便秘スレ99at BODY
便秘スレ99 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
22/08/31 23:15:07.36 zJCuoQ050.net
ミスってるけどおつ。
てかこのスレだけ?問題の荒らしだよね?

3:病弱名無しさん
22/08/31 23:23:12.78 0yhlj1ZD0.net
軒並みやられてるわ。このスレに来るのも時間の問題かもしれない。
何でこんな過疎板にまで遠征してくるんだろうね

4:病弱名無しさん
22/09/01 04:15:53.00 D8pLSMvP0.net
オリゴ糖摂りすぎると軟便になる理由を、
医学的に知りたい。
製品説明に緩くなるって書かれてもその理由かかれてないよね。

5:病弱名無しさん
22/09/01 07:48:07.12 NtXIfuKG0.net
>>4
乳酸菌が増える
酸ができる
ぜんもうが活動する
早くうんこ出る

6:病弱名無しさん
22/09/01 07:54:55.43 Ex5mguvSd.net
いちおつ
菌活サプリ金かかるし、大して効いてないだろと思って廃止すると途端に調子悪くなるんだよなあ

7:病弱名無しさん
22/09/01 09:00:55.32 pO4uMUSW0.net
病院で出された便秘薬で腹が痛すぎてつらい
食中毒の時並みに痛いとか無理すぎるし早く出して楽になりたい
もう飲みたくない

8:病弱名無しさん (ワッチョイW 3d93-IjXV)
[ここ壊れてます] .net
>>7
何出されたんですか?

9:病弱名無しさん
22/09/01 10:36:43.14 D8pLSMvP0.net
>>5
俺はビオフェルミン飲むとうんこカッチカチになるんだよ
あれも乳酸菌多いと思うけど。だから乳酸菌説はなんか違う気がする。
それじゃあキシリトールはなんで軟便になる?
それとオリゴ糖が似ているような似ていないような気もする。

10:病弱名無しさん
22/09/01 10:46:53.58 NtXIfuKG0.net
>>9
キシリトールやソルビトールのような糖アルコールは、小腸で消化、吸収がされにくいため、その吸収されなかった糖アルコールを、一生懸命消化しようと、腸管壁から水分が引き出され、大腸の中の水分が増加するために下痢をしやすくなる

11:病弱名無しさん
22/09/01 10:52:55.07 pO4uMUSW0.net
>>8
グーフィス錠
すごい下痢で脱水した
経口補水液飲んでやっと落ち着いてきた

12:病弱名無しさん
22/09/01 11:45:04.89 D8pLSMvP0.net
>>10
うんこが固くて切れ痔になりやすくてそれをなんとか健康的に防ぎたくてオリゴ糖に手を出した
オリゴ糖で軟便にさせたいなら、キシリトールくいまくってもおなじ?水浸しにできるなら

13:病弱名無しさん
22/09/01 11:52:49.59 TudTp8If0.net
先端がいつも硬いので内痔になりそうな場合は、ジナンコウハイを入れて押さえてる
注入軟膏 ジナンコーハイ、トライアルでしか売ってない

14:病弱名無しさん
22/09/01 11:56:25.27 TudTp8If0.net
アマゾンで30個2700円のを買う方がよかった、
長期保存もできるし

15:病弱名無しさん
22/09/01 11:57:45.87 TudTp8If0EQ.net
オリゴ糖で糖尿が進行しないかな

16:病弱名無しさん
22/09/01 12:08:00.69 ViSx2hyy0.net
>>15
単品製品のオリゴ糖は糖質量が砂糖の1/2~1/3
しかも便秘解消のための推奨摂取量は1日小さじ1杯程度

17:病弱名無しさん
22/09/01 12:31:32.25 ZLq34UFY0.net
軟便化を狙うなら難消化性デキストリン買う方が安い?

18:病弱名無しさん
22/09/01 12:51:49.44 5K6t/VBm0.net
毎日市販の酸化マグネシウム飲んでる人おる?
自分は毎日2錠飲んでる

19:病弱名無しさん
22/09/01 13:04:57.69 cyAKQG9Yd.net
>>9
ビオフェルミン、自分もそうかも
安く上げるためにビオフェルミンにしたら途端に調子悪い
ビオスリーとかS +は大丈夫なのに

20:病弱名無しさん
22/09/01 13:11:13.29 NtXIfuKG0.net
>>18
飲んでるけどなにか

21:病弱名無しさん
22/09/01 14:10:39.46 JYR+HDnJ0.net
>>18
たった2錠で出る?

22:病弱名無しさん
22/09/01 14:14:56.24 D8pLSMvP0.net
>>19
あれなんでだろうな?俺人生で初めて自分の指でうんこのさきをつまんでひっぱりだしたよ
ビオフェルミンでカッチカチにになるってあるよね 類似品のビオラックスでも全く同じくカッチカチにになった
あと、ミヤリサンも固くなる ビオフェルミンほどではない。少しだけ固くなる。
ビオスリーはいいの?S+ってなに?
オリゴ糖は、
日本オリゴのフラクトオリゴ糖は、少しやらかくなる 屁が冷たくなる
オリゴのおかげはほとんどきかないきがする 
昭和のオリゴイソマルトオリゴ糖はオリゴのおかげをさらによわくした感じ しかもあれチューブから出すのすげー大変だな粘りが強すぎる

23:病弱名無しさん
22/09/01 14:37:46.63 5K6t/VBm0.net
>>20
高マグネシウム血症とかの検査してる?
>>21
水分多めを意識してとってたら一応毎朝でる

24:病弱名無しさん (ブーイモ MM4d-fJpa)
[ここ壊れてます] .net
ビオフェルミンはS+以外は逆効果だと何回言えば

25:病弱名無しさん (スップ Sd22-kbLw)
[ここ壊れてます] .net
>>22
よく確認したらそもそも下痢止めなので固くなるのは普通らしい
便秘のタイプによっては良くなることもあるけど
自分もミヤリサンもダメだったから似てるかもね

ラクトビフの高いやつとimuse は良かったけど耐性つくからローテが必要

26:病弱名無しさん
22/09/01 16:24:44.06 cyAKQG9Yd.net
>>24
すんません

27:病弱名無しさん
22/09/01 16:31:22.62 wk5R37SP0.net
S+も大差ないよ

28:病弱名無しさん
22/09/01 16:54:16.36 D8pLSMvP0.net
>>25
ビオフェルミンSは>>24
下痢止めがメインじゃないよ 効能に 下痢 便秘 と対称的な効能が両方書いてあるよ
つまり整腸 腸の状態を正常に戻す
しかし実際は、ビオフェルミンを飲むと大便がかちかちになる。
ビオフェルミンSとビオフェルミンSプラスはどちらも整腸目的には違いはないよ。
ミヤリサンは謎に固くなる。

29:病弱名無しさん
22/09/01 17:03:41.44 ViSx2hyy0.net
>>28
Sにはロンガム菌入ってないだろ

30:病弱名無しさん
22/09/01 17:10:01.12 D8pLSMvP0.net
>>29
ロンガム菌に便を柔らかくする作用は特になさそうだけどな。
ビオフェルミンS自体が固くなるものだからそちらのデメリットのほうがありそう。
ツイッターでビオフェルミン 便秘 って入れるといっぱいでてくるよ

31:病弱名無しさん
22/09/01 17:12:41.40 QRYkgPSAd.net
ビオフェルミン、自分の場合はカチカチとまではいかなくて、色とか状態は見た感じすごく良くなる
でも筋力も弱くて普通より柔~下し気味じゃないとすんなり出ない
色々めんどくさい

32:病弱名無しさん
22/09/01 17:15:54.51 ViSx2hyy0.net
>>30
自分で飲んで言ってる?
こっちは経験からSプラスの有効性を言ってるんだが

33:病弱名無しさん
22/09/01 18:27:07.42 NtXIfuKG0.net
>>23
あれは腎臓が弱ってる人がなるやつだから
一般人は検査なんてしなくてOK

34:病弱名無しさん
22/09/02 05:25:25.56 qpuWNWrF0.net
>>11
返信ありがとうございました
私自身は便秘では無いので薬には疎いので分かって助かります
家族が便秘でリンゼスを服用しています
あまりお腹は痛くならないようですが水下痢になるようです
ご参考までに

35:病弱名無しさん
22/09/02 12:20:15.29 PJeNSm1za.net
今日は出ない。神経質になりすぎてる

36:病弱名無しさん (ワッチョイ 4dac-yNcK)
[ここ壊れてます] .net
昨日昭和オリゴ15g 朝のんだ 夜15g追加で飲んだ
今朝15g飲んだ
その2時間後にすっごい柔らかいのがでた

9時頃追加で15gのんだ
さっきから屁が出つづけて
冗談抜きで屁をしたら少し液体が欠から吹き出してけつのふちについた
軟便になってるのかも でもうれしいけどね 

37:病弱名無しさん (ワッチョイ 7967-Zu0B)
[ここ壊れてます] .net
>>31
わしビオフェルミン飲んだら便秘悪化したわ
便がストックされるようになったというか、
今までは下痢と便秘だったのが便秘に偏った感じになった

38:病弱名無しさん
22/09/02 14:00:22.68 aJ2+MYs70.net
試しにコーラック飲んだら12時間以上経ってから
下痢ラッシュが来て泣きそう
量を減らしたら適度に便意が出るとか、そう言うのあるのかな

39:病弱名無しさん
22/09/02 15:11:36.62 tvDR3w9v0.net
>>38
たまにビューラック飲んでた頃は2錠だと効きすぎて大変なことになったから1錠だけ飲んでた
1錠だけなら漏れそうになったりとか無かったから
個人差あるかもしれないけど

40:病弱名無しさん
22/09/02 17:13:36.76 6FITAqaIx.net
唐揚げばっか食べてたから今週はヤバいかもとgkbrしてた
ちょっと硬くてイキんだけどちゃんと出た
ワカメってほんと最高だわ
もう一生離さない

41:病弱名無しさん
22/09/02 18:27:28.91 OAwFTzD10.net
オリゴ糖30g飲むと夕方ころ気持ち悪くなる
多分消化不良起こして腸がつかれてる感じ
でも特定保健用食品だからやっぱり効果は出てるなぁと感じる

42:病弱名無しさん
22/09/02 19:55:11.93 aJ2+MYs70.net
>>39
ありがと
とりあえず1錠を毎日飲んで試してみる
良い感じに効いてくれるといいな

43:病弱名無しさん (アウアウアー Sa4f-Xpne)
[ここ壊れてます] .net
なんか昨日も今朝もまだだ

44:病弱名無しさん (ワッチョイW e7ac-WalX)
[ここ壊れてます] .net
昨日昭和のイソマルトオリゴトウ30グラム飲んだけど結局やや硬いわ
なかなか柔らかくするのはむずい

45:病弱名無しさん (ワッチョイ 5f99-Hzau)
[ここ壊れてます] .net
イソマルトてオリゴの中でも効果薄くて買っちゃダメな奴だけど意外と周知されてないのかな?

46:病弱名無しさん (スッップ Sd7f-Yvkp)
[ここ壊れてます] .net
ビオフェルミンやめたら通常に戻った
買わなきゃ良かったな
なんか利用法ないかな

47:病弱名無しさん (ワッチョイ 5f99-Hzau)
[ここ壊れてます] .net
下痢には効果あるから下痢止めにしたらいいよ
飲みすぎると詰まるから一日一回だけとか

48:病弱名無しさん
22/09/03 09:54:09.06 WkwDnxA30.net
俺は栄養素を測りを使って細かく計測してるんだけど
1日のたんぱく質量が60gまでならうんこは固くならない60以下だと本当に小学生くらいの時を思い出すくらいスルッとでる
70gだとかたくなりはじめて
75gだと3回に1回少し肛門が切れる
80とか90だとふんばらないといけない
>>45
今実験で
オリゴのおかげ 不明オリゴ糖
昭和オリゴ イソマルトオリゴ糖
日本オリゴフラクトオリゴ糖
を全部買って試してる 全部特定保健用食品
イソマルトオリゴ糖は効果ないんだ?
オリゴのおかげも効果薄いよなんとなく
フラクトオリゴ糖は少しだけ効果あるようなきがする

49:病弱名無しさん
22/09/03 11:34:19.06 R0OjrlUnd.net
>>47
下痢とか10年に一度なるかならないか

50:病弱名無しさん
22/09/03 11:36:13.13 R0OjrlUnd.net
>>48
オリゴのお陰って液体のじゃなくて?
それ系は砂糖のシロップと変わらんて聞いて
フラクトオリゴの粉末使ってる
けどきいてる感じはしない

51:病弱名無しさん
22/09/03 11:40:44.80 YwqkR6Ar0.net
買う前にamazonのレビュー見ないん?
カイテキオリゴとかNICHIGAのオリゴ糖は両方効果的面なんだが

52:病弱名無しさん
22/09/03 12:03:36.90 WkwDnxA30.net
>>50
特定保健用食品だけどな。
タンパク質いっぱいとってない?タンパク質60g以下にすると
俺はうんこするするでるよ

53:病弱名無しさん
22/09/03 12:04:12.13 WkwDnxA30.net
>>51
特定保健用食品のマークがついていないからなんともなぁ。
イージーファイバーだって特定保健用食品だからね。

54:病弱名無しさん
22/09/03 12:09:42.36 6Du9A6R9d.net
特定保健用食品ってそんなに信用できるもんなの?
お墨付きあっても自分に効かなきゃ意味ないな

55:病弱名無しさん
22/09/03 12:15:36.02 YwqkR6Ar0.net
>>53
特保ってのは保健機能の表示が許可されてるってだけで、実際誰にでも効果がある保証にはならないし、わざわざ許可申請なんかしないメーカーだってある
まあ効かなくても表示があれば満足するならそれでいいんじゃね?

56:病弱名無しさん
22/09/03 17:30:59.29 S7Nr4IT+0.net
水シャワーは体の芯から温まるからいいな
真冬、凍てつくような寒さの中でカキ氷をかき込むようにして食べる
すると体は温まろう温まろうと働くからである
夏、熱い食べ物に飲み物、冬は冷たい食べ物に飲み物
キチガイの様だけど実は理にかなっている

57:病弱名無しさん
22/09/03 17:56:13.39 PbS7tW+e0.net
メーカー側がわざわざ余計な時間と金かけて申請して条件クリアしてたらお墨付きくれる
あったら一定の目安にはなるしなんとなく箔がついてちょっと高く売れる
実際は表示なくても安価で同じかそれ以上の品質のものはたくさんある
今のトクホ表示の使われ方はほぼモンドセレクションと一緒
イージーファイバーとそこら辺の名もなき難消化性デキストリンと内容的には大差ない

58:病弱名無しさん
22/09/03 19:00:13.61 WkwDnxA30.net
どうだろうなぁ
モンドセレクションは民間
トクホは国
トクホよりも成分が良いとは思えないんだよねぇ
100きんで売っている物とホームセンターで売っているものって素材が同じようで全く違う時多いよな
100金で買うと悪臭を放つものばかり。でも成分表示は正常なんだよな。
プライベートブランドの食品ってクソまずいだろ?でも成分表示は有名ナショナルブランドと同じわけだよ。
成分表示の字面だけ見てトクホより品質が良いとは到底思えない。
ペヤングの成分表示にゴキブリって書いてないけど入っていたわけだよな。
ゴキブリが入るような企業に国はお墨付きを与えないんだよなぁ~

59:病弱名無しさん
22/09/03 19:29:02.52 mIkR6aO70.net
重曹とクエン酸と丹田を意識したスワイショウで便秘改善してきました。
何がどれだけ効いたのか不明。
とは言え毎日は出ず2日おきぐらいのペース。
さっき擂粉木みたなのが出てスッキリ感半端ないです。

60:病弱名無しさん
22/09/03 20:22:31.78 PbS7tW+e0.net
>>58
別に品質がいいからトクホがつくんじゃない
臭かろうが不味かろうが成分的に体にもたらす効果が同じなら条件は同じ
この成分はこういう効果をもたらしますっていうのを揃えて出せれば国は許可する
それだけ
100均品質でも成分的に同じであればキチンと金かけて申請したらトクホつけれるはずだけど
中小メーカーは対費用効果が割に合わないんでやらないところが多い
それだけ

61:病弱名無しさん
22/09/03 20:24:06.73 UuxyT7YFM.net
トクホ君は日記にでも書いてりゃいい
スレ民が知りたいのは体験談

62:病弱名無しさん
22/09/03 20:28:47.35 YwqkR6Ar0.net
特保認定受けても効能の表記には制限があるだろうな
◯◯に効くなんて書いたら薬機法に引っかかるだろうし
そう考えると中小メーカーは認定受けるメリットが少ない

63:病弱名無しさん
22/09/03 20:48:30.51 wQm+O0ty0.net
オールブランリッチを食べ始めて最初の3ヶ月くらい調子良かったのに
このところ耐性がついてしまったっぽい
これさえ食べてれば大丈夫なんてのはないってことだな

64:病弱名無しさん
22/09/04 00:51:43.36 pRmqJGcc0.net
便秘治った、もう半年便秘に
なってないので報告
結論から言うと脂質不足だった
面白いのが「便秘 直し方」みたいに
検索しても脂質不足なんて見た記憶が
無いけど「脂質不足 症状」で
検索すると普通に便秘がある事
便が腸内を進むための潤滑油になるそう

65:病弱名無しさん
22/09/04 01:25:00.10 I/7V7hik0.net
お客さんおつ

66:病弱名無しさん
22/09/04 01:38:05.21 Gpa1j9yg0.net
脂ののったイワシ食べたらよく出るよ

67:病弱名無しさん
22/09/04 03:50:24.58 MgWvx2zd0.net
>>61
昨日昭和のトクホオリゴ糖30グラム今トイレ
硬いしへもくさい
今日はふらくとおりごとう15グラムに戻します
あと、オールブラン20グラム

68:病弱名無しさん
22/09/04 03:54:43.52 aYQrXX2h0.net
てすす

69:病弱名無しさん
22/09/04 07:47:35.51 u8RI8tXFM.net
やっと出た。脂肪がついたから出ないと苦しくなる。なかなか脂肪が落ちないな

70:病弱名無しさん
22/09/04 13:43:06.77 rrW/c1Tg0.net
ビタミンCもたくさんとると下剤代わりになる

71:病弱名無しさん
22/09/04 14:31:51.72 y4waedHi0.net
便座に座って気張るよりも普通に立って気張った方が便が直腸に降りて来やすいよね

72:病弱名無しさん
22/09/04 14:48:55.44 yY8B5hp6d.net
休日ゴロゴロしてるとお腹にガスが溜まって調子悪くなる

73:病弱名無しさん
22/09/05 00:13:49.53 M+D3rL3C0.net
マイうんこに8日会えてない

74:病弱名無しさん
22/09/05 00:16:38.44 nxOn3jEE0.net
他のウンコには出会ったのか

75:病弱名無しさん
22/09/05 00:50:09.79 hcqEC6Py0.net
コロナ陽性から3週間近い便秘で辛い
便秘なんてガキの頃以来

76:病弱名無しさん
22/09/05 09:17:11.49 nvIUZOlo0.net
>>67
昨日フラクトオリゴトウ15グラム、今朝ほんの少しだけ硬い便、朝食前
フラクトオリゴトウ15g
朝食後フラクトオリゴトウ15グラム
直後にやや軟便下痢に近いのでる
しょうわおりごあまり効果を感じない硬い
おりごのおかげほんの少しだけ効果あり
フラクトオリゴトウ1番効果ありと言っても、下痢になりかける

77:病弱名無しさん
22/09/05 15:14:14.20 5KubPNmy0.net
>>76
でもお高いんでしょう?

78:病弱名無しさん
22/09/05 15:25:36.78 s0l9RSMr0.net
>>75
コロナで何か薬飲んでた?

79:病弱名無しさん
22/09/05 17:50:2


80:5.02 ID:xQgbl8Ka0.net



81:病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-BZR6)
[ここ壊れてます] .net
そう言えばこの前、頭痛で痛み止め(解熱剤)飲んだ後、
それまで調子良く出てたのに急にコロコロになってなんでだろって思ってた
解熱剤は偶然か?

82:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f0c-r0oQ)
[ここ壊れてます] .net
普通に胃腸だろう

83:病弱名無しさん
22/09/05 18:49:36.79 nvIUZOlo0.net
>>77
安いよ
gあたりの値段はほぼ変わらん3ひんとも

84:病弱名無しさん
22/09/05 19:01:49.36 s0l9RSMr0.net
>>80
自己レスだけど思い出した
ロキソニン錠に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」の副作用判明ってあったんだ
便秘が悪化するみたいだからロキソニンは飲むのやめようって思ってた
飲んだのはイブプロフェンだったけど

85:病弱名無しさん
22/09/05 20:12:57.40 92w0batQa.net
価格も考慮すると、きな粉の優秀さが際立つな。

86:病弱名無しさん
22/09/05 21:11:58.57 hcqEC6Py0.net
>>78
解熱剤と喉の薬を数回だけ。割と軽症だったからね
そもそも発症前の大腸がん検査の検便のときに既に便秘っぽかった
今は医者で貰ったマグミットとアローゼン飲んでるけど大きな改善無し

87:病弱名無しさん
22/09/05 22:18:17.72 Ft/kVF/xd.net
インフルまでなら薬は飲まない
便秘するからね
あと抗生物質
要はなんでも便秘の原因になる

88:病弱名無しさん
22/09/06 02:54:16.64 BwAaHnXF0.net
だれかグルコバイ飲んでる人いない?
本来の用途じゃないだろうけど個人的には最強の便秘薬だと思うんだけど。。。
食後30分後くらいたつとおならと膨張感が半端ないけど下剤と違って一回排便すると便意とおならが収まるので管理しやすい。
なによりガス混じりの大量のブリブリ便が気持ちいい

89:病弱名無しさん
22/09/06 05:16:59.39 FPxm/iwj0.net
昨日ホイップクリームパン3つくったら夕方に下痢した
フラクトオリゴ糖30gも飲んだからそれが原因かも

90:病弱名無しさん
22/09/06 10:45:00.25 n0bsdd0g0.net
腹痛い

91:病弱名無しさん
22/09/06 10:55:34.50 VCDTw0bn0.net
昨日は夜に水便が2度出た
リセットされたのでまたコツコツやり直し

92:病弱名無しさん
22/09/06 11:35:13.44 tNoCmqCYM.net
朝にバナナ一本ヨーグルトに漬けて食べ、オニオンとレタスのカット野菜をオリーブオイルで食べたら、2日ぶりにキタ

93:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y (ワッチョイW 27c3-NodX)
[ここ壊れてます] .net
便通カード。

逃げ道はない。
胃から骨盤にかけては。
薬師丸ひろ子さま、大便の女神。
当時処女。
食べ物は80%は「贅沢に」使われて便になる。
URLリンク(youtu.be)

94:糖質ですが
22/09/06 17:44:03.58 uj+0SoR50.net
便通カード2。
見るからに美味しそうな酒井法子。
そして、見ただけで他人の痛みが分かること。
美味しい、痛いは、まるで女性の性器のような肛門を通って排泄へ向かう。
URLリンク(youtu.be)

95:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y (ワッチョイW 27c3-NodX)
[ここ壊れてます] .net
便通カード3。
キュートなヒップに圧力かけて、
小泉今日子でリラックス。
URLリンク(youtu.be)

96:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y (ワッチョイW 27c3-NodX)
[ここ壊れてます] .net
「便通カード」を遊戯王カードのようにこのスレで公表し、
最強カードを決めましょう!

97:病弱名無しさん (ワッチョイW 8793-dGVJ)
[ここ壊れてます] .net
迷惑なので やめて下さい

98:病弱名無しさん (ワッチョイW bfa8-1MiS)
[ここ壊れてます] .net
昨日飲んだ便秘薬効かなかった苦しい
毎日飲んでいいと言われてるやつはひどい腹痛になるし

99:糖質ですが
22/09/06 18:23:49.95 uj+0SoR50.net
便通カード4。
左から美女が左目で三秒見てくることを想像しよう。
夢の登場率は絶対です。
URLリンク(youtu.be)

100:糖質ですが
22/09/06 18:35:41.43 uj+0SoR50.net
便通カードその5。
目と目で「お通じ」合う、そういう仲になりたいわ。
URLリンク(youtu.be)

101:糖質ですが
22/09/06 19:52:23.54 uj+0SoR50.net
便通カードその6。
みんなが見ている前で食べたものは便として排泄されにくい。
1人っきりで食べた乙女パスタに感動。
URLリンク(youtu.be)

102:糖質ですが
22/09/06 20:07:00.76 uj+0SoR50.net
便通カードその7。
背骨を痛めた人、心を病んだ人は、「目から刺激が入らなければ」
便が出にくくなる。
必ずしも「お薬のせい」ではないし、食堂でみんなと食べたから便が出にくくなっている。
「目から刺激を求める」アイオブザタイガー。
URLリンク(youtu.be)

103:糖質ですが
22/09/06 20:21:35.00 uj+0SoR50.net
便通カードその8。
決心した時が一番若い?人間は決心した時に便秘になる。
決心なんかいらない。
女に見つめられた時、テレビの記憶(目からの刺激)、美しい女、
便のキッカケとなったものはよく覚えている?
しかし、物事を決心した時のことは覚えていない。
勝つことを恐れなかった、それだけだろう。
URLリンク(youtu.be)

104:糖質ですが
22/09/07 11:24:26.19 FbbVvAYx0.net
便通カードの作り方。
みんなに祝福された愛は別れにくい。
合宿などでみんなで食べた食事は便になりにくい。
80%は贅沢に体内で消費された食事(愛)は、最後には「友達でもいいから」と必死でしがみついてくる。
このあたりを、周囲の目線を交えずに「2人きりの問題として」目と目で「お通じ」合う必要がある。
これさえ明らかにすれば、カードはあっという間に100枚越えそうである。
皆さんも便通カードを作ってみましょう。

105:糖質ですが
22/09/07 11:50:50.99 FbbVvAYx0.net
URLリンク(youtu.be)

106:糖質ですが
22/09/07 13:23:43.48 FbbVvAYx0.net
こんなにあなたを疲れされて、
朝がくるわもう行かなくちゃ。
URLリンク(youtu.be)

107:糖質ですが
22/09/07 13:38:39.86 FbbVvAYx0.net
サヨナラというより、ありがとうと言える、あなたがくれたかけがえのない時、
別れの朝は涙さえ、まるで飾りだった。
URLリンク(youtu.be)

108:病弱名無しさん
22/09/07 13:56:24.47 ZD5OKzUw0.net
一昨年から大腸カメラ検査の後は便秘になり不調が続く
歳の所為だろうと思うものの腸内洗浄?で不調になるのかも

109:病弱名無しさん
22/09/07 14:11:30.19 bbyEZj6Z0.net
刺激性下剤の耐性つくのが早すぎる
病院から出されてるやつでできるだけ他のはつかってほしくないらしいんだけど
効きすぎるか効かなくなるかの2択だしこんなに出ないのもきつい

110:病弱名無しさん (ワッチョイ e7ac-Iguz)
[ここ壊れてます] .net
フラクトオリゴ糖30gで今日やらかくなった
まだ検証作業中

111:糖質ですが
22/09/07 16:33:45.14 FbbVvAYx0.net
淋しかったからあなたを愛して、淋しかったからあなたを憎んだ。
淋しかったからあなたにサヨナラを。
URLリンク(youtu.be)

112:糖質ですが
22/09/07 16:35:19.38 FbbVvAYx0.net
なお、「肝臓が原因の便秘」のことを「腸閉塞」と言います。
これらの方法で治らないのならば
「デアメリン」という薬を点滴してもらうしかないです。

113:病弱名無しさん
22/09/07 17:08:48.50 2+66Cd870.net
痛み止めで便秘になるのが怖くて、頭痛が辛いけど飲まずに我慢してたら痛みで吐き気してきた
頭痛に葛根湯なら大丈夫か?
一応便秘の副作用はなさそうだ

114:糖質ですが
22/09/07 17:17:34.68 FbbVvAYx0.net
痛み止めで便秘になるのは基本だね。
そのような痛みは「親が楽しそうではない、成功した模範を示してくれていない」という原因などがある。
親御さんがご存命ならば電話でお話ししてみては?

115:病弱名無しさん
22/09/07 17:30:31.70 /VQagmUUd.net
>>112
自分は風邪薬とか抗生物質は飲まないよ
よほどのことがあればしょうがないだろうけど

116:糖質ですが
22/09/07 17:49:37.10 FbbVvAYx0.net
痛み止めというのは「呼吸する回数を減らす」ことで痛みをなくそうとしている。
それならば「深呼吸をする」などが便秘対策に有効だ。
URLリンク(youtu.be)

117:糖質ですが
22/09/07 17:53:43.66 FbbVvAYx0.net
深く息をして痛みと便から"I say サヨナラ"
URLリンク(youtu.be)

118:病弱名無しさん
22/09/07 18:36:04.03 m0EKBS8Za.net
スルーラック飲んでも腹痛も何もなく一切でなかったんですがもう病院行った方がいいんですかね?マグネシウム飲んでも腹がグーグーなるだけで一切でません

119:病弱名無しさん
22/09/07 21:11:43.88 ymIA+80h0.net
刺激性で効かないとなると病院ではどう対処するんだろうね?

120:病弱名無しさん
22/09/07 21:32:51.93 xpQ3tsWda.net
理論的にはコーヒーは便秘になるようですね。

121:病弱名無しさん
22/09/08 02:25:39.60 /OcL1aEO0.net
病院でストレス性の便秘だと診断され、
酸化マグネシウムと精神安定剤とビオフェルミン貰ったけど微妙だ
ビオフェルミン飲むと下痢はなくなるが便秘が悪化する
酸化マグネシウムはタイムラグがあるうえに効果が弱い
精神安定剤は副作用の眠気が凄くて仕事に集中できない
どうすればいいんだこれ

122:病弱名無しさん
22/09/08 05:34:24.82 0f76d04GH.net
オリゴ糖フラクトオリゴトウと!や

123:病弱名無しさん (ワッチョイ 5f99-Hzau)
[ここ壊れてます] .net
水便・便秘・便秘ときて今日は大蛇が出ましたよ

124:病弱名無しさん
22/09/08 11:04:26.97 OEfnj7C80.net
便秘もそうだけどさ
ぢになってる人いないの?便秘してるなら肛門も切れてるはずなんだよな

125:病弱名無しさん
22/09/08 11:17:17.64 McgaRJik0.net
>>123
なってるから便秘対策するんだよ
便秘だけなら放置だよ
そもそも日本人の1/3は痔やし

126:病弱名無しさん
22/09/08 11:21:27.33 OEfnj7C80.net
>>124
だよな俺も同じ
検診があるんだけど、ぢの血が入ったら大腸がん陽性になりそうだから血をとめてるところ

127:病弱名無しさん
22/09/08 11:39:24.83 o7fmTXqc0.net
便秘の人は全員 字がこわいはず、ぬるま湯水だけ浣腸を1本入れて
ぬるま湯ノンアルを1本飲むと、上からと下から水分が便に到達して
固くても15センチくらいのが3本出てきます、これは便意が出るころにします
出た後はジナンコーハイを1本入れて字になるのをぼうぎょします、
カネがかかりました400えん

128:病弱名無しさん
22/09/08 11:43:10.02 o7fmTXqc0.net
それと昼間にR1、1本とビヒダスbb536サプリを1個飲みます
カネがかかります、300円
それと座ってたらあきまへん、動き回らないと硬くなります

129:病弱名無しさん
22/09/08 11:56:34.23 iiGuFwv7F.net
>>123
レス多くないか

130:病弱名無しさん
22/09/08 13:07:31.45 B/yDoIKb0.net
便秘と痔って関連性強いんだな
俺、30年来の便秘(一週間当たり前)だけど痔の気配は全くないわ
痔になりやすい系統の便秘と、そうでない便秘があるんかな

131:病弱名無しさん
22/09/08 13:19:43.71 4ZSpykljd.net
>>129
関連性強いというか、普通に何日も出なかったカチカチの便を捻り出すんだから切れる人が多いのは当たり前の事

132:病弱名無しさん
22/09/08 18:46:06.13 ffaLlGS80.net
字にならないなら、何もしないで出るまでほっとけるけど、
恐怖の強いのが字で、切れたらポトポトやシャーーーと流れ落ちるのが

133:病弱名無しさん
22/09/08 18:53:36.23 McgaRJik0.net
3滴くらいで
便器真っ赤に染まるのが嫌

134:病弱名無しさん
22/09/08 18:58:13.67 d9zRFJ8v0.net
夏バテで下痢になって辛かったけど
下剤でも数日出なかった分が出たのは正直ほっとした
下剤の耐性がついてしまってる気がする

135:病弱名無しさん (ワッチョイ bf16-HH83)
[ここ壊れてます] .net
痔の初期はトイレットペーパーに薄っすら血が付くから始まる
酷くなるとオシッコの様にシャーシャー

136:病弱名無しさん
22/09/08 23:34:12.36 BrjXNhvO0.net
いきみ=いぼ痔も発症するね
便秘と痔は相思相愛

137:病弱名無しさん
22/09/09 15:54:06.34 yvixwpvyM0909.net
外痔核できたんだけど放っておいても治るかな?
ボラギノールとガーゼを買ってガーゼに軟膏だしてケツの穴に挟み込むべきかな?
ネットだと治るのに2週間くらいかかるだって
困ったな

138:病弱名無しさん
22/09/09 16:01:04.87 ATaTkucb00909.net
>>136
血栓性外痔核でいきなりできたやつは2周間くらいで治るけど
ゆっくりできたイボはちっさくはなっても基本なくならないから

139:病弱名無しさん
22/09/09 17:55:37.50 oEf8/kN8d0909.net
>>123
恥ずかしながらスキンタグになってるよ

140:病弱名無しさん
22/09/09 18:22:09.00 b7N2FjWJ00909.net
今日、大腸検査行ってきたぞ
きっかけは便秘→腹痛→過度な踏ん張りで硬いコロコロ便からの、腹痛がひどくなって吐き気&下痢の連続→下痢が赤黒い血便で虚血性大腸炎を疑ったからだ
血便は内痔核からの出血らしいが詳しい検査結果待ちだ。あと良性と思われるポリープがあった

141:病弱名無しさん
22/09/09 18:59:20.05 gq+48UxQ00909.net
>>138
なにそれ?

142:病弱名無しさん
22/09/09 19:23:10.45 sIFXGNOVF0909.net
>>140
ググっておくれ

143:病弱名無しさん
22/09/10 07:14:21.12 R7rGPng2a.net
硬水飲むようにしてる

144:病弱名無しさん
22/09/10 08:43:30.93 Srs5ryos0.net
スリムファイバーや百毒下し飲んでるんだけど、
ダイオウやセンナによる癌関係が心配。だんだん効かなくなってるし。
癌とかの心配なく、安全に効果があるのってやっぱりマグネシウム系?

145:病弱名無しさん
22/09/10 09:45:51.64 4jrQ5qgQd.net
本当は大建中湯がいいと思うけどね
食べ物成分しか入ってないので
でも処方箋いるからめんどい
自分はマグ飲んでる
刺激性は早くやめた方がいい

146:病弱名無しさん
22/09/10 09:51:10.22 BZlBBFwK0.net
フラクトオリゴ糖30gがだんだんきかなくなってきたw
夜中にうんこしたら、肛門付近が久々に  ピリッとした 多分どっか切れたと思う 肛門というか肛門の中のおくの方
今日は45gにする 
明日からイージーファイバーためしてみるわw

147:病弱名無しさん
22/09/10 22:06:02.34 mV/yhbW/0.net
飲むヨーグルトを1日1杯飲むようにしたらマジで快便になったけど2週間で終わった
その後ヨーグルトの種類を変えてもバナナ食べても発酵食品食べても意識的に油取っても水多めに飲んでももうダメ
ここ半年くらいは週1でコロコロ便が出るくらいなんだけどやばいのかなぁ、昔は月2で下痢だったのに最近お腹が痛くすらならないよ

148:病弱名無しさん
22/09/10 22:44:22.08 hrkVJ7J00.net
>>146
日本人は食習慣から腸内細菌が欧米人の5倍とかって話だから、菌を摂るより菌のエサを摂�


149:チた方がいいんじゃないかと思う オリゴ糖とか難消化性食物繊維とか



150:病弱名無しさん
22/09/11 02:33:24.14 n/L9adYt0.net
刺激性便秘薬やめたいんだけど大建中湯と一緒に処方で出されてる
大建中湯だけだと出ないから刺激性便秘薬飲むことになるけど耐性ついてくるしがんリスクあるならなおさらやめたいけど刺激性じゃない便秘薬って処方だと漢方以外にないんだろうか

151:病弱名無しさん
22/09/11 07:30:25.68 Mb4vvh2w0.net
飲みたい薬だけ飲めばいいだけじゃね

152:病弱名無しさん
22/09/11 10:53:52.32 zqJBZhJO0.net
コロコロ続きで切れたから浣腸したのにコロコロが出た
酸化マグ330ミリ1錠で見事な大蛇ですっきり
したけど日によって下痢するから怖くてやめたんだよな

153:病弱名無しさん
22/09/11 11:03:18.78 +sHYw4820.net
フラクトオリゴ糖停止して、今日からイージーファイバー飲み始めた

154:病弱名無しさん
22/09/11 11:13:38.74 QnW3jrTv0.net
ピルクル400が効く体質だとわかったので
興味本位で3種類試してみたけど
ノーマル、Fe、ライトどれでも効果は変わらず有効だった
加えて食べたもののかさが関係してるんだなというのを感じる
最近はその日最初の食事の後に出るリズムができてきた
あと突然たくさん運動したりすると体がびっくりするのか丸一日でない日があった
運動は便秘に効くという先入観あったけど運動不足人間が突然1日だけ運動すると逆に体も変になるというかそういうもんなんだね

155:病弱名無しさん
22/09/11 11:14:04.60 KH2ebjID0.net
肛門の周囲にできるいぼのような皮膚のたるみですとありますが、
まいにち硬便を出してるとなるのか

156:病弱名無しさん
22/09/11 11:20:50.62 KH2ebjID0.net
イージーファイバー自体がかたい便の材料にならないか心配でやめたんですけど
やはりモロヘイヤを毎日半分食べるのがいいような、それとノンアルを常温で1本飲む
と水分が便に急速に向かい出やすくなる、のまないとへばりついたままでない

157:病弱名無しさん
22/09/11 11:24:18.91 KH2ebjID0.net
字ができたときは、ビタミンEを飲んで血のかたまりを溶かします
EPAも飲んで血液サラサラにして

158:病弱名無しさん
22/09/11 11:26:05.21 KH2ebjID0.net
座ってると字とべんぴになるので、とにかくうごきまわります、立ちます
すわらない

159:病弱名無しさん
22/09/11 15:59:20.97 7d7naTYl0.net
>>150
大蛇いいなあ。めちゃめちゃスッキリするよね

160:病弱名無しさん
22/09/11 16:02:46.49 7d7naTYl0.net
>>107
常在菌が一掃されてしまうからじゃないか

161:病弱名無しさん
22/09/11 19:13:49.36 SLskZQ1n0.net
何年か前に漢方の板藍根を飲んでたけどめちゃくちゃ快便だった。
また試してみようか。
板藍根でお腹マシになった方います?

162:病弱名無しさん
22/09/11 23:01:32.04 QFS9rJga0.net
浣腸とかの便意を催させるものの類で
量が少ないというか効き目が弱いというか
そういう商品はあるのかな?
この存在は無意味?

163:病弱名無しさん
22/09/11 23:09:48.22 Z6BgMvPx0.net
便秘が解消される時って必ず下痢になるんだけどなぜ?
つーか下痢にならない限り一生うんこ出ないんだが

164:病弱名無しさん
22/09/11 23:21:39.96 NVMF58vL0.net
>>160
ウォシュレットじゃだめなの?

165:病弱名無しさん (ワッチョイ 897b-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
>>160
ピルでレシカルボン坐剤S(ゼリア新薬)というのがあるけどね
座薬にも第3類と第2類があって、これは第3類です
刺激性の成分が入って居ないから習慣性も弱いのかな

浣腸薬を使う時は介護用のはき捨ててパンツをはくと下着を汚す
心配が無いです

166:病弱名無しさん
22/09/12 00:13:27.33 BK99M/wU0.net
フランス産デキストリンの


167:効果で体重が54.6から51.0に減った



168:病弱名無しさん
22/09/12 06:51:04.47 lTNVIE3o0.net
>>163
介護用品よく知らないけど、オムツじゃなくて使い捨て下着みたいなのがあるの?
ドラッグストアで売ってるの?

169:病弱名無しさん
22/09/12 07:04:55.49 V4QukEn7a.net
フラクトオリゴトウからイージーファイバーに変えたけどなんも変わらん
むしろフラクトオリゴトウの方がほんの少しだけたちどまってーみーたーいよー!
ってくらいすこしだけやらかい

170:病弱名無しさん (ワッチョイ 3a39-hFL5)
[ここ壊れてます] .net
>>162
>>163
実は便秘体質じゃないんだけど
昨日もそうでたまに便意がちゃんとあって
ちゃんと出せるはずなのに少しだけ出て終わりという困ったときがある
待ってても第二段はすぐには出ない
すると翌日確実にうんこが太くなって出すのに物凄く困る
つまりまさに今日もとんでもなく力まなければ肛門から出せなくて
これはこれで体に良くないから
人によっては死ぬとも聞くし・・・
それで当日中に薬を使ってでも出したいと思ってのこと
ごくたまのことなんで習慣とはならないと思う
ただそこで普通の浣腸だと本格的な下剤としてのものなんで
少し弱いちょっとした効き目のものがないかなあと
ウォシュレットは効くの?ちゃんと穴に入るかなあ

171:病弱名無しさん (ワッチョイW b615-bwKN)
[ここ壊れてます] .net
せめて便意がきた時くらいはスッキリ出させて欲しい
1日出ないだけで硬くて出しづらくて半分位しか出し切れなくて残便感半端ない
かと思ったら最初だけでその後スルスル出る時もあるしなんだかな
出づらそうと思ったらレジカルボン突っ込むべきか悩む

172:病弱名無しさん
22/09/12 10:04:02.14 3nVD3opoa.net
レシカルボンは効くね

173:病弱名無しさん
22/09/12 11:19:27.29 8H8Lmtqw0.net
>>167
ダイエット中でご飯食べる量が少ないとかない?
ダイエット中の時まさにその状況に陥ったことある
食べる量を増やすと太るのが怖くて困ってたけど、野菜たっぷりのミネストローネとか、毎日欠かさずスープのメニューを夜ご飯にたくさん食べるようにしたらそれなりの量をちゃんとだせるようになったよ
スープだと水分も野菜も無理なくとれるから凄くオススメ
便はある程度の量がないと運ぶ量が少なくて蠕動運動が衰えてくる
だから肛門にくる頃には日数がかかって硬かったりする
スープ飲むのやめたらまた便秘になったりするから自分にはそれなりの効果があると思ってる

174:病弱名無しさん
22/09/12 17:48:27.26 69IVK6sg0.net
巻くだけの腹筋マシンなんか弛緩性便秘に効きそうな気がする
誰か試してみたらどうかな

175:病弱名無しさん (ワッチョイ 7d16-HeBz)
[ここ壊れてます] .net
>>171
うんこがバラけてうさぎうんこにならんかね?

176:病弱名無しさん (ワッチョイ 5e16-aQ9k)
[ここ壊れてます] .net
>>172
痙攣性になったりして

177:病弱名無しさん
22/09/12 21:19:24.77 8q/SXKXW0.net
>>167
排便後に残便感があったり排便時に出にくい状態になることとがある場合は
毎日便通があったとしても便秘症に分類されるんだけどね
なので>>170のレスの通り食事などの便秘対策をしてそれでも改善されなければ
残便感のある時や便が出にくい時などは市販の浣腸でスッキリさせたらいいと思う
本格的な便秘薬を使うのに抵抗があるようだけど市販の浣腸は安全性重視の簡易タイプ
病院などで使われる本格的な浣腸はそれの何倍もの量の薬を入れるので

178:163
22/09/12 23:30:24.84 BKaBYjb50.net
>>165
レス遅れました
使い捨ての履くオムツです
ユニ・チャームや大王製紙が出していて、ドラックストアで買えます
浣腸役を使う時便意をこらえなければいけませんが、これを使うと多少漏れても
外に漏れないので助かります
>>167
>>待ってても第二段はすぐには出ない
>>すると翌日確実にうんこが太くなって出すのに物凄く困る
私も同じ症状があります
腸が動かないんですね。この時はレシカルボンを使います
先日肛門で詰まってどうしようもない時があったのでイチジク浣腸を使いました
普段は便を固くしないように酸化マグネシウム剤を寝る前に1錠飲んでいます

179:病弱名無しさん
22/09/13 06:04:08.11 IhNq4epsa.net
>>166
はい変わりません
フラクトオリゴトウ対して効かず
イージーファイバー2日目
閘門付近がピリつき痔やや痛む
うんこを柔らかくする難しさになった4〇代

180:病弱名無しさん
22/09/13 08:30:45.12 bzgMf63cd.net
左の脇腹がシクシクするのが続いてるんだけどなんだろう。便秘から病気見つかった方とかいますか?

181:病弱名無しさん
22/09/13 13:56:54.88 PEOvgXqc0.net
>>175
>>165だけれどレスありがとね
今度見て見るわ

182:病弱名無しさん
22/09/13 21:14:11.87 ZHG7y3NM0.net
>>167の件だけど今日は更に悪化して
便意が来たのにそして出てきそうなのに出ない!
そして強く力んだら腰痛が出てこんなこと初めてで
さすがに今回のことで
もう素直に浣腸しよう・・・と思った
習慣化しなければいいと思うし
結果的に数十分後にもう1回ちょっと違う感覚で便意が来たから
これがチャンスだとして1回目より出そうだったんで
肛門近くのうんこを紙でつまんだりしてやっと出た
それで出ると一気にニュルッと出るからこの出ない状態はなんだったんだと
なのでレスをくれたみんなの後押しに感謝しつつ今日浣腸買ってきた
ただ大人用の30と40ではなくて様子見で20の3個入りを
10は子供用だからさすがに足りんかなと
これから様子がおかしかったらこれ使うことにする
というか明日からちゃんと出てくれ・・・
こういうことがあると下痢体質の方がいいって思っちゃうけどそれはそれでね

183:病弱名無しさん
22/09/13 21:14:44.01 ZHG7y3NM0.net
そして便秘の話ではないけど
実は切れ痔といぼ痔もあってそれも力んだことでちょっと悪化しちゃったんで
これを予防するためにも浣腸しようと思った
ウォシュレット使ったらしみて痛かった・・・
痔の塗り薬も買ってこなくちゃ_| ̄|○

184:病弱名無しさん
22/09/14 07:47:39.12 pqZzamsj0.net
2、3日出ないだけで不安になってウンコの事ばかり考えてしまう
鬱になりそう

185:病弱名無しさん
22/09/14 08:05:43.87 lNg/09/0d.net
1日出なくてもそんな感じだわ
スッキリ出ると感謝の心が湧いてくる

186:病弱名無しさん
22/09/14 09:10:14.20 WMKyxE7k0.net
久々にスッキリした
トイレに入る少し前に体重計ってたから
出た後何気に体重計乗ってみたら
44.15→42.80になってて笑えた

187:病弱名無しさん
22/09/14 09:38:15.81 0vEf4sr50.net
>>183
1.35kgの大放出ワロタ

188:病弱名無しさん
22/09/14 10:33:02.07 dRt7NZrJ0.net
この俺に重りを外させるとはな…(ドボンン!!

189:病弱名無しさん
22/09/14 11:55:52.69 DopxyDde0.net
妊娠7ヶ月の胎児の体重くらいだねw

190:病弱名無しさん
22/09/14 12:35:11.03 J+MKvX2M0.net
>>176
フラクトオリゴ糖とイージーファイバーとったけど
うんこ硬いです
オールブラン40gだけにしてみた
なかなか硬さがとれないな

191:病弱名無しさん
22/09/14 12:41:27.51 EdrFNrFF0.net
クエン酸マグネシウム(小さじ半分)をインスタントコーヒーに入れて飲んでみた、
約18時間後、7日ぶりに


192:排便できた



193:病弱名無しさん
22/09/14 12:47:04.09 E9HbKlMu0.net
>>187
オールブランて便柔らかくなるの?

194:病弱名無しさん
22/09/14 13:01:41.64 lNg/09/0d.net
>>187
粉もんはダメだよ
オクラとか山芋にしな

195:病弱名無しさん
22/09/14 13:03:38.14 3UMG5y2A0.net
力んで出したら上半身のあちこちに筋肉痛_| ̄|○
この酷い状態早く治らんかなあ
今日含めて「3日だけ」という言い方もあるけど
基本快便の自分にはこれでも悩み

196:病弱名無しさん (ワッチョイ 6a99-nWYF)
[ここ壊れてます] .net
>>189
食物繊維だから量が増えるけど柔らかくはならなそ
最初の頃は便秘に良く効いたけどねぇ

197:病弱名無しさん
22/09/14 15:10:20.84 J+MKvX2M0.net
>>190
そこまで効果なさそうじゃないおくら?
山芋は毎日食えない
>>189
オールブランは必ず出る。ただし、硬いうんこが無理やり押し出される感じ
肛門は勢いで切れる

198:病弱名無しさん (ワッチョイW 66c3-Vjzt)
[ここ壊れてます] .net
>>189
するする出るよ。でも水分摂らないとそうはならないけど

199:病弱名無しさん
22/09/14 15:54:23.03 3qVkAmxG0.net
確かにオールブランはうさちゃんうんこはなくなる
宿便になると固くなるね

200:病弱名無しさん
22/09/14 16:28:54.86 YNM4oq61d.net
>>193
じゃあオオバコを水で溶いたやつは?
まずいからモナンシロップでも入れる

201:病弱名無しさん
22/09/14 16:55:08.96 J+MKvX2M0.net
>>195
固くなるよな
俺はコロナワクチン打ってパブロン飲んだら便秘になって
うんこが肛門のところで外に出ることが出来ずにぐるぐる回転しだしてそれでもむりやりだして肛門切れた
それから2週間くらい肛門が不調になった
オールブランはいっぱい食べていたけど、あれは不溶性食物繊維だからうんこを柔らかくしてくれない
ただし
パブロン飲んだり、固くないときにオールブランを食べると40g
うんこは粉々っぽくなる でもそれはうんこがやらかいんじゃなくて 腸管を刺激して急速に排出されたから粉砕されていただけであり
それが1日でも遅れた場合は、不溶性食物繊維を含んだ硬いうんこになるだけ
だからそういう場合は水溶性食物繊維をとりまくる ようは腸内の水浸しにする方法が必要になる
それがオリゴ糖かなとおもってるけどまだ適量が見つからない
>>196
やったことないからわからないけど聞いたこと無いなその方法

202:病弱名無しさん
22/09/14 17:01:38.01 trNCPBCCd.net
なんでー有名じゃん
サイリウムよ
まあ逆効果っていう人もいるけどな
何でもそうだから

203:病弱名無しさん
22/09/14 17:06:06.26 j0RltyMG0.net
サイリウムは扱いがメンドすぎて捨ててしまった、餅も作ってみたけどまずいし
イヌリン定期購入してる

204:病弱名無しさん
22/09/14 17:10:30.30 trNCPBCCd.net
火を通さないのがコツ
まあいいや

205:病弱名無しさん
22/09/14 17:19:53.69 hGHtNquId.net
松本明子の方法が何気にいいよ
小林さんの指導だからな

206:病弱名無しさん
22/09/14 17:55:03.55 3qVkAmxG0.net
オールブランを1/3日分にして
豆乳で油分とマグとったら柔らかバナナうんこ作れる(俺はね)

207:病弱名無しさん
22/09/14 18:27:27.61 YMR7TruWM.net
それ単にマグのおかげじゃね

208:病弱名無しさん
22/09/14 19:14:33.68 TW1aCLGU0.net
サイリュームは粉末寒天でゼリーを作る様にすると良いと聞いた

209:病弱名無しさん
22/09/14 19:26:55.34 2xXM/kD40.net
おからパウダーとサイリウムを水に混ぜてレンジでチンすれば生麩みたいなふわふわのお餅ができる
きな粉ラカントまぶしてウマー

210:病弱名無しさん
22/09/14 21:28:25.93 b58qIb9ld.net
マグ飲んでる時点でドヤれないよ
自分もなんだけど

211:病弱名無しさん
22/09/14 22:14:33.20 0Kq/wQVD0.net
アルプラゾラムっていう�


212:テ穏剤飲んだら便通が一気に改善した でも薬切れたらまた元通りの下痢便秘になった ストレスが原因だったんだな



213:病弱名無しさん
22/09/14 23:15:42.66 btAKX3/Ha.net
総合感冒薬は鎮咳薬のリン酸コデインが含まれていることが多いから、このコデインが腸の蠕動運動をピタリと止めてしまって、人によっては大変な便秘になります
ですから、便秘体質の皆さんは熱があるときは解熱鎮痛剤のみを服用し、決して総合感冒薬に手を出してはいけませんよ わかって?

214:病弱名無しさん
22/09/15 02:04:21.98 Hgt4ziK+0.net
朝日課の体質なのにこんな時間に便意
ただイレギュラーな時間にありがちな下痢では無さそうだし
こんな便秘気味というか出にくいときに便意なんで
下痢のときと違って我慢せずに出すことにした
そして出してみたら短めだけど普通にスルッと
この数日の出なさ加減とは雲泥の差
このままいい感じになってくれたら・・・
ただ痔の方は良くないから座薬入れといた
入れるのと塗るのを買ってこなくては_| ̄|○

215:病弱名無しさん
22/09/15 05:59:33.92 bZobnbkR0.net
アルプラゾラムて抗不安薬、自分には全く効果なかったなー

216:病弱名無しさん
22/09/15 06:51:42.26 tVjJn2ZU0.net
柔らかほかほかウンコ

217:病弱名無しさん
22/09/15 07:37:19.66 G/sfEWXRa.net
>>197
オリゴ糖やめて、オールブラン40グラムだけにしたら
一気に砕けたうんこが出た
懐かしい感じ
でも、肛門に優しいかと聞かれたら難しい

218:病弱名無しさん
22/09/15 07:38:44.49 Y8w8bQDPd.net
久々の不発
半分しか出なかった

219:病弱名無しさん
22/09/15 09:08:50.32 uXcSfria0.net
安いからとなんとなしに手に取ったこんにゃく麺の冷やし中華食べたら1日で効果出てわろた
やわらかい便久々に見たから下痢かと思ったけど形があるから普通の範疇なんだろうな
なんか尻周りがからっぽなかんじ慣れなくてへんなかんじ

220:病弱名無しさん
22/09/15 09:38:36.39 Tz5jAV530.net
こんにゃく固める
炭酸水素ナトリウム(NaHCO3:重曹)を主成分とし、酸の中和作用や発泡・膨張作用などにより、アシドーシス、胃炎や便秘などの消化器症状、めまいなどを改善したり、発泡剤などとして使われる薬
が入ってるからな

221:病弱名無しさん
22/09/15 12:11:39.99 i149KgA0M.net
極端なんだよなー
止まる
ピンク入れる
シャーシャー止まらない
たまーに適当に普通の でりゃええのに

222:病弱名無しさん (スププ Sd0a-pXst)
[ここ壊れてます] .net
たまにはトイレでボチャッ…じゃなくてズドドドッていう音聞きたい

223:病弱名無しさん
22/09/15 13:06:55.66 X1DpDXYe0.net
流れないと困る

224:病弱名無しさん
22/09/15 15:30:39.17 8nubshay0.net
>>218
丁寧に小分けして流せばいい

225:病弱名無しさん
22/09/15 15:53:20.34 NQPnq8YxM.net
昼寝するとよく出る

226:病弱名無しさん
22/09/15 16:32:09.30 Tz5jAV530.net
>>220
小腸からでて上に登れないから
横になったら流れるんかもしれんね

227:病弱名無しさん
22/09/15 16:54:39.90 iwIc2WZ30.net
>>221
それ言ったら立ってる方が効果あるだろ

228:病弱名無しさん
22/09/15 17:06:23.38 eTktqITn0.net
>>221
それどう考えたらいいのかね。レントゲン?動画とかあるけどさ

229:病弱名無しさん
22/09/15 17:06:38.62 uunxld8Yd.net
休日とか昼寝するとガスが溜まって調子悪くなる

230:病弱名無しさん
22/09/15 17:56:02.02 AW+vc5P/0.net
昨日純ココア飲んだからか久々にキャベツ多めに食べたからかわからないけど出たわ
ココア以外はスパイス増やしたのと腹を温めたくらい
どれが効いたのかはわからないけど久々に薬なしで出て安心した

231:病弱名無しさん
22/09/15 18:04:54.73 2p2/DY/La.net
カマグ飲んだら下痢

232:病弱名無しさん
22/09/15 19:47:42.55 fHZf3H0i0.net
≫225
あーそれでか今朝セブンでゴディバのフラペチーノ買って飲んで
お昼までに土石流出た

233:病弱名無しさん
22/09/15 21:05:11.29 Hgt4ziK+0.net
>>209
めでたく朝も出たけど
自分にありがちな軟便混じりになって
もしかすると状態が戻ったかも
この数日ほんとに大変だった
でも油断はできん

234:病弱名無しさん
22/09/15 21:30:56.76 YdOG9EZH0.net
腸が伸びてしまったのか?あれこれ試しても極太になるまで出なくなってしまった。今月排便5回。流れなくてトイレ詰まるしホント困ってる

235:病弱名無しさん
22/09/16 06:17:44.71 zLfsLMc3a.net
1ヶ月できな粉を9kg摂取している。
それでも、激安スーパーで買っているので1ヶ月3000円以下だ。

236:病弱名無しさん
22/09/16 06:38:30.67 Bxh7LPXEa.net
フルグラはうこが柔らかめになってええ
今んとこ2日以内には出てる

237:病弱名無しさん
22/09/16 06:58:48.94 PGsJTQJf0.net
>>212
おかしな事が起きた
オールブラン40グラムだけの時はうんこが粉砕して一気に出てたのに
オールブラン40グラム+フラクトオリゴトウ15グラム
にしたらうんこがやや固くなって、
粉砕すらしていない
オリゴ糖って便を柔らかくするんじゃないの?
逆に固くなった気が。
>>231

238:病弱名無しさん
22/09/16 07:53:49.58 YTc3JJdid.net
そう単純じゃないんだよなあ

239:病弱名無しさん
22/09/16 08:32:01.70 drehx5vKr.net
過敏性の人には、オリゴ糖逆効果だよ。乳製品もね。

240:病弱名無しさん
22/09/16 08:40:25.77 caOo2WYJd.net
不溶性食物繊維もね
定説も嘘ばっかり

241:病弱名無しさん
22/09/16 08:41:29.67 ApwkGY9u0.net
きな粉NG

242:病弱名無しさん
22/09/16 12:41:16.11 rwYHJCGD0.net
黄な粉は食べ過ぎ続けてるとどうなるか分からないけど
こんぶはアウトだからね
即、ヨウ素の過剰摂取になり甲状腺機能障害を起こすそうだよ

243:病弱名無しさん
22/09/16 13:00:04.28 gnFQBjYf0.net
きなこ100gって煮豆100粒くらいだろ
NGって何キロくおうとしてんだろ?

244:病弱名無しさん
22/09/16 13:19:31.41 4y8MvCzbd.net
きな粉ジジイってきな粉を妨害するのが目的に思えてきた

245:病弱名無しさん
22/09/16 23:56:54.70 WJYz1nf10.net
マグミット二錠飲んだら効き目微妙な上に気分が悪い
オエー🤮

246:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f24-naEF)
[ここ壊れてます] .net
お安め浣腸、ドラストごとに40g×10の方が安かったり30g×10の方が安かったり色々なのな
欲張って40の方買ったけどノズルが長いのちょっと怖い
結局5mmぐらいしか差し込んでないけど

247:病弱名無しさん
22/09/17 10:42:57.55 q2M68ZjJ0.net
>>232
オールブラン40g 
イージーファイバー1本
うんこあまり変わらず
やっぱりなんとなくだけど、イージーファイバーとかオリゴ糖入れると
オールブランの効果が弱くなる気がする>>234
>>235

248:病弱名無しさん
22/09/17 11:21:28.52 GJPiWi+rM.net
トランポリンてどうなんやろ?がんサバイバーの人も胃腸をきれいにするために取り入れてるとかで効果ありそうなんよ。やってる人おらん?どない?

249:病弱名無しさん
22/09/17 12:34:52.12 TPhHUgXR0.net
>>241
病院で使われる浣腸は6cm挿入が普通だから一般用は入るだけ差し込んでも大丈夫
あまり挿入が浅いと便意がすぐに強まって我慢できず効果が落ちるので

250:病弱名無しさん (ワイーワ2W FFdf-R/sQ)
[ここ壊れてます] .net
>>243
関係ないけど乗って振動するやつ気になってる

251:病弱名無しさん
22/09/17 14:56:52.53 FnQn3RzN0.net
振動の激しいバイクに乗ってたら快便になるらしいね
排気音がドコッドコッドコッって鳴ってるようなやつ

252:病弱名無しさん
22/09/17 15:03:26.02 IW4dNmEO0.net
食事中の姿勢も重要な気がする

253:病弱名無しさん
22/09/17 15:04:07.11 IW4dNmEO0.net
わしの上に乗ってくれれば振動させてあげるよハアハア(ボロン

254:病弱名無しさん
22/09/17 16:10:12.22 GBlSDDC90.net
金魚運動マシーン、効きそうな気がす
誰か試してみて

255:病弱名無しさん
22/09/17 19:33:51.75 LojHPIEZ0.net
>>244
変に差し込むと内臓つついて破けちゃうから気をつけやみたいな一文を読んでから
怖くなっちゃって…でもやっぱ差し込んだ方が効果出るよね
入れて3分待てないのは浅すぎるせいもあるんだろうな
今度やってみますありがとう

256:病弱名無しさん
22/09/17 22:12:06.43 CxS9+tdt0.net
オリゴ糖色々試し中だがミルクオリゴ糖(ラクチュロース)だけ何故かやたら効く
牛乳飲んでもゴロゴロとかしないけど一応乳糖不耐症かもと乳糖粉末単体も試してみたけど特に反応無い感じだから関係ないのかな?
ただこれオリゴ糖の中でも値段が高いんだよな…

257:病弱名無しさん
22/09/17 22:37:44.76 PTeGA8q8d.net
>>249
昔持ってたやつw
全く効果なし

258:病弱名無しさん
22/09/17 23:04:29.54 tEqK4DT2a.net
>>243
ジムでトランポリンの上で有酸素運動するクラスに出てたことあるよ
最中は足腰に負担はかからないんだけど翌日以降は筋肉痛とは別にトランポリンで揺れた分の揺り戻しみたいなのが来て異常に疲れてた
顔の肉も弛みそうだから1か月でやめたよw

259:病弱名無しさん
22/09/17 23:52:38.75 8kaDz9zn0.net
洋式トイレでうんこ出せる人はまだましな便秘だと思う
洋式でのうんこの出し方みたいな解説がある時点でうんこ出すのには不向きなのにほとんど洋式なの解せぬ

260:病弱名無しさん
22/09/18 15:39:44.80 uDcHy0eO0.net
でも俺には和式で踏ん張れる脚力がないし
現代人も和式で体を支える足の筋肉が不足してる人多いんじゃないかな
長くこもればこもるほど足がきっついよ和式

261:病弱名無しさん
22/09/18 21:31:02.73 1r3zbKZm0.net
洋式トイレで2時間粘ってもうさふんしか出ないのに和式トイレに移動したら1分もたたず大蛇うんこが出た時は和式の偉大さを感じた

262:病弱名無しさん
22/09/18 21:35:44.79 cY69XYC30.net
それなりには毎日でてるはずなんだが
最近はずっと下っ腹が張っててウンコ溜まってる感じ
これも便秘の一種なのだろうか

263:病弱名無しさん
22/09/19 00:42:39.03 4GYBgKm+d.net
毎日、わずかな便意から、いきんで出しているんだが、
最近、いきむ時に、押し出すばかりでなく、おなかを引っ込めつついきむということを意識していたら、
出る便が増えた気がする。で、次の日の便意も感じやすい
足の底上げはしていないけど、前傾よりもさらに、頭を膝の近くまで倒していきんでる

264:病弱名無しさん
22/09/19 01:42:01.77 tdFwGAJTa.net
いきむというより息を吐くとドサっと行く気がする
息を吐いて腹を凹ませるイメージね

265:病弱名無しさん
22/09/19 01:45:54.33 k3C9ItMR0.net
>>257
定期的に便通があっても残便感があったり排便に困難を伴う場合は便秘とされる
本当に残便が溜まってるかどうかは排便後に浣腸してみるのが手っ取り早い
残便が


266:あれば出るだろうし感じるだけなら薬しか出ないだろうから



267:病弱名無しさん
22/09/19 01:54:44.82 pGdvrYqj0.net
刺激性じゃない市販の便秘薬が効かなくなってきた
もう腹が痛くなる便秘薬しか選択肢がなさそう
便秘ってどんどん悪くなってつらい

268:病弱名無しさん
22/09/19 05:09:41.42 z1pp+Q2e0.net
食事中の姿勢も重要
背筋伸ばすと出やすい気がする
あとうんこ中はリラックスするこも重要

269:病弱名無しさん
22/09/19 10:06:43.36 Bn9kCrS+d.net
>>258 補足すると
最後に出す瞬間は、普通に押し出すいきみで、1秒もかからず一気に出してる。

270:病弱名無しさん
22/09/19 11:10:33.45 ABZCGt20a.net
>>255
たしかに…

271:病弱名無しさん
22/09/19 11:24:33.53 P5ydPcoD0.net
常にヤンキー座りすればいい

272:病弱名無しさん
22/09/19 16:34:04.03 HryBVy2N0.net
今年のイグノーベル賞は便秘リアンにとっては聞き捨てならないね・・・

273:病弱名無しさん
22/09/20 04:00:17.52 DWM49ALX0.net
夕食前に飲むよう言われてた便秘薬、飲んでから2時間くらいで効いてきた
夕食が遅いのはともかくこれだと眠れないと思うんだけどどういう意図なんだろう
腹も結構痛む

274:病弱名無しさん
22/09/20 04:17:02.28 DWM49ALX0.net
だめだもうすごい水下痢で痛すぎる
脱水症状になりそう
スポドリ持ってきたけどきつい

275:病弱名無しさん
22/09/20 04:18:44.66 DWM49ALX0.net
無理だこの薬もう飲むのやめよう
薬替えてもらいたい

276:病弱名無しさん
22/09/20 08:31:20.03 3OVcNeNaa.net
出ないより出る喜びをかみしめろ

277:病弱名無しさん
22/09/20 08:43:31.28 avt1kiMb0.net
時々ここで出た報告する人いるけどめちゃくちゃ気持ちわかる
たくさん出てスッキリした時なんか誰かに言いたくなるもん気持ち良さすぎて爽快で

278:病弱名無しさん
22/09/20 10:04:56.78 g8A7AYkn0.net
わざわざ報告はしないけどめちゃくちゃスッキリ出た日は躁鬱病みたいにその日一日饒舌になったりはする
そこまでスッキリする日なんて年に数えるほどしかないけど

279:病弱名無しさん
22/09/20 10:39:57.44 r+UiebeQd.net
ダイエットし始めて便秘気味になったけど5ヶ月で14k痩せた
毎日朝晩体重測ってるけどでなくても順調に減る時もあれば出てもあまり減らない時もあるし案外と便秘と体重はそれほど関係ないのかもしれない
水最低でも1日2リットル飲んでおしっこはガンガン出るからその分で補われているんだろうか

280:病弱名無しさん
22/09/20 12:37:31.01 U8airPnqM.net
チョコと濃いコーヒーとキウイフルーツ一度に食べると下す位だけどどう?

281:病弱名無しさん
22/09/20 14:21:14.57 inuPiH5J0.net
>>271
すんごい気持ち良いよね。ここしばらく味わえていないその爽快感…

282:病弱名無しさん
22/09/20 21:38:27.78 cBQ8JiTZ0.net
うんこハイわかるw

283:病弱名無しさん
22/09/21 02:23:31.68 D6493jq20.net
>>275
かわいいね
俺がもっと気持ちよくしてあげようか

284:病弱名無しさん
22/09/21 22:02:07.71 +K1XsXk+0.net
ほんと小麦粉って腸に悪いのかね
今まで快便で、久ぶりに1日1回朝にパン一枚食べるようにしたらうんこの形が悪い、大型蛇から思い途切れうんちになった

285:病弱名無しさん
22/09/22 00:29:46.09 Z/G5FOuP0.net
どうせ出ないのに苦しんで出さなきゃならないのにと思うと食べるのが怖くなる

286:病弱名無しさん
22/09/22 02:27:29.56 f3fI4Uf9d.net
>>269
効きすぎてるんなら1錠減らすとか

287:病弱名無しさん (ワッチョイW f7ac-O2cr)
[ここ壊れてます] .net
>>251
>>242
フラクトオリゴトウとオールブラン40グラムでやってきたけど
フラクトオリゴトウ飲まない時が1


288:番柔らかいきがする なんかビオフェルミン便秘と少し似てる オリゴ糖は腸内に良いのになぜか便は固くなる ビオフェルミンは腸に良いのになぜか便は固くなる でも、フラクトオリゴトウの注意書きに 摂りすぎると便が緩くなると書いてある どう言うメカニズムなのこれ?



289:病弱名無しさん (ワッチョイW f7ac-O2cr)
[ここ壊れてます] .net
↑これ昨日書こうとしたこと、書き込めなかった。
昨日はオールブラン40グラムだけにしたらやっぱり今硬くなってる。
なんか規則性がよくわからなかなってきたw

290:病弱名無しさん
22/09/22 06:52:07.46 bi1HSiK20.net
あと、なんで出だしのうんこって固くて、そのつぎのうんこはやらかいの?

291:病弱名無しさん
22/09/22 06:52:47.38 Inug7hBDM.net
>>278
小麦粉やめるとパンも麺も食べられないって事になるから辛い
朝からご飯食べられないなぁ
お粥やおじやならいけるかな

292:病弱名無しさん
22/09/22 07:00:37.75 nbwMM8930.net
朝食はオートミールやヨーグルト、バナナ、オムレツもいいよ

293:病弱名無しさん
22/09/22 07:07:17.35 eZD+raaT0.net
何か特定のことがうんこの硬さを決めてるんじゃなくていろんな要素があるんだろうから何とも言えない

294:病弱名無しさん
22/09/22 07:33:44.27 d5IATcvj0.net
>>283
前回のうんこ時に出しきれず出口に停滞
水分過剰吸収され固くなる

295:病弱名無しさん
22/09/22 07:40:12.90 PP5d9KDl0.net
下痢してからかれこれ4日経つけど全く出ないわ
ちょうど良い感じにはならんのか俺の腸は

296:病弱名無しさん
22/09/22 07:48:34.13 yI44nmcp0.net
>>278
殻を取りすぎてるから悪いんであって
小麦が悪いわけじゃないと思う

297:病弱名無しさん
22/09/22 07:54:20.09 ziKc48mPd.net
>>284
ずっとそう思っていたけど思い切ってご飯にしたらやっぱり調子いいよ

298:病弱名無しさん
22/09/22 10:27:34.37 xOKgw7UHa.net
肉や卵などの動物性タンパク質はやめろ。
便秘の元。

299:病弱名無しさん
22/09/22 10:59:42.12 uQEcCYlva.net
>>291
ありがとうございます
自分はパンがダメだな…

300:病弱名無しさん
22/09/22 13:51:00.89 xszc9wZPr.net
乳製品の過剰摂取が原因なのかな?それとも乳化剤の過剰摂取か?どっちも減らしてみるか。

301:病弱名無しさん
22/09/22 14:06:11.99 CgTYer+Y0.net
大腸内視鏡検査してきたんだけど、腸の形が最悪だってことが判明してもう何をやっても無駄っぽい
長くて、落下腸で、ねじれ腸で挙げ句に癒着(帝王切開の時のもの)までありますと
まさかの四重苦だよヘレン・ケラーもびっくりだよ
あーあ、やになっちゃうなー

302:病弱名無しさん
22/09/22 14:13:22.58 4Ef7LoSXa.net
>>294
お大事に悩んでいる女性をテレビで見た事があります

303:病弱名無しさん (スップ Sdbf-jY5x)
[ここ壊れてます] .net
>>294
それ我慢するしかないの?

304:病弱名無しさん
22/09/22 16:49:32.74 3YhsemQJ0.net
>>294
痩せてて筋肉ない人か

305:病弱名無しさん
22/09/22 17:40:43.14 CgTYer+Y0.net
>>295
ありがとう
>>296
食事気をつけても腸の状態でどうしても便秘になるから賢く薬使えって言われたわ
>>297
小太り(産後戻らんかった)で筋肉ないアラフォーよ

306:病弱名無しさん
22/09/22 20:29:06.67 XPw+1F6Q0.net
>>289
オールブランリッチは小麦の


307:殻ばっかりだよね 便秘予防のつもりで食べてるけど もう何がなんだか…



308:病弱名無しさん
22/09/22 20:35:00.23 bi1HSiK20.net
>>287
出口に停滞したうんこがかたくて毎回痔になる
それをやらかくするほうほうある?

309:病弱名無しさん
22/09/22 20:35:47.50 bi1HSiK20.net
>>299
おれはオールブランでうんこでまくるよ
大人のショコラ

310:病弱名無しさん
22/09/22 22:11:17.29 xR/+FLv5d.net
昔のオールブランはよかったけど、今の発酵性のオールブランは便秘になるわ。

311:病弱名無しさん
22/09/22 22:20:21.46 nbwMM8930.net
オールブランて日本人の体質に合わないとかなんとかて記事みた記憶あるな

312:病弱名無しさん
22/09/22 22:40:10.32 LHDDXCssd.net
まずいわ効かないわ

313:病弱名無しさん
22/09/22 22:41:59.44 mTFtw31i0.net
最初だけで直ぐに耐性ついてダメ
どれもこれも

314:病弱名無しさん
22/09/22 22:50:22.09 tzQUEqJi0.net
食べ物入れても基本腸が蠕動する意味じゃないから押し込むだけじゃん。
蠕動する事を見つけたい

315:病弱名無しさん
22/09/22 23:09:30.04 6HhCWsVo0.net
>>294
私は、大腸内視鏡検査で長くて腸が大きくなってて3日に一度通じがあれば良いでしょうって言われたんだけど薬何飲んでる?
合う薬がなくて困ってる涙   

316:病弱名無しさん
22/09/23 03:46:26.72 GUTQRnR+0.net
生まれて40年位便秘なんかと無縁だったけど去年辺りからたまに便秘する様になってしまった
1日2日糞出ないだけで不快、腹が張るし空腹感じなくなるし頭もやもやするし、原因なんなんだろ、年なのか

317:病弱名無しさん
22/09/23 07:52:48.32 m3o1rlJi0.net
>>306
お酢とかで動くようになるよ
リンゴ酢おすすめ

318:病弱名無しさん
22/09/23 08:08:18.21 Lic2dQFYd.net
>>306
ここで見た足踏みマット
一番高いやつ、劇的に効くよ
踏んでるそばからグルグル言い出す
安いやつでもいいのかは知らん

319:病弱名無しさん
22/09/23 08:15:08.89 3cjaul+/r.net
優先順位は自律神経だからな。栄養を吸収する小腸はストレスにめっぽう弱い。蠕動も自律神経。

320:病弱名無しさん
22/09/23 08:39:43.76 8sw7lebT0.net
>>301
>>302
おれはオールブランが1番出るよ
人によるよ本当

321:病弱名無しさん
22/09/23 08:40:34.78 8sw7lebT0.net
>>300
なんか結局、1日1回だとうんこ硬くなる
1日2回くらいしないとダメだわ

322:病弱名無しさん
22/09/23 08:44:08.49 wTpPLmNzd.net
酸化マグネシウム飲もう

323:病弱名無しさん
22/09/23 08:56:50.66 C9N9/pA50.net
>>309
そういうのではなくかなぁ
>>310
それ分かる

324:病弱名無しさん
22/09/23 08:58:59.03 C9N9/pA50.net
>>311
それかなりあるわ自分。
自分は下痢に行きそうな神経症なんだけど便秘だわ。いい本とかないかな

325:病弱名無しさん
22/09/23 10:04:03.32 x4LR/SlA0.net
もともと便秘なうえに家に人が居たら出ない
出勤前のわずかな時間に便意が無いと終了
土日祝日など家族がひとりでも居たら出ない
子供の夏休みは地獄

326:病弱名無しさん
22/09/23 10:04:23.27 3K9elvAL0.net
>>294
自分なら逆に何やっても無駄なんだから罪悪感というか敗北感なく下剤飲めていいじゃんと前向きに思って好きな物食べちゃう
上手く付き合えるよう頑張れ

327:病弱名無しさん
22/09/23 11:29:08.66 gxXh1I9D0.net
うんこ出ないと鼻炎症状出るんだけど同じやついる?

328:病弱名無しさん
22/09/23 11:29:37.80 HLJtIhFIa.net
きな粉しかないよ

329:病弱名無しさん
22/09/23 11:50:24.56 RPn/pAh50.net
>>307
モコビール処方されたけど良い感じよ
自然なお通じがある

330:病弱名無しさん
22/09/23 12:49:11.50 izSyTCQwd.net
>>315
きな粉しかない

331:病弱名無しさん
22/09/23 15:44:46.00 idXYTFhV0.net
柔らかいやつが薬なしで出ると嬉しい
ビオスリーかココナッツオイルのどっちかが効いたんだと思う
これが毎日だったらいいんだけど

332:病弱名無しさん
22/09/23 19:17:36.83 W9QVTC5F0.net
>>294
落下腸だけは筋トレで改善する可能性があるはず
癒着してる人は健康な人の便秘と違って小麦ブランやオートミールなどの不溶性食物繊維で腸閉塞になる危険性があるから注意して
癒着仲間がいっぱいいるから腸閉塞スレにもおいでw

333:病弱名無しさん
22/09/23 20:59:59.10 eyc8aDeta.net
>>324
落下腸は老化みたいなものだから治らないと思ってた
どういう筋トレすればいいの?

334:病弱名無しさん
22/09/23 21:31:24.45 jlsZKHKy0.net
>>325
YouTubeに落下腸の人のマッサージ方法とか改善方法がいくつかあげてある

335:病弱名無しさん
22/09/23 21:36:07.26 eyc8aDeta.net
>>326
ありがとうございます

336:病弱名無しさん
22/09/23 21:56:17.92 Uyp7KRMea.net
>>327
ねじれ腸改善のマッサージもYouTubeにあるよ
女性整体師さんが便秘解消の落下腸とねじれ腸両方Upしてる

337:病弱名無しさん
22/09/24 00:45:50.80 6+fu6WrV0.net
落下腸ねじれ腸マッサージ共に効いた試しがない…

338:病弱名無しさん
22/09/24 06:20:21.94 963KWmEr0.net
>>321
モビコールでは?
水に溶かして飲む薬だよね?

339:病弱名無しさん
22/09/24 07:28:30.23 aN9tnnu70.net
>>312
俺も多分落下腸だとおもうけど、オールブランでうんこでまくるよ
落下腸だという根拠は、俺前立腺炎なんだよまず、もう一つは下痢をすると急性の前立腺炎を発症する 腸がたれてきて前立腺をおしさげたり冷やしてると思う
もう一つは、小便をした後に残尿が尿道に残っててでてくる 尿道が垂れ下がってしまっているから その原因全部胃下垂が始まり。まだ40代なのにひどいことになってる
もうかれこれ3年間そんなかんじだけど、持論だけどマッサージなんてきかねえよっておもってる。身体全般。
せめてストレッチ。でも結局は筋トレしかない。筋肉の低下と現象で身体の形がくずれておかしくなってくるから。

340:病弱名無しさん
22/09/24 07:56:10.28 hEr4loaQ0.net
モビコールと酸化マグで改善され長く服用中。
生れつき酷い便秘でいくら食生活改善色々してもどうにもならなくて、痔を繰り返して辛かった。

341:病弱名無しさん
22/09/24 08:13:20.53 0ILKc2FTr.net
老いたら、便秘が原因で死ぬ気がするわ。高血圧、心不全とか

342:病弱名無しさん (アウアウクー MM87-Yv7c)
[ここ壊れてます] .net
わかる
俺もトイレで力み過ぎて死ぬかもしれん

343:病弱名無しさん
22/09/24 09:44:27.08 Iqa2TvgGd.net
以前書いたっけ うちのバァちゃんトイレでイキんで死んだの(若め)

344:病弱名無しさん
22/09/24 09:55:45.20 XDfk0E5o0.net
>>332
酸化マグネシウムは何錠飲まれてますか?
私も酷い便秘で悩んでます

345:病弱名無しさん
22/09/24 10:21:20.99 Khns4LV60.net
いきむと痔になるからなぁストレス半端ねえ

346:病弱名無しさん
22/09/24 10:37:10.62 xqCMdgisp.net
牛乳飲んだら下痢して全部出た

347:病弱名無しさん
22/09/24 10:59:13.42 9Rw8GCOkp.net
牛乳でもダメな人は左下腹部マッサージで解決すると思うけど運動不足が根本的な原因でしょうからウォーキングやお腹ひねり運動等で日常的に腸を刺激した方が良いと思う

348:病弱名無しさん
22/09/24 11:03:28.10 9Rw8GCOkp.net
あと花粉症と同じで薬に頼れば頼るほど症状が悪化していくそうなので根本原因の解決を目指すべき

349:病弱名無しさん
22/09/24 11:07:35.09 W8Cx0RS/x.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

350:病弱名無しさん
22/09/24 11:34:53.99 O+vlm27x0.net
>>1
なんかテンプレ的なもの作ってくれや

351:病弱名無しさん
22/09/24 12:01:52.69 hEr4loaQ0.net
>>336
330㎎×3錠です。最低量にして改善効果は薄いですが普段の食事を気をつけてます。グルテンと肉控え、麦飯・野菜・魚・大豆発酵食品、白湯は2~3ℓです。
色々大変ですが便秘と痔は本当に辛いので日々努力してますが水分減ったり、ストレス寝不足になると不調になるので時にイチジク浣腸する事もあります。

352:病弱名無しさん
22/09/24 13:24:30.20 QkrVMcQs0.net
結構トイレでの姿勢も大事かなと思う
昔便秘に急になった時はウォシュレットの便座を変えてから便秘になった
以前使ってたのよりも分厚くて高くなったぶん足がつま先でしか届かなくなってた
膝が高い位置にあるほうが腸が真っ直ぐになって出やすいらしい
だからそれ以来トイレには踏み台を置いてる
いよいよ硬いときは便座に乗ってしゃがんだりもするけどw
まあここの皆さんはそんな事くらい知ってると思うけど、先日踏み台が割れて買い替えたので改めて踏み台の存在を思い出した

353:病弱名無しさん
22/09/24 22:11:00.43 QTQQsPjp0.net
多くて週2の排便で極太30センチくらいある。これが当たり前になっててどうしても回数が増えない。流れないし切実

354:病弱名無しさん
22/09/24 22:37:56.43 618N4NBDa.net
>>343
マグミット330mgを1日3錠か1日6錠で迷ってる
1日3回(朝・昼・夜)か、寝る前に全部飲んだらいいのか分からなくなってる

355:病弱名無しさん
22/09/25 06:01:40.93 ua3FkpT+0.net
まずさ、年代と性別かこうぜ
男と女で全く違う
年齢でも全く違う

356:病弱名無しさん
22/09/25 09:09:26.20 iIhztoStd.net
あまり関係ないと思うが

357:病弱名無しさん
22/09/25 15:25:15.31 b9+jaqg10.net
運動不足の便秘 今日初めてきたわ
わけあって最近運動せずにデスクワーク座りっぱなしで、まぁうんこ毎日出てたが最近2日一回になってきて形も悪くなって
んーそろそろ運動しないとやばいなと思いつつ、今日のうんこはマジでなかった。いや結果的には出たが 
家の人呼んでポリ手袋でほじるか迷ったぐらい、あと踏ん張りで汗ダーダーw
今日運動再開します。恐ろしいわw

358:病弱名無しさん
22/09/25 16:37:01.98 EUE0Kfza0.net
あまり関係ないと思うが

359:病弱名無しさん (ワッチョイW de28-f43/)
[ここ壊れてます] .net
元々毎日ドブと蛇の快便くんだったから食事はほとんど変わっていない
変わったのは運動しなくなり、家に篭りがちになったせい
消極方で運動不足しかない

360:病弱名無しさん
22/09/25 19:32:42.10 g3CxxVMPM.net
消極方って何?

361:病弱名無しさん
22/09/25 20:12:07.97 f/TkMZVX0.net
>>317
わかる
トイレの位置を失敗した
入ってる気配がリビングにいる家人にわかってしまう
ちなみに夫は好きな時に好きなだけウン子してて憎たらしい

362:病弱名無しさん
22/09/25 20:25:22.91 sa0DSx0t0.net
トイレ


363:用の踏み台買ってくるわ そもそもふんばりにくいと思ってたのを上の書き込みで思い出した



364:病弱名無しさん
22/09/25 22:03:01.72 hgzfvsx20.net
>>353
君女の子?
わしにうんこしてほしい

365:病弱名無しさん
22/09/25 23:05:13.33 9l9nDI8M0.net
便秘なのか腸閉塞なのか(手術はしてない)
少しでも出るならただの便秘かな?
体感点数として快便100としたら30点くらい

366:病弱名無しさん
22/09/25 23:22:02.96 IStDyOi10.net
タケダ漢方便秘薬のんだー
明日はだすぞー

367:病弱名無しさん
22/09/26 00:14:47.13 L8P0+OY50.net
基本は
グルタミン

イヌリン(食物繊維)

脂肪(油)


らしいよ
基本はね

368:病弱名無しさん
22/09/26 02:32:41.09 m6UObAF00.net
もう我慢できん
座薬を買うぜ!

369:病弱名無しさん
22/09/26 08:23:34.49 9MTprU61a.net
浣腸がクセになってしまってる
刺激性の薬に変えようか迷ってる

370:病弱名無しさん
22/09/26 12:07:36.26 ZdZCLQ090.net
便秘すぎて腸閉塞になった人はいる?

371:病弱名無しさん
22/09/26 12:57:02.60 WnJAmuMj0.net
>>354
踏み台買うならちゃんとしたトイレ専用の足を広げて踏ん張れる踏み台がいいよ
自分だけかもしれないけど足を揃えておくようなただの踏み台では踏ん張りにくかった
ダイソーで安いの買ったけど結局専用の物に買い直した

372:病弱名無しさん
22/09/26 13:23:25.75 DPjtdR9i0.net
踏ん張らないと出ないような状態を変えるべきだと思うの

373:病弱名無しさん
22/09/26 15:10:02.31 +4KMzHEm0.net
>>362
トイレ用ってあるのか
それで探してみるわありがとう
踏ん張らずに出せるのは理想だけど薬とかじゃないとそうならない
今日ココナッツオイル飲んで出たけど吐き気で死にそうだったから
強制的に出すのは何にせよしんどいと感じる
いきまず出せるやつが自然に出てくれたらいいんだが

374:病弱名無しさん
22/09/26 16:02:57.06 +4KMzHEm0.net
ここ数日持病の腹痛がひどいと思ってたのに出たら治った
便秘の痛みだったのか便秘で持病の内臓に当たってたのかわからないけど害しかない

375:病弱名無しさん
22/09/27 10:53:10.07 Vc/7msi00.net
うんこ出ないのも苦しいけど全然屁が出ないときも息苦しい時が有るよな

376:病弱名無しさん (ワッチョイW c274-Ssbn)
[ここ壊れてます] .net
>>363
踏ん張るのだけが目的だけじゃない
膝を高い位置にすることによって腸を真っ直ぐにして便を運びやすくする為でもある
腸の曲がったところで滞って出ない場合とかあるらしいからね
前屈姿勢をするのもヨシ

377:病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-inys)
[ここ壊れてます] .net
ウォーキングしてると屁が出まくるから腸が動いてるんだなと実感する

378:病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-inys)
[ここ壊れてます] .net
>>367
和式便所最強伝説

379:病弱名無しさん (ワッチョイW c274-Ssbn)
[ここ壊れてます] .net
>>369
和式は長時間しゃがむと膝に負担かかる人がいるからね…

380:病弱名無しさん
22/09/27 12:03:05.09 YdvL


381:bmDGa.net



382:病弱名無しさん
22/09/27 14:00:37.87 vCUPhN/30.net
和式ぼっとん経験者だよ
紙は目が粗くて肌にやさしくないからチリ紙を手で揉んで使ってた

383:病弱名無しさん
22/09/27 16:01:39.51 XOGNP8Y40.net
和食、和式便器、和の心

384:病弱名無しさん
22/09/27 16:51:15.51 YnrDJNCI0.net
おばあちゃんはチリメン紙って呼んでたな

385:病弱名無しさん
22/09/27 17:08:58.18 RlzFrqpz0.net
>>374
わあ!
うちも私が子供の頃お爺ちゃんがチリメン紙って言ってた
小学生以来思い出すこともなかったチリメン紙というワードをひっさびさに聞いて感動してる

386:病弱名無しさん
22/09/27 17:20:55.54 NKzLhxyY0.net
うちはチリ紙って言ってた

387:病弱名無しさん
22/09/27 18:22:44.04 Y6brOYhX0.net
うちもいまだにちり紙

388:病弱名無しさん
22/09/27 19:38:35.14 m7fTrNPV0.net
うちもちり紙(ちりがみ)と言ってた。
落とし紙と言う人もいた。

389:病弱名無しさん
22/09/27 21:30:51.64 YnrDJNCI0.net
>>375
懐かしいよね、もう一度おばあちゃんに会いたいな
ちなみに紙のアクセントは神と同じだった

390:病弱名無しさん
22/09/27 21:32:47.92 EITHO5oU0.net
>>379
会いたいね
うちはちり紙だった

391:病弱名無しさん
22/09/27 23:51:55.02 EbV1zYBU0.net
>>379
アクセントまじか

392:病弱名無しさん
22/09/28 00:44:55.20 jYGZv6YN0.net
コーンポタージュ、お茶漬け食った
これで明日の朝は快便や

393:病弱名無しさん
22/09/28 01:05:39.10 IQFUS32Q0.net
座薬入れたぜ!
全く効果無かったぜ!
>>375
君可愛いねえ…
君のうんち食べたいな

394:病弱名無しさん
22/09/28 08:55:42.21 j/vjnD7Hr.net
重曹クエン酸水が良いかもしれん。
癌対策で始めたんだけど、便がちゃんと良い塩梅の固形で出るし下剤の量も減った。
薬局で安く揃えれるのも魅力。

395:病弱名無しさん
22/09/28 09:53:10.20 cRJfpKDiM.net
>>384
飲みにくくないの?
味的に

396:病弱名無しさん
22/09/28 11:13:47.86 j/vjnD7Hr.net
いや、全然飲みやすいよ。
むしろレモン炭酸水みたいな感じで好きかも。
これは大発見かもしれん。

397:病弱名無しさん
22/09/28 11:17:34.97 j/vjnD7Hr.net
あ、もちろん食用の重曹とクエン酸で試してね

398:病弱名無しさん
22/09/28 14:13:01.19 5yxbgy/Ea.net
>>386
ありがとうございます!
試してみる

399:病弱名無しさん
22/09/28 16:06:43.50 P5k7yKkt0.net
効果なかったな
それ下剤効果だよ

400:病弱名無しさん (ワッチョイW 1ea8-01B/)
[ここ壊れてます] .net
水と岩塩とレモン汁のやつはニ時間くらいで出たけど体に悪いって見てやめたな
体に悪くなく出すのが難しい

401:病弱名無しさん
22/09/28 23:42:56.95 9VprR26Z0.net
助けてくれ
激痛で救急車呼んでMRIやったら便秘で下剤処方されたんだが全く効かない
浣腸も何本か入れてるんだが薬剤とちょろっとしかでねえ
吐き気はするは出ねえわ痛いわでつらい
原因はコロナでひきこもってたからなんだが即効性あるの教えて下さい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch