【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part31at BODY
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part31 - 暇つぶし2ch239:病弱名無しさん
22/12/21 11:50:00.42 LKj7VIlY0.net
昨日、外来行って来たんだが痛みには対応しても痺れに関していくら言ってもノータッチなんだな
アイツら憎らしいぜ 時間の無駄だった

240:病弱名無しさん
22/12/21 12:26:56.93 GNOe94kY0.net
手術後約2ヶ月でようやく術部の痛みが引いてきた
まじでやって良かった

241:病弱名無しさん
22/12/21 18:01:36.39 5g9B6vSt0.net
ヘルニアの人は整体に行っても全然ダメ
腰に効く泉質のスーパー銭湯に行った方が良い

242:病弱名無しさん
22/12/21 18:10:54.19 AjgDQenH0.net
整骨院って口コミとか絶賛のコメントばかりでほんと胡散臭く感じちゃう
でも、HPに載ってるヘルニアとか坐骨神経痛に関しての説明はなんか納得しちゃって行ってみたくなっちゃうんだよね…
やっぱり整骨院とか行っても無駄なのかなー
ハイドロリリースとかは効果ありそうで気になる

243:病弱名無しさん
22/12/21 19:00:31.92 HSW/PVpB0.net
自慢じゃないけど、カイロプラクティックと整体に200万円以上費やした
その後、手術を知って脊髄専門病院で手術
最初に受診した整形の個人病院は「レントゲンは異常無いので、椎間板ヘルニアでしょう」だけで痛み止とか何もしてくれなかった
おかげでカイロプラクティックに救いを求めてしまった
医者は自分の手に負えないなら、母校のOB会ネットワーク使って病院紹介しろ!

244:病弱名無しさん
22/12/21 21:58:45.08 AjgDQenH0.net
200万はすごいなあ
保健適応外だと1回が高いもんね
整体とカイロは少しも効いてる感じは無かったの?
それにしても最初の整形外科が酷いね
MRI撮らない、薬も出さないなんて

245:病弱名無しさん
22/12/22 08:52:42.08 UGjmBX+n0.net
トイレ行ったら腰ひねって死にかけた

246:病弱名無しさん
22/12/22 09:10:21.72 RQglSn8f0.net
あーあ
便秘でトイレで自己てきべんして変な体勢になって腰が死んだことあったわ

247:病弱名無しさん
22/12/22 10:08:50.44 UNMqD9Qc0.net
今日でヘルニコアやってちょうど1か月。
症状はある程度波があるけれど、今日は下肢痛が軽い。
座ってて立ち上がった時に来る下肢痛の激痛も、ヘルニコア後2週間くらい経ったところでなくなった。
一方で若干だけど、以前はあまりなかった腰痛が少し出ている。
いずれにしても、ヘルニコアで症状はトータルでは軽減してきたよ。

248:病弱名無しさん
22/12/22 13:56:22.11 Bm1ZhIUP0.net
大学病院で改めて診てもらったら、手術しかないね〜と言われてしまった
しかも手術しても足の痺れは良くなるか分からないと
発症からまだそんなに経っていなくて、痛くて痺れて不安な気持ちに支配されていたのに更にすぐに手術だなんて…
現実を受け入れられなくてショックでゲロ吐きそう

249:病弱名無しさん
22/12/22 14:19:37.11 OGrOuRcr0.net
>>245
どういうニュアンスでその医者が言ったかわからないけど、可能性として痺れや痛みが完全に無くならない場合があるっていう事は自分も言われた
これは椎間板ヘルニアっていう病気を知ればしょうがないかな
手術後に「治ってないじゃないか!」って責められても困るから予め理解を求めているんだと思うよ

250:病弱名無しさん
22/12/22 14:45:28.58 Xc0BmbTm0.net
病院のリハビリって有効なんですか?

251:病弱名無しさん
22/12/22 14:47:14.14 Xc0BmbTm0.net
>>240
やっぱりカイロとか整体は
効かないんですかね?

252:病弱名無しさん
22/12/22 15:29:46.48 Bm1ZhIUP0.net
>>246
レスありがとう
そうか、そういう意味合いで言ったのかもしれないね
痺れを訴える患者のうち、多くは改善しなかったというニュアンスなのかなと思ってしまって絶望感に苛まれていたよ

253:病弱名無しさん
22/12/22 16:08:47.91 OGrOuRcr0.net
>>249
自分の主治医には、他の治療法で回復しないで手術が必要になる人が20%、手術しても思った通りに回復しない人が10%って言われた
ザックリとした数字なんだろうけどね
>>247
有効というより必須だと思うよ
投薬や注射で痛みを抑えてる間に、ダメージ受けた神経を修復する為に物理的な処置が必要
その場で筋や骨の調整をしてくれるだけじゃなくて、体型や症状に合わせたストレッチや筋トレ方法を教えてくれるし

254:病弱名無しさん
22/12/22 16:30:28.26 WCIgOv5Q0.net
なんかこのスレにやたらと整体を叩く人いるけど、
自分が効かなかった(あるいはハズレを引いた)からと言って全否定はしないほうがいいと思うぞ。
ヘルニアそのものが治ることはないが、血行や筋肉が直接の原因の場合は効果あることあるし、
再発防止のための姿勢指導やメンテナンスはむしろ医者より詳しい。
もちろん、柔道整復師の資格持っている整体(整骨)が前提で、
インチキも結構いるから見極めが重要だけど。

255:病弱名無しさん
22/12/22 17:06:11.02 Bm1ZhIUP0.net
>>250
なるほど
その感覚で行くと、手術で改善するパーセンテージの方が高いね

そして横だけどリハビリについて納得
すごくやってみたい!
けど、受診した総合病院、大学病院共に提案がなかったから大きなとこはやってないのかな
激痛が起こる直前に行った近くの小さい整形外科では理学療法的なものをやられたけど、そのせいで悪化した気がして
リハビリやってくれる病院の選び方がすごく難しい気がしています
皆様はどこでリハビリされていますか?

251さんの話も、そうだよなあと納得
理学療法士さんより柔道整復師さんの方が得意分野なのかな

256:病弱名無しさん
22/12/22 17:19:14.80 cUoiVPRl0.net
月水金と週3回マッサージに通っていた頃は、辛さがかなり軽減されてた
治ったかな?と行かなくなると、また元通り

257:病弱名無しさん
22/12/22 18:13:23.59 OGrOuRcr0.net
>>252
整形外科にリハビリテーション科がちゃんと併記されてれば、ある程度の体制が整っているかと思う
ちなみに自分が通っている整形外科(街の開業医)は医師1名だけど、リハビリの施術師15名に補助10名いる
HPに設備紹介とかあれば、その規模もある程度わかるよ
手術はそこから紹介された市民病院で受けたけど、リハビリ科は貧弱で退院までの歩行支援程度のみで完全に街医者と分業してる感じだった

258:病弱名無しさん
22/12/22 19:07:34.96 Bm1ZhIUP0.net
>>254
そうなんだ!
リハビリテーション科がある、ある程度設備の整っている病院が狙い目なんだね
あと、手術できる規模の病院のリハビリが必ずしも強いとは限らないと
分かりやすくありがとう
とりあえず近くで探してみるよ

259:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch