NewJeans雑談★17at 4SAMA
NewJeans雑談★17 - 暇つぶし2ch854:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 04:14:26.17 WSJefKOS0.net
サイゾーにそこのヲタが満足ならそれでいいね
動いてるカワハギ初めて聞いた事故は無くニュースは見た目だからなのか

855:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 04:24:17.48 43Bh5NPQ0.net
エキシで子泣きじじいの衣装着て行く危機管理能力0で来年アイランド2なんて4、5人くらいしか聞いてなかったり

856:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 04:39:11.12 J4PmF3YN0.net
(´-ω-`)))コックリコックリ😴

857:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 05:42:06.95 9AVK7ck3d.net
次のカムバ曲"Right Now"のteaser
URLリンク(youtu.be)

858:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a769-fe25)
24/05/01 06:36:20.48 0FuEVaNg0.net
ベースとドラムが太くていいね!

859:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-LKBo)
24/05/01 06:40:21.93 /oYYtyd+0.net
>>857
おでんくんとヌコが分かりやすくなってる

860:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b7-P6nE)
24/05/01 06:44:57.76 AMkR49CE0.net
次は90年代ブレイクビーツか

ミン・ヒジンはKPOPの革命児やな
韓国のリスナーの音楽偏差値はニュジによって引き上げられている
UKのビートルズ、日本のYMOみたいに、KPOPというジャンル自体の伸びしろを拡張している

861:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-I/Vn)
24/05/01 06:51:41.00 pqMQ/jRnd.net
革命児というか、解体してるような…

862:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4756-+ogE)
24/05/01 06:51:44.67 bvBCfpa80.net
right nowかなり好きな雰囲気だわ
newjeansにomgバイブスをまぶした感じの印象

863:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b7-P6nE)
24/05/01 06:52:57.60 AMkR49CE0.net
ニュジ自体が引用の産物だというのは当たり前なんだけど、それはポップカルチャーは代々そうして発展して来たというだけで
むしろ引用のインテリジェンスとセンス、その元になるロジックの方を高めていく事こそが、新しい価値を生み出す
日本でそれを示したのはそれこそミン・ヒジンが好きな渋谷系、ピチカート・ファイブとかだったわけだけど

その渋谷系も、スタイル・カウンシル時代のポール・ウェラーやマルコム・マクラーレンなんかに「センスこそ正義」と教えられた世代だった

864:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b7-P6nE)
24/05/01 06:57:36.54 AMkR49CE0.net
これまでのKPOPはぶっちゃけ「ダサいけどスキルは高い」という昭和歌謡界みたいなとこに留まってて
個々の能力をビルドアップしたり、ビジュアルを磨いたりする事にリソースを割いてて
リスナーもそのプラットフォームに乗っかってた

でもミン・ヒジンが「ダサくないKPOP」というコロンブスの卵的なニュジをデビューさせてから、みんな気づいたんだよ
わざわざ「アジア人の限界はここ」とダサくしてのは自分達だったという事に

まあJPOPも平成以降は「アニヲタのチー牛とDQNに照準を合わせれば金になる」ダサい価値観に戻っちゃったからw
この先KPOPがまたダサさ満載の市場に戻る可能性も高いけどね

865:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b7-P6nE)
24/05/01 07:06:56.00 AMkR49CE0.net
多分このスレの人々はあんま90年代の音楽そこまで深堀りしてないだろうから
90年代の日本の渋谷系がマイナーな部分でどういう音楽があった教えておくよ

たとえばこの「スピリチュアル・ヴァイブス」という
竹村延和という後にエレクトロニカで名盤を連発する人物がやってたユニットの作品

Spiritual Vibes - Midori No Umi (Calm Dawn Mix)
URLリンク(www.youtube.com)

この頃メジャーで売れてたのは安室奈美恵とかだからマス層は殆ど知らないだろうけどw
渋谷系やアシッド・ジャズを聴いてた層には普通に知られていた存在だった

866:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b7-P6nE)
24/05/01 07:15:53.93 AMkR49CE0.net
あと「サイレント・ポエッツ」というトリップ・ホップのユニットもいる
これなんか言われないと日本の音楽だって誰も気づかないレベルの高品質なサウンドだよね

Don't Break The Silence (Feat. Virginia Astley) · SILENT POETS
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=lD6TFX31laI

90年代はすげえセンスの良い人達がいたんだよ
こういうダサくない音楽が普通にリリースされてた時代
ただマス層はそれこそSPEEDとか聴いてたわけだけどw

ミン・ヒジンはマイナー渋谷系並みのセンスでマス層にもヒットするという
残念ながら日本人にはなし得なかった「センスとセールスの両立」という奇跡を成功させたし
それが出来たのはハニという音楽センスの高い子やダニエルという美意識の高いメンバーがいたからで
下品なギャルばっかデビューさせてた日本や事務所の言いなりのお人形さんばかりの韓国にはそこが無理だった

867:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf78-29s7)
24/05/01 07:17:20.38 gyJfJFJL0.net
音楽蘊蓄爺はいらんわ

868:名無しさん@お腹いっぱい。 (KR 0H9f-TnL9)
24/05/01 07:17:49.13 KqVJj3VfH.net
どこをどうサンプリングしたのかを見付ける楽しみみたいなのはあったな
ニュジはともかく、アイリットのそれが同じかってぇとちょっと違うとは思うが

869:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-+qc6)
24/05/01 07:22:11.84 S8HH1UrId.net
まあ蘊蓄はいいとしても無駄に長文連投しないで短く1つのレスにまとめろとは思う笑

870:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a769-fe25)
24/05/01 07:23:23.84 0FuEVaNg0.net
トリップホップという言葉を使うやつは信用出来ない

871:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 08:06:47.89 QM7q6YPq0.net
>>857
村上隆とコラボしたのこの曲なのかな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 08:07:36.37 g+Uxqscj0.net
>>871
ティーザー見る限りではそんな感じだね

873:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 08:24:33.85 e1ftgLhS0.net
URLリンク(youtu.be)
ミンヒジンとだいたい同時期にこれを回してたと思うと感慨深い

874:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/01 08:49:30.08 e1ftgLhS0.net
アジエンにスクリプトが沸く意味がわからん
嫌儲とかだとわかるが
OMGのコメントが延々消されてるが、それはちょっとねえ~世間は許してくれやせんよ的なノリになってる
ハイブは完全に世間を敵に回したな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch