◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part49at BODY
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part49 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん (ワッチョイ f86a-G0cz)
16/05/24 19:29:09.18 S50w0EsU0.net
【スマートドラッグについて1】
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬やサプリメント」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
 3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。
英語圏では"Smart drugs"の他、医薬品やサプリメントなどを含め"Nootropics"と呼ばれる。
[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して3種類あります。複数の効果を持つのもあります。
  A.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ラセタム系」が代表的)
  B.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギン、ビンポセチン等)
  C.脳のエネルギーレベルを上げるもの(ex.イデベノン、カフェイン等)
[飲むだけで頭が良くなるの?]
 自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
 効果があると考えられますが、運動やトレーニングをせずにプロテインを飲んでも
 意味が無いように何もしなければ何も良くなりません。

【前スレ】 ◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part48
スレリンク(body板)

3:病弱名無しさん (ワッチョイ f86a-G0cz)
16/05/24 19:29:47.75 S50w0EsU0.net
以下テンプレ
【FAQ 1】
[血液検査(尿検査)に引っかかりませんか…?]
 引っかかりません。万が一引っかかっても合法ですので心配無用です。但しスポーツ選手は、
 物によってはドーピング規定に該当する場合がありますので、各自確認をしてください。
[費用は大体どれくらい掛かるものでしょう。]
 人によって、また使う薬によって相当違いますが、例えばQHIで1ヶ月分程度のピラセタムを
 購入する場合「ピラセタム60錠×800mg=15ユーロ」に送料が12ユーロで27ユーロ程度です。
 (但しQHIは送料込み1オーダーが45ユーロ以上、という条件があるのでもう少し何か買う必要あり)
[DMAEとDHAとDHEAって同じものですか?]
 全然違うものです。
 ・DMAEはジメチルアミノエタノール、DHAは必須脂肪酸の一種。
 ・DHEAは加齢とともに産出量の減るホルモンで、若年者が摂取してはいけません。
 ・DHEAはスマドラと言うよりは抗老化剤としての色合いが強く、効果は全身的です。
[略語集 & 注文するとき役に立つ「ちょっと英語」]
 ピラ(ピラセタム) アニラ(アニラセタム) アセカル(アセチルカルニチン)
 ニセゴ(ニセルゴリン) ビンポ(ビンポセチン) ヒデ(ヒデルギン)
 Order sheet→注文書 Price List→価格表 Shipping cost→配送料 Form→書類、××書
 Handling cost→手数料 Expire→無効になる(Expire date→賞味期限、使用期限)
 Disclamer→賠償否認(QHIのDisclamerを参照)

4:病弱名無しさん (ワッチョイ f86a-G0cz)
16/05/24 19:30:29.50 S50w0EsU0.net
【FAQ 2】
[デプレニル(Deprenyl)(selegiline)という薬があるが…]
 これは絶対輸入してはいけません! これは現在「覚せい剤取締法」によって覚醒剤原料指定
 されており、購入・譲渡のいずれもが禁止され、違反した場合、7年以下の懲役に処されます。
(国内ではエフピー錠として承認されており、使用目的の所持においては問題はない)
[抗不安薬を売ってるトコ見つけたんだけど買って良いの?]
 これもダメです! 向精神薬(大抵の抗不安剤は向精神薬にカテゴライズされます)の輸入もまた
 法律で堅く禁じられており、輸出入・譲渡・譲渡目的所持などに3年以下の懲役が用意されてます。
[スマドラで、体にとって危険かもしれないのってある?]
 バソプレシンという薬の連用多用は危険だと言われています。またアドラフィニルという薬が、
 臓器(肝・腎)負担の大きさから、なかなかの危なさだと言われています。
 また、若年者がホルモン剤を摂取することは、将来的に危険があると考えられています。

5:病弱名無しさん (ワッチョイ f86a-G0cz)
16/05/24 19:31:12.34 S50w0EsU0.net
【FAQ 3(1/2)】
[ピラセタムやアニラセタムの輸入限度は?]
ピラセタム、アニラセタムとも承認されている医薬品。アニラセタムは過去ですが、承認は残っています。
これらは要処方せん医薬品、昔の要指示薬に当たります。そのため、個人輸入の限度は1ヶ月分です。
オクシラセタム等の他のパイログルタメート系が指定されていない不整合は気にせずとも良いでしょう。
[レシチンやらアセチルコリンやら、よく分かりません]
健康食品の分野でのレシチンはリン脂質全般を指しますが、厳密にはリン脂質の一種である、
ホスファチジルコリン(ホスファチジル酸+コリン)をいいます。
ホスファチジルコリンがコリンに変換され、このコリンとアセチルCoA(アセチル基+パントテン酸
+リン酸+アデニンなど)で、アセチルコリン(ACh)が合成されます。
もちろんコリンの生成はホスファチジルコリン以外のコリンソースからも為されます。
(リンク切れ)//www.slg.ne.jp/contents/sub/common/acetylcholine_transmitter.html
ピラセタムはアセチルコリンを大量利用するので、コリン・パントテン酸を摂取して生成を助けないと枯渇します。
【FAQ 3(2/2)】
[結局のところ、コリンソースはどのくらい摂ればいいの?]
正確な数字はありません。ラセタムの種類・量に応じ、頭痛等の副作用を感じない量を摂って下さい。
ただし同量のコリンを摂るためには、種類に応じて以下のように必要量が変わるだろうことはいえます。
クエン酸コリン<酒石酸コリン<ホスファチジルコリン<卵黄レシチン<大豆レシチン。
但しレシチンには他にもホスファチジルセリン (PS)やホスファチジルイノシトール等の有用な成分が含まれています。
[屁が臭くなった]
コリンが代謝されるとき、魚の臭いがするトリメチルアミンが生成されることがあります。
そのため 大量のコリンを摂取した場合、魚のような体臭がするかもしれません。
[こんな薬に頼るより、バランスの良い食事と規則正しい生活習慣、適度な運動がどうたらこうたら]
当然です。
このスレはバランスの良い食事となんたらをある程度達成している前提で、さらに上を目指すものです。
それが出来ていない人はスマドラを摂る前に、お料理板にでも行って下さい。

6:病弱名無しさん (ワッチョイ f86a-G0cz)
16/05/24 19:32:10.90 S50w0EsU0.net
【代表的なスマドラ】ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。()内は略称
A.<ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
  ・ピラセタム(ピラ) - 元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。
                ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。半減期約6時間。
  ・アニラセタム(アニラ) - ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
                  作用時間が短く、長時間の勉強には適さないとの声もある。半減期約1~2.5時間時間。
  ・オクシラセタム - ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
  ・プラミラセタム - ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難。
  ・Noopept ー ピラセタムの1000倍の強さと言われる。飲んだ直後から感覚がクリアになる。ロシア製、偽薬に注意


7:。  (ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。) *ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリン(ACh)を大量消費する為、 一日に500mg~1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1~2gのコリンの補充が必要。 アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。 ちなみに、レシチンでコリンを摂る場合、4~8gもしくは、10~20g必要という意見もある。



8:病弱名無しさん (ワッチョイ f86a-G0cz)
16/05/24 19:33:05.62 S50w0EsU0.net
<補剤1:ラセタム系使用時には必須>
  ○コリンソース=アセチルコリンの原料となるコリン基を持つもの。
  卵黄や大豆に多く含まれているが、スマドラを使うならそれらでの摂取では不足する。
  ※コリンを摂取すると魚のような体臭が発生する事があるが、小腸で吸収しきれなかったコリンが原因なので回数を分けてしっかり吸収させる事。
  ・α-GPC - コリンソースで有り、アセチルコリン分泌促進能も有る。高価。
  ・CDPコリン - α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いが有り、併用する事で最高の効果が得られる。シチコリンとも。
  ・DMAE - 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
   (DMAEのコリンソースとしての有効性には異説も有り、他のソースと併用するのが無難と思われる)
  ・セントロフェノキシン - DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去(コリン補充が主効能では無い)。
  ・ホスファチジルセリン(PS) - コリンソースでは無いが、脳の細胞膜を保護し抗ストレス作用がある。マウス実験で効果を証明済み
----以上が脳関門(BBB)を突破する高級コリンソース。
----以下は通常のコリンソース
  ・choline bitatrate - 酒石酸塩+コリン。大量摂取すると下痢などの虞がある。
  ・ citrate - クエン酸塩+コリン。choline bitatrate と大して変わらないが、摂取効率がやや高く、顕著な副作用もない。
  ・cholineホスファチジルコリン - ホスファチジル酸+コリン。リン脂質の一種で、本来はこれをレシチンと呼ぶ。
  ・(広義の)レシチン - ホスファチジルコリン 、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン等のリン脂質全般を含むもの。健康食品業界でのレシチンはこのこ

9:病弱名無しさん (ワッチョイ f86a-G0cz)
16/05/24 19:33:56.03 S50w0EsU0.net
B.<血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
  ・ヒデルギン(ヒデ)- 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
                現在はニセルゴリンに置き換えられることが多く、手に入りにくい。
  ・ビンポセチン(ビンポ)- 視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。食事とともに摂ると吸収が良い。
                  製造業者によって効果が全然違うとの報告有り。
                  医薬品>>ライフエクステンション>Jarrow>NOW,NSI>>>ソースナチュラル
  ・ニセルゴリン(ニセゴ)- 意欲低下改善効果が臨床試験で確認されていて、アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。
                  脳循環改善と脳エネルギー代謝改善による集中力向上が言われる。
  (以上3つが良く使われている)
  ・ニモジピン - 血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
  ・イチョウ葉 - (ギンコビロバ)-国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用も有る。
  ・アスピリン - 高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで。
  ○GABA類
  ・GABA - 色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
  ・ピカミロン - GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。

10:病弱名無しさん (ワッチョイ f86a-G0cz)
16/05/24 19:34:39.26 S50w0EsU0.net
C.<覚醒-元気系>
  ・アドラフィニル - ナルコレプシー薬で有り、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
  ・プロリンタン ー カフェインより強力に覚醒し、利尿作用が無い。2015年2月に規制薬物に指定され、輸入所持使用等は違法。
  ・カフェイン - 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
            テアニンと同時接種で焦燥感が軽減され、作業効率が上がることが実験で確認された。
  ・イデベノン - CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
  ○チアミン(ビタミンB1)類
  ・チアミン - 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
  ・スルブチアミン - 効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。ここでは人気無いがバルクニュートリションでは売れているようだ。
  ・フルスルチアミン - いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
   他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
  ○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
  ・チロシン - 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。糖分と相性が良い。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
  ・フェニルアラニン - チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。
  ○その他
  ・BCAA - 脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える。覚醒効果も有る。
  (・5HTP - 上記とは逆にセロトニンの原料となる。リラックス効果。メラトニンの原料にもなるので、夜に飲むと眠たくなる。)
  ・クレアチン - 細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。
  ・アドラフィニルの改良版であるモダフィニルが定番で有ったが、2006年9月8日向精神薬に指定され入手不能に。
  ・尚、比較的身近なカフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。
  ・カフェイン摂取すると落ち着かなくなる人はテアニンも同時に摂ると良い。

11:病弱名無しさん (ワッチョイ f86a-G0cz)
16/05/24 19:35:10.16 S50w0EsU0.net
D.<その他ー副作用のある薬など>
  ・エフェドラ - 覚醒作用。動機等の副作用が酷く、評判はイマイチ。高血圧の人が飲むと危険。
  ・メラトニン - 睡眠薬。半減期が非常に短く、朝まで眠気が残らないので重宝される。海馬のLTPを邪魔する為、取り過ぎると記憶力が低下する。
  ・フェニトイン - てんかん薬。ダウナー系。集中力・判断力が向上するが、服用量を減らさないと逆効果に。妊婦×性欲↓
  ・フペルジンA(ヒューペリジンA)- アセチルコリンエステラーゼ阻害剤。一時期スレで話題になったが、値段が高い為使用者が少なく詳細不明。
  ・マグテイン - L-トレオン酸マグネシウム。血液脳関門を容易に突破し脳で活用される。主に長期記憶に効果がある。
            初期に頭痛の副作用が見られるらしい。マグネシウムは下剤としても利用されるため、お腹がゆるくなることも。
  ○抗鬱剤(SSRI)※ストレスを感じにくなるが、勉強意欲も薄れるのでスマドラ的には非推奨
  ・プロザック - 依存症が非常に強く、健常者が飲むのは危険。
  ・レクサプロ - 前身のセレクサで、記憶力低下の副作用報告アリ。
  ・ジェイゾロフト - 専用スレがあり、その住民による、記憶力・集中力低下の報告書き込み有り。
  ・デパケン - (バルプロ酸Na)神経可塑性の効果がある可能性。想起性UPの報告あり。通常はてんかん、偏頭痛薬として使われ、脳内のGABA濃度を高める。血中濃度に注意
  ○アルツハイマー治療薬
  ・レミニール(ガランタミン) - 脳内アセチルコリンの濃度と受容体の感度を同時に引き上げる。
                睡眠中リアルな夢を見るようになるが、スマドラ的効用は無いとの書き込み多数。
  ・アリセプト(塩酸ドネペジル) - 脳内のアセチルコリンの濃度を引き上げる。興奮作用有り。一錠だと効き過ぎる
            稀に脳出血、突然死等の重篤な副作用あり。
  ・メマンチン - 記憶力が低下した、鬱気味になった、アウトプットが冴える、覚醒感あり。等、使用者の報告が安定しない薬。
  ・リバスチグミン(イクセロン) - 貼り薬。米国スマドラーはテスト当日に貼って使うらしい。スレの使用者が皆無な為効果は不明

12:病弱名無しさん (ワッチョイ f86a-G0cz)
16/05/24 19:35:46.96 S50w0EsU0.net
テンプレは以上

13:病弱名無しさん (ワッチョイW d59f-V4Zo)
16/05/24 20:00:01.96 +ELfF3T/0.net
わっちょい導入とか
スレ立て人は有能だな

14:病弱名無しさん (ワッチョイW ed55-MTTD)
16/05/24 21:28:46.90 oFGy7Uvj0.net
974 病弱名無しさん sage 2016/05/23(月) 02:52:57.15 ID:BmKFTHKb0
>>972
え、これ真面目に答えていいだよなw?
パート43まで遡ればおすすめバルクショップ一覧が出てくる。
当時は第三者機関の検査をクリアしていたことと、
遮光ジャー入りで計量スプーン付き、サンキューカードまでついてくるお茶目さから
ニュースターヌートロピクスが一番人気だった。
今の流行はよくわからないけども。
そもそも健康ならヌーペプトはいらない。
慢性疲労症候群、うつ、統合失調なんかの気分障害やブレインフォグ回復用だと思う。
その場合トゥルーフォーカス、5HTP、麻黄湯か葛根湯、グルタミン酸あたりの併用がいいと思う。
こういうの書くとすぐガイジ認定されるんだよなw

15:病弱名無しさん (ワッチョイW a0d7-MTTD)
16/05/25 00:33:29.44 UqdvVX6A0.net
立て乙

16:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-V4Zo)
16/05/25 18:00:43.19 83mXDRX7p.net
うんこ

17:病弱名無しさん (ワッチョイ f319-xKv1)
16/05/25 18:31:24.31 y1mwisXl0.net
で、tubってなんやねん

18:病弱名無しさん (ワッチョイW c167-MTTD)
16/05/25 18:57:40.71 G+ribdKT0.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
URLリンク(pbs.twimg.com)
イケメンw
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
URLリンク(support.jp.square-enix.com)
以下コピペで大丈夫です
co1694968
5月25日 13時00分頃
放送経過時間
2時間17分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

19:病弱名無しさん (アウアウ Sa3f-YjjQ)
16/05/26 13:42:54.53 +M2Xu/lIa.net
スマドラなんかより脳トレだよ。
脳トレいくつか試したけど麻雀(できれば手打ち、点数も暗算)が最も有効だった。
ただ4人居ないとできない。

20:病弱名無しさん (アウアウ Saaf-z6mh)
16/05/26 19:43:48.64 BZS32Uhya.net
>>18
なんで両方しないの?
バカなの?

21:病弱名無しさん (ワッチョイW 4b80-SNRC)
16/05/26 19:47:07.89 Ewoay4mB0.net
脳トレって単に
「そのゲームが上手くなる」
以上の効果はないって聞いた
知らんけど

22:病弱名無しさん (アウアウ Saf3-lGL0)
16/05/26 20:56:06.82 IjCZNbyIa.net
ストレス軽減。仕事終わったあとにスイッチをオフしてリラックスできる目的のものは何になりますか?
ニューロオプティマイザー、テアニンあたりかなとも思っています。

23:病弱名無しさん (ワッチョイW cb9f-Iguy)
16/05/26 21:15:01.33 X9W4PMn/0.net
>>21
おちんちんでオナニーがおすすめ
なんてったって国民の50%に普及してるし

24:病弱名無しさん (ワッチョイ a3a2-6fh6)
16/05/26 21:24:48.78 RCwSBS9v0.net
>>20
「そのゲームに関連する、あるいは類似した作業も上手くなる」よ

25:病弱名無しさん (ワッチョイW 4702-khAS)
16/05/26 22:48:24.33 lnYnYCWd0.net
スマドラスレに来て色々試してみたけど、ロディオラのみ常用する辺りで落ち着いたわ
何が起きても平常心を保てる

26:病弱名無しさん (ワッチョイW cb9f-SNRC)
16/05/27 00:12:15.11 BZ0rOgjN0.net
覚醒剤を用量、用法をきちんと守って乱用しなければ最強のスマドラらしいな
正直ラセタム系ってなんのために飲んでる奴がよく分からん
記憶力それとも集中力が上がったりするのか?

27:病弱名無しさん (ワッチョイW cb9f-SNRC)
16/05/27 00:13:27.40 BZ0rOgjN0.net
ちなみに記憶力は睡眠前にマイスリー飲むと上がるって論文あったぞ

28:病弱名無しさん (ワッチョイW cb9f-SNRC)
16/05/27 00:14:16.40 BZ0rOgjN0.net
語弊があった
マイスリー飲むと記憶力が上がるんじゃなくて記憶が定着しやすい

29:病弱名無しさん (ワッチョイ d790-kHkB)
16/05/27 01:20:45.62 92adQijr0.net
脳味噌を長時間酷使しても耐えられる様にしたいんだけど何を服用すれば良いの?
ドパミンに作用するタイプのものかな?

30:病弱名無しさん (スプー Sd57-sIGd)
16/05/27 11:16:29.59 dNY+6y5Nd.net
マイスリー飲み始めてから短期記憶ボロカスになったんだけど

31:病弱名無しさん (ワッチョイW 4b80-SNRC)
16/05/27 11:31:39.16 XqHu3QN90.net
だからこういうのは
もう効果も副作用も枯れつくしてる奴飲めって。
こんだけ世界中の学生がピラセタム飲みまくってるのに
なんでリスクのある新参薬飲もうとするの?
ピラセタムとコリンとパントテン酸だよピラセタムとコリンとパントテン酸。

32:病弱名無しさん (ワンミングク MMb7-SNRC)
16/05/27 11:38:25.94 1G2VVFnfM.net
自分だけピラセタム最高!って思って
ピラセタム飲んどきゃいいじゃん
人柱は貴重なんだからおだてて泳がせて
新薬の吟味だけしてりゃいいんだよ
必ずしも真実を語ることが正しいとは限らないんだよ?

33:病弱名無しさん (ワッチョイW cb9f-Iguy)
16/05/27 16:00:17.12 hzyRQKih0.net
マイスリーって健忘起きるんじゃないか

34:病弱名無しさん (スプー Sd57-lGL0)
16/05/27 16:23:49.70 /NSOa8Gxd.net
noopetはよく効くけど、夜まで覚醒作用が抜けなくて寝ることができないな。ピラセタムなら大丈夫のんだけど、集中できるけど、ボーっとしてしまったり、考えがまとまらなくなったりする。
集中してるって言えるのかわからない状態。雑念はなくなるね。

35:病弱名無しさん (スプー Sd57-sIGd)
16/05/27 22:36:08.22 dNY+6y5Nd.net
>>32
起きるよ普通の処方でも
勝手に冷蔵庫の食べ物がなくなってたり
スリッパが行方不明になったまま戻ってこない

36:病弱名無しさん (ワッチョイW 4b80-SNRC)
16/05/28 07:09:49.98 EvMqmDBC0.net
ルネスタは大丈夫ですか?

37:病弱名無しさん (ワンミングク MMb7-SNRC)
16/05/28 07:18:16.00 eANlsT96M.net
ルネスタ飲んでるけど別に健忘とか感じた事ないなぁ
ハルシオンとマイスリーはアカン

38:病弱名無しさん (ワッチョイ d790-kHkB)
16/05/28 11:46:21.62 Z4AMsXcx0.net
ルネスタって副作用に関しては優秀らしいね、糞苦いのを除いては
ただ残念ながら俺にはあんま効かないんだよな

39:病弱名無しさん (ササクッテロ Spa3-Iguy)
16/05/28 12:58:09.89 1mp20dOQp.net
ラセタム系はポコちん立たなくなるし性欲なくなるよな

40:病弱名無しさん (スプー Sd57-k5mO)
16/05/28 13:16:56.97 IWZCeijzd.net
>>38
全然。

41:病弱名無しさん (ワッチョイ db6e-kHkB)
16/05/28 13:30:08.69 a9U6Kqi00.net
むしろラセタム+コリンで性欲UPした

42:病弱名無しさん (ワッチョイW bfcb-khAS)
16/05/28 15:41:26.55 F/g2L67q0.net
自分はマイスリーハルシオンが大丈夫だけどルネスタ飲むと異常夢見るからダメだったわ

43:病弱名無しさん (ワッチョイW cb9f-SNRC)
16/05/28 21:48:28.42 JgjKgsnh0.net
勉強するとき性欲あると集中できないから受験の時期だけ性欲なくなる副作用あったほうがいい

44:病弱名無しさん (ニククエW 1fa6-khAS)
16/05/29 18:27:59.50 pzfNrk7e0NIKU.net
初めてスマドラ使う受験生だけどどれがいい?

45:病弱名無しさん (ニククエ db6e-kHkB)
16/05/29 19:51:55.36 v6sgOh6Y0NIKU.net
>>43
ググりもしない、テンプレも読めないようならどうせ落ちるんで飲まなくても変わらないよ

46:病弱名無しさん (ニククエW cb9f-SNRC)
16/05/29 20:09:43.16 +58Q/dAa0NIKU.net
浪人生だけど今日初めてヌーペプト10、ピラセタム500、bitrate cholin500とってみたけど効果感じない。パントテン酸必要なのか?

47:病弱名無しさん (ニククエ Spa3-Iguy)
16/05/29 21:03:05.91 r+Twf+VFpNIKU.net
ピペリンというサプリがあってじゃな・・・

48:病弱名無しさん (ワッチョイW 6712-khAS)
16/05/30 04:18:43.21 Etbj9T/d0.net
フェルラ酸、ゴミw

49:病弱名無しさん (ワッチョイW 2b55-khAS)
16/05/30 08:43:45.35 PgYldZKq0.net
フェルラ酸は認知症スレ、鬱スレ等で良い報告が多かった記憶があるが、健常人には効かないんかね

50:病弱名無しさん (アウアウ Saaf-z6mh)
16/05/30 10:38:15.88 qr6PFnBya.net
>>48
健常者といっても本来はIQ120くらいある人が病気でIQ100相当まで落ちているとかだったら
健常者と見分けがつかない
100mを10秒で走れる人が足を痛めて12秒で走っても健常者を見分けがつかないのと同じ

51:病弱名無しさん (スプー Sd57-SNRC)
16/05/30 13:01:30.22 18IP3PWRd.net
こういう唐突にドヤ顔で意味不明な例えを持ち出す奴ってなんなの?
頭悪そう

52:病弱名無しさん (スプー Sd57-sIGd)
16/05/30 14:43:12.14 aYCgIKVfd.net
スマートドラッグスレでなにを

53:病弱名無しさん (ワッチョイW 4b80-SNRC)
16/05/30 17:54:10.40 FtlgghXm0.net
俺もよく意味がわかんなかった
>>49は謝罪した上で
もう一度説明し直してほしい
変な例え話をする人って
「うまいこと言ってやった」
みたいな香りするからムカつくんだよね

54:病弱名無しさん (ワッチョイ b76a-hLZx)
16/05/30 18:51:25.87 A7/SnAK20.net
フェルラ酸は認知症改善には効果あるけどな
健常者はそもそも効果対象のアミロイドβがそんなにたまってないはずだからスマドラ的な能力向上効果はそんなないはず
予防的な意味と、美白には効果あるらしいけどw

55:病弱名無しさん (ササクッテロ Spa3-Iguy)
16/05/30 19:10:20.70 REb1RKUPp.net
美白ドラッグスレである

56:病弱名無しさん (アウアウ Saaf-z6mh)
16/05/30 19:21:24.28 lhbxdi21a.net
>>52
「健常者」なんて客観に分かるものではないし、下手したら主観でも分からないもんなんだから、
「健常者に効くかどうか」なんて考えるだけ無駄ということ
観点として重要なのは「その人にとって、その成分が足りているか不足しているか」だから
自分で試してみるのが一番

57:病弱名無しさん (アウアウ Saaf-z6mh)
16/05/30 19:22:30.31 gdB0BO/Ka.net
電車で移動中だからID変わってるな
ワッチョイで判断してくれ

58:病弱名無しさん (ササクッテロ Spa3-Iguy)
16/05/30 19:28:27.63 REb1RKUPp.net
こういうときわっちょい便利だよね

59:病弱名無しさん (アウアウ Sac3-JZ3k)
16/05/31 10:30:59.95 I291hxMUa.net
プロザックが世界的に人気の高い秘密は、鬱病等にかかっていない一般の健常者が服用した場合でも、
より気分が明るくなり、自信が増し、
集中力・思考力がアップするという効果←
があるためで、多くの健常者の方にも愛用されています。

60:病弱名無しさん (ワッチョイ bf8d-PnoZ)
16/05/31 18:34:31.99 uDHtZ8a10.net
ピラセタム、コリン、パントテン酸を服用し始めたが、眠気がえぐい。
何故だ?

61:病弱名無しさん (ワッチョイ db6e-kHkB)
16/05/31 18:43:50.35 5NsbzwP10.net
>>59
ピラの量が多すぎる可能性あり
コリンが眠気に作用する人もいる、もしくはピラが必要とするコリンが不足している

62:病弱名無しさん (ワッチョイ bf8d-PnoZ)
16/05/31 19:03:16.18 uDHtZ8a10.net
>>60
ありがとう。
ピラセタム800mg、コリン500mg、パントテン酸250mgなんだけど・・・
あと、やたら目が乾く気がする。

63:病弱名無しさん (ワッチョイ b76a-hLZx)
16/05/31 19:19:24.89 3DO2u9ls0.net
>>61
アセチルコリンは覚醒作用があるから、不足すると眠くなるし、
アセチルコリンが減ると目の調節機能も低下するから、かすみ目や疲れ目になることもある
アセチルコリン増やすために、目薬にアセチルコリンエステラーゼ阻害薬入ってることもあるしな
症状だけ見ると典型的なコリン不足っぽい感じがする

64:病弱名無しさん (ワッチョイ bf8d-PnoZ)
16/05/31 19:31:30.65 uDHtZ8a10.net
>>62
もう少しコリン増やしてみます。
詳しく書いてくれてありがとう。

65:病弱名無しさん (ササクッテロ Spa3-Iguy)
16/05/31 20:12:13.68 AdkdMPw0p.net
ロディオラすげえな
フォーカスもさることながらアッパー作用もヌーペプトの数倍あるわ

66:病弱名無しさん (ワッチョイW 6711-SNRC)
16/05/31 20:12:35.40 ZwE/aOY50.net
DMAEはアセチルコリンの原料
DMAE服用で眠気を感じるひとがかなり多いようだが、これは??

67:-khAS)
16/05/31 20:19:45.53 9Lw0QO+y0.net
ビンポが一番無難?

68:病弱名無しさん (アウアウ Saaf-z6mh)
16/05/31 20:21:44.73 lI9Fxl62a.net
ロディオラを調べてみたけど
臨床試験の結果から効果が出るまで4~6週間かかると書いてあるサイトがあった
ハーブ系を長期間連用するのは躊躇してしまうが大丈夫なの?

69:病弱名無しさん (ワッチョイ 3780-kHkB)
16/05/31 20:28:11.72 8Y7yiF5T0.net
ロディオラを粉市で買ったことあるけどあまりに香りが強烈で試す前に捨てちゃった
ロディオラの粉は強烈な匂いするからカプセル錠の買えよ

70:病弱名無しさん (ワッチョイ b76a-hLZx)
16/05/31 20:48:24.63 3DO2u9ls0.net
DMAEは血液脳関門突破するから、一気にアセチルコリン濃度が上がって下がって眠気になると予想
実際どういう仕組みなのかは知らん

71:病弱名無しさん (ワッチョイW 6711-SNRC)
16/05/31 20:57:01.14 ZwE/aOY50.net
DAMEだこりゃ

72:病弱名無しさん (ササクッテロ Spa3-Iguy)
16/05/31 22:19:20.45 Sj/O8boYp.net
>>67
嘘だろ
飲んだ一時間後に物凄いフォーカスがきたぞ
それはアダプトゲン的効果のことじゃないか?
ちなみに飲んだのはNOWのロディオラな
耐性がつきやすいから効かなくなったら一週間オフしてる

73:病弱名無しさん (ワッチョイ a3a2-6fh6)
16/05/31 22:58:08.23 cCBsWwXt0.net
ロディオラって少し前に話題に上がったストラテラみたいな効果だな
4-6週間の摂取で脳内のドーパミン濃度を上昇させて集中力を高めたりとか
案の定ADHDの人向けでもあるみたいだし

74:病弱名無しさん (ワッチョイW 6711-SNRC)
16/06/01 00:49:49.70 L+hPjWrr0.net
>>71
即効性あるよね明らかに
4~6週間って耐性出来上がってそうだけど…

75:病弱名無しさん (ワッチョイW cb9f-SNRC)
16/06/01 02:24:24.17 4rtuQJTg0.net
エスタロンモカのスニッフってどうなん?

76:病弱名無しさん (ササクッテロ Spa3-SNRC)
16/06/01 09:06:39.18 ifWyKYIvp.net
noopeptにドーパミン作用ってある?
あとnoopeptはコリン必要?

77:病弱名無しさん (ササクッテロ Spa3-Iguy)
16/06/01 12:40:48.52 oSHFZaxlp.net
ヌーペプトは脳がクリアになるのとフォーカスと抗不安効果だな
嫌なことでも無理やり考えて続けてしまうから鬱にもなりやすいのが欠点

78:病弱名無しさん (ワッチョイW dbb0-SNRC)
16/06/01 22:21:59.98 kZ9BdE5v0.net
様々なスマドラのパウダーを一つのカプセルに詰め込んだらどうなるの?
化学変化とか起こっちゃうの?

79:病弱名無しさん (ワッチョイ a3a2-6fh6)
16/06/01 22:39:55.83 I6nmtIUa0.net
ハイアーマインドというものがあってだな

80:病弱名無しさん (ワッチョイ d790-kHkB)
16/06/01 23:01:28.10 aLq5h36U0.net
思うに煙草が最高のスマドラじゃないかな?
健康を代償にするけどw

81:病弱名無しさん (ワイモマー MM23-kHkB)
16/06/01 23:41:31.37 oV8GnsG8M.net
煙草は吸い込んでから7秒ぐらいで脳に作用するからなぁ
それゆえにやめにくい

82:病弱名無しさん (ワッチョイ 2b6e-kHkB)
16/06/01 23:56:58.19 UU9lyHw80.net
依存、禁断症状、健康被害もかなりのもんだけどね

83:病弱名無しさん (ワッチョイ a86a-zAhY)
16/06/02 00:01:36.72 mZgs78Bz0.net
タバコ使うとニコチンでアセチルコリン受容体がダウンレギュレーションするから逆効果

84:病弱名無しさん (ワッチョイ e96e-ChPp)
16/06/02 00:09:25.34 aijW6KVG0.net
カフェインが最強なんだって
とにかく安いし効かなくなってきても量増やすの簡単だし

85:病弱名無しさん (ワッチョイ d090-ChPp)
16/06/02 00:15:31.28 qVzETFn50.net
>>82
そうかな
俺の周りで学業的に何かを成し遂げた人はみんなヘビースモーカーなんだけど
たぶんドパミンがドバドバ出るから長時間脳を酷使できるんだと思う

86:病弱名無しさん (ワッチョイW 319f-4qA/)
16/06/02 00:38:51.76 2+sHwdOp0.net
有能な喫煙者ってアインシュタインぐらいしかいないだろ

87:病弱名無しさん (ワッチョイ a86a-zAhY)
16/06/02 01:14:58.64 mZgs78Bz0.net
今でも世代によっては喫煙率40%くらいあるから、特定のサンプルで偏ることはあると思うぞ
昭和40年台とか男の喫煙率9割近い時もあったしな

88:病弱名無しさん (スプー Sd64-f8EL)
16/06/02 07:54:54.19 PGTjZG30d.net
気晴らしに吸うぐらいで肺ガンになるやつもいるし
毎日二箱吸っても90でピンピンしてる爺もいる
タバコに耐性があるならスマドラとしては有効じゃないか
カフェインだって胃腸への負担すごいしタバコだけじゃないと思う
俺ならニコチンガム噛むけど

89:病弱名無しさん (ワッチョイW 319f-4qA/)
16/06/02 08:16:46.22 YqQHDQSK0.net
カフェイン、エゾウコギ、ロディオラ、チロシンのスタッグってよさそうだね

90:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp01-jzyo)
16/06/02 11:40:42.18 c1o5QB2Np.net
スタッグ

91:病弱名無しさん (ワッチョイ 319f-EsTp)
16/06/02 13:18:05.22 OSrqeaPI0.net
カフェインと組み合わせて使用​​する場合テアニンは、ドーパミンシグナル伝達を向上させることができますしながら、カフェインは、ノルエピネフリンのシグナリングが強調されます。

92:病弱名無しさん (スプー Sd64-4qA/)
16/06/02 13:24:28.73 N/jpeED9d.net
ニコチンガムが最強だろ
煙草はタールがあかん

93:病弱名無しさん (ワッチョイ dfa2-KjrN)
16/06/02 22:10:13.21 KO/lKLs60.net
タバコは気持ちが落ちついて集中力が増しているように見えるけど
スコアは全体的に下がるよ
吸う人でもIQの高い人は高いままだけど吸わない状態が最もスコアが高い
俺はタバコがないと集中できないんだーって人以外は吸わない方がいい

94:病弱名無しさん (アウアウ Sab9-aZDf)
16/06/03 17:57:36.09 OTO7uDOoa.net
ヌーペプト使って効果があったみんなは何処のヌーペプト使ってるの?
偽薬怖くて買えないから教えて欲しい

95:病弱名無しさん (ワッチョイW 0411-4qA/)
16/06/03 20:56:08.33 qaSKL6QY0.net
青いカプセルのはびっくりするくらい効果なかったよ

96:病弱名無しさん (ワッチョイW 319f-4qA/)
16/06/03 21:34:24.08 kddG5cql0.net
粉市のヌーペプト使ってるけど赤いスプーンのやつ一杯10mだよね?
もしそうなら20取ってるけどまったく効果感じないんだが、やる気がでて集中力増すと思ってたけど全然だった。カフェインのほうが確実に実感する

97:病弱名無しさん (ワッチョイW 4540-aZDf)
16/06/03 21:35:08.62 s5QIloXZ0.net
有難うございます。
バルクのがいいのかあ。。。

98:病弱名無しさん (ブーイモ MM95-22/N)
16/06/03 21:59:17.40 Sab9ELn3M.net
>>91
ガムよりパッチでしょ

99:病弱名無しさん (アウアウ Sab9-aZDf)
16/06/04 00:08:21.43 fXslGg4Va.net
CTDのヌーペプトってあまり良くないん?
他にオススメのNoopeptってある?

100:病弱名無しさん (ワッチョイW 0412-ud2d)
16/06/04 00:29:25.40 QajGPi4G0.net
おすすめのヌーペプトはみんなの心の中にあるよ

101:病弱名無しさん (ワッチョイW 9180-4qA/)
16/06/04 06:13:13.17 vnUb8cdn0.net
バルクを100g摂ったら
それを100g摂ったことになるの?
ちなみにピラです

102:病弱名無しさん (アウアウ Sab9-aZDf)
16/06/04 07:24:16.56 QVt/VJUoa.net
だーれもしらない教えてくれーないー
偽じゃないーヌーーペプトー
。。。orz

103:病弱名無しさん (ワッチョイ 456e-ChPp)
16/06/04 09:04:27.04 /7RL80DC0.net
>>100
パッケージ読むか、それでもわからなければ販売店に聞けよ。
わからないなら摂るな。
事故るぞ。

104:病弱名無しさん (ワッチョイ fd2e-ZhPP)
16/06/04 11:52:27.36 IXJbswJ+0.net
スマドラ 通販
URLリンク(goo.gl)

105:病弱名無しさん (ワッチョイ dfa2-KjrN)
16/06/04 12:00:10.15 j8sBnGUU0.net
>>103
ウィルスの危険あり

106:病弱名無しさん (ワッチョイW a18d-4qA/)
16/06/04 17:47:22.23 UIJ+GHG30.net
ヌーペ飲むと喉がとても渇くんだよね。
沢山水分を摂取してもトイレに行きたいと思わないから、
水を溜め込む作用があるんだろうね。心臓や腎臓の弱い人は注意が必要かも。
それでもって、効果と言えば朝飲むと夕方以降に眠けに抗えず寝てしまって
勉強になんなかったわ。

107:病弱名無しさん (ワッチョイ a86a-zAhY)
16/06/04 18:34:13.40 VvcTFRyT0.net
ヌーペプとの血中半減期16分とか出てきたんだが
そりゃ朝飲んだら夕方には何の効果もないだろ

108:病弱名無しさん (ワッチョイW a18d-4qA/)
16/06/04 18:56:04.39 UIJ+GHG30.net
>>106
明らかに飲んでない日より眠いんだよね。
喉の渇きも辛かったし、だから飲むのをやめちゃったよ。

109:病弱名無しさん (ワッチョイ 9ca6-wF3E)
16/06/04 19:28:11.76 7RI7GfJU0.net
オオ○カ堂のNoopeptってこれ偽物じゃないか?
粉市のとまったく効き目が違うんだけど

110:病弱名無しさん (ワッチョイ dfa2-KjrN)
16/06/04 19:47:15.06 j8sBnGUU0.net
パッケージやカプセルを比較してみた?
何か違いがある?

111:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp01-jzyo)
16/06/04 20:10:41.02 sssiH3Gtp.net
>>105
水を溜め込む作用って・・・
交感神経に作用する薬やサプリで口渇は当たり前の副作用だろ

112:病弱名無しさん (ワッチョイ dfa2-KjrN)
16/06/04 20:15:38.44 j8sBnGUU0.net
カフェインを飲むと利尿作用で脱水症状になると思ってる一昔前の人みたいだな

113:病弱名無しさん (ワッチョイW 0411-4qA/)
16/06/04 21:05:37.94 w4UMEq+o0.net
>>108
おれもオオサカ堂で買ったけど全く体感ない
キショイブルーのカプセルの

114:病弱名無しさん (ワッチョイW 319f-4qA/)
16/06/04 21:45:21.04 nFMYrXii0.net
粉市のヌーペ実感しないんだが1日何ミリとってる?あと効果は集中力?記憶力?

115:病弱名無しさん (ワッチョイW a18d-4qA/)
16/06/04 22:53:38.53 UIJ+GHG30.net
粉市飲んでたよ。
赤いスクープで3~4杯位まで増やしたけど、何も効果を感じなかったな。
ロディオラを今飲んでるけど、落ち着き感は確かにあるかも。

116:病弱名無しさん (ワッチョイ 456e-ChPp)
16/06/04 23:58:24.98 /7RL80DC0.net
ヌーペは舌下錠とかあるみたいだから、バルク粉のは舌下してみたら?
糞苦だったらすまんなw
まあ俺も1週間後くらいに届くからやってみるわ

117:病弱名無しさん (ワッチョイW 0412-ud2d)
16/06/05 00:55:39.40 WDctxAa60.net
偽物だから効かないとかじゃなくて元々効かないんだよバカが
本物(笑)を探す時間を勉強する時間に使えよ

118:病弱名無しさん (ワッチョイ dfa2-KjrN)
16/06/05 01:22:17.71 KutnFHmj0.net
>>116
その勉強した結果を教えてくれ
何が一番効果的なのかソースを含め示してくれよ

119:病弱名無しさん (ワッチョイ dfa2-KjrN)
16/06/05 01:30:36.38 KutnFHmj0.net
人を煽るのはいいけどまずワッチョイについて勉強してから来てね

120:病弱名無しさん (ワッチョイW 319f-4qA/)
16/06/05 01:51:45.98 Vw8mfZsq0.net
カフェイン、チロシンロディオラみたいなドーパミンドバドバだすアッパー系が一番かもな

121:病弱名無しさん (ワッチョイW 0412-ud2d)
16/06/05 02:24:50.69 WDctxAa60.net
何か論点ずれてる人いるけど
高品質スマドラなんて青い鳥を探すよりも
テンプレにあるスマドラでも飲んで地道に勉強した方がいいよ

122:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp01-jzyo)
16/06/05 09:03:07.57 zMWPxhopp.net
青い鳥の誤用

123:病弱名無しさん (ワッチョイ dfa2-KjrN)
16/06/05 09:36:22.51 KutnFHmj0.net
ヌーペプトはテンプレにあるんだが

124:病弱名無しさん (ワッチョイW 0412-ud2d)
16/06/05 11:00:29.13 WDctxAa60.net
ごめんね
言い方が悪かったわ
過去スレのたくさんの報告を見てもヌーペプトに体感できるような効果はないから
品質による効果を疑うぐらいならテンプレにある別のスマドラを使った方がいいよって言いたかった
勉強云々は個人的な気持ちです

125:病弱名無しさん (ワッチョイW 9180-4qA/)
16/06/05 11:38:22.79 i22TNzPh0.net
バルクを100g摂ったら
それを100g摂ったことになるの?
ちなみにピラです

126:病弱名無しさん (アウアウ Saee-22/N)
16/06/05 12:01:41.76 qHUlWAcMa.net
>>124
何度もしつこいな
「バルク」を100g摂ったんだから「バルク」を100g摂ったことになるに決まってるだろ!

127:病弱名無しさん (ワッチョイW 9180-4qA/)
16/06/05 12:15:56.25 i22TNzPh0.net
よろしい。では聴き方を変えまょう。
バルクを200g摂ったらピラセタムを200g摂ったことになりますか?

128:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp01-jzyo)
16/06/05 12:35:46.67 SvzpGSUGp.net
アスペルガーはピラセタム飲んでも治らんだろうな

129:病弱名無しさん (ワッチョイW 9180-4qA/)
16/06/05 12:37:42.68 i22TNzPh0.net
アスペでごめんちゃい。
マジ教えてバルクの摂り方わかんない。
ピラセタム100g飲みたかったらバルク100g飲めばいいの?
この問題は今後も追及していきます。
さあ、答えなさい。

130:病弱名無しさん (アウアウ Saee-22/N)
16/06/05 12:57:09.21 HhlyAdEDa.net
>>128
何を買おうとしているのか知らんが
商品詳細にServing SizeとかAmount Per Servingがあるだろ
これ見ればそれに何がどれくらい含まれているか分かる
あとは自己責任で摂取してくれ

131:病弱名無しさん (ワッチョイW 9180-4qA/)
16/06/05 12:58:45.71 i22TNzPh0.net
ふむふむ、ありがとうございます
勉強になりました
あなた今年中に宝くじ当たりますように

132:病弱名無しさん (ワッチョイW c225-Sbi2)
16/06/05 15:49:41.94 WCNlp+fI0.net
二年前にピラセタムとコリン飲んでたけど今の評価どうなの?

133:病弱名無しさん (アウアウ Sab9-ud2d)
16/06/05 17:22:02.81 F8C1KfPka.net
>>131
まず君が飲んでた時の感想をどうぞ

134:病弱名無しさん (ワッチョイW e90b-ud2d)
16/06/06 01:11:44.50 9o2hgCEr0.net
二ヶ月くらい前から

ピラ 800mg
ビンポ 10mg
コリン 1000mg
ピリチノール 100mg
昼(平日)
ピリチノール100mg
摂ってるんだけど夜まで眠れなくなってしまう時があるんだが平日のクオリティは上がった自覚あるからやめたくはないんだ
睡眠の質を上げるいいサプリ無いかな
あったら教えて欲しい
それとビンポ飲んでる日に酒飲むと回るのめっちゃ早いね。脳の血管拡張してるからかいつもの5分の一位で酔った
ビンポ飲んで酒はまずいと思った。

135:病弱名無しさん (ワッチョイW e90b-ud2d)
16/06/06 01:13:29.10 9o2hgCEr0.net
>>133
平日のクオリティ→昼間のクオリティ
自己レス失礼

136:病弱名無しさん (ワッチョイ 456e-ChPp)
16/06/06 01:35:28.47 As/c6N330.net
5-HTPやGABAやビタミンB12あたりが眠くなったり質上がったりすると聞きかじったことある
それぞれサプリ板に単独スレあるから覗いてみるといい

137:病弱名無しさん (ドコグロ MM0a-ud2d)
16/06/06 03:13:34.29 f+JyjZzLM.net
これどうなの?何か海外の友人からおすすめされたんだけど基本的な成分はアミノ酸とかなんだけど。
URLリンク(www.allysian.com)

138:病弱名無しさん (テトリスW a53e-U1Dm)
16/06/06 10:34:46.93 wKoU14AP00606.net
>>135
レンドルミンというのを飲むと中途覚醒もせずぐっすり寝れるよ

139:病弱名無しさん (テトリス Sp01-jzyo)
16/06/06 11:40:48.56 MpgaF1Nqp0606.net
>>133
酒飲んでる時点で眠りがどうこう言う資格は無い
酒をやめてから聞け

140:病弱名無しさん (ワッチョイW a53e-U1Dm)
16/06/07 12:33:48.00 Akth2pHz0.net
週刊現代今週号にSSRIはセロトニンに影響を与え脳の構造だか構成だか性質だかを変える(立ち読みなのでうろ覚え)、
こんな薬を病気でもない人が飲んで良いはずがない、と書いてあったけど、ここに挙がっているスマドラは大丈夫なの?

141:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp01-jzyo)
16/06/07 14:52:49.72 HO1ykrNLp.net
そんな質問をこのスレに書いてどんな返事を期待しているの?

142:病弱名無しさん (ドコグロ MM0a-ud2d)
16/06/07 15:28:39.63 Jqjv3i4lM.net
もちろんそれも承知の上

143:病弱名無しさん (ワッチョイW 4540-aZDf)
16/06/07 17:46:32.63 4PSI8vgX0.net
もうこの不毛なヌーペプト論争に終止符を打とうよ。。。
さあ、識者よ!答えるが良い!!
どこのヌーペプトが良いのだ?!
粉市か?大阪か?なんたらハーブか?
品名でもいいぞ!!
メーカー名でもいいぞ!!
たのむ!!たのむよおおおおおおお!!!

144:病弱名無しさん (ワッチョイW 9180-4qA/)
16/06/07 18:20:02.32 R4UYgTgo0.net
ピラセタムがいいよ

145:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp01-jzyo)
16/06/07 18:45:19.03 I535xqTIp.net
アニラセタムも過小評価されてるな

146:病弱名無しさん (ワッチョイW 0411-4qA/)
16/06/07 19:35:06.57 0qXZO0SX0.net
ピラセたむ…ハァハァ

147:病弱名無しさん (ワッチョイW 319f-4qA/)
16/06/08 00:13:52.27 57yHU3e/0.net
ピラセタムやヌーペプトで効果あるとかほざいてるやつに騙されるな!プラセボだよこれ
ソースは俺

148:病弱名無しさん (ドコグロ MM0a-ud2d)
16/06/08 01:39:19.19 YYBCYoeXM.net
コンサータが最強だな

149:病弱名無しさん (ミカカウィW FF95-4qA/)
16/06/08 09:09:16.72 Nl5xZfEWF.net
>>147
ストラテラのが最強だ

150:病弱名無しさん (ドコグロ MM0a-ud2d)
16/06/08 09:56:52.28 YYBCYoeXM.net
>>148
あー忘れてたけど思ったほど効果かんじなかったなぁ。

151:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp01-jzyo)
16/06/08 11:57:17.23 pPhLlSkBp.net
スマドラに耐性ついて効かなくなったって事があるが、こういう場合はNDMAアンタゴニストを飲めばいい
身近なものだとアグマチン
アグマチンには抗不安作用などもあるし、ニュートロピックの耐性を減らしてくれる

152:病弱名無しさん (ワッチョイW dff3-fWRc)
16/06/08 16:51:36.79 YEUTw6P/0.net
>>105
全く同じ
午前中には利き目を実感できるが
その後の眠気がひどくて日常生活送れない
飲んでないヌーペプト二瓶あるけど
ヤフオクかメルカリに出したら違法?

153:病弱名無しさん (ドコグロ MMd0-ud2d)
16/06/08 17:19:36.49 ctEg93eJM.net
ストラテラとコンサータ最強説!

154:病弱名無しさん (ワッチョイ a86a-zAhY)
16/06/08 17:21:55.01 iy+cxGTL0.net
ヌーペプトってアニラセタムより血中半減期短いんだぞ
そんなもん朝飲むのもおかしいし、特に目的なく毎日飲むのもおかしい
完全に使い方間違ってる

155:病弱名無しさん (ワッチョイW 9180-4qA/)
16/06/08 17:35:34.54 uguStGR40.net
ここはコンサータもストラテラも
処方してもらえない低脳のスレなので
以後、コンサータとストラテラの
話題は禁止です

156:病弱名無しさん (ドコグロ MMd0-ud2d)
16/06/08 18:52:35.85 ctEg93eJM.net
>>154
すいません。気をつけます。

157:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp01-jzyo)
16/06/08 19:21:44.40 cNoj9ipup.net
発達障害自慢ワロタ

158:病弱名無しさん (アウアウ Saee-22/N)
16/06/08 19:47:42.52 cGaeGsQ8a.net
コンサータは知らんけどアトモキセチンは全く効果なかった
アクセプタ80mgを半年続けたけど吐き気がするだけ

159:病弱名無しさん (ワッチョイ 970a-zJ94)
16/06/08 19:50:41.01 QR1jcvj/0.net
>>139 ここの連中に何を言っても無駄だろ。
過去スレ読めば記憶力が低下した連中が結構いるからな。
まっこいつ等が飲んでる薬は受容体に影響与える奴も結構あるから
受容体に変化が生じて戻らなくなって頭が悪くなる連中も出てるだろうな。
後臨床でそういう奴はプラセボと変わらなかったてのは止めてくれよな
それは臨床した人間の都合でどうとでも出来るし、そのテストがその人間の
能力の全てを網羅する事なんてとても考えられない。

160:病弱名無しさん (アウアウ Saee-22/N)
16/06/08 20:02:30.37 wTeshvi7a.net
臨床結果はどうとでもできるから信用しないけど
2chの過去ログは信用する謎思考

161:病弱名無しさん (ワッチョイ a86a-zAhY)
16/06/08 20:10:21.05 iy+cxGTL0.net
>>158
こういうの自分で書いてて論理的のおかしいとか思わないのかねぇ

162:病弱名無しさん (ワッチョイW 45b0-4qA/)
16/06/08 20:17:32.47 bxbuxxk+0.net
粉市から250gのピラと同グラムのタウリンを取り寄せることって法的にOKなのか?

163:病弱名無しさん (ワッチョイW 04bb-ud2d)
16/06/08 20:45:39.99 B2zN/zSX0.net
コグニテックスベーシックスが届いたので明日からスマドラ始める
アルファGPC 600mg
PS 100mg
ビンポセチン 10mg
パントテン酸 500mg
ピラセタムもとった方がいいかな?とりあえずこれで

164:病弱名無しさん (ワッチョイW 04bb-ud2d)
16/06/08 20:47:31.41 B2zN/zSX0.net
あと、これとは別に睡眠導入のためにテアニンとフェニバットも買う予定

165:病弱名無しさん (ワッチョイ 970a-RTah)
16/06/08 21:27:03.36 QR1jcvj/0.net
>>160 ではスマドラが科学的に安全である根拠を示せ。
又ピラセタム等で後遺症が出ない飲み方を提示せよ
又その時は病院でどの様な検査をすれば良いのか示せ。

166:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp01-jzyo)
16/06/08 21:29:51.79 cNoj9ipup.net
アスペ特有の文章だな
こういうのはスマドラ飲んでも治らないね

167:病弱名無しさん (ワッチョイW 45b0-4qA/)
16/06/08 21:47:40.52 bxbuxxk+0.net
>>161に対する回答は・・・?

168:病弱名無しさん (ワッチョイ dfa2-KjrN)
16/06/08 21:53:29.30 X7ML0rFL0.net
>>164
> ではスマドラが科学的に安全である根拠を示せ。
「科学的に安全」とはどのような条件ですか
> 又ピラセタム等で後遺症が出ない飲み方を提示せよ
ピラセタム等で後遺症が発生した時の飲み方と
その診断に用いた検査方法を教えてください
> 又その時は病院でどの様な検査をすれば良いのか示せ。
「ピラセタム等が原因の後遺症」だと結論付けた検査をして
問題なければいいんじゃないですかね

169:病弱名無しさん (ワッチョイ 9ca6-K0YN)
16/06/08 22:04:58.93 4iQy/1Ot0.net
この問題文みたいな喋り方はアスペやろなぁ
治療薬もないみたいだしADHDより大変だわな

170:病弱名無しさん (ワッチョイ 970a-RTah)
16/06/08 22:07:38.58 QR1jcvj/0.net
こいつ等に何を言ってもしょうが無い。

171:病弱名無しさん (ワッチョイ ab0a-J+Ox)
16/06/09 04:56:59.96 Bg+9XmYd0.net
スマドラ神!!スマドラ神!!スマドラ神!!
あの天才数学者エルディシュもスマドラを使っていたぞ!!
馬鹿じゃねーのか、エルディシュはスマドラなんて使う前から超一流の数学の
論文出してたっての。
お前等が飲んだって馬鹿な頭が余計に馬鹿になって終わりだよ。
変な夢捨てて勉強しろ。ssriだって脳に不可逆の変化を起こすって言われてんだから
スマドラなんてどうなるか分からんだろうな。

172:病弱名無しさん (ワッチョイW 039f-oU5x)
16/06/09 07:36:37.67 v37YR0360.net
noopept朝10飲んで7日経つんだけど不眠が悪化した。これ原因かな?

173:病弱名無しさん (ワッチョイW 8380-oU5x)
16/06/09 17:36:21.06 di6St+Mi0.net
コンサータ、ストラテラ最強伝説

174:病弱名無しさん (ワッチョイW 33b0-oU5x)
16/06/09 18:33:23.23 z3OM7hPd0.net
250gのピラセタムバルクを取り寄せることってOKなのか?

175:病弱名無しさん (ワッチョイW 039f-AHtr)
16/06/09 19:40:50.61 F9Gb5dVy0.net
おkだよ

176:病弱名無しさん (ワッチョイW 039f-oU5x)
16/06/09 22:34:37.68 v37YR0360.net
>>172
最強リタリンだから雑魚ww

177:病弱名無しさん (ワッチョイW 8380-oU5x)
16/06/10 01:54:21.13 CMhOn1Js0.net
ナルコは引っ込んでろやガイジが

178:病弱名無しさん (ワッチョイ ab0a-J+Ox)
16/06/10 16:43:18.80 lPaFNDsZ0.net
ひゃーピらセタム凄い~~。
ふー頭がすっきりしてチンコもボッキしてきた~~。

179:病弱名無しさん (ワッチョイW 4f8d-YR/D)
16/06/10 17:23:36.73 fKhnINyG0.net
グアンファシンってスマドラに使えるの?

180:病弱名無しさん (ワッチョイ 336e-7xHu)
16/06/11 05:19:15.46 dQQF9W0K0.net
ピラセタムって思考がギュッと詰まっちゃって渋滞起こすようなモヤッとした感じにならない?
集中力というか、やるぞーって感じになるんだけど、インプットとアウトプット繰り返す勉強してると詰まる感じになるというかね・・・
ピラは400mgでも多かったんでハサミでカットして200㎎を2回頓服で飲んでる。
コリンソースとして、NOWのPS(ホスファチジルセリン100mg + コリン100mg + イノシトール 50mg )×2~3飲んでるんだけどコリンが足りないのか。
コリンとピラを別のメーカーにしてみるか・・・。

181:病弱名無しさん (スプー Sd47-oU5x)
16/06/11 06:16:54.23 pMQQx4JHd.net
わかるよ
頭が熱暴走して思考が空回りする
俺はピラ使って思考力が落ちたから二度と使わない

182:病弱名無しさん (ワッチョイ 336e-7xHu)
16/06/11 14:51:08.71 dQQF9W0K0.net
>>180
やっぱり?
完全にインプットや超単純作業なら合うのかな。
バルク粉でアニラとか届いたからそっち使ってみるか

183:病弱名無しさん (ワッチョイ 8ba2-svSQ)
16/06/11 15:46:31.78 IWc+Wy3E0.net
普通勉強つったらインプット・アウトプットの繰り返しじゃないの?
完全にインプットってなんだ??

184:病弱名無しさん (ワッチョイ 336e-7xHu)
16/06/11 17:15:43.63 dQQF9W0K0.net
>>182
英単語の暗記とか、資料読み込むとかかな
完全は言い過ぎか
少しはアウトプットするし

185:病弱名無しさん (ワッチョイW 8bb3-jNGR)
16/06/12 01:53:58.95 YIPMH8rm0.net
>>164
この世に安全な薬なんてないんだからそういうの気にするなら飲まなきゃいいし
そもそも飲む気もないのにこのスレくるってアホなん?
>>168
オキシトシンが治療薬になるんじゃないかって言われてるから全くないわけでもないと思うよ
>>178
うーん。どうなんだろう?
飲んでも若干目が覚めるだけだったし飲むのやめると数日寝汗かいたし
個人的にはあまり良くなかったかな

186:病弱名無しさん (ワッチョイW 4f8d-YR/D)
16/06/12 04:38:51.49 QIUZHEwk0.net
>>184
グアンファシン微妙なのか
ワーキングメモリを改善するみたいな記事見たから期待してたんだけど

187:病弱名無しさん (ワッチョイ 0b26-7xHu)
16/06/12 07:41:49.51 nve+xQRM0.net
ラセタムは効果切れた後の眠気がすごいときがある
覚醒作用も少なからずあるらしい

188:病弱名無しさん (ワッチョイ 336e-7xHu)
16/06/12 07:54:24.52 1GO5DhlU0.net
ラセタム系を時々飲むようになってカフェインの量が減ったよ。
集中力が持続する。
ただし規定量とされている量でも俺は頭がボーっとするので少量で薄く使うようにしてる。
ピラセタム200mgで十分。
昨日ヌーペプトのバルク粉を10mg~15mgを舌下してみた。
不味くて2分くらいで流し込んでしまった。
集中力が増したとは思うけど、大げさなほどではないかな。あと思考がまとまんなくなる感じも少しあった。
もっとちゃんと舌下すれば良かったのかな?

189:病弱名無しさん (ワッチョイ 8ba2-svSQ)
16/06/12 12:03:49.05 v+CJ3Lqs0.net
>>185
ワーキングメモリは訓練で大きく向上していく
スマドラで一時的に向上させるより、カフェインみたいなスマドラ飲みながら
訓練によって底上げした方が実用的かもしれん

190:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp9b-AHtr)
16/06/12 12:31:40.62 h1e6o3RUp.net
インプットだけならコリンソースで充分なんだよな

191:病弱名無しさん (ワッチョイW d711-oU5x)
16/06/12 14:58:46.63 F1WWJQw+0.net
ワーキングメモリを上げる訓練なんてない

192:病弱名無しさん (ワッチョイ ab0a-J+Ox)
16/06/12 22:05:50.46 1cKDc+6i0.net
一応最近の論文に目を通してみると戸塚ヨットスクールって所で
仲間と一緒に過ごすとワーキングメモリーが格段に上がるらしい

193:病弱名無しさん (ワッチョイ 47ed-cLF5)
16/06/12 22:23:57.64 QumfBjYP0.net
俺はセックス中limit-lessだぜ

194:病弱名無しさん (ワッチョイW 039f-oU5x)
16/06/12 23:15:43.95 /2JTfcC40.net
カフェイン取るとハゲるから常用はやめた方がええよ

195:病弱名無しさん (スプー Sd47-oU5x)
16/06/12 23:18:14.76 Qk4loV/Sd.net
>>193
ソースは?

196:病弱名無しさん (ワッチョイW 039f-oU5x)
16/06/13 10:17:21.23 Wihc4yZy0.net
>>194
URLリンク(i.imgur.com)
すまん、カフェインとコーヒーを混同してた。でも睡眠を阻害するという意味ではハゲるらしいね

197:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp9b-AHtr)
16/06/13 10:51:09.94 UIAKXkFjp.net
~はハゲる厨って潔癖性のそれに近いよな

198:病弱名無しさん (アウアウ Sa2f-YR/D)
16/06/13 11:09:27.33 DRissFgKa.net
スマドラで生産性が今より50%向上したらハゲてもいい

199:病弱名無しさん (ワッチョイW d711-oU5x)
16/06/13 12:47:49.91 UvtBB4v30.net
>>195
くそみたいなサイトに影響受ける無能

200:病弱名無しさん (スプー Sd47-oU5x)
16/06/13 14:17:08.02 3EuGhcTUd.net
>>195
死ねガイジ

201:病弱名無しさん (ワッチョイW 039f-oU5x)
16/06/13 15:45:19.13 Wihc4yZy0.net
逆にスマドラの情報は何処で手に入れてるの?専門的な学術書からか?自分には敷居高かったみたいだわ

202:病弱名無しさん (ワッチョイ ab0a-J+Ox)
16/06/13 16:37:25.30 N7uo/iEU0.net
>>185 だからスマドラなんて殆ど効果無いのにリスクを取ってまで
飲む理由は何だ?

203:病弱名無しさん (ワッチョイ ab0a-J+Ox)
16/06/13 16:40:45.76 N7uo/iEU0.net
>>184へのレスだった。
世の中に安全な薬が無いと言うが
人間の臓器の中でもっとも重要な臓器は脳だから
脳に作用する薬となると一般的な薬と同列に扱う事は出来ない。

204:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp9b-AHtr)
16/06/13 17:24:01.70 k1bxrlEIp.net
>>200
逆にの使い方がおかしい
情報はredditとか海外レビューサイトが一番参考になる

205:病弱名無しさん (アウアウ Sa2f-YR/D)
16/06/13 17:26:09.27 b9hMBrWxa.net
>>202
脳に作用する成分なんぞ食品レベルでもあるぞ

206:病弱名無しさん (ワッチョイW 039f-AHtr)
16/06/13 18:40:46.19 RDKkZQ2x0.net
>>195
ことごとくリンク踏んでて笑った
お前めっちゃハゲ気にしてんのな

207:病弱名無しさん (ワッチョイW 039f-oU5x)
16/06/14 00:20:14.63 Kcruzb7i0.net


208:病弱名無しさん (スプー Sd47-jNGR)
16/06/14 12:15:42.59 U0HBaAcid.net
トゥルーフォーカスとロディオラを毎日1錠ずつ飲む生活を続けてたら
仕事で度々続いてた作業ミスがピタリと止んで、気持ちも前向きになった
将来の事を真面目に考えるようになり今転職の為の勉強してる
結構心理的な効果もあるんだね

209:病弱名無しさん (アウアウ Sa2f-YR/D)
16/06/14 14:40:03.77 rKhfjAbCa.net
ロディオラ流行ってるから1週間飲み続けてみたけど効果を感じられない
500mgじゃ足りないのかな
みんなどれくらい摂取してるの

210:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp9b-AHtr)
16/06/14 14:46:52.56 g+BrhR+ip.net
>>207
両方耐性付くからどうせなら一日置きで飲んだ方が良い
ちなみにロディオラは薬物を代謝する肝臓の酵素を阻害するから一緒に飲んだサプリの効果を増大させる

211:病弱名無しさん (ワッチョイ ab0a-J+Ox)
16/06/14 16:25:40.81 Sfwqf4gK0.net
>>209 おらはロディオラwww

212:病弱名無しさん (スプー Sd47-jNGR)
16/06/14 22:45:35.83 Vj8yRqb2d.net
>>209
そうなの?
確かに酒飲んでも以前より酔いやすくなったかも
アル中だけど酒代は浮いたので結果的には色々プラスだな

213:病弱名無しさん (ワッチョイW d711-oU5x)
16/06/14 23:06:15.32 f+/BonGB0.net

ロディオラ飲んで酒飲むと全然酔わなくて困ったけどな

214:病弱名無しさん (ワッチョイ 336e-7xHu)
16/06/15 04:02:21.95 osytNtqY0.net
ロディオラとカフェインの相性どうよ?イライラ出る?

215:病弱名無しさん (ワッチョイW 233c-zoFs)
16/06/15 09:40:22.41 gAjC02Fa0.net
プエラリア飲んでんだけど併用しても大丈夫?
ブレインスピードかメモリー2000かそのままDMAEのサプリとるか悩んでる

216:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp9b-AHtr)
16/06/15 11:59:31.89 +xKsAJ89p.net
>>213
ロディオラはカフェインの効果も増強させる
かなりイライラはするがフォーカス作用とかはかなり上がるよ
アシュワガンダやテアニンと合わせてもいいかもしれない

217:病弱名無しさん (スプー Sd47-oU5x)
16/06/15 17:25:34.37 myMvtRKYd.net
体感でピラ飲むと短期記憶ばかり優先されて長期的に記憶が残らなくなるんだけど
長期服用するとまずいんじゃないこれ

218:病弱名無しさん (スプー Sd47-jNGR)
16/06/15 17:54:58.97 cmOa3jpWd.net
>>216
・処理速度が上がる。
・長時間疲労を感じずに勉強できる。
・記憶力自体をブーストするものではない。
アウトプットの練習には使えるけど、耐性を考慮するとインプット時には使わない方が賢明な気もする。

219:病弱名無しさん (アウアウ Sa2f-YR/D)
16/06/15 20:36:24.12 /R0Srd5sa.net
>>217
箇条書きと後半の文書がつながってない…

220:病弱名無しさん (ワッチョイ 7702-7xHu)
16/06/15 23:51:35.43 b5KUv3+j0.net
>>218
今まさに短期記憶が優先されて長期的に記憶が残らない状態なんだろう

221:病弱名無しさん (ワッチョイ 7c02-4fuR)
16/06/16 00:31:48.16 7vAqCyt60.net
>>215
ロディオラとカフェイン(エスタロンモカ錠)とチロシンの3錠をチャンポンするけど
言ってる通り、仕事に役立つ集中力は凄い上がるがめちゃくちゃイライラする
常にイライラしてるから今週コンビニの店員の接客態度に切れて説教しちゃった
そのテアニンやアシュワガンダとやらで本当にイライラが治るの?

222:病弱名無しさん (アウアウ Saed-qS7w)
16/06/16 00:52:03.83 dfNSFwfka.net
>>215
>>220
ありがとうございます。
やっぱりイライラ出るんですね。
コーヒーは結構飲むしカフェイン補給に外せないからなぁ。
テアニンも持ってるからイライラ出るようだったら使ってみよう。
チロシンとカフェインスタックするとやる気がかなりブーストされるよね。

223:病弱名無しさん (ワッチョイ 8ba2-jspa)
16/06/16 00:55:55.97 HdB+93Xj0.net
>>220
カフェインとテアニンの組み合わせならエビデンスがある
イライラが抑えられるだけでなく、カフェイン単体よりも能率が上がるそうな

224:病弱名無しさん (ワッチョイW 89b0-ntlg)
16/06/16 12:34:40.89 miYVkzHW0.net
主食:麦ご飯(白米と押麦を4:1の比率で配合したご飯。押麦に含有された食物繊維により、非常に高い白米のGI値が大きく低減。よって、かなり太り難くなる・食後の眠気やだる気から解放される・生活習慣病に効果的などの効果が生じる)
主菜:鯖缶(多量のタンパク質と良質な油であるomega3を含む上に、血液をサラサラにするEPA、何よりも脳の活性化を促すDHAや高級スマドラであるPSをも含有している。受験生にオススメの一品)
副菜:金平牛蒡orひじきこんにゃく(どちらも水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を多量かつバランス良く含んでいる。その為に、腸内環境の整備に最高に効果的。また、食事全体のGI値の抑制にも大きく貢献してくれる)
その他:two per day(ビタミンとミネラルを網羅的かつ高単位で含んだ最高峰のマルチビタミン&ミネラル。それぞれの栄養素の吸収率が高い上に、安全性もトップクラス)
俺が考案したスマドラー向けの献立。この食事と適度なジョギングやストレッチ、早寝早起きを継続してくれれば、スマドラを用いるための土壌はほぼ完璧に培われると思う

225:病弱名無しさん (ワッチョイ 230a-yTb9)
16/06/16 16:46:04.35 wYUHxBjV0.net
そのレシピはスマドラを用いなければもって良い効果が出るよ。
スマドラ ビジュアルスノー ブレインフォッグ 記憶力低下
認知機能低下

226:病弱名無しさん (アウアウ Sa56-IT/o)
2016/06/


227:16(木) 18:09:46.70 ID:NVFAA9z1a.net



228:病弱名無しさん (ワッチョイ 369c-2FYQ)
16/06/17 20:37:27.56 E00g2y0o0.net
Teacrine結構よくね

229:病弱名無しさん (ワッチョイW 212e-ntlg)
16/06/17 20:52:38.69 OlrjFGRv0.net
デパスの通販
URLリンク(goo.gl)

230:病弱名無しさん (アウアウ Sa56-IT/o)
16/06/17 20:56:15.39 OaiOmgIla.net
>>227
ウイルス注意

231:病弱名無しさん (ワッチョイ 896e-4fuR)
16/06/17 21:06:48.01 hwvsYx6k0.net
>>226
どういう風に使ってる?
結局少量のカフェインと組み合わせないと効果でない気がするんだが

232:病弱名無しさん (ワッチョイ 896e-4fuR)
16/06/17 21:24:30.44 hwvsYx6k0.net
海外フォーラムでヌーペプトを水に溶かして点鼻薬として使うっての見た

233:病弱名無しさん (ワッチョイ 369c-2FYQ)
16/06/17 21:39:50.33 E00g2y0o0.net
>>229
粉市のFocus3d(カフェイン、テアニン、Teacrine入ってる)と
ヌーペ併用してる
10時間位ぶっ続けてで勉強できる

234:病弱名無しさん (ワッチョイ f86a-6iFS)
16/06/17 21:52:36.19 vLtBh4oI0.net
Theacrineってカフェインみたいな感じらしいけど、カフェインと較べてどういう違いがあるの?

235:病弱名無しさん (ワッチョイ 896e-4fuR)
16/06/17 22:06:53.75 hwvsYx6k0.net
>>231
1カプセルで10時間いけるの?
それならテアクリンは少量でいいんだなぁ。
自分は粉市でテアクリンの100mgカプセル買って、時間差で2カプセル飲んでそのあとコーヒー飲んだら血中濃度上がりすぎてパニック出そうになったw

236:病弱名無しさん (ワッチョイ 369c-2FYQ)
16/06/17 23:10:13.40 E00g2y0o0.net
>>233
Focus3d一つ飲んでヌーペ10mgを2,3時間ごとにとってる
半減期5時間のカフェインより長く効くみたいだし、
Focus3dにはカフェイン 150mg、Theacrine 50mg
入ってるから、連続で飲むとやばいw

237:病弱名無しさん (ワッチョイ de8d-4Xah)
16/06/17 23:14:52.66 qyzBXKVV0.net
オレキシンを増やすorexinalを使ったことある人いる?
URLリンク(store.orexinal.com)
値段はクソ高いけど、オレキシンは覚醒作用があって、ナルコの原因はオレキシン不足だといわれるほどだから効き目はチロシンとかカフェインよりありそうなものだけど

238:235 (ワッチョイ de8d-4Xah)
16/06/17 23:20:40.82 qyzBXKVV0.net
というか色々調べてみたらオレキシンってモダ以上っぽいな
モダと違って依存や副作用もないっぽいし
URLリンク(wired.jp)

239:病弱名無しさん (ワッチョイW 22a6-qS7w)
16/06/17 23:22:27.63 483fmo1c0.net
いろいろ試したけどカフェインに行き着いた
ラセタム系は集中力が増して勉強時間伸びたんだけど、長時間勉強する習慣が付くと飲まなくても特に変わらなくなった

240:病弱名無しさん (ワッチョイ 896e-4fuR)
16/06/17 23:30:21.86 hwvsYx6k0.net
>>234
なるほどサンクス
それで10時間行けるんだったら、コスパもいいね
テアクリンは8時間~12時間効く事になってるみたいだね
>>235
高杉ぃ

241:病弱名無しさん (ワッチョイ de8d-4Xah)
16/06/18 00:02:53.68 vcrwi6MZ0.net
さっき貼ったサイトでは在庫切れだけど、ここでは200ドルで売ってるな
URLリンク(www.musclefuture.com)
>>238
でも現役のときのアーバンは1錠1050円+初診料でモダ売ってたんだし、覚醒作用があってモダより法的リスクや副作用の少なさを考えると200ドルは妥当な金額な気がする

242:病弱名無しさん (ワッチョイW 22a6-qS7w)
16/06/18 01:36:18.52 eWbb5cZ00.net
>>234
コリンやパントテン酸は飲んでますか?飲んでるならどの位ですかね?

243:病弱名無しさん (ワッチョイ 369c-2FYQ)
16/06/18 02:04:36.54 jMtkX/a00.net
>>240
αGPCを300mg朝に飲んでる

244:病弱名無しさん (ワッチョイW 89b0-ntlg)
16/06/18 05:04:32.49 baP0YLRI0.net
>>234
粉市にカフェインの排出を促すサプリが販売されていたからそれをオススメするよ
確かリラクゼーションカテゴリの一番安い商品

245:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp55-77//)
16/06/18 10:20:31.24 ftWzJ5vlp.net
テアクリンって前評判とはうらはらにカフェインと合わせないと弱いらしいな

246:病弱名無しさん (ワッチョイW 22a6-qS7w)
16/06/18 12:38:18.19 eWbb5cZ00.net
ルテカルピンかな

247:病弱名無しさん (ワッチョイ 24ca-4fuR)
16/06/18 15:25:57.69 nCjMb9mJ0.net
スマートドラッグに興味がある初心者なんですが、何かおすすめありますか?

248:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp55-77//)
16/06/18 15:28:22.88 v+D8a6bFp.net
過去ログを読んでください

249:病弱名無しさん (ワッチョイW 22a6-qS7w)
16/06/18 17:18:04.81 eWbb5cZ00.net
>>245
ヌーペプト、カフェイン

250:病弱名無しさん (ワッチョイW bd3c-ntlg)
16/06/18 17:46:06.24 iYxpmSvW0.net
チロシンかフェニルアラニンで迷ってるけど値段で選んで良いのか?

251:病弱名無しさん (ワッチョイW 6938-qS7w)
16/06/18 17:55:12.47 Pvf8VXtw0.net
チロシンにしとけ

252:病弱名無しさん (ワッチョイ 259f-JdiQ)
16/06/18 18:01:01.02 MAYG4B4r0.net
5htpにしとけ

253:病弱名無しさん (ワッチョイW bd3c-ntlg)
16/06/18 21:21:07.68 iYxpmSvW0.net
>>249
わかった㌧
>>250
寝させる気かよw

254:病弱名無しさん
16/06/18 21:48:01.31 NyratkGTY
良い睡眠は脳に良いんだぞw

255:病弱名無しさん (ワッチョイW 6938-qS7w)
16/06/18 22:29:30.93 Pvf8VXtw0.net
5htpにしとけとは言わないが、ドーパミンの材料を多くするとセロトニンの材料は脳に運ばれにくくなる
ドーパミンとセロトニンをバランスよく両方を多くしたいなら5htpでも食事でもいいからセロトニンの材料になるのを意識的に増やすといい
チロシンだけにするなら、事前にドーパミンと相性のいい作業を用意した方がいい

256:病弱名無しさん (ワッチョイW bd3c-ntlg)
16/06/18 23:32:52.39 iYxpmSvW0.net
なるほど
安眠効果ばかり目が行ってたが相性とかもあるんだな
お恥ずかしい

257:病弱名無しさん (ワッチョイW c4bb-qS7w)
16/06/19 00:48:07.65 PBlqb8Y10.net
>>247
ヌーペプトって効果はピラセタムを大量にとるのと同じですか?
コリンは必要ですか?

258:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp55-77//)
16/06/19 02:03:12.21 73FOsnwIp.net
人に聞かないと何も分からないんですか?どうして自分で納得がいくまで調べないんですか?

259:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/19 08:18:29.14 iy/6yNld0.net
「リラックスの素」がなかなか良かったから高濃度のテアニンサプリを買ってみようと思うのだけど
抗不安薬とテアニンを併用している人っている?
飲んで1時間くらいするとリラックス効果が出てくる感じだけど、
効果時間はどのくらいなんだろ。
テアニン 150mg 1日3回とか大丈夫?(200を3回では多そう)

260:病弱名無しさん (ワッチョイ 896e-4fuR)
16/06/19 08:37:50.94 Fx21QqWd0.net
【集中力】  テアニン  【リラックス】
スレリンク(supplement板:853番)
853 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2016/06/19(日) 07:38:01.91 ID:z23uk5BQ
リラックスの素がなかなか良いからテアニン200mg買ってみようと思うけど、
抗不安薬と併用している人いる?
大体1時間位で自然なリラックス効果が出てくる感じだけど、
何時間位続くんだろ。
200mg 1日3回 とか大丈夫なのかな?

261:病弱名無しさん (ワッチョイW 24b0-qS7w)
16/06/19 08:44:39.49 J8lf168c0.net
ヒェー勃起したンゴ!

262:病弱名無しさん (ワッチョイW 56df-ntlg)
16/06/19 14:44:06.97 bCxUeQWk0.net
ピログルタミン酸使ってるって奴あんまし聞かんけど効かんのか?

263:病弱名無しさん (ワッチョイ 8ba2-jspa)
16/06/19 17:17:30.20 r2CqF/Xq0.net
上位互換のピラセタムでいいんじゃねって思って使ったことない

264:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/19 19:10:48.13 iy/6yNld0.net
テアニンはスマートドラッグではんあいのかいな

265:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/19 19:16:19.96 iy/6yNld0.net
>262
入らないですか

266:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/19 19:23:00.90 iy/6yNld0.net
頓服減らしたくてテアニンに期待
まぁまぁ良い

267:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/19 19:51:18.78 iy/6yNld0.net
どうですかえん

268:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/19 20:05:50.25 iy/6yNld0.net
譲位後かtンとかw

269:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/19 20:05:50.53 iy/6yNld0.net
譲位後かtンとかw

270:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/19 20:08:18.87 iy/6yNld0.net
ひさびさに 2ch 書き込んでみたけど

271:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/19 20:15:22.16 iy/6yNld0.net
過過去ログ見てみると
まれにいらwさhるので」

272:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/19 20:21:02.70 iy/6yNld0.net
過過去ログ見てみると
まれにいらwさhるので」

273:病弱名無しさん (ワッチョイW 0580-ntlg)
16/06/19 20:29:45.52 HTvc14Jk0.net
おわかりいただけただろうか?
スマートドラッグ常習者の成れの果てである

274:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/19 20:35:22.19 iy/6yNld0.net
>> 263
ありがとうです

275:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/19 20:37:31.65 iy/6yNld0.net
 経験者の方のお話を聞いてみたいです

276:病弱名無しさん (ワッチョイ 230a-o1tm)
16/06/19 21:04:47.98 2xAlKZPY0.net
テアニンか。
俺は昔飲んだら中途覚醒と頭がぼんやりしてダメだったわ。
俺の場合セロトニン弄るのはダメな事が多い

277:病弱名無しさん (ワッチョイ e18d-2FYQ)
16/06/20 05:04:53.21 0Iblh/nl0.net
>> 273
なるほど、ありがとうございます。
セロトニンに影響しますよね。
抗不安薬とは作用の場所が違う。
昔SSIR飲んでだめだったんだよなあ。

278:病弱名無しさん (ワッチョイW 62a6-qS7w)
16/06/20 06:06:23.71 fEj3IvJI0.net
初めてだけどとりあえずセラピタムとコリン飲んでみりゃいいんかな

279:病弱名無しさん (ワッチョイW 62a6-qS7w)
16/06/20 06:07:26.01 fEj3IvJI0.net
セラピタムってなんだ
ピラセタムだ

280:病弱名無しさん (スプー Sde4-qS7w)
16/06/20 13:20:09.26 iOd95dkSd.net
セロトニンとドーパミンって作用が相反するからバランスが重要だな
セロトニン漬けになるとスマドラ本来の目的とは遠ざかるし、無いと動悸やばいし

281:病弱名無しさん (ワッチョイ 8ba2-jspa)
16/06/20 20:47:28.32 VLckhqgO0.net
バランスっつーかセロトニンって別に意識的に取る必要なくない
動悸やばいのは過剰な状態だからソースの摂取量を減らすべきでは

282:病弱名無しさん (ワッチョイ 8ba2-jspa)
16/06/20 21:06:16.46 VLckhqgO0.net
言葉足らずだった
>>279で言いたかったのは動悸がやばいのはドーパミンやノルアドレナリンが過剰な状態だから
カフェインを控えるなりしてドーパミンを抑えた方がいいんじゃないかってこと
無理やりセロトニンを摂取するのは常用には向かないと思う

283:病弱名無しさん (ワッチョイW 212e-ntlg)
16/06/20 21:15:54.04 Gy0/eB+C0.net
バイアグラの通販
URLリンク(goo.gl)
女性用バイアグラ
URLリンク(goo.gl)

284:病弱名無しさん (ワッチョイW 259f-ntlg)
16/06/20 22:55:49.80 od+e/Sob0.net
自分の場合、セロトニンが意欲、やる気なくす

285:病弱名無しさん (ワッチョイ 7c02-4fuR)
16/06/20 23:22:45.33 eXz+CJ1p0.net
生まれつきセロトニンが分泌しにくい体質の人もいるから
セロトニンを分泌しやくするために5htpとか継続的に摂取して分泌する癖を脳に覚えこませる必要がある事もある
経路を慣らしておかないと日常生活で分泌しにくくなるからな
射精における発射頻度と精子活動の活発さの関係と一緒

286:病弱名無しさん (ワッチョイ 230a-o1tm)
16/06/21 08:27:31.56 EIxxhQF70.net
よく分からんけどセロトニンってネガティブフィードバックとか無いの?
てか脳内セロトニン濃度なんて図る方法は今の所無いから言っても無駄か。

287:病弱名無しさん (ワッチョイW bd2c-qS7w)
16/06/21 13:21:44.95 aHTg8Dgc0.net
ざっとスレ読んだらロディオラが一番有効そうかな?
amazonでも安く買えるからとりあえず試してみる

288:病弱名無しさん (アウアウ Sa56-IT/o)
16/06/21 15:00:28.47 hXvPiNnYa.net
>>285
一番という訳じゃない
話題の流れがたまたまロディオラだっただけ

289:病弱名無しさん (ワッチョイW 6938-qS7w)
16/06/21 18:19:50.32 k+EYdIB70.net
>>284
セロトニン放出→セロトニンの材料減少
ってのとか?

290:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp55-77//)
16/06/21 18:50:09.42 uuuaCXh/p.net
ピラセタムだのトゥルーフォーカスだのの話が8割だもんな

291:病弱名無しさん (ワッチョイW 6938-qS7w)
16/06/21 20:12:33.07 k+EYdIB70.net
とりあえず試すでも、自分が何を求めてるかで選んだ方がいいぞ

292:病弱名無しさん (ワッチョイW 259f-ntlg)
16/06/21 22:14:02.25 bjulX4sB0.net
セロトニンはいらない
ドーパミンとノルアドレナリンを抑制するからやる気が出にくくなる

293:病弱名無しさん (ワッチョイ 7c02-4fuR)
16/06/21 23:35:58.56 bUtBG73m0.net
>>285
ロディオラは能力開発というより感情の揺れを静止する作用を強く感じたな
個人的な感想だけど
普段めちゃくちゃ落ち込む性格の自分にとっては大変役立ってる

294:病弱名無しさん (ワッチョイW 56df-ntlg)
16/06/22 21:18:25.35 M5CULqiZ0.net
チロシンで十分

295:病弱名無しさん (ワッチョイW bd2c-qS7w)
16/06/22 22:12:12.68 d5T/TG+50.net
ここ数日ピラセタム飲み始めたんだけど昼間の睡魔がすごい
やっぱ単体じゃ逆効果なの?

296:病弱名無しさん (ワッチョイ 7c02-4fuR)
16/06/22 22:55:13.29 +JJO7UVT0.net
アホか
ピラセタム飲むならコリンも一緒に取らないと体が脳細胞分解してまで必要な栄養素を確保しようとするぞ

297:病弱名無しさん (ワッチョイ f16e-VuSP)
16/06/22 23:00:44.03 iM6RQ4ck0.net
ピラ多い→ぼーっとする
コリン足りない→頭痛がする
俺の体感

298:病弱名無しさん (ワッチョイW bd2c-qS7w)
16/06/22 23:30:36.60 k9PQsTJu0.net
やっぱそうかピラセタム飲んで明らかに眠気が増したのは脳の栄養不足なわけか
アマゾンの安いコリン注文したんだけど配送遅すぎるんだよ
船便ででも送ってるのか

299:病弱名無しさん (ワッチョイ f16e-VuSP)
16/06/22 23:32:35.99 iM6RQ4ck0.net
卵でもたくさん食えよ

300:病弱名無しさん (ワッチョイ 8ba2-jspa)
16/06/22 23:33:17.72 SzdQpVkS0.net
スマドラは基本的に少量から始めるべき
仮にも薬なのにいきなり標準量飲んで副作用に苦しむとか無謀すぎる

301:病弱名無しさん (ワッチョイ 369c-0BA7)
16/06/22 23:40:15.89 ptPNMer80.net
安いコリンだと腹壊すぞ

302:病弱名無しさん (ワッチョイW 6938-qS7w)
16/06/22 23:54:22.82 Iu0DhCPr0.net
卵黄を生でゴクゴク

303:病弱名無しさん (ワッチョイW 13b0-Z7EN)
16/06/23 04:23:49.27 vCHp6eAX0.net
>>293
>>296
頭悪過ぎるだろこいつ

304:病弱名無しさん (ワッチョイ 5f52-9pmM)
16/06/23 06:43:48.06 fKFFkVJs0.net
卵3コ+冷や奴1コ(300g)で、(260mg x 3) + 100mg = 880mg のコリンが摂れる。
サプリ必要かな?
(参考)
URLリンク(welq.jp)
--- コリンの1日に必要とされる摂取量 ---
成人男性 550㎎
成人女性 400~425㎎
--- コリンを多く含む食品 ---
豚レバー 321mg/50g
卵 260mg/1コ
牛レバー 180mg/50g
豆腐 50mg/150g

305:病弱名無しさん (ワッチョイW 832c-gJJb)
16/06/23 07:22:57.03 8UpvQqGk0.net
色々スマドラ飲んできたけど15分の瞑想のほうがよっぽど頭すっきりする

306:病弱名無しさん (ワッチョイW 9338-gJJb)
16/06/23 07:45:11.55 9dWbEUKt0.net
別に瞑想と競合しないじゃん

307:病弱名無しさん (ワッチョイW 9338-gJJb)
16/06/23 08:16:53.60 9dWbEUKt0.net
>>302
ピラセタムとかをどれくらい取るかにもよるから何とも
また、それらを食べる量が少ない日とかもあるだろうし
タンパク質が鶏と魚に偏ってる日や人とかは

308:病弱名無しさん (アウアウ Sa2f-yaXI)
16/06/23 08:23:15.87 4XilkTJAa.net
サプリごとに吸収率が違うように
食物や調理方法によって含有量や吸収率が変わってくるからなんとも言えんな

309:病弱名無しさん (スプー Sd47-gJJb)
16/06/23 12:49:35.50 9G5WfLy1d.net
>>302
まあ、大前提となる有酸素運動とバランスのとれた食事をとれてるとすると、コリンを別に摂る必要はないだろうね。
ピラセタムを多めにとって眠いってのは、単純に夜しっかり眠れていないだけだろうな。血流がアップするんだから就寝時間から逆算しなきゃダメなのは当然。

310:病弱名無しさん (ワッチョイ 3b81-PYvB)
16/06/23 18:57:18.38 XGsP704W0.net
ピラセタム飲み始めてエネマグラ使ってみたら異常に集中出来て驚き
相変わらずドライオーガズムは起きなかったけど上位瞑想者はこんな感じの体験するんだろうかって感じだった

311:病弱名無しさん (スプー Sd47-Z7EN)
16/06/24 03:30:26.50 lZ9d/4lCd.net
マグテインの話題もう一切上がらないな。
俺は一回で効き目無いと思ってやめたけど

312:病弱名無しさん (ワッチョイ 2b26-jO4j)
16/06/24 08:54:08.55 TCJ+wI1w0.net
釣られた奴いんのかよw

313:病弱名無しさん (アウアウ Sa2f-yaXI)
16/06/24 09:34:53.58 VZ4OQ+G4a.net
>>309
あの下痢に耐えられない
即効性があればマシなんだが

314:病弱名無しさん (ワッチョイW 9338-gJJb)
16/06/24 19:25:37.75 pB/ohtRa0.net
クレアチンって脳を意識して飲む場合、気にすることある?
筋肉なら、インスリンだして細胞への取り込みを促進するために糖分も取るといいと聞いたが

315:病弱名無しさん (ササクッテロ Spfb-Z7EN)
16/06/24 22:41:15.08 /gFpCWUip.net
スマドラ買おうと思うんだけどみんな大人しく1ヶ月分しか輸入してないの?
税関で没収くらった人ここに居る?

316:病弱名無しさん (ワッチョイ f313-/9v5)
16/06/24 23:30:44.83 3dMcvwMW0.net
PPAP試した人居たら感想聞かせてほしい

317:病弱名無しさん (ワッチョイ aba2-y7cc)
16/06/24 23:43:32.49 e4WxKj0p0.net
>>313
1ヵ月分以上輸入できるスマドラなんていくらでもあるが

318:病弱名無しさん (ササクッテロ Spfb-Z7EN)
16/06/24 23:51:55.41 /gFpCWUip.net
>>315
そうなのか
初心者にはピラセタムが手頃そうだから買おうと思ってたんだがテンプレには限度1ヶ月分ってあるし、安く纏めて買うには他のやつの方が良いのかな、迷う

319:病弱名無しさん (ワッチョイ aba2-y7cc)
16/06/25 00:08:47.66 GrHQ2wYv0.net
自分に合わないスマドラを大量に買ってもゴミになるだけだよ
いきなりコスパを求めるよりまずは効果のあるスマドラを見つけるのが先決じゃないかな
ピラセタムだって効果ない人には全く効果ないよ

320:病弱名無しさん (スプー Sd07-Z7EN)
16/06/25 00:11:56.26 TagdOMLSd.net
ピラセタムはADHDにしか効果がない
健常者が使うと思考力落ちるからやめとけ

321:病弱名無しさん (ワッチョイ 136e-jO4j)
16/06/25 00:28:05.77 n61SZSiA0.net
ピラは通常量飲むとぼーっとするけど、低用量飲むといい感じだぞ
800㎎の錠剤を4分の1カットして200㎎で飲んでるけど、ぼーっともしないし焦燥感もない

322:病弱名無しさん (ワッチョイ 3b81-PYvB)
16/06/25 00:29:03.92 RxLcJwov0.net
確かにピラセタムは思考力落ちるな
本を一回読破しただけで殆ど覚えれるから記憶力は良くなってそうだけど

323:病弱名無しさん (ササクッテロ Spfb-Z7EN)
16/06/25 00:42:47.34 rN7gX2iKp.net
>>317
確かに、取り敢えず片っ端から試してからか。
因みに勉強目的、
今まではカフェインを輸入してたけど物足りなかった、けどテンプレみるとテアニンやチアミン併用が効果的な様なのでそれも買ってみる
>>318
それまじ?勉強目的なのに思考力落ちたら困るな、よくよくテンプレ見るとラセタム系が「短期記憶形成能力」となってるからラセタム系は辞めとくべきなのかな
となると血流改善系のニセゴと覚醒のカフェインの併用か
あとテンプレ見て試しに買う気になってたのはヌーペプトとドーパミンソースなんだが、ヌーペプトはこのスレ見る限り全く効果無さそうなのがな
>>319
ぴラセタム初心者にお勧めっぽいしその低用量で試してみるか
>>320
使いどころ次第って事なのかな?極端に言うとアウトプット最悪てことか

他には何買おうかな

324:病弱名無しさん (アウアウ Sa9f-Z7EN)
16/06/25 00:59:42.37 ZPuseCjfa.net
   _____
  / チョン在日 \
  / 中チョン安倍 ヽ
 |韓チョンキムチ |
 | チョン在日自慰|
 / チョン売国在日 |
(_   チョン白米  ノ
 `つ        /
  (         |
   ̄ ̄)____亅
チ ョ ン モ メ ン 脳 厨 脳

325:病弱名無しさん (アウアウ Sa9f-Z7EN)
16/06/25 01:00:10.14 ZPuseCjfa.net
   _____
  / チョン在日 \
  / 中チョン安倍 ヽ
 |韓チョンキムチ |
 | チョン在日自慰|
 / チョン売国在日 |
(_   チョン白米 ノ
 `つ       /
  (       |
   ̄ ̄)____亅
チ ョ ン モ メ ン 脳 厨 脳

326:病弱名無しさん (ワッチョイ 3b81-PYvB)
16/06/25 03:30:10.02 RxLcJwov0.net
う~んやっぱり6時間毎にピラセタムの800mgを投与してるとコリンを2g摂ってても目が霞んでくるな
個人的にピラセタム400mgでコリン1gが一番良い感じだな

327:病弱名無しさん (ワッチョイW 13b0-Z7EN)
16/06/25 04:23:38.85 iIEELX1H0.net
>>324
酵素(パントテン酸)はしっかり摂ってる?

328:病弱名無しさん (ワッチョイ 87ed-PYvB)
16/06/25 06:34:38.67 LA3/UbY70.net
>>314
オープン趣味でやれ

329:病弱名無しさん (ワッチョイ 9338-jO4j)
16/06/25 06:45:20.37 ukWBhpXe0.net
>>321
カフェインどうなの?
俺は一時的なブーストには向いてるけど、継続する勉強のために常用するのは不味いと思ってる
睡眠の質も悪化するし
思考力が何を指すかイマイチわからん
けど前頭皮質を機能させるにはピラセタムがいいと思う
ただ勉強だけを考えると、前頭皮質をあまり働かせない方がいいのかもしれない
物覚えがいい人ほど、前頭皮質の活動が少なかったという実験もある(下にソース)
俺結論
・前頭皮質が司る思考などが重要な活動にはピラセタム
・直感的な勉強にはピラセタムは不要
Learning-induced autonomy of sensorimotor systems
URLリンク(www.nature.com)

330:病弱名無しさん (ワッチョイ 87ed-PYvB)
16/06/25 08:30:32.92 LA3/UbY70.net
前頭葉のみに効く薬なんてあるのか?ピラセタムは単なるAmpakineであって
脳全体の機能向上という点では他のサプリメントと本質が変わるわけではない。シナプスの伝達効率を上げるとかだったら分かるが
そう考えると直感は伝達効率によらないとなってしまうわけだ。酒でも飲んで脳のconnectivityを上げたほうがいいね

331:病弱名無しさん (ワッチョイW 6f9c-tLHB)
16/06/25 11:16:03.86 Jm0ZM03z0.net
>>321
ピラ+ビンボ+コリン

アニラ+ハイアーマインド

ヌーペ+αgpc
って言う風にいろいろ試したけど、
ヌーペプト普通に効くぞ

332:病弱名無しさん (ワッチョイ 9338-jO4j)
16/06/25 12:42:04.34 ukWBhpXe0.net
>>328
前頭皮質のみ効くのはないね
ただ前頭皮質を上手く機能させるにはアセチルコリンが重要
もしもアセチルコリンが足りないなら、それを改善する方法の一つがピラセタムってこと
>>321を見るとアクセルだけをブーストさせるのに偏りそうと思ってしまった
カフェインが特にそう
アクセルを強め、ブレーキを麻痺させ、睡眠という回復力は下げてしまう
テアニンはどちらかと言うとブレーキだから、併用させるとアクセルとブレーキが拮抗して作業効率が上がるんじゃないかな
なので>>321にもあるように買うといい
ピラセタムはアクセルも向上させるが、ブレーキも向上させる
ブレーキを向上させるからって避けるのはなんかなぁ・・・ということ

333:病弱名無しさん (ワッチョイ cba6-jO4j)
16/06/25 14:41:11.18 RadD7GjR0.net
>>147
ツイッターとかでいっぱい持ってるのを見せびらかしてる人がいるけど、
ああいうのって詐病なんかねぇ?

334:病弱名無しさん (ワッチョイW efe6-Z7EN)
16/06/25 18:02:38.50 6HFBsPTW0.net
ヌーペとコリン取ったが頭痛一歩手前みたいな感じがしてるわ

335:病弱名無しさん (ワッチョイ cb0a-Lm7L)
16/06/25 18:32:21.98 UT1wdi2z0.net
>>329 アクセルとブレーキの話してるけど、
良く意味が分からない、例えばテアニンが脳のどういう部位で作用して
それにピらセタムを加えるとこういう作用するからある事を
考える時に脳内の情報伝達速度が
遅くなるとか、具体的に話してくれないと分からない。
他の人で彼の話が分かる人いるの?

336:病弱名無しさん (ワッチョイW 6f9c-tLHB)
16/06/25 18:55:03.76 Jm0ZM03z0.net
>>333
定期的に湧くガイジ
相手すんなよ

337:病弱名無しさん (ワッチョイ 9338-jO4j)
16/06/25 19:03:57.40 ukWBhpXe0.net
>>333
君が望むように具体的に話すのは難しいつーか不可能だからね
例えばピラセタムなんかは、作用機序がわかっていない
テアニンもそう
カフェインでなくストレスについてまず話す
ストレスも種類によるが大雑把に言うとストレスに対応するために体はアクセルを踏み込む
自立神経では交感神経が優位になり、内分泌系もストレスに対応するように働く
副腎がコルチゾールなどをだし、エネルギーである血糖値を上げたり
神経伝達物質ではドーパミン、アドレナリン、ノルアドレナリンなどが出る
体全体でアクセルを踏む
ストレスによって、出血が予想されるなら血行を悪くしたり、関係性を気づきたいならオキシトシンを出したりとケースバイケースだが
健全な状態なら問題ないが、カフェインなどで常時ストレスを受けてアクセルを踏み込むようにしてるとブレーキを踏むのは難しくなる
そうならないために、ブレーキであるテアニンも取った方がいいということ
んでテアニンが脳のどうのって質問だが、最初に書いたようによくわかっていないのが現実
ストレスを緩和するとかGABAがどうのとかセロトニンがどうのとかα派がどうのとか
総合的にブレーキを改善する人が多いってのが統計的に示されてるだけ

338:病弱名無しさん (ワッチョイW 13b0-Z7EN)
16/06/25 19:23:03.06 iIEELX1H0.net
>>335
内容は嫌いじゃないけど文章から頭の悪さが滲み出てるな

339:病弱名無しさん (ワッチョイ aba2-y7cc)
16/06/25 19:23:56.44 GrHQ2wYv0.net
作用機序とか説明してもどうせわからないだろうし
ユニバーサルメルカトル理論でも言っておけばいいんじゃないの
俺は作用機序より二重盲検を信じるけどね

340:病弱名無しさん (スプー Sd07-Z7EN)
16/06/25 20:34:38.42 i4NJZw8Md.net
長文は大抵頭悪い

341:病弱名無しさん (ワッチョイW aba6-gJJb)
16/06/26 00:24:21.37 VZjvwwKL0.net
イチョウとカフェインの併用ってあんまりよくない?
この二つって脳血管への作用が真逆だからどうなのかと思って

342:病弱名無しさん (ワッチョイW 1752-gJJb)
16/06/26 01:06:49.24 a9KpVgrd0.net
アウトプットで良いやつある?テスト前とかはカフェイン錠が安定か?

343:病弱名無しさん (ワッチョイW 6f9c-tLHB)
16/06/26 01:27:15.91 Z71d0PIc0.net
>>339
カフェインは脳内血管を収縮するけど、
末端の毛細血管は拡張するから効果は相反しない
イチョウ葉が拡張するのも主に毛細血管

344:病弱名無しさん (ワッチョイW 6f9c-tLHB)
16/06/26 01:33:21.01 Z71d0PIc0.net
そもそもイチョウ葉は、認知症等のの改善予防には効果あるけど健常者が使っても記憶力は上がらない

345:病弱名無しさん (ワッチョイW 6f9c-tLHB)
16/06/26 01:37:24.94 Z71d0PIc0.net
>>340
ビンポセチン

346:病弱名無しさん (ワッチョイW 17a6-Z7EN)
16/06/26 02:03:26.59 zdrZwxBp0.net
多幸感が出るスマドラってないの?

347:病弱名無しさん (ササクッテロ Spfb-Z7EN)
16/06/26 02:14:23.56 C0bwfu1lp.net
毎度長文失礼
>>327
カフェインは8hタイムリリースの奴を600mgで1日の勉強の最初のブースト感覚で起床時に飲んで、んで気休めに夜寝る前にグリシンって奴飲んで睡眠導入してる
カフェインの勉強の効果は正直微妙かな、取り敢えず勉強は始められるけど、頭冴え冴えって訳では無いかんじ
ピラによって思考力/記憶力が上がる下がる、ってレスがどちらもあって判断難しいな、取り敢えず自ら低用量で試してみないと話にならなそうですね

>>329
因みにどこのヌーペプト?
青いのは効かないとのレス見たけど
>>330
2度も丁寧にレスくれてありがとう
なるほどブレーキ作用が悪という訳では無いんですね。
ビンポ買おうと思ったらテンプレでソースナチュラルのは評判が悪いようなので血流改善目的に代わりにGABAを買おうとしてるんですが、
GABAは鎮静作用が有るのでカフェインやピラと相反してて悪いのかな?と思ってましたが、この場合のブレーキ(GABA)も先のと同じく“悪”という訳では無くむしろ良い併用なのでしょうか?

ちなみに今のところアイハーブのカートにDMAE、GABA、チロシン、チアミン、コリン、タウリン、魚油、などを入れてて
大阪のカートにピラ2箱入れてます
「それ飲むならこれも併用して飲むと良いよ」とか「ピラみたいに効果副作用が枯れつくしてるので○○ってスマドラが有るから試してみたら?」とか「初心者はこのサイトみると色々わかるよ」とかってのが有ったらぜひ教えて下さい。
ストア幾つもわけて買うの面倒なので大阪でヌーペプト買いたいけど、大阪でも効果有ったよ!って方いらっしゃいます?大阪のは評判散々なようだけど。
powder市で買ったほうがまだ良いのかな?
あと他にヌーペプト売ってる別Storeでここの効果有ったよってのあったら聞きたい

348:病弱名無しさん (スプー Sd47-Z7EN)
16/06/26 02:28:42.87 WYFimZNgd.net
大阪も粉市どっちもヌーペは変わらんな体感は

349:病弱名無しさん (ワッチョイW f314-B9dt)
16/06/26 02:31:02.05 dL2m4Y0E0.net
>>345
オオサカでnoopept買ったけど、自分では効いてると思う
50錠*2買って試してみたら?

350:病弱名無しさん (ワッチョイW 6f9c-tLHB)
16/06/26 02:41:53.79 Z71d0PIc0.net
ヌーペプト効かないって人は20〜50mg一気に飲めば効果体感できると思う
50mg超えてくると思考がまとまらなくなるけど笑

351:病弱名無しさん (ワッチョイW 6f9c-tLHB)
16/06/26 02:43:35.99 Z71d0PIc0.net
>>348
文字化けしてるとこ
20から50mg

352:病弱名無しさん (ワッチョイ 9338-jO4j)
16/06/26 04:12:59.20 gLy84xQN0.net
>>345
おすすめはビタミンDです
何かと併用で勧めたり、エビデンスが長期間積み重なってるわけではないですが
2000年頃から再研究が進み現在では
 ・大半の人が不足気味
 ・ドーパミンやノルアドレナリンの効率改善
 ・鬱改善
 ・脳の神経の成長を
 ・インスリン抵抗性が改善
 ・グルタチオン増加
 ・不足で3倍のスピードで記憶力、実行機能が衰える
などがわかってます
まあ効果の方は老人限定?不足するとそうだからといってサプリで補えるのか?
などで今後の研究によって覆るのもあるかもしれませんが
総合力には不足は絶対に避けた方がよく、日光浴がベストですが不足するならサプリでも補うべきだと俺は考えてます
またカフェインはビタミンDに悪影響なので、常用は勧めません
魚油はオススメしません
こちらもビタミンDと同じで大半の人が不足気味で、様々な効果があるのは同じですが・・・
サプリだと質が悪いのが目立つそうです
もしも買うなら、他のスマドラやサプリよりも慎重に品質が保証されているのを選んだほうがいいです
>「ピラみたいに効果副作用が枯れつくしてるので○○ってスマドラが有るから試してみたら?」
クレアチン ただし魚油と同じで物は選ぶべき

353:病弱名無しさん (ワッチョイ 9338-jO4j)
16/06/26 04:22:35.69 gLy84xQN0.net
>>345
GABAについては正直よくわかりません
体外からGABAを摂取しても血液脳関門は通過できないが、腸内での刺激が脳に伝わり脳内でのGABAの生産と受容体が活性化するという仮説があります
マウスでは腸と脳を繋ぐ神経を切断したらどうのこうの
仮にこの仮説が正しいとしても、GABAを取るよりも先ずは腸内環境の改善を優先した方がいいと思ってます
脳でなく末端神経での血流をよくするのはエビデンス多いですが、これは脳の血流には・・・

354:病弱名無しさん (ワッチョイ 136e-jO4j)
16/06/26 04:35:29.91 iZ86hgMi0.net
>>345
タイムリリースのカフェイン教えてください
アイハブで探しても見つからないんだよな~

355:病弱名無しさん (ワッチョイW 97b0-Z7EN)
16/06/26 09:30:07.67 3/eyosoY0.net
魚油なら処方薬のロトリガがええよ
たしかEPA900mg+DHA600mgだったかな?
それで一か月分が2000円くらい
処方薬だから品質は安心だし
「ちょっと中性脂肪高いんで」っていう自己申告だけで処方してもらえるよ

356:病弱名無しさん (スプー Sd07-tLHB)
16/06/26 10:36:05.31 WqS4+aG2d.net
DHAとかEPAに頭が良くなるっていう科学的根拠は一切ないぞ
血液サラサラになるから酸素運搬量が増えて頭が良くなるんじゃね
くらいのガバガバ理論だぞ

357:病弱名無しさん (ワッチョイW e380-Z7EN)
16/06/26 11:10:32.96 +yUfwpjo0.net
EPAは脳関門を通過できないからどうでもいいけど
DHAと知能の相関は明らかだよ。
エビデンスならググッて探してとしか言う気ないけど。
説明してあげたいんだけど、マジ面倒くせえから自分で探して。
とりあえずEPAはともかくDHAが脳に良いのは確か。

358:病弱名無しさん (ワッチョイW e380-Z7EN)
16/06/26 11:11:44.14 +yUfwpjo0.net
>>353
ロトリガのコスパの良さは認めるけど
必ずしもマストとは限らない。

359:病弱名無しさん (ワントンキン MMa7-Z7EN)
16/06/26 11:16:38.22 26Q99B0rM.net
マストじゃないかもしれないけど
月二千円でdha600mgを
信用できる品質で撮れるなら
ロトリガでいいわ
市販の魚油は信用ならん
ちょっと来週病院いってくる

360:病弱名無しさん (ワッチョイW e380-Z7EN)
16/06/26 11:18:31.98 +yUfwpjo0.net
あっそう。まあいいんじゃない?
ロトリガの品質の良さは否定しない。

361:病弱名無しさん (ワントンキン MMa7-Z7EN)
16/06/26 11:22:49.24 26Q99B0rM.net
コンサータとストラテラに加えてロトリガを
飲み始める俺の最強伝説が今、始まる
スマドラなんて必要なかったんや
コンサータとストラテラとロトリガ
これだけで良かったんや
ひーーーっひっひっひーデュフィッデュフィッ
俺様始まったwww

362:病弱名無しさん (ワッチョイ 9338-jO4j)
16/06/26 11:30:57.25 gLy84xQN0.net
>>355
エビデンスは提示できないけどあるよ~
これ最強じゃね?水素水でもいけそう

363:病弱名無しさん (ワントンキン MMa7-Z7EN)
16/06/26 11:34:37.77 26Q99B0rM.net
えっ
俺様始まんないの?
ロトリガはアタマに良いって言って!言ってよ!

364:病弱名無しさん (ワッチョイW e380-Z7EN)
16/06/26 11:37:34.12 +yUfwpjo0.net
ロトリガは頭に良いよ

365:病弱名無しさん (ワントンキン MMa7-Z7EN)
16/06/26 11:38:02.16 26Q99B0rM.net
ですよねー
やっぱ俺様始まった

366:病弱名無しさん (ワッチョイW 6f9c-tLHB)
16/06/26 11:52:15.35 Z71d0PIc0.net
>>355
DHAが脳内に多くある人の方が記憶力が高いけど、DHAをサプリ等でとっても脳内のDHA量(健常者の)は変わらないから効果ない
DHAが不足してバカになってる人なら多少は記憶力上がるかもね

367:病弱名無しさん (ワントンキン MMa7-Z7EN)
16/06/26 11:54:06.23 26Q99B0rM.net
まじで?

368:病弱名無しさん (ワッチョイ 9338-jO4j)
16/06/26 11:54:52.14 gLy84xQN0.net
コレステロールの血中濃度を調整するために、コレステロールを含む食品を減らすってのが一時期ブームになったね
アメリカでさえ、コレステロールの上限を設けてた
でもコレステロールを経口摂取でどれくらい取るかと、体内のコレステロールの量には相関がなかった
なので、アメリカはコレステロールの上限は撤廃した
老化に関わるAGEsも、肉料理に多く含まれて野菜には殆どない
なのにベジタリアンの方が体内のAGEsは多かったり
DHAやEPAも体内である働きをするのは事実だけど、かといってサプリでとってどれくらい効果があるかのエビデンスはあんま・・・
最近だとω3とω6のバランスが重要というエビデンスのが見るかな

369:病弱名無しさん (ワントンキン MMa7-Z7EN)
16/06/26 11:56:06.21 26Q99B0rM.net
つか俺様普段魚食べないから
dha不足してアタマ悪くなってるる→ロトリガ飲めば本来のアタマに戻る
だからやっぱり俺様伝説始まり始まり~っひーーーっひっひっひー

370:病弱名無しさん (アウアウ Saab-Z7EN)
16/06/26 12:07:43.33 pJnhLvxWa.net
地頭以上に良くなる事はない

371:病弱名無しさん (ワッチョイW aba2-yaXI)
16/06/26 12:16:55.97 ufCi8s4q0.net
と言っても地頭の理論値を測定する方々もないから上限値も分からん

372:病弱名無しさん (ワッチョイW 639f-Z7EN)
16/06/26 12:19:19.66 zLfVh0Nf0.net
ストラテラ120が最強

373:病弱名無しさん (ワッチョイW aba2-yaXI)
16/06/26 12:29:56.23 ufCi8s4q0.net
前にも書いたけどアクセプタを半年続けても吐き気や便秘の副作用だけで他には何の効果もなかった
俺の中ではストラテラが効くのは障がい者くらいだと結論付けてる

374:病弱名無しさん (ワッチョイW 9fa4-iWcA)
16/06/26 13:20:33.63 PRleVU2G0.net
なんか買ってみようと思ったけど多すぎてわからん
効果が証明されているものってあるの?

375:病弱名無しさん (ワッチョイW e380-Z7EN)
16/06/26 14:16:11.57 +yUfwpjo0.net
ロトリガですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch