脳梗塞・脳出血27at BODY
脳梗塞・脳出血27 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
23/11/03 18:29:27.27 LZF5TcnZ0.net
たてたよ

3:病弱名無しさん
23/11/03 18:29:57.18 LZF5TcnZ0.net
同病相憐れむだぜ

4:病弱名無しさん
23/11/03 18:32:34.14 LZF5TcnZ0.net
人生いろいろ

5:病弱名無しさん
23/11/03 18:33:00.21 LZF5TcnZ0.net
脳卒中もいろいろ

6:病弱名無しさん
23/11/03 18:33:18.74 LZF5TcnZ0.net


7:病弱名無しさん
23/11/03 18:33:29.99 LZF5TcnZ0.net
しゅ

8:病弱名無しさん
23/11/03 18:33:37.47 LZF5TcnZ0.net


9:病弱名無しさん
23/11/03 18:33:45.95 LZF5TcnZ0.net


10:病弱名無しさん
23/11/03 18:33:54.29 LZF5TcnZ0.net


11:病弱名無しさん
23/11/03 18:34:06.47 LZF5TcnZ0.net


12:病弱名無しさん
23/11/03 18:35:52.23 ZN+hxQE20.net
次スレ立ってないのに埋めた馬鹿がいた

13:病弱名無しさん
23/11/03 18:45:42.14 /44sbQmY0.net
なるほど

14:病弱名無しさん
23/11/03 19:04:47.73 4LR9JQ3C0.net
身内がリハビリ病院に入院してて、リハビリがしんどくて早く退院したいと言ってる
脳梗塞の後遺症による高次脳機能障害(易疲労性)もあるのかもしれないが、本人の気持ちがついてこないとどうしようもないね

15:病弱名無しさん
23/11/03 19:18:38.03 xkdPxFSM0.net
今日は鍋かぁ
みんなのペースで食えんから楽しくねえわ
氷入れたろかいな

16:病弱名無しさん
23/11/03 20:21:37.67 8xQpOMip0.net
早く退院したいと思うのだろうが、その後の生活考えるとオススメはできないよな。
退院して通院リハに移行したとして、質も量も全然足りないよ。介護保険に移行しようものなら、個別リハですらない。
できるだけ長く入院して、しっかりリハビリした方がいいよ。それを本人が理解できるかどうか。

17:病弱名無しさん
23/11/03 20:32:18.23 Ti/dHFvX0.net
頭の一部が鈍痛がしてクラクラします
高血圧持ちです
脳梗塞、脳出血の前触れでしょうか

18:病弱名無しさん
23/11/03 20:50:56.11 CZajb1RC0.net
>>17
呑気に聞く前に脳外池

19:病弱名無しさん
23/11/03 21:11:09.18 QyZqh2iE0.net
>>14
精神的にできないなら退院するしかないな
一旦帰って落ち着いて通所訪問できるだけ多くやる方向かな

20:病弱名無しさん
23/11/03 21:12:54.64 QyZqh2iE0.net
>>18
祝日のこんな時間にどこに行けと?

21:病弱名無しさん
23/11/03 21:53:10.53 RPtQyMG20.net
「脳梗塞の後遺症が酷くて脳出血が怖い」
イミフ

22:病弱名無しさん
23/11/03 22:16:19.31 ikr9zYXD0.net
そう言えば、手のひらの痺れはほぼなくなったな
発症2年超えてようやくか

23:病弱名無しさん
23/11/03 22:44:57.19 0RLiSK5o0.net
>>17
ちなみに脳内は痛覚ないから出血してるとしたらくも膜下出血とか。激痛らしいからわかるだろ。梗塞の方は経験ないからわからん。気にするな、こんなとこで聞いてる奴が発症すぐに救急車呼べるはずないし、前触れだったとして前兆ある時点で手遅れ。

24:病弱名無しさん
23/11/03 23:26:47.38 hl0uGs4z0.net
麻痺側の肩と手首の痛みって放っておけばなくなるの?発症から半年越えたところ

25:病弱名無しさん
23/11/04 00:01:41.95 mX6jJF7t0.net
>>17
偏頭痛じゃね?

26:病弱名無しさん
23/11/04 00:07:38.73 mX6jJF7t0.net
>>17
椎骨動脈剥離の脳幹梗塞になったけど、今思えばおかしかった前兆
・2ヶ月前位から、朝起きて立ち上がるとふらついた
・ 発症、二週間前位にめまいが来て、あれヤバい?でもしばらくすると治った
・寝違いと同じ首の痛みが一週間以上続いた

27:病弱名無しさん
23/11/04 00:31:19.33 wri+LZDi0.net
ばくちくの桜井さんは前兆なかったんだろうか?
それとも出血した部位が脳幹の時点でアウトなんだろうか?

28:病弱名無しさん
23/11/04 00:38:30.80 0mfwdmU00.net
脳出血って頭痛くなるって聞くですが、どれだけ痛いのですか?
痛みなかったら頭は健康ってことで良いですか?

29:病弱名無しさん
23/11/04 00:45:11.88 8w75uNSQ0.net
頭痛がするのは、くも膜下出血っていう脳出血だけ
他の脳出血は痛みはない

30:病弱名無しさん
23/11/04 00:47:01.88 8w75uNSQ0.net
くも膜下出血の痛みは金属バットで思いっきりぶん殴られたような痛みらしい
「これまで経験したことのないような痛み」だと脳下の医者が言ってた

31:病弱名無しさん
23/11/04 00:57:01.26 nWKhbPNr0.net
>>27

脳幹の橋出血(生命活動に大きく関わるとこらしい)だった。運ばれた時は言語喋れず半月くらい水すら飲ませて貰えず右半身㍉も動かずやったわ。
2年半になるけど世間の人と同じ生活してるよ、運転もするし誘われたら飲みにも行く。生き残ったら予後は良くなる人も多いみたいよー(人によって満足度は違うし完全に元通りにはならんと思うけど)

32:病弱名無しさん
23/11/04 07:23:29.54 BW5MTWAX0.net
>>18
>>21
コロコロはまた意味なく噛み付いてんのか。相変わらずアホみたいなレスしかしてないし。手足より頭脳のリハビリしたらどうだ?

33:病弱名無しさん
23/11/04 08:13:06.71 Fe3oOWLE0.net
>>32

34:病弱名無しさん
23/11/04 10:36:57.92 apmFw26Q0.net
このままボケが進んで施設でウンコ漏らして虐待されるのか
嫌だなぁ

35:病弱名無しさん
23/11/04 11:14:28.55 Ntiv9il00.net
松本伊代ってたぶん脳系の病気やってるな
脳卒中で3回倒れてるうちの叔母と同じ目してる

36:病弱名無しさん
23/11/04 11:37:37.01 hMQmQfmJ0.net
>>16
その通りですね。
患者本人はすぐに退院しても大丈夫と言いはる感じの人が多いよね。認知機能の低下が原因なんだけどね。
許される限り長くリハビリ入院して回復と日常生活の訓練を行うべき。
早期に退院した人でロクなケースを見たことがない。最悪自宅で転んで、また脳卒中とかいるし。

37:病弱名無しさん
23/11/04 11:43:12.48 ShucGYPS0.net
>>36
色んなケース見てるって何者?

38:病弱名無しさん
23/11/04 11:51:16.32 +nW5Xqvt0.net
このスレ、脳梗塞と脳出血がスレタイで、
もう一個、くも膜のスレがあるんだけど、
くも膜も脳出血だよね
なんでスレ分けしてるのか知らないけど、
スレを1個しか見つけられない人もいるんじゃないのかな
1個しか見つけられないと、自分の欲しい情報が得られない場合もあるんじゃないかな
と思った

39:病弱名無しさん
23/11/04 14:06:39.71 he//qSWP0.net
>>37
同じ病院に入院してた人とか、通院リハで知り合った人とか、そういうんじゃないの?

40:病弱名無しさん
23/11/04 14:24:57.03 E9YF+9w40.net
あんまり良くないリハ病院だったら早く退院した方がいいかも
まあ一概には言えないな

41:病弱名無しさん
23/11/04 14:42:01.95 qHCfFZXO0.net
>>32
自己紹介不要
口臭いから黙っとけ

42:病弱名無しさん
23/11/04 15:16:29.12 0aCcxiOf0.net
股関節が筋肉痛っぽい痛みがあってそれがずーっと取れないんだけどどうすればいい?

43:病弱名無しさん
23/11/04 15:44:47.33 E9YF+9w40.net
>>42
YouTubeで「股関節 ストレッチ」とか検索してみたら?

44:病弱名無しさん
23/11/04 16:04:46.99 0aCcxiOf0.net
>>43
面倒くさいですがありがとうございます

45:病弱名無しさん
23/11/04 16:48:41.66 fk2WM6oR0.net
>>44
面倒くさいなら質問しなきゃいいじゃん

46:病弱名無しさん
23/11/04 16:52:45.36 +HP9ozfG0.net
毎日使うとこだから休めてほっとくしかないね、身体が硬い人にはマッサージやストレッチは逆効果なは愛もあるし

47:病弱名無しさん
23/11/04 16:52:53.17 fGN3jiA20.net
全然面倒じゃないのに
どんなことを求めてるんだろ?

48:病弱名無しさん
23/11/04 16:59:42.33 +HP9ozfG0.net
>>47
単に近道で答えらしきものが欲しいんだろ、その場合貴方のレスはこの人にとって求めてないものになってしまう。自分で筋肉痛の理由も言わないんだから、ほっとけば良いんじゃね?

49:病弱名無しさん
23/11/04 17:46:27.35 jXFm6rTi0.net
>>42
ぶん回し歩行で股関節にダメージ来てるとかない?

50:病弱名無しさん
23/11/04 17:51:11.37 hMQmQfmJ0.net
脳卒中は時間をかけてじっくり頑張りましょう!
私の知り合いに無理して会社復帰して結局失便頻発するし、認知障害で電話対応で問い合わせで迷惑かける人もいました。結局再度入院したみたいです。
このことをケアマネに話したら同じような人って多いみたいで。

51:病弱名無しさん
23/11/04 17:51:57.78 IxxRGPOs0.net
ぶん回し歩行というワードで、昔骨折して松葉杖使ってたときに患側の股関節が痛かったのを思い出した
脚って重いんだよね

52:病弱名無しさん
23/11/04 18:22:37.37 Y8P4yDrv0.net
同じようなケースが多い
~の人が多いみたい
盛ってることがあるので要注意

53:病弱名無しさん
23/11/04 18:26:58.14 8w75uNSQ0.net
障害がグレーゾーンだと苦しいな
わりと困っているのに、ノーサポートという

54:病弱名無しさん
23/11/04 18:28:18.95 33bKGYT40.net
装具付けて杖付いて歩道歩いてると、自転車に乗った高齢者からチャリチャリまで鳴らされることがなんどかある。障がい者と老人だと老人優先なのか?

55:病弱名無しさん
23/11/04 18:31:42.40 hMQmQfmJ0.net
>>52
そうかもしれないけど、盛ったところで誰にもメリットないし、おそらく本当だと思う。
時間がかかってもしっかりとリハビリするべきですよ。
復帰を急いでも、それは回復が早まったということではないですから。

56:病弱名無しさん
23/11/04 18:36:40.35 /pJ182Y40.net
~から聞いた(実在するのかさえ不明)ってのも信用しない

57:病弱名無しさん
23/11/04 19:10:56.06 hMQmQfmJ0.net
>>54
障害者優先に決まってますw

58:病弱名無しさん
23/11/04 19:11:28.57 hMQmQfmJ0.net
>>56
ネット無理ね

59:病弱名無しさん
23/11/04 19:11:30.12 hMQmQfmJ0.net
>>56
ネット無理ね

60:病弱名無しさん
23/11/04 19:17:02.48 0KqkCD630.net
当事者スレなんだから
自分の体験として「〜で良かった」とか「失敗した」とか書けばいいのに

61:病弱名無しさん
23/11/04 19:28:37.37 33bKGYT40.net
>>57
そうですよね
健康な老人ほど特権階級的な雰囲気で優先席にもいたりして、退院してから、何だかな~と、もやもやしてます。

62:病弱名無しさん
23/11/04 19:29:43.96 +HP9ozfG0.net
リハビリ病院だろうとよっぽど良い場所じゃない限り、やれる事には限界がある。退院してからの自主トレの方が体力つけるには役に立った。構音の方は退院前にドリルもらってひたすら反復して戻ったし、何より病院の空気は居心地が良いものではない。だから、人それぞれなんだと思うな。

63:病弱名無しさん
23/11/04 19:33:58.03 /pJ182Y40.net
俺は早く退院した
コロナもあって自主トレとか外に出るとかはかなり制限があって
所詮リハビリやれるのは1日3時間に過ぎなかった
退院後は極端に言えば1日中リハビリやれたから良かったと思ってる
今から思えばリハビリ病院のPTも色々疑問だし

64:病弱名無しさん
23/11/04 19:35:58.44 /pJ182Y40.net
それから環境に馴染めるかも大きいよね
俺はどうにも病院では眠れなくて、ずっと寝不足で精神的にもよくなかった

65:病弱名無しさん
23/11/04 19:57:42.64 BW5MTWAX0.net
>>41
図星だったかw
汚いレスしてないで脳トレ頑張れ

66:病弱名無しさん
23/11/04 20:03:35.15 IhCwmnDt0.net
コロコロ言ってるおかしなのはスルーで頼むよ

67:病弱名無しさん
23/11/04 23:18:36.93 BW5MTWAX0.net
>> 41 >>66
相変わらず単独IDなんだな
おまけに、すぐに仲間を集めようとして、誰からも相手されないところも分かりやすいよ
もう少し頭使えよ
だから脳トレしな

68:病弱名無しさん
23/11/04 23:23:43.27 8w75uNSQ0.net
最近このスレよく伸びるよな

69:病弱名無しさん
23/11/04 23:29:01.17 RLKNOjYv0.net
病室で隣のジジイが夜中に何回もスタッフ呼んでトイレにいくから熟睡できなかったな
病室ガチャあるよ

70:病弱名無しさん
23/11/05 00:32:58.09 Mm76nG360.net
夜中ずーーっと「ぎゃーー助けて!」と叫びまくる翁がいた。

個室に移動になっても、フロア中に響き渡ってどうにもならんから、他へ転院してたよ。

病院ガチャ、病室ガチャ、療法士ガチャはある。

71:病弱名無しさん
23/11/05 01:22:59.29 aJFo3BNa0.net
患者もガチャっすね。

72:病弱名無しさん
23/11/05 05:02:30.76 pJnTQiDN0.net
>>30
怖すぎる絶対嫌や

73:病弱名無しさん
23/11/05 08:15:23.23 9FNvWlRl0.net
>>64
ねえ~寝られないよね 夜中ずーっと点滴されて看護師も朝早いし堂部屋もうるさい

74:病弱名無しさん
23/11/05 08:34:31.53 yZ85OJUP0.net
>>30
くも膜の下、軟膜の上で動脈に出来たコブが破裂してその部分の脳室の限界値超えたところまでの出血量になった瞬間に脳細胞が広域で一瞬で機能停止にさせられるんだよ
異常圧力による脳細胞が耐えられなくなった瞬間になぜか後頭部を本気のマジレベルのガチでバットで殴られたような衝撃が襲いかかってくる
ほとんどの人はそこで意識失うが、極たまに圧力限界値ギリギリで脳圧が上がりきらないレベルで留まってしまう人も居るがあれ地獄
逃げ場のない痛みでのたうち回るから さっさと意識消失した方がいいレベルで残酷だよ

75:病弱名無しさん
23/11/05 11:39:56.01 9FNvWlRl0.net
仕事でくったくたに疲れてばたんきゅーって泥のように眠る そんな思いをしばらくしてない あれ気持ち良いよな

76:病弱名無しさん
23/11/05 11:50:15.45 aJFo3BNa0.net
梅の菓子かな?CM見て思ったけど、滝行って脳に良くないですよね。

77:病弱名無しさん
23/11/05 11:59:57.84 6FHohGTE0.net
親に強制されて死んだJCいたよねそれ

78:病弱名無しさん
23/11/05 13:08:28.52 jYByF+is0.net
仕事関係の方で、脳幹出血になったが身体障害なしの人がいて
発症から2か月後には現場仕事してたから凄いよ
脳卒中仲間だから、本当に大丈夫かと気になってしょうがない

79:病弱名無しさん
23/11/05 15:40:31.95 PNA2yZxQ0.net
3ヶ月経ってもカタワ治らんからスーパークソ焦りまくって鬱パニック状態だったけど
まあそんなもんか

80:病弱名無しさん
23/11/05 16:26:17.91 7aqOuxpg0.net
発症から6か月まではリハビリによって機能が回復する可能性アリ
それを超えると難しい
と何かで読んだ
まあlife goes onだ
そうなったらそうなった時に考えればいい

81:病弱名無しさん
23/11/05 16:28:36.79 yAUqtWO50.net
>>78
裏山。俺は大工だったけど、身体障害残らないまでに普通の生活出来るようになったものの、実戦レベルでは使い物にならないの自分で感じたから辞めたよ。感情失禁あるとはいえ、仕事辞めることで泣くとは思わなんだw

82:病弱名無しさん
23/11/05 16:33:38.42 UZQib86t0.net
脳梗塞してから両足むくんでいるんだけど同じような人いる?
ちな痛い両足言ってもつま先ついている辺

83:病弱名無しさん
23/11/05 16:43:15.22 M9hLplnq0.net
半年過ぎても回復するよ
まあ何でも人による
脳の損傷、麻痺の程度が千差万別だからね

84:病弱名無しさん
23/11/05 19:00:50.79 Aq6JJalY0.net
仕事辞めたくなかった人もいるんだろうけど、俺は働く気力を失った。この病気になって社蓄なんてまっぴらだ。

85:病弱名無しさん
23/11/05 19:53:02.92 7aqOuxpg0.net
>>84
自分の書き込みかと思ったわ
まったく同意
障害年金もらえるならとっくに辞めてる
グレーゾーンなのがつらいとこ
まあ病気を理由にめんどくさそうな仕事は軽く断われるようになったのはよかったが

86:病弱名無しさん
23/11/05 20:18:20.07 U3ugsema0.net
グ グレーゾーンって発達障害に使う言葉
変な転用やめた方がいいよ

87:病弱名無しさん
23/11/05 20:24:52.40 Aq6JJalY0.net
>>85
同じだ。断る理由が出来たのはいいが、それが癖になってるのが怖くて自分が嫌になる。まあ、今までいくらか会社に貢献したから勘弁してくれと自分を納得させてる。
この病気になると誰でも鬱になると思うんだよ。これをヒントに障害年金のこと調べてみて今から準備してみたら?俺は整えているよ。

88:病弱名無しさん
23/11/05 20:39:57.74 mBJkcvW50.net
>>31
凄いな。生かされたから、生きるしかないな

89:病弱名無しさん
23/11/05 20:50:16.54 AgYebefx0.net
>>86
三ツ矢雄二が悪いな、うん

90:病弱名無しさん
23/11/05 22:22:42.57 yAUqtWO50.net
>>88
安直な「生きてて良かった」てな言葉より、そういう言葉の方が嬉しいよ。やっぱ気抜いたら下向いちゃうからさ

91:病弱名無しさん
23/11/06 12:24:29.49 xL5FLoZH0.net
リハビリも大事だけど、もっと大事なのは実は年齢なの?

92:病弱名無しさん
23/11/06 12:45:06.95 gXK7jHUZ0.net
>>91
もっと大事なのは文章力かな

93:病弱名無しさん
23/11/06 14:02:23.03 xL5FLoZH0.net
おめでとう。

94:病弱名無しさん
23/11/06 15:24:40.43 uK605AS50.net
そういや脳出血後10年以上っているのかしら

95:病弱名無しさん
23/11/06 15:36:17.07 lVdfm4u30.net
必要だよ

96:病弱名無しさん
23/11/06 18:56:25.64 eKiTGQUY0.net
ラクナ梗塞を起こし先月別の理由でMRI取って発覚
失読症なりかけ、認知力低下に右に痺れがでた
よく5年もったな・・・

97:病弱名無しさん
23/11/06 19:47:23.74 64A6g8fM0.net
>>96
ちょっと意味わかんない

98:病弱名無しさん
23/11/06 20:15:41.83 whG5FQf20.net
書き方悪いだけで安価つけてクソレスする暇あるなら
ラクナ梗塞を起こしていたようだが気付かず、別の理由でMRI撮ったら詰まってた。
くらいは読み取れるだろ。

99:病弱名無しさん
23/11/06 20:33:34.37 SCH9pGce0.net
そんな読み方でいいのか
5年前に起こしてたとかわかるもんなのか?

100:病弱名無しさん
23/11/06 23:16:24.55 whG5FQf20.net
五年前にやってからの再発なんじゃね?さすがにそうじゃなかったら義務教育受けたかも怪しいレベルで俺が謝る事になっちまう

101:病弱名無しさん
23/11/07 02:23:08.62 EdT0zdm70.net
>>96
左脳梗塞が知らん間に起こって、2回目で発覚したのか。
右片麻痺、言語や計算は大丈夫だったの?

102:病弱名無しさん
23/11/07 06:17:43.20 uFKGjztU0.net
脳卒中やってるのを前提とすると、このスレの煽り展開とか、わかりにくい文章も後遺症のあらわれなのかなと思います。

103:病弱名無しさん
23/11/07 08:20:23.84 WBu/eksb0.net
>>98
>>100
このしつこさと文才の無さはエロ小説家だろ?
面白いキャラだから続けてくれ

104:病弱名無しさん
23/11/07 08:43:43.43 XdoHtUth0.net
語彙力と文章力理解力低下してるならST行ってこい
元から頭悪いのは無理だが

105:病弱名無しさん
23/11/07 14:08:53.89 h5rGxS3m0.net
入院してた時便の色とか直接カップに入れて看護師さんに見て貰ってって言われたけどできるか!そんなこと

106:病弱名無しさん
23/11/07 14:19:48.48 hWXEUdSG0.net
>>105
誰に言われたの?

107:病弱名無しさん
23/11/07 14:53:34.09 h5rGxS3m0.net
看護師に言われたよウンコ取ってって

108:病弱名無しさん
23/11/07 15:28:26.42 Nmc6X26+0.net
大多数の看護師は口頭で色形ヒアリングするだけだからキチンとしてる良い看護師やないか。俺は確認するから流さずに見せてくれと言われてたな、まるごと視られるのもキツイぞ

109:病弱名無しさん
23/11/07 17:25:20.88 epH3BrVz0.net
>>94
10年以上ですよ

110:病弱名無しさん
23/11/07 22:36:39.61 CK9ZcbN70.net
あーいらっしゃるんですね
安心しました

111:病弱名無しさん
23/11/08 01:09:29.30 i3PuNqn40.net
うちの親父もそろそろ10年超えるぞ。俺と違って2日後には病院抜け出してコンビニでタバコ吸いながらあんパン買ってた。
知り合いの脳梗塞脳出血、何人か見てるが症状軽い奴はすぐに元の生活に戻るイメージ。

112:病弱名無しさん
23/11/08 01:25:18.98 1smUnYXC0.net
そら軽かったら何てことないからな
全ては後遺症次第

113:病弱名無しさん
23/11/08 07:16:34.50 uerQ8aQ00.net
今日も1日無事に過ごせますように

114:病弱名無しさん
23/11/08 08:40:01.63 NKtgzY+60.net
軽い脳卒中は、気が付かない人もいるしね。

115:病弱名無しさん
23/11/08 12:38:05.39 Wz8nOXUJ0.net
脳卒中は死にかけた人もいるし
ほんのかすり傷の人もいる

116:病弱名無しさん
23/11/08 13:41:52.91 sl/GekST0.net
熱いのも食べれないけど炭酸飲料も過敏に反応して飲み辛くなってるわ
コーラとかすげぇ飲みにくい
何なんだろうなコレ

117:病弱名無しさん
23/11/08 20:36:10.00 NKtgzY+60.net
飲まなければいいものだから、いいじゃないと思うしかないね。
炭酸好きなら酷かもしれないけど。
麻痺のせいでストロー使わないと飲み物飲めないって人もいるよね。

118:病弱名無しさん
23/11/08 21:56:04.50 0hB2OsVB0.net
皆さん風呂はどうしてますか?
自分は銭湯にいった翌日になったんで  
未だに怖くて風呂に入れずシャワーだけです

119:病弱名無しさん
23/11/08 22:11:49.77 +P3DCy1Q0.net
>>115
場所と範囲で全てが決まる阿弥陀くじ状態w
癌と違い寛解がないからね~

120:病弱名無しさん
23/11/08 22:31:30.66 cO2GsyYf0.net
>>118
普通に入ってる
血圧低めで安定してたら大丈夫なんじゃないかな、と楽観的に考えてる
発症時と同じ状況は怖いよね

121:病弱名無しさん
23/11/08 22:34:03.83 pRSihDr50.net
麻痺側の強ばったりして痛いから入浴勧められるけれど、脳梗塞再発するなら怖いですね

122:病弱名無しさん
23/11/08 23:07:11.16 /xlk7HkW0.net
風呂は年中38度で入ってる
冬場は脱衣所と浴室あたためて入ってる
シャワーも38度
ヒートショックこわい
これだけプライベートで気をつけてんのに、職場でどうしても使わなきゃいけない水道の中に水しか出ない蛇口がある
ほんとにクソみたいな労働環境
発症したのもこのクソみたいな労働環境のせいだしな
こういうのを改善しようとしない管理組織の人間ぜんいん◯ねと思っている

123:病弱名無しさん
23/11/08 23:48:04.40 BdtsuAqd0.net
>>122
外泊で死にそう

124:病弱名無しさん
23/11/09 00:05:17.07 EN1zTduZ0.net
>>122
ヒートショックって寒くてけつあつが急激に上がり起こすんだよね?
でも俺が脳梗塞で入院した時は血圧を下げずに高いままだったので医者になぜ下げないのって聞いたら今は高いままでジャンジャン血液をながし詰まりを改善するのが優先って言われた

125:病弱名無しさん
23/11/09 00:06:52.49 EN1zTduZ0.net
>>124
血圧は高いのと低いのどっちが原因で脳梗塞になるの?

126:病弱名無しさん
23/11/09 01:12:28.80 zEuFIqAQ0.net
圧低いと詰まる可能性上がる、圧高いとビュンビュン流れて詰まりが流れてくれるかもね。
かといって常時高い血圧は血管にダメージ与えるから血管脆くなるよね。穴あいて血がもれるかもね。
普段の生活習慣では血液ドロドロかもね、汚れた血は確実に血管内を汚して詰まりの原因になるよね。
血液ドロドロの生活してる人は血圧高い方が多いんじゃないかなー?

127:病弱名無しさん
23/11/09 06:46:54.39 8P001M+e0.net
>>111
再発症率高いのは元の生活に戻る人の影響だろうね
あと高齢やあまり動けない人もそうだし、喫煙者は戻ってくると看護士が言ってたな
節制していれば、そんなに気にしなくても大丈夫だと思う

128:病弱名無しさん
23/11/09 08:22:08.93 lozfdPIQ0.net
>>122
浴室暖房→付けてる
シャワー温度→38℃にします
職場に超モンスターな奴がいて、そいつが原因で鬱、大腸ガンになった人が何人もいて、自分は脳梗塞になった。でも因果関係立証できないのが悔しい。脳梗塞より鬱病になりたかった。
鬱病なら暫く休んで復帰するときには両手両足が使えるし。

129:病弱名無しさん
23/11/09 08:23:14.88 EN1zTduZ0.net
血圧が高いのはコレステロールで血管が細くなると高くなる そのコレステロールがはがれると血管が詰まり脳梗塞になる あんまり低いのも詰まりやすくなる 120~130位が一番良い こういう認識で良いの?

130:病弱名無しさん
23/11/09 08:38:26.29 WP8CVlaX0.net
色々調べても絶対ダメなのはタバコくらいだしね
運動・水分補給・ヒートショックに気をつければ良いと思ってる

131:病弱名無しさん
23/11/09 08:41:09.97 yDdq6MKP0.net
えっ塩分過多もダメだけど?

132:病弱名無しさん
23/11/09 08:48:32.48 WP8CVlaX0.net
>>131
あなたみたいな人がストレスで再発症しそうだから気をつけてね
塩分などにある程度気をつけるのは当たり前だけど、必死になる必要は無いということだよ
上の方で言ってる人がいたけど、やはりこの病気は脳そのものに影響があるのだろうか?

133:病弱名無しさん
23/11/09 08:53:40.15 DA5XHFjI0.net
なんかヤバイ奴

134:病弱名無しさん
23/11/09 09:33:04.05 mJTmPWiO0.net
多くの現代人が気を付けてる塩分摂りすぎを挙げただけでストレスで~とか脳の影響で~とか
>>132はなんでそんなにイキリたってるんだ

135:病弱名無しさん
23/11/09 09:54:20.11 Jo15ACB80.net
>>134
塩分摂りすぎだから

136:病弱名無しさん
23/11/09 10:05:46.96 PGjw6CjI0.net
常識的なこと言われて激昂
普通じゃない反応だな

137:病弱名無しさん
23/11/09 10:20:58.00 EN1zTduZ0.net
塩分過多だと高血圧になり脳出血の可能性ありまたはコレステロールがはがれて脳梗塞の可能性もある
だから塩分過多には気を付けてってこと?

138:病弱名無しさん
23/11/09 11:23:01.53 lozfdPIQ0.net
退院してから、ホテル(ドーミーインとかスーパーホテル等)の大浴場やスーパー銭湯に行った方いますか?
付添人ありで行きたいんだけど、入れるものなんでしょうか?
発症前、野乃の大浴場に行ったときは、シャワーチェアが置いてあったので足腰悪いお客さんにも配慮ありそうな印象持ったんですが。

139:病弱名無しさん
23/11/09 11:31:46.45 qP2lJ97W0.net
退院後気を付けてるのは塩分は当然として酒コーヒーもだな
発症前、ぐっすり眠れなかった経験から睡眠の質を落としそうなものは極力排除したいと思ってる
この程度でも「病気で脳がおかしくなってる」とか煽られるのかな

140:病弱名無しさん
23/11/09 11:40:31.59 xDkU4aQL0.net
>>132
相手すんなって。例の単発IDのやつだわ。このしつこさはエロ妄想と同一人物か?大した指摘でもないのに怒涛レスだぜ。

141:病弱名無しさん
23/11/09 11:43:27.36 m2rWBUxE0.net
さてと、
ストレス溜めないようラーメン次郎行くか

142:病弱名無しさん
23/11/09 11:48:18.84 xDkU4aQL0.net
張りつきご苦労。昼飯終わって仕事に戻るんでスルーするよ。ストレス発散場所がないんだろうな。次郎系もお前だったのか。

143:病弱名無しさん
23/11/09 11:49:28.06 nLLkc+k60.net
王将で炒飯餃子麻婆豆腐いけよw

144:病弱名無しさん
23/11/09 12:10:26.27 JZ6CeO410.net
単発とかコロコロとか言い出すのは脳梗塞の後遺症?
それとも自分がやってるから?

145:病弱名無しさん
23/11/09 13:05:53.09 EEylPQsN0.net
>>139
俺も発症前数年、睡眠障害みたいになってたな
合計睡眠時間は足りてるんだけど2時間くらいしか続けては眠れなかった
あれは良くなかった
で、酒はやめてコーヒーは午前中だけ、お茶はなるべく麦茶
あと乳酸菌を取る
今はまあまあ眠れてる

146:病弱名無しさん
23/11/09 13:06:13.74 HqxzxZw+0.net
見えない何かと戦っているんだろう

147:病弱名無しさん
23/11/09 13:15:43.71 56948jmd0.net
人は皆見えない何かと戦ってるのさ

148:病弱名無しさん
23/11/09 13:19:16.57 AAteNCnS0.net
同一人物でーす!

149:病弱名無しさん
23/11/09 13:57:56.16 zEuFIqAQ0.net
伸びてるから色んな話出来るかもと思ったら虫湧いてただけか…仕事戻るノシ

150:病弱名無しさん
23/11/09 14:00:57.43 EN1zTduZ0.net
睡眠不足は血圧が上がるので要注意ってこと?

151:病弱名無しさん
23/11/09 14:10:04.51 hHEvmJD70.net
質問厨もいる

152:病弱名無しさん
23/11/09 15:25:02.42 xDkU4aQL0.net
>>144で「コロコロ=次郎系=エロ妄想」が確定かな。コロコロって指摘してないのに自爆しやがって。ただエロ妄想みたいな長文は書けないバカなんで小説家は別人か。

153:病弱名無しさん
23/11/09 15:27:57.23 dMlqMkfp0.net
>>148
そういうのマジでやめとけ
イ◯ナイ化したら厄介だ

154:病弱名無しさん
23/11/09 15:32:57.40 oCK6YcGn0.net
149お前は鬱病だから仕事じゃなく病院いけ二度とくるな

155:病弱名無しさん
23/11/09 16:36:21.02 vjbcePyj0.net
>>132のために頑張るID:xDkU4aQL0がカッコいい
兄弟かなw

156:病弱名無しさん
23/11/09 19:28:14.97 c7k3C8WD0.net
看護師相手に喧嘩腰になるような奴は元々そうだったのか、脳梗塞の影響で怒りっぽいのか

157:病弱名無しさん
23/11/09 20:02:15.90 Se6+CNUy0.net
怒りっぽいのって、脳が情報処理しきれなくてパニックになってる状態なんだよな
外から入ってくる情報と、中から出てくる情報

158:病弱名無しさん
23/11/09 20:10:04.35 M5mENjkI0.net
脳梗塞発症6ヶ月後以降も後遺症改善した奴おる?
特に感覚障害について聴きたい

159:病弱名無しさん
23/11/09 22:49:20.07 vvX6hNWd0.net
麻痺足を引き摺るようにしか歩けなかったが
ようやく随意的に動かせるようになってきた
まだ「頑張ってる」感ありありだが

160:病弱名無しさん
23/11/10 01:17:40.97 5HmM5il90.net
血圧の理想的な数値って医師に聞いてる?

161:病弱名無しさん
23/11/10 01:50:20.95 lcCBEsqa0.net
年数経て怒りっぽくなる場合もあるよ。
麻痺がなかなか良くならない事でイライラし攻撃的になる。

コロナ禍による無人化、自動レジ、その他社会が大きく変化したのも、葛藤を生む原因になっていると思う。

162:病弱名無しさん
23/11/10 01:57:27.40 74DiNaIK0.net
現在の定説では120-60くらいとか言われてるけど鵜呑みにしすぎるのはどうかと。
製薬会社との絡みも考えて老若男女問わずの数字に合わせてるのが 個人的 に気に入らんから、俺は年取れば血管細くなって血圧上がるのは当然、だけど降圧剤売りたい製薬会社とも付き合いあるし…という説も捨てきれない。
どちらも医学的に凡人ではない人が言ってる事だから好きな方信じたら良いんじゃね?

163:病弱名無しさん
23/11/10 02:33:19.31 Rec2cjX60.net
>>158
運動麻痺に関しちゃrTMSとか川平法、HANDSなんかで改善したって報告はあるが、感覚麻痺はどうなんだろう。
自分の場合は、麻痺側の足の温度知覚がおかしくて、熱さを感じにくいんだが、それが治ってる気配はないね。

164:病弱名無しさん
23/11/10 05:01:17.71 mn2VeiFE0.net
>>163
そうかー
ありがとう

165:病弱名無しさん
23/11/10 07:40:23.20 vFO5vTgo0.net
自分の場合は感覚麻痺は年々どんどん悪くなってる

166:病弱名無しさん
23/11/10 07:48:12.65 3RRIPbS00.net
認知症になる確率高いしね

167:病弱名無しさん
23/11/10 10:19:42.18 khH936WY0.net
>>162
週刊ポストとか読んでそう

168:病弱名無しさん
23/11/10 13:16:14.06 9pL4iufz0.net
疲れて足が動かしにくいのかカタワで動かしにくいのか判別出来ん

169:病弱名無しさん
23/11/10 13:35:13.30 UHrzCG160.net
カタワとか言ってる限り、相手にされんぞ

170:病弱名無しさん
23/11/10 13:35:31.10 UoCXpvL90.net
血圧95 70 ぐらいだけどやっぱり低いよね

171:病弱名無しさん
23/11/10 13:48:17.34 UoARQwoC0.net
血圧の数値だけ書いても、薬飲んでその数値なのか、薬なしでその数値なのかで違うと思うんだが
それとは別に、降圧剤を長年飲み続けると身体に悪いよ

172:病弱名無しさん
23/11/10 13:54:53.76 z1ivAMfR0.net
細田博之 前衆議院議長が死去 79歳
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

173:病弱名無しさん
23/11/10 14:13:38.73 +PpMuCs40.net
高血圧続けてる方が身体に悪い

174:病弱名無しさん
23/11/10 17:24:13.99 4pSt5KWY0.net
どっちも悪いと思うよ

175:病弱名無しさん
23/11/10 17:27:29.79 gb7YDOwQ0.net
高血圧で障害持った連中多いのに変なスレだね

176:病弱名無しさん
23/11/10 18:28:49.88 ZyAnIcFh0.net
>>158
感覚障害は3か月位で運動機能は半年位じゃないの?

177:病弱名無しさん
23/11/10 21:05:15.07 UoARQwoC0.net
降圧剤を飲まずに、血圧を正常化することを考えたほうがいいと思う

178:病弱名無しさん
23/11/10 21:31:49.30 ro/PPBb+0.net
>>177
君は飲んでないのか?
で、血圧どこくらい?

179:病弱名無しさん
23/11/10 21:33:38.15 ro/PPBb+0.net
修正 どのくらい?

180:病弱名無しさん
23/11/10 22:26:28.03 pVmk9FYw0.net
「脳」が自分が誰だかわからなくなってまで生きたくはない。
人間は必ずしヌ生き物だから。
あと何年したら再発するのか、あと何年生きられるのか知らないけど。

181:病弱名無しさん
23/11/10 23:11:52.63 GPqOVNso0.net
いずれにしても自分の死は考えておいた方がいい

182:病弱名無しさん
23/11/10 23:15:56.66 CdutmlAv0.net
>>171
なぜ?

183:病弱名無しさん
23/11/10 23:55:21.54 lcCBEsqa0.net
>>177
それは無理だし、医師も許可しないだろう。
仮に血圧測定したときだけ、たまたま適正範囲なのかもしれん。
高血圧の状態が起これば、すでにダメージのある血管から脳出血再発もありえる。

飲まないことのメリットとデメリットを考慮すると、再発の可能性というデメリットを受け入れられるか?

184:病弱名無しさん
23/11/11 00:05:47.33 Q9JXGrSM0.net
>>183
自分は最近まで降圧剤やめてたよ
もちろん医師了承のもと
寒くなってきたからまた再開したけど
下げすぎても脳梗塞なるしそんな説明受けてないの?

185:病弱名無しさん
23/11/11 00:06:33.86 mryluqQJ0.net
>>183
薬を飲まないと無理って洗脳されてるよ
薬を飲まずに血圧を適正にすればいいってことでしょ

186:病弱名無しさん
23/11/11 00:14:34.13 Q9JXGrSM0.net
>>185
そう
飲まずに適正にするのが1番
自分は冬でも飲まなくて良い状態を目指す

187:病弱名無しさん
23/11/11 00:35:46.82 nD9m6gxP0.net
>>185
で、飲まずにどのくらい?

188:病弱名無しさん
23/11/11 00:39:44.55 6wy73DcQ0.net
血圧が下がってきたから薬が弱いものに変更になったが、脳神経外科の専門医からは、まったく飲まない、ゼロにすることはできない、と言われたよ。
別病院の専門医も同様の見解。
自分は、掲示板の出どころ不明の情報より、専門医の判断を信じるよ。

189:病弱名無しさん
23/11/11 00:43:42.41 nD9m6gxP0.net
降圧剤飲むな
高血圧の基準が低すぎる
これが受けるんだよ
週刊誌でよくやってる

190:病弱名無しさん
23/11/11 01:13:56.62 Q9JXGrSM0.net
>>187
だから11月から寒くなって上がってきたからまた飲んでるんだって

191:病弱名無しさん
23/11/11 01:14:43.29 Q9JXGrSM0.net
>>188
別に一生飲みたければ飲めば良いよ
精神的にも安心だろうしね

192:病弱名無しさん
23/11/11 01:24:25.17 mryluqQJ0.net
長い期間薬飲むと身体に良くないよ、薬以外で血圧を適正にしたほうがいいって言ってるだけなんだけどなぁ
高血圧のままでいろとか、高血圧の基準がおかしいとか、全く言ってないのに、みんな受け取り方がおかしいよ
自分の場合は何も努力しないと血圧160~170ぐらい
血圧を適正に下げる努力をしたら(薬飲む以外)、血圧130~140ぐらい

193:病弱名無しさん
23/11/11 01:39:57.15 LLpKNKRq0.net
努力しても高くて草

194:病弱名無しさん
23/11/11 01:44:21.40 mryluqQJ0.net
年齢60代だから、血圧130~140ぐらいでも問題ないって医者が言ってた
若い人なら努力すれば120ぐらいにはなるでしょ

195:病弱名無しさん
23/11/11 01:56:17.23 6wy73DcQ0.net
>>192
130から140て、それ十分高いんじゃないか?
自分の場合は、105/70から冬場でも130/85の範囲だが、それでも薬は必要って判断だよ。
薬局のジェネリック切替(薬剤不足)とかで、4日飲めないときでも、135は越えなかったなぁ。
飲まなくて済むなら、その方がいいに決まってるんだよ。ただ再発は絶対にしたくないし、専門医が必要と言ってるのだから従うべきでしょう。

196:病弱名無しさん
23/11/11 04:50:47.20 7wXSPyjq0.net
>>194
60代で血圧130~140ぐらいって、普通は高血圧だと診断されるわw
その医者がおかしい

197:病弱名無しさん
23/11/11 05:42:02.83 1UopNWj40.net
100+年齢-10くらいが自然な人間の姿って説知らんのか。

198:病弱名無しさん
23/11/11 06:20:01.87 uodJGHsI0.net
>>192
どうよくないか、データで示して

199:病弱名無しさん
23/11/11 08:15:03.94 sqBRt6lN0.net
>>195
どうなるか興味あるんで、HNでも付けてくれよ。
実験として、みんなの参考になると思うよ。

200:病弱名無しさん
23/11/11 08:23:18.58 NTTdLnuR0.net
水力発電です
もしくは通電気できる場所があってそこに少し隙間があり
電磁波すべて振動しているので接触するくらい強制的振動でお誤作動
光も振動しているので下記が可能
光照射により、記憶が発生したシナプスのみ消去する技術を開発
URLリンク(monoist.itmedia.co.jp)

ボイス・トゥ・スカル Wikipedia
裁判と共鳴との記載あり
共鳴は空中で声がハモル原理のインゲンへの干渉波の意味
脳以外でもよい
心臓が脳に「失神」の命令を出していた!信号を送る神経回路を特定
URLリンク(nazology.net)
※被害者のいる場所によっては殺害でいるのとてんかん発作など引き起こせる
腸には迷走神経という太くて大きな神経が埋め込まれていますが、その繊維の90%までが腸から脳へと情報を運んでいることが明らかになってきました。
全ての神経が脳にアクセスでできる経路がありそうです

201:病弱名無しさん
23/11/11 09:22:18.69 PsPISIqo0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

202:病弱名無しさん
23/11/11 09:35:08.42 VomJ1bpR0.net
脳ドッグ行ってくるわー

203:病弱名無しさん
23/11/11 10:08:47.27 kwg/N7BW0.net
>>201
凄い速度でポイント増えてる

204:病弱名無しさん
23/11/11 10:26:37.99 Nk51oaHW0.net
>>192
あなたの仰ってることには概ね同意ですが
このスレにいらっしゃるということは
脳出血または脳梗塞経験者ですか?
健康な人だとその数値でも問題ないかと思いますが
脳血管障害された方だと、少し高めで心配ではありませんか?

205:病弱名無しさん
23/11/11 12:28:04.16 mxC+f+Iv0.net
それな
高血圧スレより考えが緩くて驚く
一度は酷い目に遭ってるのに

206:病弱名無しさん
23/11/11 13:42:20.34 7TkTgs0Z0.net
塩分過多も気にすんなって奴も現れるし
何なんだろうな

207:病弱名無しさん
23/11/11 13:56:45.13 YJnmhh+H0.net
降圧剤を飲みつつ、毎日ピーナッツのリンゴ酢漬けを食べる
これを1年以上続けているが、血圧が改善されているかはよくわからない

208:病弱名無しさん
23/11/11 14:04:17.78 NLLZMi7z0.net
血圧高くなくても脳梗塞になったけど
血圧管理は大事だと思う。

209:病弱名無しさん
23/11/11 14:45:10.38 NV8z2Vbk0.net
>>192
言ってる事は概ね正しいよ
俺は寒さとストレスで血圧が高い時だけ薬を飲んでるが、
130台までえ落ち着いてる時は飲むなと医者から言われている。
このスレから低血圧で再発する奴が出て来そうだ
低血圧の意味と怖さを知らないんだろうな
206みたいな妄想家がきっとなるんだろう

210:病弱名無しさん
23/11/11 14:59:40.90 5FxTViIe0.net
考え方、書き込みが極端すぎる奴多すぎやねん。少し飲み食いしたレスみたら仙人みたいな生活唱える馬鹿居るし、血圧だけで話しようとするし。何人か居る奴みたいに人間らしい考えできないもんかね

211:病弱名無しさん
23/11/11 15:01:26.97 Eobz+DX30.net
塩分過多ってあれ工業塩過多だし
天然塩と工業塩の区別つけたほうがいいぞ
成分全く違うし
天然塩で血圧上昇なんてしないよ

212:病弱名無しさん
23/11/11 15:04:36.25 4FCe3Ecm0.net
ガンガンガン速ね
>>207
なにそれ初めて聞いた
レシピ教えて下さい

213:病弱名無しさん
23/11/11 15:21:41.48 cYsu+Hhf0.net
何だよここ楽天ばっかじゃん

214:病弱名無しさん
23/11/11 15:25:11.46 a+t606lU0.net
>>209
単発ワロタ

215:病弱名無しさん
23/11/11 15:29:32.86 kiW1xPeN0.net
低血圧って100-60以下だぞ
そんなに下がってる奴はここにはそうそういないだろw
何の心配してんだろw

216:病弱名無しさん
23/11/11 16:00:19.47 ToJwSf8A0.net
なんかケチつけることしかできない人が多いようだけど
>>192は薬なしで血圧30も下げてるじゃん
30も下がれば十分でしょ
元の血圧にもよるが、例えば150なら120になるんだし

217:病弱名無しさん
23/11/11 16:02:32.98 nSozhXGe0.net
低血圧を心配するのは草

218:病弱名無しさん
23/11/11 16:32:57.95 sJPN3HBV0.net
ボイス・トゥ・スカル Wikipedia
裁判と共鳴との記載あり
エレクトロニック・ハラスメント Wikipedia
>>元英国軍情報部第5課 (MI5) 所属のマイクロ波の専門家であるバリー・トゥロワー博士や元CIAの諜報部員カール・クラークは、
>>マイクロ波兵器使用により対象者の脳に幻覚を引き起こすことが可能で精神疾患や癌などの病気を誘発できる、マイクロ波兵器による市民への人体実験が行われていたと証言している[2][11][12][13]
>>。元アメリカ国家安全保障局テクニカルディレクターのウィリアム・ビニー(英語版)も、マイクロ波兵器による一般市民に対するエレクトロニック・ハラスメントの存在を認めている[14]。

219:病弱名無しさん
23/11/11 16:37:33.63 6889w/Ui0.net
生かされた者同士仲良くしろよ

220:病弱名無しさん
23/11/11 16:53:56.60 SRltWutE0.net
マジレスすると、低血圧の危険が出てきたら医者は降圧剤を出さなくなる
そこまで医者が信用できないなら病院変えた方がいい

221:病弱名無しさん
23/11/11 17:20:17.91 dCJWuvRv0.net
>>212
皮付きピーナッツをリンゴ酢に漬けて3日置く

222:病弱名無しさん
23/11/11 18:55:52.64 P5z6fD1R0.net
自分はもともと脳出血だったけど
去年の今頃血圧下がりすぎて脳梗塞なったよ
軽すぎて後遺症なんともなかったけど
なので自分の医師は下がりすぎるのを恐れてて
夏は薬やめてた
難しいですよね 高くてもダメ低くてもダメ

223:病弱名無しさん
23/11/11 18:59:19.06 lvcFWkv40.net
ボイス・トゥ・スカル Wikipedia
裁判と共鳴との記載あり

エレクトロニック・ハラスメント Wikipedia
>>元英国軍情報部第5課 (MI5) 所属のマイクロ波の専門家であるバリー・トゥロワー博士や元CIAの諜報部員カール・クラークは、
>>マイクロ波兵器使用により対象者の脳に幻覚を引き起こすことが可能で精神疾患や癌などの病気を誘発できる、マイクロ波兵器による市民への人体実験が行われていたと証言している[2][11][12][13]
>>。元アメリカ国家安全保障局テクニカルディレクターのウィリアム・ビニー(英語版)も、マイクロ波兵器による一般市民に対するエレクトロニック・ハラスメントの存在を認めている[14]。

224:病弱名無しさん
23/11/11 19:07:52.58 bicO3fST0.net
都合良く色んな人間が出てくるなあ

225:病弱名無しさん
23/11/11 19:31:15.59 a9GduFWt0.net
具体性がないのはまああれだ

226:病弱名無しさん
23/11/11 19:43:37.36 1UopNWj40.net
>>222
夏場は発汗の影響か想像以上に下がるからなぁ、発症前に上が260越えてた俺でも上で60位まで下がって意識飛ばした事が数回。

227:病弱名無しさん
23/11/11 19:54:01.83 P5z6fD1R0.net
>>226
脳梗塞なる前までは血圧なんて低ければ低いほど良いかと思ってたけど

228:病弱名無しさん
23/11/11 20:11:37.41 m6CbdjOQ0.net
>>227
どのくらいまで下がった?

229:病弱名無しさん
23/11/11 20:29:23.31 5Yn+tmR50.net
苦しい

230:病弱名無しさん
23/11/11 20:38:49.99 NV8z2Vbk0.net
>>215
お前みたいなアホが再発するんだろうね
130台くらいで降圧剤使い過ぎる危険性を調べてみろよ
血圧を下げるということが、どういう状態なのか理解できないんだろうな
特にバイアスピリン飲んでる人は、相反することをやってるんだぞ
一応言っとくけど、血圧が高くなった時に多少飲む分には大丈夫だからな
214=215みたいなアホがすぐに突っかかってくるからね

231:病弱名無しさん
23/11/11 21:04:18.93 vTj2xuSs0.net
見えない敵さんが今日も荒ぶっておられる

232:病弱名無しさん
23/11/11 21:06:30.30 P5z6fD1R0.net
>>228
いつも上が100きって下が50台
ふらふらも何もなかったから低くて良い感じだと思っていたよ

233:病弱名無しさん
23/11/11 21:12:31.41 CWcz8IGL0.net
東北大学、脳梗塞患者への治験で自然の幹細胞「Muse細胞」の安全性と有効性を報告.
URLリンク(univ-journal.jp)

はやく一般的な治療になってほしいね

234:病弱名無しさん
23/11/11 21:24:58.64 UasVs8Vw0.net
>>230
いつも怒ってんね
更年期?

235:病弱名無しさん
23/11/11 22:02:53.74 NV8z2Vbk0.net
>>234
後遺症で幻を見てんのかw

236:病弱名無しさん
23/11/11 22:05:29.23 8km5Lfit0.net
更年期爺が来ると空気が荒れるな

237:病弱名無しさん
23/11/11 23:59:56.26 aNaDfFdn0.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

238:病弱名無しさん
23/11/12 05:38:13.14 Bduk1iPy0.net
>>230
コイツ再発するだろうな

239:病弱名無しさん
23/11/12 08:40:01.31 nqssDI5b0.net
このスレには、自分の頭で考えることができなくて、医者の言うこと鵜呑みにしてるのが多いのな
血圧130で高血圧だとか、130以下なのに降圧剤飲んでるとか、降圧剤で血圧200も下げたとか、スゲーな
もちろん、自分で考えた上で実行してるならいいんだよ
でも自分で考えないで医者の言う通りにしてるだけなら恐ろしいことだよ
自分の身体なのにね

240:病弱名無しさん
23/11/12 08:51:18.89 nqssDI5b0.net
あと、薬飲まなきゃ血圧は下がらないとか、
そう医者に言われただけだろ?
血圧高いなら、下げればいいだけなのに、薬飲む以外で下げる方法考えないんだな

241:病弱名無しさん
23/11/12 08:54:05.98 WPTmIvPD0.net
朝からイライラしすぎだろ
なんだ、こいつ

242:病弱名無しさん
23/11/12 09:09:32.20 oylvn1Uz0.net
効いてる効いてるw

243:病弱名無しさん
23/11/12 09:11:55.21 8tuIBuwA0.net
>>239
あなたはただの高血圧なんですか?
それなら仰ってることは正しいと思います
しかしただの高血圧ならスレチです
脳梗塞や脳出血の場合は再発防止の為に厳しい血圧管理が必要にのるのでただの高血圧とは話が違います

244:病弱名無しさん
23/11/12 09:19:17.70 YZFKydOE0.net
そもそも血圧だけ語れないのは木を見て森を見ずですね。基本、このスレにいる人は入院時に合併症も含めて指導されてると思うので単純な話ではないでしょ。

245:病弱名無しさん
23/11/12 09:21:46.23 5yylNHgP0.net
脳梗塞だって
コレステロールなんかも気にしないとね

246:病弱名無しさん
23/11/12 09:32:48.78 wXAcPVpA0.net
>>240
医者超えした患者さんだ、すごい

247:病弱名無しさん
23/11/12 09:36:12.00 MDQGbsJI0.net
>>245
そうだよね
「気にしすぎ」「ストレスで再発するぞ」とか煽る奴来そうだが

248:病弱名無しさん
23/11/12 09:40:13.93 dp02z2yj0.net
>>233
頑張って下さい楽しみ。

249:病弱名無しさん
23/11/12 10:08:23.63 Fb16FSmc0.net
父が誤嚥性肺炎で入院したけど左肺だった
調べたら構造上右肺でなる人が多いみたいだけど右麻痺て関係あるのかな

250:病弱名無しさん
23/11/12 10:41:04.06 L8JCRDXJ0.net
>>239
医者の方がお前よりは信用できるかな

251:病弱名無しさん
23/11/12 10:57:19.81 EkaZ8HXP0.net
昨日、低血圧は危ないと言った者だが、今日はこれが初レスだからな
降圧剤好きが危険だと理解しているのは、俺以外にもいるってことだよ
昨日は短文レスのコロ爺が出てきて寝たよ
と思ったが、今日も現れてるな
>>238 >>242
せっかくの休みなんだから二郎系を食いに行けよ、張り付き嫌味爺が
あと長文書けるよう練習しな

252:病弱名無しさん
23/11/12 10:59:51.61 SGmQZBIu0.net
寒いから家系食いに行くかなwww

253:病弱名無しさん
23/11/12 11:03:37.71 Qrk9il4M0.net
家畜系ワロタ

254:病弱名無しさん
23/11/12 11:18:57.80 fpDl4ANC0.net
>>251
貴方は血圧より別のお薬が必要では?

255:病弱名無しさん
23/11/12 11:29:29.43 s5M2xMDw0.net
>>251
昼前にモゾモゾ起き出して5ちゃんチェックとは荒んだ生活してますねw

256:病弱名無しさん
23/11/12 13:00:53.40 EkaZ8HXP0.net
4連発か、やはり張り付きコロ爺は反応速いな、ご苦労なこった
その速さを仕事に生かしたら出世するぞ本当に
けどやはり1行なのが、悲しすぎるほどの頭の悪さよ

鰹のタタキ&刺身&たこ焼きパーティーしてるから、お前も日課の二郎系へ行って楽しめよ
というより、 血圧200くらい行ってるんじゃないか?
お前こそ降圧剤飲めよ、本当に死ぬぞ

257:病弱名無しさん
23/11/12 13:02:53.76 MCVdmmIw0.net
立ち飲み屋なう!

258:病弱名無しさん
23/11/12 13:04:51.44 EkaZ8HXP0.net
コロコロ=二郎系=w使い
逝きそうで逝かないな
仕事してないのからストレスないのかな?

259:病弱名無しさん
23/11/12 13:44:05.29 E+X7/E2r0.net
こんにちは、家系です!

260:病弱名無しさん
23/11/12 14:26:02.76 w1YctLPU0.net
>>256
血圧260とか書いたの俺。
俺は20キロ痩せて適度な食生活改善+降圧剤で今は上が125くらいだ、血液の内容も褒められてる、降圧剤で200も下がったんじゃないよ。煽りじゃないしむしろお前のレスくらいしか読むに値しないまであるから適度に書き込んでくれよ。しばらく自演認定馬鹿が湧くかもだけど一行レスは飛ばせば良い

261:病弱名無しさん
23/11/12 14:27:54.03 1eOQZJbR0.net
同じ病気患った者同士仲良くしろよ
自分と考えが違うことに一言言わずに、そんな考えもあるんだなと静観してたらいいだろ

262:病弱名無しさん
23/11/12 14:30:48.37 gSlGe9C00.net
色んなレスが同一人物だと思えるようになったらネットから離れた方がいいぞ はい、一行レス

263:病弱名無しさん
23/11/12 14:39:43.93 Odz2c9/t0.net
>>260
なぜ、20kgも痩せて食生活を改善しても降圧剤が必要なのか(血圧が正常値にならないのか)を考えたほうがいいよ

264:病弱名無しさん
23/11/12 15:07:59.55 tWPwdt6e0.net
「僕ちゃんのレスには同意しか許さない」という奴がいるからなあ
ちょっと突っ込まれると怒りちらかしてさ
5ちゃんではそれは無理だよ

265:病弱名無しさん
23/11/12 15:10:35.05 wXAcPVpA0.net
まあな
かみついてきたり、クソバイスしてきたら既読スルーが基本

266:病弱名無しさん
23/11/12 17:40:32.47 tLTde9170.net
とりあえず再発に備えて身辺整理はしておこうと思う
薬飲んでても再発くる人はくるんだもんね

267:病弱名無しさん
23/11/12 17:55:29.79 6IJ55hwS0.net
症状について相談させてください。
最近一過性の狭窄症と診断されて、血液をサラサラにする薬をもらって飲んでます。
診断後も毎日or数日おきにめまいが突発的に起きてます。平衡感覚がなくなり、何かにつかまらないと体を支えられなくなる感じ。半身麻痺や言語は問題なし。
先生には半身麻痺とか言語が問題なければそこまで問題ないと言われてますが、平衡感覚なくなるめまいとか、今まで経験無いので本当に問題ないのか心配です。
一度脳卒中になった方は、そのようなめまいは定期的にある物ですか?

268:病弱名無しさん
23/11/12 17:58:31.68 Cj1CI7520.net
ある人はある、無い人は無い
って言うしか無い

269:病弱名無しさん
23/11/12 18:03:39.51 GjSasyt90.net
>>267
平衡感覚がおかしいなら小脳梗塞の可能性あるけど
MRI検査して異常なしと言われたなら何とも言えん
MRIまだで心配なら緊急病院へ駆け込んで、すぐにMRIとかやってもらったほうがいい
発見遅れると後遺症ずっと遺るからね

270:病弱名無しさん
23/11/12 18:08:22.46 KtFz8bh20.net
>>267
煽りでもなんでもなく医者に聞け
5ちゃんで聞くなんて無意味だからセカンドオピニオンで確実に調べるんだ

271:病弱名無しさん
23/11/12 18:10:04.02 N24iwXq30.net
>>267
開業医で即日MRI撮ってくれるところもあるよ
たぶん都会だけだけど
ネットで調べたらわかると思う

272:病弱名無しさん
23/11/12 18:15:59.48 p9J+jr7/0.net
混んでんのは分かるけど即日MRIしてくれない病院多いみたいだね、でもそんな時間空けたら後遺症患者増やしまくりじゃんって思う
CTじゃ見逃し多いみたいだし

273:病弱名無しさん
23/11/12 18:22:47.97 XuLe7eD40.net
>>267
とりあえず即MRI検査してくれる病院を探して確認とって行きましょう。あなたの病状は実際どうなのかは分からないけど、小脳梗塞は頭痛や平衡感覚の不安定と眩暈が自覚症状で、麻痺なしで言語にも問題ない人いますから。
まずいと思ったら救急車呼んだっていい、脳の病気は一刻を争う病気です。

274:病弱名無しさん
23/11/12 18:31:16.38 dp02z2yj0.net
みんないいこと言う、ありがたい

275:病弱名無しさん
23/11/12 19:17:48.65 8OZiLLPM0.net
俺は一過性の脳梗塞になって家のやつの運転で総合病院に駆けつけた
すぐに移動ベッドにのせられ脳外科に緊急診断 指を目で追えるかパタカラパタカラって言って3つの言葉を覚えて後で聞くから100から7ずつ引いていってと一通りやってその後MRI 症状はなかったんだけど血栓を溶かす点滴を2週間やるので入院 幸いその後すぐに退院 後遺症はほとんどない 日記帳でゴメン

276:病弱名無しさん
23/11/12 19:32:41.22 6IJ55hwS0.net
>>267
267です。
みなさんありがとうございます。
短時間でこんな意見をいただけるとは。

すでに大きな病院で診察してもらっており、MRIなどの精密検査もしてもらっています。そこの先生に質問しての結論なので信用はしているのですが、それにしても平衡感覚なくなるのは結構ビビるのでみなさんにも聞いてみました。

ホントに怖い場合は、セカンドピニオンとかなんですかね。

277:病弱名無しさん
23/11/12 20:07:36.49 RkdQXOdc0.net
サイドFIREしようかな
もうあんまり働きたくねえよ
割増退職金ある今がチャンスなんだけどねぇ
毎度のごとく日曜日夜の悩みだよ

278:病弱名無しさん
23/11/12 20:23:07.00 GEIvhRig0.net
さあ寒くなってきました再発シーズン到来です

279:病弱名無しさん
23/11/12 20:27:42.00 uv6g4ADe0.net
俺は夏になったから
冬だからって別に何とも思わない

280:病弱名無しさん
23/11/12 20:45:31.72 wnH3EHQ80.net
薬飲んでても簡単に再発するもんなの?

281:病弱名無しさん
23/11/12 20:54:32.28 77N6MkfN0.net
>>275
わたしもほぼおなじです。
100から7引くのはけっこう難しい。お年寄りなんてできなそうだけどな。
物を最初に見せて最後に何が出たか言えとかもあったね。

282:病弱名無しさん
23/11/12 20:55:21.55 77N6MkfN0.net
クロピドグレル飲んでるけど脳出血したらやばいよね。両刃の剣なのだろうか。

283:病弱名無しさん
23/11/12 20:57:15.37 9mWE4NNR0.net
簡単というのはどういうことかわからないけど再発率は高いね
ほとんどの人は通院してただろう
だからとことん俺は予防したい
神経質過ぎるとか言ってくる無神経な奴もいるけどそんなの無視
自分の身体だからね

284:病弱名無しさん
23/11/12 21:07:00.15 0lQf8Y140.net
>>276
医は算術の人と仁みたいな人、バランス派いるから納得出来なかったり不安が残るならセカンドオピニオンが精神衛生的に良いのではないでしょうか。
結局最後は自己決断ですが。

285:病弱名無しさん
23/11/12 21:16:28.00 /u7Dkwga0.net
再発すると重い後遺症が残るというからこわいね
俺はまだ再発ないけど、もし再発したらこうやって5ちゃんやったりも無理になるんだろうか

286:病弱名無しさん
23/11/12 21:19:02.45 5LlZZ6IK0.net
>>283
予防のための節制とかストレスにならんよね
当たり前というか

287:病弱名無しさん
23/11/12 21:21:09.63 c1SpHBFF0.net
主観的な努力と結果は釣り合わない
それをもって簡単と言う人は簡単と言う。

288:病弱名無しさん
23/11/12 21:31:10.77 0REdI3xe0.net
再発するならポックリ逝きたい
重度の後遺症が残るとかはやめてくれや

289:病弱名無しさん
23/11/12 21:43:06.83 GjkXXfkd0.net
故・西城秀樹は2001年以来計8回の脳梗塞を発症ってすごいな、8回は聞いたことない

290:病弱名無しさん
23/11/12 22:50:56.52 YpUqxUX+0.net
頭痛が続くのは脳梗塞、脳出血の前兆?

291:病弱名無しさん
23/11/12 23:39:05.90 iGHnVRMn0.net
それもあるかも
とりあえず不安な人は病院へ行け

292:病弱名無しさん
23/11/12 23:44:17.82 8lReiyr60.net
血圧上がってるんじゃないかね?

293:病弱名無しさん
23/11/12 23:51:05.55 8OZiLLPM0.net
>>289
発症後YMCA歌ってたけどあれはクチパクほとんど呂律が回ってなかった

294:病弱名無しさん
23/11/12 23:53:02.89 8OZiLLPM0.net
>>293
でも8回も脳梗塞の再発繰返してても立って歌えたのはすごい

295:病弱名無しさん
23/11/13 00:09:20.80 s+KYMwj10.net
>>292
血圧190まで上がってた
今は少し下がって170くらい
でも頭痛がする

296:病弱名無しさん
23/11/13 00:19:15.71 wHQy2zps0.net
そんなに再発繰り返して立てれてたってのは凄いけど、生前西城さんは食生活とか節制しなかったのかな
他の芸能人だと磯野貴理子さんも10年以上前に脳梗塞で救急車で運ばれたとのことだけど、再発なしっぽいね

297:病弱名無しさん
23/11/13 00:31:31.03 KV3CiJNc0.net
>>290
俺は医者じゃないから何とも言えんけど、検査するなら即日MRIしてくれるところな
患者だらけの町医者とかは診察ちょろっとして、3日後にMRIね~とか言ってくるから
もし脳梗塞ならそんな待ったら後遺症残るっつーのに

298:病弱名無しさん
23/11/13 00:33:32.88 Kg7TWgHG0.net
秀樹は酒好きだったとか

299:病弱名無しさん
23/11/13 00:38:28.89 S/wGf2aU0.net
>>295
相当たけえよ

300:病弱名無しさん
23/11/13 00:45:16.12 /mzZpZ2W0.net
血栓を作るスパイクタンパクを含有したワクチンも節制したほうがいいですよ

301:病弱名無しさん
23/11/13 00:45:25.86 13O9MAq20.net
一生再発しない人もいるのかな

302:病弱名無しさん
23/11/13 00:58:34.36 sX1oBbR50.net
いないか、いるかで言えばいるだろう。
ただ、食事制限はもちろん、酒タバコNG、運動量も確保等、禁欲生活に耐えられての話じゃないか。
しかも運動が悪きゃ禁欲生活しててもだしさ。
酒一切飲めないってだけで、社会人としては厳しいものがあるよ。

303:病弱名無しさん
23/11/13 01:04:59.90 SGerTORf0.net
ポックリ逝けるなら好き放題するけど脳梗塞はそんな甘くないからな
再発防止の節制生活は必要

304:病弱名無しさん
23/11/13 01:14:28.36 sX1oBbR50.net
>>303
その通り。
おかげで再発も悪化もなく生活できてる。
ただ友達の数はかなり減ったし、会合にもほとんど呼ばれなくなってしまった。
仕事でも会議ではなく飲み会で事前根回しがある場合も多く、参加できない自分にはプロセスがわからない。蚊帳の外。

305:病弱名無しさん
23/11/13 03:38:22.09 S6atZkPh0.net
しょうがないよね。

306:病弱名無しさん
23/11/13 03:41:53.07 S6atZkPh0.net
いままで蚊帳の中だった人間が、脳卒中を機に蚊帳の外へ。

307:病弱名無しさん
23/11/13 06:51:23.89 61Dss/zc0.net
昼間の禁欲生活を頑張るのも良いけど、睡眠不足はダメージでかいぞ

308:病弱名無しさん
23/11/13 07:48:12.78 Hbaw6fS/0.net
>>298
食事するとき、水分はとらないってテレビ番組で語ってた

309:病弱名無しさん
23/11/13 08:24:37.96 SBcFGzz+0.net
こまめな水分摂取は必要だよね

310:病弱名無しさん
23/11/13 08:55:06.51 Kg7TWgHG0.net
酒やめられなかったか

311:病弱名無しさん
23/11/13 09:15:38.84 S/wGf2aU0.net
>>304
出席して飲まなきゃいいわけだし
それって下戸に無理させる職場ってことか

312:病弱名無しさん
23/11/13 09:57:49.08 kd1w/NLH0.net
タバコ ×
酒、塩分 控える

脳卒中とか別に関係なく今や誰にとっても普通の心掛け
特別なことでもないな

313:病弱名無しさん
23/11/13 10:35:08.02 jUi0N0p40.net
血圧
106
77
でした

314:病弱名無しさん
23/11/13 10:51:59.40 C9U57Bz+0.net
>>300
いくら節制したって、ワクチン打って1発でやられることもあるからな
まさかこのスレ民はワクチン打ってないと思うけど

315:病弱名無しさん
23/11/13 12:26:06.13 UJSqsDEc0.net
ワクチンといえば
国際保健規則IHR改正案って知ってる?

316:病弱名無しさん
23/11/13 12:26:50.57 uFV9BO2b0.net
>>311
酒の席でソフトドリンクなんて普通だよな
ノンアル置いてる店も増えてるしね

317:病弱名無しさん
23/11/13 12:34:09.70 N5OLjDCQ0.net
僕も友達減ったもういいかな片麻痺だし

318:病弱名無しさん
23/11/13 13:09:54.63 wH1WFP5H0.net
>>308
サウナも好きだったからどうしようもないな

319:病弱名無しさん
23/11/13 13:18:17.03 rbNOTZZI0.net
自分に嘘ついて酒の席に出ていることがだんだんと堪えてくるのよ

320:病弱名無しさん
23/11/13 13:18:19.05 FD/IZUWe0.net
>>311
田舎の消防団かもね

321:病弱名無しさん
23/11/13 13:54:48.11 YGDk9rey0.net
>>318
水分あまり飲まず、サウナ好きで、喫煙、酒好き・・・再発する要因ばかり。再発予防のヒントがここにありそう

322:病弱名無しさん
23/11/13 14:41:47.61 qfsWogQk0.net
俺元々友達いないからいいや

323:病弱名無しさん
23/11/13 15:18:28.14 9LONQ99x0.net
呼ばれなくなったって単に嫌われたとか?
言動が怒りっぽくなったとか

マジであるから冷静に考えた方がいい

324:病弱名無しさん
23/11/13 16:10:15.73 USrEqEcq0.net
そういや脳梗塞発症の時にインフルエンザ予防接種したけど、多分打ったのは高校生の時以来、約30年ぶり位だったと思う
コロナは打てるだけ打ったけど

325:病弱名無しさん
23/11/13 16:40:13.23 mXDpk5R70.net
>>312
それと同じかそれより大事なのが、睡眠時間を増やすこととストレスをうまく受け流すこと。これって誰も言わないよね。

326:病弱名無しさん
23/11/13 16:50:05.93 GumdpeJK0.net
ストレスは難しいよね

327:病弱名無しさん
23/11/13 17:34:53.34 g2N+BWg80.net
健康そのものっぽいジジババが、町中華で飲みながら笑い合っていて幸せそうなのを見ると、果たして減塩と禁アルコールがすべてなのかなとも思う

328:病弱名無しさん
23/11/13 17:36:03.22 nXmgS7uy0.net
やれることからやればいいからね
全部やろうと思うのは無理がある

329:病弱名無しさん
23/11/13 17:37:26.44 nXmgS7uy0.net
>>327
誰もすべてなんて言ってないよ
すぐやれるからね、それ

330:病弱名無しさん
23/11/13 17:43:30.50 +l8jimxb0.net
>>325
それも万人に当てはまることだな
だから何ら特別な節制なんてないよね

331:病弱名無しさん
23/11/13 17:45:47.70 1SWHq0d40.net
ストレスフルな奴がいるなw
気をつけよw

332:病弱名無しさん
23/11/13 17:59:15.10 RDaXjJ8b0.net
当たり前すぎることはわざわざ敢えて言わないか
病前からもっと気を付けたら良かったねと言われたら返しようがない

333:病弱名無しさん
23/11/13 18:06:55.04 5J3vrvWz0.net
>>324
ワクチンの種類が違うから関係ないかも。

334:病弱名無しさん
23/11/13 18:13:17.15 1SWHq0d40.net
極端な人って病前はラーメンやうどんやそばのつゆを全部飲み干していたり、記憶をなくすくらいにアルコールを浴びるように飲んでいたということなの?気になる

335:病弱名無しさん
23/11/13 18:19:18.86 RDaXjJ8b0.net
インフルエンザのワクチンなんて
昔からあるからなあ
流石に今更危険性はないだろ

336:病弱名無しさん
23/11/13 18:37:21.84 eOop/WeG0.net
俺はインフルエンザワクチンで気分悪くなったことあるんでコロナも打ってない
医者からもアナフィラキシーのリスクを言われた
まあ感染もしてないし良かった

337:病弱名無しさん
23/11/13 18:43:20.58 g53df5WT0.net
>>334
俺は偏食だな
アルコールやタバコは一切しない
体型も痩せてるから油断してた

338:病弱名無しさん
23/11/13 18:48:14.64 eOop/WeG0.net
再発が多いのは血管がボロボロになってるから
ボロボロになった血管はそうそう修復されない
だから血管に負担を掛けることはできるだけ避ける
これが基本です

339:病弱名無しさん
23/11/13 21:08:24.23 /mzZpZ2W0.net
血栓を作るスパイクタンパクが含まれてるワクチンは、新型コロナのワクチンだよ
5chやってるのに知らないとは驚きだ
スパイクタンパクの他にもいろいろ入ってるけど、とりあえずこのスレの人にとって危険なのはスパイクタンパクの血栓だろ

340:病弱名無しさん
23/11/13 22:21:29.06 mVFWy7wg0.net
脳梗塞になってから、人の自由と命って限りあって貴重なんだと改めて思えたよ
色んなことが自由に出来てたあの頃が懐かしくて泣けるけど、俺は生きるよ

341:病弱名無しさん
23/11/13 22:28:37.74 tJi2CLBr0.net
>>340
わかるわ
好きなところに好きな時に歩いて行ける自由
これがこんなに大事なものとはね

342:病弱名無しさん
23/11/13 22:32:59.99 KW9pHKxz0.net
とりあえず若い奴らには30歳超えたら一年に一回は脳ドッグやれよと言いたい

343:病弱名無しさん
23/11/13 23:26:11.63 yJU2KOV70.net
病気でもないのにやみくもに調べても仕方がないが、
MRIはほかの検査に比べて身体へのダメージ少ないはずだから毎年受けてもいいかもしれない。

344:病弱名無しさん
23/11/14 00:00:24.25 JXap3SoD0.net
15 名無しさん@恐縮です sage 2023/11/13(月) 21:46:14.95 ID:zIkPSOX40
これ日付怖過ぎるだろ
URLリンク(i.imgur.com)

345:病弱名無しさん
23/11/14 00:31:41.14 OsgDQDY/0.net
脳ドックて実際何するんだろ?少し興味あるわ

346:病弱名無しさん
23/11/14 00:33:42.77 FQp6petM0.net
3桁の暗算が苦手になった
指が微妙に動かなくなった
人の話が長ければ長いほど理解し難くなった

これって脳梗塞の前兆だったりするでしょうか?

347:病弱名無しさん
23/11/14 00:37:46.78 t1PwUyKi0.net
>>346
そんな前兆は聞いたことがない
後遺症としてはある
もう起こったのかもしれない
すぐ検査した方がいい

348:病弱名無しさん
23/11/14 00:49:31.42 JwIPMN1G0.net
何度も言うが、とりあえず不安な奴らは即日MRIしてもらえ
町医者みたいに、数日後MRIねーなんてのはありえないし、時間を置くのは絶対無しだ
わかりましたって言ってそこから出て、その足ですぐMRIしてくれるところへ行くんだ
もし脳梗塞なら時間を置けば置くほど後遺症に苦しむことになるからな

349:病弱名無しさん
23/11/14 00:56:59.39 mbqBnc6F0.net
MRIそんなに意味なくないか?
脳梗塞なら詰まりそうとかわかるかもしれんが
出血なら切れそうとかわからんし
病変が起きてからしか意味なさそう

350:病弱名無しさん
23/11/14 02:43:17.36 Vb44N3Gt0.net
まあみんな脳梗塞の予防の話してるから

351:病弱名無しさん
23/11/14 02:43:44.70 Vb44N3Gt0.net
予防ってか起きてた場合の話

352:病弱名無しさん
23/11/14 03:39:24.03 mbqBnc6F0.net
>>351
失礼しました
起きてた場合にはそりゃMRIもCTも撮るよね

353:病弱名無しさん
23/11/14 03:56:00.39 juG6WHz20.net
寒さで目が覚めた。
この急激な気温変化はやばいな。
トイレや脱衣所にオイルヒーターでも設置するか。

354:病弱名無しさん
23/11/14 05:14:47.54 HEiGSryv0.net
定期的に血液検査はやっておけよ
あと心エコー検査で動脈硬化になっているかどうかもチェックな

355:病弱名無しさん
23/11/14 08:01:09.96 DZe5JIUj0.net
ここは患者じゃなくても書いていいんだね

356:病弱名無しさん
23/11/14 08:10:34.02 /dO27HtM0.net
動脈硬化してたら治らないんだろ?
進行を防ぐくらいしか

357:病弱名無しさん
23/11/14 08:50:52.14 MJS2Zh6Y0.net
>>353
オイルヒーターよりセラミックヒーターの方がいいやろ

358:病弱名無しさん
23/11/14 09:32:50.91 wEHQjkEv0.net
石油ヒーターが楽チンだけど色々と危険だよね

359:病弱名無しさん
23/11/14 09:44:41.16 3nrbRSCu0.net
オイルヒーターのこと知らないんだろうな
あったまるのに時間掛かるのに
トイレで一日中つけるのか

360:病弱名無しさん
23/11/14 10:03:12.66 lxjJm4oz0.net
石油ヒーターは暖かいけど面倒だし何より危険
エアコン暖房でいいんじゃね

361:病弱名無しさん
23/11/14 10:05:18.83 uaC40lLU0.net
オイルヒーターは安全だけど電気代がすごい
それにあれは広い空間をじわりと暖める用

362:病弱名無しさん
23/11/14 10:27:47.81 QQVmlM3e0.net
>>339
新型コロナのワクチン打ったせいで人生終わったor激変した人大勢いる
脳梗塞や脳出血も引き起こす
リスク高すぎる
インフルのワクチンとは全く性質が異なる

363:病弱名無しさん
23/11/14 10:28:52.73 cbcSxDou0.net
トイレにオイルヒーターは結構な金持ちしかできないな
実際買うなら人感センサー式の小さいセラミックヒーターが楽

364:病弱名無しさん
23/11/14 10:43:46.67 lS6BuNhO0.net
私はmRNAワクチン一切打ってないけど脳梗塞になった。
会社の人は5回も打っててもなんともなってない。
あのワクチンを信用はしてないけど本当運なんだと思う。

365:病弱名無しさん
23/11/14 10:54:30.14 QQVmlM3e0.net
>>364
血栓を引き起こすからリスクは上がるよ
なんともない人はなんともないかも知れないけど、病気になった人、亡くなった人はかなり増えている
もちろん新型コロナワクチン前から関係なく亡くなる人や病気になる人はいる

366:病弱名無しさん
23/11/14 11:03:28.93 +ndHXqDp0.net
>>362
今年からインフルワクチンもmRNAが入っているというのはガセネタ?
どちらにせよワクチンなんてあんまり打たない方が良さそう
インフラなんてかかってもすぐ治るし

367:病弱名無しさん
23/11/14 11:06:13.83 QQVmlM3e0.net
>>366
今年のインフルのワクチンは今までのとは違う、mRNA入りという話はあるが詳細不明
新型コロナのワクチンにはmRNAが入っている

368:病弱名無しさん
23/11/14 12:24:46.84 iOE+IT300.net
mRNA系治療薬はこれからドンドン増えていくみたいだから5年10年後にガン、腎臓、脳の病気にならないようにな

369:病弱名無しさん
23/11/14 14:15:55.29 cbcSxDou0.net
なんでワクチンは本来100%安全なのにmRNAが入って毒になったみたいな訳わかんない解釈する人がいるんだろ
ワクチンは今回関係なく元から同じ程度でのリスクあったろ

370:病弱名無しさん
23/11/14 14:21:40.97 +ndHXqDp0.net
>>369
mRNAがダメってことな

371:病弱名無しさん
23/11/14 14:26:15.49 cbcSxDou0.net
ほら早速出たよ
信じるのは勝手だけど垂れ流さないでくれ

372:病弱名無しさん
23/11/14 14:27:36.47 QQVmlM3e0.net
ワクチンが100%安全って、日本人特有の洗脳された人がいるな
新型コロナワクチンは
mRNA、スパイクタンパク、酸化グラフェン、有機溶媒等、たくさん危険物質が含まれている
5chやってたらあちこちに書いてあるのにテレビしか見ないのか?
手に持っている板は精密機器の板じゃなくカマボコ板か?

373:病弱名無しさん
23/11/14 14:41:43.96 cbcSxDou0.net
>>372
文字読めないのな
なんで100%安全って言ってる事になるんだよ

374:病弱名無しさん
23/11/14 14:53:22.69 QQVmlM3e0.net
>>373
安全だと思い込んでる人に言ってるんだよ、だから>>372でアンカーつけてない
あなたは>>369で、今までのワクチンと同程度と言ってるが、
以前からあるワクチンとリスクが同程度ではないからな、レベチ
今までのワクチンとは全く異なる
mRNAもそうだが、スパイクタンパクによる血栓もこのスレ民には危険だろう

375:病弱名無しさん
23/11/14 16:18:29.31 +ndHXqDp0.net
>>372
テレビしか見てないんだと思うよ

376:病弱名無しさん
23/11/14 16:35:34.76 OsgDQDY/0.net
やっぱり極端な思想を垂れ流したり他人に押し付けたがるアホが数人おるな。
断言、思想を押し付ける癖は脳卒中以前の問題だ、チラシの裏に書いとけ。

377:病弱名無しさん
23/11/14 17:00:26.50 R6WMHIxV0.net
速く薬発明してください

378:病弱名無しさん
23/11/14 17:04:41.61 oBJSXhpa0.net
どっちもどっちw

379:病弱名無しさん
23/11/14 17:13:36.64 PjSZBfQw0.net
発症2年目で2回目のMRIしたら太い血管に動脈硬化あるねと画像見ながら言われた。
(以前のスレで)野菜をたくさん食べて動脈硬化の跡があるねにしたい。

380:病弱名無しさん
23/11/14 17:23:33.67 LrrOp9c40.net
とりあえず血液検査全て正常値で血管のエコーも問題なしの正常だったら再発高い確率で防げるかな
って書いてても何気にこれ大変そうだ

381:病弱名無しさん
23/11/14 17:25:32.11 LrrOp9c40.net
>>377
薬とはまた違うかもしれないけど、人の細胞から採れた組織?を損傷の負った脳にあてがうことで修復形成出来るようになる研究が進められてるって記事をネットで以前見た
もしそうなったら後遺症も治せるかもね
いつになることかわからないけど

382:病弱名無しさん
23/11/14 18:42:43.40 kueKxz9W0.net
今日、簡単なデスクワークしてた
あることを複数の紙の名簿でチェックして、訂正のある部分を紙に記入した後電子データを修正って仕事
実はすでに昨日8割くらいできてたんだが、提出する前にミスがないかチェックしながら進めた
結果、見落としが二つもあってガクゼンとした
たった40件くらいのデータ
こんなちょっとしたことが、こんなにもできてないってことは他にもいっぱいミスあるんだろうな…と退勤時間になるまではへこんでいたが、車に乗ったらどうでもよくなった

383:病弱名無しさん
23/11/14 19:07:21.21 bBOIUlMs0.net
チラ裏に

384:病弱名無しさん
23/11/14 19:26:16.16 CTFL1L6k0.net
脳卒中しても規定の診断書書いてもらえば適性検査の必要ないんだな、警察の捺印ある紙で来たからビックリしたわ。@大阪

385:病弱名無しさん
23/11/14 19:43:08.23 8CbX/3Ny0.net
脳梗塞やって以来どうも寒くていけねえ 夏でも冷房つけると手が冷たくなる そして冬はいつも寒い 体温調節機能がぶっ壊れたみたい こんな症状もあるの?

386:病弱名無しさん
23/11/14 19:48:34.51 B5SwZegR0.net
>>382
働けるだけ儲けもの
なんだけど、実際は色々と上手くいかず辛いよね
とにかく見直しの回数を増やしたわ
けど体力が少なくなってるのがよくわかる
週3日働くのが理想だと気づき悩んでる

387:病弱名無しさん
23/11/14 20:16:11.26 6691urDn0.net
>>384
地域だからなのか、それとも項目カの後遺症なしにチェック入ってたかなんじゃないか?俺はちょうど更新で、適性検査やったけど問題なしでした@東京。診断書は後日発送したが、カの発作の恐れ無しにチェックされてた。

388:病弱名無しさん
23/11/14 20:18:55.75 a9pnrJ8m0.net
え、脳梗塞やっても運転出来るの
俺元々ペーパーだから運転してないけど

389:病弱名無しさん
23/11/14 20:46:09.83 6691urDn0.net
>>388
許可出てもあくまで自己責任、自己判断でやるべきだと思います。ただ、更新時のチェック項目で5年以内に大きい病気にかかっていないか問うところがあるので5年再発が無ければ良いんじゃないでしょうか。
適性検査はハンドル、ブレーキ、アクセル、サイドブレーキ、シフトが指示通り動かせるかの検査と画面の赤い点をチェックして見落としがないかを見る10~15分程度のものでした。

390:病弱名無しさん
23/11/14 21:27:28.20 fuA1Wxs50.net
脳卒中やっても運転してる人、一人暮らししてる人、発症までの生活とさほど変わらない人いる
きっちり節制した生活してて、後遺症が運良く軽度またはなかったり、再発してない人ばかりだけど

391:病弱名無しさん
23/11/14 21:47:39.80 F504DVu50.net
軽くて済んだら別に何てことないからな

392:病弱名無しさん
23/11/14 21:54:52.29 NZt2tMka0.net
脳梗塞やって働けないので生活保護だから
車のうんてんはしたこと無いけど原チャなら乗ってた
今は13年もたつんで筋力落ちちゃって4輪電動自転車「けんきゃくん」だけどなw

393:病弱名無しさん
23/11/14 22:03:23.17 MtjDwzYw0.net
>>392
13年再発なし?素晴らしいね

394:病弱名無しさん
23/11/14 22:05:20.40 F504DVu50.net
まあ10年で半分は再発なしだから
どっちの半分に入るか

395:病弱名無しさん
23/11/14 22:08:19.07 b5q+XkLn0.net
>>372
ロットによっては死者多いて普通に報道してるじゃん

396:病弱名無しさん
23/11/14 22:53:37.78 iOE+IT300.net
けんきゃくん良いな
カゴがダサいからキャリアにしてバイクっぽくしたいな

397:病弱名無しさん
23/11/14 23:00:43.48 NZt2tMka0.net
>>393
調べて無いからわからないだけかもしれないけどね
CT一回撮っただけだし

398:病弱名無しさん
23/11/14 23:14:57.09 Y/HvoR7L0.net
コロナワクチンは信じられないのに、
うさんくさい再生医療は信じ込むのなあぜなあぜ

399:病弱名無しさん
23/11/14 23:16:41.15 SEKaC6BZ0.net
野菜だけじゃなくて魚も食えよな

400:病弱名無しさん
23/11/14 23:18:38.90 dpAl+l9A0.net
魚はサバとイワシを水煮缶で摂ってる
塩分が気になるから汁は捨ててる
汁がDHAとか栄養満点らしいけど、同時に塩分も凄いらしいので捨ててる

401:病弱名無しさん
23/11/15 00:10:37.30 fJjn1wH10.net
水分補給は緑茶じゃなくて水な
緑茶コーヒーとかカフェインやカリウム含む飲み物は利尿作用あるから水分補給に向かない

402:病弱名無しさん
23/11/15 07:30:13.39 CEm0qsMn0.net
麦茶いいよ

403:病弱名無しさん
23/11/15 08:23:45.63 2avopGnS0.net
いい年なんだから水ばかり飲めないだろ
お茶とコーヒー飲んでれば問題ないよ

404:病弱名無しさん
23/11/15 09:09:48.66 nQakd4CS0.net
最近おしっこがコーヒーの匂いするぞ

405:病弱名無しさん
23/11/15 09:32:32.67 iOS0YAKu0.net
夜中にトイレ行きたくないからお茶は夕方以降は飲まないよ水だけ

406:病弱名無しさん
23/11/15 09:53:44.69 gJvek0l40.net
炭酸水飲んでる

407:病弱名無しさん
23/11/15 10:03:52.22 G1fKG3Q70.net
うちは寒いから夜中のトイレ怖いわ。在宅勤務なので風呂も日が沈む前に入る。

408:病弱名無しさん
23/11/15 10:19:35.62 zA/g3RMr0.net
香料入りのコーヒーはやめた方がいい

409:病弱名無しさん
23/11/15 10:57:00.59 m+dXF1fg0.net
脳梗塞なる前はコロナ対策と思って緑茶ばかり飲んでたけど脳梗塞なっちゃったな

410:病弱名無しさん
23/11/15 11:25:38.88 BCswBwM40.net
>>409
ペットボトルそれとも自分で淹れて?

411:病弱名無しさん
23/11/15 11:25:47.40 xHFnZi0H0.net
髪の生え際に産毛がなくなったらもうハゲまっしぐら

412:病弱名無しさん
23/11/15 11:25:55.51 S8ZvZLEJ0.net
>>403
だからそれが水分補給になってないんだって
俺達は水に気をつけなきゃなんだから

413:病弱名無しさん
23/11/15 11:55:38.12 +FsXdMw60.net
>>410
両方
緑茶のほかに無糖紅茶含めて一日2L近くとか大量に飲んでた
カフェインやカリウムは過多気味だったと思う
でも食生活もコンビニでパパッと済ませるの多かったから、食生活がまず問題だったかなと

414:病弱名無しさん
23/11/15 11:56:44.74 Sj+mCU3C0.net
高血圧が原因の人もいるだろうけど、その場合はナトリウムを外に出すためにカリウム含んだものを摂るように言われるから強制的な物言いは出来ないね、勿論摂りすぎは良くないけど。

415:病弱名無しさん
23/11/15 13:23:51.99 CEm0qsMn0.net
コーヒーは寝起きの一杯のみ
あとどうしても飲みたい時はカフェインレスのインスタント
前は夜も飲んでたな
あれは良くなかった

416:病弱名無しさん
23/11/15 15:18:18.92 gJvek0l40.net
夜に飲むと睡眠時間が短くなるしな

417:病弱名無しさん
23/11/15 17:13:12.35 +sUuHUtz0.net
お前らどうせ昼間暇なんだから、夜の睡眠気にしなくていいじゃんw
働いてる人がイラッとするわwww

418:病弱名無しさん
23/11/15 17:33:51.84 OTkUWmK10.net
働いてるぞ

419:病弱名無しさん
23/11/15 17:37:18.04 Cb8MZu3i0.net
ここで一句
暇人に
かまってほしくて
毒を吐く

420:病弱名無しさん
23/11/15 17:37:28.15 5NWvTjOa0.net
今どき元気で働いてる人ほど飲食物は気を遣ってる
若いのは別だけどな

421:病弱名無しさん
23/11/15 18:01:07.07 AE6OUM7V0.net
いっつもイライラしてるヤツいるな
ストレスガーって言って

422:病弱名無しさん
23/11/15 18:02:46.39 g2ugTDUE0.net
後遺症の人でしょ

423:病弱名無しさん
23/11/15 18:17:19.92 iOixsCZF0.net
まあ確かに昼の部は自由気ままでいいなと思うけどね。
彼らなりに悩みはあるからまあそう言うな。
暇人と言って自虐してるけど結局同じ穴の狢だよ。
人の悲しさを感じられる人間になれよ!

424:病弱名無しさん
23/11/15 18:36:02.62 88omwikp0.net
減塩程度でイライラする奴もいるし
なんか環境とかに問題あるんでは?
それかメンタルの疾患か

425:病弱名無しさん
23/11/15 18:53:46.67 2avopGnS0.net
引退して反ワクと戦う日々も楽しいかもと思うけど、アホらしいとなるんどろうね結局。けど、昼の人達みたいに、のほほんと生きるのも正解なのかもね人生は。うーん、自我を守るために必死になるこの人達見ると悲しくしんどくなるよ、どうしたらいいんだか最終的には。

426:病弱名無しさん
23/11/15 19:07:09.24 51VPn6kO0.net
わざわざ病気スレ来てイライラw

427:病弱名無しさん
23/11/15 19:42:38.08 e1nnjbPG0.net
再発防止のためとはいえパンやお菓子一切駄目なのが辛い…
酒タバコは元々やらなかったから余裕だけど

428:病弱名無しさん
23/11/15 19:46:48.80 51VPn6kO0.net
>>427
一切駄目っていうのは自分で自分に課してること?
誰かに言われて?

429:病弱名無しさん
23/11/15 19:48:03.38 51VPn6kO0.net
俺、リハビリ病院で朝食パンだったんだけどw

430:病弱名無しさん
23/11/15 19:50:47.39 Cb8MZu3i0.net
リハビリ病院でロールパンをレンチン20秒して温めたのが美味くて退院してからも朝食に食ってるわw

431:病弱名無しさん
23/11/15 19:53:19.14 51VPn6kO0.net
爆笑問題の田中は嫁からお菓子禁止されてるらしいな

432:病弱名無しさん
23/11/15 19:55:21.12 L3sVwssy0.net
あまり食事制限厳しすぎるとリバウンドや低栄養でまた別の病気出てくるヨ
難しいとは思うけどね

433:病弱名無しさん
23/11/15 19:56:13.26 hbj87SFO0.net
>>427
タバコは禁止のほうが良いが酒パン菓子は飲み過ぎ食べ過ぎがなければ禁止しなくても良いのでは?

434:病弱名無しさん
23/11/15 19:59:07.49 51VPn6kO0.net
酒はやめられるならさっさとやめた方が楽だな
あらゆる病気にも良くないし

435:病弱名無しさん
23/11/15 20:25:22.86 jPuQhWY40.net
低栄養になるような食事制限の話なんてどこにある?
見えないものが見えてるのか?

436:病弱名無しさん
23/11/15 20:37:56.92 EE4bzpdp0.net
酒は適量なら飲んだ方がいいんじゃないの?血流よくなるじゃん
オイルドロドロのエンジンを回す感じでダメなのかな

437:病弱名無しさん
23/11/15 20:40:00.13 tylmHd7N0.net
パンだめって糖尿病も併発してるとか?

438:病弱名無しさん
23/11/15 21:11:19.85 Cb8MZu3i0.net
>>436
ガタガタの道路でスピード出すのが危険なように、血管が弱い(可能性がある)状態で血流良くしても危険なんじゃない?

439:病弱名無しさん
23/11/15 21:13:41.59 ZL2T5W9k0.net
>>437
それかもね
糖尿は制限多いから大変だよ
絶対なりたくないな

440:病弱名無しさん
23/11/15 21:20:39.51 ZL2T5W9k0.net
>>435
お菓子制限で栄養足りなくなるおデブが多いのかな?
リハビリ病院には特にデブが多い印象なかったけど

441:病弱名無しさん
23/11/15 23:11:50.47 6upm7yg20.net
>>427
退院日、りくろーおじさん食べた
ヤバイかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch