便秘スレ100at BODY
便秘スレ100 - 暇つぶし2ch364:病弱名無しさん
22/11/25 20:14:47.60 ut7YuK5M0.net
>>343
リンゼス
でも今日半錠で飲んだら効きすぎてまた数回下痢したからその時の調子にもよるのかも
半分のさらに半分にしてる人もいるらしいから次はそれで試してみるけど下痢しすぎない程度の下剤の調整が難しい

365:病弱名無しさん
22/11/25 21:29:18.54 3v7dQ4vR0.net
>>361
効果あるんですね
週明けにもためしてみます。試供品?が16回分あるので。
私も普段はウィズワン飲んでます
でも粉苦手なのでちょっとイヤなんです

366:病弱名無しさん
22/11/25 21:57:09.53 p40brTDBM.net
>>364
いまはアミティーザだけど効果がいまいちなんだよね
リンゼスどんな感じか気になってたけど下痢になりやすいのか

367:病弱名無しさん
22/11/25 23:55:30.48 ut7YuK5M0.net
>>366
腸から水分を出すせいかかなり水様便になる
でも腹痛が少ないのはいい
アミティーザは継続使用の後便秘が治った被験者が多いらしいから気になってたけど効き目穏やかめなのかな

368:病弱名無しさん
22/11/26 09:15:08.94 XTmaav1Yr.net
4~5日分溜めても全く症状が出ないから、ある意味怖い。

369:病弱名無しさん
22/11/26 11:12:18.26 wKQ4YGlS0.net
ビオスリー6日目
あまり効果は感じられない
自分には酪酸菌は合わないのかも

370:病弱名無しさん
22/11/26 11:21:54.54 jo81QdVa0.net
午前中にスーパーで買い物してる時にお腹痛くなった
スーパーのトイレ行ったけどなんか汚かったから入らずに我慢
自宅まで我慢してさっきトイレに行ったけど、へそ曲げてもう出てこなくなった
出したい時に出さないと出ないんだよね
便意があるときに我慢する事が続くと、便意すらなくなって行くから気をつけないといけない
でもあのトイレでするのは無理だった

371:病弱名無しさん
22/11/26 11:57:53.48 xtc+bBRe0.net
トイレ汚いのは辛いね
トイレ利用の為だけに百貨店行くことあるわ、大体空いててキレイだから
4日位出なかったがカマグ+麻子仁丸でスルッと出てくれて助かった
かなり難航するかと思ったが呆気なかったな

372:病弱名無しさん
22/11/26 11:58:00.54 3PAp0QqT0.net
>>369
即効性は期待しないほうがいいよ
とにかく長く続けること、コストが気になるなら一日一回でもいいみたいだよ

373:病弱名無しさん
22/11/26 11:59:28.99 3PAp0QqT0.net
>>369
自分はビフィーナが即効性あったよ
高いから一ヶ月しか続かなかったけれど
やめた後も二週間は効果が続きました

374:病弱名無しさん
22/11/26 12:30:02.03 oipFc1VE0.net
またスルーラックSたよってしまった
出たからまあいいが

375:病弱名無しさん
22/11/26 12:45:27.38 KJmc6cK80.net
便秘後の3㌔くらいの極太うんこ定期的に撮影してアナルから手で彼氏が直受けして食べてる子いました

376:病弱名無しさん (オッペケ Srcb-GEUu)
22/11/26 12:53:14.84 0JVBO/Uxr.net
エビオスは1日1回じゃダメなんだろうか?
この手の商品はどうしても金が掛かってしょうがない

377:病弱名無しさん (ワッチョイW bfaf-Qfv1)
22/11/26 13:04:56.26 wKQ4YGlS0.net
>>372
ありがとう

>>373
ロンガム種なんだね
ビオフェルミンSプラスは効果あったんで試してみようかな

378:病弱名無しさん
22/11/26 13:35:55.92 wKQ4YGlS0.net
ビフィズス菌ロンガム種(BB536〕配合サプリをざっと見たけど、森永ビヒダスが安かったので、次はこれにしようかな

379:病弱名無しさん
22/11/26 16:49:17.42 PeUGH7S40.net
食欲に負けて大盛ラーメンくっちまった
便秘怖いな

380:病弱名無しさん
22/11/26 16:51:50.88 5IBniUVB0.net
微妙にウンコ出ない、明日から断食する。

381:病弱名無しさん
22/11/26 16:55:44.85 5IBniUVB0.net
薬よりも断食

382:病弱名無しさん
22/11/26 17:09:03.51 oipFc1VE0.net
便秘なのにみそラーメンやうどんを店で食べてしまった

383:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f99-BFV5)
22/11/26 18:24:20.99 3PAp0QqT0.net
>>378
自分もそれ試したんだけど効かなかったです
でもお安いものから順に試してみるのいいと思う

384:病弱名無しさん
22/11/26 19:17:40.44 doxA0Pryd.net
味噌ラーメンもモヤシとコーン大量トッピングすればよく出る
ソースは今日の俺

385:病弱名無しさん
22/11/26 19:21:25.82 nMaXNQyX0.net
184/88
コーラック三錠飲んでも腹痛がまったくしない、三錠トライでもう四回目。
それに何も出ない。医者に相談してもらったカマグや茶色いセンナ系の薬でも駄目。
下剤や薬って体格や体重考慮してるのかね。もう四錠目トライしちゃうよ
コロナ渦で自宅から仕事するようになって、ここまで便通狂うとは

386:病弱名無しさん
22/11/26 19:40:19.98 wKQ4YGlS0.net
>>383
で結局今は何飲んでるの?

387:病弱名無しさん
22/11/27 00:59:10.76 C8TEIwGdd.net
>>386
レッドブルっていうエナドリ

388:病弱名無しさん
22/11/27 11:36:09.69 qvzWHjZV0.net
>>385
大丈夫、きっと出る
自分はスルーラックSを2錠で出してる

389:病弱名無しさん
22/11/27 12:06:58.99 7RYzlV+a0.net
ビオフェルミ効かなかったので今日からビオスリー飲み始めました。これでダメなら酸化マグネシウムの予定

390:病弱名無しさん
22/11/27 12:25:18.41 WuM/REUe0.net
わいも断食しようっかな
何もかも一度リセットしたい

391:病弱名無しさん
22/11/27 12:33:54.11 SWcp/3a90.net
酸化マグネシウム飲むと、ウンコが便器にくっつくようになりませんか?
それとも同時期に飲み始めたエビオス錠のせいかな?どっちだろう。

392:病弱名無しさん
22/11/27 12:43:56.20 qxDanXpTM.net
>>391
ちょっと前に出た話題
スレ読んでないだろ

393:病弱名無しさん
22/11/27 14:04:34.07 +GO7cEsx0.net
太田胃散整腸薬デ・ルモア錠がよかった。

394:病弱名無しさん
22/11/27 14:33:45.64 AQJ+UAwHM.net
アントラキノン系少しでも入ってるのは避けてる

395:病弱名無しさん
22/11/27 14:56:53.25 eDoxzu7/0.net
ビオスリー、ミヤリサンは合わない
酪酸菌なんだろうなと

396:病弱名無しさん
22/11/27 16:03:35.27 O/2+e6RUM.net
マグネシウムのんで腹痛だけ起きて次の日起きれないぐらい眠いのは何が原因なんだ?
二回ほど体験したが
お腹病気なんか?

397:病弱名無しさん
22/11/27 20:25:42.84 toTL8EGp0.net
16時間断食ダイエットしてる
私は便秘改善するけど旦那は便秘になってしまったので
水分とか大事なポイントはあると思う

398:病弱名無しさん
22/11/27 21:24:13.21 SwZKYPpta.net
>>397
水分大事ですよね

399:病弱名無しさん
22/11/27 22:03:00.99 dXmcm/Rn0.net
やっぱり薬に頼ってばかりいると
自然には出にくくなるのかな
どうにか薬なしで毎日出したい
色んなこと試しても毎日ってならない 
旦那は1年364日位出る
便秘とは無縁
水めちゃ飲むけどやっぱり体質だよなー

400:病弱名無しさん
22/11/27 22:05:06.00 SwZKYPpta.net
>>399
まだ漢方薬のほうが良いみたいですね

401:病弱名無しさん
22/11/27 22:05:59.92 VSQI5Rcp0.net
便秘薬より、浣腸のがずっと安全度は高いと思うがどうだろう

402:病弱名無しさん
22/11/27 22:14:27.62 KCgQg4Ve0.net
>>401
賛成
館長の方が安全だと思う
水館長ならもっと安全だと思う

403:病弱名無しさん
22/11/27 22:20:09.00 ytKoz4GCa.net
浣腸の方が危険だよ

404:病弱名無しさん
22/11/27 22:23:59.64 KCgQg4Ve0.net
>>403
具体的にどこが危険なのか教えて

405:病弱名無しさん
22/11/27 22:26:44.46 ytKoz4GCa.net
>>404
URLリンク(www.kango-roo.com)

406:病弱名無しさん
22/11/27 22:48:54.38 yFi+pHbg0.net
本当に危険なら市販薬として100年も売られ続けないし乳幼児に使わせない
病院では患者が嫌ううえに処置として診療報酬の上乗せもないので近年は行われなくなったが

407:病弱名無しさん
22/11/27 22:58:37.43 KCgQg4Ve0.net
>>405
ありがとう
ウェブページに書いてあることを守れば危険を回避できるの?
ノズルの短い浣腸もあるようだけど短いのも危険なの?

408:病弱名無しさん
22/11/27 22:59:52.71 E/JnEGhBa.net
粘膜傷つけたり雑菌が入る危険性があるけど
よほど下手じゃない限り大丈夫だと思う
便秘が酷いと浣腸液しか出ないけどね

409:病弱名無しさん
22/11/27 23:00:04.56 KCgQg4Ve0.net
>>405
飲み薬の成分に関する危険は(副作用等)どうやって回避してるの?

410:病弱名無しさん
22/11/27 23:03:41.17 3ijGwxdcM.net
使用方法間違えなければ浣腸だっていいんだよ
常用するのがだめ

411:病弱名無しさん
22/11/27 23:39:25.40 Yzvg4FOY0.net
お昼休みガスが溜まって仕方ないから飯田橋のお堀の全然人いないところで放屁してます
何箇所かひと気のない屁こき場をキープしてるの

412:病弱名無しさん
22/11/27 23:47:02.22 VSQI5Rcp0.net
浣腸常用してるぞ
浣腸慣れより滞便慣れのが害悪
滞便慣れは刺激への感受性がなくなってるってことやもん

413:病弱名無しさん
22/11/28 11:27:40.00 RBVsAXWh0.net
浣腸って穴の近くに溜まってるのしか出なくない?
スッキリしない

414:病弱名無しさん
22/11/28 13:09:28.59 1lutNvCE0.net
浣腸した後、体の左側を下にして横になると
液が腸の奥まで流れ込むから良いとか

415:病弱名無しさん
22/11/28 18:29:47.87 wSqq6kypd.net
黄門様付近しかでなくても、セルフ摘便よりは浣腸のほうがよほどいい
ピコス15滴でもでなくて腹痛に耐えかねセルフ摘便数回経験した俺が言う
今は浣腸買い置きをトイレ内に常備してます

416:病弱名無しさん
22/11/28 19:48:37.68 nNM1gj4u0.net
ちょうど浣腸の話の流れだ
市販品のノズルは短いから全部差し込んでもいいってここでも教えてもらったけど
便が邪魔してるのかぜんぜん奥までいかない
絶対1cmしか入ってなくね?って思うけどでもまあ効くからいいかなで注入しちゃってる
絶対入り口にいるのになんで出てこないんだろうな
あと入れて3分も待てた試しがない

417:病弱名無しさん
22/11/28 19:52:57.08 wS4AOjTWd.net
10分我慢してもちょこっとしか出ないからとても悲しい

418:病弱名無しさん
22/11/28 20:08:59.15 agiAsBmVM.net
こないだ、はじめて
うつぶせで浣腸した。
液がぜんぶ入ってよかった

419:病弱名無しさん
22/11/28 20:11:27.66 woAorWqo0.net
あれ待ちすぎ良くないらしい 自分も2分くらいだと思う
直腸の形とかによるんだろね 穿孔が一番怖いから無理する必要はないと思う
>>413 それはある 自分の場合、1回だして、10数分後に浣腸液だすためだけのトイレが要ること多し

420:病弱名無しさん
22/11/28 20:17:11.43 tnJb+8qH0.net
マグ飲むタイミングと飯食うタイミングミスって便意がなくなってしまった
また下剤に頼らないと…

421:病弱名無しさん
22/11/28 21:23:24.14 sDp5GbEM0.net
前の方でも話題になってたけど、
自分も酸化マグネシウムは出るには出るけどしっかり形のあるブツが気持ちよく出なくて。
主治医に相談したら麻子仁丸をお試しで出してくれたんだけど、
いい感じのが出た
こっちに切り替えるかな

422:病弱名無しさん
22/11/28 21:45:26.41 f6fOyxYG0.net
>>421
3包を一度に全部飲むの?
ツムラの漢方って3包に分かれてるけど

423:病弱名無しさん
22/11/28 21:56:31.80 ABPmjf7M0.net
今日の夕食時、水溶性食物繊維犬りんを入れたお味噌汁を頂いた
そうしたらなんと
つづく かもしれない

424:病弱名無しさん
22/11/28 22:35:36.76 LE2Tzrmld.net
>>421
ダイオウは習慣性あるし慣れたら効きにくくなる
あと大腸メラノーシスまっしぐら

425:病弱名無しさん
22/11/29 00:04:41.67 4R7n/tdp0.net
自分だけかもしれないけどちょっとでも食べ過ぎると途端に出なくなる
普段1日1食だけど2食に増やしたり食事摂る時間がズレたりすると体内のシステムが狂うのか消化にも時間がかかったり
元々少食だけどさらに量減らすしかないか…

426:病弱名無しさん
22/11/29 02:41:54.23 VkSjbIW10.net
>422
自分は今は頓服で飲んでる
2、3日に1包って感じ
>>424
そうは言っても他が効果ないからしゃあない

427:病弱名無しさん
22/11/29 07:36:23.62 Gw+2QUcP0.net
>>426
自分は桃核承気湯を、3日くらいでないとき2~3包
麻子仁丸と同じく大黄入ってるね

428:病弱名無しさん
22/11/29 08:15:23.89 2ihbltM+0.net
モビコール毎日飲んでます。でもなかなかうまくいかない、、
モビコール飲んでる人いますか?

429:病弱名無しさん
22/11/29 14:20:40.09 eY+9QbPO0NIKU.net
お薬について
URLリンク(www.nicovideo.jp)

430:病弱名無しさん
22/11/29 16:40:02.45 nTcaoODn0NIKU.net
浣腸もいいかもね、今度試してみよう みなありがと

431:病弱名無しさん
22/11/29 21:32:39.14 QiWhHrF+0NIKU.net
>>420
そんなことあるんだ
無頓着に飲んでた

432:病弱名無しさん
22/11/29 23:48:27.66 QiWhHrF+0NIKU.net
小林製薬のイージーファイバー(難消化性デキストリン)を注文してみた
レビューを見ると劇的に効くようなものでもない感じだけどどうなんだろ

433:病弱名無しさん
22/11/29 23:50:36.10 izuac5380NIKU.net
レビュー願います

434:病弱名無しさん
22/11/30 00:51:36.79 m4EC84IY0.net
>>432
しばらくはスルスル出るけど(臭くないおならもたくさん出るようになる)、慣れるとだめかも

435:病弱名無しさん
22/11/30 02:38:50.96 f7z7wVI/0.net
上流が濁流なのに
下流がせき止められていると
超つらい

436:病弱名無しさん
22/11/30 08:29:59.43 zGAM2cebr.net
コロナ感染したら、腸内細菌、腸内環境が変わってしまうみたいだ。今は刺激性下剤使わないと出ない体になった。コロナ再感染にマジで気を付けないとヤバい。

437:病弱名無しさん
22/11/30 09:11:27.17 HIVXG7fr0.net
よく便秘にはまず水を飲め
2リットル飲むといいと言われてるけど
毎日2リットル飲んだら便秘も多少改善されるのかなぁ
でも2リットル飲むってかなりキツい 
頑張っても1リットル
寒くなってきたから余計に飲めない

438:病弱名無しさん
22/11/30 09:43:10.46 ThvRoj4k0.net
白湯を飲みまくるといいよ
ケトルかポッドを用意していつでも飲めるようにするのが大事

439:病弱名無しさん
22/11/30 09:44:08.67 hs8twpWy0.net
>>437
頑張って水飲んでた時期もあるけど、トイレ近くなっただけだった(大じゃないほう)
おなかパンパンでしんどくてやめた
結局酸化マグネシウムに戻った

440:病弱名無しさん
22/11/30 09:47:58.24 FXLbZ41g0.net
水飲んでてのはまともなソースある?

441:病弱名無しさん
22/11/30 10:19:53.15 Xl6nLoj4d.net
>>436
そうなんだ!
私はコロナになったのきっかけに3ヶ月断酒断煙したから出なくなったのかと思ってたけど、それか!
バナナとヨーグルトとオリゴ糖続けよう

442:病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-URsN)
22/11/30 10:33:07.54 m4EC84IY0.net
>>440
大腸の機能・役割考えたら理にかなってると思うけどな

443:病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-wZNJ)
22/11/30 10:45:34.87 YeMU7GHGa.net
軟水しか飲んでないけど全く効果ないよ

444:病弱名無しさん
22/11/30 11:19:41.32 MQa/qCA70.net
>>439
わかる
自分も水が腸より膀胱直結みたいにトイレが近くなっただけだった…
毎日ウンコのことばっかり考える生活に疲れた

445:病弱名無しさん
22/11/30 11:46:44.16 g2dCcTet0.net
スーパーに行ってもまず食物繊維のこと考えてしまうね
これ水溶性かな?とか
うんこのことばっかり考えてしまって本来自分の食べたいもの食べられへんがな

446:病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-Z2Iz)
22/11/30 12:20:23.38 XQNT6bq7M.net
下剤すべてダメ
腹痛が起きる
マグネシウムも防風通聖散もむり
マジで困ったもう一週間出てない

447:病弱名無しさん
22/11/30 14:13:23.40 Wrb0wIX50.net
昨日今日と出るには出てるけど量が少なくて腹張ったまま
どんどん溜まってる感覚

448:病弱名無しさん
22/11/30 14:55:20.00 FXLbZ41g0.net
>>442
残念

449:病弱名無しさん
22/11/30 15:05:51.24 5fdmDxdV0.net
自分は水分とらないと便秘になるけどな
水分気をつけてとってるのととってないのでは違う
冬は喉が渇かなくて水分取る事少なくなるから食事の時は必ずスープをつけて無理なく水分とるようにしてる
水分とっても小で出ちゃう人もいるみたいだし体質の違いじゃないかな?
自分は水分取ってると違う

450:病弱名無しさん
22/11/30 15:36:27.60 4Iptdhx70.net
お母ちゃんがエビアン750ml飲んだら出まくったと歓喜してた

451:病弱名無しさん
22/11/30 15:38:28.56 ia+pXigVM.net
人によるかもしれないね
自分は寒い時期の朝にぬるま湯飲むと朝に出る確率すごく上がる
他の時間帯にたくさん飲んでも全部おしっこになってるかんじ
夏の朝はぬるま湯は効かないけどとにかく日中量飲まないと確実に滞る
まあどっちの時期も百発百中じゃないけどやらないと確率下がるんだよなー

452:病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-URsN)
22/11/30 17:06:33.21 m4EC84IY0.net
>>448
大腸の機能知ってるの?w

453:病弱名無しさん (ワッチョイW d793-BAs5)
22/11/30 17:19:59.58 HIVXG7fr0.net
お水飲んでも
トイレ近くなるだけって方多いですね
私も同じくです

便秘体質じゃない人は
普通にしてても出るからうらやましいよ
私はこれが便秘にいいと言われる食べ物食べたりしても
ぜんぜんだし
薬に頼らずなんかいいものないかなぁ

454:病弱名無しさん (ワッチョイ 1f3b-6qjC)
22/11/30 17:20:11.22 stP1/Gjg0.net
>>450
酸マグと同じだからうんこ出るに決まってる

455:病弱名無しさん (ワッチョイW d793-MZFf)
22/11/30 17:26:02.09 FXLbZ41g0.net
>>452
残念ながら知らないと思ってる。残念(笑)

456:病弱名無しさん (ワッチョイW d793-MZFf)
22/11/30 17:29:03.62 FXLbZ41g0.net
そう言えばミルマグは販売元変わったのな。
でちょうど今セールになってるAmazonPB酸マグ買った。400錠税込1901

457:病弱名無しさん
22/11/30 17:32:33.78 FXLbZ41g0.net
あっ残念(笑)てのは煽ってるわけではない

458:病弱名無しさん
22/11/30 17:34:54.56 uRT/cd/nr.net
>>456
実は先日初めてそれ買って効果あったから続けようと思って、昨日見たら安くなっててまた買っちゃったw

459:病弱名無しさん
22/11/30 17:48:57.22 L2zLm1i60.net
>>453
腸活

460:病弱名無しさん
22/11/30 19:06:15.93 FXLbZ41g0.net
>>458
うん。過去の値段見ると2000円くらいではちょくちょく売るかも。
最近売り出したのかなこれ?

461:病弱名無しさん
22/11/30 19:42:04.71 Rr66JFV+0.net
整腸剤を飲むようになったら
改善してきたよ

462:病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-EfkF)
22/11/30 19:59:21.86 j7OUPqePM.net
ビオスリーが良く効いてくれてるが20代でビオスリー必須の腸が将来どうなるのか考えたくない

463:病弱名無しさん
22/11/30 20:37:46.71 mEu11zXud.net
Amazon見てきたらウィズワンやビフィーナが安くなってるから買ってみようかな
いつも飲んでるタケダ漢方便秘薬が効かなくなってきた

464:病弱名無しさん
22/11/30 21:01:41.06 A9cxaf2+a.net
しばらくコロコロうんちしか出てない
出るだけマシなのかもしれんが

465:病弱名無しさん
22/11/30 21:28:22.79 EESLlMv20.net
ザ・ガード飲み続けたら下痢には全くならなくなったが便秘は酷くなった

466:病弱名無しさん
22/11/30 22:00:15.87 +I3JYDnOr.net
便秘も下痢も嫌だ!便秘も悩みから解放されない限り、精神的に自由になれない。

467:病弱名無しさん
22/12/01 08:05:50.59 XOYjAiNn0.net
0700やや硬め少量、食事挟んで0715軟便、0800下痢
出ない時は3日くらい出ないけど出る時は上みたいな感じで連続で来る
マジ厄介

468:病弱名無しさん
22/12/01 09:09:53.50 Wm4bSNIvM.net
2~3日おきくらいでも構わないよね
やっぱり毎日は難しい

469:病弱名無しさん
22/12/01 11:24:45.79 1xveRkm50.net
それでいーとおもうよ
ストレスになるよりよっぽど

470:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-/eqF)
22/12/01 12:07:32.65 phZOQiiB0.net
>>432
イージーファイバーが届いんで、まずはカフェオレに入れて飲んでみた
無味無臭だけど口当たりがトロ〜ンとなって嫌だった
一袋の量が結構あるので分散して摂った方がよさそうだ

471:病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-ruMz)
22/12/01 14:55:18.10 BAaqqkqzM.net
明日また2リットルの下剤を飲む。
ほんとまずいんだよね。
ワンチャン便秘が改善されるのを期待している。

472:病弱名無しさん
22/12/01 18:37:11.06 phZOQiiB0.net
下痢で大変って人に難消化性デキストリンを勧めてるレスを某所で見て
改めてイージーファイバーのパッケージを確認したら
どこにも便秘に効くとは書いてないし…
どうなんこれ?

473:病弱名無しさん (ニャフニャ MMdb-IFUn)
22/12/01 19:46:11.65 MZM4NJS+M.net
みんな下剤は何使ってますか?
私はウィズワンエルとタケダの漢方です。
ビオスリー、ビオフェルミンも飲んでるけど下剤飲まないと出ません

474:病弱名無しさん
22/12/01 20:16:46.91 M1rkzzeEr.net
>>473
スルーラックS

475:病弱名無しさん (スップ Sdbf-tmyp)
22/12/01 21:31:27.68 psbTlPKvd.net
>473
ビューラック、七ふく、ウィズワンエル使ってる
同じのばかり使わない方がいいらしい

476:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-VJ8P)
22/12/01 22:03:15.94 AjINuLvR0.net
>>473
オイルデル
弱いけど強いの使えないから仕方なく

477:病弱名無しさん
22/12/02 00:03:00.78 RkTDfCAv0.net
>>472
サプリなんだから便秘に効くなどと書けないよ
薬機法だかの違反になるんじゃないかな

478:病弱名無しさん
22/12/02 09:13:35.87 M5NyIVdL0.net
>>476
オイルデルってどう?

479:病弱名無しさん
22/12/02 10:09:45.61 XPKC/wXba.net
>>478
自分は>>476ではないんだけど、便秘改善てよりは出る時に出口でかたくならない感じかな
まぁまぁ高いから病院行ったほうが良いような気がする、あまりに出ない人はね癌だったりする場合もあるからね

480:病弱名無しさん
22/12/02 10:44:39.67 S4i2rmUr0.net
>>478
便秘酷い人には効果ないかも
私は効かなかったもちろん個人差あるのでダメとは言いきれないけど
発砲性の座薬の方が入口カチカチ便秘の人はいいと思う

481:病弱名無しさん
22/12/02 13:02:24.07 M5NyIVdL0.net
>>480
そっか、ありがとう
参考になった!
本当に479の言う通り、自分は便秘症だからと決めつけずに
健康診断も兼ねて大腸検査するのはおすすめ
下剤も効かない便秘からくる腹痛だと思っていたら
癌で腸閉塞になりかけてたってこともあるから。
ソースは自分←本当

482:病弱名無しさん
22/12/02 17:42:23.94 K+wL5ILy0.net
>>477
なるほどそうだね
とりすぎるとお腹がゆるくなることがあるって書いてあるから
下痢よりは便秘向きか

483:病弱名無しさん
22/12/02 18:04:35.36 K8BBL3hT0.net
うちのオカンが大腸検査したけど、大量のポカリみたいな下剤を飲まないといけないらしく、やるなら夏がいいと言われた

484:病弱名無しさん
22/12/02 19:08:15.87 gCVrSk1yd.net
夏が良いのは同感だな。

485:病弱名無しさん
22/12/02 23:10:52.08 /IQO992dM.net
>>483
今日入院したんだけど
飲んだ下剤ぜんぶ吐いちゃって
浣腸になった。
何回も下剤飲んでるけど
こんなことはじめて
今は絶食、高熱、点滴
下剤ばかり飲んで大腸いじめすぎたかな

486:病弱名無しさん
22/12/03 00:00:26.38 MOLB7c/s0.net
いつも週に1.2回しか出ない
普段は腹八分目くらいで、わりとバランス良い食事だと思う。
間食は毎日。チョコほとんと毎日食べる
外食でお腹いっぱい食べると
その日の夜か翌朝快便
昨日今日と外食がっつりだから2日とも快便
これはたくさん食べ過ぎて押し出されてるのか
外食は味濃いから胃とかがやられてるのか

487:病弱名無しさん
22/12/03 04:29:25.21 CgVeWMg60.net
ビオフェルミン酸化マグネシウムって飲んだらその日に効きますか?
あと何度も使うと慣れて飲まないと普通に出せなくなるとかそういうのは無い?

488:病弱名無しさん
22/12/03 07:30:20.68 5kfeTkpL0.net
便秘症だったり、頻繁に便が硬いと痔の原因になるんだよね?

489:病弱名無しさん
22/12/03 08:07:37.30 cnCPnzPVa.net
>>487
酸化マグネシウムは飲み続けても癖になりにくいよ
でも腎臓病の人は注意が必要

490:病弱名無しさん
22/12/03 08:24:25.33 d1S7C6lkr.net
愛知の36歳の男性が15倍の下剤飲んで死亡が話題になってるね。

491:病弱名無しさん
22/12/03 08:29:02.88 A24TLu2+d.net
これか
【愛知】便秘で県の病院受診…“基準の15倍量の下剤”処方されたダウン症患者が死亡 県が損害賠償に向けた手続きへ [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)

492:病弱名無しさん
22/12/03 09:49:16.20 7OCKdnRw0.net
>>486
普段の食べ物が量が少なく油も少なめなのでは?
自分も栄養管理しててドカ食いしないように気をつけてるけど外食すると出る
便を作るのにも元となるものが必要だから
たくさん食べると出るのかなって思ってる
外で気兼ねなく肉とかラーメン食べるとドバッとつるっと出るのってそういうことかなって
尻の健康と脂肪関連の健康の両立ができないんだよなー

493:病弱名無しさん
22/12/03 10:19:39.88 uZjylMKQM.net
コーヒーが効くのに飲まないからだ

494:病弱名無しさん
22/12/03 10:39:19.37 5CfDshib0.net
昨日そろそろお腹苦しくなってきたなあと思ったらカバヤラムネのジューC並みのでっかいカマグ飲んだ夢見た
便秘で悪夢見るとか終わってるな

495:病弱名無しさん
22/12/03 11:27:21.31 fUn8Pdca0.net
毎日出るけど、中途半端で止まる残便がきつすぎる
動くたびに不快感感じるし悪臭も発生する時もある
数日出ない方がマシだよ
ごぼう茶やサイリウムも、摂取して少しは効くけど
耐性が出来るんだかいつも元に戻る
次はダメもとでビフィズス菌BB536試すか

496:病弱名無しさん
22/12/03 12:58:07.15 TiotFTgc0.net
t>>487
ビオフェルミン酸化マグネシウム、ここ半年で1瓶(90錠)くらい飲んだ
便秘でって言うよりコロコロ気味になってきたら予防として飲む
飲んで効果(影響)が出てくるのは2日目だね
便秘になってから飲んでもあまり意味ない感じ

497:病弱名無しさん
22/12/03 14:34:18.44 xepzM8H9a.net
ソルティって言うクッキーとビタミンCのサプリメントで盛りだくさん出た

498:病弱名無しさん
22/12/03 16:18:45.03 AUuu3lL00.net
仕事と認知症の母の介護でストレスがマックス便秘が続いている それでここでは話題にないけど時々「毒掃丸」飲んでます でも効きすぎなんで 同じ会社の「腸爽快」っていう整腸薬お試し中です 飲んでる方いますか? ストレス便秘には食物繊維物を乳酸菌もきかないわ

499:病弱名無しさん
22/12/03 17:13:59.82 Xm8NHY6M0.net
ステマするにしても半年ROMれ

500:病弱名無しさん
22/12/03 17:47:44.25 AUuu3lL00.net
499さん ステマじゃないです 何やっても改善しないので迷っているのです ステマと思われたのならご免なさい🙏

501:病弱名無しさん
22/12/03 18:48:39.07 dVWpQXaw0.net
今日用を足すのに20分くらいかかったんだけど
野生動物だったら出そうで出ない糞詰まり状態で敵に襲われたら死ねるよな

502:病弱名無しさん
22/12/03 19:03:52.46 JmLywT+t0.net
女さんだったらスッコスコして中だしする位の時間だな

503:病弱名無しさん
22/12/03 19:06:12.12 JmLywT+t0.net
フッと思ったんだが、中だし じゃなくて 中入れ だよな
そしたら、中入れ 糞出し でバランスが取れる

504:病弱名無しさん (オイコラミネオ MM71-E2mn)
22/12/03 19:09:10.64 9BioKgyGM.net
きも

505:病弱名無しさん (ワッチョイW 06af-M9qo)
22/12/03 19:24:53.91 09RPf6kE0.net
やっぱ菌は向き不向きがあるな
ビオスリー(酪酸菌〕は2週間飲んでもメチャ力まないと出なかったが、ビヒダス(ビフィズス菌ロンガム種〕は2日でヌルっと出た
人によっては逆パターンもあるだろう

506:病弱名無しさん (ワッチョイW 7a55-Jv/c)
22/12/03 23:12:55.94 aVHw1/Ft0.net
>>492
わかるわ
平日は質素飯で量も食べないから隔日しか出ない
土日で外食が続くとすぐ出る
やっぱり食べる量なんだろうね

507:病弱名無しさん (ワッチョイW 6693-YBfG)
22/12/03 23:34:30.74 MOLB7c/s0.net
>>492
やっぱりそうですよね
外食で量食べると出る
おうちごはんで健康に気をつけた食事で量も抑えると出ない

毎日お腹いっぱい食べてたら
それはそれで何かしらよくない所も出るだろう
今は血液検査とかの数値もどれもよいから
それは維持したいし
ほんと尻と脂肪関連の両立難しい

508:病弱名無しさん
22/12/04 04:34:54.51 UPdZzqMf0.net
>>505
それは整腸剤ですか?

509:病弱名無しさん
22/12/04 08:23:34.39 ON6xnWUnr.net
少食で食べれないんだよな。運動も嫌いだし、ストレスはすぐ溜まって発散できないし困った。冬は冷えるし、自律神経も乱れやすいから尚更

510:病弱名無しさん
22/12/04 10:44:14.53 t8tIIirDM.net
>>508
そうだよ

511:病弱名無しさん
22/12/04 11:13:58.52 djp9JBJqa.net
>>509
わかります

512:病弱名無しさん
22/12/04 13:27:22.55 DfkFV1PIM.net
医師にアミティーザカプセル12出された効くといいな

513:病弱名無しさん
22/12/04 15:23:53.55 DfkFV1PIM.net
無事ウンチ出たよ
アルミティーカプセル12すげえ

514:病弱名無しさん
22/12/04 15:28:10.94 UsWSi7wc0.net
コーヒーガバガバで便秘知らず。

515:病弱名無しさん (ワッチョイ 6299-0UpJ)
22/12/04 15:53:15.14 PL4t/lps0.net
寒い夜にカフェオレガブガブ飲んでたけどルイボスと白湯に変えたら改善の兆しあり
牛乳やコーヒーは水分に入らず身体も冷やしてしまうとのこと
たしかにルイボス飲んだ後のがポカポカ温まる

516:病弱名無しさん
22/12/04 16:37:58.23 wan3IVYE0.net
アミティーザは嘔気すごくて自分は無理だ。

517:病弱名無しさん
22/12/04 16:54:45.67 Ri08XEcW0.net
片栗粉とウインナー食べたら出た

518:病弱名無しさん
22/12/04 18:19:20.96 nrsmzLsA0.net
超久々にバナナ出た
ケツをヌルって出てくる爽快感半端ないね
乳酸菌とめかぶに感謝。

519:病弱名無しさん
22/12/04 19:37:13.10 pjtM/8od0.net
便秘で病院受診
“基準の15倍量の下剤”処方され患者死亡
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
お前らも気を付けろよ

520:病弱名無しさん
22/12/04 19:43:19.21 OunjpVLk0.net
残便でこびりついた便を触りたくないから、次の日に一緒に出るだろうと
多少の気持ち悪さを受け入れて放置してたのが間違いだったかも
次の日もそのこびりついた便に引っ掛かって、再び残便になるという
悪循環を招いてたかも
気持ち悪いけどちゃんと取り除かないと駄目か
これからは排出の際は手袋も持っていかないと駄目なのかキツイ

521:病弱名無しさん
22/12/04 22:15:48.73 i9xfw5lW0.net
ごぼうの唐揚げ食べたら翌日お腹ゆるくなって大量に出た

522:病弱名無しさん
22/12/04 23:23:32.04 75wKi2B00.net
偶々、何かを食べたタイミングが
偶然にも、出るタイミングだった可能性は無いの?
その物を食べると必ず出るという
再現性はあるの?

523:病弱名無しさん
22/12/04 23:44:03.51 wv9jPz3va.net
ごぼうに関しては毎回こうなる
食べた量にもよるけどね
胃腸の弱い人はやめたほうがいいかも

524:病弱名無しさん
22/12/04 23:57:19.47 rp0gE7bR0.net
食べ物に気を付けても出ないときがあったけど
ニガリを飲みだして毎日バッチリになった。
なーんだ、マグネシウム不足だったのか。

525:病弱名無しさん
22/12/05 09:40:27.08 dAkfP0aU0.net
今いいのが出た
ひさしぶり

526:病弱名無しさん
22/12/05 10:34:08.10 RkQz4lrN0.net
たまに夜寝る時とか睡眠中起きるくらいお腹がモニョモニョ動いて明日の朝は期待と思ってたのに毎回起きたら何事も無かったかのように裏切られる

527:病弱名無しさん
22/12/05 10:37:13.39 4cdTmFLb0.net
>>526
わかる
まさに今朝がそう
期待したのにな笑

528:病弱名無しさん
22/12/05 10:56:09.61 0LinUjGla.net
あのモニョモニョすごいよね
そこまで動いてるなら出なさいよと思うわ

529:病弱名無しさん
22/12/05 11:23:11.30 GYoBPcax0.net
カニみたいなやつに顔くっつかれなかったかい?

530:病弱名無しさん
22/12/05 11:26:51.09 LnvQdCwd0.net
朝方体が冷えてると快便
カレー食った翌日でも出た

531:病弱名無しさん
22/12/05 12:05:18.84 Dc51PrtHa.net
>>519
このニュース聞いた時に下剤で亡くなる事もあるのビックリした

532:病弱名無しさん
22/12/05 12:57:53.61 dAkfP0aU0.net
>>531
ダウン症とあったけど、それは関係ないんだよね?怖いわ

533:病弱名無しさん
22/12/05 14:09:59.81 xbwsx9w4M.net
医者にビオスリーを飲み続けると癖になるから辞めましょうとか言われたけど調べたら違うみたいなんだがヤブかなこの医者

534:病弱名無しさん (ワッチョイW e2b5-VqEa)
22/12/05 14:36:30.02 x6pypoN60.net
整腸剤は食べ物と変わらんて言われるけどな

535:病弱名無しさん
22/12/05 14:59:14.78 EfNHYt9ia.net
整腸剤は下剤とかカマグと比べて遥かに依存性は低いと思うけどな

536:病弱名無しさん
22/12/05 15:08:01.20 7+lkqGdV0.net
ビオスリーって、ヨーグルトの濃いやつ喰ってるのと大差ないでしょ

537:病弱名無しさん
22/12/05 15:27:28.47 v4RSVHvOd.net
2日に1回は下剤飲んでたけど、下剤でスッキリした後ビフィーナとビオスリーとビオフェルミン飲んでたら少しずつだけど下剤なしでも出るようになってきた
スッキリしないから今でも下剤は時々飲むけど、週1回に減った
ジュースやペットボトルは一切やめて、常温のお水かコーヒーにオリゴ糖を入れて飲んでる

538:病弱名無しさん
22/12/05 15:56:25.21 JOVAP7iVd.net
オリゴ糖いいよな
五日に一回ピコ15滴で極太出るかデないかの生活、カマグやプルーン大量に使っても無反応だったが
オリゴ糖をヨーグルトやコーヒー紅茶に入れて1日ティースプーン6杯くらいとり始めたらカチカチながら2日に一回出るようになった

539:病弱名無しさん
22/12/05 16:30:29.61 7Beyxq1V0.net
サイエンスZERO「睡眠・持久力・肥満まで!腸内細菌がもたらす驚異のパワー」

540:病弱名無しさん
22/12/05 17:19:05.35 sic6ZjRW0.net
>>539
前の子は頭良くて良かったのになぁ

541:病弱名無しさん
22/12/05 17:39:15.80 gpSd9FD30.net
朝からのパートに変わったら家出る前にどんなに頑張っても出なくて、職場が近づくと緊張してきて催すんだけど、会社でするの恥ずかしいからいつもコンビニのトイレ借りてる
同じところでばかり出来ないからいろんなコンビニに行ってる

542:病弱名無しさん
22/12/05 17:50:56.84 o/AJ9GuN0.net
歩くと腸が動いてうんこでてるだけだろ
緊張なら家出る前に会社思えば出るってことになるぞ

543:病弱名無しさん
22/12/05 18:43:46.30 RqckFHLT0.net
下痢の要因片っ端から排除したら今度は便秘になったわ
どうすりゃええねん

544:病弱名無しさん
22/12/05 19:03:57.62 RqckFHLT0.net
1回便秘になって直腸に溜まっちゃうと腸液みたいなの漏れてこない?
うんことまではいかないけどうんこ色で臭い液体

545:病弱名無しさん
22/12/05 19:07:38.10 WvAB/X7x0.net
>>543
もとに戻せよ

546:病弱名無しさん
22/12/05 20:07:28.26 RqckFHLT0.net
>>545
その塩梅が難しいんじゃん
決定的な原因がどれなのか
どれくらいまでならいいのか自分で試していくしかない
貴方もお通じに悩んでる人間のひとりならわかってくれよ

547:病弱名無しさん
22/12/05 20:12:22.96 MBemPrSfd.net
これどうなんだろう
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

548:病弱名無しさん (ワッチョイW 7067-eOAh)
22/12/05 20:18:45.89 9zWZWgYj0.net
ステマするにしても半年ROMれ

549:病弱名無しさん (ワッチョイW 7067-eOAh)
22/12/05 20:20:51.82 9zWZWgYj0.net
>>548
ブラウザバックしてミスりました

550:病弱名無しさん
22/12/05 21:26:18.53 st1/yf1x0.net
冷え込みがキツくなって便がより固くなった気がして困る
なるべくぬるま湯たくさん飲むようにしてるんだけどなー
ただでさえ便秘できついのに切れたりしてほしくない

551:病弱名無しさん
22/12/06 08:10:39.67 apcupPiC0.net
足が攣ると海外のデカい粒サプリメントでマグネシウムを摂るけど
一粒ではお腹が冷たくなって下痢でお腹がすっからかんになった
次は半粒くらいにする

552:病弱名無しさん
22/12/06 11:45:41.04 z8bqiaul0.net
牛肉食うと出るね。欲望のままに食う。

553:病弱名無しさん
22/12/06 12:26:04.22 zi/Cjswyr.net
寒さのせいで腸が完全に死んだのかスルーラックS2錠飲んでも出ない。いつもなら出るのにヤバい!不安で仕方ない。今日の夜に3錠飲むしかないのか。

554:病弱名無しさん
22/12/06 12:33:45.04 m7zZOQ/Qd.net
朝お湯を飲む
姿勢を良くする
味噌を食べる
キムチと糠漬けを少量だけでも毎日食べる
↑これをやり始めて2週間 かなり頑固な便秘が解消されつつある
毎日は出ない
3日分まとめてびっくりするくらいドバドバ出る
以前はwithワンを週一で飲んで強制排出だったからかなりマシになった

555:病弱名無しさん
22/12/06 18:22:41.33 Odh/VN5/a.net
寒いと下痢する人間もいれば寒いと詰まる人間もいるし人体って不思議だよな
まぁ欠陥な訳だが

556:病弱名無しさん
22/12/06 19:15:49.92 tRCJKTyM0.net
腸活でビオフェルミン飲み始めたら腹が張って苦しいしオナラがとまりません
一過性のことで慣れればおさまるのか身体に合わないのか判断できない
同じ経験した人いますか?

557:病弱名無しさん
22/12/06 19:44:27.01 DEOfpRsE0.net
>>556
何度も書いてるがビオフェルミンはSプラス以外は逆効果

558:病弱名無しさん
22/12/06 19:45:35.83 DEOfpRsE0.net
最近でた酸化マグネシウム入りは知らん

559:病弱名無しさん
22/12/06 19:47:56.55 tRCJKTyM0.net
え、知らなかった…
ありがとうございます

560:病弱名無しさん
22/12/06 22:41:06.86 jzX5Br/y0.net
ビオは下痢に効くイメージ

561:病弱名無しさん
22/12/06 23:11:42.62 nnbHa5ZoM.net
ビオフェルミンはおならばかりで便は出ない人が多いイメージ
アマゾンレビュー見てたら同じ様なのが居る、自分もそう

562:病弱名無しさん
22/12/07 01:15:18.64 uk/soSGr0.net
>>556
捨てるのもったいないから我慢して1ヶ月ぐらい続けてみたらするする出るようになった、って書き込みをこないだ見た。
私も「やべー、お腹張るだけだ、合わない」って割とすぐやめてたけど、菌が定着する?まで続けるのも大事なのかもと思った

563:病弱名無しさん
22/12/07 01:41:52.01 8eOHwDdi0.net
最近、便秘気味だったんだが、豚汁を作って飲むようになってから、モリモリ
出るようになった。普段味噌汁は飲まない生活だったのが、味噌汁を飲むように
なったのが効いたんじゃないかと思ってググってみたら、何人か味噌汁がいいって
書いてるな。

564:病弱名無しさん
22/12/07 06:11:38.25 3jEKGoAi0.net
>>556
市販ビオフェルミンは便秘悪化するけど処方薬は膨満感とガスが無くなるんで
処方薬服用中。
市販と処方薬は中身が違って、よく市販薬は便秘悪化すること多いようだよ。
個人差あるけど。

565:病弱名無しさん
22/12/07 07:22:25.31 LuLVUu3w0.net
今日からグーフィス錠を始めた。で、このスレを覗きに来た。処方されている人おられますか?感想や状況を教えてください。

566:病弱名無しさん
22/12/07 14:10:02.05 793d8U1Gr.net
腸内微生物叢に一番影響があるのは薬剤みたいだ。やっぱり慢性的に薬使ってる時点でだめなんだな。食事の影響はそれほどでもない。

567:病弱名無しさん
22/12/07 14:26:25.28 LcPjM1kI0.net
小豆とかインゲンの乾燥豆買ってきて自分で茹でて食べると快便だわ
納豆は個人的にあまり効かない
大豆よりもでんぷん質の豆のほうが効く特にインゲン系(金時、手亡、大福ほか)はガチ

568:病弱名無しさん
22/12/07 18:15:41.70 lW2ydXzr0.net
ボスコのオリーブオイルサラダにかけたら出たけどオイルまずい 高いのはうまいんか?

569:病弱名無しさん
22/12/07 18:36:44.88 L3qfqWQvd.net
インゲン系の豆は食物繊維を水溶性と非水溶性バランスよくたくさん含んでるからね
大豆そのものは食物繊維はさほどでない でも良質なタンパク質

570:病弱名無しさん
22/12/07 18:40:54.17 8OF5WDNY0.net
オリーブオイル飲むのはあまりのまずさに断念したわ
みそ汁に入れて飲む

571:病弱名無しさん
22/12/07 18:41:03.95 gvJKvuOV0.net
>>566
このスレ読んでなかったら薬剤と腸内環境の関係に気付かなかった
心臓関係の薬を色々飲むことになってしまい、便秘が悪化しそうで不安なので
酸化マグネシウムを予防的に摂ってる
でも前だったらマグを連日飲んだら柔らかくなるのに硬いのしか出ない
心臓も恐怖だけど便秘も恐怖だよ

572:病弱名無しさん
22/12/07 18:58:36.16 9iz7bGNb0.net
オーリーブオイル専門店に売ってるような鮮度の高いものは飲んでも美味しいよ

573:病弱名無しさん
22/12/07 19:48:26.00 q8CmNltI0.net
シリアルとかヨーグルトとかにかけて食べてるな
甘いシリアルだと苦味がプラスされてちょうどいい

574:病弱名無しさん
22/12/07 20:11:10.23 0YXKvSKZd.net
スーパーで売っているオリーブオイルはほぼ偽物と聞いて酸度0.1%の高いオリーブオイル買ってみたらすごく美味しかったよ
残念ながら便秘への効果はなかったけど、パワーにつけてもめちゃくちゃ美味い
健康のためにもドレッシングやバターやめてオリーブオイルおすすめ

575:病弱名無しさん
22/12/07 20:11:47.10 0YXKvSKZd.net
パワーじゃなくパンでした

576:病弱名無しさん
22/12/07 20:26:45.98 q559x3YK0.net
偽物とは?

577:病弱名無しさん
22/12/07 20:29:50.00 q559x3YK0.net
あーまた。スルーで

578:病弱名無しさん
22/12/07 20:29:50.81 rp5oq2HF0.net
オリーブオイルの基準額定まっている
日本にはオリーブオイルの基準がない
オリーブオイルの基準は自分でググってくれろ
出来れば主語を

579:病弱名無しさん
22/12/07 20:32:36.95 rp5oq2HF0.net
オリーブオイルの基準が定められている
日本にはオリーブオイルの基準がない
日本のオリーブオイルは、
定められているオリーブオイルの基準を適用していない
オリーブオイルの基準は自分でググってくれろ
出来れば主語を

580:病弱名無しさん
22/12/07 20:32:52.00 uk/soSGr0.net
>>574
なんていうオリーブオイル?変なの選びそうだから教えてほしい

581:病弱名無しさん
22/12/07 21:14:35.59 unzC4AhQ0.net
単純だから早速金時豆を食ってる
うめぇな

582:病弱名無しさん
22/12/07 21:17:25.01 Kkf6O9Ew0.net
ここ数週間マグミット併用してたとはいえ毎日出てたのにたまたま夕食にバナナを食べた途端にまた便秘になってしまった
前もバナナ食って数日間出なかったしバナナって便秘になるのか…?

583:病弱名無しさん
22/12/07 21:20:11.57 +gAVFzAQd.net
オリーブオイルは普通にスーパーで売ってる日清とか味の素のでええやん
マニアが調査機関に出して調査したら酸化度基準以下で優秀だったらしいぞ

584:病弱名無しさん
22/12/07 21:21:59.15 6X10XHDe0.net
>>582
自分は朝バナナするようになってから調子良い

585:病弱名無しさん
22/12/07 21:27:40.83 rp5oq2HF0.net
日清の工作員がレスしている可能性もある
日清の工作員ではない人がレスしている可能性もある
自分の気が済むまで、自分で調べるのが一番後悔が少ないかもね

586:病弱名無しさん
22/12/07 21:34:08.30 LcPjM1kI0.net
豆は和風の甘い煮豆だけじゃなく塩茹でしてマヨネーズでサラダも旨いぞ
インゲンの原産地の中南米では肉と一緒に煮込んだ料理が多いみたいで真似ると確かにうまい

587:病弱名無しさん
22/12/07 21:39:44.40 0YXKvSKZd.net
>>580
オロ・デル・デシエルトのアルベキーナっていうオリーブオイル
オロバイレンのピクアルも美味しい
高いし、好みもあるから、ネットで口コミ読んで自分に合いそうなの選んだ方がいいと思う
あとチリ産のサンチャゴはそこまで高くないのに質が良くて美味しかったよ

588:病弱名無しさん
22/12/07 21:47:07.30 uk/soSGr0.net
>>587
ありがとう!ヨドバシで調べたけどなかった。
高いってどれくらいからを言うものなの?250mlで1000円超えるくらいのなら高級になる?
相場がわからん

589:病弱名無しさん
22/12/07 21:55:13.12 0YXKvSKZd.net
>>588
デパートとか、楽天、Amazonにあるよ
250mlで1000円なら普通だと思う、オロ・デル・デシエルトは250mlで4000円以上するからなかなか買えない
そこまで高いものでなくでも、酸度が低くて自分が飲みやすいものがいいと思う
便秘に効果なかったけどニキビが全く出来なくなったし体脂肪が減った

590:病弱名無しさん
22/12/07 21:56:03.69 8mRK3wG00.net
昼間便意我慢しなけりゃよかったわ
出ない

591:病弱名無しさん
22/12/08 00:18:26.74 w/vR9Pnq0.net
あーこんな時間にパンにオリーブオイルつけて食べたくなってきた

592:病弱名無しさん
22/12/08 01:51:24.61 Oo+a9R+W0.net
>>589
ありがとう!楽天で見つけた!
でも生理前の便秘に効いて欲しいから、便秘にそこまでの効果ないとすると買うのをためらう(体脂肪と肌は問題なしです)

593:病弱名無しさん
22/12/08 06:03:00.65 5S+mY3fP0.net
桜木町にあるオリオイ専門店ええよ新鮮

594:病弱名無しさん
22/12/08 06:34:14.83 qdDsGwxV0.net
夕食後コーヒー1杯飲むとたいてい出る
向精神薬飲んでて頑固な便秘だったけど最近それに気付いた

595:病弱名無しさん
22/12/08 07:32:19.92 uUNdhKKp0.net
サイゼリヤのオリーブオイルのコスバがいいと思う
お店で買えるよ

596:病弱名無しさん
22/12/08 08:30:09.03 K848gZMSa.net
アミティーザ1日2回なんだけど、どのタイミングで飲むのがベストなんだろう
いちおう悪心でるから、食後ならいつでも良いって言われているけど、いまは昼食後と寝る前に飲んでる
麻子仁丸×2~3包と比べると、アミティーザは劇的な効果は実感できない

597:病弱名無しさん
22/12/08 09:17:26.60 5S+mY3fP0.net
大蛇出ました

598:病弱名無しさん
22/12/08 11:16:19.26 6cw4+KiQ0.net
コーラックハーブで安定してる

599:病弱名無しさん
22/12/08 15:06:07.67 w/vR9Pnq0.net
>>595
サイゼリアのって
オリーブオイル入りのサラダ油だったりしないの?>>595
サイゼへの偏見だったらごめん

600:病弱名無しさん
22/12/08 17:46:42.09 UMYh8SEPd.net
>>592
生理前の便秘ならオリーブオイルよりオリゴ糖の方がいいと思う
添加物や便秘以外の健康面を気にしないのであれば質の良いオリーブオイルを買うことは特にメリットないと思う
便秘に効果あるかどうかは個人差あるから試してみたいと分からないけど、オリーブオイルって毎日摂るのは結構難しい
気になるなら小さめの一本買ってみて非加熱で少し多めの量を朝摂るのがおすすめ

601:病弱名無しさん
22/12/08 18:41:58.72 ap+Xtksrr.net
コーヒー飲むなら、砂糖の不使用うのカフェラテ飲むと良いみたい。牛乳にはビフィズス菌も含まれてるから

602:病弱名無しさん
22/12/08 19:06:24.95 Q+6Y7lE4M.net
牛乳にビフィズス菌は入ってないぞ

603:病弱名無しさん
22/12/08 19:11:23.28 LAvOPyG0d.net
うんこが肛門近くにいるのがわかるが、まだスルッと出てくる気配ではない。
今日で便秘3日目。
力むと血が出るので、もう少し我慢か。

604:病弱名無しさん
22/12/08 19:15:18.80 rixbTV/m0.net
生玉ねぎが入った菓子パン食べたら腹下して全部出ました

605:病弱名無しさん
22/12/08 19:15:36.48 zy2+DJ520.net
そういうのは浣腸つかったほうがいいよ ほんとに…

606:病弱名無しさん
22/12/08 19:30:42.33 fhjIl+xL0.net
>>603
痔になっちゃうよ

607:病弱名無しさん
22/12/08 20:08:26.81 kCWjd5Gtd.net
>>606
もうなってる。

608:病弱名無しさん
22/12/08 20:10:41.96 kCWjd5Gtd.net
で、出た。
便秘4日目だった。
それなりに固めだったので、最初は力まざるを得なかった。
血は出なかったのでよかった。
酸化マ飲んどくか。
痔も心配だが、痔瘻のほうが怖い。

609:病弱名無しさん
22/12/09 07:50:15.97 Fhs37qqV0.net
次郎は下痢ッピ系のほうがなりやすいからな
便秘だと袋に詰まらんから穴が貫通とかしない

610:病弱名無しさん
22/12/09 09:25:36.47 hKvZtln70.net
昨日に続いて大蛇
3日連続お鍋が効いたかな
一人暮らしで家族からの苦情もない

611:病弱名無しさん
22/12/09 09:51:17.51 SfB/TzXN0.net
豆類を沢山食べたあとの便は量と硬さだけじゃなくて
色が黄土色で臭いも殆どなくて健康便なんだよね
トマト煮込みにしたときなんかはトマトの影響か色が濃くなるけど

612:病弱名無しさん
22/12/09 11:37:08.31 qOXZS8ysa.net
鍋は白菜とキノコがいい仕事してくれるんだろうな

613:病弱名無しさん
22/12/09 13:53:14.69 UM2jJisM0.net
連日鍋だけど昨日も便秘
やっぱビオフェルミンやめよかな

614:病弱名無しさん
22/12/09 15:22:41.19 sxn5g+VM0.net
>>613
自分はビオフェルミン2ヶ月飲んでまったく効かなかったので、やめた。
いまはビオスリー2週間目だが、あまり効果ないので、酸化マグネシウム注文中。

615:病弱名無しさん
22/12/09 16:51:02.10 om7njWusM.net
>>613
>>614
飲んでるのは当然Sプラスだよな?

616:病弱名無しさん
22/12/10 00:42:51.56 xDQVDKOkd.net
酸化マグネシウムは筋肉を緩める効果もあると知った
自分は体硬いからそちらの効果も期待してる

617:病弱名無しさん
22/12/10 07:25:04.31 a6oxMZ+j0.net
自分はビオ無印からプラスに変えても変化はなかったなあ
医者曰く、即効性は期待せず、すぐやめないで根気よく半年は継続せよとのこと
ビオの他にもビオ3とかミヤリ、ガード、太田等々、多様性を持たせて二種類くらい飲むのがよいとか

618:病弱名無しさん
22/12/10 07:27:44.19 a6oxMZ+j0.net
>>612
消化が悪いから控えていたエノキを摂るようにしたのと付合する
具沢山味噌汁は普段から食べていたけれど野菜の量だけ比較するとお鍋の方が3倍多かったです
野菜取りすぎで詰まる人もいるから何ともだけど

619:病弱名無しさん (ワッチョイW a767-lXbz)
22/12/10 11:46:27.74 /EZsPIBn0.net
食物繊維を毎日10g以上目標(主に焼き芋)に食べて
難消化性デキストリンもとってたけどウサギの糞が治らなくて
セルロース2.5g取ったらあっさり快便になったんだけど
パウダー状の食物繊維なら少なくてもいいってことは
咀嚼が足らなかったってことなのかな?もう面倒だからセルロースに頼るけど

620:病弱名無しさん
22/12/10 14:30:21.44 gv4NCMfD0.net
>>618
エノキはそのまま出てくるよね

621:病弱名無しさん
22/12/10 14:51:13.46 9PdtLvF90.net
頑強なコロコロ便、指で砕きながら除去完了!、2時間近い戦いだった。

622:病弱名無しさん
22/12/10 14:54:57.33 UJjLZaPL0.net
指で掻き出すのと
湯浣腸で出すのと
どっちがどうなのよ?

623:病弱名無しさん
22/12/10 15:33:27.77 vOegmL870.net
>>620
w

624:病弱名無しさん
22/12/10 18:21:52.50 zZqg+TRn0.net
お湯でやわらかうんこ

625:病弱名無しさん
22/12/10 19:08:27.85 7WTmyfsud.net
ヨーグルトにオリーブオイル
ティースプーン1つでスルッと(*´ω`*)

626:病弱名無しさん
22/12/10 20:36:42.75 MWpRx8fld.net
マグからグーフィス変えて4日目。すごく効いてる。今日MRIでCTで抽出できない胆嚢を検査してる。

627:病弱名無しさん
22/12/11 01:22:33.67 MpMRdFSl0.net
60時間ぶりのウンコ
調子いい時なら直径4センチくらいの一本糞が出るのに
直径1センチの細いのが10センチくらい出て終了
お腹張ったままだしおならも止まらずゲップも出る
快便からかなり遠ざかってるし確実に溜まってる…

628:病弱名無しさん
22/12/11 16:48:42.36 68qyawmp0.net
食べる米ぬか試してみたら自分には合ってた
ヨーグルトに混ぜて食べると毎日快調

629:病弱名無しさん
22/12/11 18:34:47.41 8LXadN/b0.net
>>628
ネットでググッたけど食べる米ぬかって色々あって迷うね

630:病弱名無しさん
22/12/11 18:56:34.51 tyN4TaFx0.net
吉野家の牛丼食べたら4日ぶりに立派なのが出た
自分には酸化マグより安い肉のほうが効き目ある

631:病弱名無しさん
22/12/11 18:58:41.05 u6pYDcrG0.net
焼肉屋の帰りとか下痢になって出し切るからまた暫く出なくなるんだよなぁ

632:病弱名無しさん
22/12/11 20:13:43.79 fep5Ontd0.net
>>626
グーフイス試してみたいのですが、どうすれば処方してもらえますか?

633:病弱名無しさん
22/12/11 22:40:12.96 wjVYaXaT0.net
おからクッキーが効いた
口の水分奪いまくるから白湯がぶ飲みしたのも良かったのかも

634:病弱名無しさん
22/12/12 01:50:44.00 edoCLSL7M.net
ウンコが直腸にあったら無限に屁が生成されて漏れるんだが
これ自体は普通なんかね
便意に鈍感なことと便秘がおかしいだけで

635:病弱名無しさん
22/12/12 07:35:26.43 iDUJEFvZa.net
>>632
「グーフィスってどんな薬ですか?」って聞いたらどう?
消火器内科だったら、試してみたいって言えば「試してみる?」って話になりそうだけど
アミティーザ→リンゼス試してからのグーフィスって感じするけども、処方は医者の好みかもしれない

636:病弱名無しさん
22/12/12 09:38:53.80 2+itU9jue
便秘で死亡って検索したら意外と少ないな
実際に死亡した例はグロすぎる

637:病弱名無しさん
22/12/12 11:58:19.07 uMQ4xndI0.net
LG21飲んでから1日一回出るようになって健康だったのに土日なんか出なくて今日出たら下痢っぽい
もう効かなくなってしまったのか( ; ; )

638:病弱名無しさん
22/12/12 12:05:17.25 SmzdA1lE01212.net
ぶっといバナナ一本排出完了
乳酸菌様々だな出るとは思わなかった

639:病弱名無しさん
22/12/12 14:52:54.13 vmioI5ka01212.net
2~3日に1度バナナ数本がたっぷり出るっていう習慣になりつつある
スッキリするからいいんだけど、できれば毎日出るようになりたい

640:病弱名無しさん
22/12/12 16:35:26.28 ZNt8937t01212.net
コリンが絡んでる可能性がある。摂りすぎると尿意で下痢が出る。腸はこれで水分調整してるのかも。
ビタミンCつまり還元能とベタインのようだ。ベタインとはメチルが窒素に3つ付いたやつだ。

641:病弱名無しさん
22/12/12 16:38:52.87 ZNt8937t01212.net
さすが胃がんの父親を持つだけある。ガンといえばメチル不足なのだ。one carbon metabolismが関係してる。

642:病弱名無しさん
22/12/12 16:44:35.43 ZNt8937t01212.net
コリンを摂り過ぎると閉尿になる。今の難病はドパミンが少なくてAchが多いらしい。

643:病弱名無しさん
22/12/12 17:44:46.47 xBMEchI901212.net
>>642
ユーコリンの事か?

644:病弱名無しさん
22/12/12 18:56:15.36 aYyc9zN001212.net
4日出てないなぁ けど晩飯サラダのみにしたらお腹のハリがなくなってぐっすり寝れるようになった

645:病弱名無しさん
22/12/12 19:33:58.91 BRnUfeSd01212.net
チョコレートが便秘の原因なのかな?
トリュフチョコレート美味しくて爆食いしてから出ない
出てもコロコロ便

646:病弱名無しさん
22/12/12 19:36:33.29 sZrLklAM01212.net
チョコレート爆食いは油の摂りすぎで腹下しそうだけど違うんだな

647:病弱名無しさん
22/12/12 19:47:43.59 bEXjtkV501212.net
ビフィズス菌サプリ摂取して一週間、久々に調子が良かったんだけど、日曜に
羽目を外して生活リズム乱してしまい再び悪化してる
重い教訓だったわ・・・

648:病弱名無しさん
22/12/12 19:48:55.61 GVEmiFtZ01212.net
>>632
おいらはこの番組見て思いついた
URLリンク(www.nhk.jp)
別件で半身CTをしてた。胆嚢摘出後ののため抽出できないと検査結果。胆嚢摘出どころか胆石の手術もしてない。四年前と今回もそうだったので。先生に「胆嚢に問題があって便秘になっているのではない?」と質問した。
で試しにゲーフィスを処方するでしばらくマグは中止して様子見よう。
で効いてる
今ここ↓
一昨日MRIを受けた結果は今週末待ち。造影剤使わないMRCPという検査だそうだ。
予想。
確率は少ないが無胆嚢症で老化に伴い胆汁の分泌に問題が生じて便秘
胆管に障害があるが(胆石など)自覚症状がなく便秘になってる。
などと想像してる。

649:病弱名無しさん
22/12/12 19:59:38.03 CyoSoz3Dr1212.net
マジで大腸がんか心配になってきた。大腸がん自体は痛みもないし、急に食が細くなったり、すぐ腹が減るとかの症状出たらヤバいみたい。

650:病弱名無しさん
22/12/12 20:07:31.39 efJkimMn01212.net
小豆500gを煮て市販の甘々茹で小豆と混ぜて食うと丁度いい甘さになった
汁粉にしても良しそのまま緑茶のアテにしても良しで毎日快便

651:病弱名無しさん
22/12/12 20:11:28.48 XvxY8EHGd1212.net
>>649
金はかかるが、内視鏡受けてきなよ。

652:病弱名無しさん
22/12/12 22:28:41.59 +AfMTJfGa.net
ジヒドロゴデインリン酸

653:病弱名無しさん
22/12/12 23:51:39.87 84ETN1Iv0.net
私にもできる便秘対策教えてください

654:病弱名無しさん
22/12/12 23:58:14.90 aUIWflYu0.net
自分も大腸がんを疑ってるけど、血便でてないなら大丈夫なのかな
空腹時かなり痛む(で、水とか飲むと傷口を水であらったときのような痛みが 弱めではあるけど

655:病弱名無しさん
22/12/13 00:35:44.21 +0EKxdj40.net
大腸がん、自分の症状は便秘だけだったよ。
食欲も体重も変化なしだし、元気だし、血便も見た目では分からなかった
(便潜血検査やってたら+だったと思う)
ただ下剤を飲むとすっごいお腹痛くなった。
そりゃそうだよね、腫瘍で腸が閉塞しつつあるところを無理やりウンコ通そうとするんだから痛いわ
だから安心のためにもみんな一度検査受けてほしい。
内視鏡が一番だけど、ハードル高かったら便潜血検査でも受けてみて

656:病弱名無しさん
22/12/13 01:41:27.70 DSau7/de0.net
横になってゴロゴロしてる時にテニスボールをおしりの下に置いてマッサージするようにしてから毎日出てる
きっかけは最近よくテレビで観た5日でくびれを作るダイエットなんだけどおしりのコリをほぐすのが気持ちよくてそれだけ続けてる
食生活は前から気をつけているけど効果が出たり出なかったり
テニスボールも始めたばかりだからたまたまかもしれないけれど硬い便が詰まった時に手でおしりをマッサージしてたからそれのボール版みたいな感じかないい刺激になってる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch