◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part47at BODY
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part47 - 暇つぶし2ch964:病弱名無しさん (ワッチョイW e818-f2sn)
16/03/13 10:12:38.50 AZch0iur0.net
認知症の薬なのに認知能力下げてどうするんだって話

965:病弱名無しさん (ワッチョイ 5c0a-hJTK)
16/03/13 10:19:57.07 4u3gGu5x0.net
てかピラの認知機能低下がグルタミン酸って言うけど
この薬の脳内での作用って分かって無い所が多いんでしょ?
それでなんでグルタミン酸って分かったの?
後酒とかたばこはうまいから飲んだり吸うのであって
ピラセタムは全然美味しくない。それに体質によるってどうやって自分で認知能力が
下がらない体質なんて分かるの?

966:病弱名無しさん (ワッチョイ dded-zHIa)
16/03/13 10:39:07.86 AtJVgXcE0.net
>>953
?
Hypericum perforatum L (St John's wort) preferentially increases extracellular dopamine levels in the rat prefrontal cortex
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

967:病弱名無しさん (ワッチョイ dded-zHIa)
16/03/13 10:47:46.25 AtJVgXcE0.net
ピラセタムはampa受容体に対して間接的に仕事を増強する、allostericな作用をするとはいえ、
耐性がつくことは否めないからねぇ
それにピラセタムはグルタミン酸的な作用(ampa受容体に関連した作用)を持つと同時に
gaba的作用も持つからそれに耐性ができたりすると物事が思い出しにくくなったりするのかもね

968:病弱名無しさん (ワッチョイ 5c0a-hJTK)
16/03/13 11:28:58.04 4u3gGu5x0.net
そいえばヌーペプトのドーパミン受容体を壊すってな話しがあったけど
あれどうなったの?

969:病弱名無しさん (ワッチョイ 5fa2-GNfq)
16/03/13 12:54:38.21 f4FE9Kxh0.net
>>966
これだけじゃ人に対する摂取量や期間、効果が分からんな
セントジョーンズワートはADHDの試験で効果が見られなかったという研究結果もあるし
どの程度効果が得られるのか疑問

970:病弱名無しさん (ワッチョイW 88a0-f2sn)
16/03/13 14:00:35.01 fwlVwDd/0.net
英語のリスニングにきくスマドラありまっか
とりあえずピラとコリン飲んでる初心者だけど耳の機能が向上するっていうのはなかなか見つけられない

971:病弱名無しさん (ワッチョイW 0411-8UBt)
16/03/13 14:02:52.29 jI72mHjc0.net
リスニングならカフェインじゃね
ヌーペプトって副作用あるの??

972:病弱名無しさん (ワッチョイ bf26-sWz4)
16/03/13 14:05:33.56 QBbQDyTK0.net
短期記憶障害の報告多数

973:病弱名無しさん (ワッチョイ 5fa2-GNfq)
16/03/13 14:24:14.79 f4FE9Kxh0.net
>>970
リスニングが難しいのは「聞こえているのに理解が間に合わない」ところだから集中力の方が重要
どちらかといえば>>971の言うようにカフェインとか

974:病弱名無しさん (ワッチョイ 5c0a-hJTK)
16/03/13 14:25:28.65 4u3gGu5x0.net
このスレの連中を見ていて不思議に思うのが、
スマドラで認知機能低下とか出てくるし、
スマドラ飲んで頭が良くなった人間なんて全然いないにも関わらず
それでもまだスマドラを飲もうとする所だよな。
人体実験マゾ集団。

975:病弱名無しさん (ワッチョイW 88a0-f2sn)
16/03/13 14:35:20.12 fwlVwDd/0.net
>>971
カフェインいいのか。
サンキュー
>>973
いや、実際子音が聞き取れてない段階なんよ
音として認識出来ない
何度か急にハッキリ聞こえる現象は起きてるんだけど、そこから先に進まない

976:病弱名無しさん (ワッチョイ 5fa2-GNfq)
16/03/13 14:44:00.83 f4FE9Kxh0.net
>>975
なるほど
スマドラからは外れるけど俺が昔やってのはスロー再生だな
同じ音声を0.5~1.2倍速で再生して脳内で音を分解する練習してた
あと体質にもよるけどビンポセチンとかいいと思う
感覚の分解能が上がるというか敏感になる感じがするから聴力も向上するかも?

977:病弱名無しさん (ペラペラ SD34-f2sn)
16/03/13 14:49:41.28 Dh2605p/D.net
>>976
それ俺もやってるわ
まだピンと来ないけどとりあえずやってるて言うかそれ以外聞けるようになるとは思えない

978:病弱名無しさん (アウアウ Sa39-QgkG)
16/03/13 14:51:51.44 FDil2pP7a.net
コリン作動薬のコリンソースみたいに、アセチルコリンエステラーゼ阻害薬も何か取っておいた方がいいですか?

979:病弱名無しさん (ワッチョイW 218d-f2sn)
16/03/13 17:20:58.59 L/ntYtah0.net
睡眠薬を常用すると耐性がついて、飲まないと以前より眠れなくなるってよく聞くし、アッパー系の薬も常用で耐性つくと、飲まないときに鬱になるっていうから、
アッパー系のスマドラとちがう、逆にダウナー系の薬飲んだら耐性ついたときに飲まないでおくと、覚醒作用が働くんじゃね?
一時的な効果のスマドラと違って大リーグボール養成ギブス的な意味合いでダウナー系も使えそう

980:病弱名無しさん (アウアウ Sa39-QgkG)
16/03/13 17:52:01.87 FDil2pP7a.net
素で十分 大リーグボール養成ギブスだからなぁ

981:病弱名無しさん (アウアウ Sa87-f2sn)
16/03/13 18:13:25.21 Imb6voe2a.net
その発想はなかった

982:病弱名無しさん (ワッチョイ 5fa2-GNfq)
16/03/13 18:16:12.46 f4FE9Kxh0.net
>>979
主作用・副作用、耐性(依存性)、アッパー・ダウナーとかいろいろ勘違いしてると思う

983:病弱名無しさん (ワッチョイW 88a0-f2sn)
16/03/13 21:59:56.08 fwlVwDd/0.net
>>976
参考にさせてもらう。
サンキュー。

984:病弱名無しさん (オーパイW e818-f2sn)
16/03/14 13:40:08.96 6LTh458L0Pi.net
コリンって水溶性らしいけどビタミンCみたいに二時間程度で排出されたりするんか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch