【 ピロリ菌検査 5 】慢性胃炎【 胃カメラ 】 at BODY
【 ピロリ菌検査 5 】慢性胃炎【 胃カメラ 】 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん (ワッチョイ 8fd4-/tBQ)
16/03/23 08:23:02.60 tlekuc5h0.net
ほしゅ

3:病弱名無しさん (ワッチョイ e7bb-sNCn)
16/03/23 15:32:35.42 lmEIeEdU0.net
なんでスレタイ変えてねぇんだよ
↓こうしろって話が前スレで出てたじゃん
【慢性胃炎】ピロリ菌検査 5【胃カメラ】

4:病弱名無しさん (ワッチョイ 8fd4-/tBQ)
16/03/23 17:11:24.78 tlekuc5h0.net
知らんよ おいらだって変なタイトルだと思ったけど
次スレ候補検索の時に困るじゃん

5:病弱名無しさん (ワッチョイ e7bb-sNCn)
16/03/23 19:02:53.74 lmEIeEdU0.net
>>4
スレ分けたわ
ピロリ菌陰性の人はこちらへどうぞ↓
【ピロリ菌陰性の人】慢性胃炎・萎縮性胃炎【胃炎を治すには?】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(body板)

6:病弱名無しさん (ワッチョイ 8fd4-/tBQ)
16/03/23 20:26:39.56 tlekuc5h0.net
勝手なことするなよ馬鹿

7:病弱名無しさん (ワッチョイ e7bb-sNCn)
16/03/23 20:59:50.56 lmEIeEdU0.net
>>6
このスレ、慢性胃炎のスレとして機能してないだろ
ピロリ菌の話ばっかりじゃん

8:病弱名無しさん (ワッチョイ c19f-+s5c)
16/03/24 14:10:10.33 7cB5ZNvc0.net
てすと

9:病弱名無しさん (ワッチョイ c19f-vHhq)
16/03/24 14:13:38.47 7cB5ZNvc0.net
75歳のお袋がピロリ菌検査で陽性、91%って�


10:セって居たな。 幼児の頃、井戸水ばっかり飲んで居たからかな、自覚症状は無くて飲み薬で何とかなるみたいだが。 ばあちゃんは胃がんでとうの昔に死んでいるしね。



11:病弱名無しさん (ワッチョイW edca-KFBg)
16/03/25 13:14:35.11 g0Yn1C3k0.net
ピロリ菌あっても75まで胃ガンなってないじゃん

12:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b9f-+s5c)
16/03/26 09:11:56.34 QUXbxx9p0.net
胃ガンだけじゃなくて慢性胃炎とか十二指腸潰瘍なんかもピロリ菌のせいなんだよ

13:病弱名無しさん (ワッチョイW ed81-KFBg)
16/03/26 11:44:22.16 Df2apnTS0.net
ピロリ菌感染者が胃潰瘍になる確率20%
胃ガンになる確率10%
ピロリ菌除菌者が逆流性食道炎になる確率10%
男性喫煙者がなんらかのガンになる確率29%

14:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b9f-+s5c)
16/03/26 11:54:10.86 QUXbxx9p0.net
人が死ぬ確率100%
みたいな話をドヤ顔で

15:12 (ワッチョイW ed81-KFBg)
16/03/26 12:07:43.29 22/LFOib0.net
慢性胃炎とか十二指腸潰瘍なんかは全てピロリ菌のせいだとしかとれない発言をドヤ顔で

16:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b9f-+s5c)
16/03/26 14:09:49.61 QUXbxx9p0.net
>>14
涙拭けよ

17:12 (ワッチョイW ed75-KFBg)
16/03/26 17:19:34.79 RhmGt+tB0.net
反論出来ず
どうしようもないからチンケな煽りのみ
胃ガンだけじゃなくて慢性胃炎とか十二指腸潰瘍なんかも一部はピロリ菌のせいかもしれないんだよ
これが正解な
勉強になったなマヌケ

18:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b9f-+s5c)
16/03/26 18:46:52.86 QUXbxx9p0.net
>>16
ほら、涙ふけよ

19:病弱名無しさん (アウアウ Sa9d-KGgH)
16/03/26 21:06:40.44 vMJlkCQAa.net
ピロリ菌除菌しました
3分の2が萎縮してると言われました
30後半でこれはヤバイ?

20:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b74-JmBy)
16/03/27 16:13:37.38 cwmsA3Kj0.net
ヤバイ事には違いないと思うけど、
その段階で状況確認が出来て良かったと考えるべきじゃないかな
大雑把に言えばがんの一歩手前みたいなものだから、これから胃を大事にする事を心掛けて、
年に一度胃カメラを受ければ安心出来ると思うよ

21:病弱名無しさん (ワッチョイ 64fe-VM/U)
16/03/28 04:41:35.77 s4VRBRuR0.net
前スレで一度薬を吐いてしまって相談レスした者ですが
検査の結果ピロリ駆除できていました
今は喉の異物感がはじまって逆流性食道炎がきたかと戦々恐々
キツい症状の人は本当に苦しそうなので怖いです、が
ピロリ起因らしい胃のキリキリがなくなったので取りあえずは幸せということで
前スレではお世話になりました
駆除中のみなさんが無事に服薬期間をのりこえて駆除成功しますように

22:病弱名無しさん (ワッチョイ eda6-vHhq)
16/03/28 16:55:33.04 jqJm/Uji0.net
1次除菌初めて5日目ですが胃の不快感と下痢が出始めました。
食欲も落ち今朝は無理して食べた物吐いてしまいました。
これって副作用ですか?

23:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b9f-+s5c)
16/03/28 21:16:11.25 KumjL++p0.net
>>21
胃の不快感と下痢、食欲不振は副作用のせい
無理に食べて吐いたのは貴方のせい
とりあえず病院に行くか電話をして、状況を話して継続するか止めるか決めたほうがいい
それまでは点滴代わりにポカリスエット飲んで体調整えるといいと思う
5日目なら何とか続けたい所なんだけど、仕事が休めないとかで
どうしても体調で支障がでるなら休薬するしかないね

24:病弱名無しさん (ワッチョイW 64d7-tcWT)
16/03/28 21:28:45.33 pfCdB+A60.net
胃痛で病院→萎縮があって検査後除菌でこの間1ヶ月強ぐらいで4キロ増えた
初め病院行った時は食欲が無くて少し体重減ってたとはいえ今でも食べる量増えたわけじゃないのに
毎日1時間ほどDVD見ながら運動してるけど痩せにくくなった気もする
まだ結果はわからんけどこれで除菌できてなかったら腹立つわ

25:病弱名無しさん (ニククエW d59f-ZcPW)
16/03/29 13:34:00.98 5XnBSD440NIKU.net
病院受付でピロリ菌検査したいんですけどと伝え、
胃もたれ症状伝えれば保険対応可能と教えてもらい診察→明後日、胃カメラとエコー検査。なんか有難い。

26:病弱名無しさん (ニククエ 9b74-JmBy)
16/03/29 14:59:58.82 YRhKZDdP0NIKU.net
陰性と診断されたので、自分にピロリ菌は居なかったみたい。
前に母が一次除菌に失敗してガックリ来てたんだけど、
俺にもピロリが居る筈だと「信じてた」らしい、、酷い話だ、、
「一緒にピロリ菌を退治しようと思ってたのに」とか恨めしそうな顔で言われてもさあ、、
とりあえずLG21半ダースをプレゼントしといた

27:病弱名無しさん (ニククエ d59f-OI8P)
16/03/29 15:08:09.81 2v9zwZio0NIKU.net
血液と便をやってみないと本当に除菌出来てるかは分からない
血液は10未満なら陰性と言われるが実は3未満でないとグレー

28:病弱名無しさん (ワッチョイ 560a-yw7J)
16/03/30 14:39:53.11 XNzWD2Pm0.net
ヨーグルトは生ものだぞ。
半ダースとか賞味期限までに食いきれないだろ。

29:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b74-JmBy)
16/03/30 15:27:20.25 rMOsGb5v0.net
LG21の賞味期限は店に並んでから一週間近いぞ

30:病弱名無しさん (ワッチョイ c1b0-zmt7)
16/03/30 18:49:27.96 EU2ZZPT30.net
質問です。
ガスター⒑を常用してますが、今のところ副作用はありませんが
一般の胃腸薬と同じように考えて大丈夫でしょうか?

31:病弱名無しさん (ワッチョイ c1b0-zmt7)
16/03/30 18:50:41.79 EU2ZZPT30.net
すみません、ガスター10と打ったつもりですが文字化けしてしまいました。

32:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b74-JmBy)
16/03/30 19:57:30.66 SZH3LzNj0.net
一般的な胃腸薬と比べて胃酸を抑制する働きが強いので、同じ感覚で服用するものじゃない
ガスター10みたいなH2ブロッカー薬は胃酸過多に良く効くけど、
常用すると消化不良を起こす事も有るので注意が必要
もし胃の不調が胃酸過多によるものなら病院で薬をもらった方が安いし効果も高いよ

33:病弱名無しさん (ワッチョイ c1b0-zmt7)
16/03/30 21:23:26.63 EU2ZZPT30.net
>>31
そうですか、ありがとうございます。

34:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b9f-+s5c)
16/03/30 21:56:13.47 8t6Wlyv50.net
常用するならガスターのゾロは海外からの個人輸入で1錠7円ぐらいだよ
10mgじゃなくて20mgの錠剤ね
胃酸を抑えすぎての消化不良は、副作用というより匙加減の問題だと思う
ガスターはH2ブロッカーの中でも副作用が少ないけど
発疹・皮疹、じん麻疹、顔面浮腫、便秘、月経不順、女�


35:ォ化乳房などが報告されてて こういうのが出たら休薬すればいい あと、一般的に胃痛は、攻撃因子(胃酸)と防御因子(粘膜)のバランスが崩れて起きる だから一般の胃腸薬は、胃酸を中和する作用、胃酸を抑える作用、粘膜を保護・増強する作用、 消化を助ける作用の4つのミックスだよ ガスターは胃酸を押さえる効果のみなのでちょっと違う の胃薬は、胃酸中和+粘膜保護+消化酵素+



36:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b9f-+s5c)
16/03/30 21:58:09.38 8t6Wlyv50.net
消し忘れ
×「の胃薬は、胃酸中和+粘膜保護+消化酵素+」

37:病弱名無しさん (ワッチョイ a12f-aNXJ)
16/03/30 22:07:43.08 5DA2MVZL0.net
今年に入ってから胃が痛かったので、今月病院に行ったら
ピロリ菌陽性と診断されました。
今、除菌薬服用3日目なのですが、早朝からムカつきがあり、
吐き気までしてきました。
病院でもらったパンフには吐き気という副作用は書いてなかったのですが、
このスレの過去スレにはありますね。
結構良くあるのでしょうか?

38:病弱名無しさん (ワッチョイ a12f-aNXJ)
16/03/30 22:18:26.11 5DA2MVZL0.net
>>26
私は検査自体は検便(ピロリ菌検査と袋に記述あり)でしたが、
除菌後の検査は呼気での検査と言われました。
除菌後の再検査の方が精密に検査が必要だと思うのですが、
検査精度の違いってどの程度あるのでしょうか?
・内視鏡での検査(採取)
・血液検査
・検便
・呼気での検査
実は元々腹痛で病院に行ったのですが、いきなりエコーと胃カメラでの検査になりました。
(同時に血液検査もやったのですが、ピロリ菌検査項目は指定されてなかったようです)
それで大きな異常が見つからなかったので、ピロリ菌の為の検便になったのですが、
体への負担や費用的なものを考えると、本来の順番が逆ではなかったのかと
不思議に思っています。

39:病弱名無しさん (ワッチョイ b39f-RVSy)
16/03/31 04:04:10.26 Uk8I2DC80.net
>>36
除菌前は便とか血液の抗体の検査が確実なんだけど、除菌した後も抗体が低くなるまで
1年ぐらいかかるから菌が居なくても陽性が出ちゃう場合がある
だから便とか血液の抗体の検査では除菌できたか判定できないので呼気の試験になる
あと、腹痛で病院に行くと、生死にかかわる重篤な可能性の方から優先で検査する
癌とか胃に穴が空いてるとか
別にピロリ菌が居ても死にはしないから

40:病弱名無しさん (ワッチョイW b33c-E8KQ)
16/03/31 17:41:06.53 TMgkDKnj0.net
ピロリの除菌して2ヶ月
朝の寝起きの口臭が無くなった気がする
胃の調子が良くなって来てるんだな

41:病弱名無しさん (ワッチョイ ebb0-NFyC)
16/03/31 22:10:03.94 AWuA/vg20.net
ピロリ菌無くなって2年だけど、たまに痛くなる
気休めにLG21をまた飲んでるけど高すぎて毎日は飲めない
すごく笑った日はあまり痛まないから笑うってことはいいのかも

42:病弱名無しさん (ワッチョイW c7d7-dfgU)
16/04/04 01:44:35.65 XHGAKHuD0.net
左の肋骨らへんが痛くて鏡みたら右に比べて左のほうが出っ張ってる
胃炎の痛みなのか肋骨の痛みなのかわからん

43:病弱名無しさん (アンパン 0f47-ifqL)
16/04/04 06:32:18.63 UFOM9fom00404.net
酒の飲み過ぎで慢性胃炎が悪化してるのか黒色便と過度な排便、異様な食欲に見舞われてる
今日は仕事休みだからいいものの普段だったら大変だなと猛省

44:病弱名無しさん (アンパン abac-e5NB)
16/04/04 07:39:43.28 VH3ODm4a00404.net
ピロリ菌除去の薬を終えて4日目ぐらいで
頭のしびれが


45:発生。 これは副作用?



46:病弱名無しさん (アンパン b39f-RVSy)
16/04/04 18:18:37.66 j8xg83RS00404.net
>>41
黒色便は胃か十二指腸から出血してるからだ
俺は知ってたけど止めることができなくて、まっ黒い下血便が1週間続いて
出血多量→心不全の流れで死にかけた
決してあなどるなよ
顔面蒼白とか呼吸が苦しいとか動悸が酷いとか、何か血液不足の症状が出てない?
鏡に向かってあっかんべーをして、本来赤いはずの下まぶたの裏が白かったら血液が不足してる証拠だ
とりあえず医者に行くか胃・十二指腸の出血を止める為に最善の策を取れ

47:病弱名無しさん (アンパン 7790-eoZT)
16/04/04 20:16:12.13 rpCNs6/v00404.net
海苔の佃煮みたいな便はやばいからな
続くようなら至急病院行ったほうがいい

48:病弱名無しさん (ワッチョイ 032f-PVhB)
16/04/05 13:13:15.69 ToeguCec0.net
>>37
ありがとうございます。
3日目ぐらいが辛かったのですが、ようやく終わりました。
検便や血液の検査は抗体を見るんですね。
それに対して、呼気の検査は菌自体の動きを見れるってことでしょうか?
それなら、最初から呼気検査だけにすればいいのに、そうでないってことは
検査費用は(検便や血液に比べて)意外とかかるってことでしょうか?
あと、検査の順番は腹痛の場合はそうなんですね。
呼吸器系だと、風邪レベルから順番に難しい検査(=検査費用がかかる検査)に
進んで行くので、今回は不思議でした。

49:病弱名無しさん (ワッチョイ 032f-PVhB)
16/04/05 13:15:38.19 ToeguCec0.net
>>42
私もは今日で2日目ですが、今のところ変化は無いです。
頭のしびれってわかりにくいのですが、ジーンとした痛みですか?
それとも・・・って、口では表現しにくいですよね。

50:病弱名無しさん (ワッチョイ dbf5-ifqL)
16/04/06 14:44:06.23 gOIxaIT10.net
内視鏡検査で慢性胃炎と診断されたが確かに食欲のサイクルが変だ
貧乏性で我慢しようと思えば朝抜き昼食パン一個とか平気だけど
細身の身体にかかわらず知人に驚かれるくらい食べる
特に酒を飲みながらだと気づけばムチャクチャ食べてる。その後調子の悪い便が出るが当たり前か

51:病弱名無しさん (ワッチョイ dbf5-ifqL)
16/04/06 14:44:58.87 gOIxaIT10.net
逆に酒飲み過ぎ食べ過ぎた後は二日酔いもあるのか
おなかが減ってても胃が気持ち悪くて何も食べる気がしなくなる

52:病弱名無しさん (アウアウ Sad9-LY8/)
16/04/09 01:20:23.10 FSdQDiM6a.net
>>44
え?まじ?
色がやばいの?
形状?

53:病弱名無しさん (ワッチョイ 7f74-db79)
16/04/09 03:29:28.41 xpWZSXkk0.net
どちらかと言えば色。軟便は只の消化不良だったりするけど
便が赤黒いとか真っ黒だった場合、基本的にはそれだけで異常であり危険。

54:病弱名無しさん (ワッチョイ ed90-j/+h)
16/04/09 10:03:04.01 MocjO4zD0.net
黒い色は食べたものでもなることはあるけど
続くようなら胃周辺の出血の可能性が高いよ
とりあえず早めに病院いったほうがいいかと
異常なかったらそれはそれで安心できるしね

55:病弱名無しさん (ワッチョイ 519f-j/+h)
16/04/09 20:58:50.67 WpOrKOor0.net
慢性胃炎3年ほったらかしにしてたけど、
ピロリ菌の簡易血液検査に行ったら
濃度+90あったけどひどいほうですか?
除菌の薬もらってきました。1週間分。

56:病弱名無しさん (ワッチョイ 7f9f-aodE)
16/04/09 21:59:30.02 XsZIRFGN0.net
>>49
胃とか十二指腸から出血した場合は、血液が胃酸と反応して真っ黒くてタール状の便が出る
形状と色から明らかに異常な物だと判るけど、血液のイメージからかけ離れてるから
知識が無いと出血が原因とはなかなか気付かないよ

57:病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te)
16/04/10 06:30:20.30 rJXWjXOXa.net
見た目は真っ黒なんだけどトイレットペーパーで取って見るとこげ茶の色が紙に付く
これは血便になるのかな?

58:病弱名無しさん (ワッチョイ 0e0a-I3rC)
16/04/10 17:09:45.66 ebQzYIqm0.net
うん。

59:病弱名無しさん (スプー Sdb4-w8Te)
16/04/10 17:32:49.01 xieXHnr4d.net
最近
胃カメラしたが
そこそこ
痛いね

60:病弱名無しさん (ワッチョイ 1f74-db79)
16/04/10 18:42:47.25 GSxrmbzj0.net
先生の腕次第なのかなとは思うけど、初の胃カメラは自分も予想以上に辛かった。
鼻からだったんだけど、ネットとかで紹介されているような
「検査の最中もモニターを見ながら先生と会話できます」なんて余裕は全く無かった
検査後も胃の中を押される様な痛みが続いたし、、

61:病弱名無しさん (ワッチョイW 64d7-Ixw5)
16/04/10 19:22:42.30 mOEeDgin0.net
先生の腕もあるだろうけど、体質もあるんだろうと思う
こないだ初めてやったけど自分は全然余裕でまったく辛くなかったよ
自分の体内を見られることが少し恥ずかしかったし、なんか感動してしまって喋るの忘れてた
看護師さんが押さえてないとしんどくて動いちゃう人もいるって言ってたよ

62:病弱名無しさん (ワッチョイW b1b0-w8Te)
16/04/11 08:15:04.63 lyReTroB0.net
これでも喉に比べて楽だっていうんだからな

63:病弱名無しさん (ワッチョイ 09a6-j/+h)
16/04/11 18:53:49.47 padgh/xV0.net
静脈麻酔してもらえばへっちゃら

64:病弱名無しさん (ワッチョイ 7f9f-aodE)
16/04/12 07:28:02.93 P5r+0M0W0.net
喉に部分麻酔のスプレー?してもらったら楽勝だったよ
喉は辛いと聞いてて慄いていたけど、心配して損したね

65:病弱名無しさん (ワッチョイ 09a6-j/+h)
16/04/12 11:32:13.03 jM5C4IrN0.net
マイケルが死んだ麻酔使ってもらったんだけど
気持ちよく胃カメラできた。 くせになりそう。

66:病弱名無しさん (ワッチョイ 2df7-dRnl)
16/04/12 14:23:15.93 roU6PVni0.net
ポリープ&胃炎発覚 生検待ち

67:病弱名無しさん (ワッチョイW 8417-5/r0)
16/04/12 14:32:35.46 YnYOC05o0.net
今日鼻から胃カメラいれてきた
医師が上手で、モニター見ながら話せるくらいの余裕だった
胃炎と十二指腸潰瘍で、CTの予約してきた
毎晩、背中の痛みでうまく眠れないので早く治したい

68:病弱名無しさん (ワッチョイ 0e0a-I3rC)
16/04/12 15:35:16.85 IKij5JYq0.net
>胃炎と十二指腸潰瘍で、
>毎晩、背中の痛みでうまく眠れない
自分もまったく同じ症状。
残念ながら治療しても長時間寝たら背中が痛くなるのはあまり変化がない。
時間がかかると考えて環境整備したほうがいいよ。

69:病弱名無しさん (ワッチョイW 8417-5/r0)
16/04/12 17:05:52.91 YnYOC05o0.net
>>65
アドバイスありがとう
長期戦になるのかぁ
周りの人には、夜中に背中が痛む辛さをわかってもらえなかったので
同じ経験してる人がいて励まされました
お互い頑張りましょう

70:病弱名無しさん (ワッチョイ 7f9f-aodE)
16/04/12 20:54:42.98 P5r+0M0W0.net
胃炎と十二指腸潰瘍だけなら、攻撃因子の胃酸を止めればすぐ治るんじゃないかな?
今の時代プロトンポンプ阻害薬もH2ブロッカーもあるんだし
膵癌とかじゃないの?

71:病弱名無しさん (ワッチョイ 0e0a-I3rC)
16/04/13 12:49:38.59 AEM6mj0d0.net
背中が痛くなるのは十二指腸潰瘍によくある症状なんだよ。
医者じゃないから詳しいことは知らないが。

72:病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-W+7J)
16/04/15 02:22:42.62 sBeDiLbga.net
>>66
背中のどっち側?両方?

73:66 (ワッチョイW 7717-7uqs)
16/04/15 13:17:04.78 QfOEspkw0.net
>>69
右側の痛みの方が激しいんだけど、痛みが強くなると
全体に広がって、もうどこが痛いんだかわからなくなる

74:病弱名無しさん (ワッチョイ bb9f-UAPN)
16/04/16 07:45:09.68 tfIKWmw00.net
右が十二指腸潰瘍、左が胃潰瘍、両方痛い場合はどっちも
夜間や空腹時に痛いのは胃潰瘍、ご飯食べても痛いなら十二指腸潰瘍

75:病弱名無しさん (ワッチョイ 1374-o23i)
16/04/16 08:25:14.40 F/utO1K50.net
背中右側なら肝臓の可能性もあるな
なんにせよそんなフローチャートみたいに考えるのは危険

76:病弱名無しさん (ガラプー KK03-2Ug5)
16/04/16 19:13:19.51 suIKanBWK.net
医師本人のピロリ菌除菌率ってどれ位だろ?

77:病弱名無しさん (ワッチョイ ef0a-FR6U)
16/04/16 21:42:20.45 BP9k3hdD0.net
医師が健康管理万全ってことはないと思う。
自分の主治医は湿疹持ちだよ。
診察中もポリポリ掻いていることがある。

78:病弱名無しさん (ワッチョイ bb9f-UAPN)
16/04/17 23:16:04.90 LU/ycYhU0.net
医者は薬好きだし、現代科学とエビデンスの権化みたいな物だから
試せるなら自分に試すと思うよ
つまり除去率は高いと思う
喫煙とか飲酒とか、何かを我慢する必要のあるモノだと逆に
なんとかなるという思いで不養生すると思うけど

79:病弱名無しさん (ワッチョイ 3b74-o23i)
16/04/18 00:56:55.90 Y5+ryIou0.net
色々な意味で医者は薬好きだとは思うけど基本的に薬を信頼してないよ
だから自分で試薬はやりたくない

80:病弱名無しさん (スプー Sde7-De1m)
16/04/18 11:50:28.14 netkfGSHd.net
食後に両胸の脇辺りが
痛むんですが、、、

81:病弱名無しさん (ワッチョイ bb9f-UAPN)
16/04/20 13:15:09.88 AsghR27S0.net
胃の上部の方がやられると両耳の内側が痛くなる現象が起きるよ

82:病弱名無しさん (ササクッテロ Spab-De1m)
16/04/20 19:59:17.76 jdNdS5RDp.net
二週間前の胃カメラ検査結果が出て、ピロリ菌は陰性だった

83:病弱名無しさん (スプー Sde7-De1m)
16/04/20 20:13:14.25 WlYMOalXd.net
>>77
同じくです
左胸の内側も痛いです

84:病弱名無しさん (ワッチョイ ef0a-pT+i)
16/04/28 23:26:44.50 ekEIfBEJ0.net
こうやって少しずつ壊れていって死ぬんだなあ・・・

85:病弱名無しさん (ワッチョイ fb9f-uqHn)
16/04/29 10:56:58.04 FkKb1DQZ0.net
GWで私も懐が痛いです

86:病弱名無しさん (ニククエ efb3-JnPK)
16/04/29 16:05:33.82 4P1Uo0Am0NIKU.net
>>80
逆流性食道炎じゃないか?

87:病弱名無しさん (スプー Sd67-ZWIR)
16/04/30 01:21:08.46 Q8dELMMhd.net
>>83
そうなんですかね?

88:病弱名無しさん (ワッチョイ ff9f-X5jr)
16/05/09 15:23:03.00 R3h2Zhe+0.net
内臓なんて痛覚が無いがほとんどで、その付近で痛ければ
近くの膜が錯覚して痛いと信号を出す仕組みなんだよね
だから痛いと思っても確実にそこにある臓器だとは限らないんだよ

89:病弱名無しさん (ワッチョイW c511-10y/)
16/05/10 01:41:44.29 yu5lKA250.net
うずくまるくらいのみぞおちの痛みと胸やけ、軽い嘔吐があるんだけど
ピロリ菌検査したほうが良い?

90:病弱名無しさん (ワッチョイ ff9f-X5jr)
16/05/10 14:55:27.19 etEEXX4c0.net
>>86
ピロリ菌の有無以前に、既に胃潰瘍とか逆流性食道炎とかになってるから
医者に行って、まずはそれを治すべき
その後、ピロリ菌が居ればどうするかを決める

91:病弱名無しさん (ワッチョイW c511-10y/)
16/05/10 21:28:00.08 yu5lKA250.net
>>87
胃痛は全部ピロリ菌のせいだと思ってたわ
これって治るもんなのかね
とりま気が向いたら診察受けてくるね

92:病弱名無しさん (ワッチョイW f6ab-wv7z)
16/05/10 23:50:06.63 F8eD0Wuu0.net
胆石が悪さしてるのかもしれんね

93:病弱名無しさん (ワッチョイ c7bb-Wsqh)
16/05/12 15:57:38.90 kLy50T2z0.net
【鈴木英雄×堀江貴文】ピロリ菌編vol.1?ホリエモンチャンネルクリニック?
URLリンク(www.youtube.com)
↑この動画はピロリ菌除菌後に胃酸が増す(逆流性食道炎の発症)について触れるだろうか?

94:病弱名無しさん (アウアウ Sa33-a45h)
16/05/12 16:20:12.76 npAiLcoZa.net
一昨日、除菌薬を飲み終わり。
昨日から薬疹が出たので、皮膚科を受診。
除菌薬を飲み終わってからの薬疹は結構いると皮膚科医が言っていた。
あーかゆい。

95:病弱名無しさん (ワッチョイW f790-a45h)
16/05/12 18:21:31.17 M15gTwS70.net
自分も飲み終わって2日目で薬疹でたわ
受診する程でも無かったから、ほっといたら次の日には消えた
調べたら薬疹出る人の方が経験的に除菌率高いらしいね

96:病弱名無しさん (アウアウ Sa33-a45h)
16/05/12 20:37:57.94 Egfjxq3La.net
>>92
薬疹出た人は除菌率高いんだ。
除菌出来てるといいなー。
軽い薬疹で次の日に消えたのは良かったですね。
私は酷くて手のひらに痣もあるし、全身発疹出てグロ注意状態です。

97:病弱名無しさん (ワッチョイW ef3e-/3cR)
16/05/12 20:51:56.45 ZyzfcSTd0.net
胃カメラの説明用紙に「術後、車の運転は出来ません」って書いてあったけど
鎮静剤使うってことなのかな?

98:病弱名無しさん (ガラプー KKfb-Hucg)
16/05/12 21:37:32.70 OL6F46kpK.net
抗生物質を服用したら良い菌も殺すから抵抗力も低下するから皮膚にも影響するかもね
胃腸の調子悪くなると口周りや小鼻に吹き出物が出来たり

99:病弱名無しさん (ワッチョイ f39f-nqKc)
16/05/13 03:28:33.30 kLe8lQBI0.net
なあなあ、思いついたんだが、チューイングっていうらしいけど、
噛んで味わって吐き出せば、胃にも負担かからないし、何でも食べられるんじゃねーの?
これってダメな事なんかね?

100:病弱名無しさん (ワッチョイ 7374-qoi3)
16/05/13 04:21:56.57 kjnZeT3q0.net
咀嚼でも胃液は分泌されるので、噛むだけ噛んで食べ物が胃に入らなければ
空腹時の胃が胃酸に晒される事になる。ホルモンバランスも崩れて胃酸の調節が出来なくなったりもする。

101:病弱名無しさん (ワッチョイ 739f-Qqka)
16/05/13 05:00:39.57 GzzJVc0i0.net
>>94
喉に部分麻酔を使う場合がある

102:病弱名無しさん (ワッチョイW f790-a45h)
16/05/13 22:35:42.29 USrqgirC0.net
>>96
ろくに食事せずガムばっかり噛んでたら
胃潰瘍で入院したって聞いた事ある
噛むだけでも胃が消化する準備しちゃうんだってね

103:病弱名無しさん (ワッチョイW d78d-a45h)
16/05/15 17:42:21.96 RB7R0v3i0.net
郵送検査キットのピロリ菌検査(尿)
これ買おうと思うんだけど精度はいかほど?
病院での呼気検査に比べてどれ位の精度かな?

104:病弱名無しさん (ワッチョイW 1be5-FqM/)
16/05/15 19:17:25.52 MufRc3BS0.net
便は通販でやったよ
病院と同じ結果だった

105:病弱名無しさん (ワッチョイ 739f-Qqka)
16/05/15 22:21:18.74 cy7ZZjYX0.net
>>100
精度は呼気試験の方が高いといわれてるけど、尿でも問題ないと思うよ
ただし、尿の方は除菌が出来たかどうかの判定には使えない事は忘れずに

106:病弱名無しさん (アウアウ Sa33-ZD7b)
16/05/16 08:14:39.64 WNvCx9Vb


107:a.net



108:病弱名無しさん (アウアウ Sa33-hspw)
16/05/16 12:20:37.51 lvmxpFBUa.net
ピロリ菌陽性と分かったら、なんか自動的に除去する流れになったんだけども
そんなもんなのか

109:病弱名無しさん (ワッチョイW 1b81-FqM/)
16/05/16 12:48:13.38 YknAzvSX0.net
よく考えてやれよ
胃酸過多なら尚更

110:病弱名無しさん (アウアウ Sa33-hspw)
16/05/16 13:14:02.97 lvmxpFBUa.net
選択肢を与えられなかった
やるのでーと軽いノリで言われて、え?って思ったけど
副作用の事も「人によってはかなり酷いと聞いたのですが…」って言ったけど、「いえ、まずいませんねー」って
うーん、大丈夫かな
一応胃腸科が専門の病院なんだが

111:病弱名無しさん (ワッチョイ 739f-Qqka)
16/05/16 13:17:49.76 +D6Z2lKd0.net
現状では除菌一択なんじゃないかな
胃が回復して胃酸過多になるってのは別の話だと思う
車のエンジンが壊れかけて廃車になりそうなので修理したら
調子が良すぎて乗り心地が悪い、みたいな話だよ

112:病弱名無しさん (アウアウ Sa33-hspw)
16/05/16 13:25:36.61 lvmxpFBUa.net
除去一択なのは納得できるけど、
副作用が出る人はまず居ないと言われたのが、信用できないわ
ただ、こちらソースは2ちゃんなのでなんとも…

113:病弱名無しさん (ワッチョイ d774-qoi3)
16/05/16 13:33:37.56 JJdO8r/g0.net
副作用が出た人は声を大にして語るから目立つだけでは

114:病弱名無しさん (アウアウ Sa33-hspw)
16/05/16 13:36:38.76 lvmxpFBUa.net
そうかもね
過去スレや類似スレをずっと読んでたからビビり過ぎた

115:病弱名無しさん (ワッチョイW 1b76-FqM/)
16/05/16 19:41:34.71 80LfgvOq0.net
ちゃんと検索したか?
デメリットを
最近じゃクリニックのサイトでさえ逆流性食堂炎になる恐れがありますって書いてるぞ

116:病弱名無しさん (ワッチョイW c77e-XzP0)
16/05/17 10:21:31.72 f6Bzlmv10.net
事前に血液検査してその後胃カメラ検査したんだけど、
胃カメラ検査するなら血液検査いらなかったんじゃ…と思いながら、
来週結果聞いてくる。
技師さんはピロリっぽいな、と言って組織取ってたけど見てわかるものなのかな。
除菌も副作用あるとかで嘔吐怖くてビビってる。

117:病弱名無しさん (ワッチョイ 73d2-Wsqh)
16/05/17 19:55:23.62 cA/vZxu+0.net
一時除菌失敗した…
UBT値が60だったんだけど、これってかなり高いよね

118:病弱名無しさん (アウアウ Sa33-hspw)
16/05/18 17:13:21.75 aty62lSca.net
2~3割は失敗すんだよなぁ
俺除菌2日目
不安しかない

119:病弱名無しさん (ワッチョイW c77e-XzP0)
16/05/18 17:49:21.18 QGXC+zhI0.net
保険適用って2度までですよね?
あと除菌方法って投薬以外ありますか?

120:病弱名無しさん (ワッチョイW 9b9f-7Gsa)
16/05/19 03:00:43.88 Ds8TGH1b0.net
マヌカハニーがピロリを殺すって言われてるけど本当かねえ?

121:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-7Gsa)
16/05/19 14:27:18.59 n2Knfxpip.net
>>116
って知ってマヌカハニー食べたらアレルギーが出たorz

122:病弱名無しさん (アウアウ Sa9d-jJMs)
16/05/19 15:11:15.19 IFrupVafa.net
>>117
LG21食え
除菌中、今のところ酷い副作用は無いんだけど食欲増進がヤバイ
食べたいと思えるのは野菜とお粥くらい
小さいヨーグルト1個が重くてきつい
こんなの1週間続いたら体を壊しそうだから無理して色々取ってるけど、普段は好きな肉や魚を食べるのも辛い

123:病弱名無しさん (ワッチョイ b574-Rqvf)
16/05/19 15:28:09.12 kw7UKAV70.net
食欲増進ならむしろ食べたくなるんじゃないのか

124:病弱名無しさん (ワッチョイ 5819-dqc0)
16/05/19 15:37:36.05 doLI84vA0.net
ピロリ菌にやられちゃったんだな

125:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-7Gsa)
16/05/19 15:58:47.23 n2Knfxpip.net
>>118
LG21食べながら一次除菌したけど失敗して今度二次除菌する
MIC測定やったから使える薬判明したし成功を期待してるw
ちなみに数値を見る限りクラリスの耐性菌だった模様

126:118 (アウアウ Sa9d-jJMs)
16/05/19 17:51:53.05 b/zhNZ/9a.net
>>118
思いきり誤入力したw
減退です

127:病弱名無しさん (アウアウ Sa9d-jJMs)
16/05/19 17:53:39.48 b/zhNZ/9a.net
>>121
二次で成功すると良いね

128:病弱名無しさん (ワッチョイW 047e-V4Zo)
16/05/19 18:18:03.30 Pa76/64y0.net
父親が数年前に除菌したけど1回で2週間かかったと言ってたような。
結局2度除菌してたけど。
副作用でなかったよ、という猛者はいないのかな。
少し前に嘔吐恐怖症みたいになってて心配。
吐きすぎて精神病んでしまったから余計に…
他に持病あるんだけど除菌薬って他の薬と飲み合わせ出来るのかな?

129:病弱名無しさん (アウアウ Sa9d-jJMs)
16/05/19 18:25:48.61 b/zhNZ/9a.net
>>124
おそらく、飲んで良い薬もあると思うよ
そのへんは医師に訊いた方が良い

130:病弱名無しさん (スプッ Sd24-WK80)
16/05/19 21:11:10.54 GSik3i73d.net
今まさに1次除菌中 6日目
副作用らしきものはない
というかセットの胃薬のおかげかお腹がすぐに空くように…

131:病弱名無しさん (ガラプー KKbb-uRRr)
16/05/19 22:05:35.98 2gYTEdEGK.net
抗生物質を服用しても除菌失敗が多々あるのにヨーグルトなんかで除菌なんて出来るのか?あ?

132:病弱名無しさん (ワッチョイW 3e9f-7Gsa)
16/05/20 00:17:28.81 /ChpCw4d0.net
>>123
うん、ありがとう!
LG食べて頑張るよ~

133:病弱名無しさん (ワッチョイW 3e9f-7Gsa)
16/05/20 00:19:35.69 /ChpCw4d0.net
>>124
毎日飲んでる薬の効きが良くなりすぎてそっちの副作用が早く出ちゃったから、
医者に相談して除菌薬を飲みきるまで中止した
結局失敗したけどねw

134:病弱名無しさん (アウアウ Sa9d-jJMs)
16/05/20 01:10:30.37 FcNfG4fBa.net
>>126
セットの胃薬、なに出してもらった?

135:病弱名無しさん (ワッチョイW 047e-V4Zo)
16/05/20 08:08:40.06 FUUSKhSV0.net
>>124 です、まとめてですみません。
恐らくピロリ菌いるね、正式な診断は次の診察に。と言われて、
その日がヘルニア手術の前入院の日なんだよね。
翌日が手術で暫く寝て過ごすなら除菌薬飲んでもいいかな~
なんて思ってたけど相談しないとですね。
今は筋弛緩薬や鎮痛剤など飲んでます。
胃腸や喉にも同時進行で痛みや吐き気出るのでどちらも治してスッキリしたいなぁ。

136:病弱名無しさん (スプッ Sd24-WK80)
16/05/20 08:43:18.61 G2QW6gzBd.net
>>130
タケキャブ錠200mgです

137:病弱名無しさん (ワッチョイW 9bb0-jJMs)
16/05/20 09:07:26.52 PbMB0bHm0.net
ピロリ菌の検査をしたくて病院に行ったが、
内視鏡などで何度も病院行くことになりそう
会社を休みにくいので、全額自費でいいから、
行く回数少なくて済む病院はないかな~
生まれてこれまで胃腸の調子が悪かった事は
ほとんどなく、人間ドックの内視鏡ではきれいな胃と言われているので
陰性の可能性が高いかな?

138:病弱名無しさん (ワッチョイW 328a-7Gsa)
16/05/20 10:29:27.92 fvWvdlY10.net
>>133
検査したいだけなら通販でキット買える

139:病弱名無しさん (スプー Sd24-sHuD)
16/05/20 13:15:58.61 ftmY6mRid.net
健康診断のオプションでピロリ血液検査キット2回使ったけど2回とも陰性だったよ。
胃カメラで陽性と判明した。
便だったらもっと精度良いのかな?
除菌の薬飲み終わって3ヶ月ちょっと。
元々胃弱なのに除菌してから胃もたれ胸焼け胸つかえの症状がひどくて大変だったけどやっとよくなってきた。
明日除菌判定の結果聞きに行く。こんだけ辛かったのに除菌失敗してたら立ち直れない…

140:病弱名無しさん (ワッチョイ 56b3-G0cz)
16/05/20 13:44:42.41 X2uwec4l0.net
>>135
除菌成功したら このスレともお別れだな
だが成功を祈る

141:病弱名無しさん (ガラプー KKbb-TuI6)
16/05/20 13:57:39.46 kpmp1n7qK.net
ピロリ菌いた

142:病弱名無しさん (アウアウ Sa9d-jJMs)
16/05/20 15:06:54.62 5RfTO/jra.net
>>132
それ、胃酸を抑える薬だよ

143:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b9f-wjtT)
16/05/20 17:53:54.70 cA7LB7rw0.net
ランソプラゾールは1回30mgだよ
なんか、クラリスロマイシン200mgと混同してるんじゃないかな?
>>130も聞き方が悪い
どのセット?って聞けば3剤答えてくれると思うけど
セットの胃薬って聞くとプロトンポンプ阻害単体を聞いてると誤解されるよ
>>133
検査がめんどいとか言うなら、外国から除菌セット3000円ぐらいで買って
風邪ひいた時に風邪薬代わりに1週間飲んでみたら?

144:病弱名無しさん (スプッ Sd24-WK80)
16/05/20 18:49:19.95 G2QW6gzBd.net
>>130ですが、
紛らわしい書き方してすみません!
タケキャブは3剤セットの中の一種類として処方されましたが
通常、胃薬としても使われてるという認識だったので

145:病弱名無しさん (ワッチョイW ed6c-GXdN)
16/05/20 20:16:06.26 Bus0xThb0.net
>>135
判定の方法でバラつきあるからな

146:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b9f-wjtT)
16/05/20 21:14:52.62 cA7LB7rw0.net
萎縮性胃炎が酷くなるとピロリ菌が隠れるほどの粘膜も無くなって
ピロリ菌が生息しにくくなる
そうすると検査しても確認しにくいみたいだよ
胃カメラで、ピロリ菌居そうだね、と言われて陰性なのはコレ

147:病弱名無しさん (アウアウ Sa9d-jJMs)
16/05/22 07:47:45.55 YIgpudsUa.net
>>140
訊いたの俺だけど、何も紛らわしくないよ
腹が減るような胃薬ってなんだ?と思っただけだし、普通に伝わったよ
胃薬は、胃酸を抑えるものや胃酸の分泌を促すもの、胃粘膜を守るものと色々あるんだけど
ピロリ除菌でタケキャプ(胃酸を抑える)を出すのは、胃酸が少ない方が成功しやすいからなんだとさ

148:病弱名無しさん (ワッチョイ 389f-xKv1)
16/05/22 12:39:24.64 RvTSiHUI0.net
心配なこと(総理と同病)
①調剤薬局で逆流性食道炎の副作用を聞かされた。
ピロリは胃カメラ検査で偶発的に検出されたが、普段具合が悪いのは、胃より食道。
②ピロリだけでなく善玉菌まで殺してしまい、その後の腸内フローラはどうなるのか。
③薬疹で服用の中止を言い渡されているのに、除菌薬を飲み終えてから出たら困る
④抗生物質の耐性菌が増えるらしい
⑤逆流性食道炎に罹患したら、持病が増えるのか、一時的なものなのか。
⑥除菌失敗後、副作用だけが残ったら、何もしない方が良かったことになる。

149:病弱名無しさん (ワッチョイW d911-7Gsa)
16/05/22 12:50:19.10 XKNry9Q00.net
⑥つまりピロリ除去なんてしないほうがいいんだな

150:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-V4Zo)
16/05/23 18:05:32.27 Ma4JwdFDp.net
ピロリ菌が居て萎縮性胃炎と診断されました。
来週から専門の科に移って除菌開始になりそうです。
みなさんよろしくお願いします!
萎縮性胃炎って…完治しないんですか…?

151:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b9f-wjtT)
16/05/24 06:12:09.38 /8jGVQsK0.net
ひどくなると完治はしないみたいですね
萎縮性胃炎も軽度から重度まであって、ピロリ菌を除去すれば
少しは回復するんじゃないかな

152:病弱名無しさん (ワッチョイ 38ee-WkY+)
16/05/24 15:33:34.39 dGYVLQiK0.net
薬疹が出て中止したら、耐性ピロリになる可能性もあるんでしょ?
一旦服薬したら、やめられないってことじゃない。
逆流性食道炎が収まるのに、1年かかった人もいるとか。
今は臨床データの蓄積中なの?
やっぱりやめときます、って医者様には言えないしなあ。どうしよ。

153:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b9f-wjtT)
16/05/24 19:46:48.63 /8jGVQsK0.net
>>148
治療をしない → ピロリ菌が残る
治療をする → 成功 ピロリ菌が居なくなる
治療をする → 失敗 ピロリ菌が残る
治療をして失敗しても貴方は何も損しない。治療してない状態と同じだよ
損なのはピロリ菌を除去できる可能性を試しもせずに放置して
慢性胃炎、萎縮性胃炎、胃ガンと悪化させてしまうこと
逆流性食道炎はガスターとかでなんとでもなるし

154:病弱名無しさん (ワッチョイ 1874-Rqvf)
16/05/24 20:01:24.52 TXLpufyf0.net
薬疹が出る可能性が、、ピロリが耐性を持つ可能性が、、
そんな事ばかり考えていたら医療なんて受けられないでしょ。リスクの無い治療なんて無いし
それに、除菌後に逆流性食道炎になった人と言うのは、
もともと胃酸過多気味だったのをピロリ菌が結果的に抑えていただけで、
逆に言えばピロリ菌のせいで逆流性食道炎を発見出来ずにいたって事。
その状態は、逆流性食道炎の症状こそ表に出ないけど萎縮性胃炎のリスクを抱えていて、
そちらの方が余程恐いよ。萎縮性胃炎は基本的に治らないし、胃がんの一歩手前なんだから。
ピロリ除菌の副作用で逆流性食道炎、って書いてるサイトが多いけど副作用とは別ものだと思うんだよな、、

155:病弱名無しさん (ワッチョイW ed37-GXdN)
16/05/25 09:40:08.33 VqAGJV7M0.net
いまだにピロリ菌除菌したら悪化しないとか思ってる鴨がいるんだな

156:病弱名無しさん (ワッチョイW 04bb-7Gsa)
16/05/25 10:28:32.95 OG6qsShz0.net
何の自覚症状もないんだけど、除菌はした方がいいのかな?
悩む...

157:病弱名無しさん (ガラプー KKbb-uRRr)
16/05/25 12:32:40.75 e/YmiSeOK.net
胃腸が丈夫ではないし食べる量も加齢の影響もあるだろうけど減っている。
だから一か八かでピロリ菌除菌しようかと思う。

158:病弱名無しさん (アウアウ Sac3-SNRC)
16/05/27 18:43:12.73 sJ9foqeJa.net
逆にピロリ菌控除の薬を飲んだら逆流性食堂炎の症状になった。
周りの人も飲まない方が良かったと言っている。

159:病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb8-oraF)
16/05/27 18:49:12.92 y5UAbKj10.net
あの5年くらいでやらない方がって医者も増えるんだろうな
除菌のデメリット食らって苦情来るだろうし

160:病弱名無しさん (ワッチョイ a39f-PnoZ)
16/05/28 03:24:12.86 xEFlOeZK0.net
逆に考えてみたら?
逆流性食道炎の治療の為に、ピロリ菌を植えつけます
ピロリ菌は逆流性食道炎の治療にとても効果がありますが、
長期的に見て萎縮性胃炎、胃ガンのリスクを伴います
・・・って言う治療法があったら治療するかな?
自分なら、オイオイ、この医者なに言ってんの? 馬鹿なの?
食道炎と胃ガンのリスクを天秤にかけたら逆だろう?って思いますが
でも、ピロリ菌の除菌をしないって人はこの医者と同じ事言ってるんだよね

161:病弱名無しさん (アウアウ Sac3-irWt)
16/05/28 07:42:26.01 WXK2j0oQa.net
ピロリがいないと胃酸過多や逆食になる状態がそもそも異常だと思う
もとから陰性のヤツが沢山いて、陽性だと癌リスク上がる菌に頼りっきりってどうなん

162:病弱名無しさん (ワッチョイ 4b74-HC9l)
16/05/28 08:45:00.19 rH5RbVDY0.net
仮に、逆流性食道炎の治療の為にピロリ菌を植えつけたとしても高い効果は望めないんじゃないかなあ
ピロリ除菌でなる逆流性食道炎の原因は胃酸過多が主だけど、
ピロリが居ないのに逆食になる原因はさまざまだから。

163:病弱名無しさん (ワッチョイ a39f-PnoZ)
16/05/28 09:24:01.42 xEFlOeZK0.net
>>158
仮定も話もできない人かよ・・・
現状、ピロリ菌の移植で逆流性食道炎が抑えられるなんてエビデンスなんて無いが
もしそういう治療方法が確立して治療効果が得られるとしたら、という仮定だよ
大体、ピロリ菌を除菌したら逆流性食道炎になるってのも
仮定・可能性の話でしょうに

164:病弱名無しさん (ガラプー KKab-6S80)
16/05/28 19:17:52.59 7f/NtJKyK.net
そもそも逆流性食道炎イコール胃酸過多ではないかと
それこそ胃酸が極端に少ない人でも逆立ちしたら逆流するし、食後にすぐに寝たら逆流する
日本人の大半は胃酸過少症であり、胃酸が逆流するのは食後すぐに寝たりと生活に問題があるからでしょ
だから除菌で胃酸が増えたら逆流になるわけではないと思う
消化不良気味の人は除菌はプラス

165:病弱名無しさん (ワッチョイW 5b11-SNRC)
16/05/30 01:03:07.24 ZVzqUXN20.net
胃カメラ飲んだら胃酸過多って言われたんだけど、これって少数派だったの?

166:病弱名無しさん (ワッチョイ b799-kHkB)
16/05/30 08:42:50.41 RM/N2ZbW0.net
逆流性食道炎は食道がんのリスクが上がるんだよなあ。
食道がんは胃がんよりも予後が悪い。

167:病弱名無しさん (ササクッテロ Spa3-Iguy)
16/05/30 11:42:40.35 hr293l9Gp.net
明日からピロリ除菌開始します。
変な副作用でないといいな。

168:病弱名無しさん (ワッチョイ cb9f-+BAm)
16/05/30 21:48:23.32 gi5CN7Lb0.net
風俗行く奴はピロリ菌除去してもまた復活させちゃうから意味無いぞ
ディープキスで

169:病弱名無しさん (ワッチョイ 2ba6-kHkB)
16/05/31 08:33:15.97 yAItzFQs0.net
キスで移るの ?

170:病弱名無しさん (ワッチョイW 677e-Iguy)
16/05/31 09:23:04.52 KEtPjTt50.net
ピロリ菌って5歳までに感染しないと大丈夫なんじゃなかったっけ??
さて初めてのピロリ除菌薬飲んだ。
持病の薬もあるから薬漬けな気分。
ゲップ出たら物凄く苦かったけど、食道とか大丈夫かな。

171:病弱名無しさん (スプー Sd17-SNRC)
16/06/01 11:36:22.97 92Z+9nc1d.net
>>166
大人でも
海外でうつる場合あるよ

172:病弱名無しさん (ワッチョイ a39f-PnoZ)
16/06/01 15:41:19.08 eyw4CJqW0.net
絶対に感染しないってわけじゃないけど、可能性は低いよ
ピロリ菌の発見者はノーベル賞をもらった
それぐらいピロリ菌を除去することが医学的に効果があるって認められたからだよ
がんばって除菌してください

173:病弱名無しさん (ササクッテロ Spa3-Iguy)
16/06/01 15:51:45.12 5o601Uslp.net
なるほどーそうなんですね。気をつけないと…!
除菌2日目、お腹の具合は大丈夫そう。
飲んだ後のバリウム飲んだ時みたいな気持ち悪さあるけど…
一次で消えてくれるといいなぁ。

174:病弱名無しさん (スプッ Sd57-lGL0)
16/06/01 19:40:54.72 cvEme681d.net
女性の方はカンジダに注意だよ!
自分は除菌服薬後2日目に発症した
細菌バランスが崩れて抵抗できなかったみたい
普段以上に清潔に気をつけて、睡眠をしっかりとるなど対策を!

175:病弱名無しさん (ワッチョイW 677e-Iguy)
16/06/01 20:19:57.19 nPfOQ/jh0.net
>>170
ええ!そうなんですか!
抗生物質二種飲んでるから安心してました。
先週骨削る手術したばかりなのに傷口の方大丈夫かな…!

176:病弱名無しさん (スプッ Sd57-lGL0)
16/06/01 21:07:17.62 vSoDWsxbd.net
>>171
カンジダは真菌なので、細菌とは違うみたいです
手術したばかりなのを伝えてるなら大丈夫じゃないですかね~
とにかく普段よりは気をつけて生活してくださいね!

177:病弱名無しさん (ワッチョイW 677e-Iguy)
16/06/01 21:14:42.70 nPfOQ/jh0.net
>>172
そうなんですね、安堵しました!

178:病弱名無しさん (アウアウ Sab9-zAG9)
16/06/02 04:57:56.12 dT3JSJp7a.net
抗生物質でカンジダ、多いみたいだね
男も真生包茎とかならヤバイかも

179:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f9f-/G50)
16/06/02 20:55:11.84 0YkoxAwZ0.net
副作用で下品な出来事を紹介したいのだけど、ワッチョイ変わるまで待つかなー

180:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f9f-/G50)
16/06/02 21:08:07.21 0YkoxAwZ0.net
ま、いっか
除菌で抗生剤飲むまで、陰茎にチンカスが毎日のように溜まっていたんだけど
ピロリ菌除菌したらチンカス出なくなったよw
チンカスも原因菌が居て、ピロリ菌と一緒に除菌されちゃったのかな?ww
さらば、チンカス!!
ピロリと共にあれ!

181:病弱名無しさん (スプー Sd64-ud2d)
16/06/03 10:21:46.03 zZTrDqfFd.net
ピロリ菌気にしてるのっておっさんだけやろ?若い人は1割から2 割だから大半が感染してないよ

182:病弱名無しさん (ワッチョイW ede4-jzyo)
16/06/03 22:48:27.44 NK7apleG0.net
>>177
自分は若いからピロリいないと思ってるの?

183:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f9f-/G50)
16/06/04 13:49:43.07 XPka4Dsk0.net
若い世代は水道普及率が高いから自然感染はしないだろうし
親の感染率も下ってるから親からの感染も少ない
20代ぐらいだとまだ過渡期だと思うけど、もう過去の病気だと思っていいと思うけどね
別に俺みたいなおっさんでも簡単に除菌できるんだから、もはや風邪みたいなモノだよ
除菌で思い悩むとかわけがわからない

184:病弱名無しさん (テトリスW 047e-jzyo)
16/06/06 21:00:38.64 R8X3uTe700606.net
今日で最終日だったんだけど、
注意されてた下痢はなくむしろ便秘気味に。
そして最終飲んだ直後に下痢きた。
なにこれー!

185:病弱名無しさん (テトリス 4eb3-zAhY)
16/06/06 21:23:02.21 TSTdTfEJ00606.net
下痢によってピロリ菌を出すから成功だな
おめでと

186:病弱名無しさん (ワッチョイW d090-4qA/)
16/06/06 22:47:35.52 3ExhqSRc0.net
親のアウトドア趣味で子供の頃から湧き水とか滝水とか飲んでたから
普通に感染してたわ

187:病弱名無しさん (スプー Sd34-4qA/)
16/06/07 00:33:17.17 dI43obnld.net
胃カメラは年1回すべきですか?

188:病弱名無しさん (ワッチョイW 047e-jzyo)
16/06/07 07:30:38.34 tb0jALW40.net
>>181
飲んでる間、この一回しか下痢こなかったんだけど、
逆に便秘気味なんだが…除菌失敗してそうwww
二回目ありそうだなー

189:病弱名無しさん (スプー Sd34-jzyo)
16/06/07 12:39:37.05 q6DdXdfPd.net
>>182
上流でウンコしてなかったら関係ないんじゃないかな?ガンジス川はかなりの高確率でうつるらしいけど。

190:病弱名無しさん (スプー Sd34-jzyo)
16/06/07 12:41:55.11 q6DdXdfPd.net
>>183
自分なら年2回するな~。胃カメラぐらいで癌の早期発見できるなら安いもんだし。早期の胃がんは殆ど治るから。

191:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f9f-/G50)
16/06/07 20:18:36.92 F7ayoyE00.net
除菌中に下痢したら除菌率高いってエビデンスあるのかな?
胃カメラは苦にならないけど、その為に病院で半日潰れるのは勘弁だなー

192:病弱名無しさん (アウアウ Sab9-HXg1)
16/06/08 02:25:44.22 8edntXy9a.net
呼気検査でミスって有り得る?
75歳の父が胃が凄い荒れててピロリ菌検査したら陰性
先生も不思議がってたし家族もみんなピロリ菌陽性だし同じ環境で育った父の兄弟もピロリ菌陽性
呼気検査の時なにかミスったんじゃないかと
そんな可能性はほぼ無いですか?

193:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f5e-f1JL)
16/06/08 03:44:57.82 TgvvHy6T0.net
>>188
荒れ過ぎててピロリ菌が住めなくなって陰性というオチじゃあないかな?
それならそうと医者もいいそうなもんだが

194:病弱名無しさん (スプー Sd34-jzyo)
16/06/08 11:13:46.38 DfA+jzYDd.net
>>188
胃の収縮が進むとピロリも住めなくなる。そうだとするとガンの発生率が最も高い部類だから定期的な胃カメラは絶対必要とかネットに書いてあった。でもガンになる前に発見できてよかったよ。

195:病弱名無しさん (ワッチョイW d77e-AHtr)
16/06/09 09:55:27.83 Gbc7u6D/0.net
1回目の除菌終わってから次の検査まで2ヶ月近くあるんだけど、
その位の期間開けるのは普通かな?
胃や喉が痛くて検査始めたけど除菌後は胃薬も出してもらえてないんだけど、
まだ調子悪いのに次まで待つのか悩む。
それとも除菌成功してたら良くなるものなのかな。
大学病院だからめちゃ混むんだよねぇ…子連れだと本当に厳しい。

196:病弱名無しさん (ガラプー KK53-QEV9)
16/06/09 10:05:01.24 /1UyangAK.net
>>190
加齢で食が細くなるのは珍しくないと思うけど、これって胃が萎縮してるとも言えるのかな?

197:病弱名無しさん (ワッチョイ 039f-7xHu)
16/06/09 11:50:19.01 EjofeWeB0.net
初回の投薬によるピロリ菌除菌失敗した。
呼気検査で前回濃度90だったのが初回除菌後50に減った。
2次除菌の薬もらってきた。除菌率は95%らしいけど
だいたい1回目では完璧に除菌できないものかな?
40代


198:です。



199:病弱名無しさん (ワッチョイW 3f8a-oU5x)
16/06/09 14:24:47.75 ACv2XWWI0.net
クラリスの耐性菌が増えてるみたいだからそれに感染したか耐性がついたかだったら失敗するんじゃない

200:病弱名無しさん (ワッチョイ 8f50-7xHu)
16/06/09 15:24:59.51 XzY6hacg0.net
>>191
最低で4週間だけど 抗生物質で減少してるだけのこともあるから
長い方が除菌できてるかの検査の精度あがるよ
俺は1年近く経ってから除菌できてるか検査したw

201:病弱名無しさん (ワッチョイW d77e-AHtr)
16/06/10 02:36:02.64 4aQLEI+60.net
>>195
なるほどー 早すぎても良い結果でないかもだからですね。
それにしても胃と背中が痛くて目が覚めた。
脂汗かいてるし。朝までもつかな…

202:病弱名無しさん (ワッチョイ 8f50-7xHu)
16/06/10 02:47:45.79 gwEuJhiA0.net
>>196
胃カメラして潰瘍あったから薬出してくれたよ
ピロリ菌の検査結果聞きに行く時には痛み治まってて
陽性だったから除菌して その後一切痛みでなくて
1年近く経ってから除菌できてるか検査に行ったという流れ

203:病弱名無しさん (ワッチョイW d77e-AHtr)
16/06/10 07:19:15.23 4aQLEI+60.net
>>197
長い待ち時間に子供が流石にぐずり始めて除菌薬以外の事確認するの忘れてたのが…
それまで胃痛で辛くて胃カメラ飲んだのに痛恨のミスでした。
総合内科→胃カメラ→総合内科→消化器内科→消化器内科で1ヶ月かかったし、
検査結果出てまた次週、除菌薬もらうだけで次の週とか
大学病院って日も時間かかりすぎて辛い。

204:病弱名無しさん (スプー Sd87-AHtr)
16/06/10 12:34:24.91 TBG7eiCXd.net
>>192
検査しないと医者も分からないんじゃないかな?

205:病弱名無しさん (ワッチョイW d77e-AHtr)
16/06/10 13:33:12.27 4aQLEI+60.net
大学病院行ってきました。
アシノン錠、モサプリドクエン酸塩錠が出ました。
これで辛い胃鈍痛、吐き気止まるといいなー

206:病弱名無しさん (ワッチョイ d3ac-iLHn)
16/06/10 14:33:26.54 +S/Cj9x00.net
何年か前から腹が張って痛みと吐き気、背中の痛みが続く
しばらくすると何もなくなりを繰り返していた
去年あたりからその症状が増えてきたので内視鏡検査
十二指腸潰瘍があってピロリ菌も見つかったので除菌することに
ここで見たと思ったけどLG21を1か月食べ続けその後薬を飲み始めた
副作用は自分の場合は飲み始めて4日目くらいから下痢と味覚障害
薬疹はなかった
飲み終わって2日くらいでなくなったけど
2か月過ぎたんで検査したら無事除菌成功してた
薬飲んでる間酒もたばこもやめなかったけど
薬飲んでからは今のところ腹の張りや背中の痛みは一切なし
今のところは除菌してよかったと思ってます

207:病弱名無しさん (エムゾネW FF47-AHtr)
16/06/10 18:33:11.76 ECMvQB4eF.net
>>200
原因がなくなれば治るんじゃないかな。
>>201
除菌おめでとう。

208:病弱名無しさん (ワッチョイ 8b9f-as3a)
16/06/11 04:48:15.74 NZkDLSFC0.net
>>200
1次の除菌の薬は結構使われる薬なので、どこかで使われて耐性が出来てたのかも
2次の薬は用途が限られていて普通は使われないので除菌の効果も高いよ
ここがチャンスだから飲み忘れ等で失敗しないようにね

209:病弱名無しさん (アウアウ Sa7b-v7OD)
16/06/12 03:41:46.21 pLXCq1s7a.net
ネキシウム飲んでるとピロリ菌の検査できないって本当ですか?

210:病弱名無しさん (ワッチョイW d77e-AHtr)
16/06/12 19:19:50.16 q2No42e+0.net
萎縮性胃炎の胃痛等の症状って処方箋の薬飲んでたらいつか治るのかな?
食欲ないのに腹は減るし、食べると酷く疲れるし、息苦しい。
どの位でマシになるんだろうか…
ストレスが原因だから治りにくいかなぁ。

211:病弱名無しさん (ワッチョイ 039f-7xHu)
16/06/12 19:49:15.98 m6LJQKTU0.net
>>205
ストレスもだけど食事療法で栄養のバランスとれた食事と


212: 変な時間の夜食や間食などを避けたらいいんじゅね?



213:病弱名無しさん (ワッチョイ 8b9f-as3a)
16/06/12 20:25:18.54 ZyGMM/h+0.net
>>204
プロトンポンプ阻害剤はピロリ菌の活動を抑える効果があるようで
飲みながら検査するとピロリ菌を見落として陰性の判定が
出てしまう事があるようです(偽陰性:約3~4割の割合)
プロトンポンプ阻害剤ほどの効果はありませんが、H2ブロッカーなら
ピロリ菌の影響は無いのでH2ブロッカーに切り替えて2~3ヶ月ほど
休薬してから検査をするといいと思いますよ

214:病弱名無しさん (ワッチョイW d77e-AHtr)
16/06/12 20:39:01.79 q2No42e+0.net
>>206
そうですね、バランスよく取らないとなぁ。
元々食が細い上に胃が悪くなってから更に食事が取れなくて…
軽めを複数回に分けて食べてます。夜はほとんど食べれてません。
生野菜が大好きだったのに今は食べると消化出来なくて嘔吐の元になってるのが辛いなぁ。

215:病弱名無しさん (ワッチョイ 0b9c-drwA)
16/06/14 08:26:30.49 k94t/ofO0.net
除菌できたよ
ただ、逆流性食道炎がつらい・・・
(除去後)

216:病弱名無しさん (ワッチョイW 93e4-AHtr)
16/06/14 22:18:57.17 zDHqN3Sz0.net
>>209
一時的という話がネットにあった気がする。

217:病弱名無しさん (アウアウ Sa7b-oU5x)
16/06/14 23:06:00.21 3PHfqitIa.net
>>207
血液で調べるならネキシウム飲んでても調べられますか?
やっぱり薬を替えた方がいい?

218:病弱名無しさん (ワッチョイ 8b9f-as3a)
16/06/15 01:54:53.89 x+vyuv+a0.net
>>211
血液で調べる方法はピロリ菌の抗体の有無で判定するのですが、
ピロリ菌が居なくなっても抗体がなくなるまで半年とか1年とかかかるので
除菌の成功判定には使えないですよ
どのみちプロトンポンプ阻害剤は8週間までしか使えないという使用制限があるので
(8週を超えると保険適応外になって、医者もよほどじゃなければ使わないはず)
自動的にH2ブロッカーに切り替わるはずです

219:病弱名無しさん (アウアウ Sa7b-oU5x)
16/06/15 11:36:00.60 MPfuYVl6a.net
>>212
除菌からは一年以上経ってます
再び胃が荒れて痛いので胃カメラやったんですが元々萎縮はあるし荒れてるんで予測がつかないとのこと
ネキシウムは何年も飲んでます
ネキシウムをこんなに長く飲んでるということは余程状態が悪いということなのか。。
この状態でピロリ菌の有無を見るには血液か尿になるんですかね?

220:病弱名無しさん (ワッチョイW ff3e-W0AP)
16/06/15 12:24:20.68 KzmuG05n0.net
もうすぐ除菌をするのですが
除菌しても戻ることはあるのですね
今はネキシウムを処方されてますがあまり効果を感じません
以前、処方されていたガスターは効きました

221:病弱名無しさん (アウアウ Sa7b-oU5x)
16/06/15 12:51:06.82 MPfuYVl6a.net
>>214
再発は5%だって

222:病弱名無しさん (ワッチョイW 2374-LjRl)
16/06/15 20:15:35.89 mRPs23Tn0.net
>>213
PPIの影響が無い検査は便と血液

223:病弱名無しさん (ワッチョイW d77e-AHtr)
16/06/15 20:46:08.31 XKDQdhMH0.net
今日はお腹もすいて調子いいと思ったら、昼食べた物消化出来てなくて吐いた…
吐き気止めもらっても吐いちゃうしどうしたらいいんだー

224:病弱名無しさん (アウアウ Sa7b-oU5x)
16/06/15 23:52:52.29 12Hv5eu1a.net
>>217
体内の電解質のバランスを整えると良くなったことがある
OS-1とかポカリとか飲んでみたら?
もし可能なら病院で点滴

225:病弱名無しさん (ワッチョイ 4b9f-2EOw)
16/06/16 08:31:18.63 vYoZi/Cj0.net
>>217
消化できないのは胃酸の止めすぎだと思う
胃酸自体も消化にかかわるんだけど、胃酸が無いと消化酵素も働かないからね
ペプシノーゲン+胃酸 → ペプシンに変化 → たんぱく質分解
あと、胃の出口の幽門も胃の中がPH1~2の酸性にならないと開かない
たぶん出口がずっと閉まってて、結果、吐いちゃうんだと思う
水分は胃酸を薄めちゃうので、摂るタイミングと量は注意

226:病弱名無しさん (ワッチョイW c47e-77//)
16/06/16 09:02:18.25 ruk9ERkd0.net
>>218-219
ありがとう、ポカリ的な飲み物も飲んでみます。
あと、出口が閉まっていてというの納得できました。
吐いた時胃酸も出てたから胃酸過多なんだと思ったけど
違うんですね。
最近水飲むのも辛く感じるのはそのせいなのかもですね…
今出てる薬が耳鼻咽喉科で出た傷修復の為のビタミン剤と、
胃腸内科で出たアシノン75mg、モサプリドクエン酸塩です。
薬が合わなければ変えるとは言われましたが、
まだ1週間なのでもう少し様子をみてみたいと思います。

227:病弱名無しさん (ワッチョイ 259f-4fuR)
16/06/16 09:10:52.79 teotYk3W0.net
1次除菌 ラペキュアパックで除菌失敗。
今日の薬で2次除菌終了
2次除菌の薬種
フラジール錠250mg
サワシリンカプセル 
タケキャブ錠
2か月後に除菌チェックに行くけど成功してたらいいな。

228:病弱名無しさん (ワッチョイ 89c4-4fuR)
16/06/18 03:43:04.46 r7mqjKFe0.net
デパスと併用しながら除菌成功した人います?

229:病弱名無しさん (ワッチョイW c47e-77//)
16/06/18 08:14:34.05 CyPZLL5q0.net
え、デパス飲んでたらダメなの?
病院でも薬剤師にも何も言われなかったけど…
除菌から3週間経つけど胃痛、膨満感、つかえ感、倦怠感が取れない。
食べると辛くなるし体力なくなるし…
再度病院行ったほうがいいのかなぁ。
水飲むのも億劫になってきた。

230:病弱名無しさん (ワッチョイW bd07-EGkr)
16/06/18 17:45:58.61 2qNYy8H20.net
デパス大丈夫

231:病弱名無しさん (ワッチョイW bd07-iXia)
16/06/18 17:46:32.27 2qNYy8H20.net
ピロリ菌

232:病弱名無しさん (ワッチョイW bd81-lM22)
16/06/18 17:52:23.66 bHMmBoj50.net
途中で書き込んでしまう

233:病弱名無しさん (ワッチョイW bd81-77//)
16/06/18 17:52:44.14 bHMmBoj50.net
バグか?

234:病弱名無しさん (ワッチョイW bd75-vd1s)
16/06/18 19:44:25.39 Zzil33VB0.net
書ける?

235:病弱名無しさん (ワッチョイW c47e-77//)
16/06/18 19:55:59.79 CyPZLL5q0.net
デパス大丈夫なんですね、よかった~!

236:病弱名無しさん (ワッチョイ 89c4-4fuR)
16/06/18 20:44:27.91 r7mqjKFe0.net
ありがとうございます

237:病弱名無しさん (ワッチョイW bd81-9ww6)
16/06/19 17:28:49.32 d/+hbXw90.net
なんでデパス駄目なの?

238:病弱名無しさん (ワッチョイ 4b9f-2EOw)
16/06/19 19:38:49.66 fxPX64sG0.net
たしかダメだったはずだよ
プロトンポンプ阻害剤のオメプラゾールが、デパスと併用禁忌だから
理由はたしか、デパスの副作用増強する

239:病弱名無しさん (ワッチョイW bd07-/10x)
16/06/19 20:49:41.14 Vz5Ca6hb0.net
知らなかった

240:病弱名無しさん (ワッチョイW bd07-GqiG)
16/06/19 20:52:06.24 Vz5Ca6hb0.net
副作用って

241:病弱名無しさん (ワッチョイW bd75-/10x)
16/06/19 20:58:30.56 nwDDwloJ0.net
パリエットなら大丈夫

242:病弱名無しさん (ワッチョイW c47e-77//)
16/06/19 21:35:49.16 mJ2DD3jH0.net
え!特に薬剤師には注意受けなかったけどなぁ。
ピロリ除菌の為に胃の不快感をおさえるのに出る事もあると聞いたし。
デパス側の副作用なら、まだ…いいほう?
除菌に関係しないなら。
ってもう飲み終わって1ヶ月近い。
除菌できてるのかなぁ、まだ胃が痛い…

243:病弱名無しさん (ワッチョイW bdcd-GqiG)
16/06/19 21:36:15.32 Ke+O2ryt0.net
胃が

244:病弱名無しさん (ワッチョイW bd81-iXia)
16/06/19 21:37:43.48 IgKdqfhz0.net
>>236
大丈夫だよ
ググったけど

245:病弱名無しさん (ワッチョイW bd81-97+t)
16/06/19 21:38:52.28 IgKdqfhz0.net
タケプロンだけ?

246:病弱名無しさん (ワッチョイW d1e4-77//)
16/06/19 21:42:08.97 A5SPAlJH0.net
>>236
お医者さんに相談してれば大丈夫だだよ。

247:病弱名無しさん (ワッチョイW c47e-77//)
16/06/19 21:55:10.48 mJ2DD3jH0.net
ありがとう、あと1ヶ月先に呼気検査あるので
そこで結果良いといいのですが~
便秘になっちゃって地味に辛い!

248:病弱名無しさん (ワッチョイW c47e-77//)
16/06/20 18:06:49.57 crbW6a/U0.net
ろくに食べれなくなってきたから再度消化器内科行ってきた。
便秘気味になってたんだけど、便の色がほとんどついてなかった。
血液検査してまた明日診察になったよ。
胆汁どうしたんだろうなぁ。

249:病弱名無しさん (ワッチョイ 4b9f-2EOw)
16/06/20 21:08:14.99 pEShqVmu0.net
>>242
胆汁は十二指腸に分泌されて界面活性剤の役割で脂の分解の手伝いをした後、
ほとんどが小腸で吸収されて再利用されるのだけど、しばらく食べてないと
再吸収されなくて枯渇しちゃう事がある
また再吸収しつつ、少しずつお腹の中で作ってるから、しばし待つべし

250:病弱名無しさん (ワッチョイ 89c4-4fuR)
16/06/21 00:59:25.52 AMT+D4ts0.net
タケキャブ効き過ぎじゃない?食べても食べても空腹になる

251:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp55-77//)
16/06/21 09:52:19.73 A0MbCPdfp.net
>>243
ありがとう。そういう事もあるんですね。
胆のう取ってしまっているので元々少ない量だったのが、
そういう原因で薄くなってたのかも…
血液検査の結果、一部が低い程度で内臓関係の数値は今までで一番良かったです。
医師にはとにかくなるべく食べてストレスの原因を解消して、
体力回復に努めて下さいと言われました。
昨日便を柔らかくする薬飲んだら便秘が解消したので、
よい腸内サイクルを心がけたいです。

252:病弱名無しさん (ワッチョイ 89c4-4fuR)
16/06/21 10:58:01.33 AMT+D4ts0.net
カルピスやザ・ガードなど飲みまくって尿素呼気試験で引っ掛かるなんて事ありますかね
他の菌で反応したら意味ないけど…

253:病弱名無しさん (ワッチョイ 4b9f-2EOw)
16/06/22 07:27:58.43 owRFuOxR0.net
>>246
ピロリ菌の呼気検査で、偽陰性(居るけど居ない判定)になる事はあっても
偽陽性(居ないけど居る判定)になることは滅多にないと思うよ

254:病弱名無しさん (スプー Sdf4-qS7w)
16/06/22 09:13:49.93 eGRc2Yzqd.net
一週間の除菌後にLG21を飲もうと思っています。
除菌には抗生物質が使われるので、これで生き残れるのはビオフェルミンRとミヤリヤンだけとのこと。
なので投薬終了後にじます。

255:病弱名無しさん (ワッチョイ 89c4-4fuR)
16/06/22 12:59:35.87 CBnx8apq0.net
>>247
ありがとうございます
偽陰性も気になりますね
検査までの一ヶ月間にL21もそうだしスルピリドは飲んでいいのかなど色々考えてしまいます

256:病弱名無しさん (ワッチョイ 56cc-oJ6o)
16/06/22 14:40:52.09 EUlyyWKt0.net
胃カメラやって慢性胃炎だが胃がんなどではないという診断が出てから
1週間後にピロリ菌の検査も出ますのでいらして下さいと言われているのに
色々用事が重なったり忘れたりで4か月ほど経つが一度も通院出来てない。
今行っても無駄かな?処方箋は結構効くし慢性胃炎の症状を実感してるが

257:病弱名無しさん (ワッチョイ f899-4fuR)
16/06/22 15:55:10.72 U/kjX/vn0.net
行かない理由がない

258:病弱名無しさん (スプー Sde4-77//)
16/06/22 16:34:05.16 oM9zy4tkd.net
>>250
ちょうどいいんじゃね?ついでに胃カメラやっといでよ。ピロリは多分いる。

259:病弱名無しさん (ワッチョイ 89c4-4fuR)
16/06/22 20:52:19.01 CBnx8apq0.net
鳩山邦夫が十二指腸潰瘍で亡くなったらしい…

260:病弱名無しさん (ワッチョイW 8ba6-qS7w)
16/06/22 20:59:05.86 17zMK3/+0.net
ピロリ除菌中
お腹ゴロゴロが凄いです

261:病弱名無しさん (ワッチョイ 239b-4fuR)
16/06/22 21:52:09.48 7Fvc0LSE0.net
オレは逆に便秘中

262:病弱名無しさん (ワッチョイW d1e4-77//)
16/06/22 22:07:43.07 x0AVRwzI0.net
>>253
ピロリが原因なのかな。

263:病弱名無しさん (ワッチョイ 89c4-4fuR)
16/06/22 22:47:57.46 CBnx8apq0.net
>>256
60代後半だし可能性は低くないかも

264:病弱名無しさん (ワッチョイ cad5-wM7A)
16/06/22 23:46:27.35 BMMZhksr0.net
医者の板の書き込みによると、悪性腫瘍だろうなという判断のようだが・・・
つぶれかけのクリニック(84巻3号)(No228) [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(hosp板)

265:病弱名無しさん (ワッチョイ 5f0a-jrUH)
16/06/23 04:05:48.74 SEDjEYY50.net
十二指腸潰瘍が死ぬ病気だったのがショック・・・。
おれも死ぬのかなあと暗い気持ちになった。

266:病弱名無しさん (ワッチョイ ab74-3vRG)
16/06/23 05:16:34.01 ZuqwOUX10.net
十二指腸潰瘍は基本的には投薬で治るし、手術になっても開腹では無く内視鏡で対応出来るケースが多い。
重要なのは早期に発見してきちんと治療を受ける事。ひとまずは安心しても良いと思うよ。
十二指腸潰瘍が直接の死因になる事は殆ど無いとされてるからこそ、鳩山氏の件は色々噂が流れてる。

267:病弱名無しさん (ワッチョイW aba6-gJJb)
16/06/23 08:01:42.38 A9mGgkeK0.net
友達の友達がアルカイダなんだから、
友達の友達の友達が清原とか・・・

268:病弱名無しさん (ワッチョイ 4ff3-JYbn)
16/06/23 13:03:16.75 bWCVg6vg0.net
test

269:病弱名無しさん (ワッチョイ 4ff3-JYbn)
16/06/23 13:03:37.26 bWCVg6vg0.net
test

270:病弱名無しさん (ワッチョイ 5fd5-vrBh)
16/06/23 13:20:45.87 YOW001+N0.net
何のtestかな

271:病弱名無しさん (ガラプー KK73-R7o2)
16/06/23 13:35:18.23 +fJDMYDMK.net
せっかく除菌しても何回か風俗でディープキスしたら再感染するよな?

272:病弱名無しさん (ワッチョイ cb9b-jO4j)
16/06/23 13:57:41.30 l3qqOzXw0.net
一次除菌の六日目だけど、おならばっかり出てひどい便秘だわ。

273:病弱名無しさん (ワッチョイW 8392-kOPt)
16/06/23 15:51:07.49 65egULF40.net
ピロリ菌陰性でもハイルマニイ菌がいたら駄目だ
ピロリ菌陰性の人でもその半分はそれに感染してるらしいし

274:病弱名無しさん (スプー Sd47-iWcA)
16/06/23 20:16:00.96 5ycshAEAd.net
>>265
大人は感染しないみたいだよ。急性胃炎にはなるけど住み着かないみたい。

275:病弱名無しさん (ワッチョイ 136e-jO4j)
16/06/23 20:26:31.32 B52X5EAH0.net
十二指腸潰瘍は、胃カメラで初めて発見したけど、自然治癒してたなあ
まあ、その流れでピロリ除菌したけど
今年の検査では、色が白くなってるといいけど

276:病弱名無しさん (ワッチョイ aba6-jO4j)
16/06/23 22:12:52.36 A9mGgkeK0.net
就寝直前のLG-21は効きそうな気がする

277:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f3e-NdC1)
16/06/23 23:26:50.69 lqen+Eq70.net
>>270
実際に効果はありましたか
一回目の除菌終えたけど
成否の検査が二ヶ月後は遠い…

278:病弱名無しさん (スプー Sd07-gJJb)
16/06/24 06:05:48.57 cx0sFA6pd.net
朝5時のLG-21は効く。
胃袋カラッポでピロリしか居ないし。

279:病弱名無しさん (ワッチョイ ab9f-wAer)
16/06/24 08:11:30.34 IyTJfLcZ0.net
胃がからっぽの時にLG21をとっても最初の胃酸で死滅しちゃうよ
普通は食後に摂る

280:病弱名無しさん (ワッチョイ 739f-vrBh)
16/06/24 11:09:55.29 nA9XrwNO0.net
ステマ or プラシーボ

281:病弱名無しさん (スプー Sd07-gJJb)
16/06/24 15:13:51.73 RY/6bLuVd.net
>>273
フッフッフ・・・
LG―21は胃酸に強いのだよ

282:273 (ササクッテロ Spfb-DvJX)
16/06/24 17:24:22.52 tZVn4gjQp.net
>>275
アラスカ犬が寒さに強いと聞いたら、
冷凍庫で飼育するタイプ?

283:病弱名無しさん (ワッチョイ 83a6-jO4j)
16/06/26 16:10:53.74 YK7NrZMI0.net
今年の3月末に1次除菌終えたのですが継続してLG21たべています。
除菌確認の便検査はもうしても良いのでしょうか?
LG21が検査結果に影響することはありますか?

284:病弱名無しさん (ワッチョイW 73e4-iWcA)
16/06/26 17:18:24.14 5IT0kxdE0.net
LG21食うのと除菌結果とは関係ないと思うけど。。普通に金の無駄遣いと糖分取り過ぎになっただけだと思う。

285:病弱名無しさん (ワッチョイ 8374-jO4j)
16/06/26 20:14:34.65 E1hu1s3g0.net
来週胃カメラ飲んでピロリ菌が居たら
除菌してもらう予定です(´・ω・`)

286:病弱名無しさん (ワッチョイW 83cd-RB5S)
16/06/26 20:26:55.79 Ta7F4pt50.net
ピロリ菌陰性でもハイルマニイ菌がいたら駄目だ
ピロリ菌陰性の人でもその半分はそれに感染してるらしいし

287:病弱名無しさん (ガラプー KKaf-Cue1)
16/06/26 21:36:08.38 E7ox8eQKK.net
「クローン病の新規治療薬にSMAD7(モンジャーセン)が挙げられる」という記事
日本で早く研究が進むといいね

288:病弱名無しさん (ワッチョイW 73e4-iWcA)
16/06/27 02:09:05.48 TpN/YJ0D0.net
>>279
呼気検査もやっとくといいよ。

289:病弱名無しさん (スプー Sd47-iWcA)
16/06/27 12:41:56.53 gd3BceFId.net
>>279
ワイも胃カメラ。不安過ぎて吐きそう(´=ω=`)

290:病弱名無しさん (ワッチョイ 5f0a-jrUH)
16/06/27 23:07:30.14 hDekLVzX0.net
>>283
辛いのは本番だけにしとけ。
いまはのほほんと幸せ気分を味わっとけ。

291:病弱名無しさん (スプー Sd47-iWcA)
16/06/28 00:23:44.37 rKiWECD9d.net
>>284
ほんとその通りだね。ありがとう。

292:病弱名無しさん (ワッチョイ ab9f-wAer)
16/06/28 20:53:57.67 LRHeVdCd0.net
胃カメラは喉に麻酔するやり方だと全然大したこと無い
恐れすぎて拒否すぎると余計につらいから、気楽に行くといいよ

293:病弱名無しさん (アウアウ Sadb-LcRC)
16/06/29 03:54:52.65 aIRGoj/Za.net
H2ブロッカーはピロリ菌検査に影響しないよね?

294:病弱名無しさん (スプッ Sd64-oxCW)
16/06/30 13:01:49.98 o9ywNvJGd.net
>>277
検査するなら除菌後2ヶ月以降て
聞いたしもういいんじゃない?

295:病弱名無しさん (ワッチョイ 12a6-R7o+)
16/06/30 19:43:18.45 U72v4F9o0.net
個人輸入代行で除菌セット買ったんだけど、ラベプラゾールって20mg1日2回でも平気かな?
割って10mgにして飲もうと思ってたんだけど、腸溶剤だから割って飲んじゃダメっぽい
カプセルとかで腸で溶けるようにするものなんてないよね
日本では?20mg1日2回って「重度の粘膜傷害を有する場合に限る」ってあるけど、海外では20mgなのだろうか?

296:病弱名無しさん (ワッチョイ 5f9f-NpNI)
16/06/30 21:20:34.13 xBZ53cBN0.net
>>289
私が買ってるところには、半分に割って服用なんて書いてありますが、
パリエットは胃酸で失活してしまうので割るのはダメですね
用量を増やしても治療成績があがるわけでもなく、少し副作用の可能性が増えますが、
そのまま飲むしかないんじゃないかな

297:病弱名無しさん (ワッチョイW 2d8f-txjP)
16/06/30 22:08:27.04 3nq5dzV00.net
呼気検査したけど基準値に近過ぎると偽陰性の可能性あるよな?

298:病弱名無しさん (ワッチョイ 12a6-R7o+)
16/07/01 19:54:13.53 UOyUAZX30.net
>>290
やっぱ通常10mgだよね
ちゃんと調べてから買えば良かった...

299:病弱名無しさん (ワッチョイ 43df-45ID)
16/07/02 12:29:59.52 pGSmYbAx0.net
今服薬しているPPIを飲んだ状態でピロリ菌の検査をしても、間違った結果がでます。
すなわち、ピロリ菌がいるのに、PPIを飲んだまま検査しても、いないと偽陰性に結果が出てしまいます。
よって、PPIを他の薬剤(H2ブロッカー)に1ヶ月変更して服薬し、その後に血液検査ではなく
尿素呼気試験(UBT)を受けて本当にピロリ菌がいないかどうかを調べた方がいいです。
ピロリ菌が過去も現在もいないのにも関わらず萎縮があるとすれば
自己免疫性胃炎(A型胃炎)の可能性があるので抗壁細胞抗体を血液検査でしてもらってください。
自己免疫性胃炎は、胃癌が出てくることがあるので正しく診断することが大切です。

300:279 (ワッチョイ 1274-R7o+)
16/07/02 12:


301:41:02.51 ID:ZSSmz1030.net



302:病弱名無しさん (スプー Sd64-txjP)
16/07/02 12:52:04.76 qq9mZpZmd.net
>>294
乙。腫瘍潰瘍なくて良かった。ピロリ菌検査ってドキドキするよね。

303:279 (ワッチョイ 1274-R7o+)
16/07/02 13:26:32.68 ZSSmz1030.net
>>295
>腫瘍潰瘍なくて良かった
ありがとうございます。生臓器の映像って
レントゲンや去年やった脳のCTとは比べ物にならないくらいの
リアリティがあってドキドキしましたね。トンでもないブツがあったら
ビックリ&ガッカリするでしょうし・・・。
今、胃に病気を患っている方が治りますように。。。

304:病弱名無しさん (ワッチョイW 047e-txjP)
16/07/03 04:08:31.12 99TTJZrh0.net
ピロリ除菌してから1ヶ月経過したんだが、まだ胃の不調が収まらない。
医者は「萎縮性胃炎は軽度だから除菌すれば即良くなると思って胃薬ださなかった」程度で、
結局毎日吐き気と胃の重さ辛さで食欲体力なくなり、
除菌薬飲み終わり1週間経たずギブアップ。
胃薬系出してもらったけど効果があまりなく、再度血液検査等したけど異常なし。
ストレスによる治りの遅さと悪化と診断されたけど、
最初に酷いストレスで毎日吐いてたと言ってたのになぁぁー
大学病院は検査検査で時間かかってその間薬でないし…
1ヶ月経過してようやく酷い辛さは軽減したけど、
その日食べたもので激しく下痢したり動けなくなる事も多々。
除菌失敗してるわー絶対。今月末再度呼気検査まで頑張れるかなー

305:病弱名無しさん (スプー Sd64-txjP)
16/07/03 09:04:44.89 D+o4Ux89d.net
>>297
下痢って胃なのか?腸のような気がするが。。
あと大学病院で時間かけるより近所の胃腸科クリニックに短期間で何度も通った方が話長く聞いてくれるし診断早いときもあるよ。経歴が大学病院で研鑽つんだあとクリニック開業なら技術はそんなに変わらんと思うし、大学病院と人事交流やってるクリニックも信用できるよ。

306:病弱名無しさん (ワッチョイ 43df-45ID)
16/07/03 09:34:32.17 e53W6NZA0.net
心の不安をはっきりと話し、よく聞いてくれる医師を選びましょう
これから医師にかかるときには、症状に対する不安を自分なりに解釈して
「〇〇が心配なのですが」と患者診断を述べてみましょう。
もし、それを揶揄するような医師には、これは患者なりの解釈モデルなのですがと切り出してみる。
それでも、傾聴しないような医師は勉強が足りないのです。
患者の側から、医師の選手交代を宣言してもいいでしょう。
稀で重大な病気を心配して悩むよりも、正確な診断は医師に任せることとして、
まずは心の不安を正直に語りましょう。
そして、それをよく聞いてくれる医師を選ぶことです。

307:病弱名無しさん (ワッチョイW 047e-txjP)
16/07/03 12:08:53.06 99TTJZrh0.net
>>298
前から腸も悪くてポリープや潰瘍出来たりしてたよ~
胆のうも取ったら一年は何食べても下痢してさ。
今度は萎縮性胃炎になったらまた下痢で。
今回のピロリ除菌が終わったら個人医院にかかってみようと思います。
まだ引っ越したばかりなので近くで評判の良いとこあればいいなぁ。

308:病弱名無しさん (ワッチョイ 85b0-j70e)
16/07/03 13:20:19.75 kg/QEVm/0.net
>>299
素晴らしい!あなたは多分医師ですね。
話飛びますが、診察室前の待合所で待っている�


309:ニ話が長い老人がやたらいて困ります。 医者は診察よりこちらの方が大変なのではと思う時があります。 次の患者さんもいますので適当なところで切り上げてほしいものです。 看護士さんも頃合いを見計らっての対処が必要かと。



310:病弱名無しさん (ワッチョイ 85b0-j70e)
16/07/03 13:26:10.13 kg/QEVm/0.net
 ピロリ菌を除去してからも年一回定期的に胃カメラの検査をしています。
ご存知のようにピロリ菌がいなくても胃潰瘍にも胃ガンにもなるからです。
今は麻酔で寝ている間に簡単にできますからめんどくさがらずに行くことを
お勧めします。お金の心配で行かない人もいるようですがそれはいけません。
6000円くらいで安心が買えるわけですからぜひ行ってください。
検査が終わると胃が軽くなったような気がしませんか?
前の日からあまり食べていないせいもありますが。とにかく良いことだらけです。

311:病弱名無しさん (ワッチョイ 0aa6-BAhx)
16/07/03 15:57:33.66 usCoRgQb0.net
>>298
除菌には大量の抗生物質を使います。
それは、これまでの生涯で形成された腸内の環境に大きな影響を与えます。
胃にピロリ菌が見つかっても、すぐさま除菌をすることが必ずしも善とは
考えない先生もいらっしゃいます。

312:病弱名無しさん (ワッチョイ 0a0a-L8rZ)
16/07/04 10:52:37.19 L1wutkE+0.net
>今は麻酔で寝ている間に簡単にできますから
その麻酔がとても危険なんだけどなあ。
内視鏡検査ではごく普通に全身麻酔が行われるが、
一般的にはよほどのことがない限り全身麻酔はしない。

313:病弱名無しさん (ワントンキン MM4c-R7o+)
16/07/04 16:06:34.32 6wQGpGO2M.net
麻酔ではなく鎮静剤だと思うが。
少なくとも自分は鎮静剤下。
多少のリスクはあろうが、えずくのからは解放される。

314:病弱名無しさん (ワッチョイW 047e-txjP)
16/07/04 17:05:33.15 1PmrMg4d0.net
自分も鎮静剤を静脈注射したよ。
前ひどくオエオエして看護師さん達に押さえつけられた事あるからビビってたけど、
すんなり入って終わったから驚いた。
人によっては寝ちゃうと聞いて前のおばさんぐっすりだったから少し楽しみだったけど、
眠くはならなかった。その分カメラで確認はできたけどねー

315:病弱名無しさん (ワッチョイ 8819-R1LG)
16/07/04 18:02:06.05 An5esb540.net
>>304
内視鏡検査で全身麻酔は聞いたことないわ

316:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp41-joZW)
16/07/04 18:38:44.95 YENEqIkLp.net
喉の部分麻酔でしょう
今はよっぽどじゃなきゃ全身麻酔なんかしない

317:病弱名無しさん (ワッチョイ 85b0-j70e)
16/07/04 18:41:11.84 dsCd7uKO0.net
>>307
302です。
大腸と胃カメラ同時にやりました。
時間的に長いので麻酔は助かります。
胃カメラだけでも麻酔OKです。
306さんが人によってはと書いてますが
全員眠ってるそうですよ。起きて人なんかいません。

318:病弱名無しさん (アウアウ Saf9-3PIN)
16/07/05 03:18:02.88 RFD3xqXYa.net
全員寝るってことはマジで全身麻酔か
年1とかヤベえな

319:病弱名無しさん (ワッチョイ 85b0-j70e)
16/07/05 22:09:46.68 KzS+IdkS0.net
まわりにも麻酔でやったという人ちらほらいるから
それなりにいるんじゃないかな。
手術でやるような全身麻酔とは違って軽いものだと聞いている。

320:病弱名無しさん (ワッチョイW 047e-txjP)
16/07/05 22:32:40.94 dc59ACEq0.net
静脈鎮静剤が多いとは思うけどなぁ。
これは全身麻酔じゃないからね。

321:病弱名無しさん (ワッチョイ 1617-R7o+)
16/07/06 00:19:59.39 PSWuDAtx0.net
除菌開始二日目の時点で、これまでずっと続いてた胸焼けが完全に無くなってるんだが
これは除菌成功確定かな?

322:病弱名無しさん (ワッチョイ 5f9f-NpNI)
16/07/06 04:10:27.46 4Bcu8AT80.net
>>313
除菌セットの中にプロトンポンプ阻害薬が入ってて
それが効いて胃酸が抑えられているだけだと思う
2日目でピロリ菌が除菌成功→さっそく病状が改善、と思っているのなら
そんなに早く効果は出ないよ

323:病弱名無しさん (ワッチョイ 1617-R7o+)
16/07/06 07:25:36.06 PSWuDAtx0.net
>>314
そっか、期待しすぎちゃったな。サンクス。

324:病弱名無しさん
16/07/06 09:30:47.73 FzgRFvfFw
今3度目の除菌中。下痢が酷い。抗生剤で腸内フローラが壊滅したら、新しく菌活すればいいんだよね?
何食べようかなあ。すぐき漬けとかいいのだろうか。

325:病弱名無しさん (ワッチョイ 85b0-j70e)
16/07/06 12:24:49.51 zDeYurix0.net
胃潰瘍多発してるとガン保険入れないよね。

326:病弱名無しさん (スプー Sd64-MFM2)
16/07/06 13:42:37.08 ACBmAR8id.net
子供の頃、田舎の婆さん家で井戸水ガブガブ飲んでたから、ピロリ菌こんにちはかなと思ってたが陰性だったわ

327:病弱名無しさん (スプー Sd34-txjP)
16/07/06 17:52:57.03 ebj2vVNad.net
井戸水が悪いんじゃなくて、ウンコが流れてる水が悪いらしい。昔みたいにウンコを肥料にしたりしてそれが飲み水に入ったり。

328:病弱名無しさん (スプッ Sd97-cFDw)
16/07/07 03:05:42.92 E3+AhLpod.net
てことはおれある意味うんこ飲んでたのか笑

329:病弱名無しさん (スプー Sd57-zDc6)
16/07/07 05:26:32.12 b+lwgp/2d.net
ガンジス川で川遊びする子供はウンコ水飲むから感染率が高いらしいです。

330:病弱名無しさん (タナボタW a77e-zDc6)
16/07/07 16:56:40.56 7O43LvyU00707.net
ピロリ除菌から40日経過しても胃の辛さは改善せず。
除菌失敗か胃炎悪化か…
食前に更に粘膜保護するアルサルミン細粒が出たけど、
基本的に食前食間だから1日1回頓服で飲んでる鎮痛剤の時に悩む。
飲まないと体痛いし、食後の薬より飲むタイミング難しいなぁ。

331:病弱名無しさん (タナボタW a7bb-cFDw)
16/07/07 19:48:12.65 AYN02Dtm00707.net
最初の除菌の時、1度だけ飲み会が入ってるんですが
飲み過ぎなきゃ大丈夫ですかね?
やはり禁酒ですか?

332:病弱名無しさん (タナボタ 8f17-Bfmi)
16/07/07 20:47:27.46 Lb3iEqjq00707.net
アルコールは胃酸分泌を促進し、pHが下がるので胃の中の抗菌剤の吸収が妨げられる
頓服後一時間程度が経過し抗菌剤がほとんど吸収された後なら問題無いと思われるが果たして・・・

333:病弱名無しさん (タナボタ 7bc4-Bfmi)
16/07/07 21:49:36.48 Paex9w9y00707.net
>>322
逆流みたいな胸やけとか?
除菌終わって二週間
俺はたまに腸が筋肉痛みたいにチクッとするんだよなあ
腹痛でもないし胃痛でもない感じだしし、調子取り戻すまでまだ時間かかりそう

334:病弱名無しさん (ワッチョイW a77e-zDc6)
16/07/07 22:04:34.77 7O43LvyU0.net
>>325
胃酸が出てるような胸焼けですねぇ。
胃酸抑える薬やら胃の動きを促進する薬やら胃の粘膜守る薬やら飲んでますが、
胸焼け酷くなると疲れて即眠くなってしまいます。
早く良くなりたいですねー

335:病弱名無しさん (JP 0Haf-Bfmi)
16/07/08 10:17:30.85 NNscDOaHH.net
>>323
1週間くらい我慢した方が

336:病弱名無しさん (ガラプー KK0b-1DNm)
16/07/08 12:59:25.80 r6SezI8kK.net
胃酸過多だと身体が薄める命令をするから水分を摂取したくなるのではと思ったが、この理屈はあてはまりますか?

337:病弱名無しさん (スプー Sd57-cFDw)
16/07/08 13:15:08.40 oczhV0Icd.net
>>327
やはりそうですよね?
頑張って我慢します

338:病弱名無しさん (ワッチョイ 7bb0-IPwu)
16/07/08 13:18:38.37 7PMON8mF0.net
胃が悪い時は炭酸が欲しくなるから
これがサイン!つまり状態が良くないってこと
サイダーやコーラを飲みたくなるときだよ

339:279 (ワッチョイ 3f74-Bfmi)
16/07/09 16:26:54.80 DwCTYz1Q0.net
明日から除菌開始っす。
処方されたブツはボノサップ

340:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 038d-cFDw)
16/07/10 14:39:00.35 GlEI0dCd0VOTE.net
胃の痛みとバリウム検査で見つかった問題なしのポリープで、昨日診察受けた
胃カメラ一ヶ月待ちと言われたけど、急遽今日キャンセルが出たとのことで、胃カメラと便によるピロリ菌検査受けてきました
結果慢性胃炎とピロリ菌陽性
ちなみに30代後半
除菌の薬一週間貰ったけど、ここ見てたら不安になってきたw
いつから飲もうかなー
下痢って、どの程度の下痢ですかね?

341:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 038d-cFDw)
16/07/10 14:49:26.29 GlEI0dCd0VOTE.net
あ、あとピロリ菌除菌したら、胃炎が治るということでいいんでしょうか
肌荒れも治るといいが…

342:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 6f0a-jhgS)
16/07/10 16:09:52.87 Qvm/5DLg0VOTE.net
>>323
ピロリ菌を駆除した時点では胃炎はそのままだよ。
毒を飲むわけだから、むしろ駆除直後は以前よりも体調が悪い。
胃はピロリ菌がいなくなって半年とか1年かけて健康を取り戻す。

343:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 7bc4-Bfmi)
16/07/10 17:34:12.34 ySIJ8+uZ0VOTE.net
>>334
ほんとこれだわ
腸内の環境変化半端ない、まあ当然か
腸辺りがたまに筋肉痛みたいにピリピリするし焦らず取り戻していくしかない

344:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 7bc4-Bfmi)
16/07/10 18:09:49.65 ySIJ8+uZ0VOTE.net
>>333
肌荒れはどうか分からないけど、口臭と体臭が無くなった
アレルギーの発疹が治まるまで数週間かかった

345:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 9b8f-zDc6)
16/07/10 18:38:32.95 /upA5Hks0VOTE.net
>>335
でも治ってく過程だと思うと嬉しい痛みじゃない?

346:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 7bc4-Bfmi)
16/07/10 18:55:08.84 ySIJ8+uZ0VOTE.net
>>337
基本的にネガティブ志向だからなあ…
そう言ってもらえることが励みになるというか嬉しい

347:病弱名無しさん (JP 0Haf-Bfmi)
16/07/11 16:56:42.46 mNYc1/FqH.net
薬開始して1日半経過。
とりあえず発疹は無し&ココ暫く無かったレベルの快便が出た。
もしかして自分の胃腸は滅茶苦茶荒れていたのかな?

348:病弱名無しさん (ワッチョイW 9b8f-zDc6)
16/07/11 17:55:10.21 nlmGZ1Nl0.net
>>339
年齢と同じだけの期間ピロリが暴れたわけだから、中学生でもない限り滅茶苦茶な状態だと思う。

349:病弱名無しさん (JP 0Haf-Bfmi)
16/07/11 18:56:55.59 mNYc1/FqH.net
>>340
確かに。。
医者さまの評価は
・組織は全く問題なし
・ただ胃炎とピロリはあったから除菌しましょう
もう(普通の)胃炎くらいはあって当然なんかな

350:病弱名無しさん (ワッチョイ 0374-37rI)
16/07/11 20:58:10.25 T2Uv4JaS0.net
母は65年間ピロリを保有しながらも胃の不調は一切無く、
定期検診でも今年までは何の異常も発見されなかった。今年初めて胃で再検査になってピロリが居ると判明したらしい
ピロリ除菌後も胃の状態は全く変わらないみたいで、正直その頑強な胃が羨ましい、、

351:病弱名無しさん (ワッチョイW 93d7-oo3f)
16/07/11 21:57:15.14 ZmcrVFZu0.net
腹がゴロゴロするぜ。あと1日の服薬に耐えるぞ

352:病弱名無しさん (ワッチョイW 9b8f-zDc6)
16/07/12 08:26:04.13 sGAaTLx60.net
>>342
胃が頑丈というよりも悪玉のピロリではなかったのだと思う。沖縄と日本だとピロリの種類違うみたい。

353:病弱名無しさん (スプー Sd97-tx3h)
16/07/13 16:07:33.53 MwUlJUEZd.net
薬服用2日目頭痛酷いんだがこの副作用ってみんな普通に出るものか?

354:病弱名無しさん (スプー Sd97-tx3h)
16/07/13 16:13:34.19 MwUlJUEZd.net
薬服用2日目頭痛酷いんだがこの副作用ってみんな普通に出るものか?

355:病弱名無しさん (JP 0Haf-Bfmi)
16/07/13 17:12:51.60 mauc5439H.net
私は3.5日経過し�


356:ワしたが頭痛は無し。 ただし頭が重い感じ&胸やけがする。下痢や便秘の兆候は特になし。 酒煙草はハナから嗜みませんが、コーヒー&お茶は自粛、 10日ほど前から朝晩ヨーグルト(LG21)を食べるようにしていました。



357:病弱名無しさん (スプー Sd24-Hpnq)
16/07/14 02:36:30.05 mghI58Qud.net
ピロリ除菌して1ヶ月経過
除菌成功したけどゲップが止まらないのと
逆流性食道炎が悪化してるわ
あと急激に太りやすくなったと感じる
深く考えずに除菌したけどやらなきゃよかった
最悪だわ

358:病弱名無しさん (ワッチョイW 418f-UqMW)
16/07/14 04:28:09.46 YK9lNq770.net
逆食つらいよね。除菌後の逆食は一時的らしいけどね。太りやすくなったのは胃炎が取れて胃酸が正常に出てる証拠でしょう。

359:病弱名無しさん (スプー Sd34-Hpnq)
16/07/14 07:54:47.01 SIm/hZkPd.net
別に食欲が増して食べる量が増えたわけじゃない
むしろ減らしてる
抗生物質が体に必要な菌まで殺したんじゃないかと思ってる
自分にとってピロリ除菌は余計なお世話だった

360:病弱名無しさん (ワッチョイ 79c4-8xJT)
16/07/14 16:43:31.76 MCFl4AlL0.net
>>348
井戸水ガブガブ飲みまくって再びピロリに住んでもらうとかw
>>350
それはあると思う
俺は善玉菌を意識的に取り入れてる

361:病弱名無しさん (ワッチョイW 6177-VzEl)
16/07/14 17:52:44.56 dwl/5FC60.net
大人になってからはピロリに感染しない(できない)ってなにかで読んだけどな。
免疫系の関係で。

362:病弱名無しさん (ワッチョイW 04bb-VzEl)
16/07/14 18:05:32.26 hqQ99OXE0.net
>>342
俺も歳は違うけどそうだよ
一応除菌したけど、何も変化無し
また、病気のリスク減ったんだろうから納得はしてる
でもまた完全に除菌できたかはまだわからないんだよね
1カ月後に検査でしょ?

363:病弱名無しさん (ワッチョイW 04bb-VzEl)
16/07/14 18:07:33.09 hqQ99OXE0.net
あっ!
コーヒーは普通に飲んでたし、ヨーグルト食べてなかった
失敗した...

364:病弱名無しさん (ワッチョイW 04bb-UqMW)
16/07/14 19:02:41.15 Gw8xhh1c0.net
この夕方の吐き気は何なんだろう。
背中も痛いし、胃酸過多の薬飲んでも効果実感しない。
ただただ辛くて「こういう時にこうなります」ってのがないから
医師に説明し辛い。

365:病弱名無しさん (ワッチョイ 79c4-8xJT)
16/07/14 19:16:27.17 MCFl4AlL0.net
>>352
大人の胃酸が強烈で入った瞬間にやられるらしい
となると、ピロリは宿るまでに準備が必要みたいだな

366:病弱名無しさん (ワッチョイW 418f-UqMW)
16/07/14 21:07:32.44 YK9lNq770.net
>>355
胃じゃないのかな?

367:病弱名無しさん (スプー Sd24-mSAg)
16/07/14 21:08:20.89 WowhmHYqd.net
服用三日目頭痛は治まってきたがちょっと口の中変な感じ 性欲がなくなるし

368:病弱名無しさん (ワッチョイ 79c4-8xJT)
16/07/14 21:29:48.49 MCFl4AlL0.net
>>358
味覚の変化は割とよくある
あと粘膜はチェックしとけ

369:病弱名無しさん (ワッチョイ 3e17-8xJT)
16/07/14 22:02:59.86 TYMG9uUI0.net
俺も服用中は頭痛があった。
あと変な味がするのは除菌剤が血を巡って唾液に出てきて、
口中のピロリ菌まで退治してくれてると思ってた

370:病弱名無しさん (スプッッ Sd34-Hpnq)
16/07/15 18:31:32.93 7fUfYDcLd.net
ピロリ除菌後に太りやすくなるのは
胃酸が強くなる→
食べ物が胃で分解されやすくなる→
腸で吸収されやすくなる
からじゃないかと思った
完全に体質変わっちまった

371:病弱名無しさん (ワッチョイ 858d-owfS)
16/07/16 06:28:31.82 8+OEGpgW0.net
小腸に居る腸内細菌が栄養の吸収利用の効率のいい奴だと太りやすいって聞くね
つまり同じ食べ物を食べても、菌によって太りやすい人と痩せやすい人が出る
肥満治療で、痩せやすい人の菌を移殖するって方法もあるとか

372:病弱名無しさん (アウアウ Sa1d-VzEl)
16/07/16 16:41:02.76 ow04xtIna.net
4年前のピロリ除去後に萎縮性胃炎が徐々に改善されてるみたい。医師の説明だけでなく、素人のわたしにも見た目に胃の粘膜の色が良くなっているのがわかる。
除去は完全に成功してると見て良いのかな?

373:病弱名無しさん (ワッチョイ 590a-B8Wk)
16/07/16 18:29:11.80 SclXp/hx0.net
4年かあ。
道のりは長いなあ。

374:病弱名無しさん (ワッチョイW 3e9f-VzEl)
16/07/16 19:48:34.05 TcNOFs3K0.net
今夜からボノピオンパックで2次除菌開始
今回はちゃんと除菌成功しますように…

375:病弱名無しさん (ガラプー KK3b-NVcv)
16/07/17 01:29:40.95 C94N5SWMK.net
痩せ過ぎな人は膵臓が弱い、つまり油ものが消化吸収不良ってパターンがある
で、そんな状態の人がピロリ菌除菌したら胃酸が増えて腸で膵臓の消化酵素がただてさえ弱いのに胃酸の影響を受けてより膵臓の消化酵素が弱くなり油ものをより消化吸収出来なくなる
膵炎はPPIを服用が良いとされるくらいだからさ

376:病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-8xJT)
16/07/18 14:40:39.21 4UpU18880.net
呼気検査と胃カメラでの偽陰性率どのくらいですか?
除菌の投薬後だいぶ経ってから検査して両方陰性だったんですが

377:病弱名無しさん (ワッチョイW 04bb-UqMW)
16/07/19 12:40:58.55 UMPfRi2S0.net
呼気検査してきた。結果は来週~
なんの予備知識もないまま行ったら薬飲んで横になったり、
座って時間まったりするんだね。

378:病弱名無しさん (ワッチョイW 5b8d-VzEl)
16/07/19 22:57:00.60 glctz4EW0.net
飲み終えたばかりだけど、腕の内側に湿疹ができてる
少しかゆみがある程度だけど、蕁麻疹に近いのか
これが薬疹なのかな
これは皮膚科に行った方がいいのでしょうか
もう少し様子みたいとこだけど

379:病弱名無しさん (ワッチョイW 04bb-UqMW)
16/07/20 05:56:49.27 zd3HpogJ0.net
>>369
蕁麻疹出る人いるみたいだよね。
自分は事前説明で痒みが出たら程度にもよるので
酷ければ中止する事にもなるので連絡くれ、
そこまでじゃないなら続けるって言われたよ。
病院に相談してみて。

380:病弱名無しさん (アウアウ Sa21-VzEl)
16/07/20 12:41:58.09 7uE9h9+Ka.net
私も飲み終わった次の日に薬疹出たよ。
顔から下にすごい発疹だったから皮膚科に行って塗り薬もらって5日程で消えた。
かゆみが酷くない少しの発疹なら、私なら様子見するかな。
再検査の時に消化器内科の先生に薬疹のこと言ったら、除菌された悪い菌が全身を巡ったからって言われたよ。

381:病弱名無しさん (ワッチョイW 64d7-4wno)
16/07/20 14:03:34.60 MFS+ktrN0.net
除菌できてたー
1年後また検査しないといけないらしい

382:病弱名無しさん (JP 0H36-8xJT)
16/07/20 14:57:34.53 qWoNyW7ZH.net
>除菌された悪い菌が全身を巡ったから
ほえー。すぐ消化されてウムコと一緒に
流れると思ったら血管に乗るのか

383:368 (ワッチョイW 5b8d-VzEl)
16/07/20 21:06:38.03 6qRezN4B0.net
>>370,370
ありがとう
病院側から説明は一切なく、薬剤師さんに副作用ありますって事は言われてました
飲んでたときは何ともなかったので、ちょっとびっくり
取り敢えず胃腸科に電話して聞いてみます

384:病弱名無しさん (ササクッテロT Sp8f-LCC3)
16/07/21 15:13:02.45 df+ilJjvp.net
副作用と思われるゲーリーさんが来てしまった。
仕事ツライ。。。

385:病弱名無しさん (ワッチョイ 77f4-R6EF)
16/07/21 23:08:04.31 RpH+3Mh00.net
>>373
除菌されたらただの菌の死骸で、普通に出て行くだけかと
血管内まで菌が回ってたら大事じゃね
なんかウイルスと区別無い話になってそう

386:病弱名無しさん (ワッチョイ e362-sgAn)
16/07/22 13:56:37.47 J+SJM8zl0.net
馬鹿者!
それは上村直美のハナクソだ!!

387:病弱名無しさん (スプッッ Sd5f-vGuo)
16/07/22 21:27:23.96 RT6ICNaRd.net
除菌して肥満になったぞ
ふざけんな

388:病弱名無しさん (ワッチョイ f751-iqWO)
16/07/23 02:13:05.33 3PCUNJ1F0.net
食うからだろw

389:病弱名無しさん (スプッッ Sd5f-vGuo)
16/07/23 02:19:17.64 0h7QbR3Xd.net
食事は減らしてるんだよ
前の半分も食ってねえから
完全な薬害だ

390:病弱名無しさん (ワッチョイW 03a4-vGuo)
16/07/24 21:07:28.29 gwIxip9N0.net
>>380
食事量を減らしても胃が健康になって消化吸収率が上がってるんだよ。

391:病弱名無しさん (スプッッ Sd5f-vGuo)
16/07/24 22:19:25.12 mNtS4pzkd.net
>>381
そもそも除菌前に不自由なんて一切感じてなかった
大きなお世話だったんだよ
投薬する前に肥満の恐れがありますなんて説明一切無かったからな
事前に知っていればあんなに大量の抗生物質棄ててたわ
こんな無駄な治療で医療費の無駄遣いと製薬会社儲けさせて
そのうち訴訟起こされるぞ余計な治療しかできない無能なバカ医者ども

392:病弱名無しさん (ワッチョイ 67c6-iqWO)
16/07/24 22:34:50.56 wueV7mae0.net
なんだこいつシネヨ

393:病弱名無しさん (ワッチョイ e362-sgAn)
16/07/25 11:20:07.80 4bKryznM0.net
馬鹿者
それは上村直美のハナクソだったんだ

394:病弱名無しさん (ワッチョイ e362-sgAn)
16/07/25 11:21:50.04 4bKryznM0.net
胃カメラにピロリ菌が仕込んである

395:病弱名無しさん (JP 0Hbf-iqWO)
16/07/25 12:16:07.31 yrJ/UupxH.net
薬終了して10日ほど経過。
除菌できたかどうかは定かじゃないけど
明らかにお腹が空くようになった&お通じが
良くなった。後者は相変わらず朝晩ヨーグルトを
食べているせいかもしれないけど

396:病弱名無しさん (ガラプー KKaf-kbzb)
16/07/25 16:28:26.86 jJN77g3cK.net
症状が出てないと保険は効かないの?

397:病弱名無しさん (ワッチョイW 7799-tmF6)
16/07/25 17:16:10.33 cgbicIUh0.net
いよいよ明日が呼気検査の結果出るよ。
またやり直しは辛いよ~お願い消えてて~!
胃の具合が悪い時に飲める薬制限されてる期間が長いのがしんどい。

398:病弱名無しさん (ワッチョイ f77b-pFeQ)
16/07/25 19:00:43.96 FMWBk3YZ0.net
除菌してから牛乳で下痢するようになった。最初は原因がわからず歳食ったからかなとおもってた。
除菌のときにひどい下痢に悩まされたからそのときに大腸菌の質が変わったんだろうな。
毎日ヨーグルトやチーズ食ってたのが良かったのか最近ようやく牛乳飲んでも平気になったわ。

399:病弱名無しさん (FAX! e362-sgAn)
16/07/26 10:35:11.14 wI+ju3qY0FOX.net
馬鹿者
それは上村直美のハナクソだ

400:病弱名無しさん (ワッチョイW 7799-tmF6)
16/07/26 14:40:06.39 GKyTVjR60.net
除菌成功してましたー!
まだ具合が悪いのが続いているのでやっと効果の高い薬飲めるように。
これから胃の具合がドンドン良くなりますように…

401:病弱名無しさん (ワッチョイ e362-sgAn)
16/07/27 15:15:03.56 Vhgv3kK50.net
馬鹿者
それは上村直美のハナクソだ

402:病弱名無しさん (ワッチョイW 792d-D2pI)
16/07/29 10:29:36.99 LlMGYyLq0.net
除菌したら調子良くなると勘違いしてるの多いな
今まであった潰瘍とか胃炎治るとか嘘だぞ

403:病弱名無しさん (アウアウ Sa01-j+IX)
16/07/30 05:43:18.71 4/eE8Pqsa.net
俺は除菌してからマシになったよ
胃痛はたまに起こるけど、ガスター不要になった、白湯飲んだら大体収まる
前は冷や汗ダラダラで動けなくなってたから除菌して良かった

404:病弱名無しさん (JP 0H6a-oK17)
16/07/30 10:31:45.85 7lvXcJZCH.net
そもそもあんなのが胃の中に居て
悪さしていると思うと気持ち悪い。
百害あって(ほぼ)一利無しの存在

405:病弱名無しさん (オッペケ Sr69-TUqz)
16/07/30 12:25:39.99 vp87p996r.net
ピロリ菌除去の薬7日分の内4日分しか飲んでないのに検査にいったら除去できて�


406:ワすだったんだけど、そんな物なの?



407:病弱名無しさん (ガラプー KK7f-KI2m)
16/07/30 19:30:30.34 KkxSAIXJK.net
ピロリ菌除菌って例えば子宮けいがんウイルス予防接種みたく何故大々的に認知や広報されたり普及する事が無いの?
現状ではまだまだピロリ菌除菌は世間にはあまり認知されていないわけで、それを自ら好んで除菌しようってのも勇気がいるなぁ

408:病弱名無しさん (ワッチョイW b9a4-1ZjC)
16/07/30 20:26:29.78 bBPiD7wA0.net
>>397
ピロリ菌の話はネットでは盛んに宣伝されてると思うけど、確かに積極的に検査する人はまだ少ないね。こんなに簡単にがん予防できるのにもったいないとは思う。

409:病弱名無しさん (ワッチョイ 7df0-zskX)
16/07/31 08:08:09.41 ixNmTQp70.net
ピロリ持っててもガンになる確率1~2%なんでしょ?
毎年胃カメラ飲んでるし胃の不調もないので除菌は先送り。

410:病弱名無しさん (ワッチョイ 8162-QCeD)
16/07/31 11:51:38.42 7J3SUgmF0.net
馬鹿者
それは上村直美のハナクソだ!

411:病弱名無しさん (ワッチョイW b9a4-1ZjC)
16/07/31 20:37:07.41 D7IVNcBD0.net
>>399
確かそれは年間の可能性じゃなかった?生涯になると1割近かったような。

412:病弱名無しさん (ワッチョイ 8162-QCeD)
16/08/01 02:37:27.16 rau1Q8Og0.net
馬鹿者
それは上村直美のハナクソだ

413:病弱名無しさん (ワッチョイW 3f62-xRNj)
16/08/02 21:52:56.93 5nvmk63u0.net
ピロリ二次除菌始めてからずっと便秘。そして屁が止まらない。一次除菌中は下痢になったのに不思議なもんだ。

414:病弱名無しさん (ワッチョイW 6f62-4iqd)
16/08/04 21:21:02.45 VD0n1kk40.net
>>403
一次除菌では下痢しなかったけど、二次除菌では下痢とガスが凄くて苦しかったよ

415:病弱名無しさん (ワッチョイ 77c6-+Lqe)
16/08/05 00:39:01.74 NVOS+yxf0.net
呼気検査で偽陰性になる確率はどのくらいでしょう?

416:病弱名無しさん (スップ Sdef-tuv5)
16/08/05 21:22:02.05 Udiy6WqId.net
陰性にも幅があるから基準値に近くなければ大丈夫かと思ってる。俺はかなり基準値より低かったから医師に数値見せた途端にピロリいないねと言われた。

417:病弱名無しさん (ワッチョイ fb62-6B63)
16/08/06 08:17:55.06 9vBr1wQQ0.net
馬鹿者
それは上村直美のハナクソだ

418:病弱名無しさん (プチプチ ab6e-FeuP)
16/08/08 10:58:16.42 izUzGZTL00808.net
診察のたびにピロリのせいだと言われ続けとうとう除菌
薬疹出てステロイドの副作用でもかなり辛い目にあったわ
薬疹用に出た薬の副作用のが幾つも重なってバカみたいキツい
胃が弱いのに強い薬続きすぎただけなのか分からんけど、これで除菌失敗結果が出ても腹括る


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch