☆口内炎が(;´Д`)!!!なスレ22【痛い】at BODY
☆口内炎が(;´Д`)!!!なスレ22【痛い】 - 暇つぶし2ch289:病弱名無しさん
17/07/27 22:04:01.47 n8cMhG9v0.net
パチンコ玉位の大きさの口内炎が左舌の奥に出来て4日目
口内炎には慣れてたけど今回は全く食事出来ず
今日からハチミツとナイアシンで治療するので
また報告します

290:病弱名無しさん
17/07/30 22:13:19.91 5plJXvW10.net
口内炎(血豆が潰れたヤツ)がとにかく痛い。とりあえずこの痛さを取るには頭痛薬のような鎮静剤でも効くかな?

291:病弱名無しさん
17/07/30 22:13:57.86 5plJXvW10.net
上げ

292:病弱名無しさん
17/08/01 17:25:51.20 rbWeb6hdO.net
タバコやめた途端 口内炎になりまくり。
しかもクーデター級のデカイのが2週間おきに出来る
なんでだ?
因みに子供の頃は口内炎に悩まされケナログよく使ってた

293:病弱名無しさん
17/08/01 19:26:33.99 j9Z9fWce0.net
>>289
そらストレスやろ

294:病弱名無しさん
17/08/01 19:27:08.70 j9Z9fWce0.net
クーデター?

295:病弱名無しさん
17/08/01 20:17:18.47 QkDn+dq70.net
それクレーターな

296:病弱名無しさん
17/08/01 23:11:15.28 DW33fMAW0.net
口内に対する一撃

297:病弱名無しさん
17/08/07 16:07:13.78 aJ2Gnv2K0.net
やっぱりこの口内炎はストレスからくるものだと判明した
しばらく落ち着いてたから治った!と思ってたら上司から叱責受けた日に一気に沸いた
とりあえずビタミン意識してとりながら上手にストレス発散できるように努力してみる

298:病弱名無しさん
17/08/08 14:09:24.56 4uh3eZ9F0.net
非ステロイド
塗り薬って実際効くのでしょうか?

299:病弱名無しさん
17/08/09 15:51:49.86 MLfh6oa70.net
痔の話かと思った

300:病弱名無しさん
17/08/10 23:54:10.77 qch3stff0.net
タバコ辞めてから断続的に口内炎が出来る体質になった。
舌にパッチを貼ったら痛みが増したうえに剥がせないという地獄に陥った

301:病弱名無しさん
17/08/11 08:15:23.21 CeNRGLmO0.net
歯の治療中。尖った歯が舌にあたって舌に口内炎できた。
耐えられるレベルだったが今朝起きたら大きくなっていた。
お盆休みの時期なのに。辛い。
口だけじゃなくいくつか症状出てるので免疫力下がってると思う。夏バテか疲れか。
悪い病気じゃないことを祈る。

302:病弱名無しさん
17/08/11 08:37:04.32 CeNRGLmO0.net
>>34
過去レスに対してだけど
もし見る時があったら
入院に至る経緯と、入院中のこと知りたい
>>282
不安になるよね

303:病弱名無しさん
17/08/11 20:58:19.04 RBOzwlz10.net
千切りキャベツで口の中を傷つけて
3箇所も口内炎になってしまった
今までも傷つけることはあったけど
いつも2、3日間で治ってたので戸惑ってる
せっかくの休みなのに
食べる事好きなのに

304:病弱名無しさん
17/08/12 00:26:27.15 Al9+Dj8S0.net
食べる事が好きだなんて変わってるな

305:病弱名無しさん
17/08/12 00:43:46.96 xmpTgTmM0.net
食べることが好きなことは変わってないけど、千切りキャベツで口の中が傷つくのは変わってると思う
千切りキャベツ食べてるときに誤ってどこか噛んだということなのかな
早く治るといいね

306:病弱名無しさん
17/08/12 01:30:34.76 Al9+Dj8S0.net
十分変わってるだろ
食事なんて苦痛でしかないのに

307:病弱名無しさん
17/08/12 01:40:59.64 xmpTgTmM0.net
食事が苦痛か
大変そうだけど栄養とって口内炎には気をつけて

308:病弱名無しさん
17/08/12 05:42:10.02 szhe9oMr0.net
口内炎治療薬って要はステロイドなんだよね
うちにはなぜか最強ステと名高いデルモベートが10本くらいあるから
今度なったら直接塗ってみるわ

309:病弱名無しさん
17/08/12 12:48:01.20 RZvKKqlY0.net
痛い、まだあんまり大きくないのに痛い
暑いし痛いし風邪ひきが家族にいてうつらないかと怯えてるし嗚呼

310:病弱名無しさん
17/08/12 14:52:30.60 n9c/6azr0.net
>>303
食事が好きな人と苦痛な人
果たしてどっちが変わっているのか

311:病弱名無しさん
17/08/12 16:40:29.79 C1bT3QVe0.net
>>305
くちびる荒れた時に最弱のだったら塗っていいと聞いたことあるけど、最強なのは怖いわ
口内炎には余計に
それに使用期限は切れてない?

312:病弱名無しさん
17/08/12 16:46:43.33 oewRYntp0.net
みんな歯間ブラシしてるか?
歯間ブラシするようになってから口内炎全く出来なくなったぞ
口内環境清潔にするのも大切

313:病弱名無しさん
17/08/12 16:49:38.18 y6Spt5j20.net
フロスはやってるけど

314:病弱名無しさん
17/08/13 00:38:06.25 SSFXRjvn0.net
>>295
アフタ性の白い潰瘍の口内炎じゃなく赤くなってる口内炎には非ステロイドで効くと聞く
今鏡で確認したらアフタ性口内炎が下唇に2個、上唇に1個できてた。
アフタゾロン(ステロイド軟膏)を塗って寝て、明日は朝食後にプレドニン10ミリ飲んで一気にカタをつけるわ。

315:病弱名無しさん
17/08/13 08:06:22.17 WoJJWijp0.net
>>301>>302
>>300だけど書き方悪くてごめん
葉脈の所を刻んだ自作のキャベツだから
千切りと言うより百切り?て感じで
かなり太かったからかも?
食べる事が好きなのは変わってるのかー
今まで考えてもいなかった
食べ歩きが好きなのだけど変なのか

316:病弱名無しさん
17/08/13 09:14:36.38 IM215M4M0.net
>>300はデブ
>>301はガリ

317:病弱名無しさん
17/08/13 12:35:06.18 H1qg80dw0.net
ベロの先端を噛んでそこが口内炎になってしまって(2箇所)その二つがくっつくいて特大口内炎になりました。
1週間たっても大きさが変わらず口内炎の周りもめっちゃ真っ赤に腫れてるんだけど、ベロの口内炎てこんなもんなんですかね?

318:病弱名無しさん
17/08/13 14:40:20.12 NW/w1alY0.net
この前ベロ口内炎なったけど1週間じゃ治らなかったよ
その時は、2週間ちょいから回復しはじめた

319:病弱名無しさん
17/08/13 16:18:25.59 Np1Bofjf0.net
>>298 です
舌にプツプツと小さいのがたくさんできていた口内炎らしきもの、
このスレ見てハチミツ試したら回復したよ!
値引き品ワゴンで半額で買った「サクラ印アルゼンチン産純粋はちみつ」
検索したら最近のテレビ番組でハチミツ否定されてたんだね
水飴入ってるから悪化するとかで
自分は試してみたら回復したので
原材料名に「はちみつ」とだけ書いてあるもので試してみてほしい
ちょっとお高いけど
これで効くならマヌカハニーとやらは効果すごいんだろうな

320:病弱名無しさん
17/08/13 16:22:55.20 Np1Bofjf0.net
あとこれもスレ読んで参考になったことだけど「亜鉛」不足
歯の治療中で納豆食べるの控えてる
他に亜鉛含まれてる食材苦手なものばかり
亜鉛不足だった
自覚して卵食べ始めたのも効果あったかもしれない
回復はしたけど治ってはいない

321:
17/08/14 00:58:36.34 3r+yq+Y50.net
痛い

322:
17/08/14 00:58:57.97 3r+yq+Y50.net
大凶やめて

323:!omikuji
17/08/14 05:32:34.06 P7s217qT0.net
あれ?できるの?

324:病弱名無しさん
17/08/14 08:31:58.23 zQDwx9P00.net
>>311の通りで一日でピークになってる口内炎3つがほぼ消失した

325:病弱名無しさん
17/08/15 02:13:26.14 2I52xd2H0.net
>>317
治療中だと納豆だめなの?

326:病弱名無しさん
17/08/15 17:46:31.30 CAuLqlO10.net
明日から沖縄旅行なのに
左右に口内炎が2つ!
しゃべれねえ!

327:病弱名無しさん
17/08/15 19:10:56.36 CGIRRJ1w0.net
トラフル飲んでるけど一向によくならない。ロキソニン飲むとめっちゃ楽になる。イソジンで口濯ぐこともしてるのに。

328:病弱名無しさん
17/08/16 12:52:12.51 QkvRDrrW0.net
>>311さん
塗り薬って 塗るとき注意する事ありますか?
なにぶん初めての経験でww

329:病弱名無しさん
17/08/17 01:27:01.42 nSiTPbRr0.net
舌の裏に出来たら風邪引いてた

330:病弱名無しさん
17/08/17 17:57:04.47 JHRVOm6T0.net
口内炎→風邪もらう
喉痛いし口内炎も痛い
風邪のせいかもう10日も痛いわ

331:病弱名無しさん
17/08/17 19:46:00.65 DAWAtGqa0.net
>>325
塗る前には必ず歯を磨くこと
塗布する箇所(口内炎ができているところ)の唾液はティッシュで拭いておくこと

332:病弱名無しさん
17/08/17 21:31:32.63 K4c5JYrk0.net
>>328 ありがとう
寝る前でもいいんでしょうか?
誤って口内炎以外の場所に塗布しちゃったら 拙いですか?

333:病弱名無しさん
17/08/17 23:06:13.55 xpsBictN0.net
>>329
寝る前に塗るのはとても良い
誤って口内炎以外の場所に塗っても軟膏が無駄になった以外の心配はいらない

334:病弱名無しさん
17/08/18 11:32:47.92 xdLnmSzt0.net
唇の内側にパッチ貼って寝て起きたら指と髪の毛にパッチの残骸が!
歯にくっついたりしてうっとおしかったんやろな…

335:病弱名無しさん
17/08/20 11:31:22.83 /BztyJDc0.net
舌の裏と喉の扁桃腺あたりに口内炎が出来てしまいました。
場所が変なところで、ケナログがぬれません。何かいい薬ありますか?

336:病弱名無しさん
17/08/20 13:03:53.41 jYeZx56D0.net
>>332
URLリンク(kounaien.jp)

337:病弱名無しさん
17/08/20 16:49:37.01 jK9hdiXG0.net
>>332
下の裏には塗ると言うより置く。

338:病弱名無しさん
17/08/22 22:14:10.53 xfETpUJR0.net
口内炎ができると
唾液が粘つきやすい気がしますが
なにか関係があるのでしょうか?

339:病弱名無しさん
17/08/22 22:14:50.99 QTJpsRuc0.net
>>335
気のせい

340:病弱名無しさん
17/08/25 11:22:11.43 Dsdrwd1i0.net
トラフル内服って効果どうなんでしょうか?
軟膏のが、直り早いのでしょうか?

341:病弱名無しさん
17/08/25 11:31:15.74 IIHBZUBH0.net
自分にはまったく効果なかった
飲んでる間に新しいのできたしね

342:病弱名無しさん
17/08/26 12:36:31.92 Umj05pUM0.net
スプレータイプ 口の奥の方
喉に効くのでしょうか?

343:病弱名無しさん
17/08/29 09:44:58.39 rIMLB4qd0.net
前に喉が痛い時にペラック飲んだら劇的に効いたんだけど、
血豆が潰れた口内炎とかが痛いのにも効くかな

344:病弱名無しさん
17/08/29 15:01:03.97 1TgBZEUd0.net
>>340
>血豆が潰れた口内炎とかが痛いのにも効くかな
そういう口内炎には非ステロイドのデスパコーワとか塗りましょう

345:病弱名無しさん
17/08/30 14:06:04.66 qO9RL9s80.net
>>341
その薬って大正A口内炎軟膏みたいな感じですか?

346:病弱名無しさん
17/08/30 15:40:42.81 PxgFVcQc0.net
>>342
デスパとは成分が違うね
どちらが効くのかは分からないけど

347:病弱名無しさん
17/08/31 07:12:54.06 T2LE4Cw/0.net
舌のつぶが急に痛い時ってあるよね?
それがどんどん口内炎になっていって食べ物味わえないし
発音もできないしジリジリ痛いわ不便。栄養バランスおかしい時に粘膜弱まって
アメリカ土産のホワイトニング歯磨き粉使い過ぎが原因かも
うちでは口内炎といえば大正製薬レビオだったけど
久々に見たらピンクから青になってた はちみつでも塗って殺菌するわ

348:病弱名無しさん
17/09/03 00:07:51.87 DjPW9GqE0.net
ヘルパンギーナっぽくて口内炎がすごいいっぱいできてます。
下唇の内側にあって常に歯が当たってるからか、常に痛いです。
ウィルス性の場合、何をしたら痛みがとれるでしょうか。

349:病弱名無しさん
17/09/03 06:26:40.07 HBAJWzYQ0.net
>>345
デンタルクリームっていう市販薬が、表面麻酔入りで痛みは軽くなりす
あくまでも自己責任でお願いします

350:病弱名無しさん
17/09/03 17:36:54.19 5lokLVEp0.net
口内炎の激痛が続いていて、食事がまともにとれません
おかゆやカロリーメイト、、ドリンク剤、サプリなどを摂取してますが
他になにかおすすめはありませんか
カロリーメイトは、自分のおなかとの相性がいまいちよくないと思ってるので
代替物を探してます

351:病弱名無しさん
17/09/03 21:03:42.53 DVSGfSEP0.net
ヨーグルトはどうですか?

352:病弱名無しさん
17/09/03 21:36:24.65 iHjyXkYQ0.net
トラフル錠 試したいけど高いなorz

353:病弱名無しさん
17/09/03 23:19:48.28 R1nvMQjA0.net
>>347
自分はひたすら中華粥食べてた。
具はワカメと卵でウェイパーで味付け。
あとはスイスロールを牛乳等飲み物と一緒に口に入れると溶けるようになくなるから良かった。
サプリはビタミンBと鉄分必須。

354:病弱名無しさん
17/09/04 02:13:27.75 3ADYiKJx0.net
>>347
URLリンク(www.weider-jp.com)

355:病弱名無しさん
17/09/04 22:08:04.89 7np1qmT90.net
>>347
ウィダーインゼリー、冷蔵庫で冷やして飲むとおいしいよ!

356:病弱名無しさん
17/09/05 22:12:56.92 JY8Cr6b60.net
>>341
白い軟膏 なんか塗りにくいよね
幹部に浸透するのでしょうか?

357:病弱名無しさん
17/09/08 10:37:54.88 TsIMOZh20.net
>>345ですが、ウィダーインゼリーのマルチビタミンと半夏シャシントウという漢方薬を飲んでいたらいつの間にか痛みが引き、治ってました!!
あとはちみつも塗ってみたけど、あれ痛いんですね。
はちみつと菌が闘ってるから痛いのかな。
口内炎で辛い人、終わりは必ず来るから頑張って!

358:病弱名無しさん
17/09/08 11:53:13.78 6m3jE4wt0.net
全然終わりなんて来ねーわ。
治っては出来て治っては出来てをもう1年以上繰り返してるわ。

359:病弱名無しさん
17/09/08 13:09:40.99 LnoJPwk30.net
>>355
同じ

360:病弱名無しさん
17/09/08 16:07:06.48 n1MD9n1r0.net
>>355-356
足に発疹(毛嚢炎)ができてたり
陰部に潰瘍ができてたりしてない?

361:病弱名無しさん
17/09/08 19:23:08.16 K/yiuzdI0.net
>>357
それがどうした
あるとしたら何があるんだ?

362:病弱名無しさん
17/09/08 19:27:19.65 n1MD9n1r0.net
>>358
ベーチェット病の可能性を探ってるんだよ

363:病弱名無しさん
17/09/08 20:07:22.35 LnoJPwk30.net
>>357
>>356だけど、心配ありがとう
シェーグレンとベーチェットの検査はしたけど違うらしい
太れない体質で、食べても下痢するから栄養が足りないのかも

364:病弱名無しさん
17/09/08 23:13:01.26 G0M+XuJW0.net
>>359
横からだけど、ベーチェット病ぽい…
舌の左脇に口内炎できて治ったと思ったら逆の脇と上唇に口内炎できて、
同時に陰部に潰瘍で薬ずっと塗ってる
先月終わり扁桃腺がちょっと腫れて体調おかしくなってから始まったなあ…
10年前くらいに扁桃腺の腫れ繰り返した時期、乾癬の軽いのになって2年位苦しんだ事あるし
自分の場合扁桃腺が関係あるのかも

365:病弱名無しさん
17/09/09 00:21:26.26 gDPK9hm20.net
>>360
ビタミンB、ビタミンCのサプリを食後に摂った方が良いかも?
あと栄養全般ならエビオスもいい
ひとまーベーチェットじゃないのは一安心だね
>>361
陰部に潰瘍ができるのはベーチェットかヘルペスしかないと思った…
口内炎同時多発と陰部潰瘍が同時に出来てるところが臭いね
でも毛嚢炎とか眼症状(ぶどう膜炎)も認められないとベーチェット予備軍で終わってベーチェットとは認定されないと思う
扁桃腺の腫れは扁桃腺炎?
喉に出来た口内炎とか、あるいはストレス球ではないよね?
ストレス球だとするとストレスが原因で準ベーチェット症状が出ている可能性もある
とにかく>>360さんと同じくビタミンBとCを摂りましょう
また酒は上記ビタミンを消費して口内炎を出来やすくするのであまり飲まないように努めてね

366:病弱名無しさん
17/09/09 01:14:59.26 h2hOKYZH0.net
>>362
眼は全く問題ないです。ググったらヘルペスも似てる感じでくさいなあ…
扁桃腺炎ですね、自分の場合風邪で咳とかはでないでいつも扁桃腺が腫れます
ストレス、疲労、ビタミン不足、睡眠不足全部思い当たる節がありますね
酒は飲まないです、風邪薬とかBBとか飲んでました。お詳しいですねありがとうございます。

367:病弱名無しさん
17/09/09 06:53:22.42 kTMKrKHY0.net
思いっきり噛んでできた口内炎が一週間治らない
亜鉛とビタミンを毎日サプリでとってるのに。
しかも一個できると何故転移するの…

368:病弱名無しさん
17/09/09 11:12:27.49 LWdxR1kY0.net
トラフル軟膏 


369:新デスパと比較してどうでしょうか?



370:病弱名無しさん
17/09/10 22:44:40.17 +gCRLBgF0.net
舌の裏にできて喋れない
営業事務で常に電話とらなきゃいけない職種なんだけど口内炎で休むって罪悪感がすごい
明日の朝軽くなってればいいんだけどとにかく話せないからキツイ
ここの人で常に話さなければならない職業の人欠勤したことある?我慢していくのが普通だよね…

371:病弱名無しさん
17/09/11 00:00:20.96 juFaTs3+0.net
>>366
お気の毒です。
舌の裏だとアフタッチが有効と思われますので近くに薬局があったら昼休みに買いにいきましょう。
ただしアフタッチ置いてない薬局も多いかもしれません。

372:病弱名無しさん
17/09/11 11:52:28.55 4r6hIlok0.net
喋れないのキツイよね…今転職活動中でやはり事務職を希望してるんだけど、つなぎの今の職場で口内炎できまくって喋れなくなった時はもう事務には戻れないかも…と愕然とした
結果ストレスが原因だということがわかり、原因元から離れるようになったら少しずつ治まってきたからほっとしてるけど
話せない=仕事にならないのは上司もわかってくれると思うよ

373:病弱名無しさん
17/09/11 19:54:33.41 Df5wiO660.net
喉の上にできてて、どこが痛いのかわからん。薬濡れないし、飲んで治すしかないか

374:病弱名無しさん
17/09/11 22:15:27.57 3XmOtpzj0.net
>>369
イソジンでうがいするといいよ

375:病弱名無しさん
17/09/12 21:29:26.74 DphBLRhB0.net
非ステロイド塗り薬 塗布後、有効持続時間ってどれくらいなんだろ?
30分くらいかしら

376:病弱名無しさん
17/09/13 16:55:17.78 g1je84/i0.net
うわ口内炎のスレなんてあったんだ
自分も余りにもヒドイからベーチェットの検査までした事ある昔
ちなみに皮膚でもありとあらゆるところに湿疹とか出来やすい体質だわ、みんなもそうなのかな
今回親知らずの抜糸したら口の中特大の10個ぐらい出来て先生ドン引きしてた…恥ずかしい
縫い糸の反対側の頰が深い潰瘍になってる

377:病弱名無しさん
17/09/13 21:31:46.83 4Lv1CBDd0.net
風邪引いたと同時に唇の裏側にでかい口内炎できた…免疫力低下していたようだ

378:病弱名無しさん
17/09/13 21:56:20.94 6oAN1ZPo0.net
食事睡眠どちらが欠けてもいかんね

379:病弱名無しさん
17/09/14 13:06:48.08 axxF6Eh+0.net
>>372
親知らず抜いた後の追い打ち口内炎の痛さは辛いよね…
唇に一週間ほどあった口内炎がやっと消えてきた
また噛んじゃったら再発するから
慎重にせんといかんざき。

380:病弱名無しさん
17/09/15 12:57:20.86 W7CTZJrh0.net
イソジンで除菌しています
どうでしょう

381:病弱名無しさん
17/09/18 13:19:03.88 beaBkN9k0.net
>>376
原液塗ると、塗った瞬間は激痛だけど
麻痺するから食前によくやってたわ

382:病弱名無しさん
17/09/18 19:46:11.93 39inf6BY0.net
トラフル錠
値段の割に全然 口内炎改善されないよ

383:病弱名無しさん
17/09/18 21:18:58.79 iA/b+xkA0.net
また2つできちまった

384:病弱名無しさん
17/09/19 14:02:47.67 gNnSJiIw0.net
味の濃いものとかでも出来る人いる?食べてる間に膨らみ出すんだよね喉のあたりとか
あと少し熱いぐらいの食べ物でも出来てしまうからカップ麺とかダブルでやられる

385:病弱名無しさん
17/09/19 15:38:49.56 OE9ueu390.net
>>380
ノシノシ
あれ、なんでだろうね?
しょっぱいスナック菓子大量食いとか
するとすぐできる。口内炎というか血豆ね。
炭水化物と塩分のコンボがダメっぽい

386:病弱名無しさん
17/09/19 21:03:34.81 11lKv5zB0.net
口内炎ひどくなると
スナック菓子 歯にくっついて食べにくい
唾液が粘つくからかも?

387:病弱名無しさん
17/09/19 22:07:46.86 QtTIZpi00.net
エンドウ豆スナック大好きだけど食べると口の中が痛くなり 口内炎の出来上がり♩

388:病弱名無しさん
17/09/19 22:40:02.18 2dHO1AA60.net
滑って爪楊枝の先が口内炎に・・・死ぬかと思った

389:病弱名無しさん
17/09/20 08:01:47.63 gQcLQ+VB0.net
>>380-381
それ、アレルギーも疑った方がいいんじゃない?

390:病弱名無しさん
17/09/20 10:49:09.03 /3Tw1kAp0.net
>>383
エンドウ豆スナック!
なるなる!!!
>>385
アレルギーで血豆とな?!
確かにアレルギー体質ではあるけど
何のアレルギーだろう?
スナック菓子の主成分は炭水化物と
油でしょ?
ジャガイモやら小麦粉やらも普段は
特にアレルギー反応出ないけど。
因みに歯大附属病院の口腔外科で
この血豆の原因を聞いてみたけど
分からんと言われた。

391:病弱名無しさん
17/09/20 10:51:09.20 /3Tw1kAp0.net
更に言えば
「味が濃くて塩っぱい物+炭水化物+脂」の
コンボでもカレーライスのような物では血豆はできない不思議。

392:病弱名無しさん
17/09/20 12:46:48.90 v2dS7rAc0.net
>>381
血豆だったんか…実物見れないところにできるから口内炎の早く治るバージョンだと思ってた
検索したらなる人多いんだね安心したわ
でもやはり血管壁の脆弱性があるんだろうなぁ体質的に
口内炎もだけど体も内出血もしやすい自分の場合

393:病弱名無しさん
17/09/20 15:59:08.66 /5JIY89f0.net
>>386
エンドウ豆アレルギーちゃうか!

394:病弱名無しさん
17/09/20 18:48:09.74 cqIwRQrx0.net
>>389
エンドウ豆スナック以外でもなるから
違うと思う

395:病弱名無しさん
17/09/23 20:18:46.85 bw9NpKU50.net
痛みは無い
頬の裏側に出来物が…
鏡で見たらドス黒い紫
これはなんですか?

396:病弱名無しさん
17/09/23 21:11:14.80 xI2/WMAi0.net
病院で診てもらったら?

397:病弱名無しさん
17/09/23 21:53:26.63 KNMYRVKf0.net
血豆だと思う

398:病弱名無しさん
17/09/23 22:12:03.19 51CDdeoH0.net
血豆学が後で巨大なアフタ性口内炎になったりする?だよね

399:病弱名無しさん
17/09/24 10:41:28.47 BOzwRX9H0.net
>>391
簡単に潰せるから潰してみなよ。
後から悶絶する程の痛みが味わえるからw

400:病弱名無しさん
17/09/24 16:10:42.46 /rKy/oOb0.net
3日前に歯茎に口内炎出来てたのを忘れてガッツリ歯磨きしたらめっちゃ血が出た
ここ最近はデンタルフロスとモンダミンで対処

401:病弱名無しさん
17/09/25 09:42:04.38 7otr3eWY0.net
日常的に口内炎持ちの者なんだが、
ほっぺ・唇裏・・・5ミリオーバー各1ヶ
舌裏・・・5ミリ以下1ヶ
舌先・・・米粒半分くらい3ヶ
1ヶ所につきだいたい2週間くらいは相手しないといかん。
おまいらの中ではこれくらい普通だよな?
それとも俺が異常か?

402:病弱名無しさん
17/09/25 09:46:14.77 aV1ijtbK0.net
>>397
ベーチェトもしくはベーチェト予備軍の人だとそのくらいの頻度で発生するね
特に20~30代のころにね
お大事に

403:病弱名無しさん
17/09/25 15:47:41.13 xD6Weosu0.net
完治

404:病弱名無しさん
17/09/25 15:58:53.20 8jeAJZm50.net
舌の奥の方に出来た口内炎、パッチ付けてもすぐ取れてしまう。
1箱すぐに無くなりそう。
塗り薬をこまめに付ける方が効果的かつ経済的?
塗り薬だとすぐ取れそうな気がしてパッチ買ったけど。

405:病弱名無しさん
17/09/25 17:02:56.51 aV1ijtbK0.net
>>400
大正口内炎パッチよりも�


406:A口内炎軟膏よりも、アフタッチの方が取れにくいよ。 https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/81DBob9aHBL._SX522_.jpg



407:病弱名無しさん
17/09/25 19:25:22.25 pGNoLJjT0.net
先週歯茎にできた口内炎のところを怪我して出血
本当にじんわりじんわり血が出てるんだけどなんとかならんものかな

408:病弱名無しさん
17/09/25 20:06:59.30 loqyh2/r0.net
歯茎の口内炎ってよく見かけるけど虫歯とかは大丈夫なの??

409:400
17/09/25 20:35:57.26 8jeAJZm50.net
>>401
ありがとう
ドラッグストア3軒回ったけどアフタッチ無かったのでとりあえずケナログ買った。
ダメだったらアフタッチ、ネットで買う。

410:病弱名無しさん
17/09/27 09:33:43.15 UbSoD6id0.net
治らない 歯肉癌かもしれない

411:病弱名無しさん
17/09/28 23:49:59.61 XXuTL6Kv0.net
>>400
俺はケナログ派だけど、2回口内炎できると1本なくなるなぁ
多少厚めに塗らないとすぐ取れるし

412:病弱名無しさん
17/10/01 11:46:28.38 Jpu1K9dA0.net
大正クイックケアの塗り薬の方を昨晩塗って寝た
朝起きたら綺麗に治ってた
成分はケナログとほとんど同じだねこれ

413:病弱名無しさん
17/10/02 17:39:24.12 QCc0ow4l0.net
歯並び悪いせいで犬歯が唇に当たって口内炎が周期的に出来る
低位舌だから下の形やばいし...
受験終わったら本格的に考えよう(´;ω;`)

414:病弱名無しさん
17/10/02 23:16:59.86 +rWfzo1v0.net
何で口内炎は痛いんだ

415:病弱名無しさん
17/10/03 13:05:11.66 zkxBkfMG0.net
食事中に口内を噛んでしまって口内炎が出来る→そしてその出っ張った口内炎をさらに噛んでしまう
以下ループに陥ってまともに食べることもできやしない(-"-)
食後に歯を磨いて口内炎パッチでも貼るしかないか

416:病弱名無しさん
17/10/04 09:05:23.63 ++SBpahf0.net
口内炎3日目、食事が苦痛だけど栄養を取らないと治らないから細かくして押し込む
ビタミン、亜鉛サプリ、塩うがい、やれる事はすべてやって
2週間は耐え忍ぶんだ・・

417:病弱名無しさん
17/10/04 20:30:37.17 vgM5GEl/0.net
>>411
つ 鉄剤

418:病弱名無しさん
17/10/04 20:48:25.96 z6q1kJKW0.net
精神的な重圧みたいなのから解放されると一気になおる

419:病弱名無しさん
17/10/05 01:13:42.27 pA8iujpq0.net
>>413
口内炎とストレス・疲れの関係と、発症・悪化させないための予防法
URLリンク(sp.skincare-univ.com)
↑には書いてないけどデパスという薬を飲むとストレスが解消するよ

420:病弱名無しさん
17/10/05 15:16:30.00 155HUVUF0.net
>>414
気軽に安定剤すすめるとかお前も凄いな

421:病弱名無しさん
17/10/05 17:34:15.44 fIYAxSR30.net
おいらも良く口内炎出来るんだけど
今年に入ってから、口内炎の所の水分取ってヨードチンキ塗ると2日ほどで治るようになったよ
最初だけヒリヒリするけど、慣れたらそれほど痛くないよ。
昨日の寝る前も塗ったら今日はましに成ってきてる
今晩、もう一度塗ったら明日はほぼ治ってると思うよ
最初は痛いと思い怖かったけど慣れてきたw

422:病弱名無しさん
17/10/05 17:35:59.74 fIYAxSR30.net
>>414
お前は酷い奴だな
デパスは最短だと2~3週間で依存症になるよ
完全に依存状態なったら離脱するのに地獄を見るぞ

423:病弱名無しさん
17/10/06 15:38:42.68 662n93Gw0.net
口内炎5日目、痛みのピークが過ぎて普通の食事が出来る様になった
起床して歯磨き、ビタミン・亜鉛サプリ、


424:朝食後に塩うがいは継続中 完治は思っていたよりも早そうだぞ・・・よしよし このスレ参考にしてヨカッタ!



425:病弱名無しさん
17/10/08 07:28:59.77 l43DjnUl0.net
亜鉛サプリ
亜鉛不足はなぜ起こるの??

426:病弱名無しさん
17/10/09 19:56:47.37 lPRmLSuC0.net
ステロイド塗り薬
感染症にはNGなんだよね
でも感染症か見分け方あるのでしょうか?

427:病弱名無しさん
17/10/12 12:57:40.15 hWyoTIKG0.net
>>420
素人には無理なんじゃね
お医者さん言ったら組織採取して必ず顕微鏡検査はされるし
真菌か細菌で使う薬も違うし

428:病弱名無しさん
17/10/15 13:23:48.16 LRz2GwSm0.net
パッチて知らない間に飲み込んでしまうけど問題ないよな?

429:病弱名無しさん
17/10/16 01:04:32.49 gLPGsCM60.net
>>422
問題ないよ

430:病弱名無しさん
17/10/16 20:19:07.03 MJFwEe0d0.net
放射線治療後に味覚障害と、うわあごの口内炎になったが治らない
食事をするとボコボコに腫れる
もう7か月アズノールでうがいしてるだけ
他の薬は無い

431:病弱名無しさん
17/10/17 20:31:34.78 D4fugyFi0.net
舌に出来て痛い
この前右側に出来て今度は左側

432:病弱名無しさん
17/10/18 20:37:45.57 AMJVYoa90.net
のどちんこの横に出来てつらい
くしゃみの「へっくしょん!」の「く」の所で激痛が走って
気持ちよく「しょん!」が出来ないからますますイライラする

433:病弱名無しさん
17/10/20 14:27:06.24 lRI3un5H0.net
くを言わなければいい
自分は舌横にも出来るからうっしょん!と言うようにしてる

434:病弱名無しさん
17/10/24 02:31:46.83 aZ2rYBov0.net
舌先に5個くらいできて会話できなくなって話す事の大切さが分かったわ

435:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
17/10/24 18:06:37.65 svsBGxl70.net
口内炎パッチ大正A| 製品詳細 大正製薬製品カタログ
URLリンク(www.catalog-taisho.com)
口内炎パッチ大正クイックケア| 製品詳細 大正製薬製品カタログ
URLリンク(www.catalog-taisho.com)
これ、パッチが貼ってあるシートの
「表と裏」の説明が逆に感じて仕方ない。
まあ俺の日本語解釈能力がおかしいというのは分かっているんだが・・・

436:病弱名無しさん
17/10/25 13:15:01.35 hXSHHCxy0.net
>>429
あ、これステロイド入りの良く聞くね
舌に口内炎出来て食べるのが苦痛だったのが一晩で治った

437:病弱名無しさん
17/10/26 00:24:59.68 oOV9rF2S0.net
横にできた歯に当たって痛い

438:病弱名無しさん
17/10/27 11:37:35.24 aWZdOABY0.net
>>431
俺も出来たorz
>>429のパッチAってタイプは薬剤が無くなるまでくっついてるな
薬剤が無くなると透明なセルロースだけ残る
これとリステリンでしのごうと思う
リステリンでうがいすると痛みがかなり和らぐぞ

439:病弱名無しさん
17/10/29 02:52:15.53 /VXq4xvG0.net
ああ痛え~
飲食がまともに出来ないのでデンタルクリーム買ってきて麻痺させながら食ってる
ケナログとか使ってもあまり治療期間が短縮されないみたいだし食う時だけ麻痺させとけばいいかなあ

440:病弱名無しさん
17/10/29 02:53:27.45 /VXq4xvG0.net
でも治って来てるんだよ
一番症状が酷い時は口内炎の部分が白くなってる
今はもう白くなくなったけど痛みだけ残ってる状態だからもう少しだね
一週間ほどかかるなどうしても

441:病弱名無しさん
17/10/29 07:15:08.89 BW5b7pEH0.net
舌の横っ腹にできたけど辛すぎる。歯茎は慣れてたけどこりゃ別もんだわ
食事の度に食器を叩き割りそうになる。箸はもうへし�


442:ワっちまった 人間の設計者なんて奴がいるなら そいつの口にマイナスドライバーねじ込んでやりたい



443:病弱名無しさん
17/10/29 09:20:33.82 7atbbU130.net
居ないから
完全に歯に問題あるだろ管理者の問題

444:病弱名無しさん
17/10/29 09:49:55.25 WwdxDsWB0.net
どんなに管理しても結局体質なんだよなぁ…

445:病弱名無しさん
17/10/29 19:37:40.16 A1Rzfm0S0.net
塩うがいしてもあまり変わらない…
水含んでるときは痛くないのに

446:病弱名無しさん
17/10/30 21:14:58.69 zxdDQi1s0.net
>>436
俺の場合はインレーはめた後口内炎になって歯医者で見てもらったらアイオノマーセメントが
よく削り取ってなくてそれが舌を刺激していた
削ってもらって薬出してもらったら1週間ほどで治った

447:病弱名無しさん
17/10/30 22:34:10.18 tn0dvFgy0.net
>>437
体質だからこそ管理が必要
口内炎が出来やすい人はビタミンを浪費をせる酒類などは極力飲まないことタバコは吸わないこと
自律神経を整え睡眠時間を確保し疲れにくい体にするために早寝早起きを心がける
腹八分目を常に心がけて胃腸に負担をかけない
などを心がけていれば一月に15日できている口内炎を5日以下に減らせるよ

448:病弱名無しさん
17/10/30 23:03:57.45 qyWehnEm0.net
酒はほとんど飲まないし、煙草は全く吸わない
12時には寝てるし6時には起きる
食事もほとんど摂らない
それでも今月3箇所目の口内炎が出来た…

449:病弱名無しさん
17/10/31 12:01:08.02 rvgjNmMX0.net
一番最悪な位置に出来た場合の痛みの最大値って
痛みランキングでいうとどの辺に入るんだ
流石に尿結石よりかは下か…

450:病弱名無しさん
17/10/31 19:41:23.98 cQCCR8WK0.net
5日目
ようやく舌の白い潰瘍部分はなくなり、痛みだけになった
もうちょっとだね
痛みのピークの時は舌を指で挟むと舌の中の方までコリコリに
腫れているのがわかった
今はもうそのコリコリはない

451:病弱名無しさん
17/10/31 21:05:16.08 ZEZDz+Kz0.net
この世の中に存在する(くらす)痛みの中で
口内炎のランキング
何位だろうか
泣いて済むなら泣きやがれ…

452:病弱名無しさん
17/10/31 22:10:31.22 g0kXb2nU0.net
>>444
モー娘。乙

453:病弱名無しさん
17/10/31 22:14:25.22 cQCCR8WK0.net
>>444
上の方でも出てるけどご飯食べる時だけデンタルクリーム塗ると格段に楽だよ
これ塗り方にコツがあって、まず舌もしくは口腔の中の口内炎が出来ている場所を
タオルで軽く吹いて乾かす
痛い位置を良く確かめてからデンタルクリームを少し多めに痛い部分に刷り込む
するとジブカインの苦味がして、すぐに麻痺してくるので、そのままツバでジブカインが
流れずに染み込むまで5分ほど歯に押し付ける
その後食事すると普通に食える
ジブカインは局所麻酔薬なので1~2時間もすると効果が消えてくるのでこれは
あくまでも食事用な
塗り薬は歯医者ならアフタゾロン(保険が効く)、市販薬ならケナログが代表的だけど
どちらも似たようなもん
こちらは塗ったら染み込むまで30分は飲食しない方がいい
今回長く掛かったのは舌の奥まで腫れてて今も痛いのは神経が腫れてるんだと思う
前になった時は1晩で治った
運もあるね

454:病弱名無しさん
17/11/09 19:26:31.64 H/WtRYD10.net
口内炎できてるのにまた唇噛んじゃった…(´;ω;`)

455:病弱名無しさん
17/11/09 19:46:03.29 8x6yRk6A0.net
できてからそろそろ2週間(まだ水を飲んでも


456:滲みて痛い) こんなに長いの自分は初めて(だいたい1週間ほど)だが普通なのかな



457:病弱名無しさん
17/11/09 20:23:31.95 mVql3b+j0.net
いてぇ、喋るのすら苦痛だ・・・

458:病弱名無しさん
17/11/09 22:37:22.64 zS1N9PXg0.net
ドルツ買ってから大分口内炎できる頻度減ったよ
ほんとおすすめ

459:病弱名無しさん
17/11/10 00:05:08.70 0RTy0icU0.net
舌のできもののスレはないのか…
舌乳頭腫とか舌繊維腫とかの
処置の内容とか費用とか聞きたかったんだけど

460:病弱名無しさん
17/11/10 01:57:16.88 CXpm8fIJ0.net
グルテンフリーは口内炎に効く!
URLリンク(www.katsuhiroshiono.com)
なかなか治らない口内炎 実はグルテンに影響があった
URLリンク(lifepower-sachi.hatenablog.com)
小麦グルテンが引き起こす皮膚疾患
URLリンク(glutenfreelife.net)

461:病弱名無しさん
17/11/10 15:26:15.53 LpIL4w+q0.net
いつも口内炎できたら数日治らないのに寝る前に梨を食べたら
昨日より染みなくなっていたとかのレベルでなく
口内炎できてたっけってくらい翌朝ほぼ完治してた
梨が売ってる時期そろそろ終わるし実験できる奴いたら頼む

462:病弱名無しさん
17/11/10 15:26:47.64 LpIL4w+q0.net
これ他の奴にも効いたら世紀の大発見な気がする

463:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
17/11/15 17:26:46.74 shdrTSNB0.net
>>429 に貼った
口内炎パッチ大正A| 製品詳細 大正製薬製品カタログ
URLリンク(www.catalog-taisho.com)
口内炎パッチ大正クイックケア| 製品詳細 大正製薬製品カタログ
URLリンク(www.catalog-taisho.com)
のような、パッチタイプを使ってる人って、
飲食(特に食)はどうしてるの?
食べたら剥がちゃうと思うのだが。

464:病弱名無しさん
17/11/16 07:59:54.45 QBbu9QNpO.net
喉に白い口内炎が複数出来た
風邪引いて免疫落ちた時にこれとか

465:病弱名無しさん
17/11/16 12:07:20.62 Uwr2elaw0.net
>>456
扁桃炎じゃないの?

466:病弱名無しさん
17/11/16 12:55:21.21 KrA195u00.net
口内全体がヒリつく口内炎がかれこれ一年近く治りません。一部分にオデキができるわけではなく、上顎が荒れて唇の内側が腫れて舌がヒリつく感じです。ニコチン性口内炎と呼ばれるやつですか?

467:病弱名無しさん
17/11/16 23:08:21.88 rn6IlXII0.net
>>429
ステロイド系のほう(2類)は薄いほうが患部面で
非ステロイド系(3類)は濃いほうが患部面って
なんで統一してないんだw

468:病弱名無しさん
17/11/17 02:53:18.22 AegUbTME0.net
できてしまった
寒くなってきたらできやすくなる気がする
ミョウバンで焼くのしんどいよ

469:病弱名無しさん
17/11/17 11:42:00.33 uoTPSCEb0.net
舌の先っちょにでかいのができて痛い
我慢できなくて色々試した
ケナログ…歯の裏や唇の内側に当たってすぐ取れる
トラフルダイレクト…同じく。あと見栄え悪すぎる
チョコラBBリペアショット…直撃したときに激痛が走る
今はケナログ塗って取れないように舌ちょこっと出してるから顎が疲れてきた

470:病弱名無しさん
17/11/17 12:34:08.35 ubcK2SgH0.net
>>461
小さなラップ貼ってみたら?

471:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
17/11/17 13:56:12.15 yEvtgwnL0.net
>>459
というか、ステロイド系と言われて気づいたわ。
んな危ない薬が市販ってされてるんだな。
今回なかなか治らないと思ったら3類(非ステロイド)のほうを使っていたな。
2類(ステロイドあり)のほうを遣ったら3類の10倍くらいの速さで治った

472:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
17/11/17 13:57:57.44 yEvtgwnL0.net
整形外科で、
ブルフェン(イブプロフェン)という
痛み止め(口内炎に対しての痛み止めではなく腰痛的なものの痛み止めだが)を、
口内炎出来てる時には使うな、と言われた。
理由を聞き忘れたが、なんで口内炎が出来てる時にイブプロフェンはダメなんだろう。
ということはセレコックスやロキソニンもダメってことかな?
ロキソニンは効能に「歯の痛み」とあるけど、あれは抜歯後とかの意味合いであって、口内炎は多分含んでないだろうし。

473:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
17/11/17 14:00:02.22 yEvtgwnL0.net
メーカー希望小売価格は同じみたいだけど
薬局で2類のほうが安かった。
強い薬のほうが安いんかw (内容量は2類も3類も同じ)

474:病弱名無しさん
17/11/17 22:33:29.93 9hx2dT5b0.net
>>461
舌先にティッシュを当てて唾液を吸わせてからケナログ塗ると剥がれにくくなるよ
もっといいのはケナログではなくアフタッチを貼ることだけど
より剥がれにくいからね
>>464
NSAIDsは口内炎にはほとんど効かない上に胃を荒らして口内炎を悪化させるからではないかと
セレコックスなら胃は荒らさないけど口内炎に対する鎮痛効果はやはり疑問

475:病弱名無しさん
17/11/18 10:30:26.79 eCTaN4dh0.net
パッチ系って
「溶けるから無理に剥がすな」とある一方で
「1日1~3回患部に添付しろ」とある。
1日3回添付するとしたら
さkっき貼ったパッチが溶けかかっている(完全には溶けていない)んだが、
その上から被せて添付していいんかね

476:病弱名無しさん
17/11/18 15:10:32.78 ljR9/Ij30.net
舌の横っちょのふちに2つ並んで口内炎が出来た
一度おっきな炎症出来てから免疫力落ちると同じところばっかり炎症起こす

477:病弱名無しさん
17/11/18 15:34:53.49 gbfwvWAt0.net
>>467
被せても問題ないよ

478:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
17/11/18 18:32:15.60 4xx0rkOd0.net
URLリンク(www.geocities.jp) 
セレコックス、1シートが10錠を超えていてビックリ。

479:病弱名無しさん
17/11/18 18:48:15.85 MlGCNwpN0.net
>>470
1日2回の1週間分だから普通じゃない?
ロキソニンも1日3回用のシートあるよ

480:病弱名無しさん
17/11/19 17:44:32.29 HL2X2oyd0.net
口内炎出来てる時に辛いものみたいな刺激物って食べないほうがいい?
口内炎の部分に当てないように食べれれば理想だが現実問題としてそんな器用なことは無理だし・・

481:病弱名無しさん
17/11/20 01:41:57.74 BHEA+8GZ0.net
ベロに出来た
今ピーク期で痛さに震える

482:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
17/11/20 11:21:54.38 /3072aQN0.net
口内炎って歯医者で治せるの?
歯医者で
「口内炎につける薬があります。痛いけど強い薬と、痛くないけど弱い薬で、どちらにしますか」
と言われたが、
「処方薬としてもらう」という意味ではなく、「その場で塗る」という意味だった。
「その場で塗る」のはいかに強い薬でも、
たった1度塗っただけじゃ治らないだろ?

483:病弱名無しさん
17/11/20 11:30:25.88 tag5APdz0.net
>>474
昔の歯医者ではピンセットでつまんだ綿に何やら激痛がする薬を染み込ませて口内炎にピッと当てて
当てられた瞬間は滅茶苦茶痛いんだけどそれで口内炎の痛みがほぼ治るという治療があった
口内炎の上に膜を張ることで痛みをなくす薬だと思った
今のレーザー治療も同じ理屈だけど激痛薬治療の方が丈夫な膜ができるのか痛みは消えたなあ
今何故やらなくなったのかは知らないが

484:病弱名無しさん
17/11/20 11:50:41.47 cJy8CmKN0.net
ミョウバン焼き四日目
患部が薄くなってきた

485:病弱名無しさん
17/11/20 11:55


486::56.74 ID:tag5APdz0.net



487:病弱名無しさん
17/11/20 14:30:28.95 PLqAaQJ90.net
口内炎の痛みにロキソニンやイブは効かない
だだデパスという薬は鎮痛剤ではないが飲むと多幸感が出て口内炎の痛みからくる辛さを少し打ち消してくれる

488:病弱名無しさん
17/11/20 21:56:37.45 yvPL9b4F0.net
口腔外科に診せたけど痛み止めくれるだけだったよ。

489:病弱名無しさん
17/11/22 22:15:00.65 iiolpGU+0.net
先週の木曜日に出来始め土曜日に歯医者でレーザーで焼いてもらうも順調に成長を続け月火にピークだった口内炎もようやく収束の気配を見せている
アフタゾロンも歯医者でもらったが食事の時の痛みをカバーしきれないのでトラフル ダイレクトというステロイド配合のパッチを薬局で購入して貼っていた
仕様書には一日1~2枚と書いてあるがとてもそれでは間に合わず12枚のパッチが3日経たずしてなくなった
でもトラフル ダイレクトには助けられたよ

490:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
17/11/24 00:38:39.58 01u/xX9d0.net
どうあってもデパスを飲ませたいのか?w
ベンゾ(厳密にはデパスはベンゾではないが)系の離脱症状は生き地獄だぞ
それでも一時的に必要っていうなら止む無しかもしれんが
少なくとも口内炎には全く関係ない薬なのは確かだ。

491:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
17/11/24 00:39:47.81 01u/xX9d0.net
タコウカンが欲しいなら
アルコールかタバコでいいだろうに

492:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
17/11/24 00:41:11.35 01u/xX9d0.net
>>477
ありがとう。
毒性といっても
ステロイド系の口内炎薬は今も使われてるし、
早期に治るなら一時の毒は必要悪と思うんだけどね。

493:病弱名無しさん
17/11/25 08:01:43.61 bTelVHInO.net
左の喉が治った矢先に右の喉に白いのが出来た
ビタミンサプリメントはとってんのになんなん

494:病弱名無しさん
17/11/26 08:00:39.60 JJdwEaUz0.net
>>478
死ね前も書いてたなおまえ

495:病弱名無しさん
17/11/28 14:56:09.35 JTaZ2uXB0.net
パッチやケナログは高いので、
俺は、デントヘルス塗る歯槽膿漏薬(第3類医薬品)とテラコートリル(第2類医薬品)
を混ぜて塗ってる

496:病弱名無しさん
17/11/29 02:15:45.34 I/0Vrscj0.net
ケナログ来年で販売停止になるのな

497:病弱名無しさん
17/11/29 14:01:26.42 7+SkNiEN0.net
なんで?ケナログAもそうなの?

498:病弱名無しさん
17/11/29 15:06:31.80 9HCAusUf0.net
ステロイド入り口内炎薬は、全部ケナログと同じ成分でしょ

499:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
17/11/30 17:25:39.64 o7BXCVl00.net
>>471
ミオナール
URLリンク(www.geocities.jp)
(横一列3錠×n)
1シート10錠(横に2錠が縦に5)
という薬しか俺は見たことなかったから、
そういう以外の薬が意外にたくさんあるの知らなかったわ。
まあそんなの知ったところでどうにかなるわけではないが・・・

500:病弱名無しさん
17/12/01 04:38:36.45 ok+agSzZ0.net
先っちょに出来たイソジン塗ったら痛い

501:病弱名無しさん
17/12/01 17:48:18.81 EC2ln6lE0.net
口内炎痛くてまともに噛めない時に焼き魚食ったせいで
骨が喉に刺さったのかめっちゃ喉痛い
もしかしたら風邪かも知れんけど…魚恐怖症になるわ

502:病弱名無しさん
17/12/03 15:16:41.56 4KEmbpiK0.net
ケナログ賞味期限切れじゃなくて新品の買ったら一日で痛み引いたわ

503:病弱名無しさん
17/12/04 19:05:02.44 ge4oNxPE0.net
右側の奥歯の間のほほに痛くないできものがあります
中心は白くなくて赤くて丸いつるっとしたできものなんですが、これも口内炎の一種でしょうか?
痛くないできものは初めてなので不安です、スレチだったらすみません

504:病弱名無しさん
17/12/04 19:44:24.09 eBBng4SG0.net
自分も似たようなのたまにできるなぁ
赤くてポツッとしたデキモノ
違和感はあるがほっといたらそのうち消えるんであんま深く考えてない

505:病弱名無しさん
17/12/06 22:56:24.79 N6tpoTNv0.net
歯茎でも舌でもないふにゃふにゃしたところにミミズ腫れっぽい
のができた
隅にあるおかげで片方だけで噛めば痛くないが事故った時はめちゃくちゃしみる

506:病弱名無しさん
17/12/10 00:35:15.05 Ks4i8D0e0.net
一度に6ヶ所もできた
もういやだ・・・

507:病弱名無しさん
17/12/10 03:44:13.17 UCm2b9uc0.net
口内炎は衰弱の合図だからプリンとかゼリーとかとにかく食べやすい物を食べてゆっくり休むべき

508:病弱名無しさん
17/12/18 23:18:42.75 redC04UR0.net
結局のところ質の良い睡眠が一番の薬になる

509:病弱名無しさん
17/12/19 01:02:08.72 xaNQweX20.net
病院でステロイド処方されたけど怖くてつけられない

510:あぼーん
あぼーん
あぼーん

511:病弱名無しさん
17/12/21 23:21:30.89 1LZVf5Id0.net
痛い
口内が火照って渇くのも辛い

512:病弱名無しさん
17/12/22 01:03:40.52 ACs86mtm0.net
口内炎ができる→風邪をひく→口内炎が治る→熱が出る

513:病弱名無しさん
17/12/24 09:40:08.30 4OhN0gw+0.net
舌先の熱さに敏感な所噛んだ所に口内炎が3つくらいできた。焼けるように痛い
しかも今日はクリスマスイブだってのに御馳走がまともに食えん。

514:病弱名無しさん
17/12/26 18:12:49.99 oqIwBzA80.net
もう1ヶ月くらい舌に治っては出来治っては出来を繰り返してる
こんなの初めて
ステロイドの処方薬塗ってるけどダメ
栄養足りてなかったからちゃんと食べるようにしたけどダメ
ビタミンB群とミネラルをサプリで摂ってるけどダメ
昨日ちょっと治まってきたかなと思ったら今朝起きたら舌の両側面にみっしり出来てて激痛
喋るのつらい、舌っ足らずみたいな喋り方になる
大学病院で診てもらった方がいいのかな
でも年末だしな

515:病弱名無しさん
17/12/27 13:50:08.72 .net
舌の側面にできて3日目。超絶痛い仕事してても痛い飯食ってもいたい
家にパッチ大正Aあるから貼るわ

516:病弱名無しさん
17/12/27 15:59:55.85 FtgeVdEs0.net
仕事中でもずっとズキズキ痛いんでトラマドール飲んだわ

517:病弱名無しさん
18/01/01 06:09:25.49 2rf5aLHS0.net
治らないまま年を跨いでしまった
いい加減治って

518:病弱名無しさん
18/01/02 00:44:01.10 RktvRTtG0.net
kotosihamadadekinai

519:病弱名無しさん
18/01/02 22:55:01.66 uiKcRFDY0.net
>>505
歯が悪いんじゃね?歯石溜まってるとか

520:病弱名無しさん
18/01/03 05:27:12.89 y4n9e6E80.net
>>510
なんで歯?

521:病弱名無しさん
18/01/03 15:01:32.63 LY3Y9aAZ0.net
>>505
そこに鉄剤と亜鉛もプラスで。

522:病弱名無しさん
18/01/05 07:55:58.07 kBsjjVFA0.net
ここ一年程舌の下側、歯茎と下顎の境目?に小さいのがビッシリと出来るタイプの口内炎が出来ては治りを繰り返してたけどこの正月休みですっかり治った。
仕事のストレスによる抵抗力の低下が原因なんじゃないかと思えてきた。
今日からまたでき始めるんだろうな。
憂鬱だぜ。

523:病弱名無しさん
18/01/06 06:38:31.47 NOPvnDIE0.net
>>512
ミネラルに鉄と亜鉛も入ってるんだよね

524:病弱名無しさん
18/01/07 21:14:40.46 zqT4CiDm0.net
1ヶ月半程治らない
痛くて痛くて堪らない
内科でも口腔外科でも軽くあしらわれて終わり
軟膏塗っても何度もうがいしても市販の飲み薬飲んでも栄養摂ってもダメ
大学病院の口腔外科に行った方がいいんだろうか

525:病弱名無しさん
18/01/07 22:00:30.27 NGWAa7qX0.net
>>515
ずいぶん長いねー。どこにできてるの?
出来ては治ってで1ヶ月半ですか?
大きさはどのくらい?
写真見てみたいな

526:病弱名無しさん
18/01/08 03:36:08.37 oWJeNlOi0.net
>>516
主に舌だよ
治りかけては新たに出来、の繰り返し
大きさはまちまちかな
食事も歯磨きも苦痛
写真は勘弁

527:病弱名無しさん
18/01/08 03:37:20.12 oWJeNlOi0.net
都内の大学病院口腔外科で評判のいいところやオススメあったら教えて下さい
今週中には行きたい

528:病弱名無しさん
18/01/08 03:45:59.68 oWJeNlOi0.net
すみません、あげさせてください

529:病弱名無しさん
18/01/08 05:30:42.96 2qSQCmSn0.net
普段口内炎出来ないのだけどインフルエンザで寝込んでたら3箇所くらいに出来て辛い年明け早々最悪だ

530:病弱名無しさん
18/01/08 06:25:20.91 BSAz0xxB0.net
>>517
私も舌に何個も出来て、それが繋がって舌全体を覆って、裏も表も全部口内炎になったことがある。
紹介状を書いてもらって大学病院に行ったけど、何時間も待たされてケナログしか処方してもらえなかった。
水分も食事も摂れていないと言っても点滴も打ってもらえなかった。
次は口腔外科に行こうと思っていたけど、そこでも軽くあしらわれたら嫌だなぁ…。
どうすれば良いんだろうね。
仕事は行けてる?
私は半月休んだよ。

531:病弱名無しさん
18/01/08 07:49:51.71 oWJeNlOi0.net
>>521
大学病院は何科を受診したの?何時間も待ってそれは嫌だなぁ
何か大きな病気の症状でなければいいんだけどね
私は恥ずかしながら現在無職なんだ
仕事半月も休んだって、私よりつらそうだ
どうしたらいいんだろうね

532:病弱名無しさん
18/01/08 18:26:51.55 0qlsjdHx0.net
大学病院でも自分の分野以外はノータッチだしね。
口腔外科でわからないから内科等で精密検査をって回してくれるわけでもないし(病院によるのかもしれないけど以前回してくれって言ったら新たにそちらで診察券出してくれって言われた)。
口腔外科で何も言われなければ癌等の見てわかる病気ではないと言う事なんだろうけど、患者側からしてみれば消去法の遠回しな治療より原因がわからなければサクッと血液検査なり精密検査してほしいよね。
ダメ元で受付で相談してみたほうがいいかも。

533:病弱名無しさん
18/01/11 15:34:10.15 GyqK1gR90.net
チョコラBB飲んだらやたらションベンが黄色くなるな

534:病弱名無しさん
18/01/12 09:36:04.58 kbnVgmwL0.net
トラサミンとか効果ある?
内科でまえにもらったやつあるから多少は効果あるかな?

535:病弱名無しさん
18/01/14 06:07:23.19 NsvMtgs40.net
今までとは明らかに違う形状のものが内頬にできた
ぷにぷにしてる
なんだろうこれ

536:病弱名無しさん
18/01/14 09:33:08.27 Cz9LJyge0.net
>>526
テレビで口腔がんについてやってたから早めに見てもらえ
口内炎のような痛みがないらしいぞ

537:病弱名無しさん
18/01/14 22:25:43.39 2NyTs9xa0.net
子供の頃から口内炎に悩んでいたけど、
乳酸菌タブレットを舐め出したら、ピタッと止まった。
物心ついたときから毎月何個も出来てたのに。ビタミンBも消炎剤もいらない。
めちゃおすすめ!

538:病弱名無しさん
18/01/15 07:13:52.34 YKlR5QWp0.net
>>528
加熱殺菌菌体だからビオフィルミンやラックビーなどの整腸剤と変わりないのでは?

539:病弱名無しさん
18/01/15 07:22:00.85 Dm4uwnwQ0.net
>>527
そのTV観た!超怖いよね
痛みはあるから癌ではないと思うんだけど、気になるから診てもらうよ
ありがとう

540:病弱名無しさん
18/01/15 23:32:09.94 emp/im9i0.net
>>529
ビオフェルミン舐めるのと同じかもしれないけど。
1日3粒のところ、夜1粒口に入れたまま寝るだけで何ヵ月も口内炎ができていない。噛んでもならない。口内環境が悪かったのかな。
ある病気の治療の開始前、口内炎できやすくなると医者に言われたから、何かしないとと思って始めたんだけどね。
ちなみに以前ヤクルト400を飲んでも何となしに口内炎は減ったけど、それでも毎月一つ二つはできていた。

541:病弱名無しさん
18/01/16 12:50:53.96 pXhQMbF+0.net
腸内環境良くなると免疫力アップするからじゃない?

542:病弱名無しさん
18/01/16 18:56:51.23 fyB7fVEU0.net
いや、ヤクルト400だけじゃなく、ビオフェルミンとか生きて届く系乳酸菌とかかなり使っていても、そんなに変わらなかったんだよ。多少は違ったけど。
乳酸菌タブレットは口臭が気になる人が使うものなんだけどね。口内細菌用。

543:病弱名無しさん
18/01/18 14:06:23.00 ucNmqNpK0.net
乳酸菌タブレットってLS1ていうやつですか?
効果あるなら試したいな

544:病弱名無しさん
18/01/19 00:46:56.98 xLsdqD2MO.net
>>520
> 普段口内炎出来ないのだけどインフルエンザで寝込んでたら3箇所くらいに出来て辛い年明け早々最悪だ
オレと同じだ。
1箇所だけど、真ん中白く周りが赤みがかってて、頬粘膜がんなのではないかと不安。
まだ出来て1日しか経ってない。口内炎なら2週間以内に治るらしいが。

545:病弱名無しさん
18/01/19 00:53:44.23 xLsdqD2MO.net
>>527
> >>526
> テレビで口腔がんについてやってたから早めに見てもらえ
> 口内炎のような痛みがないらしいぞ

口内炎のような痛みって飲食でしみる痛みだよね?
でも口腔がんでも普通に歯に当たって痛むとかはあると思うんだけど、どうですか?
また何てタイトルの番組か教えてほしいm(__)m

546:病弱名無しさん
18/01/19 01:36:16.56 SGecEfY20.net
もうペットのようなもの

547:526
18/01/19 05:08:51.54 zD4CNhpB0.net
>>527
それ私も観たよ
めちゃくちゃ痛いから癌ではないと思いたいんだけど…
とりあえず明日歯医者予約した
生検したいから大学病院も予約しようと思う
もともと2ヶ月近く舌炎が酷くて、ちょっとよくなったかなと思ったらまた一気に悪化した
口の中痛すぎ
もうなんなんだほんと

548:病弱名無しさん
18/01/19 05:10:27.03 zD4CNhpB0.net
>>536
先週の仰天ニュースだったと思う

549:病弱名無しさん
18/01/19 05:12:47.72 zD4CNhpB0.net
>>527
あれ?ごめん、月曜にレスしてた

550:病弱名無しさん
18/01/19 10:17:11.47 3smGp7bd0.net
このスレ見てると自分だけじゃないと思えて安心する
自分は口内炎が頻発するようになって10年くらいたつかな
医者にも何回か行ったけど、毎回塗り薬を出されるだけで終わりだった
口内炎自体は未だに何故できるのか解明されてないらしくて、検査のしようが無いんだってさ

551:病弱名無しさん
18/01/19 12:36:13.63 aSo/5uvO0.net
>>535
結局痛みが和らいだのが6日くらいでそこから2~3日で治ったよ

552:病弱名無しさん
18/01/19 13:11:47.49 xLsdqD2MO.net
>>542
てことは口内炎だね。口内炎は白い部分と赤い部分両方ある?それとも白色だけだった?

553:病弱名無しさん
18/01/19 17:57:57.03 aZ7g5fy50.net
>>28
リンデロンVGって口内炎に効くの?
てか、直接付けるの?

554:病弱名無しさん
18/01/19 18:37:18.01 IJamXKju0.net
>>543
白赤両方あったよ

555:え
18/01/19 21:23:30.97 xLsdqD2MO.net
>>545
えーそうなんだ
テレビで赤白ある場合は口腔がんだってやってたけど、違う場合もあるんだね
実は自分も赤白あって不安になってたんだよ。でも耳鼻咽喉科で口内炎って言われて。まだ確定じゃないけど

556:病弱名無しさん
18/01/19 22:56:27.04 GnE5lCTz0.net
ここ1ヶ月、口内炎が同じ場所に出来ては消えてを繰り返してて
今日また出来たから口腔外科のある歯科医院に明日昼過ぎで予約入れたんだ
夜になったら口内炎が消えた…
明日の予約をキャンセルしたほうが良いだろうか
口内炎が無い状態で行っても意味が無いかなぁ

557:病弱名無しさん
18/01/19 23:12:46.85 xLsdqD2MO.net
>>547
予約したのは口腔がんを疑ってたからかな?
でも口腔がんなら大きくなりはすれども、一度治るなんてことは無さそう?だけど、
これ素人判断だから間違ってるかもしれないよね。だから病院行かなくていいなんて言えないわ

558:病弱名無しさん
18/01/19 23:24:39.35 d8TkNIVP0.net
>>544
ステロイドなので効くけど、ケナログやアフタゾロンに比べると粘性がなく剥がれやすいのが口内炎治療の軟膏としては欠点

559:病弱名無しさん
18/01/20 00:04:37.05 nod+Y5bE0.net
>>548
予約は口内炎の治療目的
あと、こんなに出来ては消えてを繰り返す事が過去になかったから、何が原因かを調べて欲しかったんだよね
口腔癌にも不安があったし
受付のおばちゃんが、混んでる中予約をねじ込んでくれただけにおばちゃんに申し訳ない
朝起きて再発してなかったら、病院へ電話してみるわ

560:病弱名無しさん
18/01/20 05:12:45.18 ySwwDcOT0.net
ぷにぷにが左にもできた…
持病の主治医に見せたら、口内炎ではない、耳鼻咽喉科に行け、耳鼻科医が詳しい、とのこと
口腔外科じゃないんだ…
近くにいい耳鼻科ないんだよね

561:病弱名無しさん
18/01/23 18:12:02.48 SJIceVyu0.net
舌の先端の裏に口内炎ができて数日たったけど
ほんとしゃべるのも辛いね

562:病弱名無しさん
18/01/25 17:30:37.53 S57CG5240.net
口内炎がない時にこのスレを覗きほくそ笑み、口内炎になるとこのスレを見て同じ人がいるなーって紛らわそうとする俺が来ましたよ。
舌炎なう

563:病弱名無しさん
18/01/25 19:15:59.69 c/Rc9rbK0.net
>>534
>>528だけど、自分のはライオンのオーラルヘルスケアタブレットという奴だよ。
今口内炎なし4ヶ月の記録更新中!
寝る前一個口にいれて寝てるだけ。

564:病弱名無しさん
18/01/27 05:52:35.35 hxrNj7CS0.net
ぷにぷにの大きさは変わらないけど痛みが無くなってきた
どういうことだろう
舌炎もピーク時に比べたら治まってきたけど継続中
もう2ヶ月か

565:病弱名無しさん
18/01/27 15:26:03.95 0HPiqOFd0.net
>>555
2ヶ月も口内炎の大きさ変わらないのはやばい

566:病弱名無しさん
18/01/27 18:23:19.18 0G4gzQ3pO.net
>>556
ガンの可能性あるな
でも治ってまた出来て、ならガンはあり得ないもんなの?

567:病弱名無しさん
18/01/27 19:43:56.58 hxrNj7CS0.net
>>556>>557
2ヶ月は舌炎
ぷにぷには出来てから2週間くらい
水泡みたいなやつ
右は痛かったんだけど数日前から痛みが引いて、左は最初から痛くない
痛くないってやばいよね…

568:病弱名無しさん
18/01/27 20:30:02.14 Pf6A2sGo0.net
>>558
粘液嚢胞とは違う?違うようなら医者行った方がいい

569:病弱名無しさん
18/01/27 23:57:31.94 s328H40B0.net
そろそろ名前をつけようと思う

570:病弱名無しさん
18/01/29 03:02:29.40 0C5OlAo8O.net
>>554
それ要は乳酸菌食べるだけか。R-1ヨーグルトとどっちが良いのかな

571:病弱名無しさん
18/01/29 07:45:59.45 Vly2+Ipw0.net
>>561
R1ヨーグルトは少しなりにくくなったぐらいだった。
ヨーグルトを食べるのは腸内環境、乳酸菌タブレットは口内環境改善が主目的の製品だから違うのでは?

572:病弱名無しさん
18/01/29 08:50:33.22 5zEdC8zJ0.net
>>559
粘液嚢胞ぐぐってみたけど、これな気もするし違う気もする
不安だから病院行きます
昨日お酒飲んだら治まって�


573:ス舌炎がまた激痛になった 鏡見たら舌がボコボコになってる やっぱり刺激物はダメだね



574:病弱名無しさん
18/01/29 20:38:33.34 7f63dJ5r0.net
口角炎のスレはないんだな

575:病弱名無しさん
18/01/29 20:52:29.91 0C5OlAo8O.net
>>562
薬局にライオンのオーラルヘルスケアタブレット無かったから、
乳酸菌のタブレット(清涼菓子、198円)買ってきた

576:病弱名無しさん
18/02/04 09:16:08.03 0N50cKMx0.net
舌横のアフタ痛えぇよぉぉぉ!!

577:病弱名無しさん
18/02/04 15:24:59.86 0Turn2LL0.net
久方ぶりに口内炎できた
でも楽しんでるよ

578:病弱名無しさん
18/02/05 12:00:49.80 aIElnsdJ0.net
>>567
達人過ぎて草

579:病弱名無しさん
18/02/05 15:29:50.00 NFRHDKWk0.net
アズレンとイソジンどっちがいいの?

580:病弱名無しさん
18/02/05 21:46:58.36 c03q5BeQ0.net
晩酌と酔い覚ましの夜食をやめたら口内炎ができなくなった

581:病弱名無しさん
18/02/08 16:48:55.84 5A9uaDsU0.net
でき始めてから3ヶ月
ここにきて新たな種類が増えた
何この唇裏の小さい白いプチプチの大群
何軒も病院行ったけど皆違うこと言うからどこも信じられない
特に昨日の医者は最悪だった
もうどうしたらいいんだろう

582:病弱名無しさん
18/02/08 17:08:07.59 V49fUW0X0.net
口内炎ではなく口角炎ができた場合はステロイドが入ってない軟膏を使うといいよ

583:病弱名無しさん
18/02/08 17:10:59.90 juT6Kn9D0.net
口内炎と舌炎が出来やすい体質なのか1ヶ月で1個以上出来ていたけど
亜鉛のサプリ飲みだしたら改善されたような気がする
それでも時々出来るけど貼るタイプの薬を初期のに付けると悪化せず消える。

584:病弱名無しさん
18/02/08 20:53:03.99 LFFcKOXc0.net
>>571
私は唇の裏や舌の裏に白い大群でご飯も食べられないくらいの痛みで何軒も口腔外科行ったけど良くて痛み止めくれるくらいだった。
定期的に繰り返してたけどビタミンB、鉄、亜鉛サプリを毎日飲んでからは出来そうにはなる時もあるけどヒドくならなくなった。
ダメ元で3ヶ月くらい飲む事をお勧めします。

585:病弱名無しさん
18/02/08 22:31:18.89 Xu7cEowv0.net
口内炎歴50年
○ビタミンBコンプレックスのサプリメント
○ミネラルのサプリメント
どちはも飲まないよりまし。お酒を飲んだ後は必須。(ちなみに煙草と違って、酒は飲まない方が確実にいい)
○三共漢方胃腸薬など半夏瀉心湯が主体の漢方
出来かけや出来て酷いときに。即効性はないが炎症については翌日全然違う。
○トラフル錠
個人的には効かない。効くという人もいるらしい。
○アフタッチ系のパッチ系
貼っている間痛みが無くなることも。
出来ているなら寝るときは必須。朝が楽。
ステロイドが入っているものでないと治療としての効果は感じない。
(舌にできていたら大正の口内炎パッチが取れにくい。トラフルは取れやすくて苦手)
○軟膏系
リンデロンがなくなるのがなぁ。持ち運びや常備に便利。取れやすい。
飲み込んだら危険だけど、パッチ系がない時はサランラップをほんの小さく切って上から貼ると取れにくい。
○乳酸菌タブレット
この一錠を舐めながら寝るだけで口内炎が出来なくなった。
口内の細菌をコントロールして口内環境を良くするらしい。口臭に効くと一般的に言う。
ライオンのオーラルヘルスタブレットを使ってるけど、アマゾンなど通販でないとないのが。
ビオフェルミン錠でも良さそうだが、それでは歯に悪いらしい。
○ニンニク注射(点滴)
ビタミンB主体の点滴をすると、半日で口内炎が結構改善する。

586:病弱名無しさん
18/02/08 22:54:17.56 Xu7cEowv0.net
○うがい薬
患部に直接塗る。イソジンもアズレンもそんなに変わらないような感じがする。その時だけ。



587:めしてガッテンではうがい薬で口内をすすいで清潔にするのを薦めていたが、その後口内環境を保つために水ですぐすすぐことを薦めていた(口内の善玉菌も殺すため症状が悪化する場合も) ○レザーや薬品で焼く 医者が言うほどにはいつも治りは早くならない これくらいかな。個人の長年の感想です。



588:病弱名無しさん
18/02/09 16:24:26.38 ox65z6EC0.net
舌先に出てきた
やはりストレスと睡眠不足が大いに関係する

589:病弱名無しさん
18/02/09 20:47:32.19 PTgPekbl0.net
大先輩の貴重な経験談あざます!

590:病弱名無しさん
18/02/10 08:59:22.48 G19pYdMM0.net
>>574
それらのサプリは口内炎でき始める前から飲んでるんだよね
ほんとにどうしたらいいものか

591:病弱名無しさん
18/02/10 13:52:26.88 Se4NsX/u0.net
ステロイド入り軟膏処方されたけど、ステロイドの副作用が怖い

592:病弱名無しさん
18/02/10 16:33:51.15 mXA6KTfV0.net
自分の場合は電動歯ブラシ使っても口内炎が度々出てたが
ジェットウォッシャー使ったら
全くなくなったな
ちなみに歯列矯正したらジェットウォッシャー使わなくても口内炎ができなくなった
歯並びが悪くて
カスが溜まって口の中が汚くなってたんだな

593:病弱名無しさん
18/02/14 16:25:05.46 qCjXCdX90.net
塩を載せたらあまりの痛みに耐えられなかったんだけど、はちみつも同じくらい辛いの?

594:病弱名無しさん
18/02/14 17:10:58.72 Dklyd3Eh0.net
>>582
究極の自虐プレイだな

595:病弱名無しさん
18/02/14 23:29:13.11 UHQlP0yL0.net
ミネストローネ食べてみるといいよ

596:病弱名無しさん
18/02/15 00:04:17.33 m/pkw/ld0.net
チョコレートも結構ヤバイ

597:病弱名無しさん
18/02/15 10:01:58.00 ta5pXXQH0.net
>>585
チョコレートやばいね
マヨネーズもダメ

598:病弱名無しさん
18/02/16 19:56:59.68 X0GZ6BTuO.net
痛み感じない口内炎はありますか? 舌なんですが

599:病弱名無しさん
18/02/16 20:23:05.99 jHm6mpOU0.net
>>587
即病院案件だよ
舌癌の可能性がある

600:病弱名無しさん
18/02/17 19:52:23.55 6a7xosoG0.net
乳酸菌タブレット
ライオンのは高いので
歯が生え始めたくらいの子が食べる
L8020乳酸菌のタブレット買ってきた
今日から運用してみる

601:病弱名無しさん
18/02/22 00:38:42.25 POClIhph0.net
やたらのどが痛いから扁桃周囲膿瘍かと思って耳鼻咽喉科に行ったら声帯に複数の口内炎発見…
子供の頃から毎月必ず口内炎できるけど声帯にできたのは初めての経験だわ
方々の医者を頼って知恵を仰ぎ歯科にも毎月通ってクリーニングしてるのに予防できた例がない
かと言って症状が一つ足りないのでベーチェット認定もされず…

602:病弱名無しさん
18/02/22 15:01:28.92 xepm/baS0.net
歯磨きや栄養をとるのも大事だけど
一番効果を感じるのはモンダミンとかで口をブクブクさせるやつだな
これをやると確実に治りが早いと感じる
歯磨きだけではダメ

603:病弱名無しさん
18/02/26 20:30:31.69 E0sbLYLb0.net
またヤツが出現した

604:病弱名無しさん
18/02/27 07:05:46.01 r8mM8skK0.net
何軒も耳鼻科や口腔外科一体けど皆違うこと言うから病人ジプシーもう疲れた
このいつまでも治らない舌炎と無痛のぷにぷには何なんだ

605:病弱名無しさん
18/03/01 00:46:38.69 KssBYCKi0.net
毎年花粉症の時期になるとむくんだり舌が痺れて鈍くなって口の中を噛んだりで口内炎になりやすい
軟膏もパッチも使いきって何となく買ったクールスロートっていうスプレー薬良かった!
指も汚れないし狙いを定めやすいし痛みがすぐ薄れて助かったわ
容量が少ないから大事に使おう

606:病弱名無しさん
18/03/01 03:50:10.47 IEIpH3AC0.net
仕事辞めたら逆に口内炎が出来る事が増えた
ストレスは減ってるはずなのにな

607:病弱名無しさん
18/03/02 15:47:20.00 17dOI+YU0.net
唇と舌先にできた
今日で3日目
軟膏塗っている

608:病弱名無しさん
18/03/08 01:17:31.78 o+3H9nOy0.net
生理前になると必ず出てくるしビタミン剤服用したって痛み止めのんだって無駄。

609:病弱名無しさん
18/03/08 12:16:23.51 9ZhpjJCv0.net
口内炎の痛みをみんな知ってるはずなのに、なんで暴力がこの世からなくならないんだろう

610:病弱名無しさん
18/03/08 12:32:18.01 ekA15b9s0.net
同じく生理前は口の中荒れる。
1週間前くらいからマルチビタミン、鉄、亜鉛を飲むようにしたらそこまでヒドくはならなくなった。

611:病弱名無しさん
18/03/10 21:32:06.91 7lhY78TF0.net
席替えがあって目の前に女性上司が座るようになったら口内炎出来た、別に虐められてるわけでもないのに。
(´ε`;)メンタル弱すぎぽ、世界初口内炎離職あるかも。って思ってたけど花粉症の場合もあるのか~

612:病弱名無しさん
18/03/11 17:04:50.23 83TCFTlz0.net
集団行動苦手なの忘れて時間厳守詰め詰めな連泊ツアー参加してしまい案の定初日から口内炎発症
ご当地の美味い飯は痛みと同時だとあんまり楽しめなかった
帰宅したけどまだまだ痛い

613:病弱名無しさん
18/03/18 17:17:20.45 FxIwKa+O0.net
久しぶりに超痛い
ただれてる
もうやだ

614:病弱名無しさん
18/03/19 09:38:23.46 1LHbD7LG0.net
噛んだとこ再度噛んだら小便ちびったわ…

615:病弱名無しさん
18/03/22 12:46:03.66 wmL+fdt20.net
トラフル貼ったら天国

616:病弱名無しさん
18/03/22 15:40:32.08 XLchiR880.net
蜂蜜が良さそうと思ってハチミツ100%飴舐めたらしみて悶絶涙が出たわ
パッチや軟膏で味が美味しいのはないですか?
ミントじゃなくてフルーツ味があったら良いのに

617:病弱名無しさん
18/03/22 21:54:54.49 c8Tsgw4x0.net
口内炎の予防と治癒は、何か口にした後はとにかく直ぐに歯を磨いて雑菌が繁殖する余地をなくすことだよ

618:病弱名無しさん
18/03/22 23:10:40.74 bfOlfsq+0.net
長年ケナログ一本で治してきたけど
なぜか今回は治り遅く常に複数の口内炎に痛い思いした
持っていたのは、ケナログ、デキサルチン、アズレワン、イソジン
他にいろんなクスリ買って試したけど次の3つは有難かったので参考までに
●デンタルクリーム 麻酔効果があるらしく食事前に塗ると痛み激減
●口内炎パッチ大正クイックケア フィルムのおかげで痛み激減 ステロイドのおかげで治り早め?
●トラフルクイックショット スプレーすると痛みがしばらく治まる感じ。奥の方(親不知あたり?)にはこれが一番良かった。中身はうがい薬のアズレン?

619:病弱名無しさん
18/03/23 06:28:41.62 L5/6OpVq0.net
ハブ茶おすすめだよ

620:病弱名無しさん
18/03/23 08:20:58.66 XdPFuyvjr
口内炎になった事がないって言ったらそんな事あるのかと言われた
虫歯になった事がないと言った時と同じ反応だと思ってリサーチしたら虫歯のなりやすさと口内炎のなりやすさがほぼ比例してた
虫歯治療を放置してる奴はしょっちゅう口内炎になってるし、虫歯になったことのない奴は公衆衛生に無頓着でも口内炎になってなかった

621:病弱名無しさん
18/03/24 23:49:02.75 7klAVVlV0.net
ロイヤルミルクティーは沁みない

622:589
18/03/25 00:29:23.67 kXaj9XK20.net
乳酸菌タブレット
1カ月続けてますが
今のところ口内炎出来てない
口の中噛んだ所は必ず口内炎になってたのに
この1カ月で3回くらい噛んだけどなってない
夜寝る前に歯磨き済んでから
2錠を口の中で舐めて溶かす感じ
ただ舌に出来る痛いやつは2回ほど出来たかな

623:病弱名無しさん
18/03/25 00:51:39.19 J0NUJBbM0.net
口内炎の薬(口内炎パッチ)を比べて見た
URLリンク(www.tugune.net)
このブログ主は大正口内炎パッチがベターとしているが俺はトラフルダイレクトかな
大正のは最後までパッチが残るのがなんか嫌
アフタッチは下唇とかならいいが頰の内側とか見えづらい場所だと貼りづらい、ほぼピンポイントで貼らないといけない大きさだから

624:病弱名無しさん
18/03/25 07:23:23.90 IH17HOM70.net
口内炎になりすい奴は
歯磨きのあとに洗口液で口をコーティングしたら良い。
していない奴が多すぎる。
洗口液が高いと思うならバトラーCHXとか水で薄めるタイプもあるから。
あとは胃を正常に保つ努力をすること。
これが人それぞれだから難しい。

625:病弱名無しさん
18/03/25 07:55:34.49 urRXYagu0.net
洗口液とか意味ないよ
ウンコにアルコール掛けるようなもの
食べかすが詰まってるせいで雑菌が繁殖するのが悪い
歯磨きでキレイに出きない、雑なやつや歯並びが悪いやつが口内炎に掛かる
電動ブラシやジェットウォッシャーや糸ようじを駆使して元から絶たないと

626:病弱名無しさん
18/03/25 08:27:14.41 RGwtK5BJ0.net
花粉症で鼻詰まって息できないのに、口内炎が複数出来てさらに口閉じると痛い
どこで息しろと

627:病弱名無しさん
18/03/25 10:19:56.41 IH17HOM70.net
>>614
確かに丁寧な歯磨きは大前提です。
歯茎を磨くようにして下さい。
歯磨きでは食べ物のカスをとるだけで
口がキレイになっても口の中では歯磨き直後から雑菌が繁殖します。そのための洗口液です。
口内炎で苦しんでいる人の助けになればと思って書き込みした次第です。
いちおうそういう商売をしてます。

628:病弱名無しさん
18/03/25 10:55:51.05 urRXYagu0.net
いや俺は前口内炎が出来まくって苦しんでたけどジェットウォッシャー買ったらピタリと止んで
歯列矯正したら
もはやジェットウォッシャーさえ必要なくなったからな
モンダミンの類を薦めるのは
その場しのぎの消耗品を売りつけたいヤツのステマにしか見えん

629:病弱名無しさん
18/03/30 16:21:48.48 guhia6Zw0.net
ヤフーでファミリー歯科口内炎の治し方を検索すれば特効薬の作り方載ってます

630:病弱名無しさん
18/03/31 00:46:01.66 3zYJGV690.net
洗口液はジェットウォッシャー、電動歯ブラシ、糸ようじと
あらゆる歯磨き器具を使っても口内炎ができてしまう特殊体質の人間に最後に勧めるべきものであって
いの一番に洗浄液なんていう消耗品が予防の候補に挙げられるべきじゃない

631:病弱名無しさん
18/04/01 23:18:03.92 Run3tz450.net
口内炎できると、
カフェイン入ってないドリンク剤飲むんだけど、おしっこ黄色くなりますのね?
しかし、今回は黄色くならない。
これはそれだけ体内のB2が不足してて吸収されたってことなのか。。

632:病弱名無しさん
18/04/02 00:04:48.57 C+gx+B6X0.net
>>620
そのカフェインレスのドリンクはいつもと同じものなの?

633:病弱名無しさん
18/04/02 12:45:17.91 /PQpiYcT0.net
そもそも頻繁にできる人は、普通の口内炎とは原因が違うような気がする
口内に細菌が住み着いたしまったとか?
何かのアレルギーとか?
とにかくビタミン不足とか、ストレスとかそんな類いでは無いと思う

634:病弱名無しさん
18/04/02 23:08:13.81 OfRT5ySm0.net
噛んで出来た2つの口内炎が合体してデッカい1つの口内炎になりやがった…。マジで痛すぎてメシ食えない泣ける。八重歯死ね

635:病弱名無しさん
18/04/04 21:22:10.08 LLXP4iY10.net
俺、喉にできるんだけど、激痛で食事がツライ。。

636:病弱名無しさん
18/04/04 21:37:35.05 BcHhUJYa0.net
我慢しながら食べてたら顔面が痺れてきた…やっぱつれぇわ

637:病弱名無しさん
18/04/05 11:45:24.78 S5H4uT5y0.net
またかよ…いってええええ

638:病弱名無しさん
18/04/06 12:05:54.26 mTnWf5md0.net
何で口内炎は痛いの?
火傷や切ってもさほど痛くないのに。

639:病弱名無しさん
18/04/06 12:35:59.31 wt9z0+x20.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こう見ると、筋肉痛と口内炎ってなんか似てる気がする

640:病弱名無しさん
18/04/06 19:37:31.39 xrO9UzEx0.net
>>42
できる前の日頃の予防にトマトを
>>628
セロトニンは幸せホルモンのイメージだったけど

641:病弱名無しさん
18/04/07 13:34:57.62 ScpoOl2w0.net
>>623だけど治りました。

642:病弱名無しさん
18/04/10 00:05:58.45 KLgGWEH50.net
数ミリ程度の潰瘍ができて、口内炎だと思ったら軟膏を塗ってたのに三週間治らず、数日前に歯医者でレーザー治療してきたがまだ治らない。
明日またレーザーしてくる。
でも歯医者からは紹介状書くから大学病院で口腔ガン検査を受けてみたほうがいいと言われている
まぁそこまでしたほうが安心だろうとは思うから
明日は紹介状を頼むつもり
数ミリの潰瘍程度で大学病院行きになるとはな

643:病弱名無しさん
18/04/10 19:45:36.43 fxB2pEHH0.net
アフタ性多発中して2週間&顎下のリンパ腫れてきた
痛みも酷いしイライラしてストレス溜まるので医者に行こうかと思ってますが受信は何科がいいんでしょうか?

644:病弱名無しさん
18/04/11 01:23:53.21 4H9d17Lf0.net
>>631
どんな感じの潰瘍?痛みはある?
私は頬の内側に無痛の水疱みたいなぷにぷにしたのがもう3ヶ月くらい治らないんだけど、病気どこに行っても違うこと言われるからもうどうでもいいやってなっちゃってる
無痛ってやばいんだよね

645:病弱名無しさん
18/04/13 19:13:58.85 o70RdNXm0.net
口内炎ができたらまずすべきなのは歯ブラシを新しいものに変えることだな
まだ開いてない使えると思っている歯ブラシでも新しくしたほうがよい
その方が軽い力で磨くことができそれ以上口内を痛めることがない

646:病弱名無しさん
18/04/13 22:57:03.81 P63BZ8Db0.net
>>631だが。
11日に行ったが、予約日を間違えていた(予約は12日だった)
主治医が休みの日に行ってしまった(数人の歯科医師がいて担当制になってる)
でも院長が診てくれた。
院長ならかえってラッキーか?紹介状を頼もう。と思っていたらなぜかレーザーをせず潰瘍に消毒を塗っただけで「口内炎です。」と一言だけで終了。
「紹介状をいただけませんか?」と言ったが
「口内炎なので。様子見で。」と言われ書いてもらえなかった。
来週、また主治医のいる日に予約してきたからそれまで治らなければ今度こそ紹介状を頼んでくる。
でも院長が口内炎だと断言するなら今回はたまたま口内炎の治りが悪いだけかもしれんが。
触らなければ全く無痛だが、歯ブラシが当たると少し痛む。
632の言う通り、無痛ならやばいんだろうが、触れば少し痛むから口内炎の可能性が高いんだろう。
ただ軟膏もレーザーもやって治らないのが腑に落ちない。
主治医曰く「水疱が潰れた痕みたいな潰瘍」だそう。
水疱ができた覚えがないが、アフタ性口内炎は中央に白っぽいのができるけど、私のは初めから赤くてちょっと窪んだ感じの潰瘍。
長文ごめん。

647:病弱名無しさん
18/04/13 23:38:45.16 kEKWL9wL0.net
>>635
飲み薬はもらってるかい?
私は耳鼻科で見てもらうが、ケナログの他にビタミン剤と亜鉛もらったよ。
亜鉛不足は本当になおりにくいよ。

648:病弱名無しさん
18/04/14 19:02:13.20 oSMB4EH00.net
舌先に出来たのが治らん。
3週目突入。。

649:病弱名無しさん
18/04/14 19:31:06.83 TD4zVMm80.net
>>637
同じ

650:病弱名無しさん
18/04/14 20:07:17.51 yPB6jNk+0.net
リステリン始めてから口内炎が3ヶ月間一度も出来てない
偶然かな

651:病弱名無しさん
18/04/15 13:01:47.53 j90iZtzH0.net
週末は疲れが溜まっていたのか口内炎3つ出来てて体調がよくないな
今日は休みで良かったわ
近場への必需品の買い物以外では出掛けずに家の布団でゆっくり休んでよう

652:病弱名無しさん
18/04/18 04:51:36.22 ZIJsJ6U70.net
リステリンはなんであんな着色料バリバリなんだろう?
あれが嫌でモンダミンにしている

653:病弱名無しさん
18/04/21 12:15:10.81 6H53X/2Z0.net
>>637
治りました?

654:病弱名無しさん
18/04/21 13:58:28.44 VZkOWmSY0.net
>>642
舌先に出来たのは治りました!
が、舌の裏にひとつ、上唇の裏にひとつ新たに。。
自分の場合はとにかく疲労が溜まると出来る感じですね。

655:病弱名無しさん
18/04/21 20:22:35.35 XWtBZIp60.net
口内炎痛い

656:病弱名無しさん
18/04/22 07:30:26.34 CoxsDmw+0.net
よく寝れば治る

657:病弱名無しさん
18/04/24 19:18:45.28 2Q+RD5xT0.net
ロキソニンは口内炎の痛みにもある程度は有効だね
ただ空きっ腹で飲んで胃に負担をかけると口内炎が悪化しそうなので食後か食間は胃薬併用で

658:病弱名無しさん
18/04/25 07:27:59.15 WIkgjgNw0.net
口内炎が治らなくて歯医者ハシゴしてた時に
こういう時はロキソニンよりカロナールのほうが効く
と言って処方された。
飲んでも飲まなくても痛いもんは痛いから違いはわからなかった。
舌裏だろうが喉の方だろがオルテクサー塗ったくったほうがよっぽど痛みは軽減された。
痛くて食事すら取れなかったから食前でも構わず塗ってたな。
あ、塗ると言うより置く、ね。

659:病弱名無しさん
18/04/25 09:18:45.79 OV57GmoF0.net
カロナール(アセトアミノフェン )はロキソニンの1/2~1/3程度の強さしかなくまたロキソニンにはある抗炎症効果がないからなあ
ロキソニンよりも胃腸に優しいのは評価できるが
それならば更に胃に優しいセレコックスの方が良いかな、薬価が高いけど

660:病弱名無しさん
18/04/29 09:47:16.17 9ET/7gea0.net
舌の付け根、上唇の裏、舌唇の裏の三カ所にできた
寝不足のせいなのかしばらく鎮痛剤を飲んでいて胃が荒れたせいか単純に仕事のストレスのせいか…

661:病弱名無しさん
18/04/29 10:35:21.86 WftTUtWp0.net
>>649
デパスという薬でストレスと寝不足を解消できるかもしれないよ

662:病弱名無しさん
18/04/29 14:34:34.68 oS0DKJ0S0.net
今朝、喉の入り口に出来た口内炎にサホライド塗ってみた
めちゃくちゃ痛かったし効果はまだわからない
耳の奥まで痛い

663:病弱名無しさん
18/04/30 08:17:34.05 EcpHJQEy0.net
昨年末から口内炎が喉やら舌に出来ては治るを繰り返している
食欲が激減し身長163cm50kgだったのに今は41kg
癌じゃないかと思って人間ドック受けたけど異常なし
口内炎の為に振り回されて疲れちゃった

664:病弱名無しさん
18/04/30 13:38:40.92 1G7Lz0zP0.net
口内炎できた、久々
年に一度とかレベルだけど、一個できると、それ治ったと同時に違うところにもう一個できたりする
何かが足りてないのだろう
今回のは、テンプレで心当たりあるのは水分かな

665:病弱名無しさん
18/04/30 15:15:15.05 76ZPX4IQ0.net
>>652
亜鉛飲んでる?
亜鉛は細胞の材料だから、足らなくなると口内炎なんかが治りにくいよ。

666:病弱名無しさん
18/04/30 20:16:40.66 c5TgboQF0.net
>>654
亜鉛のサプリ飲んでいます
あとはビタミンC、マルチビタミン、鉄分、マグネシウム
ファンケルの青汁もずっと続けています
昨日から実家に帰省してますが家族が心配してそれも辛いです

667:病弱名無しさん
18/05/01 03:38:45.10 Zz/SkJmk0.net
>>655
素人考えだけど甲状腺の検査してみたほうがいいような…。

668:病弱名無しさん
18/05/01 07:19:12.86 YrYJ7veL0.net
自分は口内炎からベーチェット見つかったよ
コルヒチン飲みだしてからあんまり出来なくなった

669:病弱名無しさん
18/05/02 19:13:36.76 KtvcisHr0.net
>>652
機能性胃腸症ってやつじゃね?

670:病弱名無しさん
18/05/08 06:15:00.87 ASiER8p10.net
iQOSにしてから口内炎出来るわ、喉痛いわになってるんだが、iQOSが原因??

671:病弱名無しさん
18/05/08 06:16:11.53 ASiER8p10.net
エアロゾルによる有害物質の吸収率がタバコ吸うよりも高いから、こういう症状が出やすくなるんだろうか?

672:病弱名無しさん
18/05/12 13:02:29.24 XnFZJ6GA0.net
舌先にかわいいのがポツっとできたもう切り落としてええええ

673:病弱名無しさん
18/05/12 17:27:53.03 uk7Kmbwz0.net
ベロの裏にポツっとなんか出来たと思ったら5ミリくらい広がってきて痛くて泣いた。

674:病弱名無しさん
18/05/12 19:07:42.45 XnFZJ6GA0.net
甘辛いもん食っても微妙にピリピリ酸っぱく感じる
つーか何も食ってなくても唾液がうぜええええおまえらー

675:病弱名無しさん
18/05/12 19:54:38.00 06niJA8G0.net
下唇の裏だと痛すぎて殺意沸くよね

676:病弱名無しさん
18/05/12 22:54:01.33 g+bBO61u0.net
やっぱオロナインが最強だよね

677:病弱名無しさん
18/05/13 00:42:28.64 54A3XOcP0.net
過度の薬、歯磨き、洗口は治りを遅くする

678:病弱名無しさん
18/05/13 01:02:35.27 qltAoNsl0.net
歯磨き粉は研磨剤で歯がツルツルになるのは口内炎が出来やすくなるような気がする
少なくとも歯間や歯肉にものが詰まりやすくなる
デンターとかクリニカとかホワイトアンドホワイトみたいな研磨剤が少なめの安い歯磨き粉の方が口内炎にも歯にも歯肉にもいいかもしれない

679:あぼーん
あぼーん
あぼーん

680:病弱名無しさん
18/05/13 13:00:24.06 BP5/CLVY0.net
下の横ぽつっとなってたのがポロっととれたヽ( ´¬`)ノ

681:病弱名無しさん
18/05/13 13:01:44.20 BP5/CLVY0.net
下→舌でしたちんちんじゃないよ

682:病弱名無しさん
18/05/17 23:43:36.99 yZlQJebn0.net
口内炎って抉れる感じのが出来ることもあるの?
頰の方にある口内炎がなかなか治らないなと思ってたら
人から癌じゃないかと指摘されたんだけど
あんまり口内炎できたことないから分からない
なるべく早く病院には行くけど不安だから良かったら教えてほしい

683:病弱名無しさん
18/05/18 13:15:47.36 sIfrNjjG0.net
できたてホヤホヤは、白く丸いけど、治りかけは、段々せばまってきて、えぐれる感じになるよ。

それとガンだと触ると固いそうです。

684:病弱名無しさん
18/05/18 15:07:08.12 2/oCdsQ20.net
>>672
教えてくれてありがとう
硬いか~抉れて?めくれたところが少し硬いような硬くないようなという感じで
いまいちわからなくて…とにかく様子を見て治らなければ病院に行ってみるしか無さそうですね

685:病弱名無しさん
18/05/19 12:48:42.62 P6o2qPIr0.net
マツキヨで買った薬塗ったがぜんぜん治らない

686:病弱名無しさん
18/05/19 20:52:45.22 wqf595500.net
店の名前より薬の名前

687:病弱名無しさん
18/05/26 01:12:31.56 iSIWDwvy0.net
口内炎ができたから以前親が買ったデンタルクリームというのを使おうとしたら
唾液を拭いても滑ってうまくぬれない…なんなのこれ
やっぱケナログがナンバーワン

688:病弱名無しさん
18/05/30 12:16:40.23 kjQUe5Oh0.net
ケナログが6月で中止になるなんてこまるんだけど。

689:病弱名無しさん
18/05/30 13:19:15.83 YdglSFmb0.net
デンタルクリームは麻酔薬だから食事前に塗ると効果的
寝る前はケナログかパッチ類

690:半角ゆとり小僧卍◯+☆
18/05/30 22:45:58.38 a0utHoYc0.net
舌の側面はホントに辞めてくれないか笑笑
マヂつらい笑笑

691:病弱名無しさん
18/05/30 23:41:26.47 PqSPCo0M0.net
>>677
kwsk

692:病弱名無しさん
18/05/31 04:34:13.32 w8uUasKm0.net
はいできた風邪引いた

693:病弱名無しさん
18/05/31 16:36:07.61 aTqS2qOW0.net
>>679
場所だけに治り悪いよね
歯にも当たるし
左右両方にできて片側治りかけまで1ヶ月かかった

694:病弱名無しさん
18/06/01 12:10:29.84 dTDmXsid0.net
>>679
自分も今まさに苦しんでる
歳取ってきて痛みのピークがどんどん高くなってきてる気がする
口内炎中心にして体の半分くらい痛みが響いて動けまへん

695:病弱名無しさん
18/06/02 17:24:34.99 B91zCsMJ0.net
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
唇周辺にできやすいのは、口閉じてるとき歯と歯常に当てて歯を尖らしてるのかもってわかった。でも意識しないとすぐかるーく噛んでしまってる

696:病弱名無しさん
18/06/02 17:59:37.89 /i2qiH7g0.net
上唇の裏に口内炎
地味に痛い

697:病弱名無しさん
18/06/04 07:19:15.23 uMolWJX40.net
口内炎いてえっす

698:病弱名無しさん
18/06/04 09:34:10.73 5H7pRnFH0.net
歯並びの関係や顎関節の関係で治るのにいつも1、2ヶ月かかるけど
みんなどのくらいで治癒する?

699:病弱名無しさん
18/06/04 22:33:52.02 bh1Smx7c0.net
>>687
一個だと2週間かなー。

700:病弱名無しさん
18/06/05 07:51:50.29 hibZS7ol0.net
慢性胃炎からきてる口内炎が出来ては消えて、また出来る
まじ痛いんだがぁぁぁ
二箇所とか三箇所大きく出来るとまじ痛いわ
内科行って薬もらおうかと思ってる

701:病弱名無しさん
18/06/05 14:16:25.84 02ehuOXw0.net
昨日、クリーニングで歯医者に行った。
口内炎のことを伝えたけどなにもしてくれなかった。
今も痛い。舌の下だから困ってる。

702:病弱名無しさん
18/06/05 21:03:36.36 V0gveSjj0.net
明日病院行くけど不安だなぁ。
舌の裏に4つと先に小さいの2つ出来た。
残業休日も出勤でかなり疲労してるけど関係なさそうだし…

703:病弱名無しさん
18/06/05 23:33:11.25 Uc77RliN0.net
舌にできたのがなかなか治らなくて藁をもすがる思いでレーザーがある歯科にいったらすぐに痛みがとれて夜には治ってた。
ちなみに料金は一箇所で処方箋料込で980円だった。
一応ケナログを出してもらった。

704:病弱名無しさん
18/06/06 10:04:02.84 PmALO/970.net
病院行っても痛み止め出されて終わり。
癌かどうか見てすらくれない…

705:病弱名無しさん
18/06/06 10:52:37


706:.90 ID:EBUnQb0a0.net



707:病弱名無しさん
18/06/06 11:16:20.62 SdZbrgqW0.net
>>693
痛み止めを出してもらえただけマシ。
見るだけでなにもしてくれなかったし薬も出してくれなかった。

708:病弱名無しさん
18/06/06 11:42:58.64 WdP3mNPl0.net
普通の口内炎なら自然に治るまで待つけど、今回は強烈な痛みを発しているので、我慢できずに耳鼻咽喉科へ。
しゃべれないほどの痛みですがと伝えたけど、何しに来たのって感じで薬塗られて終わり。
金儲けばかりで、根本的な診療してくれる病院はないな

709:病弱名無しさん
18/06/06 11:47:34.75 EBUnQb0a0.net
>>696
私のいってるところは、塗り薬、ビタミン剤、亜鉛を出してくれたぞ。

710:病弱名無しさん
18/06/06 21:54:37.26 6bibuDYL0.net
ケナログが唾液で落ちるンゴ…

711:病弱名無しさん
18/06/07 00:25:29.00 JYzVvi470.net
病院で出される薬は市販のと大して変わらん
ケナログやデキサルチンあたり

712:病弱名無しさん
18/06/07 08:18:56.82 gyNFUDQU0.net
市販って、塗り薬売ってるの?
昨日病院行こうとしたら病院やってなくて今日行くよ
この1週間、痛くて耐えられなかった

713:病弱名無しさん
18/06/08 10:01:07.04 sK8f86Q+0.net
紹介状書いてくれないわ
あれなくてもお金さえ払えば見てくれるの?大学病院って

714:病弱名無しさん
18/06/08 14:29:29.21 j58DWwEw0.net
紹介状なしで大学病院は行けるよ
事前に電話して問い合わせてみ
5000円かかるけどね

715:病弱名無しさん
18/06/08 21:53:04.52 r62Q20Eq0.net
>>700
わからなければ薬剤師に聞くといいよ

716:病弱名無しさん
18/06/08 22:37:35.94 djgA40Bt0.net
>>700
ケナログ

717:病弱名無しさん
18/06/10 12:43:29.23 rHQ/vFCP0.net
抜歯後の歯茎の痛みが一向に良くならない。
塗り薬でしのいで明日また受診する

718:病弱名無しさん
18/06/11 16:10:46.17 fW9UUYpC0.net
フロスで力入れすぎて歯茎に口内炎できた
神経が歯に近いせいか、ムシ歯のように奥歯が響く。いつもと違う痛みは不安になるからやめてくれ…
>>687
場所に関わらず1週間ちょいだわ。3日目~5日目辺りが痛みのピークで、後は徐々に沈静化

719:病弱名無しさん
18/06/13 02:00:31.36 mzrO+U300.net
リカルデントを噛みすぎると口内炎になる
が、リステリン(オリジナル)で洗口するようしたらあっという間に治ってしまった
かなりの予防、治療効果がある
膿栓(臭い玉)もかなり出来にくなった

720:病弱名無しさん
18/06/14 18:55:23.05 tMgFmkzx0.net
やば
スナック喰ってたら舌噛んじまった…

721:病弱名無しさん
18/06/19 18:28:32.11 fkGcqKQfO.net
寝てばかりなのに口内炎できた…
たぶん朝昼ごはんあまり食べてないからだろうな

722:病弱名無しさん
18/06/19 23:10:29.09 fkGcqKQfO.net
家族が口内炎薬の余りを持ってたので借りて塗ってみた。べとべとする。効くといいな。

723:病弱名無しさん
18/06/20 00:09:31.75 oluJTwMm0.net
毎日チョコラBBを三錠飲んでるのに2日前から前歯裏側の付け根に巨大なのが出来てて痛い
いつもこの場所しか出来たことないけど痛くて痛くて…
持病で薬を飲んでるから食事は痛いの我慢して食べてるけどつらい

724:病弱名無しさん
18/06/20 09:47:03.12 1rPIDIE90.net
亜鉛摂取と
寝る時に乳酸菌的なタブレットを舐める
もちろん虫歯にならないやつね
出来にくくなったし
出来ても塗り薬併用ですぐ治るようになったよ

725:病弱名無しさん
18/06/21 20:17:09.00 jJ3qhEjr0.net
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
のどちんこと、喉の右側の口内炎で耳の奥までいたい。

726:病弱名無しさん
18/06/21 21:25:10.62 DMN/dc460.net
舌に五つできて辛いお(´;ω;`)ブワッ
口内炎できてる時って歯茎痛くなって歯がぐらつくよね

727:病弱名無しさん
18/06/23 19:19:56.93 Im9Zw26D0.net
ケナログってなんで売るのやめるんだろ
口内炎ができやすい自分にはかなり助かってたのに残念
似た薬出るのかな

728:病弱名無しさん
18/06/23 21:33:41.24 WmSVnJMN0.net
>>715
同じような薬はあるから大丈夫だよ。
薬剤師さんに聞けば教えてくれる

729:病弱名無しさん
18/06/23 23:56:35.36 cR4eNA84O.net
>>709,710ですが、薬をマメに塗り続けてたら治りました。快適です。

730:病弱名無しさん
18/06/24 16:10:53.16 jV5VSzYU0.net
>>716
ありがとう
たしかに似た商品はすでに出てるんだね
ケナログの販売をやめる理由をググったら
ケナログは日本でしか販売してなくて販売会社としてはあまり利益無いからって推測されてた

731:病弱名無しさん
18/06/25 03:01:09.33 heUUKJpf0.net
見た目何にもないのに舌がピリピリしてる。舌先と横が。
不定愁訴で片付けられてしまったんだけど。

732:病弱名無しさん
18/06/25 04:50:11.40 Xs6R9t/m0.net
1番早く治るのって何でしょうか?
今手術後で入院中ですが、口内炎が次から次へと出来ます
恐らく抗生物質の長期投与と術後の体力低下と食事をあまり取れてないのが原因だと思います
1日4~5回アズノールでうがい後、トラフルクイックショットで患部にスプレーしてます
後、ビタミン剤やゼリー等でビタミンを摂取してます
パッチやデキサルチンも試したのですが、喉の奥の壁に5箇所口内炎があり、塗布できません
何かオススメの口内炎治療薬はありますか??
長文申し訳ありません

733:病弱名無しさん
18/06/25 11:18:39.78 jRysIO0f0.net
>>720
亜鉛が効くようです。抗がん剤治療の副作用の口内炎に亜鉛が処方されます。

734:病弱名無しさん
18/06/25 16:29:22.54 Ra05IXVA0.net
>>721
レスありがとうございます
亜鉛もサプリでずっと前から定期的に飲んでるのですが…
後マルチビタミンで口内炎に必要なビタミンも摂取してます…

735:病弱名無しさん
18/06/25 21:57:20.96 qb7cYlUw0.net
デスパコーワ
唇には即効いたけど
舌に塗ったら染みて痛いぞ

736:病弱名無しさん
18/06/25 22:25:28.83 jimiVpYg0.net
体質が変わってる時は出来やすいらしい
俺は脳卒中の退院後だったけど
タバコやめて、食事の量減って、体重減って、早寝早起きストレッチなんかやってたら
半年以上、出来続けてた

737:病弱名無しさん
18/06/26 01:48:25.28 mGrFXwRT0.net
なるほど
確かに生活習慣を変えましたね…
水とかお茶ですらしみて飲むのが辛いんですが、これって口内炎では普通なんですか??
出来た所が悪いのか、それともおかしいのか…
場所は喉の壁と舌の付け根と舌の付け根の側面です

738:病弱名無しさん
18/06/26 14:26:05.12 PrcB/QoX0.net
>>723
我慢して塗ってたら、舌にも効いたぞ。
ずいぶん上のほうで教えてくれた香具師
ありがとう

739:病弱名無しさん
18/06/26 17:15:05.21 qfjLUxqd0.net
俺は牛乳とミルクティーが沁みなかった
紅茶花伝のロイヤルミルクティーと
キリンのミルクティー
カフェオレは沁みた

740:病弱名無しさん
18/06/26 23:46:16.67 Rl46YzRW0.net
ここ1か月口内炎と唇にただれが出来て医者から塗り薬貰ったんですが
段々と増えて行っています。(良くなっている感じがしない)
また、何故かかなり腰痛が感じられるようになっているんですが
口内炎と関係がある事ってありますか?
ちなみに1か月前にバルト貰って5日飲みました。
ところが別の医者に診てもらうと何故かステロイド入りの軟膏出されました。

741:病弱名無しさん
18/06/27 04:04:37.47 Pklw7tiH0.net
のどにできた口内炎の痛みを和ら�


742:ーたいのだけど何かいい方法ありませんか… 声帯の近くなので軟膏を塗ろうにも塗れませんし洗口液が届く場所でもないのです



743:病弱名無しさん
18/06/27 05:30:25.25 Qmlvnzqy0.net
>>729
ロキソニン

744:病弱名無しさん
18/06/27 07:04:42.83 kYBf27wp0.net
>>725
水道水はしみる
市販のミネラルウォーターはしみない
カルキや塩素のせいだと思う

745:病弱名無しさん
18/06/27 07:06:37.02 kYBf27wp0.net
>>729
スプレー式口内炎薬
手に入らなければ、通販か
風邪やアレルギー用ので代用

746:病弱名無しさん
18/06/27 21:19:08.27 Pklw7tiH0.net
レスありがとんです
>>730
「口内炎を悪化させるからなるべく飲まないように」と言われて処方されたけど飲んでも効かないんですよ
>>732
よければ商品名か一般名を教えてください…
輸入代行で買ったキシロカインスプレーはあるけどのどにかけると感覚が麻痺してしまって誤嚥がこわひ

747:病弱名無しさん
18/06/27 21:41:47.06 kYBf27wp0.net
>>733
第一三共ヘルスケア
トラフル クイックショット


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch