アトピー新薬を語る4at ATOPI
アトピー新薬を語る4 - 暇つぶし2ch196:名無しさん@まいぺ~す
18/04/22 18:26:46.37 jCYZ6gJ0.net
既出かもしれないし、
素人考えの的外れな話かもしれませんが
生物学的製剤は温度管理など難しいだろうし、
万が一、アナフィラキシーを起こした場合、それに対処できる施設でないと
投与出来ないと思うんです。
日本皮膚科学会では
乾癬治療の生物学的製剤の投与を
承認施設に限ってますよね?
アトピーの生物学的製剤も
最低限、皮膚科学会の
生物学的製剤の承認施設に限られると思うのですが。
それでも発売すぐに投与できるかは
分かりません。
因みに私が通う大学病院は
デュピルマブの治験もしてたし
皮膚科学会の役員の中に
名を連ねる教授も所属してますが
デュピルマブは
すぐに使用しないそうです。

URLリンク(www.dermatol.or.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch