが痙縮が悪化して手の動きが悪くなった毎日悲鳴を上げながら
無理やり動かされて痛みが酷くなって退院の頃は肩が動かせないようになってた

304:病弱名無しさん
24/02/28 19:34:02.56 Ie3ShAM10.net
川平法と名前まで知らなかったけどリハビリで似たようなことやってましたね
自主練で麻痺側の指を健側の手で似たようなマッサージやってます
元々手を広げる握るが出来なかったのが今はペットボトルを持ったり蓋を開けたり出来るようになってます
健側の手で蓋開けるの楽だけどなるべく使うように心掛けてます
買い物も3kg程度なら麻痺側の手で持つようにして肘の曲げ伸ばしして筋トレもしています
リハビリに行くとしっかり使っていて筋肉も硬くなっていなくて良い感じですと言われます。
リハビリ病院の療法士さんに退院したら担当した患者さんが系列病院外に行くとその後が分からなくて気になっていると入院中に言われたので
お礼の意味で迷惑にならない程度に顔見せして成果をお見せ出来たらと考えてます

305:病弱名無しさん
24/02/28 19:40:39.35 aP1RmeLQ0.net
リハビリやってたらリハビリ信者ってw
よっぽどリハビリに恨みがあるんだな
こんなヤツがいるとは驚いた

306:病弱名無しさん
24/02/28 19:46:05.67 ksPrGBkJ0.net
>>301
リハビリやればイイとか否定的な言葉で他人に価値観押し付けてるのどっちかね?

307:病弱名無しさん
24/02/28 19:56:23.20 OuupefkG0.net
それを否定的な言葉って拗らせすぎだ

308:病弱名無しさん
24/02/28 19:59:15.05 Ie3ShAM10.net
療法士でも嫌な言い方する人もいますからね
リハビリ病院に居た時に50代の患者さんに研修上がりたての20代の療法士が命令口調で指示出していて上手くいかないとキレて患者さんを罵倒してたの見て不快だった

309:病弱名無しさん
24/02/28 20:12:33.48 ksPrGBkJ0.net
自分の入院中の療法士はけっこうぶっちゃけてモノを言われた
仕事できるようになりたいと当時は必死なってたが「まぁリハビリで少し良くなって小さな変化を喜びにしてリハビリを続けていくようにしましょう」
とか「多分○○さんは退院して日常生活するようになってからの方が良くなりますよ」当たってるのが凄いというか

310:病弱名無しさん
24/02/28 20:15:13.21 ksPrGBkJ0.net
>>「まぁ元には戻りませんからリハビリで少し良くなってその小さな変化を喜びにしてリハビリを続けていくようにしましょう」

311:病弱名無しさん
24/02/28 20:56:08.18 Ie3ShAM10.net
俺のリハビリ病院に入院時の療法士さんもはっきりと完治は無理で壊れた脳を今生きている脳で補っている状態ですからと言われた
その療法士さんに最初にリハビリ受けた時に良い脚してるから歩いて退院させてみせるからその分きつく大変かもしれないけど着いて来てくださいと言われて信じてなかったけど最終的に歩いて退院した時によかったですと泣いてくれて感謝してます
病棟内歩行練習が楽しくなるように病棟内にポストイットでメッセージ書いてくれたりする人だった
急性期の療法士にリハビリ病院に転院する前に歩行は無理だと思うので諦めた方が気持ちが楽になりますよと言われてました

312:病弱名無しさん
24/02/28 21:31:22.22 CiXO3hYa0.net
急性期→1ヶ月。車椅子に乗せられて看護師さんに押してもらって食堂にて食事、カテーテルを抜いてからはブザー鳴らしてトイレまで連れて行ってもらって何とかトイレ、という感じ。

313:病弱名無しさん
24/02/28 21:37:44.14 CiXO3hYa0.net
すまん、違うとこにかくつもりが書き込みミスった
さっきのカキコは忘れてくれ

314:病弱名無しさん
24/02/28 22:14:26.12 u2pUJFhB0.net
療法士って真面目な人が多い印象
DRとかみたいに名前売るとか箔を付けるとか製薬会社とズブズブで私腹肥やしてとか変な邪念がない感じ

315:病弱名無しさん
24/02/28 22:40:42.47 ypD9Eytf0.net
自費リハビリは拝金主義

316:病弱名無しさん
24/02/28 22:47:44.47 ksPrGBkJ0.net
まぁリハビリで本当に良くなるなら脳障害が半年で状態固定出来て年金請求とかできないはずだからな(通常は1年半で固定)
何故半年で固定できるか言わずもがな

317:病弱名無しさん
24/02/29 00:41:26.89 DVsaQsBH0.net
>>294
そのようです。
脳幹はかなり危険らしいです。
かなりの強運だったようです。
MRI見たら凄く綺麗な梗塞でした。

318:病弱名無しさん
24/02/29 01:30:26.77 15rL05Vm0.net
自分は左脳幹梗塞だったよ

319:病弱名無しさん
24/02/29 06:15:20.35 xuxscTYG0.net
饒舌嘘軍団無視されとるやん藁

320:病弱名無しさん
24/02/29 07:30:19.06 hCbCzdBP0.net
>>313
本当によかったですね
脳幹って呼吸を司るところと僕は主治医に脅されました

321:病弱名無しさん
24/02/29 08:17:01.29 oFRz2AVV0.net
ID赤い奴(久しぶりにこの言葉使った)昨日大爆発してたみたいだなw
まあリハビリという言葉が何をどこまで指すかが今ひとつわからないけど、私は日々の生活やその他淡々とやっていくだけだわ
今の私の認識では生活やその他これ全てがリハビリ
脳出血にかかってから五年目の冬

322:病弱名無しさん
24/02/29 08:54:14.67 I1EThQiI0.net
口の麻痺とか失語症はここでいいですか?

323:病弱名無しさん
24/02/29 08:56:16.54 0ty3AqkQ0.net
>>318
脳卒中由来なら何でもいいよ

324:病弱名無しさん
24/02/29 09:31:07.55 JOrBHE3z0.net
脳幹の橋てとこ破れたわ。確かに死にかけて「覚悟しておいて下さい」言われてたらしく身内は喪服の準備してたらしい。

325:病弱名無しさん
24/02/29 09:42:56.48 VNVXkZbZ0.net
風俗に行くのだってリハビリだからな

326:病弱名無しさん
24/02/29 09:48:47.29 ZZKaSYA10.net
風俗に限らず外に出掛けるだけでもリハビリだと思う

327:病弱名無しさん
24/02/29 09:57:12.56 7xUlZwNV0.net
買い物も、レジや袋詰めでモタモタするから、迷惑かけないように客が少ない時間帯に行ってる。

それでも後ろに並んでる奴から、舌打ちされたりする。

328:病弱名無しさん
24/02/29 09:58:23.01 u0ofwzd00.net
息するのもリハビリ
うんこするのもリハビリ
寝てるのもリハビリ

329:病弱名無しさん
24/02/29 10:03:52.12 7xUlZwNV0.net
同窓会に行った時は地獄だったな。
狭い螺旋階段を降りた先の店舗で、靴を脱いで入店。
狭い個室の畳の部屋で座布団。背もたれもなし。

さすがに無理で、金だけ払って帰って来た。

330:病弱名無しさん
24/02/29 11:01:38.15 01DHhhTO0.net
優先席で席を譲ってもらえなくたってリハビリだよな

331:病弱名無しさん
24/02/29 11:20:55.01 0q+IcMRE0.net
しぬのもリハビリw

332:病弱名無しさん
24/02/29 11:26:02.03 pwNunO740.net
マジレスすると
ただ生活してるだけではリハビリにならない
骨折後みたいに動かしてたら自然に元通りになるようなのとは違うからな
まあごく軽症の麻痺ならそういうこともあるかもしれないが
あるいは麻痺特有の動きで一生いくならそれもいいかも

333:病弱名無しさん
24/02/29 11:33:57.48 0q+IcMRE0.net
別に個人でシコシコやってりゃ好きにすればいいけど
ここで自費リハの話からはじまってるんだよな
金が余っている人なら捨るくらいで行けばいいけど
結構期待してるなら無駄という話でしょ

334:病弱名無しさん
24/02/29 11:44:53.17 NsKAthmO0.net
スレタイから脳卒中・くも膜下出血がなくなっているが分裂したのか

335:病弱名無しさん
24/02/29 12:01:09.24 Y+oE5YW20.net
>>327みたいに茶化して喜んでるヤツがマジでウザイ

336:病弱名無しさん
24/02/29 12:12:31.49 L11JWMcd0.net
再発しないように運動はしないとね。
血圧には留意
太ると確実に血圧も上がる
1月に心臓カテーテルしたので
またフルマラソン完走が目標
主治医の許可は出てる
今はまだ歩くのがやっと

337:病弱名無しさん
24/02/29 12:35:42.51 dVMSwsYN0.net
自費は過度な期待して行く人が多いだろうな
俺も金が余るくらいあれば試したいけど無職でいるのにそんな贅沢はできない
かなり良かって評判ないし(ネットクチコミではなく)

338:病弱名無しさん
24/02/29 12:40:07.40 ePfbYlDB0.net
生活優先なら健側でちゃっちゃとやった方が早いし楽だからなあ
麻痺側も正しく使ってって心掛けないと

339:病弱名無しさん
24/02/29 12:43:00.25 ePfbYlDB0.net
歩くにしても麻痺側は引き摺るようにして歩いた方が速いけど
それでは嫌だ

340:病弱名無しさん
24/02/29 13:05:34.05 i5tMX24J0.net
発症後でかい円形脱毛症が3つも
すごいストレスだったんだろうな
完治するのかな
気にしないようにしないと

341:病弱名無しさん
24/02/29 13:06:40.63 CzxxDaAY0.net
>>328
日常生活していて階段登ったり書くことができるようになったけど、リハビリ効果はなかったの?
医者には日常生活送るのが一番のリハビリと言われたんだけどあなた信じた方が良い?

342:病弱名無しさん
24/02/29 13:06:57.98 vgxh3BIP0.net
声のでかいバカがいるよなw

343:病弱名無しさん
24/02/29 13:08:17.87 vgxh3BIP0.net
バカの言うことをまともに信じるなってw

344:病弱名無しさん
24/02/29 13:15:17.48 ePfbYlDB0.net
>>337
俺の主治医は違ったな

345:病弱名無しさん
24/02/29 13:16:56.01 ehJaW6uQ0.net
日常生活が一番のリハビリならリハビリ病院なんか用無しだな

346:病弱名無しさん
24/02/29 13:21:54.84 BdQwElhP0.net
君はもうお手上げだからそのままで日常生活に慣れなさい

347:病弱名無しさん
24/02/29 13:25:09.93 CzxxDaAY0.net
それじゃリハビリ指導だけ受けてあとは寝て過ごすわ体辛いし

348:病弱名無しさん
24/02/29 13:35:04.25 H9F74Umw0.net
>>342
そういう意味もあるのかもな

349:病弱名無しさん
24/02/29 13:50:21.94 omIaYEBN0.net
医療じゃ改善が見込めなくなるタイミングで、自費リハや再生医療の業者が手ぐすね引いて待っているそれが真実

350:病弱名無しさん
24/02/29 13:51:55.91 15rL05Vm0.net
>>340
お前の主治医が無能なだけやろ

351:病弱名無しさん
24/02/29 13:54:01.47 15rL05Vm0.net
>>340
ごめん、間違えて送ったわ
許して!

352:病弱名無しさん
24/02/29 13:54:06.77 RNk38vCc0.net
療法士にやってもらうのがリハビリでそれしかやってない派と
自主リハビリも普通にやってる派

353:病弱名無しさん
24/02/29 13:56:06.33 7xUlZwNV0.net
>>337
日常生活だけで、車椅子から階段登れるように、握り込んだ手から書字まで回復したってこと?

354:病弱名無しさん
24/02/29 14:05:16.48 UlGgFCbL0.net
>>345
いつも誰からも相手にされないのどんな気持ち?

355:病弱名無しさん
24/02/29 14:06:48.64 61Unxuy20.net
麻痺についてもいいけど、痺れについての情報がなさすぎる

356:病弱名無しさん
24/02/29 14:31:25.21 RNk38vCc0.net
>>349
それって自然治癒だよね
そんなことあるのかな

357:病弱名無しさん
24/02/29 14:59:36.44 /U7VIL9u0.net
やっと書ける!規制されて全然書けなかった!
オムツなんだけどすげぇチンボや玉かぶれないか?発疹できてめっちゃ痒いわ

358:病弱名無しさん
24/02/29 15:12:48.18 NmJInJsr0.net
あれ?
ちょっと前は「リハビリしても良くならない」派が張り切ってたのに
今は「リハビリしなくても良くなる」派?
よくわからんなあ
それと


359:も設定変わったのか



360:病弱名無しさん
24/02/29 15:19:57.56 Dr1thveu0.net
>>351
麻痺あるなら比例してる

361:病弱名無しさん
24/02/29 15:47:14.22 Kvp7OHLf0.net
麻痺も運動失調も一緒くただからややこしいんだと思う

362:病弱名無しさん
24/02/29 17:39:25.60 gLgVAC890.net
>>353
メーカー変えるとかぶれないことある

363:病弱名無しさん
24/02/29 18:06:28.09 7xUlZwNV0.net
>>352
ないでしょ。そんなの聞いたことないよ。
それが事実なら、リハ病院も通院リハもいらね、ってなる。

364:病弱名無しさん
24/02/29 19:12:19.18 Io/VcqSE0.net
>>358
後遺症が麻痺じゃなく運動失調症ならあり得る

365:病弱名無しさん
24/02/29 19:21:47.77 b0qY+CKU0.net
ああ言えばこう言う

366:病弱名無しさん
24/02/29 19:39:26.54 IRzD215H0.net
入院で運動能力・体力が落ちた程度の話みたいになってるな
それだったら日常に戻れば自然に戻る

367:病弱名無しさん
24/02/29 19:50:43.28 /xOhFTEl0.net
杖なしで走ったりスケートとかスキーやりたい

368:病弱名無しさん
24/02/29 20:14:48.77 01nCbAEu0.net
かかりつけ医ではなかなか運転可の診断書をいただけなかったんだけど、セカンドオピニオンで受診した運転免許外来のあるクリニックでは運転可の診断書がいただけました。セカンドオピニオンはやっぱり受けてみるもんですね

369:病弱名無しさん
24/02/29 20:17:15.19 I1EThQiI0.net
立つと頭フラッとする

370:病弱名無しさん
24/02/29 20:56:05.94 PxsSwgXu0.net
手拍子、拍手がしたい!
これ出来ないとライブの楽しみが半減です

371:病弱名無しさん
24/02/29 21:13:06.76 Mx0sF3/Y0.net
ちょっと汚い話ですまん
>>324
>うんこするのもリハビリ
これさ、リハビリとは違うかもだけど
自分は右麻痺なんだけど尻の穴の右半分だけ本当に何も感じなくてうんこしたのかどうかイマイチよくわからん
便意も感じにくい
日常では別段困るとまではいかないけとこれは一生治らんのかな

372:病弱名無しさん
24/02/29 21:35:19.42 Is2/FXVg0.net
くるくる動くヘッドホン付けるのきっつ
片手でイヤーパッド交換できた時は鼻息フンスフンス物

373:病弱名無しさん
24/03/01 00:03:03.98 6GqGbeiX0.net
>>366
おれはチンチンが麻痺してオシッコが我慢してもチョロチョロ出てしまうタイプです😩

374:病弱名無しさん
24/03/01 00:07:06.49 6GqGbeiX0.net
歩きはクロウトゥと膝抜けが凄くて立つてもバランスが取れないし凄く疲れる
でお腹に力入るからすぐオシッコが出ちまう、

375:病弱名無しさん
24/03/01 09:58:59.19 RpjujYcO0.net
オレは電車に乗って通勤することがリハビリになると思っている

376:病弱名無しさん
24/03/01 12:54:30.76 U16FM6FG0.net
あっちの機能は問題ないですか?

377:病弱名無しさん
24/03/01 14:44:41.61 vUqL1eaG0.net
インナーマッスルの麻痺は治りにくい奇跡に賭けるしかないな

378:病弱名無しさん
24/03/01 17:09:13.80 caTWREDb0.net
え、インナイが何だって?
彼は今おとなしくしているが

379:病弱名無しさん
24/03/01 18:29:24.88 H3y7v6iZ0.net
リハビリしなくても階段登れるようになりました
字を書けるようになりました

これぞ奇跡の復活だな
>>337

380:病弱名無しさん
24/03/01 19:02:51.15 unz6BTnK0.net
どこにリハビリしてないって書いてあんの?

381:病弱名無しさん
24/03/01 19:12:02.51 Y1H8/smt0.net
文脈からいってそう読むしかない

382:病弱名無しさん
24/03/01 19:21:05.29 X5+P/ycO0.net
>>370
日常生活送ることが一番リハビリになると、リハ病院にいたときの療法士にいわれた

383:病弱名無しさん
24/03/01 19:23:08.56 NMMmAbGq0.net
ひと月の残業60時間から80時間
マックスで160時間の仕事を10数年続けて倒れてしまった
残業は減らしてもらってなんとか今も続けているけど、こりゃもうダメだな
また余計な仕事を振ろうとする圧力が働いている
次倒れたら死ぬか、よくて寝たきり
さっさとヤメて違う道進むかな

384:病弱名無しさん
24/03/01 19:29:44.00 Bt4JDuNK0.net
退院してもリハビリちゃんとやらないと変なクセが付いて後々歪みが来るよって療法士に言われたな

385:病弱名無しさん
24/03/01 20:00:43.65 4AGO7Jy70.net
>>377
同じこと言われた。
日常生活に戻るとどんどん良くなるよって→現実、どんどん手の麻痺が酷くなってる

386:病弱名無しさん
24/03/01 20:35:29.94 r5o5H8Il0.net
(使い難くても頑張って麻痺側使う心構えで)日常生活に戻ると(可動域は)どんどん良くなるよ。
じゃないかな。
使い難いから麻痺側使わないと悪くなる一方だろ。治るんじゃなく出来るようになる可能性があるって話だろう。誰でも最初から自転車乗れなかっただろうし字も書けなかったはずだ。頑張っても自転車乗れない人もペンを持つのが苦手な人もいるだろうけど。

387:病弱名無しさん
24/03/01 21:07:00.56 NnWi0BkH0.net
友人が脳出血で左半身の感覚がないらしい。
入院は半年程するらしくインスタに早く普通の生活に戻りたい。
早く遊びに行きたい。
と良く投稿しているのですが半身不随は治ることあるのですか?

388:病弱名無しさん
24/03/01 21:14:30.02 qgnALi4C0.net
使わないからどんどん悪くなった
が、別に生活しやすいようにすれば良いので
使いやすい方使えば良いか!と思ってる

389:病弱名無しさん
24/03/01 21:22:04.79 jR9AJMBp0.net
>>382
治りません

390:病弱名無しさん
24/03/01 21:25:46.34 r5o5H8Il0.net
脳は治らないが俺は右半身完全に動かなくなって飲み食いも出来なかったけど、今は普通ぽく動いてるぞ。飯も普通のもの食ってる。動かない間も感覚だけは失くなってなかった(物凄く微妙な感覚は判らなくなった)
どれだけ脳がダメージ受けたか、浮腫が吸収されたか、年齢は?でも一番大きいのは運だと思う。医師にも療法士にも治る発言は出来ないはずです、良くならない発言も無理なはず。頑張れも言わない方が良い。何も変わらず傍にいてやったらそれで良いよ、難しいだろうけど。
詰まった経験ないから脳梗塞の事は語れない。

391:病弱名無しさん
24/03/01 21:43:53.86 tJKv148w0.net
自転車なんか車より、よっぽど難易度高いぞ。書字に自転車て、それほぼ健常者やん。

リハ病院に行く必要ないレベルだった、って事でしょ。

初手寝たきりの自分とは、次元が違い過ぎるな。

392:病弱名無しさん
24/03/01 22:16:03.39 NR7veuoH0.net
>>382
治らない
リハビリでどこまで回復するかにもよる
半年入院はまあまあ重症部類
君が遊びに連れて行くとしても
車椅子か杖が必須な気がするわ

393:病弱名無しさん
24/03/01 22:31:43.45 aDR2hL5f0.net
>>382
脳出血は運が良ければ劇的に回復する人も稀にいますよ。

394:病弱名無しさん
24/03/01 22:34:34.83 lLOJY/B20.net
俺は今は自転車乗れるけど
必死にやったよ
最初は怖くて無理だった
すぐ足が着く小さい自転車買って転倒も経験して何とか乗れるようになった

395:病弱名無しさん
24/03/01 22:37:04.76 lLOJY/B20.net
治るって言葉はやめた方がいいよ
損傷された脳細胞は現代医学では直しようがないんだから
麻痺は「改善」

396:病弱名無しさん
24/03/01 22:41:28.28 CmHSHi5t0.net
>>390
これ理解してるやつこのスレでも少数しか居ないよな

397:病弱名無しさん
24/03/01 23:17:36.39 NMMmAbGq0.net
そう?
治りはしないがマシにはなるってのは共通理解事項だろ

398:病弱名無しさん
24/03/02 00:19:04.00 sVNBGgn40.net
>>388
やっぱり脳梗塞の方が予後が悪いのかな?
急性期の医者や療法士から、治らないって宣言されたんだよね。ボランティアすら、できるようになった人はいないって。
>>389
自転車乗れるなら、ほぼ健常者だよ。奇跡の回復ってやつかな。

399:病弱名無しさん
24/03/02 00:26:49.62 x4f0jmFp0.net
389だが健常者のわけないだろ
目は悪くなったし座ってるのはしんどいし当然だが走れないし

400:病弱名無しさん
24/03/02 00:49:49.76 i6ehTxKC0.net
>>394
座ってるのもしんどいのに、自転車って乗れるものなの?
事故らんようにね。

401:病弱名無しさん
24/03/02 00:54:01.41 x4f0jmFp0.net
自転車は歩くよりは簡単

402:病弱名無しさん
24/03/02 00:57:01.02 x4f0jmFp0.net
そもそも自転車乗ってるのは
膝とか足首とかの運動のため
つまりはちゃんと歩くためにやってる
エアロバイクがあればそれでいいんだけど

403:病弱名無しさん
24/03/02 01:02:33.61 rvn4wchE0.net
>>394
はいはい、治った自慢

404:病弱名無しさん
24/03/02 01:16:38.51 FykXAY730.net
たまに前カゴに杖入れて自転車乗ってる人を見掛ける
歩きは杖でも自転車乗れる人は乗れるんだな
安全かどうかは別として

405:病弱名無しさん
24/03/02 02:04:33.09 Lk8GE2G70.net
>>
>>382
残念ですが今の技術では無理です

406:病弱名無しさん
24/03/02 07:47:55.69 jeEXkCTJ0.net
>>372
どんなリハしてる?

407:病弱名無しさん
24/03/02 07:48:01.29 3NagZTVu0.net
>>372
どんなリハしてる?

408:病弱名無しさん
24/03/02 08:30:48.32 rvn4wchE0.net
>>399
団地に住んでるんだけど、杖で歩いて自転車で出かけていく人々はいるね
大体60代くらいの男性が多い
ただこの病気かどうがは定かでない、単に足腰が弱ってるのかもしれない

409:病弱名無しさん
24/03/02 10:33:41.36 P55WxVZV0.net
おはようございます

410:病弱名無しさん
24/03/02 12:21:08.67 IlFDT9RG0.net
俺みたいに中途半端に治ると働けないや生活のしにくさ残りながら
障害年金不支給とか経済面厳しくなる

411:病弱名無しさん
24/03/02 12:33:45.71 lZNDD4bd0.net
>>403
知り合いの60代がそんな感じ。スーパーで買い物くらいは出来るけど公園で散歩だと休み休みじゃないと股関節とかに
痛みが出て歩けない。1年ちょっと前に心筋梗塞の手術したけど脳の病気はやったことないらしい。

412:病弱名無しさん
24/03/02 12:46:22.87 dQDvaee90.net
筋肉は裏切らない

413:病弱名無しさん
24/03/02 12:58:12.28 PMV2ZiaG0.net
>>377
こういう療法士って
片麻痺を体力筋力の低下で動けなくなってると思ってそうでヤバいな

414:病弱名無しさん
24/03/02 15:48:22.33 9gq5vPQN0.net
>>393
経験的に話すると長い時間をかけて微妙に回復する感じです。私の場合3年ぐらいかけて腕が自由に動くようになりました。入院時は腕がだらんとして動かず上着を着るのも苦労してました。
指も最近になって親指と人指が動くようになりました。
これか先5年後10年後はどうなるかわかりませんが。
それと装具はできるだけ使用しないほうがいいですね。PTにやたら勧められましたが使わず4年目で見た感じ麻痺がわからないぐらいになりました。

415:病弱名無しさん
24/03/02 15:55:51.79 9gq5vPQN0.net
>>399
試しに自転車屋で乗ってみましたが転倒した時顔から落ちる感じがして諦めました。
三輪はなおさら危険です。普通の道路はいたる所でかなり傾斜しているので三輪はほとんど傾いた姿勢で走行するようになります。
二輪は道が傾斜していても弥次郎兵衛のように垂直を維持できるんですね。

416:病弱名無しさん
24/03/02 16:04:28.48 9gq5vPQN0.net
若い時、容姿やどうにもならないコンプレックスへのこだわりが薄れていった時と同じように時が経てば麻痺のことも自分のものとして当たり前になっていきます。

417:病弱名無しさん
24/03/02 16:33:37.65 637USI4z0.net
皆さん目が覚めた時の手の拘束具とかはいつぐらいのタイミングではずしてもらえました?

418:病弱名無しさん
24/03/02 17:37:12.75 dl8q9ETH0.net
10日め。唯一思う通りに動きそうな左手にミトングローブは本気で泣いた。

419:病弱名無しさん
24/03/02 17:53:09.70 9gq5vPQN0.net
>>412
肩の脱臼防止ようですか?

420:病弱名無しさん
24/03/02 18:08:25.35 637USI4z0.net
>>414
脱臼防止の意味もあるんですね!

421:病弱名無しさん
24/03/02 18:08:57.81 637USI4z0.net
>>413
10日は速いですね

422:病弱名無しさん
24/03/02 18:33:02.03 9gq5vPQN0.net
>>415
私も腕がブラブラの時はつけてました。脱臼になるとリハビリどころではないらしいです。おかげで4年目の今は腕は普通に動きます。

423:病弱名無しさん
24/03/02 18:34:47.41 637USI4z0.net
>>417
今は普通に動くんですね
良かったですね
参考になりましたありがとうございます!

424:病弱名無しさん
24/03/02 18:35:17.38 RgyzDyNR0.net
>>417
普通?
発症前と変わらないってこと?

425:病弱名無しさん
24/03/02 19:46:35.32 9gq5vPQN0.net
>>419
普通は言いすぎでしたね。とりあえず動くようになりました。ちからは半部ぐらいですが色々な作業に弱いながら使えるようになりました。
ただ指が親指が良く動きますが人さし指はかろうじて動くぐらいです。他の指はほとんど動きません。
だから小型のダンボールなと運ぶ時は麻痺手はグーのままささえています。
以前はささえることができなかったので少しずつ回復しているんでしょうね。
10年後はかなり違っているかもしれません

426:病弱名無しさん
24/03/02 20:22:05.58 ITjNHZY80.net
自転車はまあ乗れるけどやはりフラフラするのでガードレールが低くてその向こうがきっつい坂になってるとことか怖いわ

427:病弱名無しさん
24/03/02 20:31:51.85 1K9ebN6k0.net
自転車は後ろから車が来たら恐怖
まだ振り向けないから音だけが頼り
麻痺手でブレーキは握れない
乗り始めは背中が痛くてしょうがなかった
なんでだろ?と思ってたら麻痺手の力が抜けなくて握り込んでずっと緊張してたからとわかった

428:病弱名無しさん
24/03/02 20:43:04.37 3yvr15xf0.net
まともに目視も出来ないなら自転車で公道走るなよ

429:病弱名無しさん
24/03/02 21:03:42.03 1K9ebN6k0.net
近所をぐるぐるしてるだけだ
うぜー

430:病弱名無しさん
24/03/02 21:09:13.03 nYkQL9U60.net
挑戦するだけ凄いな

431:病弱名無しさん
24/03/02 21:12:05.33 V6P7qDs60.net
>>423
それ言い出したら歩くなとか言われそう

432:病弱名無しさん
24/03/02 21:32:25.27 IlFDT9RG0.net
再発は悪くて寝たきり良くて死ぬじゃろ

433:病弱名無しさん
24/03/02 21:55:19.64 WP8X4q0Z0.net
バイク乗りたい
チャリは乗れる
トリシティなら安定してるっぽいから
多少ふらつきあっても大丈夫だよね

434:病弱名無しさん
24/03/02 22:07:14.31 9gq5vPQN0.net
麻痺で自転車に乗って頚椎損傷で寝たきりにならないようにご注意くださいませ。

435:病弱名無しさん
24/03/02 22:22:30.93 5T1++V/r0.net
自分本位の考えで人を殺めるなよ

436:病弱名無しさん
24/03/02 22:25:25.61 BxbU6JaP0.net
右片麻痺だけど高速道路で愛車をバンバン飛ばしてます

437:病弱名無しさん
24/03/02 23:12:41.09 3yvr15xf0.net
他人の迷惑も考えられないとか
事故が起こる可能性を無視した行動はチャレンジではなく無謀
チャレンジしてる俺すげーと思ってるのかもしれんが
ただ迷惑行為してるだけだから
人が来ない安全な場所で目視しっかり出来るようになってから公道走ってくれ
脳疾患者が事故起こしニュースで取り上げられたら他の脳疾患者への社会的風当たり厳しくなることくらい考えてくれ

438:病弱名無しさん
24/03/02 23:14:29.56 hXRcPO6Y0.net
まともに歩けるようになってから外出ろよ

439:病弱名無しさん
24/03/03 02:04:03.08 awz0l+xQ0.net
友人の医師が不眠ぎみ

440:病弱名無しさん
24/03/03 04:10:42.87 q7iL/BjC0.net
おはようございます
今日も生きてしまった

441:病弱名無しさん
24/03/03 08:28:33.57 CA38BRqz0.net
脳梗塞で倒れて入院し退院後3か月間車の運転を禁止され
先月末にようやく医者から許可されて運転再開。
この3か月間ずっと自転車で移動してたけど寒いし
梅雨かと思うほど雨の日が続いてたし辛かったな。

442:病弱名無しさん
24/03/03 08:30:26.38 e9t7Q5B90.net
インナーマッスル言うても色々ある

443:病弱名無しさん
24/03/03 08:47:46.57 GOwJx04/0.net
>>435
胸中お察し申し上げます
自分は生き残ってしまったからには生きなきゃしょうがない、と思っています

444:病弱名無しさん
24/03/03 08:54:06.59 sy7r7MZB0.net
半側空間無視直らない

445:病弱名無しさん
24/03/03 09:15:41.08 HuGRXTcW0.net
医者は運転していいとは断言できないと思うけど。

446:病弱名無しさん
24/03/03 09:22:02.15 7BnFp7Lc0.net
保険会社は許してくれん

447:病弱名無しさん
24/03/03 09:25:37.36 teadhIzU0.net
それは断言しないでしょ許可出すのは交通安全委員会なんだから
医者は身体的に運転できるかどうか意見書書くだけだもの

448:病弱名無しさん
24/03/03 09:38:24.66 tSGkPAzQ0.net
そういえば病後、免許センターで「所定の様式の診断書」なるものをもらったわ
そのときに免許センターの人が「この診断書は、(脳外ではなく)かかりつけ医でもいいので」って言ってたので、かかりつけ医に持ってった
かかりつけ医はややためらった感じだったが、診断書は無事にゲットできた

449:病弱名無しさん
24/03/03 09:45:55.98 PU0i1r5i0.net
意見書書いてもらって公安委員会に提出して安心して2種免許取りに行ったら教習所と運転免許試験場で2回とも別室で事情聴取みたいなのと適性検査受けさせられた。
そもそも不安あったら運転せんわ…

450:病弱名無しさん
24/03/03 10:01:13.57 BbM5ngUY0.net
>>442
公安委員会な

451:病弱名無しさん
24/03/03 10:33:36.86 I10iUx2Q0.net
自動車は公安で許可もらっても冬になって雪道の運転不安で運転してないですね
バッテリー上がり心配でたまにエンジンかけて確認するくらい
ちょっとした買い物なら歩きで行くようになってます

452:病弱名無しさん
24/03/03 11:23:18.20 Z5ZEWiE/0.net
運転免許更新いったけど、何も言われなかったな

453:病弱名無しさん
24/03/03 11:24:37.32 Z5ZEWiE/0.net
補足すると、リハ病院で運転技能検査でパスして診断書を公安に持って行って
適正検査受けて、晴れてOKとなった
で、この前運転免許更新
そういうのって記録されていないのかね

454:病弱名無しさん
24/03/03 11:25:49.93 Z5ZEWiE/0.net
蛇足だが、更新前は眼鏡かける条件だったが
視力で裸眼でOKレベルで眼鏡条件消えたw

455:病弱名無しさん
24/03/03 11:32:13.26 PU0i1r5i0.net
発症時期から5年たってればアンケート(5年以内に病気したとか)書かなくて良いからじゃないの?ちゃんと手続きふんでるみたいだし

456:病弱名無しさん
24/03/03 11:59:24.05 I10iUx2Q0.net
リハビリ病院での運転評価落ちて免許停止状態でも免許証の更新は出来るけど免許証は最寄りの警察署で預かるということで受け取れなかったです
麻痺側の腕でしっかりハンドル握ることが難しく落ちて当たり前だと思いました
免許証停止中は半年に1度診断書の提出義務化されていて
その半年と運転評価の時期が重なっていて事情を話したら運転評価終わってから合否関係無く提出してくださいと言われた
再度運転評価受け合格してから診断書を持って最寄りの警察署に行って面談後に免許証を受け取れました
免許証が手元に無い時の任意保険の手続き面倒でした
免許証の有効期限や優良運転手の証明出来なくて

457:病弱名無しさん
24/03/03 12:11:20.68 I10iUx2Q0.net
運転評価不合格でリハビリ病院退院日に警察署に診断書提出して免許証没収されたこと書くの忘れました
その後免許停止の通知が届く
免許停止中の更新手続きの仕方の説明文付きで
診断書の提出日も記載されている

458:病弱名無しさん
24/03/03 12:21:50.60 Cx4EDR2n0.net
足のしびれで薬もらってもあまり効果がない場合てありえる?

459:病弱名無しさん
24/03/03 12:28:35.59 riKYx0WT0.net
>>453
どんな薬?

460:病弱名無しさん
24/03/03 12:40:53.56 u64LMfBl0.net
公安の検査で、高次脳の人の視野検査結果見て、こりゃ無理だなと思った
高次脳でなくて良かった(高次脳の人すまんが)
俺も1個だけ見逃しがあって、それでも検査員から、夜やあめのひは控えたほうがよいですと言われたな

461:病弱名無しさん
24/03/03 14:01:40.43 aiOPup210.net
AT限定とか原チャリは駄目とか制限付くのは本当ですか?

462:病弱名無しさん
24/03/03 14:48:00.94 u64LMfBl0.net
公安も死ぬほど免許更新者がいる中で、個別に検査なぞしないかと思われ。
特に東京はね。
重要なのは、脳疾患後に、診断書持って、公安でオケーもらえたか
これ届け出てないとイザ、事故って人殺したら、危険運転致死が適用される

463:病弱名無しさん
24/03/03 15:13:34.90 I10iUx2Q0.net
>>456
俺の場合AT限定で原付はダメになってます
各個人の後遺症によって違うのか確認してみてください
前から乗ってる車がATなので今のところ不便はありません

高次脳機能の検査はリハビリ病院の運転評価で一緒に受けましたね
2度目の運転評価の際
幸担当したST(言語聴覚士)さんに前回、今回の検査結果は何も問題無しで前回は片麻痺の腕がネックのようなので麻痺側を冷やして動き悪くならないように気を付けてくださいと言われました。
入院中の担当療法士さんは公平な目で見る為に2度目の評価では外されると聞きました
4日間運転評価受けることになっていて初日の帰り際に受け付けに元担当療法士さん達が居て頑張ってくださいと応援してくれたのが励みになりました

464:病弱名無しさん
24/03/03 15:17:23.59 I10iUx2Q0.net
自動車の運転は自分だけの問題ではないので慎重にですね
自転車も然り
事故は自爆だけで済まない場合あるので

465:病弱名無しさん
24/03/03 15:58:38.98 VydtZlvi0.net
まず我が身かわいいから慎重に決まってる
認知症とは違うんだから

466:病弱名無しさん
24/03/03 16:14:39.41 WU1wz3V90.net
運転はなぁー都内なら別になくてもいいけど田舎の人は大変だろうな

467:病弱名無しさん
24/03/03 16:58:06.40 Dy4tivKO0.net
許可を得ていても、事故起こせば病気のせいにされるからな。
仕事でもそう。
少しでもミスすれば病気のせい。

レッテル貼りが辛い。

468:病弱名無しさん
24/03/03 17:31:48.54 teadhIzU0.net
事故起こして病気のせいにされるとか考える人は運転しない方が良いわ

469:病弱名無しさん
24/03/03 17:39:51.39 Cx4EDR2n0.net
>>454
プレガバリンOD錠かな

470:病弱名無しさん
24/03/03 17:43:11.93 iaicLfA70.net
>>463
なんで?

471:病弱名無しさん
24/03/03 18:50:56.28 teadhIzU0.net
病気のせいにされてツラいって考えるんでしょ?
運転やめるかツラいまま運転続けるかしかないじゃない
ツラいまま運転続けるのは可哀想でしょうに

472:病弱名無しさん
24/03/03 18:51:56.72 SVNp1Mt30.net
知識が無い人は
一部の脳疾患者が事故を起こしニュース報道されたら脳疾患者全体に免許反対反対する声が出てくる
てんかんと似た扱いになる可能性がある
だから自転車でもまともに目視も出来ないのを注意され
うぜーと言うのが居るのが腹立たしい

473:病弱名無しさん
24/03/03 18:53:37.42 iaicLfA70.net
自転車で転けたくらいで
脳卒中患者でしたーって報道されるのか

474:病弱名無しさん
24/03/03 18:56:41.86 iy6UPoRq0.net
自転車で人を引き殺すのは
むしろ健康で体力あるヤツだし
何を言ってるんだろ?

475:病弱名無しさん
24/03/03 18:58:15.65 I10iUx2Q0.net
転けただけならいいが
対人事故でましてや相手子供だったら大きく報道される可能性あるぞ

476:病弱名無しさん
24/03/03 18:58:47.21 RJ1eHWSX0.net
スピードなんか出せねーしな

477:病弱名無しさん
24/03/03 19:00:03.55 RJ1eHWSX0.net
歩行と一緒で早く行けないことで迷惑掛けることはあるかもしれないけどなw

478:病弱名無しさん
24/03/03 19:06:54.90 SVNp1Mt30.net
考え過ぎだとバカにしてればいい

479:病弱名無しさん
24/03/03 19:08:00.60 2Y6sE4Jv0.net
暴走してるのとか想像してんじゃね?
ビクビクゆっくり細心の注意で乗ってんのに
危なかったら止まるしかないしな
「怖い」って一言言ったらつけこんで来るヤツが同病の奴にもいるんだな

480:病弱名無しさん
24/03/03 19:17:28.30 zoh2UTbd0.net
まぁ高齢者についても、そんな流れだよね。
高齢者の運転は危険だから、高齢者の免許を取り上げろ、ってさ。
実際、原付き以上の事故率は、高齢者(85歳以上)よりも若年者(16~19歳)の方が高い。
10万人当たりの事故件数が、前者が498.4、後者が1039.2、「令和4年度」と、若年者の方が倍以上事故を起こしてる。

481:病弱名無しさん
24/03/03 19:19:11.52 upFCAHVb0.net
チャレンジしてる人を疎ましく感じてるんだろ
そんな危ないことできないし
元気ある中高生じゃないんだからさ

482:病弱名無しさん
24/03/03 19:22:30.18 YxEbf4Fk0.net
自転車は免許が無くても乗れてしまうのがね
車や自動二輪免許みたいに病院と免許センターでダブルチェックされてる人なら自転車も大丈夫と思うが

483:病弱名無しさん
24/03/03 19:23:59.98 I10iUx2Q0.net
>>467さんは真面目なんだよ
それをみんなで茶化すのはやめましょう
ばかな考えではないです
ゆっくりだから事故が起きない可能性も無いとは言いきれないですし
ただ目視出来ない人は運転をひかえた方がいい
自分の身を守る為にも

484:病弱名無しさん
24/03/03 19:34:11.83 SVNp1Mt30.net
>>475
この流れになるのを危惧してる
自分は大丈夫だと思った結果脳疾患になっていて
また自分は大丈夫だと思って失敗する気なのか
チャレンジは公道でするもんじゃない

485:病弱名無しさん
24/03/03 19:34:43.28 M2+0+evY0.net
>>476
それ

486:病弱名無しさん
24/03/03 19:37:06.19 PU0i1r5i0.net
根性腐ってるのは多分2人くらいだ、多くの人は普通だよ。他人だから意見が食い違うこともあるけどな

487:病弱名無しさん
24/03/03 20:33:24.16 a/m57EAo0.net
この病気になったのにまだ運転なんてようやるわ
車なんて乗れなくてもいいじゃん別に

488:病弱名無しさん
24/03/03 20:39:06.35 YxEbf4Fk0.net
>>482
病院と免許センターで厳しいチェックの上許可されてるんだから
少なくとも大したチェック受けずに運転してるそこら辺の高齢者より安全だろ

489:病弱名無しさん
24/03/03 20:50:41.39 p1LCSmKN0.net
>>482
この病気になったのにネットに書き込みなんてよ


490:ーやるわ 5ちゃんねるなんて書き込まなくていーじゃん別に



491:病弱名無しさん
24/03/03 20:58:13.02 M2+0+evY0.net
>>483
ガチでリハビリ病院で受けた検査は厳しかった。
下手したら健常者でも不合格になる位。

492:病弱名無しさん
24/03/03 21:05:05.59 NFh+lwyd0.net
>>464
俺もプレガバリンを飲んでる
飲むと痛みはマシになるけど痺れはひどくなる気がする

493:病弱名無しさん
24/03/03 21:14:38.63 jHRsV+Kq0.net
>>485
比較対象いなかったくせに

494:病弱名無しさん
24/03/03 21:21:14.14 zoh2UTbd0.net
まじでリハ病院の検査は厳しかったな。
免許だけじゃなく、就労可能かどうかの検査が辛かった。
身体の機能だけじゃなく、IQ検査、電車バスに乗れるかどうか、切符買えるか、PC使えるか、買い物できるか、まーありとあらゆる検査をしたよ。
これをクリアしないと就労可能の書類がでない。

495:病弱名無しさん
24/03/03 21:24:29.92 I10iUx2Q0.net
運転評価の運転シミュレータは理不尽な感じはしますね
危ないと思って停止していたらぶつかってこられて事故扱いにされたり
当たり屋だらけの町を運転してる気分でした


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch