【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part31at BODY
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part31 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
22/11/30 19:07:05.01 bm9BNqdj0.net
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう
一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ますがまずは専門医でMRIをみてもらいましょう
手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください
LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3~8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)
その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かない場合があります)
病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません。下記の整形外科学会サイトで医師を探せます。
URLリンク(www.joa.or.jp)
腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン改訂第3版(案)
URLリンク(ssl.jssr.gr.jp)
前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part30
スレリンク(body板)

3:病弱名無しさん
22/11/30 19:11:45.15 a9WOkMXZ0.net
>>2
ありがとうございます(´・ω・`)

4:病弱名無しさん
22/11/30 19:37:46.82 jRW+wbHT0.net
俺のかかりつけの整形外科は1週間に1回のブロック注射しか打ってくれない
腰の牽引とか電気治療とか受けたいのに

5:病弱名無しさん
22/11/30 20:11:28.84 HLNdEibd0.net
手術が終わりました
今病室から書き込んでます

6:病弱名無しさん
22/11/30 22:24:05.32 EPKQGsJ50.net
今どき牽引…

7:病弱名無しさん
22/11/30 23:09:57.50 3cM/VXh00.net
>>1

これで病気について建設的に話し合える

8:病弱名無しさん
22/12/01 04:49:17.06 UIo/qdiY0.net
>>5
傷口いたくない?僕は一回目は朝まで寝られなかったな。
良くなるように、祈ってるよ

9:病弱名無しさん
22/12/01 10:17:33.63 xfzyWP8E0.net
画期的な治療法が早く見つかって欲しい自分は常に右側坐骨神経痛(軽い)がある程度だけど不快極まりない

10:病弱名無しさん
22/12/01 10:33:00.18 ECa2CLsr0.net
>>4
状況は違うが術後片道20分の病院にリハビリに通うの面倒だから近場

の整骨院に感覚の悪い部位に電気かけてらいに行ったら昔と違って病院

と整骨院の複合はできないと言われ自己負担10割になるけどと言われたな…

11:病弱名無しさん
22/12/01 12:18:11.04 5K5fo33i0.net
>>4
リハビリテーション科無いの?
あとブロック注射にも色々あるから転院検討しても良いんじゃない?

12:病弱名無しさん
22/12/01 19:38:41.80 e4hZw53X0.net
温めるといつも悪化するんだけど。

13:病弱名無しさん
22/12/01 19:56:31.18 mbJPRcyK0.net
>>12
俺もだわ どーにもならんくらい痛みが続いたときアイスノンでキンキンに冷やしてやったときもあったけどこれも駄目

14:病弱名無しさん
22/12/01 20:10:34.03 uUlBBEpV0.net
腰痛いし左足痺れるのに病院行ってない
早く行かないと

15:病弱名無しさん
22/12/01 22:34:02.97 SP96i5AY0.net
もう3年になるけど右足首下からの痺れが全く良くならないな〜

16:病弱名無しさん
22/12/02 18:20:42.37 KSAnYvsd0.net
>>8
ありがとうございます
傷口は痛みますねシャワーも術後4日浴びれないからキツイ

17:病弱名無しさん
22/12/02 20:00:23.72 e/o9j0cx0.net
>>16
頭はベッドでも洗ってもらえますよ
身体は拭いてもらえるけど頭が気持ち悪いですよね

18:病弱名無しさん
22/12/02 20:22:39.43 kCntT/H60.net
>>17
洗ってもらえなかった
不便極まりない昭和の古い建物で、洗面所で頭屈めて自分で洗ったわ

19:病弱名無しさん
22/12/02 20:40:07.58 e/o9j0cx0.net
>>18
腰の手術の後で洗面台で頭洗える事が想像出来ないですよ
傷が開きそう

20:病弱名無しさん
22/12/02 21:21:53.72 Mx19/Yl90.net
>>19
イメージとしては昭和の小中学校の手洗所みたいに、横に長く水道蛇口が並んでて、椅子を借りて来て腰かけて、頭を長しに屈めて洗った
お湯が出る水道だったかどうか、記憶に無い
入院時に資生堂のドライシャンプーなるものを持参したけど、何の役にも立たなかった
頭の気持ち悪さに耐えかねて決行した洗ってる最中のことは覚えてるけど、水道を止めた後のことはすっかり忘れてる
ドライヤーはどうしたんだっけ
ラブでコルセットしてた手術の傷は気にならなかった

21:病弱名無しさん
22/12/02 22:14:52.66 B6EyVzJs0.net
手術した病院は美容室みたいに後ろに倒れる椅子で、4日目くらいにヘルパーさんに頭洗ってもらったけど、私下手ですけど頭洗いますか?って言われて、お願いしますって洗ってもらったら上の服びしょびしょになった

22:病弱名無しさん
22/12/03 12:50:44.10 0lmkU3S60.net
強めにストレッチした時みたいな思いっきり筋肉引っ張ったときみたいな感覚の痛みがあるんだがこれってヘルニアの症状の一つなんかな?
昨日動き回ったから筋肉痛なのかヘルニア悪化したのか判断つかんわ

23:病弱名無しさん
22/12/03 14:58:42.22 ZGtrpQ7X0.net
11/22にヘルにコアしたものです。
なんか今日くらいから下肢痛が軽い気がします。
本当に治ってきているならよいのですが。

24:病弱名無しさん
22/12/03 22:46:56.66 ww8GjAwe0.net
>>23
自分も3週目くらいから効いてきたかな?って思い始めたよ
数ヶ月くらいかけて縮小したりするらしいから、引き続き改善していくと良いね

25:病弱名無しさん
22/12/04 11:55:33.12 ris6CpoF0.net
腰痛ひどくなるとマジでなんにもできんな
仕事にも影響でまくりだし家賃払えなくなるわ
さてどうすっかねぇ。。

26:病弱名無しさん
22/12/04 12:51:10.43 sG8Sx0UN0.net
収入面は最大の問題だよね
健保の傷病手当金
障害年金
生活保護
これらに頼るしかないな

27:病弱名無しさん
22/12/04 13:00:16.50 /FSZFxMO0.net
貯蓄しとけよ

28:病弱名無しさん
22/12/04 13:55:09.11 C7Uax6yO0.net
障害年金狙ってるんだけど
初診から1年半たたないと申請できないし
手術後のリハビリでやや改善傾向だから通るかわからん
医師の診断書次第やわ

29:23
22/12/04 16:12:41.82 48hbkYre0.net
>>24
実は今日は今一つ。まだ2週間たってないし気長に待つは。

30:病弱名無しさん
22/12/04 18:56:18.01 VAhJlOKb0.net
腰痛になるとホントになんもできないな
寝たきりのじいさんみたいになってるわ
腰痛が治らないとマジでどうにもならん

31:病弱名無しさん
22/12/05 13:13:47.74 K2PimSbh0.net
極度の腰痛は仕事どころか通院や生活すら危ういよな

32:病弱名無しさん
22/12/05 14:42:57.53 JOVAP7iV0.net
全くだ。今日も通院診察そのものはなんとかなったが薬待ち50分で腰死んだ

33:病弱名無しさん
22/12/05 18:13:10.00 6vD8xw9E0.net
通院すらきついのは完全に同意
救急車呼ぼうと思うレベルで動けなくなる
腰痛はホンマつらいわ
半分身体障害者みたいなもんだもんな
脊椎やられてないだけマシだが

34:病弱名無しさん
22/12/05 18:36:44.60 WvAB/X7x0.net
もう、存在するだけで激痛だもんな
動こうとか考えられん
縦になっても横になっても変わらず激痛
一時間程全く動けない 息するのがやっと
あーーーーっっっっっ と言い続けてなにも出来ない
っていう時がある

35:病弱名無しさん
22/12/05 19:29:02.51 iRjYHk1t0.net
2日に手術
もう管類全部抜けて自力歩行可能だが右足のしびれが取れない
よくなるにしろ多分1年はこのしびれと付き合うことになるだろう

36:病弱名無しさん
22/12/05 20:26:22.33 iPkdug9X0.net
手術ってやはり10万円くらいかかりますか?

37:病弱名無しさん
22/12/05 20:27:20.00 iPkdug9X0.net
仕事休みすぎてあまり予算ないんよなぁ泣

38:病弱名無しさん
22/12/05 20:39:59.14 ui3Y0UJM0.net
腰痛になると全てがクソになる
このつらさは経験したことないやつにはわからんよなあ

39:病弱名無しさん
22/12/05 21:07:28.15 dCbBkcrc0.net
>>36
医療費が高額になると見込まれる場合は、事前に「限度額適用認定証」を用意すると便利です
保険証とともに「限度額適用認定証」を医療機関に提出すると病院からの医療費請求額を自己負担限度額までの金額(月単位)にとどめることができ医療費の窓口負担を抑えることができます

40:病弱名無しさん
22/12/05 21:10:11.39 QxNOV9QV0.net
まともに睡眠も取れない日々なのだが会社の人にうまく伝わらんのがつらい

41:病弱名無しさん
22/12/05 21:20:06.12 p1y3sQOC0.net
>>36
自分の場合はLOVE法、日曜PM入院~月曜AM手術~金曜朝退院のほぼ最短日程
限度額で8万円(これは加入してる健康保険や収入によって変わる)、対象外の費用(食事等)含めて+1万円の合計9万円
限度額認定なかったら3割負担で25万、10割負担なら80万ってところ
期間が伸びたり、個室使ったりしたらそれ以上掛かるよ
あと、医療保険で12万円戻ってきたけど

42:病弱名無しさん
22/12/05 21:59:12.83 /N36eAou0.net
>>39
>>41
やはりけっこうかかるんですね ありがとうございます とりあえず限度額適用認定証手に入れます

43:病弱名無しさん
22/12/05 22:17:59.89 ZdKxMyew0.net
>>36
国民共済とか県民共済とか安いやつでも加入すれば入院手術費用出るよ
ガンとか脳卒中とかにも日頃から備えておく必要あるしね

44:病弱名無しさん
22/12/05 22:33:20.93 p1y3sQOC0.net
>>42
ちなみに自分は国保で市民病院での手術だったので、受け付け申請するだけのかんたん手続きで高額認定が済んだよ

45:病弱名無しさん
22/12/05 22:46:24.08 /N36eAou0.net
>>43 万が一に備えておくべきだったと後悔してます;;
>>44
重ね重ねありがとうございます 自分も簡単申請してみます

46:病弱名無しさん
22/12/05 23:16:46.89 qyXaRmVJ0.net
限度額も同じ月の中で入院と退院しないと月変わると2重になるからね。自分は3週間入院で月末ギリギリ退院やった。限度超えてるし痛み止めとシップは多めに貰った

47:病弱名無しさん
22/12/06 08:52:54.81 h8GS2uGN0.net
今日も腰痛
きっと明日も明後日も腰痛
腰痛は一生治らないんじゃないかって不安もあるよな
ホンマついてない

48:病弱名無しさん
22/12/06 11:48:03.66 6GilBLBg0.net
眠いのに眠れない うまく眠りにつけても30分もせず恐らく寝返り時の激痛で目覚める視界がグワァングワァンして心臓の鼓動もやば 現在50時間目くらいだけど痛みに勝る眠気に期待

49:病弱名無しさん
22/12/06 12:20:02.19 35y6M5l30.net
睡眠剤処方してもらうと良いよ
デエビゴっての処方してもらってる
取り敢えず4時間くらいは眠れるようになった
もっと寝たいときはサイレースってのを飲んでる
それでも起きちゃう事があるけど薬が効いてると目が回って起き上がれない

50:病弱名無しさん
22/12/06 15:26:06.39 yVlTv7/W0.net
自分は熟睡すればするほど翌朝の腰痛がやばい
痛みで3時間おきくらいに起きて姿勢かえてる方が翌朝の腰痛はましなんだけどこないだ眠剤のん

51:病弱名無しさん
22/12/06 15:26:36.78 yVlTv7/W0.net
眠剤飲んで9時間爆睡したとき翌朝腰痛で死んだ

52:病弱名無しさん
22/12/06 15:33:03.68 yVlTv7/W0.net
限度額適用はあとからでも申請したらお金返ってくるけどね
自分は別の病気で緊急手術して申請してる暇なかったからとりあえずカードで30万ほどの代金支払って退院後に多く払った分は申請して返してもらった
カードのポイントだけいっぱいもらって少し得したw

53:病弱名無しさん
22/12/07 11:45:47.45 O7HKym1a0.net
腰痛つらいよな
痛み止め飲まないとなんにもできないし痛み止め飲んでても悪化したら嫌だから運動もできん
半年で自然に完治するとか言うけど本当なんかな

54:病弱名無しさん
22/12/07 11:47:16.18 O7HKym1a0.net
>>35
手術後どんな感じ?

55:病弱名無しさん
22/12/08 07:46:13.50 1f0GUTtR0.net
痛み止め飲み始めたらいい感じかも
昨日からほとんど痛みないわ

56:病弱名無しさん
22/12/08 08:24:14.31 DvyXDkt30.net
痛みが収まったなら、治癒の可能性を信じてストレッチだ

57:病弱名無しさん
22/12/08 08:59:59.76 A+cBakXk0.net
やっぱ朝痛み止め飲まずに動いてシャワーとか浴びたら痛かったわ
そして痛み止め飲んだらだいぶおさまった
ストレッチは悪化しそうで怖いがやった方がいいのか?

58:病弱名無しさん
22/12/08 10:57:58.45 DvyXDkt30.net
>>57
痛みを感じる範囲まで動かすのは当然NG
ストレッチは筋肉や筋だけじゃなくて神経も動くから、一定箇所の圧迫や、痛みの回避のために動かしていない神経を回復してあげないとヘルニアの痛みや痺れは取り除けないよ
って言うか、ちゃんとリハビリテーション科で教わってきな

59:病弱名無しさん
22/12/08 12:16:10.74 x26dPz6e0.net
手術した人に聞きたいけど、
しようと思った判断基準とかってなんだろう?
もしくは当時の症状。
自分が今、手術するに値するかがわからない。

60:病弱名無しさん
22/12/08 12:35:09.57 b34lBO6S0.net
>>59
ブロック注射が効かない
生活水準が著しく低下している
間欠跛行で5分と立っていられない
もう我慢できないかも?
って時に主治医に手術を勧められました

61:病弱名無しさん
22/12/08 12:54:13.96 bjEXr2KF0.net
>>59
発病から2年、明日には治っているかもと整体やら指圧に通い、もしかしたら一生このままかもと絶望的になったいた頃
椎間板ヘルニアの治療に手術があると知り、椎間板ヘルニア手術の実績豊富な脊髄の専門病院を受診
初めてMRI
2年経過してこれなら自然治癒はあり得ないと手術決定
ラブ
手術と言われたときはうれしくてうれしくて天にも昇る気持ちでした
手術して良かった

62:病弱名無しさん
22/12/08 13:34:46.78 AUWUoJo40.net
>>54
まだ右足の痺れは取れてないよ 足の可動域は広がってきたけど
でも左の尻にたまにあった激痛はなくなった
土曜に退院して自宅療養からの様子見ながら仕事復帰かな

63:病弱名無しさん
22/12/08 13:36:28.66 AUWUoJo40.net
取った椎間板
一応グロ注意だよ
URLリンク(i.imgur.com)

64:病弱名無しさん
22/12/08 13:40:35.08 AUWUoJo40.net
術後痛み止めももらってないし経過はかなり良好だと思いたい
俺が一番きつかったのは尿道カテーテル抜く時かな

65:病弱名無しさん
22/12/08 13:56:52.18 x26dPz6e0.net
>>60
>>61
自分は去年の年始くらいから自覚症状があって、春先に爆ぜて動けなくなった。
保存で今は生活はできてるんだけど、たまに悪化して
動くとズキン。座ってるとじんわり鈍痛。
また爆ぜて動けなくならないかヒヤヒヤしてる。
手術でこれがなくなるのであればやりたいけど、手術に値しないかも?とも思う。

66:病弱名無しさん
22/12/08 15:25:10.25 ds77jEp80.net
>>59
医者にこのまま放置すると排尿障害になると言われたから
ちなみに症状は5分とも立てない歩けない、あまりの痛さに痛み止めすら効かないだった

67:病弱名無しさん
22/12/08 18:37:49.24 8p4LIFfM0.net
腰のヘルニアをとったら腰痛って痛みが取れる可能性あるの?
足の神経痛だけが取れると思ってたんだけど

68:病弱名無しさん
22/12/08 18:44:04.91 YvtPY99X0.net
>>67
無いって
老化現象で潰れたりしたら
元に戻らないって
酷くならないように温存するしかないって言われたよ
尿が出にくくなったり歩けなくなったら
手術するしかないと言われた
ヘルニアは脊柱管狭窄症を併発してることが多いようですね
自分もだけど

69:病弱名無しさん
22/12/11 06:11:24.48 fBlHxaJf0.net
だれもいない

70:病弱名無しさん
22/12/11 07:34:49.12 Cmb2VPvI0.net
ここにいるよ

71:病弱名無しさん
22/12/11 07:37:09.25 rfUq7k8I0.net
ここにいるぞ❗

72:病弱名無しさん
22/12/11 19:23:30.12 zr9A2XGi0.net
俺もいるぞ
毎日痛み止め飲んでなんとか暮らしてるよ
座ってても立ってても痛くなるし不便だが一応生活はできてる

73:病弱名無しさん
22/12/11 19:54:19.23 rW3MN84l0.net
まだ40代だから腰が悪くて電車やバスで座りたくても優先席に座ると年寄りに睨まれる
つらい

74:病弱名無しさん
22/12/11 20:00:09.94 eGbBIbQj0.net
ヘルニアでもヘルプマークつけていいんだろうか
最近は落ち着いてるけどときどき激痛で動けなくなるし

75:病弱名無しさん
22/12/11 20:24:47.57 Xz1kNFsG0.net
杖使ってると親切にしてもらえる

76:病弱名無しさん
22/12/11 21:11:10.15 o8lfhOSU0.net
明後日ブロック注射受けます。

77:病弱名無しさん
22/12/11 21:13:08.44 eGbBIbQj0.net
>>75
杖使ってても盗まれたり蹴られて転ばされたりするそうだよ

78:病弱名無しさん
22/12/11 23:34:38.62 kwwP7Yuw0.net
保存1ヶ月目
痛み、痺れはあまり無くなったが左側だけ力が入りづらい。
数キロなら歩けるがヘトヘトになる。
座ってると痺れる。
今無職なんだけどいつから働けるかなぁ。腰に気使うとなるとかなり職種制限される気がするが
まあまず治れば何でも良いが…

79:病弱名無しさん
22/12/12 07:00:22.19 T9MxLgX90.net
>>76
初?
ブロック注射にも色々あるけど効くといいね

80:病弱名無しさん
22/12/12 09:44:56.76 bdT5a3Gi0.net
ラブ手術4カ月たったけどジムでの有酸運動や筋トレなんかは違和感なく
こなせてるしもともとスポーツ好きだから一般人以上にできてると思う
ただ後遺症というと立ったままゴミを拾う動作とかするにもいちいち膝を曲げないと
いけなくなったし、頑張っても10キロ以上あるものはもう拾えないと思う。

81:病弱名無しさん
22/12/12 10:45:50.07 T9MxLgX90.net
>>80
手術した部分の痛みはもう引きました?
自分は1.5ヶ月経つけど、腰椎周辺の筋肉がじんわりと痛い

82:病弱名無しさん
22/12/12 10:54:46.18 VvA6xfGo0.net
手術後の筋肉痛は自分の場合1,5カ月で消えたな
時間の経過かPTOTのケアが効いたのかわからんけど

83:病弱名無しさん
22/12/12 11:07:17.21 bdT5a3Gi0.net
>>81
手術部位の痛みはないですね
日常生活では常時コルセットしてるし筋トレに関してはひねる系の奴は怖くて
やれてないですね。

84:病弱名無しさん
22/12/12 11:28:01.26 ttEn5wBG0.net
ジム通いとか運動、筋トレしたいのに腰痛が悪化しそうでできないのつらたん
運動すると腰痛が悪化しそうだからせいぜい買い物とお茶くらいしかできん
頑張ってもウォーキング

85:病弱名無しさん
22/12/12 11:28:35.94 T9MxLgX90.net
>>83
ありがとう
まだ腰は大事にしてるけどそろそろ動かせる様になると良いな
皮膚がつながったら術部はOKかと思ってたけど、医者に「筋肉切って中の骨を削ってるから、」って説明聞いたらゾッとした

86:病弱名無しさん
22/12/12 19:01:22.27 a8XgxvBu0.net
激痛で立って歩けずトイレには這って行った、寝る時は体を横向きにして足を畳んで寝た。
ブロック注射も半日しか効かなかった。
年末年始の休みで手術予定が延ばされ、発症から3週間後に予定されたが、
手術前の検査入院で僅かに改善が見られ、手術しないで様子見ることにした。
結局1か月半くらいでほぼ痛みが引いた。参考まで。

87:病弱名無しさん
22/12/12 22:07:12.23 awou/83Z0.net
普通1ヶ月半くらいは様子を見るもんだろ
ブロック注射だって何度か何種類かは試して見るもんだ
急性期の痛みで騒ぎ過ぎた人の例えにしか見えないな

88:病弱名無しさん
22/12/12 22:12:16.86 uQO/kd/K0.net
いや、でもあの痛みは一刻でも早く何とかしてくれってなるよ
1~2ヶ月後に快癒するって確証もないしなぁ

89:病弱名無しさん
22/12/12 22:38:51.09 5r5W2kZu0.net
俺もほぼ治ったと思ってたのが再発したりしたし根本的には治ってない可能性もあるぞ

90:病弱名無しさん
22/12/13 00:17:03.14 aZ+S57980.net
>>80
ラブ法で手術して4ヶ月で配達の仕事に復帰したけど、ジムにも行くし30キロ位なら必ずしゃがんで持ち上げるようにしてると案外大丈夫だな。とりあえず手術後一ヶ月からケツとふくらはぎと太ももひたすら鍛えて足の力つけた。
ビビってても再発するしやりたいことやる

91:病弱名無しさん
22/12/13 01:47:39.68 5guhhjub0.net
1年3ヶ月保存療法していて1ヶ月前辺りから急速に痛みが無くなってきた右側のお尻から足先まであった痛みが今は足首から下だけになった喜ばしい事だが痛み止の減薬始めたら離脱症状で苦しんでる痛みよりはマシだけどとにかくもう1日中気分が悪い

92:病弱名無しさん
22/12/13 08:22:33.88 hkZawCV80.net
痛みがなくなっても無理したらまた再発する気がする
というか実際した
無理な運動したあと地獄みた

93:病弱名無しさん
22/12/13 10:46:41.92 +TQRDGvS0.net
>>86
ちなみに痺れはありましたか?
私も発症間もないですが、立つ座る寝る全て激痛で何も出来ない、即病院行ったけどロキソニンも点滴も全く効かず。だったのが翌日には痛みがかなり引き、2日後には全く無しに
代わりに痺れが全然良くならずでものすごく不安…力は入るけど…
痺れの部位はMRIの結果通り、L5部分にどハマりしている
3週間で手術決定されるのはかなりスピーディーですね
快方されてなによりです

94:病弱名無しさん
22/12/13 20:34:43.14 cA0HksJn0.net
ヘルニコアやって3週間でヘルニコア後初の診察。
やや右足の痛みが和らぎましたと言ったら、
痛みに波があると思うので一喜一憂せず長い目でと主治医に言われた。
ここで初めてのリハビリ。理学療法士もしっかりしていて、45分ほどの施術を受けた。
次の診察は2か月後で、それまでにリハビリ2回の予定。リハビリはストレッチ覚えて
自宅で毎日やるようにとのこと。

95:病弱名無しさん
22/12/14 03:59:04.26 atqB+tFA0.net
痛み止め飲んでると普通に生活できるけど痛み止め切れると凄まじい激痛
この激痛治らなかったら一生痛み止め飲み続けるか手術するかしぬしかないなこれ

96:病弱名無しさん
22/12/14 04:11:35.30 WPzElDRw0.net
手術しても坐骨神経痛は無くなるけど腰痛が残ったりもするからね
どっちもどっちよ
結局手術するほど壊しちゃった人はまともには戻らん

97:病弱名無しさん
22/12/14 04:56:52.17 LBZRPBFK0.net
10年ぶりにヘルニアが悪化して左足の坐骨神経痛が酷くて横になれない
市販薬のオススメの痛み止め教えてクレメンス

98:病弱名無しさん
22/12/14 05:02:16.41 QtGuaWE50.net
ロキソニン

99:病弱名無しさん
22/12/14 05:08:22.59 LBZRPBFK0.net
>>98
ヤッパリロキソニンかぁ
明日速攻で買いに行くは
ってかいてぇ

100:病弱名無しさん
22/12/14 07:54:25.16 rH79+SUU0.net
地獄や
腰痛は地獄やでホンマ

101:病弱名無しさん
22/12/14 09:58:58.39 FgjJuFnT0.net
温存8ヶ月
別の整形外科に変わってMRI再び撮ったらヘルニアかなり小さくなってた
他病で5か月入院しててあまり動かず暮らせたのが幸いだったか
「重いもの持つのは良くないが筋肉鍛えるエクササイズは無問題 痛いを理由にサボらないように」
週一そこのリハビリ通ってる

102:病弱名無しさん
22/12/14 11:02:40.79 4YZBDQiq0.net
5ヶ月入院って長いですね
体力落ちそう

103:病弱名無しさん
22/12/14 12:28:08.48 lvPreuWD0.net
治らん
まだ30代なんだがみんな何歳?
一生治らんなかったら終活するしかないかな

104:病弱名無しさん
22/12/14 12:30:56.87 4YZBDQiq0.net
>>103
30歳で病院通い始めて15年
病院から書き込みしてる
死ぬまで通うんだろうね

105:病弱名無しさん
22/12/14 12:54:05.82 lvPreuWD0.net
>>104
それはつらすぎるな
手術はしたの?

106:病弱名無しさん
22/12/14 12:57:12.41 PqfOCV350.net
20代で発症して20代のうちにラブやった
なんとなく、手術年齢が若かった人ほど予後が良い気がする

107:病弱名無しさん
22/12/14 13:06:08.17 zgMCZyFq0.net
椎間板ヘルニアって8割は半年で自然に治るって言われてるみたいだがこのスレの人達は残り2割の治らなかった人達なのか?

108:病弱名無しさん
22/12/14 13:06:40.21 zgMCZyFq0.net
俺はまだ半年たってないけど治る気がしてない

109:病弱名無しさん
22/12/14 13:20:09.89 EGtYGgAW0.net
風呂入っても悪化するし椅子に座ってゲームしてても仕事してるだけでも悪化する
ホントに何もできないな
もう激しい運動は一生できないんかなあ

110:病弱名無しさん
22/12/14 14:23:31.18 PqfOCV350.net
2年経って自然治癒は絶望的なため手術

111:病弱名無しさん
22/12/14 14:40:29.13 bPbPZpAa0.net
自分は一ヶ月半でギブアップして手術したけど、一年とか薬で耐えてる人凄いわあの痛さ無理

112:病弱名無しさん
22/12/14 15:02:52.55 PqfOCV350.net
2年耐えたの偉いだろ!
けど失われた20代の2年半

113:病弱名無しさん
22/12/14 15:14:23.48 2MKnSkm70.net
手術してもこのスレにいるってことは完治はしてないってことだろうな
完治したら見ることなさそうだし

114:病弱名無しさん
22/12/14 15:15:08.02 2MKnSkm70.net
腰痛のつらさは経験したものにしかわからないよな
何もできん
お菓子食って豚になるくらいしかできん

115:病弱名無しさん
22/12/14 17:18:15.25 LBZRPBFK0.net
ほぼ2日寝てなかったのにいつ間にか寝れてた
ロキソニン偉大だは

116:病弱名無しさん
22/12/14 17:36:33.04 KL6z7oJf0.net
湯船に浸かる時どんな体勢していますか?
体育座りは腰に悪いし、ずっと正座はとてもしんどい
または、お勧めのアイテムがあれば教えていただけると嬉しいです
取り急ぎ100均で小さいお風呂椅子でも買って試してみようかとは思ってます
ヘルニアになってから、足がやたらと冷たくなってしまう

117:病弱名無しさん
22/12/14 17:42:17.64 WPzElDRw0.net
>>105
手術したよ
固定術を受けたけど腰痛が酷い

118:病弱名無しさん
22/12/14 20:01:44.75 bPbPZpAa0.net
>>113
手術で完治したら最高だけど、改善目指す手術もあるしね。痛くて歩けない何もできないから、痛さはあるけど仕事や趣味やりたいことできてますってのは全然違うと思う

119:病弱名無しさん
22/12/14 20:06:59.53 Gg3yHhxM0.net
椎間板ヘルニアになったアスリートとかも調べれば結構出てくるんだな
そして数ヶ月で復帰してたりするな、うらやましい

120:病弱名無しさん
22/12/14 20:37:20.69 Gg3yHhxM0.net
はぁ、今日も痛いわ
いつになったら治るんだこれ
絶望しかないな

121:病弱名無しさん
22/12/14 20:43:05.32 PqfOCV350.net
>>119
親指を骨折したとき、ギプスが取れてからも1年半以上、マイクロ波やら低周波やら電気を流したりマッサージ受けたりと通院してた
理学療法士さんにプロスポーツ選手は大怪我をしても早く復帰してるのにと嘆いたら、プロスポーツ選手なんかは一日中リハビリやら専属トレーナーのケアを受けている、一般の人にできることじゃないと言ってた
別の疾病でこの板に来てる
このスレ見かけると、つい覗いちゃう
病名はメニエール病なんだけど、椎間板ヘルニアと共通点が多数あるなと思った
・造影MRI(磁力3テスラ)でのみ確定診断ができる
・確定診断されたら誰でも手術適応なわけではない
・手術したのに再発する人も珍しくない
メニエールは内耳にリンパ水腫ができて、パンパンに膨らんだ内リンパ水腫嚢が神経圧迫してめまいを引き起こす病気

122:病弱名無しさん
22/12/14 20:44:23.08 lt9iE3jR0.net
今年手術したけど寒くなったからか脚の痺れと痛みで
30分も歩けなくなった

123:病弱名無しさん
22/12/14 21:59:28.81 lRAc7n+p0.net
>>119
代表的なのはタイガーウッズか。

124:病弱名無しさん
22/12/15 07:12:36.17 S2p7B5nu0.net
このスレで障害年金受給してる人いる?
痛みで働くのきびしいんだが

125:病弱名無しさん
22/12/15 07:16:15.87 UmxVWf2b0.net
厚生3級です

126:病弱名無しさん
22/12/15 08:09:43.21 j0e0qn


127:6t0.net



128:病弱名無しさん
22/12/15 08:29:39.43 rutx6eZw0.net
医師の診断書次第だから社労士に頼んだほうがいいかもね
いかに生活に影響あるか書いてもらわなくてはいけないからな
自分て内容確認して医師に交渉できるなら別ですが

129:病弱名無しさん
22/12/15 08:36:45.29 ud5vay7q0.net
診断書に自立歩行が100m とか起立が10分できないとか具体的にかいてもらうといいかもね

130:病弱名無しさん
22/12/15 08:49:15.85 dCjWohYw0.net
痛すぎて2歩が限界
この3日間、部屋からトイレ以外出てない
トイレ行くときは死ぬ気で歩いてる
糞だけは漏らしたくないからな

131:病弱名無しさん
22/12/15 08:52:13.92 5xYvP7fM0.net
>>124
俺は統合失調症で障害基礎年金を1ヶ月あたり約6万円もらってるから週に3日だけ日雇い派遣に行っても暮らしていけてる
ヘルニア、ひざ、統合失調症のトリプルパンチだから逆に週3日が限界

132:病弱名無しさん
22/12/15 09:10:24.09 NJeMdojk0.net
>>129
早く無理してでも痛み止めもらってきた方がいいぞ

133:病弱名無しさん
22/12/15 11:24:15.14 CB3UsHH+0.net
>>130
月6万とかうらやましいな
俺も一時期糖質っぽい時あったからその時貰うべきだったな

134:病弱名無しさん
22/12/15 14:47:22.75 Me/HGt1U0.net
>>116
湯船では正座か、浮力で腰を浮かせてる。
体育座りが腰に最悪なのは有名だが、浮力あればそれほどではないはず、
と信じて安定期は普通に体育座りしてる。
>>119
スポーツ選手はすぐに治ってるわけではなく、
仕事と生き甲斐がかかってるから、
早期に無理して復帰してるだけだと思ってる。
だからしょちゅう再発して、復活と休業を繰り返すんでないか?

135:病弱名無しさん
22/12/15 16:30:03.53 micfNqCc0.net
そもそも安定期が無い。

136:病弱名無しさん
22/12/15 17:34:55.46 sVGtIkbY0.net
>>133
アスリートは仕事だからヘルニアでも多少良くなったら庇いながら競技するんだろうな
裏では相当なケアをしてると思う

137:病弱名無しさん
22/12/15 22:30:16.57 zmy//fkT0.net
横になって寝ようとしてもどの体勢も暫くすると足に痛みが出てきて辛い

138:病弱名無しさん
22/12/15 23:53:36.46 PBovQbFA0.net
ストレッチしたらめちゃくちゃ痛くなってきた
なんなんだこの体は

139:病弱名無しさん
22/12/16 05:30:45.81 YGm2Pu5B0.net
>>137
神経が当たってるから炎症起こしたんじゃね
ヘルニアで痛いストレッチはあかんで

140:病弱名無しさん
22/12/16 05:32:10.29 YGm2Pu5B0.net
俺も昨日やりすぎて痛くて寝れん
軽くやったつもりだけどなぁ
失敗した

141:病弱名無しさん
22/12/16 08:20:55.51 w+qd4HCI0.net
普通の生活が送りたいわ
ちょっと動くと激痛になるしなんにもできない

142:病弱名無しさん
22/12/16 09:11:25.21 YGm2Pu5B0.net
今日もどこかで心臓や脳の手術を受けてる人がいるかもしれない
その人達に比べたら平気平気

143:病弱名無しさん
22/12/16 10:08:54.95 Xw7jEyFZ0.net
私も良かれと思ってやったストレッチが原因かなー
今日は一段と痛い
臀部と足だけ痛くて梨状筋だと思って伸ばしたのに…

144:病弱名無しさん
22/12/16 10:18:10.28 YGm2Pu5B0.net
やっとこさロキソニン売ってる薬局見つけた
市販薬なのに簡単に売らないんだな

145:病弱名無しさん
22/12/16 10:49:21.88 1WSoMLjq0.net
ロキソニン飲む人は肝臓に要注意だっけ?

146:病弱名無しさん
22/12/16 10:50:31.4


147:9 ID:Gjt0e4XW0.net



148:病弱名無しさん
22/12/16 10:52:44.26 Gjt0e4XW0.net
アニメもゲームも漫画も飽きてきたし楽しみもない
明日休みだから今日は酒でも飲むかなぁ

149:病弱名無しさん
22/12/16 11:48:53.73 YGm2Pu5B0.net
>>146
無料の3DCGソフトのBlenderオススメ
昨日も気づいたら6時間やってた
時間が溶ける溶ける
クッソ面白いから

150:病弱名無しさん
22/12/16 12:56:14.85 2JcrjLGp0.net
>>147
マジか
やることもないしそんなにおもろいならちょっと触ってみるかな

151:病弱名無しさん
22/12/16 12:59:00.58 9/bIsiCn0.net
ちんぽは勃起して18cmくらいです・・・。

152:病弱名無しさん
22/12/16 13:09:47.02 YGm2Pu5B0.net
>>148
ただ慣れるまで時間かかる
俺も3ヶ月は苦痛だったけど
今はサクサクモデリング出来て楽しい

153:病弱名無しさん
22/12/16 17:13:40.43 J1LH3xCX0.net
このスレの人達酒は飲んでる?
俺は最近は週一だが飲んでる
あんまり良くないとは思いつつも特に楽しみもないしな

154:病弱名無しさん
22/12/16 17:14:07.13 J1LH3xCX0.net
>>150
なるほどな
物は試し、ちょっと気長にやってみますかね

155:病弱名無しさん
22/12/16 20:18:10.28 0x5iUbJo0.net
>>144
ロキソニンは腎臓だった気が。
コロナのせいでまだ品薄?

156:病弱名無しさん
22/12/16 20:40:06.04 EGT8F5mK0.net
ヘルニア持ちの人はリハビリ併設してるクリニックで指導受けたほうがいいぞ
俺はヘルニアの痛さにかまけてろくに体動かしてなかったせいか
今のところ20分間のリハビリの15分がマッサージだw
あとの5分間でヒップリフト膝抱えゆるいスクワット
でもこの5分間を一日3回毎日やるのが大事だと顔は笑って目が笑わず指導されてる最中

157:病弱名無しさん
22/12/17 00:31:41.31 eo+/VTfp0.net
今日もストレッチやったらめっちゃ痛い
今日は結構控えめにやったんだがそれでも痛いわ
ヘルニアつらすぎ

158:病弱名無しさん
22/12/17 03:09:33.42 xWhHx/iW0.net
駄目だ痛くて寝れない
ロキソニンが効いてない

159:病弱名無しさん
22/12/17 04:59:19.00 xWhHx/iW0.net
ロキソニン飲んだら関節まで痛くなった
俺にあわないかも
漢方2戻すか

160:病弱名無しさん
22/12/17 06:54:47.72 v6yi6JfP0.net
俺も寝てるだけでめちゃ痛い
手術するしかない

161:病弱名無しさん
22/12/17 07:45:46.15 v6yi6JfP0.net
手術の覚悟は決まった
手術する
片腕男子っていう片腕切除したyoutuberもいるし彼を見ると勇気が湧くな

162:病弱名無しさん
22/12/17 08:16:55.85 zCUvqPoc0.net
安静にしとけやアホ
ヤブ整形で一生を棒に振るぞ

163:病弱名無しさん
22/12/17 09:05:24.29 mhURqOND0.net
肉体労働してたらヘルニアになったら人生積むな・・・

164:病弱名無しさん
22/12/17 09:05:53.24 9q/lmIhf0.net
>>157
鎮痛剤を替えたら?
自分はロキソプロフェンは好きじゃないから使わない

165:病弱名無しさん
22/12/17 09:19:20.92 KGWfw3ra0.net
ロキソニンよりトラムセットやリリカは?
合う合わないはあるだろうけど
ちなみに私はリリカ効かないけど

166:病弱名無しさん
22/12/17 09:29:09.69 aJs8L/D80.net
医者が決めること
相談するしかない

167:病弱名無しさん
22/12/17 11:14:02.17 jfUQ5wP10.net
横の姿勢が一番辛いから、一晩寝るたびに悪くなる気がする
かと言って寝ないのも良くないしどうしたもんか
痺れ改善にリリカ処方されたんだけど、これって神経修復とかの効果はないよね?
痺れを感じさせなくするって意味で出されたのかな

168:病弱名無しさん
22/12/17 11:43:48.62 jjQNJ1Py0.net
俺はリリカは便秘した。

169:病弱名無しさん
22/12/17 12:37:19.72 q2S5rsBh0.net
>>165
俺もそんな感じ
寝てる間に痛くなるんだよな

170:病弱名無しさん
22/12/17 13:39:22.30 yGfRnFOH0.net
痛みはつらいよねぇ
食事も出来ないくらいの強烈な痛み
痛みに堪えて食事するなら横になっていたいと思うんだけれど薬飲まんといかんからなんかしら食べ物を口の中に放り込んでサインバルタ飲んでたわ…
あんな思い二度としたくない

171:病弱名無しさん
22/12/17 17:30:44.01 9mPNKvVM0.net
俺たぶんヘルニアというか脊柱管狭窄だわ
これはヘルニアよりやばいな
カンケツセイハコウってのでちょっと歩いたらめちゃくちゃ痛くなって歩けなくなる
日常生活がまともに送れないわ

172:病弱名無しさん
22/12/17 21:00:14.31 lwF/JSNw0.net
>>169
俺はダブルで手術した。坐骨神経痛痛すぎた

173:病弱名無しさん
22/12/17 21:07:55.93 J2fpey+E0.net
>>170
手術で治ったの?

174:病弱名無しさん
22/12/17 21:46:33.95 9y8zEUv80.net
坐骨神経痛は無くなった。手術傷はずっと痛いけど坐骨神経痛ないからずっとマシ

175:病弱名無しさん
22/12/17 21:55:59.63 E7w0KCZV0.net
>>168
今まさに同じ状態
発症6ヶ月目
疲弊して食べる気にならない
薬を飲む為に食べるって風だから何を食べたいも無くなったし何を食べても美味しくない
座るのも痛くて無理なので余計に苦痛

176:病弱名無しさん
22/12/17 22:26:04.90 jfUQ5wP10.net
>>167
ほんと辛いよねー
横になるのが怖いよ
味わったことのない人には絶対分からないだろうなあと思うけど、こうやって分かち合えると少し嬉しいよ
リリカ便秘になるんだね
禁断症状とか書いてあって怖くてまだ飲めてない…
あまりに痛くて空きっ腹でとりあえず近くにあったロキソニン飲んだら、暫くして吐き気が凄くて辛かったよ
しかも全く効かなかったし

177:病弱名無しさん
22/12/18 04:44:56.19 HPCpqT880.net
ゆっくりストレッチしてたら左足の痺れがようやく無くなった
肌感覚が元に戻った
痛みは変わないこど、少しずつ改善

178:病弱名無しさん
22/12/18 06:43:26.87 N7aJnpxQ0.net
寝起きが痛い
腹が張るのかトイレ前も痛い

179:病弱名無しさん
22/12/18 07:14:17.77 WVz4iQZ70.net
手術して4年過ぎたけど、いくらストレッチしても腰の張りが良くならない。
酷かった左脚の坐骨神経痛も、痺れの後遺症が残った。
特に左足先の痺れが酷いから、スリッパを履くのが難しい。
重い物を持って歩くのは15kgが限界。
20kgまで行くと地面から浮かせられない。
無理すると背骨が軋む。
おまえら我慢は程々にして、早く治療した方がいいぞ。
生活の制限が大きくなると大変だよ。

180:病弱名無しさん
22/12/18 08:13:43.20 1cSw4yIc0.net
>>177
こういうの聞くと手術もこわいな
何年保存やったあと手術したの?

181:病弱名無しさん
22/12/18 10:16:32.73 GSfidj6r0.net
>>167
MRIはとった?
俺はヘルニアだと思ってたんだけど(まぁそれもあるんだけど)
神経鞘腫が見つかったよ。
寝ると腫瘍が動いて痛む例があるらしい。

182:病弱名無しさん
22/12/18 10:28:30.47 nnpjUxov0.net
>>175
改善おめでとう!
元に戻るって、希望ある経験談
ちなみに発症からどのぐらいですか?
>>179
横ですが参考になりました
179さんは神経鞘腫の対処はどうされているのですか?

183:病弱名無しさん
22/12/18 10:45:45.71 jRiMWoeF0.net
椎間板ヘルニアって手術さえすれば楽になれるの?

184:病弱名無しさん
22/12/18 10:4


185:9:32.05 ID:fLmuWhJ00.net



186:病弱名無しさん
22/12/18 10:55:04.89 HPCpqT880.net
>>180
ありがとう
ググってたらアイシングが良いってあるけど、どうなん?
痛み和らぐ?

187:病弱名無しさん
22/12/18 11:18:02.82 S6SUGwjl0.net
急性期は冷やす、慢性期は温める
と言われとる

188:病弱名無しさん
22/12/18 11:36:14.70 HPCpqT880.net
>>184
なるほどありがとう
慢性っぽいから暖めいなとだめか

189:病弱名無しさん
22/12/18 11:42:03.44 HPCpqT880.net
嘘だろ手で持つマッサージ器で数分背中まんべんなく当てたら
めっさ良くなった
もっと早くやっておけば良かった

190:病弱名無しさん
22/12/18 11:44:28.26 Z0/XPKon0.net
運動不足も悪いみたいなんだよな
痛くてもできるだか外出たほうがいいんかなあ

191:病弱名無しさん
22/12/18 14:03:04.61 HPCpqT880.net
色々YouTubeでヘルニアの動画漁ってるけど
ヘルニアの飛び出した軟骨は必ず元に戻るって科学的に実証されたって言ってるな
無理しなければ自然治癒するとか
ほんまかな?

192:病弱名無しさん
22/12/18 16:03:52.46 g9FLUf8P0.net
それが本当ならこんなにいろんな手術法や治療法が開発されるわけ無いだろ

193:病弱名無しさん
22/12/18 16:16:32.21 G4/8+YS90.net
保存放置療法はすげえ時間がかかるからな

194:病弱名無しさん
22/12/18 16:47:29.83 8WqIz70d0.net
>>188
ヘルニアにも種類があって馬なんとか型は自然治癒は難しいとか。

195:病弱名無しさん
22/12/18 18:19:50.64 23qiDbEG0.net
俺もヘルニアでブロック注射打ってもらってる
電車で立ったままだとキツいけど坐骨神経痛が無いだけ他の人よりはマシなのかな

196:病弱名無しさん
22/12/18 18:19:57.57 aqeDBkGE0.net
保存で三年ちょい、まだ痛い
一年後くらいに脊椎外科に転院とかしたけど、手術しなかった
そのまま保存続けてる
なったばかりの頃によくこのスレ来てたけど、あの頃ってめっちゃ手術推奨だったけど今そうでもない感じなのね
前に、リアルタイムで手術して悪化してる人が書き込んでたけど、治ったのかなあ

197:病弱名無しさん
22/12/18 18:30:53.90 fLmuWhJ00.net
LOVEで手術して最初の20年くらいは何事も無かったように元通りの体になったけど、50才になった頃からまた腰が痛い
加齢かな

198:病弱名無しさん
22/12/18 20:15:06.58 MdQzGOrr0.net
>>180
神経鞘腫はまた別に独立スレがあるから興味があればどうぞ。
って言ってもレアケースらしくてスレの更新も止まってるけど。
あ、私はどうにもならなくて、手術で摘出になりました。
腰椎の神経鞘腫
スレリンク(cancer板)

199:病弱名無しさん
22/12/18 21:49:28.27 nnpjUxov0.net
>>195
レスありがとう
読んでみる!

200:病弱名無しさん
22/12/18 22:18:19.06 /HloBYOg0.net
扁平足も足のしびれに関係したりするかな?

201:病弱名無しさん
22/12/18 23:10:22.52 HPCpqT880.net
>>191
へーそうなんだ初めて知ったは

202:病弱名無しさん
22/12/19 04:26:08.80 ATh7LLq20.net
左足の太ももから、ふくろはぎの外側が激痛で歩行も困難です
何か対処法ないでしょうか

203:病弱名無しさん
22/12/19 05:44:11.91 kHPOJ+5o0.net
太ももは前側裏側外側?

204:病弱名無しさん
22/12/19 06:56:02.95 ATh7LLq20.net
>>200
外側です
寝てたけど痛すぎて10分ぐらい悶絶してた
マジでキツイ

205:病弱名無しさん
22/12/19 08:25:31.16 LQyBtGTr0.net
起きたけど眠い
寝てる時激痛で何回も目覚めたから眠りが浅い
あーもう!!

206:病弱名無しさん
22/12/19 12:40:41.41 ApjburE70.net
今までは横になると痛くて立つと楽になってたのに逆になった
ヘルニアは足を上げて寝ると良いってどこかで見たから上げて寝たらめちゃくちゃ悪化した
痛すぎる
生きてる意味分からなくなる

207:病弱名無しさん
22/12/20 11:20:26.47 hUAl44D10.net
横になると万力で締められたらような
痛みで右足全体が痛い
俺みたいな症状いる?

208:病弱名無しさん
22/12/20 15:52:19.76 zMW3GtyN0.net
おー 外側じゃなけ中の方をギューっと握られる感じな 痛いっつーか伝えにくき痛みよな

209:病弱名無しさん
22/12/20 15:54:03.46 hUAl44D10.net
>>205
そうそう
良かった俺だけじゃなかった
この痛みがなかなか治らない

210:病弱名無しさん
22/12/20 15:54:51.47 zMW3GtyN0.net
発動すると横になってる限りどーにもならなくて寝るに寝つけないんよな 立ってるのが1番楽たけど立ったまま寝られないし50時間くらい続いたときは精神的にもしにかけたな

211:病弱名無しさん
22/12/20 16:25:18.54 zMW3GtyN0.net
>>206俺いま 入院してるんだけど この湿布貼って貰ってから治まったよ
URLリンク(i.imgur.com)

212:病弱名無しさん
22/12/20 16:38:00.90 V+lpmJdX0.net
あまり痛いなら手術も考えないと神経は傷ついたら治りませんからね

213:病弱名無しさん
22/12/20 16:39:10.82 J8rrb2yy0.net
ジクトルテープはどんくらい連用可能なの?

214:病弱名無しさん
22/12/20 16:57:50.51 zMW3GtyN0.net
俺もはじめて貰ったけどとりあえず一週間分14枚もらったよ

215:病弱名無しさん
22/12/20 17:06:57.83 J8rrb2yy0.net
1日に1枚までなのでは?

216:病弱名無しさん
22/12/20 17:27:39.13 kW5eI1ej0.net
>>212 最大で二枚なのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

217:病弱名無しさん
22/12/20 17:30:03.72 kW5eI1ej0.net
安静時の痛みが軽減しただけだけど湿布が効いたのははじめてだった モーラステープやロキソニンテープは全く効かなかったのに

218:病弱名無しさん
22/12/20 17:50:39.26 hUAl44D10.net
>>208
ありがとう、でも
市販薬では無いよなぁ

219:病弱名無しさん
22/12/20 18:16:09.67 J8rrb2yy0.net
>>213
ありがとう
広範囲に貼れそうですな

220:病弱名無しさん
22/12/20 18:19:47.57 xS5HjOtW0.net
ジクロフェナクはボルタレンの成分
市販だとボルタレンテープか
フェイタスZαあたり
個人的にはフェイタスZαが好き

221:病弱名無しさん
22/12/20 18:22:21.28 BKzZj9Ab0.net
>>215
検索した色々出てくるけど?
まあ、容量は処方薬のほうが大きいだろうケド

222:病弱名無しさん
22/12/20 18:24:04.43 hUAl44D10.net
>>217
>>218
あるのかありがとう
痛くてググる気力無かった

223:病弱名無しさん
22/12/20 19:38:54.41 9omjLx7L0.net
よろしくお願いします

224:病弱名無しさん
22/12/20 20:16:17.18 hUAl44D10.net
フェイタスZα、マジで痛み和らいだありがとう
これで10日ぶりにゆっくり寝れそうだ

225:病弱名無しさん
22/12/21 03:17:27.59 o8cLol1K0.net
効いてよかった 
ぐっすり眠れることが一番大事お大事にね

226:病弱名無しさん
22/12/21 08:12:39.63 ss7UZhaX0.net
寝るときに痛みが無いって幸せ
おはようございます
歩行は10歩位しか出来ないけど

227:病弱名無しさん
22/12/21 09:00:22.00 WmZUsoFg0.net
それは辛いな なにか治療予定あるの? 保存中?

228:病弱名無しさん
22/12/21 09:19:48.07 ss7UZhaX0.net
>>224
手術は無いかな
とりま後1週間ぐらいは様子見で
それでも厳しいければ整体かな

229:病弱名無しさん
22/12/21 09:27:28.73 UgL3cqeg0.net
整体は…

230:病弱名無しさん
22/12/21 09:44:41.79 HSW/PVpB0.net
悪いことは言わん、金ドブ

231:病弱名無しさん
22/12/21 10:29:50.42 ss7UZhaX0.net
今回寝たきりになるの二度目で
10年ぐらい前に3ヶ月寝たきりの時に
その整体いったらほぼ治ったのよ
だから信用してる

232:病弱名無しさん
22/12/21 10:45:16.41 HSW/PVpB0.net
それならこのスレに来る必要無し
今度も治してもらいなさい

233:病弱名無しさん
22/12/21 10:51:36.49 ss7UZhaX0.net
そこが市民以外は保険適用外で前回は50万ぐらい使ったから
どうしてもダメならって話よ

234:病弱名無しさん
22/12/21 10:52:55.38 ss7UZhaX0.net
市民なら一回600円ぐらいだけど
市外の人は13000円ぐらいかかる

235:病弱名無しさん
22/12/21 11:09:02.59 v/aosX6O0.net
めちゃくちゃ胡散臭いなw

236:病弱名無しさん
22/12/21 11:15:13.14 ss7UZhaX0.net
それがね~奥さん
MRIも撮って手術の話も出てて最後に行って見るかってそこの整体行ったら治ったのよ~

237:病弱名無しさん
22/12/21 11:35:36.38 AaWXDfuV0.net
あんたはひとりで自問自答してれば?

238:病弱名無しさん
22/12/21 11:48:02.74 UgL3cqeg0.net
それは整体というより時間と共にヘルニア自然治癒したのでは?
まぁでも体に合ってて治ったならまたやってここで報告して
私は整体も鍼も通ってたけど無理で手術したから気にはなる

239:病弱名無しさん
22/12/21 11:50:00.42 LKj7VIlY0.net
昨日、外来行って来たんだが痛みには対応しても痺れに関していくら言ってもノータッチなんだな
アイツら憎らしいぜ 時間の無駄だった

240:病弱名無しさん
22/12/21 12:26:56.93 GNOe94kY0.net
手術後約2ヶ月でようやく術部の痛みが引いてきた
まじでやって良かった

241:病弱名無しさん
22/12/21 18:01:36.39 5g9B6vSt0.net
ヘルニアの人は整体に行っても全然ダメ
腰に効く泉質のスーパー銭湯に行った方が良い

242:病弱名無しさん
22/12/21 18:10:54.19 AjgDQenH0.net
整骨院って口コミとか絶賛のコメントばかりでほんと胡散臭く感じちゃう
でも、HPに載ってるヘルニアとか坐骨神経痛に関しての説明はなんか納得しちゃって行ってみたくなっちゃうんだよね…
やっぱり整骨院とか行っても無駄なのかなー
ハイドロリリースとかは効果ありそうで気になる

243:病弱名無しさん
22/12/21 19:00:31.92 HSW/PVpB0.net
自慢じゃないけど、カイロプラクティックと整体に200万円以上費やした
その後、手術を知って脊髄専門病院で手術
最初に受診した整形の個人病院は「レントゲンは異常無いので、椎間板ヘルニアでしょう」だけで痛み止とか何もしてくれなかった
おかげでカイロプラクティックに救いを求めてしまった
医者は自分の手に負えないなら、母校のOB会ネットワーク使って病院紹介しろ!

244:病弱名無しさん
22/12/21 21:58:45.08 AjgDQenH0.net
200万はすごいなあ
保健適応外だと1回が高いもんね
整体とカイロは少しも効いてる感じは無かったの?
それにしても最初の整形外科が酷いね
MRI撮らない、薬も出さないなんて

245:病弱名無しさん
22/12/22 08:52:42.08 UGjmBX+n0.net
トイレ行ったら腰ひねって死にかけた

246:病弱名無しさん
22/12/22 09:10:21.72 RQglSn8f0.net
あーあ
便秘でトイレで自己てきべんして変な体勢になって腰が死んだことあったわ

247:病弱名無しさん
22/12/22 10:08:50.44 UNMqD9Qc0.net
今日でヘルニコアやってちょうど1か月。
症状はある程度波があるけれど、今日は下肢痛が軽い。
座ってて立ち上がった時に来る下肢痛の激痛も、ヘルニコア後2週間くらい経ったところでなくなった。
一方で若干だけど、以前はあまりなかった腰痛が少し出ている。
いずれにしても、ヘルニコアで症状はトータルでは軽減してきたよ。

248:病弱名無しさん
22/12/22 13:56:22.11 Bm1ZhIUP0.net
大学病院で改めて診てもらったら、手術しかないね〜と言われてしまった
しかも手術しても足の痺れは良くなるか分からないと
発症からまだそんなに経っていなくて、痛くて痺れて不安な気持ちに支配されていたのに更にすぐに手術だなんて…
現実を受け入れられなくてショックでゲロ吐きそう

249:病弱名無しさん
22/12/22 14:19:37.11 OGrOuRcr0.net
>>245
どういうニュアンスでその医者が言ったかわからないけど、可能性として痺れや痛みが完全に無くならない場合があるっていう事は自分も言われた
これは椎間板ヘルニアっていう病気を知ればしょうがないかな
手術後に「治ってないじゃないか!」って責められても困るから予め理解を求めているんだと思うよ

250:病弱名無しさん
22/12/22 14:45:28.58 Xc0BmbTm0.net
病院のリハビリって有効なんですか?

251:病弱名無しさん
22/12/22 14:47:14.14 Xc0BmbTm0.net
>>240
やっぱりカイロとか整体は
効かないんですかね?

252:病弱名無しさん
22/12/22 15:29:46.48 Bm1ZhIUP0.net
>>246
レスありがとう
そうか、そういう意味合いで言ったのかもしれないね
痺れを訴える患者のうち、多くは改善しなかったというニュアンスなのかなと思ってしまって絶望感に苛まれていたよ

253:病弱名無しさん
22/12/22 16:08:47.91 OGrOuRcr0.net
>>249
自分の主治医には、他の治療法で回復しないで手術が必要になる人が20%、手術しても思った通りに回復しない人が10%って言われた
ザックリとした数字なんだろうけどね
>>247
有効というより必須だと思うよ
投薬や注射で痛みを抑えてる間に、ダメージ受けた神経を修復する為に物理的な処置が必要
その場で筋や骨の調整をしてくれるだけじゃなくて、体型や症状に合わせたストレッチや筋トレ方法を教えてくれるし

254:病弱名無しさん
22/12/22 16:30:28.26 WCIgOv5Q0.net
なんかこのスレにやたらと整体を叩く人いるけど、
自分が効かなかった(あるいはハズレを引いた)からと言って全否定はしないほうがいいと思うぞ。
ヘルニアそのものが治ることはないが、血行や筋肉が直接の原因の場合は効果あることあるし、
再発防止のための姿勢指導やメンテナンスはむしろ医者より詳しい。
もちろん、柔道整復師の資格持っている整体(整骨)が前提で、
インチキも結構いるから見極めが重要だけど。

255:病弱名無しさん
22/12/22 17:06:11.02 Bm1ZhIUP0.net
>>250
なるほど
その感覚で行くと、手術で改善するパーセンテージの方が高いね

そして横だけどリハビリについて納得
すごくやってみたい!
けど、受診した総合病院、大学病院共に提案がなかったから大きなとこはやってないのかな
激痛が起こる直前に行った近くの小さい整形外科では理学療法的なものをやられたけど、そのせいで悪化した気がして
リハビリやってくれる病院の選び方がすごく難しい気がしています
皆様はどこでリハビリされていますか?

251さんの話も、そうだよなあと納得
理学療法士さんより柔道整復師さんの方が得意分野なのかな

256:病弱名無しさん
22/12/22 17:19:14.80 cUoiVPRl0.net
月水金と週3回マッサージに通っていた頃は、辛さがかなり軽減されてた
治ったかな?と行かなくなると、また元通り

257:病弱名無しさん
22/12/22 18:13:23.59 OGrOuRcr0.net
>>252
整形外科にリハビリテーション科がちゃんと併記されてれば、ある程度の体制が整っているかと思う
ちなみに自分が通っている整形外科(街の開業医)は医師1名だけど、リハビリの施術師15名に補助10名いる
HPに設備紹介とかあれば、その規模もある程度わかるよ
手術はそこから紹介された市民病院で受けたけど、リハビリ科は貧弱で退院までの歩行支援程度のみで完全に街医者と分業してる感じだった

258:病弱名無しさん
22/12/22 19:07:34.96 Bm1ZhIUP0.net
>>254
そうなんだ!
リハビリテーション科がある、ある程度設備の整っている病院が狙い目なんだね
あと、手術できる規模の病院のリハビリが必ずしも強いとは限らないと
分かりやすくありがとう
とりあえず近くで探してみるよ

259:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch