便秘スレ97at BODY
便秘スレ97 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
22/05/15 19:58:47.67 oMxIcUcb0.net
排便のメカニズム
URLリンク(www.kango-roo.com)

3:病弱名無しさん
22/05/15 19:59:07.02 oMxIcUcb0.net
「胃腸の健康」のために知るべき、ピロリ菌除菌と善玉菌摂取のリスク | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

4:病弱名無しさん
22/05/18 07:04:49.75 3huiYlaHa.net
>>1
乙です。
2週間出てなくてデブ腹になってる。
横になってお腹触るといたるところにいるのがわかる。
ガスしかでない。

5:病弱名無しさん
22/05/18 14:15:53.59 49IOJUqG0.net
え?前スレまだ半分くらい残ってない?

6:病弱名無しさん
22/05/18 14:40:49.81 klDn1WBf0.net
ミスじゃない?てかそうならレスしろよと

7:病弱名無しさん
22/05/24 22:33:35.77 kRqkw7C70.net
2日目です
おならは出る

8:病弱名無しさん
22/05/24 23:43:29.21 cJXL6LuC0.net
>>7
まだこちら
便秘スレ96
スレリンク(body板)

9:病弱名無しさん
22/05/25 02:20:55.20 CU/3tyYir.net
さっき、すっきり出た。ごぼうはやっぱ効くな

10:病弱名無しさん
22/05/25 15:42:09.02 ohmnjyD4a.net
ウンコ流れないんですが(; ˙ ꒳ ˙ ;)
あと一回流すと水が…

11:病弱名無しさん (ワッチョイW 7a33-4Iep)
22/05/25 16:05:02 Vp3ndYt10.net
>>10
ゴム手袋かビニールを手に被せて割り箸で配管辺りをツンツンしてみたらどうですか?
前に同居人がトイレ詰まらせて他人のソレをやった事があります吐きそうでした
それでなんとか流れましたよ
それか無理そうなら流さずすくって取り除くかですかね

12:病弱名無しさん
22/05/25 22:03:12.03 bbzyzw8k0.net
約3日 便秘
500グラム出た
体脂肪率 コンマ3下がった

13:病弱名無しさん
22/05/25 23:14:34.80 Xux8Yug00.net
なんでワザとこっちにレスしてんの?

14:病弱名無しさん
22/05/27 02:52:33.16 y37WiVPp0.net
悪いか

15:病弱名無しさん (ワッチョイW bb93-jD8R)
22/05/27 08:50:42 lumBYMJv0.net
なんで切れてんの…

16:病弱名無しさん
22/05/28 01:14:21.67 17zuXmeia.net
ウンコ漏らした(; ˙ ꒳ ˙ ;)

17:病弱名無しさん
22/05/29 17:38:40.30 CzD4ak9U0NIKU.net
コンビニの野菜を一日あたり三袋、これであります

18:病弱名無しさん
22/05/30 22:28:55.90 KkQM6vs80.net
いつもは下痢ばっかりだけど、下痢3日続いたあと便秘三日目突入
焦ってきた、いつもすぐ下すくせになんで固まってるんだと

19:病弱名無しさん
22/05/30 23:00:12.95 3j9EM/NPa.net
ウォシュレット浣腸してみろすぐでるぞ

20:病弱名無しさん
22/06/05 09:59:22.48 aAsZ3ECA0.net
私、常に1週間は出ないんだけど…放置してたらダメですよね。
でも腹痛もないから、腹のでっぱりが妊婦さんみたいになったらコーラックで痛みに悶絶しながら栓?が下りてくるのを待って(これが腸の内側ひっかかれてる感じで泣)出すカンジで。
もうあらゆることをこのスレを読みながら試したけどダメで、もうどうでもよくなった

21:病弱名無しさん
22/06/05 19:43:22.81 riXM340K0.net
>>20
お腹も妊婦みたいになるけど、体重も増えないですか?

22:病弱名無しさん
22/06/06 02:49:14.10 X0IiOH5t0.net
>>20
医療に委ねないの?

23:病弱名無しさん
22/06/06 20:57:36.57 roPdQwy400606.net
>>20
週1だと薬で出すのも腹痛ヤバいでしょ
せめて週2回にしたらどうだろう
仕事とか学校の加減で難しいのかな
私の場合は薬で出す以外の日は柔らかくなる系のものを飲んでる
マグとか漢方のやつ

24:病弱名無しさん
22/06/09 07:05:55.33 H1et9WrF0.net
1週間に1回コロコロ便が出るかどうか、しばらくその状態が続くと食後に激痛→1時間くらい悶えて硬い栓が出るとやっと下痢のコンボ
10年以上便秘で悩んでるけどずっと治らない
刺激性の下剤や浣腸は腹痛吐き気が本当に酷くて使えず、何度も病院行っていろんな薬や漢方試したけどどれもダメ、検査しても毎回特に異常なし、心療内科の薬もダメ
規則正しい生活に運動食事水分量も人一倍気を遣ってるけど全く改善しないよ・・・

25:病弱名無しさん
22/06/09 11:14:21.58 e3dQQdGu0.net
>>24
なんか、健康なひとの大便を食べると良いってのを思い出した

26:病弱名無しさん
22/06/09 11:19:31.82 fL7YJa1o0.net
>>25
食べたら細菌死ぬから
大腸に入れ直しな

27:病弱名無しさん
22/06/09 11:42:47.46 B8zn9c3o0.net
>>25
便の移植は効果が有ると言う実証実験が有るよ
特に太った人には効果的らしい、便秘には触れてなかったが効果が有るんだろな

28:病弱名無しさん
22/06/09 13:01:22.69 G4VRIRr+0.net
病院でもらった風邪薬五日分飲んだらカチカチ便になった
抗生物質で腸内細菌が死滅するの本当だったんだな
薬の副作用には下痢とあったけど、自分は便秘だったわ
一か月経ってやっと元の便の硬さに戻ってきた

29:病弱名無しさん (ワッチョイW ca56-rcmm)
22/06/09 15:43:30 CTbuQy4p0.net
バナナと水分多めに摂ったら
順調に出だした

30:病弱名無しさん
22/06/09 16:25:10.06 t0/eXegFd.net
>>28
歯医者でもらったやつでもなったよ
もう飲まない

31:病弱名無しさん
22/06/09 17:04:07.86 XXNbCHVzM.net
オウムはサリンばら撒いて13人殺して幹部全員皆殺し、島国日本にコロナ運び入れて何十万人も殺傷し続けてる公明党幹部も皆殺しにしろや
▼いやがらせ5сhに負けて、英半角小文字にして打ち込まないフサフサはハゲるってばよ
HΤтРS://DОT∪Р.ОRG/∪РLОDΑ/DОT∪Р.ОRG2823288.jpg

32:病弱名無しさん
22/06/09 17:16:55.33 uSV2S4S60.net
ここ1年半ビオフェルミンSプラス + オリゴ糖で頑張って来たが、日本人の腸内細菌は欧米人の数倍って話聞いて、オリゴ糖のみにして2週間、変わらず出てる
相変わらずコロコロが多いが経済的に助かってる

33:病弱名無しさん
22/06/09 17:51:21.63 CSO5bCzXr.net
太ってるのは便秘のせいって事でいいの?
下痢続いたら痩せるよね?

34:病弱名無しさん (ワッチョイ 6d16-lCJq)
22/06/09 19:07:23 fL7YJa1o0.net
>>33
お米がお粥で出るくらいなら痩せるかもだが
しゃーしゃーくらいではせんもうが頑張って栄養吸収する

35:病弱名無しさん
22/06/09 22:41:33.72 ZrdzdNbGa.net
溜めてる時はぽっこりお腹だけど飲んで出したら2日間はお腹がぺちゃんこ

36:病弱名無しさん
22/06/10 03:27:39.99 oon744GM0.net
便秘解消の一つのヒントがこのブログに書かれてます。
URLリンク(mannendou.jp)
人の胆汁酸量が便秘に影響しているようです。私は市販薬のウルソを夕食後、1錠服用のみで徐々に良くなってきています。

37:病弱名無しさん
22/06/10 08:59:37.39 Al3jTRdi0.net
ここは便秘のプロスレだぞ。常識。でもない…

38:病弱名無しさん
22/06/10 09:13:21.85 zRGd+Oo0M.net
ウルッソー!!!

39:病弱名無しさん
22/06/10 15:10:11.82 pM+nYrv30.net
自分の話じゃないけど何十年来の便秘&コロコロうさぎ便の高齢母親に
納豆+たまねぎ+冷凍オクラ+キムチ+めかぶを多めに作り置きして毎朝食べさせたらメチャ改善したよ
作るのがちょっとした料理並みに面倒くさいが

40:病弱名無しさん
22/06/10 16:32:47.82 xH1pBGN1r.net
溜まってる分ちゃんと出て、尚且つ下痢しない下剤ないかな?スルーラック1錠だと中途半端しか出ないし、2錠だと下痢する。

41:病弱名無しさん
22/06/10 16:34:33.30 p9csk9a+0.net
ヤクルトヤクルト

42:病弱名無しさん
22/06/10 16:43:17.20 G1sBDADL0.net
私は胃酸中和しない非刺激性が知りたい
たまに便中の食べ物が分かるくらい日本人にありがちな胃弱なんだよ...

43:病弱名無しさん
22/06/10 17:21:51.99 Xl+Gr/bXd.net
週末水マグゼロ実験しようと思ってたのに忘れて飲んじゃった

44:病弱名無しさん
22/06/10 22:54:50.97 e6uwDPR20.net
>>40
個人的におすすめは
ワカ末漢方便秘薬(T-43)
3、4日以上もお腹にとどまり水分が抜けきってるような状態でなければ
お腹も痛くならずにスルッと一度で決まる
人によって合う・合わないはあるかもしれない

45:病弱名無しさん
22/06/10 23:22:05.64 ntDDcnGX0.net
タケダ漢方便秘薬飲めばいい感じにでるんだけど
飲まないとまったく出ない
3日に一度にしてるんだけど
毎日出せたらどんなにいいだろ
野菜も水分も運動もしてるのになんでだー

46:病弱名無しさん
22/06/10 23:29:30.67 Al3jTRdi0.net
筋肉のように意識的に蠕動させれたらいいのに。。
訓練したらなにかしらできるみたいだけど

47:病弱名無しさん
22/06/10 23:30:09.73 G1sBDADL0.net
>>45
その薬のせいかも
大黄やセンナなどのアントラキノン系下剤は耐性が付きやすくて、飲み続けていると下剤なしでは自発蠕動できなくなっちゃうよ

48:病弱名無しさん
22/06/10 23:45:35.73 ntDDcnGX0.net
でも飲まないと出ないんだもん(TдT)

49:病弱名無しさん (ワッチョイ c367-58ws)
22/06/11 01:53:16 8KHdBQ7x0.net
IBSのせいで
腹に便が溜まってるのに一向に出ない
腹痛で寝苦しい

50:病弱名無しさん (ワッチョイ c367-58ws)
22/06/11 01:55:35 8KHdBQ7x0.net
>>20
妊婦さんにしてあげたいハアハア

51:病弱名無しさん
22/06/11 08:54:34.45 IExdxE67r.net
>>44
サンクス!

52:病弱名無しさん
22/06/11 09:30:26.76 jJIf2VuxM.net
便通系ヨーグルト、納豆、マグ系便秘薬
毎日のみまくってようやく毎日出るようになったよ

53:病弱名無しさん
22/06/11 09:49:42.41 n/ms9mHL0.net
なんで毎日出すの?

54:病弱名無しさん
22/06/11 09:58:42.77 aiPZIaB50.net
誰か知恵を貸して下さい( ; ; )1か月まともに出なくて、昨日むりやりコロコロ便3個くらい搾り出しました。腹痛も便意も全くありません。来週から在宅勤務が終わり出勤になるので土日で出したいです。薬は飲んだことないから怖い、、

55:病弱名無しさん
22/06/11 10:12:23.82 OVBR+oYn0.net
>>54
急いで病院いけ 午前中ならやってるとこあるだろ
1ヶ月まともに出てないとすると、どっちにしろのみ薬は手遅れじゃないかな

56:病弱名無しさん
22/06/11 10:36:52.36 bqhPpsw8M.net
>>54
お浣腸してもらいな
ビューって出したらその後出てくると思うから
何でそこまでなるまで我慢してたの(´;ω;`)

57:病弱名無しさん
22/06/11 12:41:40.17 yMPPb/tO0.net
コロコロ系で困ってるやつは難消化性デキストリンとかの水溶性食物繊維を毎食事中にこまめに取れ
食後とか食前に一気にではなく
あと毎日のマグは必須

58:病弱名無しさん
22/06/11 13:45:57.50 LIOEOVkGr.net
肌荒れ以外の症状出ないのがある意味一番ヤバい。3日出ないだけでも結構な量溜まっててゾッとする。

59:病弱名無しさん
22/06/11 19:12:14.38 JaOn8Gt50.net
薬局で便秘用に浣腸作ってもらったら大きくてびっくり60nlの処方箋でした

60:病弱名無しさん
22/06/11 19:22:50.75 JaOn8Gt50.net
肛門の栓は細菌かもな
泌尿器科の某広域抗菌薬がいい(点滴

61:病弱名無しさん
22/06/11 19:26:30.94 JaOn8Gt50.net
俺も放っておけば20日は最低でも出ない
病気だよ 神経の

62:病弱名無しさん
22/06/11 21:28:48.47 E1k9mLVb0.net
腹筋弱かったりする?腹筋って便秘に効いたりするのかな?

63:病弱名無しさん
22/06/11 21:38:00.16 JH/QPZhe0.net
>>62
いわゆる腹筋こと腹直筋より腸腰筋鍛えたほうがよさそう

64:病弱名無しさん
22/06/11 22:19:40.19 +5Ho7Fia0.net
>>59
一般用のイチジクよりは大きいけど医療用としては60でも小さい部類
60で効かなかったり検査前などで確実に出す必要がある時は倍の120が使われる

65:病弱名無しさん
22/06/11 22:25:45.45 Va97b8Ke0.net
>>59
6nl て少なすぎんか?

66:病弱名無しさん
22/06/12 02:01:15.77 rQDP3SYO0.net
食べたらその食べ物の匂いが体から出てくる

67:病弱名無しさん
22/06/12 11:14:22.89 k6gvDt8P0.net
54です( ; ; )昨日はありがとうございました。皆さんの意見を参考に、病院は混んでたので、薬局で薬剤師さんに相談し大草丸って漢方薬?頂いたので飲んでみました。出なかった時の為に、カンチョウも買ってきましたが、漢方があってたのか痛くもなくスムーズ出ました、、カンチョウは今後の為に保管しておきます( ; ; )ありがとうございました( ; ; )おかげさまで明日から仕事頑張れそう。

68:病弱名無しさん
22/06/12 17:32:48.48 h8Oe/8MS0.net
今まで週2回スルーラックで出していたのに今日は効かない
耐性?
マグは効かない
詰んだ

69:病弱名無しさん
22/06/12 18:28:21.87 yFsLe/Nbr.net
>>68
俺も同じ使い方してるけど耐性ついてないよ。そしたら最大量に増やすしかないかもね。晩飯食べた後、3時間あけて就寝前に飲めば効くはずだけど

70:病弱名無しさん
22/06/12 19:35:09.82 T3aCCJni0.net
100円ショップのダイソーで、なぜか400円で売られている折りたたみ椅子を購入したので洋式トイレでも和式トイレで用を足す時とほぼ同じ座り方ができるので出しやすくなってしかも長時間座ってもしびれにくいという感じのささやかな幸せを得た

71:病弱名無しさん
22/06/12 21:39:38.61 ohkPCo14M.net
>>36
強い抗生剤点滴1週間やったせいか酷い便秘になったんだがミヤフローラがすごく効いたのは宮入菌じゃなくてウルソのおかげだったのか?

72:病弱名無しさん
22/06/13 00:25:25.29 dXUBDka80.net
浣腸って下剤みたいに良い菌も流してしまうことはないから、常用しても大丈夫って認識で合ってますか

73:病弱名無しさん
22/06/13 04:52:08.76 D7wx8u2C0.net
使用後即座に全ての腸の蠕動を活性化させる薬とかないかな

74:病弱名無しさん
22/06/13 07:35:43.63 WhiNIWKbM.net
暑くなって昼は素麺や冷やし中華、夜はビールにつまみ、のような食生活になったら途端に便秘に逆戻りした
こんな私は多分加齢による、しかん性便秘で腸の動きが悪い
腸が長いのも結局老化から来るようだ
タケダ漢方便秘薬のCMで、しかん性便秘にどうぞってやってるぐらいだからそういう人多いんだろうな

75:病弱名無しさん
22/06/13 08:29:12.41 q87H16Kr0.net
今までダイエットしてて体重は減ったが便秘に悩まされるようになった
目標に達したので普通に食べるようになったら普通に便意が訪れ毎日快便

76:病弱名無しさん
22/06/13 09:49:47.58 QcUJRv8k0.net
>>70
どういう椅子で、どんな使いかたするの?

77:病弱名無しさん
22/06/13 11:08:49.20 fagl4QVl0.net
>>72
下剤が良い菌を流すって初めて聞いたかも

78:病弱名無しさん
22/06/13 11:13:20.28 SR/8DTJMa.net
昨日薬飲んで初回バナナもりもり出てきたここから暫く下痢との戦いやな
普段うさぎの糞みたいなポロポロ出るか出ないかが薬飲んで最初だけ幸せ感味わえるからええわ

79:病弱名無しさん
22/06/13 11:25:59.85 Y5dqo8EQ0.net
>>76
横だけど
トイレ 足乗せ台 で検索したらわかりやすいかも
洋式だと踏ん張れないのと体勢のせいで出にくいため
踏み台を使うとそのあたりが改善すると言われているよ

80:病弱名無しさん
22/06/13 12:03:45.07 4npHX+Wn0.net
>>72
便秘である時点で腸内環境が荒れてるから下剤や浣腸を使ってもあまり影響はないらしい
常用して大丈夫とまでは言わないが下剤より浣腸の方が身体への負担が軽いとされる
少なくとも自然排便にこだわって何日も溜め込むぐらいなら浣腸して出してしまう方がいい

81:病弱名無しさん (ワッチョイW 0316-E261)
22/06/13 15:47:09 VOVN+cMW0.net
体内が臭いのだが下剤と整腸剤で治るかね?

82:病弱名無しさん
22/06/13 17:31:03.16 cQP0inQO0.net
ミクロの決死圏か

83:病弱名無しさん (ワッチョイ cf99-1pmT)
22/06/13 19:00:04 XCihIfRq0.net
旨くもないクリスピーチキンもったいないから完食したらお腹壊した
揚げ物はもう食べないでおこう

84:病弱名無しさん (ワッチョイW 8393-LBiF)
22/06/13 19:24:07 X3lyU+GL0.net
ヨーグルトとオリゴ糖はじめてみました

85:病弱名無しさん
22/06/13 22:43:20.27 W9ZqEd7z0.net
>>83
トランス脂肪酸じゃなくて、どこ産かわからない輸入の成形肉の方かもよw
いずれにせよ我々のような弱腸はジャンクなホットスナックは避けた方がいい

86:病弱名無しさん
22/06/14 06:50:37.66 EibS1GrC0.net
昨日コーラック一錠飲んだけどお腹痛いだけでコロコロしかでない
今日もう二錠飲んでいいかな?つらい

87:病弱名無しさん
22/06/14 06:52:16.97 HLXhvXpL0.net
便秘の解消とは少し話が逸れるかもだけど
ネットで見かけた方法試したら
小さな便意が来た時にそれを逃さず力みすぎずに出るようになった
有名な方法だったらすまんけど
洋式便座に腰掛けて両足を体育座りみたいに胸に近づけ浮かせて
尻を支えに便座に乗った状態で
足はぶらぶら浮かせたまま力を入れるやつ
肛門じゃなくて腹筋に力みがいくみたいで
今のところ便意を逃さず4回連続で出せてる
便秘と切れ痔常習犯で肛門ヒリヒリだったのがなくなってきた
少ない勝機を逃さず出せるのは助かる
拭いた時に紙に付くのも少ないから出し切れてるのかなと思う

88:病弱名無しさん
22/06/14 07:14:43.80 KqrWbvBC0.net
>>86
座薬か浣腸の方がいいと思う
コーラックは飲みなれてないなら多くするの危険な気がするけど
私は1錠で顔面蒼白になったから怖くて飲めないけどコーラックの座薬タイプは炭酸発砲タイプだから液漏れの心配が少なくてお腹の痛みも出してしまえば終わるから愛用()

89:病弱名無しさん
22/06/14 07:59:32.31 C/c4alzJ0.net
>>87
俺の場合逆にめっちゃ力んでするわ
それでも残便感が拭えない
年取ると便が細くなるって聞いたが本当か?
俺まだ40なんだが

90:病弱名無しさん
22/06/14 08:10:39.94 p71s/J3Q0.net
コーラックは効くがなあ、自分の場合夜2錠飲むと午前中には宿便が全て出る感じ
その代わり次の便が出るまで1~2日は出ない
腹痛等は我慢できるが耐性が心配なんでほんとに困った時だけ使うようにしてる

91:病弱名無しさん
22/06/14 08:48:02.61 JMIVFsmk0.net
自分は出たり出なかったり
食べ物でなる感じではない
腰の偏りなのかな
ここ数日でわかったのは自分の場合は立って足先を外側にして足を開いて膝を曲げお相撲さんの四股をふむ前の段階のようなポーズをすると
しばらくすると出るかんじ
あくまで自分の場合だけど
やりすぎると逆にゆるくなりすぎる
あくまでも自分の場合はだけど

92:病弱名無しさん
22/06/14 09:06:31.71 6OxDrAAmr.net
>>86
コーラックはやめときな。スルーラックSを2錠飲めば解決!

93:病弱名無しさん
22/06/14 09:24:07.93 EibS1GrC0.net
と思ったら出ました…よかった…
コーラックあまり評判よくないんですね
1.2日でないのつらいなあ
今度はスルーラックS使ってみます

94:病弱名無しさん
22/06/14 09:35:44.13 QDDqW4DB0.net
コーラックがピンクの悪魔って呼ばれてること
このスレで知ったよw

95:病弱名無しさん
22/06/14 09:39:11.93 p71s/J3Q0.net
コーラックで腹痛等酷い目にあっている人はいるんでしょうけど(スレ内で)基本的にはよく効くし問題ないと思うけどな
スルーラックで出るならそちらでも良いでしょう

96:病弱名無しさん
22/06/14 09:41:53.58 3q3iAx1K0.net
多用すると年取ったとき1回分で1箱とかになるから
常用はやめときなはれ

97:病弱名無しさん
22/06/14 09:55:20.94 sn/Q+Fsh0.net
統計が知りたい

98:病弱名無しさん
22/06/14 10:57:13.39 UkHZhbTY0.net
これステマなんだけど、オールブランっていうの毎朝食べ始めたらモリモリ出るようになった
是非一度試してみて欲しい。腸がどうこう書いてあるやつね

99:病弱名無しさん
22/06/14 11:07:44.93 sn/Q+Fsh0.net
>>98
高度すぎて分からんw

100:病弱名無しさん
22/06/14 11:09:56.11 BDns8uL70.net
オールブランは効果ある人もいるけど常食してるとまた出なくなることアリ

101:病弱名無しさん
22/06/14 11:25:24.86 3q3iAx1K0.net
オールブランは1食で食物繊維レタス10個分くらいだから(適当)
マイクのポップコーンでレタス2こだからググって調べてくれ
食物繊維が原因なら効くよ
特定食品で政府も認めてるから

102:病弱名無しさん
22/06/14 12:25:10.49 csspZeYE0.net
>>93
個人的には「ビューラック」てのをお勧めする
どこにでもあるかはわからないけど…
コーラックだと腹痛がひどかったけど、ビューラックはそれがマシ
腹痛や便意があるのに出なくて苦しい時は浣腸すると出やすくなるよ
そうでなくてもガスが抜けたりしてお腹は楽になる
あと、どうしても出なくて薬に頼るとしても
腸内の水分が少ないと腹痛が起きる(無理やり押し出すので)
山芋食べるとか、普段から何か対策をしておいた方がいいみたい

103:病弱名無しさん
22/06/14 14:09:24.50 98krbgMW0.net
下剤って小腸の汚れもとれるのかな

104:病弱名無しさん
22/06/14 15:03:08.51 EibS1GrC0.net
>>102
多分水分足りないのもあると思います
山芋好きなんで食生活含め色々腸活試してみます
ここでアドバイスもらえてほんとよかったー

105:病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-9kR7)
22/06/14 15:43:12 t6vekaQoa.net
マック食べるとなぜかでる

106:病弱名無しさん (ブーイモ MMff-a0Ar)
22/06/14 15:44:22 oEdcreT/M.net
>>104
山芋アレルギーで腹痛ってのもある

107:病弱名無しさん
22/06/14 16:15:31 .net
マックわかるw

108:病弱名無しさん
22/06/14 16:41:02.00 W+zYtaxEd.net
油悪そう

109:病弱名無しさん
22/06/14 19:19:09.21 D2Z2C7mz0.net
ヤクルト飲んだ後に酸化マグネシウム飲むと下痢になる?
昨日、夜中に腹痛を起こして水便をした

110:病弱名無しさん
22/06/14 20:31:49.53 0BxjHCKi0.net
コロコロが続いて不快だから昨晩浣腸したら、今日は一日中お腹がゴロゴロ鳴るだけなって屁

111:病弱名無しさん
22/06/14 23:24:59.87 6JOnzaQH0.net
ヨーグルトってただ太るだけの食品と認識していたが
たまたま地元の安いのを2個食べたら好調
三日に一度400gの2パックと日本食研のプルーン一袋で腸が活動している
最初は困るくらい屁が出たがおさまってきて安定した柔らかコロコロで
お腹はいつもスッキリできんぴらごぼう食べても張らない
体重も安定して好きなものを食べる機会が増えてきた

112:病弱名無しさん
22/06/15 01:16:45.91 /BvtqnSF0.net
あーくそむかつく
大腸小腸ぶったぎって人工肛門つけたい。手術請け負ってくれるとこないか?

113:病弱名無しさん
22/06/15 01:32:23.96 KjVHzHx+0.net
マック食は食物繊維とか全然ないから自分はむしろ便秘になっちゃうな
マックで出る人は油いっぱいとると出るタイプかも
>>109
大量の乳製品と一緒に酸化マグネシウム飲むとミルクアルカリ症候群になるけど、そんなに量飲んでないよね?

114:病弱名無しさん
22/06/15 06:49:10.37 iK9Qgvg70.net
>>111
いいね
乳酸菌とかってその人の体質に合う合わないがあるから、自分にあったのを続けるのが一番いい
自分はヤクルト系飲むとおなか張っておなら一杯出るしミヤリサン(酪酸菌)も便秘になった
植物性乳酸菌飲料のラブレが自分にはベストで、便秘解消された

115:病弱名無しさん
22/06/15 08:00:58.26 P6GbN5PNM.net
昨日の夜に食べたとうもろこしが今朝出た
て事は腸に留まりは無いって事なんだろうが細い便で勢いが無いのでスッキリ感が無い
食事の量が足りないんだろうか

116:病弱名無しさん
22/06/15 09:56:38.24 T29hYMQn0.net
うんこの材料が足りないのでは?

117:病弱名無しさん
22/06/15 15:16:46.44 w2m+gh8o0.net
ボラギノールの会社から出たボラケアってサプリどうなんだろう
CMで見て気になった

118:病弱名無しさん
22/06/15 17:21:23.33 5dUBKR4o0.net
石みたいなのが出て、お尻の中が切れて、めっちゃ鮮血

119:病弱名無しさん
22/06/15 22:26:08.51 noow0yice
てすと

120:病弱名無しさん
22/06/15 22:37:33.31 RMF9acb50.net
>>112
人工肛門はやめた方がいい
>>114
乳酸菌とれば便秘治ると思ってたけど逆に便秘にもなるのか
知らなかった

121:病弱名無しさん
22/06/15 22:58:23.36 2Ev8Zmwt0.net
わたしはオカラパウダーがとても効きました

122:病弱名無しさん
22/06/16 01:43:15.02 lRk989qa0.net
>>121
おからパウダーは1袋使い切る前に飽きてしまった味はしないけどざらつく食感とか
そもそもおから嫌いでした
良さそうなのはわかってるけど食欲がなくなって嫌になっちゃった
続けられる人裏山

123:病弱名無しさん
22/06/16 06:20:03.02 3h0gnsVZ0.net
自分もおからパウダー効果あるからリピート続けてる

124:病弱名無しさん
22/06/16 10:47:30.47 yTv7qRAK0.net
自分は便がカチカチで出にくいとは違うんだよな。
出るのは泥状か、やや柔らかくて細い便。
それが途中で引っかかってなかなか出てくれない残便感がいつもある。
ただ2~3年前に大腸内視鏡やったときは小さいポリープ見つかっただけで、腸が詰まるような原因はない。
どうしたもんか。

125:病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-UtCx)
22/06/16 12:29:13 pC+BYQrya.net
便秘続くと食事前に空腹感で再吸収始まるからその後普通に食べると更に栄養分を吸収始めるので肥満の原因にもなるのがやっかい

毎日ジム通っても出ないものはほんと出ない

126:病弱名無しさん
22/06/16 12:58:49.26 AxVjvxB10.net
>>124
全く同じ状態でCTでは異常なし
多分大腸に大きなポリープがいくつかできてる感じがする
もうそれしか考えられない気がする
兎に角寝てる時以外は激痛だからこの2年半痛み止めと酸化マグ飲んでるけど
仕事はもちろん日常生活すら大変でこの苦痛から早く抜け出したい

127:病弱名無しさん
22/06/16 12:58:59.26 inJ/SmFpM.net
今日から健診の採便しなきゃいけないのだけど頑張って出せても硬いのしか出てこないから憂うつ
説明書にある見本の状態みたいに良い具合に採便できたことがないし
表面の部分を擦り取るとか無理だから今までちゃんと検査できてない気がする

128:病弱名無しさん
22/06/16 13:02:11.54 PV0fylFud.net
下剤中毒だった時はいつも通り下剤で出したやつで検査に出してたよ
無事に癌見つかったからそれで問題ない

129:病弱名無しさん
22/06/16 13:12:16.59 saqAxTUX0.net
>>124
>>126
大腸憩室ではないかな便秘が日常だとなりやすい

130:病弱名無しさん
22/06/16 13:28:48.65 C+EERNIL0.net
>>122
どこの使ってたの?
微粉末ならザラザラ感なんてないのに
手に入れやすいのなら紀文のが割と細かい
イオンのは粗いのでダメ
蒸しパンにするならサイリウム入れることでしっとりして食べやすい

131:病弱名無しさん
22/06/16 13:30:27.22 C+EERNIL0.net
紀文じゃなかった
キッコーマン

132:病弱名無しさん
22/06/16 13:34:18.84 lRk989qa0.net
>>130
どこのか忘れたけど普通にスーパーで買った
ハズレだったんだねーザンネン
キッコーマン覚えとくありがとー!

133:病弱名無しさん
22/06/16 15:47:49.10 AxVjvxB10.net
>>129
有難うございます
早速、大腸憩室炎で調べてみて40歳以下では10%以下、50歳代では30%発症が気になりました
自分は発熱と血便が無いので少し違うのかなと思っています

134:病弱名無しさん
22/06/16 16:05:26.93 XwwXdVSo0.net
1週間溜まりに溜まった便を初めてのスルーラックと酸マグでオロチ級のを出せたんだが
今回も5日目だからスルーラックと酸マグに頼ってみたけど気配すらない
まさか1回だけで耐性ついたとか?

135:病弱名無しさん
22/06/16 16:06:17.38 saqAxTUX0.net
>>133
大腸憩室が存在するのと憩室炎はだいぶ違うよ、憩室ある人でも多くの人は炎症を発症しない
自分も内視鏡で憩室が有ると指摘されたが「腹痛が無ければ大丈夫でしょう」と言われた

136:病弱名無しさん
22/06/16 16:57:28.51 Rwk+Y0H2r.net
>>134
うんなわけないだろ。スルーラックだけでええやろ。

137:病弱名無しさん
22/06/16 23:21:47.63 RTkjKELo0.net
便秘の意識ないけど毎回レントゲン撮ると便秘ですねとか言われる

138:病弱名無しさん
22/06/16 23:27:10.49 CB1VjyQQ0.net
ヤクルトもミルミルも酸化マグネシウムも飲んでるのに固いし、切れたところ痛くて力めないし
もう何も食べたくない…

139:126
22/06/17 01:30:52.75 9Epy913oM.net
下剤はあまり良い思い出がないので水を多く取って軟らかくしようと、
夕食時に胃薬飲むのにいつもより多く水飲んで、その後毎朝爽快飲んで、イヌリン5gくらい入れたお茶飲むってのを1時間くらいの間にやったら
その1時間後くらいに軟らかいの通り越して下痢したわ
ちょうど良い硬さを狙うの結構難しい

140:病弱名無しさん
22/06/17 08:58:52.08 boYb5y+Aa.net
モーニングショーで便秘。腸内細菌乱れ、病気リスク、死亡率が高いとか。力むときに血圧が上がったり

141:病弱名無しさん
22/06/17 09:03:06.55 Gs3jwG3F0.net
モーニングショー見てる
悪いのはわかってる
改善策を教えてくれって感じ

142:病弱名無しさん
22/06/17 09:14:09.90 7GwCaOpY0.net
昨晩スルーラックを3錠飲んだけど
なんか全く効かず
みんな最大量って1回に何錠飲んでるの?

143:病弱名無しさん
22/06/17 09:20:21.31 r7jIU+ypa.net
>>141
体質もあるから言えないんだろうね

144:病弱名無しさん
22/06/17 09:58:09.77 QPF3icgO0.net
調子良い時はすんなり出るのに一回出しづらくなると引っかかってる感じでスッキリ出ないのが長く続く
ググったら直腸瘤かもしれん

145:病弱名無しさん
22/06/17 10:49:13.92 UpHGHOI+0.net
モーニング、もと野球選手の人が大嫌いであの人ばっかり喋るからイライラした
肉は地球を汚すからあんまり良くないとか、言われてざまーとおもった

146:病弱名無しさん
22/06/17 11:02:38.69 pWxou4Xo0.net
肉が寿命を伸ばすって説は検証結果から明確に否定してたね
自分は肉を食べると便秘になる
ビフィズス菌にかなり焦点が当たってたようなので飲みかけのビオフェルミンを継続してみる

147:病弱名無しさん
22/06/17 11:07:25.97 yrYD7IMur.net
>>142
俺は2錠で問題ないけど、普通は3錠まででしょ。

148:病弱名無しさん
22/06/17 11:32:27.50 7GwCaOpY0.net
>>147
だよね
普通3錠までだよね
危うく超えるとこだった
2錠で効くっていいね
出た後の下痢とかない?

149:病弱名無しさん
22/06/17 12:40:02.99 zWc/UjzWr.net
茸類食うと効果あるように感じる
シメジとエリンギが特に効いてる気がする

150:病弱名無しさん
22/06/17 13:32:23.94 jh1CT18ga.net
食べ物で調子よくなるならまだ手遅れではない
便秘が当たり前化すると便秘に良いもの食べても無駄
運動やストレスにマッサージなど色々毎日試しても無駄
薬でまだ出るだけマシ…

151:病弱名無しさん
22/06/17 13:32:55.32 jh1CT18ga.net
ストレス与えたらあかんストレッチです

152:病弱名無しさん
22/06/17 13:36:42.46 vtU2y1Xt0.net
?

153:病弱名無しさん
22/06/17 13:38:59.07 hNdt5zd6d.net
薬も効かなくなったら手術?

154:病弱名無しさん
22/06/17 14:14:38.59 i/ADmLYz0.net
便秘を20年位放置してたら下剤飲んだ辛いじゃ腸内細菌ぶっ壊れたまま?体臭も臭いのかな

155:病弱名無しさん
22/06/17 14:19:50.46 yrYD7IMur.net
>>148
ほぼ毎回下痢になるよ。

156:病弱名無しさん
22/06/17 15:17:35.55 aeXK4eVkd.net
イヌリン難デキ乳酸菌摂って腸は動いててもあと一歩出ない時に自分は水で浣腸がよく効くわ
大丈夫かちょっと気になるけど下剤飲むよりいいかと思ってしまう

157:病弱名無しさん
22/06/17 16:30:18.43 dn0S+P1F0.net
カマってしっかり睡眠取らないと効かないよな。俺重度の不眠症だから眠れなくてもカマで
便が出るようになるのはどうすればいいんだ?

158:病弱名無しさん
22/06/17 17:29:50.69 n8VrB0LM0.net
>>157
ちょっと的外れなレスかも知れないけど
カルピスのココカラケアっていうサプリ、ヤクルト1000みたいな効果を謳ってるけど本当に眠くなる
昼寝を2時間くらいしちゃっても夜もまた普通にぐっすり寝てしまう
腸内環境を整えるらしいから便秘にもいいかもと思って飲み始めたけど便秘は特に変化なし

159:病弱名無しさん
22/06/17 17:30:13.43 upz0TbKva.net
>>153
薬はよくないから、食べ物や飲み物の指導とか精密検査はするだろうね
中には癌だった人もいるし、親戚の伯母さんなんだけどね

160:病弱名無しさん
22/06/17 17:47:58.44 vOot+iwW0.net
マグネシウム飲むと 便がいつもより灰色っぽくなるんだけど
みんなはどう?

161:病弱名無しさん
22/06/17 17:53:46.24 tZbKAycr0.net
>>153
人工肛門?

162:病弱名無しさん
22/06/17 18:00:01.52 Guh6V/PH0.net
体質で便秘の原因全然違うもんね
自分は食事と便の様子を記録した
で、特定の食品が便を超硬くすることが分かったんだ
世間では健康の為に積極的に摂れと言われているものだがw
それを食べないようにして黄土色の健康便になった
なので記録するのお薦めですよ

163:病弱名無しさん
22/06/17 18:34:55.88 PQi7LAOnM.net
>>162
何故その食品を書かない

164:病弱名無しさん
22/06/17 19:47:39.95 iZ4rB4js0.net
カマグぜんぜん効かなかったのは不眠症だったからか!勉強になった

165:病弱名無しさん
22/06/17 19:54:38.17 trdEEPdw0.net
URLリンク(cdn1.18pfun.com)

166:病弱名無しさん
22/06/17 20:54:39.81 eL4LMOuA0.net
ヤクルト1000手に入ったから飲んで寝る
明日お腹も治ると期待して

167:病弱名無しさん
22/06/17 21:38:06.05 PC65zDNia.net
1ヶ月以上も便秘続いて薬も効かなかったんで、藁にもすがる思いで腸内洗浄した
自分は横になってるだけで痛みもなく、お腹の中のブツがスルスル出ていく…
腸内リセットされたのか、その日から毎日快便

168:病弱名無しさん
22/06/18 01:15:11.05 rEatW8rR0.net
腸内洗浄ってどうやるの?時分でやるの?

169:病弱名無しさん
22/06/18 01:15:24.86 rEatW8rR0.net
自分で

170:病弱名無しさん
22/06/18 01:42:32.68 TgJzfXfTa.net
>>168
自分はクリニックでやってもらった
費用は掛かるけど、確かに腸内環境変わったからその価値はあったと思う
なんせ、コーラックも何も効かない凄まじい便秘だった

171:病弱名無しさん
22/06/18 03:10:24.76 /4UEequ70.net
毎日納豆3パック食べることによって2~3日に1回は自然分娩できるようになった

172:病弱名無しさん
22/06/18 11:17:40.73 b+ELyq+70.net
>>114
美味しくはなかったが間に合わせで買ったイオンのプルーンとヨーグルト1個でも
問題なかった
最近はコロってなくてやや一本になってきた
ラブレは一時的には効いたこともある

173:病弱名無しさん
22/06/18 11:24:21.12 oHlbBT9gd.net
野球のボールみたいな便が出て流れなくなった

174:病弱名無しさん
22/06/18 12:44:01.55 /+Ip51C3M.net
大腸がんの検体が1日分しかとれなくて
ネチネチ言われた。
(胃がん検査でバリウム飲んだから)
結局、2週間後に取り直せだってさ。
今度は1回で2日分取ってやる。

175:病弱名無しさん
22/06/18 12:49:07.32 kJUxLsH3a.net
>>174
なんか総合病院って冷たいよな

176:病弱名無しさん
22/06/18 12:55:53.94 /+Ip51C3M.net
>>175
個人病院なんです。
「事前にお話ししましたよね?)って
言われちゃった。
出ねえもんは仕方ねーだろ!って
言えたらいいのにな。゚(゚´Д`゚)゚。

177:病弱名無しさん
22/06/18 13:04:18.35 kJUxLsH3a.net
>>176
そうなんですか…酷いですね

178:病弱名無しさん
22/06/18 14:47:07.62 4AFm4xTE0.net
なんか信じられんほどやまもり一杯でた!!!!
ピンク飲んだからなんだがな

179:病弱名無しさん
22/06/18 17:14:37.82 Fg627Au35
便秘の人をべっぴんさんと呼ぼう

180:病弱名無しさん
22/06/18 17:59:19.31 t+m5W5HC0.net
ピンクはいいよォピンクは

181:病弱名無しさん
22/06/18 22:01:50.55 CviOueGfD
ピンクと言うと林家ペーパー子

182:病弱名無しさん (ワッチョイ 4e3c-sER5)
22/06/18 23:46:33 /4UEequ70.net
医師、看護師、弁護士、教師、警察官、僧侶、などなど
この職業だから人格が優れているとは限らないからね

183:病弱名無しさん (ワッチョイ 4e3c-sER5)
22/06/18 23:47:18 /4UEequ70.net
教えてもらって当たり前
自分で調べない
自分で考えない

184:病弱名無しさん (ワッチョイ 4e3c-sER5)
22/06/18 23:47:41 /4UEequ70.net
お互い様

185:病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-TfHA)
22/06/19 00:18:08 qkuBBuZq0.net
会社の健康診断の検便はいつも1回で2日分とってるわ
週に1回しか出ないんだから仕方ない

186:病弱名無しさん
22/06/19 14:52:21.63 wcyqhkCIa.net
乳糖(ラクトース)摂りだして何か調子がいいわ

187:病弱名無しさん
22/06/19 14:56:07.62 uBe3f8YG0.net
梅流しって効果絶賛されてるけどやってみる価値はありそうな感じ

188:病弱名無しさん
22/06/19 15:57:31.26 7AMhhH0m0.net
昔大根を細かく切ったのが入ったおかゆに梅干し添えて食べてたな病気のとき

189:病弱名無しさん
22/06/19 20:19:56.73 RgIWXDvg0.net
梅流しはやってないんだけど、夜に大根サラダの大根を多めに食べたら朝に便意が来て
あ、トイレ行かなきゃ!ってなるの新鮮だったよ
最近はなんとなくしか便意がなかったから嬉しかった

190:病弱名無しさん
22/06/20 00:04:51.63 HN35Et9D0.net
ジョギング環境が悪くなったから
便秘気味になった
外が暑すぎる

191:病弱名無しさん
22/06/20 18:05:27.70 n/OIjDwpU
ショッキングだね

192:病弱名無しさん
22/06/20 18:15:56.48 LPMaQ6u2a.net
3日連続お薬飲んでみた
毎日変わらずキュルッと出る底なしですなぁ
1週間とかあけてた時は凄く溜まってたんだね

193:病弱名無しさん
22/06/20 19:34:05.58 7GRnbDXD0.net
朝トイレ行くのに朝食沢山取らないと便意こないです。2時間後くらいに便意きます。時間かかるのでかなり早起きするのが大変なのが悩みです。

194:病弱名無しさん
22/06/21 01:39:54.36 JGuPK7nV0.net
桃缶とフルグラ食ってら出た。体重が1kg減った

195:病弱名無しさん
22/06/21 04:14:43.68 Ru/6bVp/0.net
夜中に2回出て、さすがにお腹すいてきた。昨日の昼頃から4回目で校門やばい

196:病弱名無しさん
22/06/21 05:16:47.79 8pkuqspE0.net
ピルクル400でも効果あるな
排便回数増えた

197:病弱名無しさん
22/06/21 07:07:53.67 L0ReqTDV0.net
朝食にシルクスイートとろけるように美味しかったけど繊維量は少ないのね

198:病弱名無しさん
22/06/21 12:39:05.63 xCu89zA/M.net
ワイのケツ、検便の時はいろいろやれば一応何とか出してくれるからいいけど
検便のプレッシャーから解放された途端に出さなくなるのやめぃ
腹にまだ残ってるの知ってんだぞ

199:病弱名無しさん
22/06/22 07:56:03.67 QHPJQG+Qd.net
最近気づいたけど雨だと便秘悪化するよね?

200:病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-vFCM)
22/06/22 11:17:22 tnFbpCoUr.net
>>199
自律神経が乱れて睡眠の質が悪くなるからだろうね。

201:病弱名無しさん
22/06/22 11:50:50.19 On6lpbkV0.net
マグネシウム薬の調整難しいよな。
1~2錠だと全然効かない。
3~4錠にすると下痢になる。
バナナ便がする~っと出るなんて状態になったことがない。

202:病弱名無しさん (ワッチョイ 4e99-UZ+b)
22/06/22 13:37:04 Zw6fiJBU0.net
ここ一週間、硬めが続いてるから排便時チクッとして紙が日の丸
ようやく届いたイヌリンを今日から再開しました

203:病弱名無しさん
22/06/22 14:38:48.50 wg13zaNu0.net
>>201
分かる
自分は1錠を半分にかんで0.5錠単位で調整してる
あと市販のマグは寝る前(または空腹時)に一回服用と書いてあったけど
食前(または食後)にこまめに分けて少量ずつ服用した方がいい感じの便が出たな

204:病弱名無しさん
22/06/22 17:51:32.73 xPoxElAB4
レバウルソと同じ副作用がある物にパントテン酸いう物があります。
アメリカではサプリメント扱いの様でアマゾンで購入、出来ました。
飲んでみましたが強い作用があるわけではないので便秘の症状が重いと
あまり効かないかも知れません。(私にはそこそこ効いてるレベル)
もともと高脂血症の治療に用いられたそうですのでダイエット効果の方が
あるかもです。(私には体重1㌔減、特に食事制限、運動無し)

一応、詳細張っときます。ご参考に




URLリンク(www.interq.or.jp)

205:病弱名無しさん
22/06/22 22:58:23.08 d3FaKcJ80.net
自分の便秘の原因わかったかも
10年以上毎日はと麦茶を飲んでたけど、面倒になって止めたのが半年前
暑いから沸かすかと再び飲みだしたら半年間週イチしか出なかった便秘から回復
はと麦茶は沸騰してから5分沸かしてます
体質に合ってるぽい

206:病弱名無しさん
22/06/22 23:59:32.00 Toy0adPa0.net
何食べたら一番いいかいろいろやってみたけど、まあ食べ物も大切だけど
一番大切なのは暖かい気候で20℃以上あることだと気付いた

207:病弱名無しさん
22/06/23 00:40:04.05 RT2gKEti0.net
何日か姿勢とか工夫してうんこ出して
最近好調だと思ったら単に下痢のターンなだけだった
今日は何しても全く出なかった
死ねよ
どれだけ発狂しても怒りが収まらん
とりあえず誰か死ねよ

208:病弱名無しさん
22/06/23 04:27:25.14 HQt+t4Spd.net
前の日にお腹をすかしておくのが1番重要
特に夜

209:病弱名無しさん
22/06/23 08:09:11.92 oNLGexke0.net
でも食べる量が少ないとほとんど吸収されてしまって便にならないよ
食べてないはずなのに体重が落ちないと言うのは体が効率化して少ないカロリーでも維持しようとするから
自論ではなく便秘専門医が患者に語った言葉ですw

210:病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-vFCM)
22/06/23 08:33:57 o4jzaJ2mr.net
一番重要なのは自律神経整えることだろ。ストレスの影響が大きい。食べ物は少しは改善するけど微妙なんだよな。

211:病弱名無しさん (ワッチョイ 4e25-tAGG)
22/06/23 08:57:44 7lbxf4Yh0.net
なんか下の方に便が降りて来てる残便感は凄く感じるんだが
踏ん張って出るのはガスだけ。詰まってるのを出したいんだが出ない。
こんなのが2年くらい続いてる。

実はそんなに詰まってないのに詰まってる気がするだけなんだろうか?

212:病弱名無しさん
22/06/23 09:15:22.30 ST+++oj90.net
>>211
同じ症状で悩んでる

213:病弱名無しさん
22/06/23 09:25:54.36 toua9bYl0.net
俺もまさに同じだわ

214:病弱名無しさん
22/06/23 09:52:23.73 RX6ZjxSl0.net
S状結腸が捻れまくっててなかなか出口まで来ないとかじゃないのかね

215:病弱名無しさん
22/06/23 09:58:36.45 MTdIE5Jh0.net
早く治したい

216:病弱名無しさん
22/06/23 10:34:10.53 FqTTSq0M0.net
>>211
昔まったく同じ症状で何年も悩んでたわ
きっかけは痔になった事で痔の手術して
その後、直腸粘膜脱症候群の手術もやってそれでも残便感が気になってた
そんで大腸内視鏡検査して医者から
腸が長いから排便は2日に一回でも大丈夫
あなたの腸はがんばりすぎて軽い炎症を起こしてると言われた
それから野菜は必ず湯通しして消化にいいものを食べて
残便感は気にしないようにしたらいつの間にか症状は治まってた
指にワセリンぬって出口に便がなければ
便を出さなきゃというストレスで肛門が過敏になりすぎてるか
もっと他の病気の可能性もあるから
良くならないようなら病院で検査するといいよ

217:病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-edbO)
22/06/23 11:01:16 k4Ua+ts0M.net
おてぃんこ改造済みなので病院に行きづらい
(*´ω`*)

218:病弱名無しさん
22/06/23 11:20:19.73 DOdetupY0.net
6日出てないからイチジク浣腸したけど、うさぎの糞が少しだけ。大蛇に会いたい

219:病弱名無しさん
22/06/23 11:39:48.84 d9QXgmk/0.net
イヌリン再開3日目にしてさっそく効果があらわれた

220:病弱名無しさん
22/06/23 12:18:50.29 NBSV3JfM0.net
昨日ヨーグルトに酒粕ときな粉とオオバコ混ぜて食べたが
なんの音沙汰もない

221:病弱名無しさん
22/06/23 12:49:05.07 tuC8Bikad.net
>>209
ずっと食べないんじゃダメ
当日朝に爆食いするんだよ

222:病弱名無しさん
22/06/23 12:49:39.54 A+RM3oisd.net
そうなんだよな
俺の便秘にもヨーグルト、野菜、食物繊維などいくら便秘に良いと言われている物食べても全く意味ないんだよね
嗚呼、毎日毎日便秘で嫌になる

223:病弱名無しさん
22/06/23 12:51:44.39 LGcZhDWXM.net
残便感、自分は今まで考える人ポーズはお尻の向き的に便がちゃんと便器に落ちてくれるかが心配でできなかったのだけど
今朝、残便分をそのポーズでギリギリまでいきんで、出そうになったら普通の姿勢に戻して出すという方法にしたら出てくれた

224:病弱名無しさん
22/06/23 13:21:50.09 tuC8Bikad.net
出ると確信するまでは便座に座らない

225:病弱名無しさん
22/06/23 13:22:39.51 tuC8Bikad.net
水マグ一錠がどうしてもやめられないのでサプリにしてみる
うまくいけば名目上は薬卒業

226:病弱名無しさん
22/06/23 13:28:59.59 vQIdL0b80.net
>>225
なんのサプリ?

227:病弱名無しさん
22/06/23 13:45:03.70 bugZvnyna.net
>>224
痔になるみたいだしね

228:病弱名無しさん
22/06/23 13:57:06.54 7rmN2Xz2J
お通じ薬は腸がボロボロになるからやめた方がいいよね

229:病弱名無しさん
22/06/23 14:45:31.92 96oN/x1a0.net
>>216
206じゃないんだけど、痔の手術してからも残便感だけ残っててめちゃ焦ってた
けど少し気を楽にしてみる ありがとう

230:病弱名無しさん
22/06/23 16:36:17.12 bssLE/uTd.net
>>226
iHerbのマグネシウム試してみるんだ

231:病弱名無しさん
22/06/23 18:09:49.52 fPUqP0eQ0.net
日本のサプリってマグネシウム単体はなかなかないよね
大体カルシウムと酸化マグネシウムのセット
カルシウムは便秘になるし、マグネシウムは吸収率が悪いからカルマグ比が崩れちゃう

232:病弱名無しさん
22/06/23 18:45:18.05 DEWbs6WPW
クエン酸マグネシウムが良いんだよ
体への吸収が良いし内視鏡検査だとか手術の前に生理食塩水下剤として使用されてる
し こちらもアイハーブだとかアマゾンでも購入出来るんじゃないかな

233:病弱名無しさん
22/06/23 19:51:47.65 bssLE/uTd.net
カルシウム便秘になるの?
前にカルマグ混合の方が便秘に効くと書いてあって信じて飲んでたわ

234:病弱名無しさん
22/06/23 20:11:19.60 FKwWDnAed.net
酸化マグネシウムE便秘薬買ってみた
爺さんの固くなったウンコに効いてくれる事を祈ってる

235:病弱名無しさん
22/06/23 20:38:26.35 DEWbs6WPW
カルマグの方はマグネシウムの吸収を良くする為のカルシウムだから
これを飲んで便秘を引き起こしたり酷くなったりはしないでしょう
便秘になるのはカルシウム製剤のワダカルシウム、副作用に便秘とあるね

236:病弱名無しさん
22/06/23 21:09:37.77 wnY84MZC0.net
プレドニンが便秘になりやすいので、5倍の抗炎症力のあるリンデロンを
5分の1に切って飲むとすこしはましになった

237:病弱名無しさん
22/06/24 01:22:49.45 Ti3EmfFc0.net
食事後は必ず排便しないと気が済まないのに出ない

238:病弱名無しさん
22/06/24 10:12:39.36 G4Aan4iO0.net
リンゴ酢も結構便秘に効くね
安く済むからいいかもしれん

239:病弱名無しさん
22/06/24 12:02:36.27 4i37ng+00.net
最近美酢にハマって飲んでる
単純に美味しそうだしジュース飲むよりは健康かなーと思って買ったけど買ってからググッたら便秘とダイエットにいいと書いてあった
ただ、美味しすぎて飲みすぎてしまうからヤバい
便秘酷くてマグも飲んでいるからお酢の力がどこまでかはわからないけどお気に入りはパインアジの美酢を豆乳で割って飲んでいる

240:病弱名無しさん
22/06/24 12:49:10.64 Y1fvIDVTd.net
マグとお酢で中和したりしないのかね

241:病弱名無しさん
22/06/24 12:49:44.09 Y1fvIDVTd.net
前にマグ飲んでるの忘れて梅肉エキス試したらお腹張ってひどいことになった

242:病弱名無しさん (ワッチョイ e316-I+Ib)
22/06/24 15:37:51 G4Aan4iO0.net
お酢は酸がつおいから
胃を抜けたら薄めなきゃ機構で軟便になると勝手に予想

243:病弱名無しさん (ワッチョイ e316-I+Ib)
22/06/24 15:39:56 G4Aan4iO0.net
調べたら
酢は「酢酸」とよばれる酸を主成分とします。 酢酸は、お酢独特の酸味や、ツンと鼻を刺す刺激臭の元となっていますが、この酸味や刺激臭は胃酸の分泌を促します。 分泌された胃酸は腸を刺激するため、便を排出するぜんどう運動が活発になる

ってさ

244:病弱名無しさん (オイコラミネオ MM77-fwvf)
22/06/24 17:31:22 o6Q7M0PnM.net
1週間ろくに出なくて難デキマグネシウムヨーグルト朝イチの冷たい水やら試したけどダメで
初めてスルーラックS使ったらドバーッ!じゃないけど3回もプリプリ出た。良かった

245:病弱名無しさん
22/06/24 19:04:38.95 LR2DysKur.net
>>244
結局スルーラック頼みになるよな。

246:病弱名無しさん
22/06/24 20:35:44.70 F/Hzt7sJ0.net
薬は嫌だよー(TдT)

247:病弱名無しさん
22/06/25 05:56:05.61 5r1/O1jY0.net
個人的経験を元にした個人的感想
なのでとうぜんに違う感想を持つ人もいるでしょう
幼少の頃から便秘ではあった
糖質制限をしており、基本的に肉食(鶏胸肉)
結果更なる便秘を招く
小麦粉(パン)と牛乳の組み合わせは出やすくなるときもある
納豆3パックは出やすくなる
麦飯(要長期間継続)は出やすくなる
腸マッサージは出やすくなるが面倒い
うんこ用踏み台は出やすくなる
ヨーグルトは効果不明(無しよりの有り?)
食物繊維には効果を感じなかった
野菜には効果を感じなかった
ゴボウには効果を感じなかった
乳酸菌飲料には効果を感じなかった
新ビオフェルミンには効果を感じなかった
まとめると
うんこになりやすい食品と
うんこになりにくい食品がある

248:病弱名無しさん
22/06/25 09:27:57.91 0ftC79gz0.net
カレーは自律神経を刺激する
晩ご飯で食べると交感神経優位で寝ることになり眠りが悪くなる
週末に詰まることが多かったので
金曜日のカレーを朝食にしたところ3週連続で改善がみられた

249:病弱名無しさん
22/06/25 09:51:22.34 stpFBwXC0.net
カチカチ便で二週間ほど血がついてたけどイヌリンで改善

250:病弱名無しさん
22/06/25 10:30:53.18 HxExnJQi0.net
オリゴ糖って悪い噂聞かないんだけど認知度低いのかな?

251:病弱名無しさん
22/06/25 10:46:41.88 CJq1cox/0.net
悪い噂聞くよ
腹が張る人は高FODMAPのオリゴ糖はNGだよ
カンジダの餌にもなるし
ガスで悩んでない便秘オンリーの人ならいいかもだが

252:病弱名無しさん
22/06/25 12:48:30.68 9z/YyInAd.net
>>248
市販ルーの牛脂が良くないと思う
茶色玉ねぎから作る自作カレーやったことある?

253:病弱名無しさん
22/06/25 14:19:51.71 u/yQvXKX0.net
>>250
ガスが貯まりやすいひと(SIBOとか)にはよくない。
異常発酵するんだ。

254:病弱名無しさん
22/06/25 16:53:05.60 9mBcA+mya.net
>>253
そうなんだ

255:病弱名無しさん
22/06/25 21:10:17.88 NgnySRPUd.net
ガスでお腹張るのは便秘自体より辛かった
ここや色々見て対策した結果滅多に張ることはなくなった

256:病弱名無しさん
22/06/26 00:57:32.09 W5f+zmEJ0.net
夕飯にセブンのコロッケ食べたらガスがすごい

257:病弱名無しさん (スッップ Sd5f-xY/s)
22/06/26 08:08:15 0Cg5PBiOd.net
スルーラックは色々種類がありますが、頑固な便秘には、どれが良いですか?Sとプラスで迷ってますが、プラスは硬い便を柔らかくする成分が入ってるようなので、そちらにしようかと思ってるのてすが、両方使われた方がいらっしゃれば、違いを教えて下さい。

258:病弱名無しさん
22/06/26 08:34:56.12 upw3cHxg0.net
個人的にはお浣腸液をを注入後
仰向けになってお腹ををマッサージするのが
一番効果があると思っているが
漏らすのが怖くてお腹をマッサージできない
うんこがでるとき前立腺が刺激されておっきしちゃう

259:病弱名無しさん
22/06/26 08:47:13.36 CFswdpy+r.net
>>257
Sは刺激性で効果強い。+は非刺性で効果が弱い。

260:病弱名無しさん
22/06/26 09:58:34.50 dr5fKJSVr.net
ヨーグルトはブルガリアが一番効く気がする
ナチュレはいまいち、ビヒダスは微妙な感じ

261:病弱名無しさん
22/06/26 10:01:08.38 upw3cHxg0.net
トイレに、ひねれば適温のお湯が出る水道とホースが装備されていて、腸洗浄できるようになってればいいと思わない?
ホースをできる限り腸の奥まで差し込んでずっとお湯を出しっぱなしにしながら排泄する
すごく良さそうな気がするんだけど
ワンチャン、ユニットバスならできそうだけど

262:病弱名無しさん
22/06/26 10:29:53.43 Zb1JeQ6M0.net
ラキソベロン5錠でまだ出ないよ(-_-)

263:病弱名無しさん
22/06/26 11:12:26.99 hSNvJsqa0.net
臭いおならが出ると、そろそろ出そうって思う

264:病弱名無しさん
22/06/26 12:45:58.27 0Cg5PBiOd.net
>259
有難うございます。
刺激が強いのは避けたく
プラスにします。

265:病弱名無しさん
22/06/26 21:07:57.62 ynaYig3a0.net
便秘解消の足つぼマッサージやってみる

266:病弱名無しさん (ワッチョイW 8f93-tQxS)
22/06/26 22:17:00 uwNjeci90.net
>>264
プラスも刺激性だよ
非刺激性なのはスルーラックマグネシウム

267:病弱名無しさん
22/06/26 22:48:41.93 7N8mEMGvd.net
薬なしで出したくて色々頑張ったけど
すっきりしたくてタケダ漢方便秘薬飲んじゃった
明日はだすぞー

268:病弱名無しさん
22/06/27 00:54:19.11 yXdkSCiL0.net
難消化性デキストリン食事に混ぜるようにしたらパンパンに腸が張ってしんどい割に、クソの質はまるで変化ないサラサラ便なんだがどうせいっちゅうねん。

269:病弱名無しさん
22/06/27 02:10:07.85 F2oK4R5M0.net
刺激系じゃないとお腹が張るばかりでほんと辛い

270:病弱名無しさん
22/06/27 02:57:41.34 OnajDkBFa.net
睡眠前に便意が来てもう30分も座ってる
頭は出てるのに途中で止まって動かない
どうすりゃいいんだ

271:病弱名無しさん
22/06/27 05:01:24.53 OnajDkBFa.net
頭出たままコーヒー2杯、タバコ3本、2Lのペットボトル飲み干して
やっと出たわ特大の大蛇
もう会社行く気力も無い

272:病弱名無しさん
22/06/27 07:54:18.91 c6+ur0UAd.net
ウォシュレットで粉砕できなかった?

273:病弱名無しさん
22/06/27 07:56:15.44 wokrCr1ma.net
いざという時の為かんちょう買っておくと便利だよ

274:病弱名無しさん (オッペケ Sra3-LFBq)
22/06/27 08:28:28 sesGmJKlr.net
ヨーグルト蜂蜜黒酢の組み合わせでここんとこ毎朝好調
ちと金掛かるけど

275:病弱名無しさん (アウアウエー Sabf-DfKy)
22/06/27 08:41:00 /C6Omp1Ca.net
最近太ったからお腹でてきたかも

薬飲むあら不思議次の日ぺったんこたくさん貯めてるのね

276:病弱名無しさん (ワッチョイW 8f93-CyMF)
22/06/27 09:18:28 lI3epwzM0.net
>>271
オイルデルいいよ

277:病弱名無しさん (ワッチョイ cfc3-+1EL)
22/06/27 09:36:08 PiLrgWEH0.net
やっぱスムースに出ると体重減るわw

278:病弱名無しさん
22/06/27 10:37:58.63 lI3epwzM0.net
減るよね
3日ぶりに出したりすると1キロくらい違う

279:病弱名無しさん
22/06/27 11:26:02.48 RmvxwYBVa.net
>>270
ウォシュレットあると結構良いんだけどね

280:病弱名無しさん
22/06/27 11:26:50.25 RmvxwYBVa.net
>>276
自分も、少し高いけどね

281:病弱名無しさん
22/06/27 14:39:54.45 Dlo5U7W+0.net
>>276
オイルデルは個人差が大きいね
私は全く効かなかった
他にも効かないって人がいた
と言うか効くと言ってる人初めて見た

282:病弱名無しさん (アウアウウー Sad3-Dr/w)
22/06/27 14:43:54 FM0C9qQwa.net
オイルデル一箱使いきったけど全く無意味ってくらい変化なかったけどな
油系ならクルミたくさん食べた時の方が油分の効果を感じたよ

283:病弱名無しさん (ワッチョイ 0f16-iCO3)
22/06/27 14:56:31 SJ5UCd7/0.net
亜麻仁油直のみでいいだろうに

284:病弱名無しさん (アウアウウー Sad3-quyE)
22/06/27 14:59:05 KcfuNRY4a.net
>>281
個人差おおきいよね

285:病弱名無しさん (アウアウウーT Sad3-X82I)
22/06/28 09:39:18 uCQ1fvVSa.net
ふぅ・・・

286:病弱名無しさん
22/06/28 11:47:13.45 rz6vcNLO0.net
イヌリンでニュルッと出るようになって血もつかなくなりひと安心
一袋だけ買ったはずが日にちを置いてもう一袋届いた
問い合わせてみたら重複して発送したのでヤマトに回収依頼をしているとのこと

287:病弱名無しさん
22/06/28 12:18:30.21 FQv4202or.net
スパ銭のスムースベンデールって効果あんの?
宿便まで出し切るとか言ってけど実際どうなんやろ

288:病弱名無しさん
22/06/28 13:18:14.17 Mq7KtoWo0.net
まーた歯医者が抗生物質出しやがった
便秘するから飲みたくないんだよな

289:病弱名無しさん
22/06/28 13:45:08.28 2VkgY3k40.net
自分はオイルデルはまったく効かなかった。
モリモリスリムと七ふくって便秘薬が最初の1~2日だけ効いた。
マグネシウム薬は3錠以上飲めば効くには効くが下痢になるんだよなぁ。

290:病弱名無しさん
22/06/28 13:52:18.09 YTZzPrYC0.net
でもこうやれば出ると言う方法があればいいじゃん
減薬はそこからの話

291:病弱名無しさん
22/06/29 00:00:54.19 /Ec4K4yO0.net
直腸座薬刺してみたけどおならが出ただけだった・・・・

292:病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-xeiX)
22/06/29 05:07:40 LxBuCQ+LM.net
見切り品のきのこを五種類買ってきのこ汁にして飲んだら一晩水下痢でトイレとベッドの往復だった
見切り品だから食あたりかと思ったが、腹痛が全く無かったので不溶性食物繊維の取り過ぎだったんだろうか

293:病弱名無しさん
22/06/29 07:53:24.09 3hzfpNdw0.net
浣腸を昨日から3回してるのにガスしか出ない…

294:病弱名無しさん
22/06/29 08:05:20.81 g9yVkwX90.net
そこまでの便秘だと酸化マグネシウムを5000mgくらい飲んでも効かなそうだね

295:病弱名無しさん
22/06/29 09:11:40.82 3hzfpNdw0.net
>>294
カマグ2000mgとコーラック飲んだった
これで効かないと困る
こんな頑固なのは初めてかもしれない
ダメなら5000飲む

296:病弱名無しさん
22/06/29 12:59:26.04 yemVHIdhdNIKU.net
併用はやめた方が良くない?
その状況なら自分なら今回だけコーラック増やすな
で出たら改めてマグ生活を試みる
マグは緊急用じゃないからね

297:病弱名無しさん
22/06/29 13:00:16.79 yemVHIdhdNIKU.net
自分もけっこうな重症だったけど浣腸でも出ない経験はないな

298:病弱名無しさん
22/06/29 13:19:44.36 HXmzEeu80NIKU.net
>>295
高マグネシウム血症になるからやめなよ
直腸に便がないんじゃないの?

299:病弱名無しさん (ニククエ 0f67-sbT5)
22/06/29 16:20:43 uP3uoTn60NIKU.net
今月2回しか出てない・・・
腹痛はそこまでないけど膨満感と吐き気が尋常じゃない
刺激性の下剤と浣腸は救急車呼ぶレベルでのたうち回る苦しみだから使えないし本当に辛い

300:病弱名無しさん (ニククエ 0f16-iCO3)
22/06/29 16:23:56 iylRImlV0NIKU.net
普通に病院行ったほうがいいだろ
原因をつきとめないと死ぬで

301:病弱名無しさん (ニククエ Sd5f-r9b3)
22/06/29 16:26:17 I3LIy+kudNIKU.net
腸閉塞で死ぬぞ

302:病弱名無しさん
22/06/29 16:59:42.38 uP3uoTn60NIKU.net
もちろん何回も病院行ってるよ
処方薬とか漢方薬とかいろいろ試したけどなーんも効かない
色んな薬で茶を濁されてるけど医者もお手上げなんだろうな

303:病弱名無しさん
22/06/29 17:21:43.39 iylRImlV0NIKU.net
ちゃんと消化器内科行ってるか?
まちの内科なら原因なんてわからんからそうなるわな

304:病弱名無しさん
22/06/29 17:25:14.69 uP3uoTn60NIKU.net
消化器内科も県外の便秘外来も心療内科も行ったよー
鍼治療とかもやってみたんだけど効果なかったねぇ・・・

305:病弱名無しさん
22/06/29 17:25:56.79 iylRImlV0NIKU.net
じゃあアキラメロン

306:病弱名無しさん
22/06/29 17:31:01.66 HXmzEeu80NIKU.net
>>304
子供の頃盲腸の手術した?

307:病弱名無しさん
22/06/29 17:49:53.58 udi+QVqJ0NIKU.net
ビオフェルミンは効果がなかったわ

308:病弱名無しさん
22/06/29 18:08:47.59 rDfBcmB40NIKU.net
>>304
怖いよー
読んでるだけで泣きたくなってくる

309:病弱名無しさん
22/06/29 18:36:09.21 tMyLDQov0NIKU.net
どういう生活してるのか気になる

310:病弱名無しさん
22/06/29 18:43:03.92 Qe2wkMU+dNIKU.net
>>304
生活パターンとか体型とか書いてみたら?
何かいいアイディア出てくるかも

311:病弱名無しさん
22/06/29 19:00:14.34 wiwosDPz0NIKU.net
おれがろくに手を洗わず一年間かき混ぜ続けた糠床につけたきゅうり食うとすぐ下痢するけど分けてあげよか?

312:病弱名無しさん
22/06/29 19:15:14.60 ux09tHSxMNIKU.net
また出ない日が続いてスルーラックS3錠飲んでみたけどそれでも便意無くて
腰を左右にゆらゆらしたりひねるようにウネウネしてたら腸が刺激されたのかたくさん出た

313:病弱名無しさん
22/06/29 19:34:26.43 P7+RqRcA0NIKU.net
サンマグ1錠で便秘解消。
ニキビもできにくくなったわ。

314:病弱名無しさん
22/06/29 20:20:16.71 I0OHwkhkrNIKU.net
>>313
サンマグ1錠で出るなら、そんなの便秘の内に入らねーよ。

315:病弱名無しさん
22/06/29 20:21:40.07 e2Lwzbv30NIKU.net
パントテン酸でまあいい感じ、体重も1㌔ばかり落ちた(食事制限、運動無しで)
高脂血症の治療に用いられ他、腸管運動を良くする事から弛緩性便秘や出血傾向にも
現在はこれに代わる効果が確実な新薬が開発されあまり処方されなくなったとある。
now社のコスパいいね 3カプセルで効かない場合、新薬名が不明だけど処方して貰うか
まあ副作用はあっても軟便、軽い下痢とあるから少しくらいいっぱい飲んでも大丈夫そうだけど
詳細はパントテン酸で調べて、、、
近頃なんだかURLや画像貼るとホスト規制されて書けなくなるんだわ

316:病弱名無しさん
22/06/29 20:27:07.94 P7+RqRcA0NIKU.net
>>314
1錠で全然違うよ。
これがなければほとんど出ないとおもう。
しかし止めどきに困る

317:病弱名無しさん
22/06/29 21:09:01.74 wfJWQIK10NIKU.net
シャワ浣専用ノズル

318:病弱名無しさん
22/06/29 21:45:16.35 YGC0TmvJ0NIKU.net
暑くなるとカマグ効きづらくなるのかな

319:病弱名無しさん
22/06/29 22:04:11.20 UIqyZOEuMNIKU.net
オカマとかゲイを見習って
毎日腸洗浄じゃね?

320:病弱名無しさん
22/06/29 22:13:18.91 VXEFteKqdNIKU.net
>>314
横だけど
何度か書いたけどその一錠がなかなかゼロにならない
一錠いらんだろと思うけどやめたら出なくなる

321:病弱名無しさん
22/06/30 07:51:10.84 JeIs91a60.net
症状の程度は人それぞれ自分に合ってればそれでよし
自分は繊維質を取ってるようでどうもそうじゃ無かったみたい
意識して取るようにしたわ

322:病弱名無しさん
22/06/30 08:28:58.78 sqlMtyfy0.net
何をやっても出ないと人は言うけど出るようになった今にして振り返ると
水分・食物繊維・プロプレシンバイオティクス摂ってるつもりが全然足りてなかった、過去の自分

323:病弱名無しさん
22/06/30 08:45:27.00 jBfGRn8M0.net
宮崎辛麺なら到達まで半日もかからんぜ

324:病弱名無しさん
22/06/30 09:02:01.21 7cN0Me5q0.net
便秘で2年半くらい前に大腸カメラやって異常なし
医者にも綺麗なんで5年くらいはもう大腸カメラやらなくても大丈夫ですよ。なんて言われたんだが、
そのときより便秘酷いのでまたやろうか悩んでる。

325:病弱名無しさん
22/06/30 10:01:18.45 56QM4fT60.net
ビオチン飲むと快便通り越して下痢するわ

326:病弱名無しさん
22/06/30 11:01:50.41 q2Lu5JQEd.net
エビオス系の奴ってどう?

327:病弱名無しさん
22/06/30 11:38:18.86 /7NC10ps0.net
朝牛乳絶対飲むから朝に酸化マグネシウムはやめたほうがいいか
朝飲んでる人って朝食に何飲んでるんだ?

328:病弱名無しさん
22/06/30 11:55:25.62 3bCrEKrEr.net
>>327
そもそも朝飲まないだろ。俺はマウントレーニアのコーヒー飲んでる。

329:病弱名無しさん
22/06/30 11:59:49.12 jBfGRn8M0.net
さめた玄米茶

330:病弱名無しさん
22/06/30 12:29:22.66 eWqdYmZu0.net
酸化マグネシウムが効いてるのは消化器系の副作用にしか過ぎない
そう、その場凌ぎの対処療法なんです。
消化器内科の先生でも便秘の解消法が分からないから薬を処方する事しか出来ないのです。

331:病弱名無しさん (ワッチョイ 7f56-Esj+)
22/06/30 14:29:42 hOuJE3Yd0.net
エビオス飲んだけど余計出にくくなった。
わかもとの方がいい。

332:病弱名無しさん
22/06/30 16:58:55.40 TaVDPZ960.net
51歳 女
便秘は、ほぼ無いのですが、
切れ痔がたまにあります。
病院には怖くて行ってません。
*後、胸から胃のあたり張ってる感じです。
おならが最近、頻繁に出ます。
どうすればいいのでしょうか?

333:病弱名無しさん
22/06/30 17:05:56.22 wi4TJWPr0.net
お尻ではやめましょう

334:病弱名無しさん
22/06/30 17:14:24.54 0m0fsDQ6F.net
3日溜まって出すとトイレ流れないくらいのが出る。
なんとしてでも2日以内には出さないといけないプレッシャーがある。

335:病弱名無しさん
22/06/30 17:42:47.78 ScT6i8jsd.net
>>332
スレチ

336:病弱名無しさん
22/06/30 20:58:42.33 sqlMtyfy0.net
夕飯にニンニク増し増しごま油鍋食べたらお腹が張って苦しい
そろそろエアコンなしで鍋食べるのつらくなってきた汗だく

337:病弱名無しさん
22/06/30 21:53:55.03 5cgdMbtJ0.net
>>327
ミネラルウォーター
胃酸を抑える作用があるから朝一のマグから朝ごはんまでは時間あけないと消化不良になるよ

338:病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-r44v)
22/07/01 08:28:42 75hkQw7+0.net
毎週金曜日になぜか出る
週イチでもスッキリ出てたら便秘ではないんだろうか

339:病弱名無しさん
22/07/01 09:30:55.54 8hQwll/O0.net
>>332
治さないと便秘になるよ。
自分も便器が真っ赤に染まるキレ痔を経験してから便秘になった。
痔は病院でもらった薬塗ったら治ったが便秘は治らん。

340:病弱名無しさん
22/07/01 09:43:15.01 YYYGrRmG0.net
暑さが原因不明だが毎日の便頻度が2日に一回になってきた
あとやや硬めのうんちなのも気になる
水分摂ってるけど全部汗に出てるっぽい

341:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fac-ZLKY)
22/07/01 13:16:05 RAwIakTA0.net
3日に1度くらいで大量のコロコロのうんちしか出なくなった

342:病弱名無しさん
22/07/01 14:23:24.65 YYYGrRmG0.net
>>341
食生活が普段変わらなければ自立神経やストレス目に見えない者の影響が高い

343:病弱名無しさん
22/07/01 18:47:06.17 +F0urB4Da.net
トマトとリンゴを毎日食べれば見事な便が出る。
便秘知らず。

344:病弱名無しさん
22/07/01 20:20:27.46 1VEgUIIj0.net
量を書かないと分からん

345:病弱名無しさん
22/07/01 20:55:25.67 ph9cRB8Ja.net
トマト1個とリンゴ1個をミキサーで混ぜて飲む。
水の量で好みの濃さに調節する。
これを毎日。

346:病弱名無しさん
22/07/01 20:59:20.00 ph9cRB8Ja.net
リンゴは皮も栄養豊富だから皮は剥かないように。

347:病弱名無しさん
22/07/01 22:13:28.89 CwMy24m9d.net
カーストとしては低いな

348:病弱名無しさん
22/07/01 22:59:47.07 9kK2+t+u0.net
>>345
ジュースにしないとダメ?リンゴとトマトを1日1個プラス水でも同じ?一緒に液体で摂取しないとダメとかなんですかね?

349:病弱名無しさん
22/07/01 23:30:29.09 ph9cRB8Ja.net
>>348
自分はミキサーで混ぜて飲んだ方が摂りやすいのでそうしてますが、食べても良いと思います。

350:病弱名無しさん
22/07/01 23:43:46.20 9kK2+t+u0.net
>>349
ありがとうです^^

351:病弱名無しさん
22/07/02 04:22:35.39 VkmRTg3O0.net
初めて書き込みします。
便秘歴、40年
去年、大腸内視鏡検査したのですが、その前のポカリみたいな下剤で完全に綺麗にならなくて困りました。
結果、大腸メラノーシスと腸が大きくなって長くなっていました。
お腹がいつも張って辛いです。
便がお腹に溜まってて気持ち悪いです。
躁鬱も持っていて、精神薬も飲んでいます。
大手の県立病院に通っているのですが、薬が効きにくいと言われました。
今、飲んでる薬は、コロネル、ガスコン、マグミット500、3錠、後、ケイシカシャクヤクダイオウトウです。
もう、4か月もまともな便が出ません。
グーフィスも効かなくなり、リンゼス飲むと水下痢です。
どうすれば、良いと思いますか?
助けて下さい。
もう、死にそうです。
便は、固い便が出ずいつも軟便なんです。
軟便が少しです。

352:病弱名無しさん
22/07/02 06:39:17.80 qpjv5/Sv0.net
>>351
プロバイオティクスやプレバイオティクスはとってないの?
薬の飲み過ぎで腎臓に負担がかかってるからこれ以上薬は増やさないほうがいいと思う
コロネル(カルシウム)飲んでるなら、食事からマグネシウムを積極的にとらないとダメ
マグミットは吸収されない(から下剤になる)のでそれとは別に米ににがり入れて炊くとか
良いものを取るのも大事だけど悪いものを食べないことも大事だと思うし、
SIBOかリーキーガットにもなってる気がするから、食べてはいけないものを検索してみて
ダイオウみたいなアントラキノン系は止めないとメラノーシス治らないよ

353:病弱名無しさん
22/07/02 07:50:14.00 VkmRTg3O0.net
344の方へ
先月から、フォドマップを始めました。
お腹が張って調べるのも苦しい状態ですが何とか頑張っています。
漢方はやめた方が良いですよね。
メラノーシス治したいです。
にがりを取ってた時期もあるのですが、最初は便秘に効いたので飲んでましたが効かなくなってきてやめてしまったんです。
マグネシウムが良いんですね。
教えて頂きありがとうございます。
薬は、もう飲まない方が良いんですね。
何とか出したいとあがいて薬飲んでました。
親切に教えて頂きありがとうございましたm(__)m

354:病弱名無しさん
22/07/02 08:35:09.87 dWDAJ8tJr.net
老人になった時がヤバいよな。血圧上がって死ぬ未来しか見えない。

355:病弱名無しさん
22/07/02 10:15:13.53 8f1Khgdja.net
>>351
祈っています 本当に助けてほしいですよね

356:病弱名無しさん
22/07/02 10:25:12.50 mxliBkiX0.net
日中に食べると目が回ってべんどころでない

357:病弱名無しさん (ワッチョイ 87b7-oh95)
22/07/02 11:16:21 VkmRTg3O0.net
347の方へ
ありがとうございますm(__)m
何とか助かりたいです。
母も便秘で大腸破裂で亡くなったんです。
便秘は、母の遺伝だと思っています。
助かりたい…

358:病弱名無しさん (ワッチョイW 1f46-VL5a)
22/07/02 11:17:08 RoMdNNnq0.net
出るには出るけどスッキリしないからイライラする
コーヒーやらお茶やらたくさん飲んで出そうとしたら逆に凄い浮腫んだだけで余計にイライラする
もう下剤飲むかな

359:病弱名無しさん
22/07/02 12:29:04.53 pE/GRU7i0.net
カマグ1錠で解決

360:病弱名無しさん
22/07/02 15:06:57.46 8AEVz7Jid.net
>>359
それは相当色々がんばってからやっと成り立つ
正直ライフスタイル変えるレベルだったわ

361:病弱名無しさん
22/07/02 15:08:11.94 8AEVz7Jid.net
>>357
酒飲んだり甘いもの食べてないですか

362:病弱名無しさん
22/07/02 15:57:45.65 VkmRTg3O0.net
353の方へ
ダイエットと健康の為にヴィーガン食にしてたのですがストレスが溜まると過食になってお酒と甘いものも食べる時もありました。
でも、お酒と甘いものはあまり好きではなくてそんなに食べてません。
ただ、定期的にストレスで過食になったのも便秘の原因かも知れないです。
反省です。

363:病弱名無しさん
22/07/02 16:46:55.01 5OV79suWM.net
シャワ浣専用ノズルで
毎日お風呂に入るときにでも
腸洗浄すればよくね?
心理的抵抗があるのは
分からなくもないけど
背に腹は代えられなくね?
楽になれると思うんだけどな
お金もかからないしね

364:病弱名無しさん
22/07/02 16:56:37.94 7pEIhIQE0.net
便秘で大腸破裂ってこともあるんだ
怖いよ…

365:病弱名無しさん
22/07/02 17:39:04.75 t5Djz18Fa.net
>>364
怖いよね…

366:病弱名無しさん
22/07/02 17:43:26.90 UQ5xWlEz0.net
そりゃあ毎日飯食って便が溜まるのに出ないわけだからね
飯を食えば食うほど腸が段々ギチギチになって、限界容量を超えたら破裂する
だから飯を食う以上は定期的になんとしてでも出さないとやばい

367:病弱名無しさん
22/07/02 17:46:25.02 sLz16VYP0.net
便秘で死んだ女子学生?の画像で回ってるし

368:病弱名無しさん
22/07/02 18:52:34.22 HjVNrB5qr.net
4日分が過去最高だな。それ以上は発狂するわ。3日出なかったら刺激性でリセットする。

369:病弱名無しさん
22/07/03 00:16:30.05 SDvDR5mR0.net
高校生の頃は10日くらい出ないのが当たり前だったな
2週間になると流石に気持ち悪くなって硬いのが出てた(もれなく切れた)
毎日出るのが普通だと知ったのは社会人になってから
今は腸活がんばって一日おきくらいには出てくれるようになった
ただ、そうなるとめんどくさい気持ちが出てきて週一くらいでいいなーと思ったりする

370:病弱名無しさん
22/07/03 02:50:53.74 PtMwY6T70.net
かまってちゃんみたいな奴が湧いてんな〜〜

371:病弱名無しさん
22/07/03 02:54:14.33 PtMwY6T70.net
スレ間違えたわ

372:病弱名無しさん
22/07/03 13:16:25.09 CqUTRKwyd.net
なんとか毎日出るようになったけどそのために朝食大量に食べなきゃいけなくてすごく疲れる
一日おきでいいかなと思って朝食べないと当然のように出ないんだけど一日きもちわるい

373:病弱名無しさん
22/07/03 13:39:17.41 H5NNJK3H0.net
>>372
分かります!食欲落ちてるときは特にきついですよね
朝食はどんなものを召し上がってるの?

374:病弱名無しさん
22/07/03 15:29:09.18 DcGnwce6x.net
なぜかワカメが無性に食べたくなって
毎日のように味噌汁や酢の物を食べてたら便秘がふつうに治った
好きなものを食べて健康になるって良いよね

375:病弱名無しさん
22/07/03 19:26:59.25 XLAh7jMt0.net
>>366
その何としてでも出すっていうのが自力でできなくなった時
最終的に医療でも何とかならないで破裂に至るとしたらそこがすごく怖い

376:病弱名無しさん (ワッチョイ 87c3-G9so)
22/07/03 19:38:30 Z0zzdyNq0.net
>>375
いやそんな事無いでしょ医者なら柔らかくする手段はいくらも有るんだから
想像で言ってはいけないが医者に行かなかったんではないかな

377:病弱名無しさん
22/07/03 22:05:14.62 PGs5OFpZa.net
ブロッコリーメインで食べてた頃
便秘よくなり出るのは出るが赤ちゃんのうんちみたいに緑色にどんどん変わってきて怖くてやめた

378:病弱名無しさん
22/07/03 22:57:57.76 ITnb2rUzd.net
>>373
前は繊維質の強いものとかも夜食べてたけど、消化悪くて胃腸に負担だとわかったからなるべく軽くして朝食べるようにした
ダイエットもしてて夜は主食もなし
朝は具沢山野菜スープとご飯は多めに食べて気分で納豆とか
夜我慢する分、朝はあまり考え過ぎず割と自由に
ケーキとかも朝

379:病弱名無しさん (オッペケ Sr23-6S+x)
22/07/03 23:59:36 rqSo5rt8r.net
以前と同じくらいの水分補給してるんだけど
最近の猛暑で汗になってしまうからか
ここ二、三日便秘になってしまった
もっと水分補給しなきゃいけないのか

380:病弱名無しさん
22/07/04 05:33:22.67 EQDQ0XSwa.net
一日三回酸化マグネシウム飲むようにしたら二日に一回の頻度で出るようになった

381:病弱名無しさん
22/07/04 13:57:48.24 f+d+xWTX0.net
ヒルナンデスで今やってた
粉の寒天とおからと鶏ひき肉で団子
(ファイバーボールとかそんな名前)
冷凍保存して使う分だけ解凍すれば結構もつらしい
ダイエット特集だったけど快便になったって
最初ボーッと見てたから分量は見逃した
もしどなたか覚えていたら補足お願いします

382:病弱名無しさん
22/07/04 15:21:26.17 ep9hPx8m0.net
【ヒルナンデス】ファイバーボールのレシピ。食物繊維たっぷりの肉だんごの作り方(7月4日)URLリンク(nowkore.net)


383:病弱名無しさん
22/07/04 16:29:31.25 u9TtgAFZ0.net
>>381,382
その番組見てなかったけど
先程買い物に行ったらおからが品薄だったわ…

384:病弱名無しさん
22/07/04 17:34:15.79 W/eHg1nz0.net
おから蒸しパン毎日食べてるけど
音沙汰なしな自分には無用だな

385:病弱名無しさん
22/07/04 18:01:03.63 f+d+xWTX0.net
>>382
ありがとうございます^^
調味料色々入れてたんですね笑

386:病弱名無しさん
22/07/04 18:01:58.59 f+d+xWTX0.net
>>384
寒天とオカラを両方一緒に摂るのがポイントとか言ってた気がする

387:病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-TOqi)
22/07/04 18:34:05 kvwq/kg1a.net
>>384
パンは便秘になりやすい気がする

388:病弱名無しさん (ワッチョイW 0393-40uH)
22/07/04 18:48:21 W/eHg1nz0.net
>>386
なるほど
>>387
まじか

389:病弱名無しさん
22/07/04 19:38:46.06 DcC0H5WA0.net
おからは食物繊維のほとんどが不溶性だから、水溶性とあわせたほうがいいんだろうね
自分は水溶性でもお腹が張るけど

390:病弱名無しさん
22/07/04 19:51:26.71 Blql3W7V0.net
変なお腹の痛みで家族に迎えに来てもらった。排便したら良くなった。こんな痛みはじめてだ

391:病弱名無しさん
22/07/04 20:04:44.86 f+d+xWTX0.net
>>389
そうですそうですそれ言ってました

392:病弱名無しさん
22/07/04 20:10:22.19 wtcUecW10.net
下痢系の人はやっぱりお腹張らずに楽なのかなぁ他の問題は置いといて

393:病弱名無しさん
22/07/04 22:54:26.30 g+5e+9u00.net
やっぱ朝食大事だな
時間なくて朝ろくに食べないと昼夜に食物繊維摂ったり多めに食べても出ない事が多い

394:病弱名無しさん
22/07/05 01:11:34.55 J7dUl/YPa.net
きな粉、トマト、リンゴ、ビール酵母粉末、クロレラ粉末をミキサーで混ぜると最強の栄養ドリンクが完成する。

395:病弱名無しさん
22/07/05 11:04:01.60 6qW2E3uIa.net
普段飲んで出すけど今回下の方で踏ん張ってるから久しぶりに浣腸してみようかな
我慢するの苦手なのと長めに我慢すると何故か頭痛し踏ん張るどころではなくなる
自分の妄想では浣腸しバナナ来たー
現実はうさぎさんポロポロはい終わり

396:病弱名無しさん
22/07/05 11:59:08.74 pf4XNnOe0.net
これを食べたら絶対出るっていう食材無いのんか?
もうイヤになってくるわ毎日毎日

397:病弱名無しさん
22/07/05 12:15:06.43 liBtu1/yK.net
栓みたいになってた便が出てスッキリした

398:病弱名無しさん
22/07/05 13:04:34.64 xqoa4EjF0.net
>>396
脂身たっぷりのモツ大量に食って下痢しないやつはいないと思う

399:病弱名無しさん
22/07/05 13:32:01.21 teMPKlIKM.net
>>396
バラムツ

400:病弱名無しさん
22/07/05 13:54:11.59 WhR/pzOl0.net
オリーブオイル直飲みしろ
油は最強の下剤だ
毎日オリーブオイル大さじ5杯以上飲んでバターも毎日かじって食べたほうがいい

401:病弱名無しさん
22/07/05 14:27:19.90 xqoa4EjF0.net
猫みたいに腹下しの草噛む?

402:病弱名無しさん
22/07/05 14:45:03.82 LJyTkTj70.net
辛くて油っこいの食べると出る。火鍋とか

403:病弱名無しさん
22/07/05 15:06:44.59 rPrXEhutr.net
>>396
なめこは効果感じる

404:病弱名無しさん
22/07/05 15:32:29.57 k7gmk/g70.net
牛乳一気飲み
日本人は一気に牛乳を200ml超えて飲むとお腹を壊す制限乳糖不耐の人が多い
腸が荒れるから、おとなしく酸化マグネシウムのほうがいいけどね

405:病弱名無しさん
22/07/05 16:25:25.77 1nDbwD1Vd.net
>>396
それできる人は軽症だと思う
重症や下剤依存は生活パターンから変えないとダメだとつくづく分かった

406:病弱名無しさん
22/07/05 16:47:56.78 mBtZ7ASI0.net
不調を感じたら生姜入り餃子を食べる
普段出る時は朝食2時間後だが朝食前に出る

407:病弱名無しさん (ワッチョイ 1b52-Pfjk)
22/07/05 17:30:41 08YWozUl0.net
これを食べたら絶対出るもの
・ビュッフェ
・寿司
・ラーメン
・焼き肉

あまり出ないもの
・うどん
・ソーメン
・パスタ

こうみるとガツンと食べたものは割と出やすい感じだね
安い食材はあまり便としては出にくい傾向があるのかなと思ったり。

408:病弱名無しさん (スップ Sd4a-ODiy)
22/07/05 17:35:50 zG9rZsved.net
ヒント 小麦粉

409:病弱名無しさん (ワッチョイ 6b16-iXqK)
22/07/05 17:36:04 xqoa4EjF0.net
共通点が油分だよね

410:病弱名無しさん
22/07/05 18:55:27.80 5pusNmLf0.net
ヒント止めた方がいい(笑)

411:病弱名無しさん
22/07/05 19:22:01.47 kFXPDuSx0.net
にんにく食べるとゴロゴロする

412:病弱名無しさん
22/07/05 19:46:22.22 yE1kzrh00.net
昨日出たんだけど、穴がボッコボコと何個か丸く膨れてるわ
今日はかたいのの後泥だったし、胃が張って痛い

413:病弱名無しさん
22/07/05 20:53:11.22 nB8suISJ0.net
便が大きいから排便後左下腹部が痛んでツライ

414:病弱名無しさん
22/07/05 21:03:49.08 IR1WUzfSr.net
今日はケンタッキーとビールの夕食だった
明日出るといいなぁ

415:病弱名無しさん
22/07/05 23:57:36.18 6qW2E3uIa.net
昔はたまごサンドに牛乳セットですぐキュルキュルでトイレ探す程反応良かったけど
今はそんくらいではなんの変化もなし

416:病弱名無しさん
22/07/06 00:26:06.65 z2zHHpdK0.net
パイナップル食べると良い子ウンチ出るよ

417:病弱名無しさん
22/07/06 03:33:29.36 k/KIBH3J0.net
まず快便の国と同じ空気にしなくては

418:病弱名無しさん
22/07/06 09:47:08.83 2p8+B6DIM.net
今までで効果あったヨーグルトはBifiXだけどたぶん乳酸菌じゃなくてイヌリンの効果だろうな

419:病弱名無しさん
22/07/06 10:04:58.72 Yi9HCnkP0.net
>>418
じゃあイヌリン摂ってもガスが増えて横っ腹カチカチに張るだけの自分には効果なしか

420:病弱名無しさん
22/07/06 11:16:03.31 k/KIBH3J0.net
フィー

421:病弱名無しさん
22/07/06 12:07:30.17 ciY3gQw7a.net
>>414
ケンタッキー結構でたりするよね

422:病弱名無しさん
22/07/06 13:01:25.67 k/KIBH3J0.net
だすためにケンタ選ぶのか

423:病弱名無しさん
22/07/06 13:10:26.35 D/dJ4RHJd.net
そういうのって悪い油で下してるだけだからなあ

424:病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-TOqi)
22/07/06 13:24:41 ciY3gQw7a.net
>>423
たしかに…マックとか

425:病弱名無しさん (テテンテンテン MMca-Uh1D)
22/07/06 13:31:57 TDRhTaFhM.net
油で下す毎日やったら太りそうだしかえって体に悪そう
オーガニックプルーン見かけたんで試しに朝ヨーグルトにまぜて食ったらなかなか調子いいかも
たまたまなのかイヌリンとか色々やってるから相乗効果かな

426:病弱名無しさん (ワッチョイ 1b52-Pfjk)
22/07/06 13:45:27 AQzCLP+d0.net
朝ホットドッグ食べたら出るわ

427:病弱名無しさん
22/07/06 13:50:41.14 z8A5Zu7Fr.net
とにもかくにも食物繊維摂らないと全く出ない体になるのは確かだね。

428:病弱名無しさん
22/07/06 13:51:11.54 ETPuAd1E0.net
オリーブオイルと普通の油は効果が違うよね少なくとも自分は

429:病弱名無しさん
22/07/06 13:53:27.37 ka3aWoV70.net
鰯のワタを食べたら下した

430:病弱名無しさん
22/07/06 15:55:19.85 FEoqtMiIa.net
酸化マグネシウム6錠飲むのが辛いからニガリに変えてみた
ニガリでもマグと変わらず出るけどニガリって常用すると健康に良くないのかな?
結構摂らないと出ないんだけど…

431:病弱名無しさん
22/07/06 17:19:56.36 y/al+bIw0.net
おかゆだけが俺に優しい

432:病弱名無しさん
22/07/06 18:34:49.16 7j4sNP4d0.net
結構食べてる米の銘柄も関係してるように思うんだが。安い米って大概固めの消化に良くないの多い気がする

433:病弱名無しさん
22/07/06 20:36:49.75 jTnmq0S+0.net
汗で水分減って暑さでイライラして便秘にはうってつけだ

434:病弱名無しさん
22/07/06 23:04:08.37 pRIZGkqVr.net
あー便意が来ない

435:病弱名無しさん
22/07/07 08:32:26.81 FtkGkuW000707.net
青汁+シリアル継続

436:病弱名無しさん
22/07/07 08:51:12.78 ZGPeMm+X00707.net
お尻に指の先突っ込んで直接刺激するのが一番いい。屈辱的だけど

437:病弱名無しさん (タナボタ Sdaa-IogI)
22/07/07 09:49:09 zS5sWRWVd0707.net
リンゼス飲めば?
一発だよ
水下痢になりますが…

438:病弱名無しさん (タナボタ Sr23-43jd)
22/07/07 10:36:00 yrtpPJJhr0707.net
滑子にキムチ混ぜたので朝から下しまくり
茸類は即効性あるようだ

439:病弱名無しさん
22/07/08 07:32:12.68 PrELMcBl0.net
便意が来る直前に気持ち悪くなる人っていますか?
便秘をしているときの便意の時って、出そうってなる5~10分前くらいに気持ち悪くなるんだけど自分だけなのかな・・・?
その後出てくる便は普通の便か、ちょっとやわらかめ位で腹痛も無い。
お腹痛くなるとか、迷走神経反射で排便後に気持ち悪くなるってのは良く聞くんだけど自分のパターンはあまり見かけない

440:病弱名無しさん
22/07/08 08:22:45.46 G49X7y2j0.net
>>404
今朝牛乳で酸化マグネシウム3錠飲んだら1時間後に死ねた
のたうちまわった後やっと水下痢で出たわ

441:病弱名無しさん (ワッチョイW 6a33-m3Ww)
22/07/08 08:47:22 YMr59nXN0.net
>>439
いきむ(ふんばる?)時に上からも込み上げそうになって気持ち悪くなる時はあります
そういうのかな?

442:病弱名無しさん
22/07/08 09:01:31.27 NYSk5ZCUa.net
きな粉いいぞ

443:病弱名無しさん
22/07/08 09:04:54.19 r9iIDzUo0.net
うんこ出すとき涙が出る
ウミガメみたい

444:病弱名無しさん
22/07/08 09:36:31.86 PrELMcBl0.net
>>441
いえ、そういう感じでもなく
突然気持ち悪くなる→5分~10分後に便意→腹痛などはなくすんなり排便→気持ち悪さが少し軽減する
という感じです

445:病弱名無しさん
22/07/08 10:19:41.66 jASIEnOw0.net
なにわこきちのマンガみたいだ

446:病弱名無しさん
22/07/08 10:58:43.71 LlG522Lc0.net
気持ち悪いっていうのは痛いとは違うの?
女性の子宮内膜症は排便痛があるけど…

447:病弱名無しさん
22/07/08 10:59:38.24 uHR/QaJ20.net
良い眠りが良い目覚めとなって便意を生む
この時期湿度が高くてよく眠れないので
エアコンは除湿で眠る直前に冷房に切り替えると良いかも

448:病弱名無しさん
22/07/08 12:06:34.85 BeScTJ0Da.net
>>447
そうなんだ…不眠症だ

449:病弱名無しさん (スップ Sd4a-ODiy)
22/07/08 13:26:05 CFtc9qHEd.net
プランクがいいんじゃないかと思いつつなかなか始めない

450:病弱名無しさん (ワッチョイW 1ec3-K+xG)
22/07/08 15:31:03 CpcOGlcc0.net
ヤクルトまだ中止してんの?
ヤクルトレデイの配達も

451:病弱名無しさん
22/07/09 07:51:38.99 RRFttctnd.net
土日は時間に余裕があるので減薬テスト

452:病弱名無しさん
22/07/09 09:31:25.41 h012U5+c0.net
久しぶりの便通は無理に押し出さずに
ゆっくりと自然に出てくるのを待つ
そうしないと痔になります

453:病弱名無しさん (ワッチョイ 1b0c-vJ0q)
22/07/09 10:24:03 sUidulOE0.net
マジレスするともうなってるやつばっかだと思う

454:病弱名無しさん
22/07/09 11:13:55.62 x0mZ5iQM0.net
腸活ココアと乳酸菌入り青汁と飲むヨーグルト無添加で三日に一回


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch